EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください

2012/05/30 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:208件

スレ違いかもしれませんがご教授ください
写真をはじめて5年ほど経ちますが人物の撮影をしたことがなく
これから覚えたいと思っています

そこで照明機材を揃えたいのですが絶対に必要なものや
お手ごろでお勧めの物とかありますでしょうか?

撮影場所は主に室内(シティーホテル)
になると思います
撮影方法は天バンか傘バン、ソフトBOXでの撮影を考えています
コメットなどは1灯でも20万くらいするけど
違うメーカーは6万くらいで買えたりしますが
この違いは出力の違いだけなのでしょうか?


それとスピードライトをマルチクランプに取り付けて
ストロボの代用にできるみたいですが
それができるのならそちらの方が安いので
それも考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:14621197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/30 06:36(1年以上前)

最初に余計なことですが、シティーホテルというと品川プリンスクラスでしょうか?
それだとちょっと狭くて苦労しますよ。


>> この違いは出力の違いだけなのでしょうか?

あとは安定性、信頼性かと想像しますが、所有して比較した訳ではないので想像です。


>> それとスピードライトをマルチクランプに取り付けて

EOS学園の モデル撮影講座「ストロボ編」 で、その方法をハウススタジオで実践させていただきました。わたしのリンク先のアルバムの ポートレイト 2 はその方法で撮影しています。
スタンド、アンブレラ等(ソフトボックスとか。白布、トレーシングペーパーなどで工夫しても可)、スピードライト、遠隔操作用の何か(スピードライトの多灯機能、トランスミッター、コードで繋ぐ等々)があればオケです。


余談です。わたしのリンク先の富士山の写真は見る人が見ればわかるのですが、廃業した赤坂プリンスホテルの上の方の階の部屋から撮影したものです。打合せテーブルセットもある、大きな部屋でした。

書込番号:14621224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/30 08:33(1年以上前)

自宅でクリップオンストロボで子供を撮っているので
そこで次のようなことを感じています。

クリップオンは、軽量コンパクトで収納も省スペースで済し純正はワイヤレスやFP発光等多機能で使い易いのですがやはり光量が少ないので出力上げて使うのでチャージが遅くテンポ良く撮れないのがストレスになっています。

それで最近は格安モノブロックが気になっていますが、海外メーカのものなら400W+ソフトボックス+スタンド+スレーブユニットのキットで4灯20万円で収まるようです。
でもずいぶんかさばりそうで収納場所確保ができないと買えないかな。

スタンドは必要だと思いますが、マンフロットのものは収納時にスタッキングできコンパクトになるので家庭で使ったり頻繁に持ち運ぶにはお勧めです。


書込番号:14621449

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/30 08:51(1年以上前)

純正外付けよりも安いモノブロックの方がコストパホーマンスと満足度は高いと思います。
スピードライトを何個も持たれるなら、マルチクランプよりも違う場所に配置して多灯ライティングがいいのでは?
外付けはチャージに時間がかかるので、そのへんは、連写するとか、荷物を減らしたいかとか、野外でも撮影することがあるかによって決めたらいいと思います。
簡単に済ませたいなら外付けフラッシュ2つぐらいと、アンブレラ一つでもかっこよくは撮れますよ。

書込番号:14621497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/05/30 08:58(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん

私は安物専門ですので、
>お手ごろでお勧めの物とかありますでしょうか?
こちらにだけ知っている範囲で・・・

私が使っているストロボはヤフーオークションを利用して、人から売って頂いたものです。
とりあえず安く2〜3灯揃えたいという事でしたら、オークションが良いと思います。

最近は安いモノブロックストロボが売っていますが、大手のメーカーとの差は信頼性と、
光量や色温度の安定性、特に連続で発光させたときの安定性だそうです。

キャノンのスピードライトを照明に使うメリットは、自動調光が使える事で、野外で補助光として
使うときには凄く便利です。
アンブレラの利用で宜しければ、スタンドに付けるフォルダーはこれが安くてお勧めです。
http://www.dealextreme.com/p/universal-swivel-flash-stand-holder-for-lamp-and-camera-42294
このサイトからは他のフォルダーも買ってみましたが、これが一番まともで今でも使っています。
(と言うか他は壊れました)


あと、安くて良く使うのは、カポックという大きい発泡スチロールの板で、主に光を反射させるのに使います。
ナイフとテープで簡単に加工出来、大変便利です。
ホームセンターの建築資材売り場に、1枚数百円で売っています。
割れやすいのと割れにくいのが有りますので、良く選んで下さい。

所で、ストロボを立てるスタンドだけは良い物をお勧めします。
まっすぐ立てるだけの物ならまだ良いかもしれませんが、竿みたいに横に伸びるやつは、安全性も考えると
最初に奮発して良い物を買っておく事をお勧めします。
B&Hから買うと送料が物凄くかかりますが、それでも何本かまとめて買うとお得ですので、見当する価値は有ります。
スタンドの足に付ける重りは、ペットボトルに砂を入れた物と、100円ショップで売っているボトルを入れる
ケースを使うと代用できます。

書込番号:14621518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/30 09:08(1年以上前)

コメットのモノブロックにも 安価なシリーズがあります。
アクセサリーが共用できる部分があるので、後にアップグレードするにも
ムダがありません。

http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/power/twinkle-fIII-series.html

ヨドバシで入手できるので、導入も簡単ですね。

書込番号:14621545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/30 09:22(1年以上前)

あとは ニッシンMG8000(発売予定)と外部電源のセット

2〜3組を使って、連写してもオーバーヒートの心配が減ります。

http://www.nissin-japan.com/files/mg8000cp2012.pdf

書込番号:14621575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/30 09:23(1年以上前)

ご存知かも知れませんが、私は下記リンクで良く機材を買っています。

http://www.prokizai.com/

見かけにこだわりが無ければ、クリップオンで十分だと思います。
コメットなんか、有名メーカーはやはり高いですね。
個人的には上記のメーカーなんかで十分な気がします。

書込番号:14621579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 09:29(1年以上前)

撮影場所はシティーホテルより、ラブホのパーティーができるくらいの部屋の方が楽しめますよ。
小道具も揃ってるし。

ラブホについてくるモデルも、、、わかりやすくて楽しめるし。

書込番号:14621592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/30 10:28(1年以上前)

あと、程度の低いアドバイスで申し訳ない。
くだらないと思ったらスルーして下さい。

最初は1灯か2灯くらいで始めるのがよろしいかと思います。
わたしは3灯くらいが限界で、4灯、5灯で思い描いた光になったことがないです。
時間を掛けて、練習されることをお勧めします。

あと、わたしは生意気にも(実撮影環境でないと、壁や天井の反射光がわからないから)と事前のテストを怠って、当日現地に1時間位早めに入ってテストをしていたのですが、うまくいかないことが多かったです。

照明機材が思うようにならなかった時のために、バックアップの体制もあると安心です。

程度の低い話でスレ汚し、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:14621733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 11:04(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん、こんにちは。
チャージを気にしなくて撮影するには、やはりモノブロックタイプのストロボが、いいですね。
電池式だとチャージ時間が、かかりますから。
月数回使用するなら、あるていどいいストロボを購入した方が、いいと思いますが。
さすらいの「M」さんもスレしてましたが、コメットでも安いストロボあります。
CTジュニアというストロボあります。100Wsと200WSですが。
ソフトBOXやアンブレラはど、いろいろなアクセサリーが取り付けれます。

書込番号:14621820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/30 11:11(1年以上前)

各地でラブホテルをスタジオとして貸してくれるサイトがあります。
必要最低限の照明も貸してくれますので、ストロボ二灯(580クラス)をスタンドに固定すれば
いい絵が撮れますよ。
ソフトボックスなど持ち込むには16畳以上スペースがないと難しいと思いますし
高さも必要でしょう。
ラブホテルはきちんと説明しないとモデルもいやがると思いますが清潔で広いし食べ物も豊富で
楽しいです。
シティホテルで撮るという趣旨からはずれてしまうかもしれませんが、最低限の機材から
自分に合わせて増やしていけばよいかと思います。


http://studiohotel.jp/

書込番号:14621853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/05/30 11:19(1年以上前)

カメラが5D3であれば、ストロボ・照明無しで「そこそこ」撮れるのでは
無いでしょうか?

シティホテルを使用するならば、自然光も期待できますし、大がかりな機材は
セッティングが大変です。

かなり絞って、服の細部まで写すというのであれば、別ですが。

書込番号:14621881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/30 12:25(1年以上前)

撮りたい写真はどんな写真でしょうか?
撮りたい写真の雰囲気によって、現場で必要になる機材とセッティングが変わってきます。

自然光を活かした自然な雰囲気のポートレートであれば、光を少し足してやるだけで済みますので、モノブロック2発あれば大抵事足ります。

その場の光がまったく使い物にならない場合は、全てストロボでまかなうことになりますが、その場合にはイメージ次第では、もう少しストロボが欲しくなるかもしれません。
例えば窓の外の太陽を作るために、屋外にもストロボを設置したりもします。

反対に、特別な演出のあるファッション写真のように、自然光では表現できない雰囲気を作るのであれば、ケースバイケースです。
例えば、部分部分に光を用意して作り込んでいく場合には、光を細かくコントロールするための色々なアクセサリが必要になることもあります。

また人口光100%で撮影する場合は、光の質によって写真が今風に見えたり、古く見えたりすることが結構あります。
その時々で主流のストロボのアクセサリによる光の質が、現代的に感じさせる要であったりもします。

いずれにも共通することですが、予算の許す範囲で、出力を小さく絞れるものを選ぶべきです。
例えば1/8までしか絞れない機種と、1/64まで絞れない機種では、月とすっぽんです。

これはストロボを使いこなせるようになるほど、とてもとても重要になるスペックですので、是非ともご注意ください。
安価なものは、あまり出力を絞れません。

書込番号:14622075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/30 12:28(1年以上前)

訂正です。失礼いたしました。

誤)例えば1/8までしか絞れない機種と、1/64まで絞れない機種では、月とすっぽんです。
正)例えば1/8までしか絞れない機種と、1/64まで絞れる機種では、月とすっぽんです。

書込番号:14622090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/30 13:11(1年以上前)

撮りたい写真のイメージが有ると思うので、参考にどうぞ(^^)

http://strobox.com/

書込番号:14622273

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/30 13:25(1年以上前)

ネオパン400さんが仰っていたカボックは必須アイテムだと思います。(ナイス入れときました)
出来れば、白だけでなく、「黒」も必要だと思います。光を起こすなら白ですが、逆に黒で光を殺してやる必要もあります。片面白、裏面黒もあったと思いますが・・・無かったらロール紙の黒(艶無し)を貼っておけば、便利です。

室内で多灯だと意外とコンセントが無かったりしますので、コードリールなども必要になります。

それと、スピードライトで行うのであれば、外部電源(バッテリーパック)必須です。
ちょと、外出てみようかなどの場合はコンセントが無くなるのでスピードライトが役に立つ場合もあります。(ついでに電源はエネループプロを推奨、容量大きく、自然放電も少ないです)

モノブロック含めて安物で後はカボック(白、黒)で光を起こしたり、殺したり調整して、きちんとグレーカードでホワイトバランスとってあげて、ストロボメーターで露出(ストロボの出力)調整することをお勧めします。

ストロボで光が絞りきれないときは黒のロール紙で殺せば間に合う場合もあります。

ソフトボックスもディフェーザーが2重になっているものもあるので、高いストロボ買うより2重のソフトボックスのを買う方が安上がりかもしれません。

書込番号:14622313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/30 14:10(1年以上前)

>お手ごろでお勧めの物とかありますでしょうか?

最近のデジカメは高感度が使えるので大型ストロボはホテルの部屋程度でしたら必要無いと思います
また最近はストロボをラジオスレーブ出来るものが増えていますのでハンディーストロボを多用しております
ぶっちゃけ大型ストロボだと出力が強すぎるので意外と使い勝手がよくありません

ということでオススメは中古の今のカメラでTTLが使えなくなった中古のストロボ2台とラジオスレーブとスタンドとアンブレラ
それとスタンドにストロボを着けるアタッチメントとレフ版で良いと思いますよ

ちなみに使いやすい中古ストロボはニコンSB28です(中古価格6000円程度)
ついでにラジオスレーブは{SMDV FlashQuick」という製品です
http://www.kenko-pi.co.jp/products/wirelessshutterrelease/smdvfq-gkit.html
受信部を買い増せば多灯発光が出来ます
ついでにスタンドにストロボをつけるアイテムのオススメが「サンテック トレペアームホルダー」です
この製品マンフロットやテイクなどブランドからも同じ製品が出ていますがサンテックブランドが一番安かったりします(物は一緒)

あとレフ版ですが「サンテック SPロールレフ80x120」が使いやすいですよ

ついでにスタンドですが一番のオススメは「トレディ」の物なのですが結構高いですのでとりあずなら安い中国製でも使っていましょう
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/tred/tre_gamma.html

後ストロボにこだわらなければ蛍光灯のシステムがとにかく安いです
http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/mettle/mettle.html
スタンドやソフトボックス込みでこの価格です
蛍光灯のシステムはほとんど中国製の物でどれも作りは酷いですがこれは結構ましな作りです(笑

書込番号:14622409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/30 14:21(1年以上前)

連投失礼

御購入になる前に、実際に使われてみると良いと思います。

わたしもお世話になる東京のスタジオでは以下の機材が料金に含まれています。
ストロボ2灯とありますが、エリンクロームの400Wのモノブロックストロボだったと思います。
追加ストロボは1台1灯1日2,000円で10台まで。(だったと思います。違ったらごめんなさい。)
最低利用時間の制限なしで1時間5,900円からスタジオが利用できます。

文字で読んで想像するのと、実際に使うのでは、百聞は一見にしかずです。

---------------------
・ストロボx2灯
・スタジオ背景紙(全14色・幅2.7m※)
※背景紙が汚れた場合1m、1,000円かかります。
・リフレクター、ハニカムグリッド
・三脚(ジッツオ)
・ソフトボックス
・アンブレラ白or銀、アンブレラディフューザー
・大型レフ板、レフ板、白黒カポック
・白紗幕2x1m、1.8x1.8m
・暗幕(ベルベット製3x3m,1.5x2m)
・撮影台用ベニヤ板、セットホース
・ブーム付きスタンド+ウェイト
・オートポールx4本
・シンクロケーブル(ワイヤレス)
・ライトスタンド、センチュリースタンド
・オパライトリフレクター(Φ70cm)
・撮影台・乳白アクリル付き(幅66cm)
・露出計、ホットシュー
・俯瞰撮影用雲台付きブーム
・マクベスカラーチェッカー
・パソコン、EOS Utility
・液晶モニター・カラーエッジCG222(第一スタジオ)
・HDMIケーブル(mini),USBケーブル
・インターネット用無線LAN完備
・家具、茶器、アート、アレンジフラワー
・ドリンクバー
・クロマキー用グリーンバック(ペーパー)
・アイロン

書込番号:14622430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/05/30 20:02(1年以上前)

返事が遅れてすいません今帰ってきました
沢山のご意見ありがとうございます

リンク先もすべて拝見し色々な商品をみてきました
色々なご意見があり
んんんんんんんんんんんんんんんんんんー
と悩んでいます
撮影場所はラブホテルでもシティーホテルでも撮ると思います
撮りたい写真ははじめは普通のポートレートですが
目指す写真は一言で表すと

『スタイリッシュな写真』

です、上手く説明できなくてすいません

それとやはりモノブロック2発とアンブレラ、
スタンド、ソフトボックス

これだけは欲しいです
オークションも調べたら400wスタンド、アンブレラ×2
で5万前後で売っているのですね

実際使用してみないと光の安定性とかわかりませんが
たとえばF8まで絞ってモデルさんとの距離が5メートルほどだと
出力はどれくらい必要なのでしょうか?

書込番号:14623339

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/30 21:54(1年以上前)

撮影者とモデルさんが5m離れていても照明をモデルに近づければよい話ですかね?
背景入れるんですか?だと、照明も離さなきゃならないとなると。。。

モデル全身のフレーミングで良いなら400W2灯で、不足はISO400位として三脚、レリーズ使用で1/30位でシャッター切ればモデルさんに動かないように気を使ってもらえばいいのでは?

背景入れるとなると1kW2灯で絞りながら(光量調整)かな?
でも、1kWクラスだとブームに錘も要るしソフトボックスも大きめになりますね!?

「スタイリッシュ」って難しいですね?
背景どう処理したいですか?
ポートレートだとf5.6位で目にピン合せて、丁度人の奥行き位の被写界深度かな?

アイキャチの照明も欲しいですね!?
照明近ければ、勝手にアイキャッチになっちゃうけど・・・

もう少し、撮りたい構図の情報ください。

書込番号:14623804

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

現在、7Dを使って、ダンスを撮影しています。

以前、こちらの機種はAFエリアが狭いので、スポーツ向きでないと
判断しておりましたが、動体予測AFの性能が想像以上に高いのでは?と
実機を触って感じたので、改めて購入を考えております。

昨日も、お店で触っていたのですが、61点の自動AFにすると
被写体を追従しますよね。
これは、3Dトラッキングなのでしょうか?

顔認識はしないとのことですが、RGBによる色判断による1DX
ひいては、ニコンのD800と比較して、どの程度の差があるのでしょうか?


実際に、1DXのスーパーブックに載ってた写真のスポーツ写真が
ほとんど領域拡大で撮影されていたので、スポーツカメラマンでも
あまり61点自動AFは使っていないかもしれませんが(ただ、スキーの
モーグルの撮影をしている水谷氏は、61点自動AFでした)
機械に頼れる部分はなるべく頼りたいと考えております。


ダンス程度ならAFが問題ないようでしたら、即購入したいと考えております。
5Dmark3のAFについて詳しい方(特に1D系との比較)などなさっている方
ご教授下さいませ。

書込番号:14614438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/28 12:14(1年以上前)

ニコンの3DトラッキングはRGB識別できる測光センサの情報を元に被写体の「色」を追いかけて
追従するAFです。1DXの「EOS iTR AF」はその測光センサ自体が小さなデジカメになっているので
顔認識ができるなど、1段すすんだシステムのようです。

しかし5D3には色情報を識別できる測光センサは搭載されておらず「EOS iTR AF」は利用できないので
いわゆる「3Dトラッキング」と同じではないと思います。

性能差はわからんちんです(笑)

ニコンのD300を使った経験だと「向いているシーンに応じて使う機能」であって、それを判断する能力と
経験は必要だと思います。万能でもカンタンでもないですね。

たとえばサッカーでも、同じ色のユニフォームが入り交じるようなケースでは役に立ちませんし
ゲレンデの白バックにスキーヤー、なんてシーンなら非常に有効だと思います。

あとは人撮りでも、目にピントあわせて構図を振って撮影するなんて事もできますね。

書込番号:14614538

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 12:24(1年以上前)

自動選択を使う人は、意図していない所に合ったりすることがあるので、
少ないんじゃないですか。ほぼ、一点選択ですね。
私は、バレーボール撮影がメインですが、AF性能は、1DMK4と遜色ないです。
7Dと比べれば、AFポイントが中央に寄っているので、
場合によっては使いにくいかもしれません。

書込番号:14614565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/05/28 12:25(1年以上前)

オミナリオさん

ありがとうございます。

「向いているシーンに応じて使う機能」というのも、なかなか悩ましいですね。

5Dmark3のAF選択画面が非常に分かりやすく、かなりスポーツも意識していると
感じたので、想像以上に動体に対しても使えるのかな?と感じております。

本当はニコンに行きたいのですが、レンズ、システムなど
揃えなおさないといけないものが多すぎで、断念してます。

書込番号:14614570

ナイスクチコミ!2


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/05/28 12:28(1年以上前)

さかさん3さん、ありがとうございます。

ただ、思うのですが、1DXもフルサイズになるので、AFポイントの範囲は
5D3と同じ大きさになりませんか?

トリミングを考えた場合のみですが、少しでも画素数の大きい5D3の方が良いような気も・・・

書込番号:14614583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/28 20:55(1年以上前)

5D3の解説より。
「露出の精度を高めるiFCL*測光システムを採用。測色機能を備えた縦2層構造の63分割デュアルレイヤー測光センサーが、逆光やさまざまな光源下でも安定した露出設定を実現。さらに測色機能による微妙な露出のバラつきも解消。」
色測光してるみたいですね。

書込番号:14616027

ナイスクチコミ!0


qr1212さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/28 21:27(1年以上前)

色測光はしますが、
色認識はしません。

書込番号:14616212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/05/29 07:25(1年以上前)

5D3のAFは、縦(ポートレイト)と横(ランドスケープ)で設定を変えられるのが便利ですね。
5D3でダンスを撮るときは、1〜3人程度を撮る縦ではゾーンAFを上(顔あたり)に設定して、多人数を撮る横では61点自動選択に設定することが多いです。AFはモード6(新体操のアイコン)が多いです。

7Dも縦と横で設定を変えられますが、5D3のように細かくAFを設定できず、たとえばヨサコイを撮っていて顔にフォーカスしたつもりが顔の前の扇子にフォーカスがきたりしたので、1点AFとかの狭いAF設定にしていました。5D3では広めのAFにしても扇子ではなく顔にフォーカスがきます。

書込番号:14617628

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/05/29 08:21(1年以上前)

horizontal-sniper さん

扇子というと、撮影されているのはベリーダンスでしょうか?

AF機能、お聞きする範囲だけでもかなり魅力ですね!
実は、昨日ローンで購入を決めてしまいました。

1DXとの差額は、レンズに回します。

書込番号:14617738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 12:26(1年以上前)

水谷はキャノンの飼い犬みたいなもんだから、
自動AFで撮らされただけだろう。

プロで61点自動AFを使うことは、まぁないな。


どのカメラのAFも問題ないんで安心して買えばいい。
あとはカメラじゃなく、貴方しだいだと思いますよ。

書込番号:14618288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/05/30 05:57(1年以上前)

当機種

突如出現した扇子に惑わされず顔にフォーカスする5D3

a&sさん
> 扇子というと、撮影されているのはベリーダンスでしょうか?
扇子と鳴子でヨサコイです。

こちらの掲示板では、オリジナルのjpgファイルはサイズが大きすぎて見ていただけませんので、私のブログの2012年4月12日の記事
 http://dance.h-sniper.com/archives/30
で7Dと5D3の作例を比較いただければ幸いです。どちらもjpg撮って出しです。

> AF機能、お聞きする範囲だけでもかなり魅力ですね!
> 実は、昨日ローンで購入を決めてしまいました。
ご購入、おめでとうございます。素晴らしい写真をどんどん撮ってください。

書込番号:14621184

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/05/31 12:20(1年以上前)

実機が届きました。

AFに慣れるまで練習してから
実践投入していこうと思います。

フルサイズ対応レンズが少ないので、しばらくは2台体制のままですが・・・

書込番号:14625720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Camera Rawについて

2012/05/28 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:31件

どうもこんにちわ、一つ質問させていただきます。

先日やっとこの機種が届いたのでさっそくRAWにてテスト撮影してみたんですが、いざ画像を取り込んでBridgeで見てみるとサムネール表示されず、ダブルクリックしてCamera Raw(最新バージョン)で開こうとするとエラーが出て開けないんですが、これってまだCamera Raw自体が5D MK3に対応していないということでしょうか?
このサイトを見ると対応しているように見えるんですが・・・。
http://helpx.adobe.com/creative-suite/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

メモリーカード/カメラ自体の不具合かとも思いましたがjpg画像は問題なく表示されるところを見るとやはりRAWデータ、もしくはCamera Rawに問題があるのかなとは思いますが調べてみてもそれらしい(信頼できる)表記が見つからず困っております。

こちらのPC環境ですがAdobe Creative Suite 6、Mac OSX10.7.4です。
一応Snow Leopard 10.6.8でも確認してみましたが同様の症状となってしまいます。

以上です。それではよろしくお願いします。

書込番号:14614259

ナイスクチコミ!0


返信する
coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 10:33(1年以上前)

3分の1の初心者さん、おはようございます。

早速ですが、じぶんは5D3を持っているものではありませんので検証できませんが、、、

Macのソフトウェア・アップデートはなさいましたか?

RAWファイルの交換性はこれで更新されるはずです。

ではでは、、、

書込番号:14614285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/28 10:40(1年以上前)

coolkikiさん

ご返信ありがとございます。最新版へのアップデートは行っております(ver 7.0.0.308)のでリンク先の対応表に照らし合わせてみると対応していると思います。

書込番号:14614308

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 10:49(1年以上前)

更新されているんですね。

ちなみに、、、

自分もMacLionとCS6を持っているので試してみました。
というのも、普段はApertureを使っているので、、、

でっ、7DのRawデータはブリッジでダブルクリックをしたらフォトショップが立ち上がり「Camera Raw 7.0 - Canon EOS 7D」という名前で開きました。

機種が違うので参考にはならないですね。(^_^;)

書込番号:14614326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/05/28 10:58(1年以上前)

5DMK3は持っていないので他のサイトからダウンロードして試してみました。

・BridgeはCS5ですとサムネイル表示が出来ますが、CS6は表示できません。

・Camera RawはCS5用の古いバージョンが無い為確認出来ませんが、CS6についているVwe7.0.0.308ではエラーになって開けません。

バグだと思います。
Win7環境です。

書込番号:14614351

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 11:10(1年以上前)

これはCS5用だけどだめなんでしょうね。


http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5372

書込番号:14614382

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 11:44(1年以上前)

AdobeLabsにベーター版ですが7.1がありました。

インストールしたところベータ版ですよ〜〜って出ますが、、、

http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw7-1.html

合意のチェックボックスにチェックを入れるとダウンロードできます。

これでできるかな?

書込番号:14614471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 11:52(1年以上前)

MacBookpro、iMac(ともにSnow Leopard)ですが、CS5.5ではブリッジでサムネイル表示、クリックでフォトショップが開きます。

書込番号:14614488

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/28 16:47(1年以上前)

よくあるバグです。

徹底的にApple、Adobeに電話するか、

ほっとくとそのうち対策がされます。

そんなもんです。

書込番号:14615187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/28 18:17(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。そしてみなさんありがとうございます。
先ほど全て読ませていただき、結果的にcoolkikiさんから教えて頂いたベータ版をサブ機にインストールしてみると見事解決しました!! さすがにメイン機には安定性などの問題からインストールするのは躊躇しますがひとまずサブ機を利用しながら次のアップデートを待とうと思います。

本当に助かりました。これでもやもやもなく撮影に没頭出来そうです。

書込番号:14615451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/28 20:34(1年以上前)

えっ?
PhotoshopCS5  MacOS10.7.4 ですが、
ふつうに CameraRAW6.7をインストールするように
アドビから知らせがあり、入れました。

書込番号:14615927

ナイスクチコミ!0


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/28 20:50(1年以上前)

3分の1の初心者さん、アドビのCS5でもベータ版でトラブルは皆無でした。
正規にアップデートされたら、それをインストールすれば よいだけです。
CS6は処理エンジンが早くなっていると発表の動画をUstで見ていました。
6月中旬に各地でアドビのセミナーがありますのでその頃に正規版が出ると思います。
昨年は、カメラコーナーがライカで今年はニコンのD800になります。
http://www.info-event.jp/adobe/pscs6/regist/
平日開催ですがプロの世界が無料で聞けます。
参加すると記念品もいただけます。

書込番号:14616006

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 cool kiki 

2012/05/28 22:08(1年以上前)

3分の1の初心者さん、こんばんは、、

解決なさって良かったですね。(^_^)

それじゃ!、、、楽しいEOS & Macライフを!(^_^)

書込番号:14616441

ナイスクチコミ!0


Mac&EOSさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/29 05:38(1年以上前)

解決してよかったです。そもそもCS6の7.0では開けません。
6.7に後退させるか、β版7.1しかないと思います。

書込番号:14617478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/30 17:46(1年以上前)

7.1も公開されましたね〜。

書込番号:14622921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

DPPでの現像にて

2012/05/27 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。
いつも楽しく参考にさせて頂いております。

ちょっと気になる事がありまして・・・
当方、初代5Dをメインに、DPPで現像しております。
撮った写真は、印刷よりもWEB上で使う事が多いので、リサイズする事が殆どです。

先日、DPPのバージョンをver3.9.3から最新のver3.11.26にアップデートしました。
で、これまでの写真を以前と同じ設定のまま、いままで通り、リサイズして現像してみたところ、前のバージョン(ver3.9.3)よりも若干ですが、もやっとした仕上がりになるように感じられました。キレが無くなるというか。
等倍での現像では問題はなさそう??ですが、リサイズした時に若干、もやっとした仕上がりに感じます。
使用レンズは、純正、他社のも含めてで、NRはOFFにしているケースでもです。
シャープネスは通常、4前後で設定しています。
DLOの機能は、非対応レンズもあるので、とりあえずOFFでの状態でという事にさせて頂きます。
Canon RAW Codecは1.8.0と1.9.0で試しましたが、結果は同じでした。

私の何らかの手違いかもしれませんが、DPP(ver3.11.26)でリサイズして現像した時に、もやっとする件で、同じように感じられている方いますでしょうか。
特に人物の写真だと気になるレベルでしたので、とりあえずDPPを再インストールしてバージョンを3.9.3に戻しました。
ただ、今後の事を考えると、看過できないなぁと感じていますし・・・

書込番号:14613260

ナイスクチコミ!1


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/05/27 23:54(1年以上前)

風景写真とポートレートで、初代5Dで撮影した写真をDPP ver3.11.26で現像しなおして、長辺700ピクセルに縮小してみましたが、これといって画像が劣化したようには感じません。

現像の条件は、以前のバージョンで現像したときのままで、DLOは適用していません。
PCはWin7 64bitです。


DPPの問題ではないのでは?

書込番号:14613407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 05:56(1年以上前)

私も、DPP Ver3.11.26にて、ramuka3 さんと同じく、画面サイズ設定で、幅700pixel縦横比を固定でリサイズしてみました。OSは、Windows7(64bit) カメラは、EOS5D Mark II。
が、特段、ご指摘の点は確認できませんでした。

ちなみに、変換のファイルの種類・画質設定・出力解像度の設定は?
当方は、JPEG・8・350dpiです。

書込番号:14613829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/28 14:54(1年以上前)

私もそう感じてます。

私の使用目的が主にブログアップのため、横幅580Pixel程度に変換します。

これはN社のAPSボディにサードパーティのレンズをつけて作成したブログ用の写真と5Dmk2とLレンズで撮った写真ではほんとに月とスッポンで、同じサイズ(pixel)ながらなぜこうも違うのか?なんて考えるのが馬鹿らしくなるほど、その描写の違いに驚き、感動しつつ使っていました。

ところが・・・今回のMK3とDPP

この問題はファイルサイズにかかわらずあると思います。
またファイルサイズが小さいほど顕著であるようにも感じます。


私の使用環境で、撮影ファイルの色範囲はAdobeRGB、RAW、
現像に使用するPCはVaio creative editionというノートながらAdobeRGBを100%表示できるものです。

初代Core i7、2,8Gクロックぐらい?

撮影に使用するCFカードも変更なし、変わったのはDPP(最新版)とMk2→MK3です。

カメラ一番星さん、どうでしょうか、Imagebrowserは使用されていますか?

私はPCに取り込んだファイルは一度Imagebrowserで流して必要ないものを捨ててから、DPP(またはAdobe LR)で編集するというスタイルをとっています。

この時Imagebrowserで見る撮影写真は驚くほど綺麗です。

ではこれをRaw編集と思いDPPを立ち上げるとおっしゃる通り、『彩度、ヌケ』でまったくもって話にならないぐらい『変な画像』になります。
ピントの山も消えてなくなります(これは私がどのレンズも基本開放で使っているせいもあって、難しい部分ではある)。

これをImagebrowserで見る画像をお手本に色々やりますが、決して再現できませんし、この綺麗な写真に到達できないのです。

いや、あの処理時間を我慢してDLOを起動すれば幾分、あるいは部分的にかなり良くなります。
しかし、Imagebrowserでみる、『スカッ!』とした、晴れ晴れとしたヌケや色乗り、解像感は全体として劣るのです。

正直、私もほんとに困っています。

5DMK2、前バージョンのDPPでは問題ありませんでした。

おそらくImagebrowserのRAWを展開してディスプレイで見せている方式(なんと言うかわかりません)と、DPPの編集画面を見せている方式が違うから当然違うという意見もあるでしょう。
同じJpegもフルサイズで変換して、WMPとAdobe Elementでスライドショーするのは当然違います(これは色領域も含めてですが)。

もしかすると、私自身初期設定レベルで何か重要なとんでもない間違いを放置している可能性もあります。

いまだトータルで20時間もカメラもDPPもいじれてませんから・・・汗

いや、好みの問題もあるのかもしれません・・・

どなたか明確にご説明いただける方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14614935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/28 19:53(1年以上前)

一応 自己レスっていうんですかね・・・・

こちらに素晴らしい議論と可能性・解決法が示してありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14537388/

もう少し勉強してみます・・・汗

書込番号:14615758

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/28 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

撮影当時のバージョン

先ほど最新バージョンで現像したもの

試しに現像してみました。
カメラは5D2。
撮影当時のバージョンと各種パラメータはそのままで最新バージョンで新たに現像したものです。
私にはどちらも同じに見えます。

ちなみにウィンドウズ(Win7 32bit)に標準で実装されているビューワで開くと、ファイルサイズは撮影当時のが3.43MBで最新バージョンが3.45MBとなっていました。

書込番号:14616639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

同じRAWファイルをDPPとImagebrowserで展開

DPPで展開している部分を400x600で切り抜きました(357kb)

Imagebrowser(IB)で展開している部分を400x600で切り抜きました(383kb)

飛ぶ男さん

HP素晴らしいですね。

レスであげられた
『試しに現像してみました。
カメラは5D2。
撮影当時のバージョンと各種パラメータはそのままで最新バージョンで新たに現像したものです。
私にはどちらも同じに見えます。』

私にも同じように見えます。

しかし、DPPとImagebrowserはいかがでしょうか?

1枚目、同じRAWファイルをDPPとImagebrowserで閲覧しているスクリーンショットです。
DPPは全く未処理状態、ImagebrowserはもちろんRAWですのでいじれません。

2枚目、そのDPPで展開している部分を400x600で切り抜きました。

3枚目、そのImagebrowser(IB)で展開している部分を400x600で切り抜きました。

光沢画面のディスプレイより、非光沢のほうがその違いが顕著かもしれません。

書込番号:14617082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 01:40(1年以上前)

機種不明

御覧になってある方、いかがでしょうか・・・

今回アップした画像は上のレスのIBの画像に印を入れました。
矢印の下、白線で囲んだ部分の解像感に違いがあると思われませんでしょうか???

見た目の解像感など実はその絵を構成するドットを荒くすれば、あるいは同時にコントラストを上げればシャープに見える、ということはわかっています。

何より同じRAWファイルでも展開ソフトが違うのだから出てくる絵が違うに決まってる、というのも、もちろんアリだと思いますが、個人的にはIBで展開されるレベルの画像を、可逆的に手を加えて現像を楽しめればいいな、と思うのです。

この違いを理論的にご説明いただければ有難いです。

あるいは、難しいことはよくわからんが、感覚的にこうすればDPPでもRAWファイルの抜け、解像感をよく見える(見せる)ようになるよ!というのがあれば教えていただきたく思います。

あまり注目されてないようでしたら、同じ内容で別のスレをあらためて立てさせていただきます。



書込番号:14617291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/29 02:31(1年以上前)

別機種
別機種

ver3.9.3で現像

ver3.11.26で現像

皆さん、いろいろと試して頂きありがとうございます。

>ramuka3さん
私のPCは、Win Vista 32bitです。

>熊野又五朗さん
変換のファイルの種類・画質設定・出力解像度の設定は? ですが、
私は、jpeg・7・96dpiです。

>紅の・・・さん
Imagebrowserとは、canon付属のZoomBrowserの事ですよね?
私は、このソフトはカードリーダーでの写真の取り込み時に使っていますが、それ以外では使っていません。
改めてこのBrowserで写真を見てみましたが、確かに綺麗ですね。

参照して頂いた過去スレは、私もこの件で少し目を通していましたが、私ももう少し勉強してみます。

DPPとImagebrowserでの比較の件ですが、あまり詳しくないので良く判らないですが、
紅の・・・さんもご理解している通り、ソフトで展開している時は各ソフトの表示仕様があると思われるので、現像したもので判断するのが良いのかなぁと。
ただ、ImagebrowserってRAW現像出来ないんでしたっけ?、確かにこんな感じで現像出来れば言う事なしですよね。

>飛ぶ男さん
写真アップして頂きましてありがとうございます。
確かに同じに見えますね。

----------

参考までにですが、あくまでも一個人のケースとして、私の比較写真もアップしますね。
5D+EF24-70F2.8Lでのスナップ写真です。
少し判りずらいですが、ピントが合っている木札の「魚の注文は・・・」あたりに注目して頂ければと。
この程度なので、この写真ではどうでもいいレベルなのですが、
これがポートレートだと、ピントを合わせた肝心の目元、顔付近に、いまひとつキレが無くなってしまう感じで、気になってしまうレベルでした。
人物の写真は、プライバシー的に載せる事が出来ないのでスイマセン。

因みに、ver3.11.26で等倍現像したものを、他社のソフトでリサイズのみした場合、問題無く(画質的にver3.9.3と同等に)リサイズ出来ています。
40Dも所有していますが、検証結果は5Dと同じです。
ただ、私の検証も不確実な部分も多く時間もかかるので、しばらく様子を見ます。

この度は皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
素敵なHPも拝見させて頂きました。

書込番号:14617358

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/29 05:43(1年以上前)

カメラ一番星さん、
>因みに、ver3.11.26で等倍現像したものを、他社のソフトでリサイズのみした場合、問題無く(画質的にver3.9.3と同等に)リサイズ出来ています。
ということは、DPPの現像処理には問題がなく、その後の処理で画質が変わると。
バージョンアップにより画像サイズ変更の処理方法が変わったとか?
あと、↓のDigital Photo Professional Ver.3.11 使用説明書 Windows版の89〜90ページ、JPEG画像の画質(ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う)のチェックの有無とか?
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

紅の・・・さん、
ImageBrowser EX(Windows版)の場合、RAWを現像する能力はなく、RAWに埋め込まれた、いわばオマケのようなJPEG画像を表示しているだけのような。

>『彩度、ヌケ』でまったくもって話にならないぐらい『変な画像』になります。
Windowsのコントロールパネルの「色の管理」を開いてみてほしい。
ディスプレイに既定として関連付けられているプロファイルは何になっているだろうか。空欄だろうか。
次に、Digital Photo Professionalについてだが、↓のDigital Photo Professional Ver.3.11 使用説明書 Windows版の93ページ、「作業用色空間の初期設定」及び「カラーマッチング設定」の「表示用」はどのような設定になっているだろうか。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

あと、2012/05/29 01:40 [14617291]の画像の白線内についてだが、自分(DHMO)には、不自然に、白い粉を吹き付けてあるように見える。

書込番号:14617489

ナイスクチコミ!0


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/29 12:21(1年以上前)

カメラ一番星さん

「休」の漢字でもやっとするのが解りました。
多分改良されると思うのですが、このままだったら使う気になれませんね。

書込番号:14618271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/05/29 22:14(1年以上前)

機種不明

カメラ一番星さん

アップされた画像、文字部分で明らかに差がありますね、これはFull HDやAdobe RGBのディスプレイで見なくても、はっきりわかります。
これがポートレートだったらすごくショックですね。
どんなモデルさんでも撮る側はそれなりに気を使いますし、撮った(撮られた)写真は撮る側以上にモデルさんは気にしてるでしょうし、出来次第でモデルさんのノリも違ってきますしね。

(そういう意味で、『現場でこんな感じだよ』と背面ディスプレイで見せる画像がよくできたカメラはその場の雰囲気を良くしてくれますが・・・)

『Imagebrowserとは、canon付属のZoomBrowserの事ですよね?』
5Dmk3に付属するCDにはImageblowserが入っています。
ちなみに今不具合でカノンホームページからダウンロードできないようです。



DHMOさん

PCのモニタのドライバーは『Sony VAIO display profile_22838_04.icc』
DPPの表示は同じく『Sony VAIO display profile_22838_04.icc』となっています。

このマッチングの問題と思いますが、ご指摘のようにPCのほうは空欄のほうがよいのでしょうか?
で行くとDPPのほうも空欄でよいのでしょうか?

ちなみにImageBlowserにそのような設定欄はないようです。

『自分(DHMO)には、不自然に、白い粉を吹き付けてあるように見える。』
このサイズの切り出しになるのでそのような感想も仕方ありません。
しかし、IBでズームして(フルピクセルで?)展開するとこの不自然な点々はすべて合焦した花びらであることがわかります。

DPPではこれらの花びらを解像しきれておらず、むやみにシャープネスなど上げると、DHMOさんがおっしゃるように、DPP上で『不自然に、白い粉』となって見えます。

これがDPPの編集画面、JPEG保存で表現できていないことが伝わればと思いましたが、また別の良い例があればアップしてみます。

ただ、ここで続けるとカメラ一番星さんのレスとは趣旨が異なってきますので、最適な作例を用いて別のスレを立てます。

別のスレを立てるのに少し時間がかかると思いますが、もし、お手すきでしたらそちらのほうでご教示いただけますと幸いです。

書込番号:14620098

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/29 22:45(1年以上前)

>紅の・・・さん

お褒めいただきありがとうございます。

ImageBrowserですが、5D3を購入当初インストールしたのですがあまりの使い勝手の悪さに削除してしまいました。

この件の検証のために再度インストールしてみました。
5D3に同梱のCDからインストールしたのですが勝手にバージョン1.0.1.32にアップデートされました。(公開休止のはずなのになぜかアップデートされました)

しかし登録したフォルダの画像すべてをデータベース化するために2時間以上経っても登録が終わらず、いい加減うんざりして強制終了させてしまいました。(^^ゞ

そしてデータベースファイルを削除し新たにフォルダの登録からやり直させようとしたのですがどうも何かのファイルが壊れたようでまともに動かなくなりました。

ということで残念ながら検証はあきらめました(T-T)

あ、ちなみに壊す前に一枚だけ表示させた画像がありました。(登録途中でしたが表示されたので確認しました)上のレスでUPした画像です。
その画像にはDPPでいじったパラメータ類は反映されていなかったのでImageBrowserではRAWに埋め込まれたjpegサムネイルを表示するだけだということが改めてわかりました。

なのでDPPでの表示とImageBrowserでの表示に差があるのはそのためだと思います。
DPPは本当の生の画像、ImageBrowserはカメラ内で生成されたjpegサムネイルです。
サムネイルである分サイズが小さいはずですから多少甘いものでもシャープに見えるようになるのかもしれませんね。

書込番号:14620304

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/29 22:53(1年以上前)

横スレすみません。

ZoomBrowserでRAW現像したいのですがRAW Image Taskのインストール方法が分かりません。
ZoomBrowser + RAW Image Taskで現像できるのですが、どなたか分かる方が居られましたら教えて下さい。

前XPでは現像していたのですが、Win7に替えてからはZoomBrowserで現像ができなくて。。。

書込番号:14620351

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/29 23:34(1年以上前)

spacexさん

win7ではRAWImageTaskは使えません。
DPPだけです。

書込番号:14620545

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/29 23:39(1年以上前)

飛ぶ男さん

> win7ではRAWImageTaskは使えません。

そうですか。残念です。
教えてくださって有難うございました。

書込番号:14620569

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 00:31(1年以上前)

正確にはZoomBrowser EX Ver6.1.1a をインストールしたらRAW Image Task が使えるようになりました。
しかし、対応機種が少ないですね。

ZoomBrowser EX Ver6.1.1a アップデーター
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb611aupd.html

対応機種参考HP
http://web.canon.jp/imaging/software/zbex5-j/html/58_1.html

参考まで

書込番号:14620768

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/30 00:45(1年以上前)

紅の・・・さん、レスありがとう。

>このマッチングの問題と思いますが、ご指摘のようにPCのほうは空欄のほうがよいのでしょうか?
>で行くとDPPのほうも空欄でよいのでしょうか?
彩度に問題ありとのことだだったので確認していただいたのだが、「色の管理」及びDPPの設定は正しい設定だった。
ただし、「Sony VAIO display profile_22838_04.icc」がどの程度正確に現状のディスプレイの特性を表しているプロファイルなのかは分からない。
なお、DPPの設定は、「OSの設定に従う」でも同結果になるはず。

>ちなみにImageBlowserにそのような設定欄はないようです。
「Sony VAIO display profile_22838_04.icc」が現状のディスプレイの特性と大きく違っているのでなければ、DPPの方が正しい色調で、ImageBlowserの方が狂った色を表示しているということになるのでは。
ImageBlowserには、「モニタプロファイルを使用して画像の色を調整する」といった設定がないのだろうか。
ImageBlowserの前身であるZoomBrowser EX Ver.6.7には使用説明書 Windows版77ページにそのような設定があるのだが。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/zb67-w-ja.pdf
仮にモニタプロファイルを使用して画像の色を調整する設定にできたとしても、RAW埋め込みJPEGにハッキリとした色空間があるのかどうか分からない。
RAW埋め込みJPEGは、sRGBに近い色空間で、カラープロファイルを埋め込んでいないJPEGなのかも。
で、カラープロファイルを埋め込んでいないため、カラーマネージメントが効かず、ド派手に狂った色で表示されるのかも。

>しかし、IBでズームして(フルピクセルで?)展開するとこの不自然な点々はすべて合焦した花びらであることがわかります。
Photoshopで拡大表示したが、「不自然に」合焦した花びらであるとしか感じられない。
自分には、所詮オマケのRAW埋め込みJPEGとしか思えない。
2012/05/28 19:53 [14615758]で紹介されている『RAW DPP現像画像について』 のクチコミ掲示板でも述べたことだが、ダイナミックモードのテレビの表示に近い印象。
ダイナミックモードのテレビが多くの消費者に支持されているのを見ると、自分(DHMO)の感性が世間の少数派なのかもしれない。

書込番号:14620826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/30 22:51(1年以上前)

◆DHMOさん

>ということは、DPPの現像処理には問題がなく、その後の処理で画質が変わると。
バージョンアップにより画像サイズ変更の処理方法が変わったとか?

改めて数枚、ver3.11.26で等倍現像したものを他社ソフトでリサイズのみしてみました。
モヤッとする感じはかなり解消されて、ver3.9.3と遜色ない程度に落ち着くようです。
ですが、良く比較すると、写真(ポートレート等)によっては、ver3.9.3の方がよりキレ、ヌケの良さを感じられる印象をもちました。
ver3.11.26の現像処理自体の問題の有無は、私には判りません。
ただ、リサイズは明らかに問題があるんだろうなというのが現段階の個人的な感想です。

>JPEG画像の画質(ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う)のチェックの有無とか?

”ブロックノイズ・モスキートノイズ除去を行う”の機能はこれまで使った事が無いです。

◆けの汁さん
アップ画像見て頂きありがとうございます。

◆紅の・・・さん
私のはこんな感じです。

書込番号:14624080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイレントモード

2012/05/27 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

関西でも日食とれました。

さて、今度、ブライダル撮影するのですが・・・サイレントモードはどこの設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:14611484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/27 16:31(1年以上前)

マニュアル P112 を参照して下さい


て、買ってもいない機種のことなんで知ってるんだ>自分

書込番号:14611543

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/27 16:35(1年以上前)

ドライブモードの切り換えで、ノーマルと一緒に出てきますよ。
単写と連写があります。

書込番号:14611554

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ショルダーのカメラバック

2012/05/27 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:29件

こんにちは、このカメラをレンズキットで購入しようと検討しています。
ぴったり入るバックを探していますが近くには無さそう。
義父はf-64を使っていますが品番不明。
お勧めが有りましたらご教授お願いします。

書込番号:14611353

ナイスクチコミ!0


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/27 15:58(1年以上前)

型名は忘れましたが★CANON純正 ウエストポーチ カメラケース・バック★なるものが、フード装着状態で収納可能(ジャストフィット)です。
アクセサリーカタログを見れば載っています。
ただ、それなりに大きさがあり、私は結局、使用せず、売ってしまいました。

書込番号:14611443

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/27 16:24(1年以上前)

こんにちは。

>ぴったり入るバックを探していますが…

5D3レンズキットのみの収納でお考えでしょうか?

それでしたらロープロのトップローダーズーム 50AWをオススメいたします。
一応ショルダーバッグとして使えます。
http://kakaku.com/item/K0000162982/

書込番号:14611512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/27 16:39(1年以上前)

参考までに

カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/


書込番号:14611571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/27 16:52(1年以上前)

こんにちは。

下記のf64のバックは、5Dマーク3に、EF24−105Lを付けたままでもぴったり収納できます。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=162&pid=383&page=1

書込番号:14611621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/27 17:54(1年以上前)

ロープロのほぼ同じ型のものを使っています。
オレンジのポイントが入るのですこし見た目の印象が違うかも。

書込番号:14611832

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/27 17:55(1年以上前)

本体+24-105レンズ以外に入れたいものがある場合、
予備バッテリ1個+CFくらいしか入らないので、それ以上入れたい場合は
やはり現物確認がよいでしょう。

書込番号:14611839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/27 18:05(1年以上前)

ロープロのフリップサイド400を推奨。

大きめのものを買っておかないと、レンズ買うたびに、カバンも
買い換えることになる。

書込番号:14611878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/27 18:16(1年以上前)

渋いパパにはF-3Xわっくすっ(^ω^)ノ

http://kakaku.com/item/K0000123485/

書込番号:14611920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/05/28 08:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。

前提条件が足りませんでした。
条件:5D3レンズキットのみの収納でちょっとお出かけでの使用。

tabochanさん
純正は何となくイマイチでした、実物は見れないので資料だけでの判断。

Greenさん
ありがとうございました。
気に入りました、安いしレインバックもgood。実物探してみます。
http://products.lowepro.com/product/Toploader-Zoom-50-AW,2204,8.htm

アルカンシェルさん
多分これかな?これも実物を探してみます。

mt papaさん
本体とレンズだけで良いのでOK

デジタル系さん、さくら印さん
大きいのは別途買うので今回はコンパクト優先でした。

近所に現物あれば助かりますが・・・
田舎は辛い。

書込番号:14614064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/05/28 08:36(1年以上前)

Green。さん、アルカンシェルさんありがとうございました。
ロープロ、f-64それぞれ型式が判ったので助かりました。
それぞれ実物が見れるか判りませんが購入したいと思います。

書込番号:14614075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング