EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

どうするか悩んでます

2012/09/10 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

おはようございます。
現在、7Dと5D2の2台とレンズは中三元(16-35LUF2.8、24-105LF4、70-200LUF2.8)体制
+100Lマクロです。(先に言っておきますが腕はまだまだ未熟ですが)
レンズ取替えの面倒からだいたい2台で対応していますが、やはりフルサイズの方がと
思っております。それに被写体が風景・花が主で動き物等はあまり扱っていません。
そこで、お金の問題はあるものの7Dを売却し5D3購入、24-105Lを売却し24-70UL購入と
思ってますが、24-70ULの評価がいまいちのようですし、まずは5D3のみにしたほうが
いいのかなって思ってます。同じような悩みの方いらっしゃいましたら参考までにお聞かせ
願えればと思っています。

書込番号:15045604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 10:15(1年以上前)

要は、24−105Lだけが F2.8でないのが気になるのですよね?
だったら、先にレンズに行った方が良いと思いますよ。

ただ、わたしなら 24−70LUと24−105Lは使い分けしたいので、
しばらく両方使ってみて24−105Lが不要と判断したら手放します。

カメラは別に考えます。
すくなくとも用途別に2台以上は持っておきたいので。

書込番号:15045693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/10 11:48(1年以上前)

こんにちは。

24-70UL厳しい意見で迷いますね。
24-105LF4と入れ替え予定であれば、迷いますよね。
もし動きモノ無しの私ならば、5DMarkV購入絶対条件で7D、16-35LUF2.8売却。

5DMarkV+17-40Lを購入。17-40L+24-105LF4+70-200LUF2.8+100Lマクロです。

書込番号:15045954

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/10 12:00(1年以上前)

こんにちは
自分ならどうするかを考えてみましたが・・・・
静物対象が主体で、30万円弱の追加投資が有効かどうか考えますと、
費用耐効果は低いように思います。(7Dの売却価値も含め)

薄暗いところで超高感度で花を撮っても、薄暗いところで撮った写真になるだけです。
7Dは結構でかくて重たいので、愛着が低ければ売却の方向。
いざというときのバックアップボディーとなり、日常の散歩カメラにもなる
EOS Mダブルキットを購入、(アダプタ付属 / 今月中旬発売)

予算がかなり楽になったところで、背景の柔らかな描写の得られやすい
全域F2.8のタムロン28-75mmF2.8(A09)をお勧めしておきます。

書込番号:15045999

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 12:13(1年以上前)

カメラを入れ替える理由が分かりません。
24-70Uを追加購入で良いのではないでしょうか。

書込番号:15046039

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/09/10 12:21(1年以上前)

 せっかくのご決心に水を差すようですが、コメントします。

まず、

>レンズ取替えの面倒からだいたい2台で対応していますが、やはりフルサイズの方がと
>思っております。

 ですが、ご自身の目で確認されましたか? A3ノビ以上でプリントされた写真を見て7Dと5DMarkUを見分けられますか? 

 違いが分かるならば7Dの売却して5DMarkVの購入をお勧め致します。レンスズもう少し様子を見ましょう。

 もし、さまざまな情報や、先入観、思いこみを忘れて7Dと5DMarkUのプリントされた写真を見て比較して違いを感じないとき、購入資金は金利はほとんど無いのですが銀行においておきましょう。やがて7DMarkUや5DMarkWの購入資金となると思います。
 

書込番号:15046058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 12:26(1年以上前)

こんにちは。
F2.8にこだわりが有るように感じますが。
5Dシリーズは24−105Lと運命共同体と持ってます。
5Dシリーズあっての24−105Lで24−105Lあっての5Dシリーズかと。
カタログを見ると5D2と7Dの重量はさほど違いは無いようですし。
様子見で24-70Uを追加購入するか旧型の24-70も考慮にしても良いと思います。

失礼しました。

書込番号:15046081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/10 12:38(1年以上前)

EF24-105L F4 IS付のメリットはそれなりにあると考えます。
24-70UL・・・とりあえず買い増ししてみてはどうでしょう。

書込番号:15046130

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 13:12(1年以上前)

MarkV買ったら、MarkUは使わないと思います。

7Dは毛色が違うので、MarkU、2台とも売却ですね。

24−70も高い、新しいUを無理すること無いし。
現行24−70で良いんじゃ無いですか?
そうすれば2.8通しで。

Mark2、2台売れば、MarkV買いやすいし。

書込番号:15046261

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 13:18(1年以上前)

みなさん こんにちは
早速色々コメントありがとうございます。

■さすらいの「M」さん

F2.8気になるんですが、24-70LUのスレはまだ少ないようですが、前評判より
よくないみたいでもう少し待ちですかね?

■とんぱたさん

ひとつ質問ですが、16-35LU売却の17-40L買いという理由はなんでしょう?

■写画楽さん

費用対効果低いですかね?
あの程度の重量はけっこう私好みなんですけど。

■mla29176さん

入れ替えの意味ですか、単にフルサイズに統一しようかなって単純な考えです。(笑)

■狩野さん

そうですね、A4でしかプリントしませんのでわかりません。
なんとなくフルサイズの方が迫力あるように思えるだけです。
5D4まで待ちですか?

■背面飛行さん

F2.8に少しこだわっていますが、24-70Lはもう少し待ったほうがよさそうですね。

■hotmanさん

いつもどうも。
5D3はさておき、24-70LUの評判をもう少し見てからにします。

書込番号:15046279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 13:36(1年以上前)


狩野さん

>ですが、ご自身の目で確認されましたか? A3ノビ以上でプリントされた写真を見て7Dと5DMarkUを見分けられますか?


このスレ主は、自分では見ても何もわからない人ですよ。
7Dと5D2の見分けもつかないし、
F2.8とF4の違いも自分では見分けのつかない人です。

こういう人には、
適当に金使わせていればいいんですよ。

書込番号:15046329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 13:57(1年以上前)

■tabochanさん

確かに2台売れば少しは楽になりますね。
でも2台持ち歩くと思いますので使うと思います。

■放射線被害者さん

手厳しいご意見ありがとうございます。
でも適当にはお金使いません。(笑)

書込番号:15046387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/10 14:11(1年以上前)

お考えで、良いと思います。
自分が、したいようにする!誰が何と言おうと。

書込番号:15046418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/10 14:18(1年以上前)

>同じような悩みの方いらっしゃいましたら

日本は今不景気です。
そうそう居ないですよ〜(笑)


客観的に言えば24-70Uを買えばテンパイです。
万々歳なのではないですか?
ボクならそうします。
たしかに評価は悪いようですが
新型は洗礼を受けるのがココの常ですからね。
しっかりご自分で見極めましょう。

書込番号:15046433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/10 14:27(1年以上前)

私なら7Dは置いといて、5D2を売却、5D3を購入し、24-105を売却、24-70Uを
購入しますね。7Dは1.6倍と何かと役にたちます。

書込番号:15046464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/10 14:54(1年以上前)

毎度の事ながら、凄い展開だな〜。皆、自信たっぷりに回答してるから、もう発売されたのか?と思わずレンズ板覗いてしまった(笑

書込番号:15046533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/10 15:03(1年以上前)

発売してますよ。

書込番号:15046562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/10 15:11(1年以上前)

kenzo5326さん こんにちは。
僕も以前、5DUと7Dの2台所有してました。
僕の場合、5DVを購入するに当たり2台処分しないと予算的に厳しかったのでそうしました。
ただ、2台体制を維持したいということでしたら、フルサイズ2台よりフルサイズとAPS-Cの2台体制の方が良いと思います。
フルサイズだとテレ端200mm、APS-Cだと換算320mmになりますから撮影の幅が大きく広がります。
ということで、5DUを売却して5DVを購入する に1票です。
それからレンズですが、僕の場合105mmは結構使いますし手ぶれ補正もかなり重宝します。
テレ側70mm迄になると何かと不便を感じると思いますよ。
レンズ交換も面倒なようですし。
F2.8への強いこだわりがあるなら仕方ありませんが、F4.0でも手ぶれ補正がありますから2〜3段SSを稼げます。
レンズは今のままで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:15046583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/10 15:12(1年以上前)

7Dの使用頻度はどれくらいですか?
7Dを売却してフルサイズ二台体制にするのも良いと思いますが、焦点距離が1.6倍になる7Dを残しておくのも良いと思います。つまり5D2を売却するのも有りかと。
もしくは5D2に不足が無ければ現状維持でレンズのみ買い替えというのも有りかと。

書込番号:15046587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/09/10 15:29(1年以上前)

■レッツビギン!さん、大子煩悩さん

確かに1.6倍は有効ですね。レンズへの出費抑えられますね。

■Nikon D777さん

7D:5D2=7:3程度です。
7Dに24−105、5D2に16−35、両機70−200装着ですから
24−105(38−168)の使用頻度が多いですかね。


書込番号:15046642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/11 08:05(1年以上前)

私はマーク3買ってからマーク2の出番は2回しかありません。
画質は置いといても、写真を撮る気持ち良さが違います。
マーク2と7D両方売っちゃってもいいんじゃないでしょうか?
低感度での画質に対する費用対効果は低いという意見は同感です。AFなどフィーリングの問題です。

書込番号:15049769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3のAWBの性能は?等の質問。

2012/09/09 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

モーターショー、オートサロン、ゲームショウ等の室内イベント(コンパニオンがメイン、車も)等の
ポートレート系を撮るのが好きですが、5D3ユーザーの方に質問があります。


【1】
5D3のAWBの性能は、5D2よりさらに進化しましたか?
室内イベント会場はミックス光源なので、RAWで撮って後からWBを変更しなくてはなりませんが、
もし、ほとんどのシーンでAWBで合えば、後処理に時間が掛からなくて済むのですが、いかがでしょうか?


【2】
5D3は超高感度でもノイズがとても少ないので、オートライティングオプティマイザ機能と併せれば、
ノーストロボでも十分撮れてしまいますか?
もしそうなれば、機材の軽量化になるのですが・・・


【3】
5D3のCF・SDデュアルカードスロットは、画像をSDに、動画をCFに保存(またはその逆)、
というように振り分け可能ですか?


よろしくお願いします。

書込番号:15042627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 17:31(1年以上前)

すみません、追加です。


【4】
5D3で撮った動画は、付属ソフト(ZoomBrowser EX等)で好きな動画のシーンから、
画像を切り出す事は可能ですか?(1秒単位で切り出せますか?)

書込番号:15042663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/09 19:18(1年以上前)

【1】AWBは5D2より優秀です。
ピクチャースタイルオートでAWBを併用して撮られるとミックス光源下での撮影は非常に転び難いです。
5D2はミックス光源下ではことごとく転んでましたから^^;

【2】高感度に強いですが、後処理を考えればオートライティングオプティマイザーは併用しない方が無難です。レタッチ耐性が下がります。
jpeg撮って出しだと併用した方が良い結果が得られます。
高感度域はやはり低感度の画質には敵いませんが、5D2より高感度域での諧調とか色域がかなり広く残ってますので画像処理はとても楽でイメージ通り仕上がると思います。
シャドー部とハイライトは5D2に比べて異常なほどに粘ります。
私感ですが5D2はISO1600以上の感度域ではかなり被写体を選ばないと使えませんでした。
5D3ではISO6400までは行けます。
ISO12800だとノイズを残す処理の方がとても自然で綺麗に仕上がります。

あくまで私感です・・・^^;

【3,4】は使用したこと無いので他の方にお任せします。スイマセン。

書込番号:15043101

Goodアンサーナイスクチコミ!7


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/09 20:01(1年以上前)

【1】
2のAWBもけっこう優秀だったと私は思いますが3も同じく優秀ですよ。
ほとんど外しません。敢えて言えば2よりも新しい機種である分強化されてると感じます。

【2】
確かにノイズは少ないですね。ノーストロボでもいけると思いますが、感度を上げるだけではコンパニオンさんたちの顔にかかる影は消せません。
仮にALOを併用しても顔の影を消すほどとなると背景が飛んでしまうと思います。
なので小型でもいいのでストロボは持って行った方がいいと思います。
イベコンは声をかけて至近距離で撮れるのですから。

【3】と【4】は試したことがないのでわかりません。

書込番号:15043321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 21:39(1年以上前)

>ケアンパパさん

以前、クチコミで5D2+AWB+ストロボ発光のコンパニオン画像を見せて頂いた事があり、
AWBのままでも結構行けるじゃん!と思いましたが、5D3はさらに良いんですね!
ピクチャースタイルオートとAWBを併用すると、精度が高いというのも興味深い話ですね。
参考にさせて頂きます。

【2】の回答も、とても興味深く読ませて頂きましたm(_ _)m






書込番号:15043840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 21:50(1年以上前)

>飛ぶ男さん

>ノーストロボでもいけると思いますが、感度を上げるだけではコンパニオンさんたちの顔にかかる影は消せません。
>仮にALOを併用しても顔の影を消すほどとなると背景が飛んでしまうと思います。

やっぱり、そうですよねぇ〜・・・
ストロボ使わないと、背景や白い衣装は飛んでしまいやすいですからね。



引き続き、【3】と【4】のご回答もお待ちしていますm(_ _)m

書込番号:15043910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 23:10(1年以上前)

【3】ですが、カスタマイズでも静止画、動画の保存先の自動切替機能はありません。
ただ、CF、SDの選択項目があるので、
メニューから選択、マイメニューに項目登録、
もしくは背面のQボタンを押せばダイアルで保存先を変更できるので、
通常使用で写真はSD、動画の時は背面スイッチで切り替える際に、
保存先を変更してCFに…とすれば手間にならないと思います。

スイッチ切り替えで動画撮影モードにし、背面液晶にライブビューで画面出た際、
Qボタンを押せば、そこでも保存先変更項目が出るので、そこから切り替えででもいいかもですね。

どちらにしろ、それ程の手間はないです。と私は思っております。

書込番号:15044341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/10 17:20(1年以上前)

>眠りねずみさん

文章だけ読むと何か難しそうですが、【3】の方法は可能なようですね。
そもそも画像と動画で、CFとSDに分けて保存するのが良いのか?すらも分かりませんが^^;
今後の参考にさせて頂きます。


【4】については、過去の5D2スレで回答を見つけました。
自分のやりたい事は可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8957909/


ご回答を頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15047012

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/10 23:13(1年以上前)

追伸です。
5D3にはZoomBrowser EXは付属してません。
ImageBrowser EXだけです。

ここの板の過去スレにZoomBrowser EXでは5D3の動画は再生できないというような書き込みがありましたがどうなんでしょうか。

私は動画は撮らないので検証すらできません。

書込番号:15048757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/11 01:56(1年以上前)

すいません、何かややこしい書き方になっちゃいましたね…^^;

一度、どこかのお店で触ってみて、操作やご質問の件を試されるのがよいかと思います。
私が書いたのややこしいですが、触ってみると、あぁなるほど!
とわかって頂けるかなと思います。

書込番号:15049343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/09/11 17:55(1年以上前)

>飛ぶ男さん

そうでしたね、5D3の付属ソフトは、ImageBrowser EXです。
教えて頂き、ありがとうございます。
検索したら、ImageBrowser EXでも、動画の好きなシーンから静止画を取り出す事は可能ですね(^^)


動画から複数の静止画を取り出す方法(ImageBrowser EX)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67027-1.html


>眠りねずみさん

いえいえ、教えて頂き、ありがとうございます!
【3】の方法は不可能と思ってましたが、可能という事なので、今後の参考になりましたm(_ _)m

書込番号:15051338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/11 18:25(1年以上前)

横レス失礼します

> 飛ぶ男さん
> ここの板の過去スレにZoom Browser EXでは5D3の動画は再生できない
> というような書き込みがありましたがどうなんでしょうか。

Image Browser EXがインストールされていれば、Zoom Browser EXでも5D3動画は
再生可能です。恐らくですが、Image Browser EXインストール時に5D3動画対応の
コーデックがインストールされるのでしょう。

私はImage BrowserよりもZoom Browserの方が使いやすいと思っているので
両方インストールしてZoom Browserを使っています。

書込番号:15051431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピース部分がカクカク

2012/09/08 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1445件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

同じような書き込みがなかったので質問させて頂きます。

アイピースですが、外れることはないのですが、
上下左右に動かすと、結構カクカクしています。
他の所有しているCanonカメラではガッチリしていてカクカクしていないです。

皆さんの5DMk3はいかがでしょうか。
カクカクしますでしょうか。
自分で何か詰め物して動き抑えたりも考えていますが、
修理?交換で対象できるならその方がいいかなと思っております。

書込番号:15038625

ナイスクチコミ!4


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/08 19:39(1年以上前)

こんばんは。眠りねずみさん

>アイピースですが、外れることはないのですが、
>上下左右に動かすと、結構カクカクしています。

僕は5D3を所有していませんが1度S.Cに持参されて症状を説明されて
点検してもらえばいかがでしょうか?

アイピースの溝部分に緩みがあるんではないでしょうか?

もしアイピースの溝部分に緩みがあるなら新品交換してもらえば良いと
思います。

書込番号:15038661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/08 19:41(1年以上前)

程度がわかりませんが、5D3のアイカップEgは、
1D系、7Dと同じモノです。
7Dでは少しアソビがありますが、ユルクはないですね。

書込番号:15038671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/08 19:52(1年以上前)

あ アイピースって 接眼(レンズの)部分 を差すと思うのですが、
わたしの勘違いでしょうか?
アイカップの不良ですかね? アイピース(接眼部)側に歪みがあるのでしょうか?
気になりますね。

書込番号:15038724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 20:00(1年以上前)

7Dのもちょっとかくかくしますね。5D3も同じじゃないでしょうか。5D、5D2、50DやKissなどではあまり感じたことないです。

書込番号:15038762

ナイスクチコミ!1


sasa_pさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/08 20:17(1年以上前)

あら、ホントだ、だいぶ動きますね。

書込番号:15038829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/08 20:31(1年以上前)


>皆さんの5DMk3はいかがでしょうか。
>カクカクしますでしょうか。

アイピース、結構カクカクしますね。
もう少し精度を上げて作ってもらいたいものですね。
SCに持ち込んでも、”仕様です ” で終わりでしょうね。

視度補正レンズEgを装着しても同じくカクカクですよ。

書込番号:15038880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/08 20:31(1年以上前)

私のもだいぶ動きます。外れる気配はないので気にしてませんが。

書込番号:15038881

ナイスクチコミ!1


to-moriさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/08 20:41(1年以上前)

二桁EOSや5D・5Dmk2と違い、1D系の大きなアイカップは設計上遊びを設定してあるため動くのが仕様です。この点はメーカーも認めています。ただしボディをゆすってカタカタと音がするほど遊びがあるのは規格外です。

私の1Dmk4のアイカップはメーカー検証の結果、ボディ寸法、アイカップ寸法とも公差内でしたが組み合わせると規格外となったため遊びの少ない部品と交換になりました。

1Dmk4のアイカップは別包装のためボディにセットされていません。規格外があっても工程内では誰も検証していませんので不良品が流出したようです。
あくまで個別では不良品ではなく、たまたま反対方向の公差ずれ部品の組み合わせによるものと報告されました。
私は遊びが気になるため汎用品に変えています。
どうしても気になるならSCに相談することをお勧めします。

書込番号:15038923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/08 20:48(1年以上前)

こんばんは。
皆様、返信ありがとうございます。

> 万雄さん

SC相談…なるほど、一度点検してもらった方がいいかもですね。
本体とレンズのピント調整に出そうと思ってたのですが、
預けるよりも自分で調整してみるべ!
と思ってたのですが、カクカクの件も含めて出してみようかな…
ありがとうございました。


> さすらいの「M」さん

失礼しました!
アイカップです!
アイピースって書いちゃいました…お恥ずかしい…^^;

5DMk3のは1D系、7Dと同じで大きいタイプですよね。
アイカップ側なのか、本体側なのか…
結構大きくカクカクしています。


> 小鳥遊歩さん

7Dもカクカクしていますか?
取れる感じではないのでしょうか。

Kiss、30D、60D、5DMk2などでは感じませんでした。
あれ?と気づきのカクカクなのでこんなものなのかな?とちょっと不安になっています。


> sasa_pさん

sasa_pさんも同じでしょうか。
結構カクカクしますよね?


> キヤノロンさん

視度補正装着してもカクカクですか…
ってことは、アイカップ側に何か挟むなりしてカクカクを抑えた方がいいかもしれませんね。
スポンジが薄手のゴム、両面テープ系とか…


> 長谷坊主さん

外れる感じはないですか?
私の場合、アイカップを外す感じで横をちょっと挟み押しただけで軽く外れるくらいでした。


> to-moriさん

あらぁ、動くのが仕様ですか!
メーカーが認めてるってことですか…
ただ、ボディを揺すると縦方向の場合はカクカクしています。
汎用品を使用するか、SCに相談か、もしくは自分で対処するか…


傷ついたり、汚れたりしない程度に、自分で何か試行錯誤した方が早いかもしれませんね。
でも、大きなアイカップの場合でも他のでも、この辺りは高精度で造ってもらいたいですね。
それなりのお金出して購入しているわけですし。^^;

皆様、レスありがとうございました。

書込番号:15038954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/08 22:58(1年以上前)

ご報告です。
カクカクの処置をしてみました。
画像を載せる程ではなかった為、写真は撮っていませんが…

PC内部の振動防止用の薄手のシリコンゴムが残っていたので、
さらに薄く切り、カメラ本体側の溝とアイカップの間に仕込んでみました。

厚すぎるとアイカップをはめた時に下にずれ、アイカップの引っかかりが本体にはまらないので、
下手に力加わるとスポッ!と取れてしまうのもわかりました。

アイカップ装着時にゴムがずれたりせず、上手く溝にはまったまま、アイカップの引っかかりが本谷にはまると、カクカクもなくなり、力加わっても外れることがなくなりました。

シリコンではなくても何かゴム類を挟むのは有効かもしれません。
気になる方はお試しを。

書込番号:15039570

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/09 02:42(1年以上前)

このアイカップ、7Dの時から、かなり緩いですよ。
ロックが甘く、摘まなくて、取れてしまいます。
本体側は、まず問題なく、アイカップの品質の問題です。
販売店かメーカーに症状を言って、アイカップを交換してもらうのが良いですよ。

書込番号:15040369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/09 03:44(1年以上前)

別機種

赤枠内の爪が緩い

私の5D3のアイカップも、少しだけ遊びがありますが、簡単に上へ外れる様な状態ではありません。(左右両側から力を加えると、外れます。)
1Dxのアイカップも同型で、5D3より少ないですが遊びがあります。

外してみてアイカップの裏側(ボディ側)を確認すると(写真)、覗窓両側にフックの付いた爪がありますが、これが意外に緩く、またボディ側の溝底より間隔が若干広いため、遊びをなくすテンションが得られないと想像されます。
もう少し精度を上げて欲しいです。

>シリコンではなくても何かゴム類を挟むのは有効かもしれません。
ゴム類には可塑剤が含まれるものがあり、樹脂と長期間密着させていると、樹脂と融合してしまうことがありますので、ご注意ください。

書込番号:15040427

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 13:12(1年以上前)

80度位のお湯に浸すかドライヤーで温めて、上の写真の赤丸印の部分を少し内側へクセがつくように曲げてみてもいいかも。

書込番号:15041763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

最安値を教えて下さい

2012/09/08 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

クレジットカードでの購入をしたいのに、当サイトでは現金価格と大きく差が、、、
どなたかお店のお得な購入状況を教えて下さい。

ポイントあり、なし双方の情報いただけると幸いです。

書込番号:15036699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/08 10:11(1年以上前)

クレジットカードでの購入について

販売店が、クレジット会社に手数料を出さないといけないので
価格的に破格の場合、現金のみとなるときが多いですね!

書込番号:15036786

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/08 10:18(1年以上前)

おはようございます。HOPSTEPWGNさん

EOS 5D MarkIIIの最安値ですか。

価格.comの最安値店ぐらいしかないんじゃないでしょうか。
http://www.raku-den.com/PShow.aspx?pcid=5DMARKIII-BODY

書込番号:15036806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/08 10:20(1年以上前)

他力本願せず自分で探せば?

このサイトで安値が探せるんだから。

書込番号:15036814

ナイスクチコミ!1


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/08 10:25(1年以上前)

キャッシングして最安値のお店で現金購入するのはどうでしょうかね?
ボーナス一括払いご検討中なら難しいでしょうが。

例:30万×18パーセント÷365×30日 4438円(金利分)

書込番号:15036827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/08 10:28(1年以上前)

カードだとカード会社に3〜5%の手数料が取られますし、即現金化されないのでギリギリの価格で勝負しているところはカードを嫌いますし、その分価格に転嫁したりポイント減としてくるところもあります

またカードで支払いの手数料無料にしている店はその分を想定して利益を確保している店でしょうから結局は安く買うには運とタイミングかもしれません

書込番号:15036838

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/08 10:41(1年以上前)

クレジットカードと言う事ですが、キャンペーン等でお得な金利なのでしょうか?

書込番号:15036883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 10:43(1年以上前)

今なら、マップカメラ、フジヤカメラあたりでの中古狙いもアリでしょうね。
中古っていっても、もうベースが3月発売なので今ならリスクが少ないですし、これらカメラ専門店であればお店側で半年もしくは長い場合は1年の保証がある場合もある。カード利用も不利にはなりません。

なるべく通販ではなく実際に店頭に行ってみてから決めるのが良いですけどね中古の場合は。

書込番号:15036899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/08 12:48(1年以上前)

キャッシングの18%は大きいですね!

275,000の18% = 49500
サイバーショット DSC-RX100(\46,495)が購入できますな〜

何かを購入するなら 待ってでも 貯金して現金ですね!
待つだけ 新しい商品もでますから もう少し待ってからでもよいのでは??

何も お持ちでないのであれば

5D2の中古でも購入して 5D3は現金で購入できるまで 貯金 貯金
購入する頃には、もう一台 コンデジが購入できるくらい値が下がっていると思いますが

考え方は、自由ですので ご自分の判断にお任せします。

書込番号:15037362

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/08 12:49(1年以上前)

カードが使えて、このサイトに常連の「カメラのキタムラ」が、良いと思います。
1.専門店
2.カードok
3.Tポイントが更に付く。
4.スタジオ・マリオのお試し券が付く。→ネットオークションで売る。

てな、内容で、最安値店を凌ぐ場合もある。

毎回、なんか買うとき、結局、キタムラになっている私です。

書込番号:15037364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/08 13:45(1年以上前)

どちらにお住まいなのでしょうか?

大阪近辺なら、ナンバシティのミナピタカードだと結果お得なる場合(時期)があるみたいですが・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:15037543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 16:38(1年以上前)

なんばCITYのキタムラは9/1〜2日に「10%OFFセール」がありましたが、15-17日にも
再度実施されます。

書込番号:15038016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 21:47(1年以上前)

あ〜、頭が痛い。
ゆとりちゃん?

書込番号:15039209

ナイスクチコミ!0


surpriseさん
クチコミ投稿数:7件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 11:15(1年以上前)

7末あたりにデジカメオンラインでカード利用289,000円ってのがあったので即購入しました。
提携のクレジットだと20回まで金利無料とかやってるから結構お得ですね。
当方、付与ポイント目当てでカード決済にしましたが、今考えると結構良い値で購入できましたね。
キャッシングは出来る限り使わないほうが良いでしょうね。
信用情報に載るから金融機関からダメ人間と判断されてしまいますw

書込番号:15041384

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 21:40(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

陸マイラーなので(とにかくなにもかもクレジットカードで支払い、3年毎に家族5人飛行機代タダで
海外旅行をしているので)クレジット分のポイントを少しでも貯め、より遠くの海外へ行きたいのです。

店で交渉する前に実際ビックやヤマダやジョーシン、ヨドバシなどの格安事前情報は役に立ちます。
それと価格コムの情報と合わせると、クレジットカードでもポイントをうまく活用し、ポイントで
元々欲しい物を買うようにすると、価格コムの現金価格より安く買えるので。。。

ギリギリまで店の儲けの厚みを削ぎ落として、更に海外までいく狙いなんです、。

皆さんもお試しあれ

書込番号:15043846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

よくレンズにフィルターはつけない方がいいということを聞きますが、安価なレンズならともかく、高価なレンズをフィルターなしで使うには不安が伴います。指紋をつけたり傷をつけたりしないかと。
で、私の場合はすべてのレンズにカメラ屋さんで勧められた3,000円前後の保護フィルターをつけています。
たまたまアマゾンで保護フィルターを検索したら、随分価格に差があることを知りました。性能の差ということなんでしょうが、皆さんはどんなフィルターを使っていらっしゃいますか。またお勧めのフィルターを教えて下さい。

レンズは被写体が一番最初にカメラに情報を取り入れるところで、そのレンズの性能を損なうような保護フィルターはないと思いますが、ちょっと気になっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:15031194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/06 22:08(1年以上前)

こんばんは。コウケン2000さん

僕はマルミ製かケンコー製のデジタル対応の保護フィルターをつけています。
レンズに傷がついた事が過去にありましたので
フードをすれば大丈夫ですが 念には念を

薄型とか撥水加工などいろんな種類が売ってますよ。

書込番号:15031229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/06 22:11(1年以上前)

撮影時に通常は付けないのですが、砂埃や水滴が気になる時に、
プロテクターを付けます。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクト

http://www.marumi-filter.co.jp/protect/

書込番号:15031249

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/06 22:16(1年以上前)

こんばんは
撮像面側の反射率はフィルムに比較して高いため、
平行面となるフィルターとの面間反射の問題が多く顕在化したため、
フィルターの裏面のマルチコーティング化が進みました。
価格が高いものは材質以外にもこのあたりにコストがかかっています。

弊害が出やすいのは、輝度差の大きな夜間光源などですが、
そのつどマメにはずせば問題はないわけです。
質のよいものはある程度それらの弊害に対し強いと言えますが、万全とはいえないと思います。

保護フィルターは保護目的以外はいいことはなにもありません。
(私は夜間撮影が多いこともあって一切つけていません)

書込番号:15031283

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/06 22:24(1年以上前)

私はほとんどがケンコーの安いMCプロテクトフィルター
昔のフィルム時代のレンズにはUVとかスカイライトがついてます

ただし夜の撮影時には幽霊が写るといけないのでフィルターは外してます

あ、幽霊じゃなかった...ゴ、ゴーストですね(笑)

書込番号:15031341

ナイスクチコミ!6


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/09/06 22:25(1年以上前)

夜間撮影以外ではブラインドテストである程度の価格のする保護フィルターの有無を
正確に判別できる人はまずいないと思います。
お気に入りのレンズにはKenkoのZetaとZeissにはsonyのZeissフィルターをつけています。

書込番号:15031346

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2012/09/06 22:26(1年以上前)

私は付ける派ですが、逆光や夜景などの撮影では外すことが多いです。
付ける目的は、字のごとくレンズの保護が目的です。
万が一、レンズにキズが付くのを防ぎたいからです。
フィルターを付けていても傷つく時は付くと思いますが…
指紋は気にしませんね。付いたらふき取りますので。

使用しているのは、KenkoのPR01Dがほとんどです。
あとは、マルミのも数枚持っています。


付ける、付けないは考え方次第。

画質が気になるのであれば、付かなくても良いのでは?

書込番号:15031354

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/06 22:27(1年以上前)

こんばんは。

私もケンコーかマルミのデジタル対応フィルターを使っています。

薄型のフィルターになると高いですね。

書込番号:15031364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/09/06 22:29(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、レンズ保護の目的で、大抵プロテクトフィルターを装着しています。
最低限、Kenkoのpro1Digitalプロテクトフィルター、
高額で高画質なものには、同じくKenkoのL41Super Protectを使っています。
後者は、フィルターの中でも高価なので、画質云々という方にも個人的にオススメです。

書込番号:15031378

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/06 22:32(1年以上前)

写心撮影を趣味として6年経ちますが。
レンズの保護フィルターや、液晶保護カバーの保護フィルムも使った事がありません。
レンズ交換も頻繁に行ないますし、雨天の撮影も年間5回位は遂行しますが。
それでも、経年使用による擦れで、外装の塗装剥がれくらいです。

保護フィルターや保護フィルムは、安心料と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:15031398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/06 22:37(1年以上前)

自分は保護目的にいつもフードは付けてますが、保護フィルターは砂埃とかが気になる時しかつけません。

持っている保護フィルターは、たまたま特売だったとかでなるべく安いのを買っていますので径によってバラバラです。

書込番号:15031427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 22:39(1年以上前)

今晩は。
私の場合はレンズの保護の目的で絶えず装着します。
以前に指紋を付けてしまい拭き取るのに苦労した経験からです。
メーカーはケンコーやマルミやマップカメラのオリジナルを購入です。

書込番号:15031431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/06 22:39(1年以上前)

僕も基本はマルミですが、ヨドバシだとレンズを買った時にケンコーのフィルターが安くで手に入ったりするので
その時はケンコーにしています。

マルミのほうがレンズキャップがしっかりと装着できるのがメリットじゃないでしょうか…
ケンコーはマルミよりもコーティング層が多いらしく9層と言ってましたが、マルミは何層なのかは不明です。

どちみち違いはほとんどわからないと思いますし、
逆光などゴーストの出やすい条件で外すことを習慣付けていればそれほど気にする必要はないのではないでしょうか…

書込番号:15031433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/06 22:52(1年以上前)

保護フィルターとしてUVフィルタをキャップ代わりに付けてますが、撮影時は外します。
逆光とかだといろいろ不具合ありますよね。
ただ、キャップだとシャッターチャンスを逃す可能性があるのでフィルタを使っています。

書込番号:15031518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/06 23:06(1年以上前)

こんばんは
僕も付ける派ですが、マルミはネジがしっくり
くる感じですね、中古レンズにはキタムラ
ジャンクコーナーで500円の物を(^^;


書込番号:15031616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2012/09/06 23:09(1年以上前)

子供撮りには、フィルターは必須です(笑)

アップで撮ろうものなら油ギッシュな手で容赦無く前玉を攻撃してきます
そしてうっかりレンズキャップをし忘れたときには、ムンクの叫び状態となります。

ちょっと横スレになりますが、現在ケンコーのフィルターを使っておりますが、
過去に買った(20年くらい前)キヤノン製やマルミ製のフィルター(スカイライト)が捨てようにも勿体なく捨てれずに多数あります。どうしよ〜?っとおもいつつ何年経ったことやら・・・
どうもスレ主さん すみませんでした<m(__)m> スルーしちゃってください。

書込番号:15031638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 23:24(1年以上前)

私は全部のレンズに付けてます。

基本的にレンズキャップを取ってからの撮影をしますので、かなりうっかりさんなのでレンズに指紋をつける可能性大ですから…

夜景なんかでは面倒ですが外して撮影してます。

同じような理由でフードもとりあえず付けてます。

書込番号:15031708

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/06 23:31(1年以上前)

レンズ表面を気にしている訳にはいかないので、私は、「CANON純正」のprotecterを使用しています。サードパーティは色々と差別化していますが、純正は思いの外、安く、メーカーが作っているのだからと、信用しています。

逆にあれだ、これだ、はかえって心配です。「素」が一番だと思います。

昔はSKYLIGHTやUVとかでしたが、やはり色が変わるのではと、「素」の
プロテクターにしています。

唯一、魚眼だけはフィルターが付けられず、飛び出していますから、取り扱いはヒヤヒヤものですね。
過去に2、3回はレンズ交換時に落とした事があるので、フィルターは無いと不安です。
油がついて、アルコールで拭くと本来のコーティングも薄れると思うので、レンズ面には何もしません。やって、エアージェット位かな? しかも凍結してしまうので、離してブローして、さっさとフィルターかぶせちゃいます。

書込番号:15031741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 00:49(1年以上前)

いままでKenkoか純正だったのですが、CP+でマルミのサンプルのフィルタ、
フッ素コートのものかな?、見せていただいて、指紋がつきにくくていいなぁと
思ったんですが、お使いのかたもいらっしゃるようなのでついでですが
油や水滴耐性はどうですか???

書込番号:15032003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 01:14(1年以上前)

おまけですが、たまたま試した77mmでの逆光耐性としては
Kenkoのzetaでしたっけ、たかいやつがpro1dやキャノン純正より
よかったですね。マルミはわかりません。

zetaは水滴は普通の印象だったので撥水性良かったら
マルミ雨中でつかいたいな。



書込番号:15032063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/07 07:37(1年以上前)

EFレンズ、TS-Eレンズには保護フィルターを付けています。
(安い反射望遠レンズなどには付けていません。)

一時期はマップカメラのオリジナル保護フィルター購入した事もありますが、最近はキヤノンの純正が一番安い事が多いので、キヤノンの純正にしています。どこかの板で 「フィルターまでメーカー純正を使っているヤツ・・・」 などと馬鹿にされましたが、安いんだからしようがない。

社外品のちょっと良いヤツに比べると、枠の厚さ?高さ?(レンズの光軸方向の長さ)があり、着け外しはしやすいです。(ぶつけて曲げて、外れなくなった際に純正だったのでSCに持込む際に余計な神経を使わずに済みました。)
保護フィルターにPLとか重ねる人は居ないと思いますが、もし、重ねて使う事があるならば、広角系だとケラレがちょっと心配になるも?

キヤノン純正とはいえ、社外品を作っているメーカー殿がOEM?、外注?、委託生産? で製造しているものと思いますので、コーティング等の性能は社外品と似たようなものかと思います。


あとは・・・、
マウントアダプタ経由で Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S も使いますが、こちらには Nikon ニュートラルカラー NC 52mm を付けています。
v(^-^)

書込番号:15032473

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:608件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

星景写真を撮るために、高感度撮影でのノイズ耐性が高い5D3の購入を考えています。
現在7Dで、10mm〜で撮影していますが、ISO25600まで常用とされる5D3で、シャッターを開けている時間の短縮とノイズの低減を目論んでいます。
フルサイズ用の(超)広角レンズで、コマ収差が最も少ないレンズ(20mm以下)を教えて頂きたいと思います。
出張中の為、返事は週末まで差し上げられないかも知れませんが、宜しくお願い致します。
レンズ資産が有るため、他のマウントは考えていません。

書込番号:15027387

ナイスクチコミ!1


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/05 23:06(1年以上前)

こんにちは。
専門外なので質問にはお答えできませんが、
星景写真なら、アダプタを使った他のマウントのレンズが候補でもよろしいのでは?

書込番号:15027478

ナイスクチコミ!2


s-kenjiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/09/05 23:19(1年以上前)

実は星景写真には、長時間露光していてもノイズが乗りにくい
KissX2が一番良いなんて話もあるようですが・・・。
もしくは、天体撮影専用の60Daとかも良いかも?

スレ主さんはシャッター速度を上げて高感度で撮りたいようなので
そうなると5D3が良いんでしょうね。

書込番号:15027537

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 00:03(1年以上前)

コマ収差、という収差について良くわからないのですが、特性的にダントツで性能が良いのはEF14mmF2.8L2だと思います。周辺までの像の安定が抜群です。それ以外ではサムヤンの14ミリか、ニコンのレンズをマウントアダプターで使う?のが良いのではないでしょうか。

書込番号:15027752

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/06 00:53(1年以上前)

コマ収差の少なさにこだわるなら現状ではマウントアダプター経由でNikonの14-24ミリF2.8を使うか、当たり外れもあるようなので外れの場合は交換交渉することを覚悟でSAMYANG14ミリF2.8のどちらかになると思います。

アオリレンズまではちょっと分かりませんが、残念ながらCANONの広角レンズでこれよりコマ収差の少ない広角レンズは今のところありません。

広角になればなるほど特に周辺部の収差補正は難しくなりますので、勿論上げた二つも解放から完璧などというわけではなく、特にフルサイズで使うとなればやはり1段絞ってという使い方をした方が、より良い星像が得られると思います。

書込番号:15027907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 01:24(1年以上前)

キヤノンEF14mmのチャート実写を見つけました。スクロール一番下
http://slrgear.com/reviews/zproducts/canon14f28l2/zz_sampleindex.htm
のVFA Target, EOS-5D body (full-frame sensor)の14mm f/2.8のアッパーレフト。

ニコン12-24は
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon14-24f28/zz_sampleindex.htm
のVFA Target, D3 body (full-frame sensor)の14mm f/2.8

それぞれコマ収差についてはわからないと思うのですが、解像感の傾向はわかると思います。キヤノンの良さは像面の歪みが少ないこと。色ズレは別として実は微妙に解像度も良いことがこの結果からは読み取れます。

書込番号:15027984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/09/06 02:37(1年以上前)

procaさん

スレ主さんがコマ収差にこだわっておられるのは星の写真では多くの人が気にすることですが画像周辺での星像の肥大や変形によって写野一面に均一な画質にならないなどということの少ないレンズが欲しいということと思いました。

この画像周辺の星像の変形というのは特に広角の場合はじつはコマ収差だけが原因ではなく、広角独特の四隅の引っ張られによって星像が放射状に伸びてしまうことも理由の一つで、正確にはこの二つは違う収差なわけですが、星の写真の世界では簡単にコマ収差とか周辺像の悪化とか一言で言ってしまうことも多いです。

コマ収差は非球面レンズを効果的に使うことである程度補正出来ますが、四隅の引っ張られはじつは像面歪曲と関係があり、その補正を強くしてあるものほど、つまり像面の歪みが少ないものほど強く現れ、普段一般的な撮影ではたいていの被写体は面積があるので目立ちませんが、星は点像なので放射状に線のように伸びてしまうわけです。

つまり星の写真の場合画像隅まで均一な星像を求めるとあまり歪曲補正の強くないものの方が適しているわけで、これを突き詰めると最も四隅まで星像の変形が少ないのは魚眼レンズになります。

星の写真の場合厳密な観測に使うのでない限り、一般的な鑑賞用の写真の場合は像面歪曲はほとんど問題にならず、というか歪曲していることも分かりませんので、少々歪曲があっても四隅の星像の変形の少ないレンズの方が好まれるわけで、スレ主さんが欲しいレンズというのもまさにそういうものではないかと思います。

勿論これらの収差は絞り込めばある程度軽減しますが、スレ主さんは星景写真を短時間で撮るために高感度の使える5DVにまでされたわけで、やはりあまり絞り込んで露出が長くなるのは避けたいのではと思います。

Nikonの14-24F2.8が出るまではCANONの14ミリF2.8も星には結構使われましたが、14-24F2.8が出たとたんそのあまりの周辺像の違いに、一部では神レンズなどと呼ばれるくらいの違いに、こだわる人はマウントアダプタ経由でこちらを使うようになりましたし、SAMYANG14ミリF2.8が出てからはこちらの方がNikonよりさらに星に向いているという人もあるくらいで、1年ほど前から国内でも買えるようになってからは多くの人が使ってますが、じつはこのSAMYANG14ミリF2.8は歪曲が強く、建物を撮るのには向かないとか、Photoshopで補正をかけなければなどと言われているんですが、これが逆に星に向いている理由の一つなわけですね。

現在ではこだわって広角による星野星景撮影をする人の中でCANONの14ミリF2.8を使っている人はほとんど見かけなくなってしまいましたが、値段が何倍も安くて星に向いているレンズが他にあるとなるとそれも仕方ないわけです(^_^;)

書込番号:15028124

ナイスクチコミ!17


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/06 03:13(1年以上前)

すみません、像面歪曲という言葉が確認できませんでした。像面湾曲とは異なる概念のお話だと理解できますので、その理解でまいります。メルカトル図法てきに展開するかどうかの話ですよね。

EF14mmはメルカトル図法的だと思います。その意味ではとても正確です。そして、サムヤンとニコンはタルを残します。両方のタル収差。
EF14mmF2.8L2
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/541-canon14f28mk2ff?start=1
NIKON 14-24
http://www.photozone.de/nikon_ff/447-nikkor_afs_1424_28_ff?start=1

タルを残すくらいのほうが自然な星景写真になるのですね。このあたり星を撮ったことがなく私はわかりませんが、理解できます。

前出のリンク
http://slrgear.com/reviews/zproducts/canon14f28l2/zz_sampleindex.htm
http://slrgear.com/reviews/zproducts/nikon14-24f28/zz_sampleindex.htm
ではニコンが決してダントツではないことがわかります。EF14mmには1型と2型がありますが、どうやらそのあたりがお話の中で混同されているようです。
EF14mmF2.8L2 2007/9発売
NIKKOR 14-24mm f/2.8G 2007/11発売
両機種は発売時期はかなり近いのです。2型は周辺の画質が向上しました。

やはり、ニコンより上?との評判になったというサムヤン14ミリは低価格もあって星の用途には一押しかもしれないですよね。

書込番号:15028166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2012/09/06 04:52(1年以上前)

皆様

最初に個々にお礼を申し上げられない事をお詫びいたします。

色々とアドバイスを頂き、有難うございました!
特に、takuron.nさんとprocaさんには、細かいご助言を頂き、感激です。
このスレッドを立てた意図は、百パーセントtakuron.nさんのご推察の通りです。

実は、つい先日サムヤン14mmは、購入しておりまして、7Dではありますが、試し撮りもしてみました。(情報の後だしみたいで、申し訳ありませんm(_ _)m)
先ずは、購入済みのサムヤンで行ってみます。

皆さん、本当に有難うございました。

インターバル撮影で、動画に加工したものですが、7Dでの試し撮り結果のリンクを貼っておきますので、宜しかったら、ご覧下さい!(知らぬ間におかしなコメントがついていますが、無視してください。)
ISO1600
絞り解放
25秒
だった気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=z9JJvY4habI&sns=em

書込番号:15028244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 01:27(1年以上前)

解決だと思いますが、efでF4でよければ17lもいいと思いますよ。

http://vimeo.com/40136171

16-35や24-70あたりでもこれくらいまで撮れるようですね。

書込番号:15032094

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/07 03:08(1年以上前)

その動画、さすがに200万画素まで下げるとだいたいOKな感じがします。ワイドレンズ最広角のおそらく16-35mmを使ったのかなと思う部分でスレ主さんが気にする部分がダメダメになっている感じがわかります。スレ主さんが単焦点の14ミリをお持ちだったということで続報に期待したいです。

書込番号:15032206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2012/09/08 00:50(1年以上前)

使ったことないですけど、TSE17mmとかってどうなんでしょう?
イメージサークル大きく取ってるので、周辺も綺麗そうな気がします。

書込番号:15035798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2012/09/08 14:25(1年以上前)

別機種

塔の直ぐ上に輝いているのは、金星です

皆様

更にコメントを頂き有難うございます!
先日動画加工した物のリンクを張りましたが、元になったスチル写真を貼っておきます。

出張中に酔った勢いで、携帯電話で5D3をポチリ掛けましたが踏みとどまりました。
フォトキナでの新製品の動向を確認してからしたいと思っていますが、”今購入すれば、来週のキャンプに間に合うな…”等と悪魔が耳元で囁きます。

5D3を購入し、星景写真を撮りましたら、報告させていただきます。
先ずは、手持ちのサムヤンで撮ってみてから、次を考えてみたいと思います。

takuron.nさん
どこかで見たHNだと思っていましたが、PHOTOHITOでファンにさせていただいていました。
初めてポタ赤で撮影した星景写真にコメントを頂いておりました。
コメントを頂いた事に2ヶ月くらい気づかず、その節は失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15037674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/01/01 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

解放F2.8

サムヤン35mmF1.4

古いスレへの再投稿で失礼します。

その後5D3を購入し、やっと機会に恵まれ、朝霧高原でキャンプついでに星景写真を撮ることができました。
サムヤン14oF2.8でのJEPG撮って出しです。

7Dでは判りませんでしたが、フルサイズですと等倍鑑賞ではそれなりにコマ収差は見られます。
普段プリントアウトのA4程度なら十分そうですし、純正ズームと比べてもコマ収差は少ないのかなと思いました。
それよりも気になったのが、ライブビューでの手動ピント合わせで、ピントリングを無限遠側いっぱいに回した位置でピントが合った(ように見える)事でした。
事によるともっと先にピント位置があるのかもしれません。

いつの間にか、サムヤン35mmF1.4も増えていたので、ついでにアップします。
こちらは、確かF2まで絞ったような気がします。

サムヤンの14mm、35mm共に星景写真には、良いように思いました。
今のところ、両レンズには満足しています。
参考になれば幸いです。

相談にのって下さった方々に、改めて感謝いたします。

書込番号:15557359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング