EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

スポーツ用としてはどうですか?

2012/04/03 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

現在7Dを使ってます。
1DXが、あまりに価格が高いので
こちらの機種を検討するために
実機を触ってきたのですが
AFエリアがかなり狭いと感じました。

これは、スポーツ用として使えそうでしょうか?

プロの方、もしくは、お金をもらって撮影されている方
お教えください。

書込番号:14388386

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/03 21:26(1年以上前)

スポーツ用とは…
スポーツが撮れないカメラはありません。
歩留りなどは撮影対象によってではないでしょうか

書込番号:14388415

ナイスクチコミ!13


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/04/03 22:00(1年以上前)

1Dm4が良いでしょ。
5Dm3にすると、レンズが2サイズ大きくなるよ。

RAWアンダー撮影を使いこなせれば、多少の感度も気にならないよ。

書込番号:14388622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/03 22:07(1年以上前)

画面に対してセンサーエリアがカバーする範囲は、1D4よりも右上、右下、左上、左下にAFフレームが無い分狭いですが、7Dよりは広くなっています。

書込番号:14388661

ナイスクチコミ!6


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/03 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私は、モータースポーツ用に1D Mark W・それ以外は5DMark Uを使用しています。

a&sさんがスポーツ用としている被写体はわかりませんが7Dをお持ちなら5D Mark Vよりも現行の

7Dの方がスポーツ用なのでしょうね、どうしても5D Vで満足できなければお金を貯めて1D X

1D Wの購入をお勧めします、まあこの世界はお金はかかりますよ。

書込番号:14388748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/03 22:24(1年以上前)

フルサイズだとAFエリアはほぼ同じかと。
APS-Hがよろしいでしょうね。

>これは、スポーツ用として使えそうでしょうか?
その用途ならそんなに端までいらんでしょ。

書込番号:14388768

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/03 22:46(1年以上前)

>プロの方、もしくは、お金をもらって撮影されている方
>お教えください。

なぜ、プロ限定.. ^^;

アマチュアならアマチュアから聞いた方が有益な情報を得られるのでは?
プロは使っている機材が全然違うでしょうから..


何故7Dからステップアップしたいのか理由を書かれると、他の方がコメントがし易いと思いますよ^^
AFエリアだけじゃないですよね? AFエリアと性能だけこだわられているなら1D mark IVが良いでしょうね。

書込番号:14388894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 23:24(1年以上前)

お持ちのレンズも併せて記載頂くとアドバイスしやすいと思います。
スポーツも被写体によって必要な長さもあるので、何を撮影するのかもあるといいかも。
7Dをサブ機で使っているプロもいますし、1D3もまだまだ現役です。

書込番号:14389129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 23:25(1年以上前)

感度にお困りでなければ7Dのままで良いと思います。
5D3はスポーツ専用に向いているとは言えません。

書込番号:14389135

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/04/03 23:31(1年以上前)

>画面に対してセンサーエリアがカバーする範囲は、1D4よりも右上、右下、左上、左下にAFフレームが無い分狭いですが、7Dよりは広くなっています。

それはわかります。ただ、トリミングありきすぎてど〜かと。


趣味でスポーツ写真撮られている方に、、、となると、しっちゃかめっちゃかに
なると思いましたもので。。。

自分がニコン党なら、即決でD3sかD4と言えますが、キャノン機だと悩みます。
5Dに7DのAF性能というフレコミですが、どうもそういうわけでもなさそうだし


撮影対象はクラブダンス、舞台ダンスです。
使用レンズもAPS-Cのものなので、フルに移行するのに、お金がかかるので
なるべく効率良く移行したいと考えております。
10−22(APS-C)
17−55F2.8(APS-C)
70−200F2.8
28F1.8

現行の7Dですが、ダンスは良いとしても、通常の撮影だと、ISO400までが常用の感度のような気がして
そこで、フルにしなきゃいけないと、考えております。

書込番号:14389157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 23:50(1年以上前)

ダンスでしたら動き早いですし、暗いですよね。スレ主さんの環境と求める出力の質にもよりますが、1D4の方が良いと思います。
プロと言ってもみんなオリンピック撮っているような人ではないので、門を狭めない方が良いですよ。

書込番号:14389252

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/04/04 10:31(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

5D3でオールマイティーにいけたらと思いましたが
やはり1DX待ちにするように致します。

書込番号:14390362

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/04 10:35(1年以上前)

>やはり1DX待ちにするように致します。

+1

最高の機種なら後悔はないですね^^ 
よいフォトライフを!

書込番号:14390372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信67

お気に入りに追加

標準

パソコンの性能

2012/04/03 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

EOS 5D Mark III のRAWデータをjpgに書き出す速度が遅くて・・・
パソコンの更新を考えています。
パソコンは、どのような性能がいいのかなと思って質問させていただきます。

マウスコンピューター
LuvMachines Lm-i732S2 エントリー構成 59,850円
CPU種類:Core i7 2600 メモリー容量:8GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

上記機種が安くていいのかな?と思っております。
皆様はどのようなパソコンで加工されているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14385395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 07:58(1年以上前)

CORE i7 920 ,メモリ12GB,GeForce GTX 260で、Win7 Ultimate64bit
という数年前の構成でサクサク動作ですよ〜。
現像はPhotoshopCS5 Lightroom4です。

お使いのソフトはなんでしょうか?
DPPは詳しくないのですが、photoshop等はグラフィックボードが動作をアシストしてくれるから割と早いですよ。
軽いソフトを探すのもいいかもしれませんね!

書込番号:14385442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/03 08:04(1年以上前)

PCのスペックですが、どこまでPC処理をするかによっても、要求性能は変わってくると思います。
現像のみ、なら、そこそこのスペックでイイですが、レタッチをするなら、かなりマシン性能
を要求されるかと。

(ただ、現像のみでも、複数ファイルの一括処理だと、それなりに要求が上がるかと)

自分個人の考えとしては、デジタル写真は、カメラとレンズとPC(ソフト)の性能のバランスが
とれて、初めてアウトプットのクオリティが上がると思っていますので、PCをケチるのは、
(特に5D系ほどのカメラなら)ナンセンスでは、と思います。

とは言え(^^;、お財布の中身が無限では無いので、妥協が必要なのは理解してますが…

書かれた諸元をサクっと見た感じですと、(素人ながら)

・CPUは、これでいいんでない?

・Cドライブは、SSDにしておかないと、速くなりませんよ。

・HDは、インターフェイスは何でしょう?高速なIFでないと、他がいくら早くても、
 書き込みがボトルネックになりますよ。

・RAWを使うなら、HDの容量、少なくないですか?容量が大きい方が、速さもある場合が
 多いですし。

・メモリは、多ければ多いほど、いいです。


個人的感触では、ショップブランドのPCだと、10万くらいのが、その時代のデジカメ処理
につりあってるかな、と。

自分が5D(無印)を買って、それに合わせてPCを更新した時が、そんな感じでしたので。


そのご、レタッチでソフトフィルタの多用とかしたら、そのPCでも重くなりましたので、
昨年、フルカスタムをしてくれる「ワンズ」で、PCを新調しました。
希望を全部ぶち込んで、10万オーバーを覚悟してましたが、見積はさらに10万プラス…orz。
(10bit出力のグラボとか、贅沢しましたので…)
 昨年のうちにブツは届きましたが、震災の影響とか、自身の持病の悪化とかで、まだ、
箱から出してません(爆。
そろそろ、セッティグをしようかと思っています。

散文、失礼しました。

書込番号:14385456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/03 08:09(1年以上前)

これ↓ですか?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/

メモリが4GBになっていますが、無償アップがあるのかな?
電源が組み込みの350Wだと少し心配かもしれませんね。
性能は十分だと考えますが。

書込番号:14385469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/04/03 08:10(1年以上前)

スレ主様>
PCの基本性能はそんな感じでいいとは思いますが、HDDがちょっと少ないですね。

500Gでも当分の間は大丈夫だと思いますが、
RAWで撮影すると100枚で4G程度になりますし、
編集後のデータを保存したりすると意外とHDDを圧迫してしまいますので、
最低1Tぐらいは欲しい気がします。

あと、PCそのものが不安定だと安心して現像できませんので、
値段だけでなく信頼性やサポートも考慮して機種を決めることをお勧めします。

書込番号:14385474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/03 08:23(1年以上前)

データの保存用に、2TB程度のUSB3.0外付けハードディスク(ミラーリングがベター)を追加すれば良いと思います。

書込番号:14385504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 08:28(1年以上前)

スペックはそれで十分だと思います。
私はマウスのノート(i3 8GB Win7 64bit 300GB)を昨年夏買いましたがノートのi3だと少しイライラしますね。


私は、PC内に写真を保存せず外付け2TB RAID1(さらにNASと同期)に保存しています。PCの内蔵HDDをメインの保存領域として使用するのは避けています。

書込番号:14385526

ナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/04/03 09:09(1年以上前)

DELLのノート(Vista CORE2 Duo 4G 320G 2.4GHz)を3年くらい使ってましたが、DPPで現像するにはかなり時間がかかっていました。
TimelapseをRAW撮りするので15Gとか一度に処理すると2時間や3時間待ちが当たり前でした。



研究室用にもう1台PCが必要になったので、Acerのノート(Win7 COREi5 4G 500G 2.5GHz)を買い増ししました。


本体のHDDには一時的にしかデータは保存せず、1Tの外付けに保存していてます。
バックアップは3.5インチが何台かあるのでそっちに分散して保存しています。

書込番号:14385619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/03 09:52(1年以上前)

6万円で桟橋の2600って凄いですね。デスクトップPCのCPUはモバイルよりさらに高性能ですから、サックサック〜かもしれません。

書込番号:14385749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 09:56(1年以上前)

使用用途でのスペックがどれくらい必要か分かりませんが

CPUのスペックは良いもののグラフィックスが弱いのとメモリ容量が欲しいところ。
電源容量まで考えるとエントリー構成よりスタンダード構成へランクアップされたほうが良いかと?

とカードリーダーが付いてない?
市販の外付け用のUSBカードリーダーだとデータ転送速度が遅くイライラする場合が有りますので、PC購入時にカードリーダー等をオプションで追加したほうが良いですね。

購入後の個人でのパーツ増設はメーカー保証が効かなくなる場合が殆どですので
PC自作の経験が無いようでしたら必要な物は全てオプションでの追加が無難です。

PCもカメラと同じで上を言えばキリが有りませんが
約1万円差でメモリ、グラフィックス、電源容量が解消されますので
スタンダード構成とカードリーダー追加をお奨めします(^^)


書込番号:14385762

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 10:06(1年以上前)

こんにちは
PC は、現時点での最高速の物を買われた方が良いです。
最新最高速の CPU 。
メモリは 8G 以上。
HDD は 1T は有った方が良いです。
Dドライブに留意。
外付け HDD 。
USB 3.0 。
高速カードリーダー。
PC モニタに留意。

現時点で、最良では無くて備えをしますが、その事がまた快適に使う秘訣です(陳腐化をなるべく遅らせるようにします)。
OS の進化。
画像ソフトが進化し、重くなる場合が有る。
機種が変わり、画像の容量が増える場合も有る。
PCに取り込む時に速い。
画像処理速度が更に速くなる。

書込番号:14385789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 11:23(1年以上前)

robot2さん

最新CPUだけで今の予算をオーバーしちゃいますよ〜

スレ主さんはカメラマニアかもしれませんが
PCマニアではない気がします。

i7-2600とグラフィックボード+αで充分にオーバースペックだと思いますので
陳腐化を考えて、今PCに数十万円のお金かけるより数年後に7万〜10万円くらいのPC買い換えのほうが良いかと思います。

欲を言えば
OS用とは別にデータ用の大容量HDDと良いモニターが有ればって感じでしょうか(^^)

書込番号:14386034

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 12:09(1年以上前)

>予算
カメラは、予算度外視で MKIII が良い!!と決められたと思いますので、
PC も安いのを優先してはいけないと、思うようされた方が良い思います。

書込番号:14386155

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/03 12:45(1年以上前)

>グラフィックスが弱い

別に3Dしなければオンボードで十分です。
ただ、HDDは少ないので外付けか別途増設されることを勧めます。
元のHDDを増やすよりは、別ドライブの方がいいです。

あと、強いて言えばこの際ですから、USB3.0対応のカードリーダーを購入
された方がいいですね。

書込番号:14386299

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/04/03 12:48(1年以上前)

>私は、PC内に写真を保存せず外付け2TB RAID1(さらにNASと同期)に保存しています。PCの内蔵HDDをメインの保存>領域として使用するのは避けています。

 非常に賢い選択ですね。コンピュータにとても詳しい人、とお見受け致しました。

 スレ主様親、バカでやんすさんのコメントを参考にされると良いと思います。

書込番号:14386312

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/03 12:58(1年以上前)

予算はいくらなのだろうか。
現用システムはどのような物なのだろうか。
使用しているRAW現像・ソフトは何で、RAWデータをJPEGに書き出す速度はどの程度で、それがどのくらい速くなればよいのだろうか。
処理する写真の枚数はどの程度なのだろうか。
ディスプレイやプリンターはどんな物を使っているのだろうか。

書込番号:14386358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 13:15(1年以上前)

狩野さん

お褒めいただき恐縮です。私は素人に毛が生えた程度ですが、以前デスクトップが突然壊れた経験から今の仕組み?にたどり着きました。これがベストなのかは分かりませんが。

PCはいつか必ず壊れるか買い換える。この前提からスタートして、内蔵HDDはOSやアプリ用、重要なデータの記憶領域はPC外に置き、何かと負荷の掛かるOS本体とは物理的に切り離しています。

ですのでPCは消耗品だと割り切って比較的安いものを選んでいます。壊れたらまた買い換えるだけだと。記憶領域とはUSB3.0などケーブルで繋ぐだけですので復帰も早いです。

書込番号:14386414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/04/03 13:19(1年以上前)

皆さん保存用のドライブを2nd HDDとして設定するように言われてますが、
確かに私もそうすべきだと思っておりますが、
マウスコンピュータのカスタマイズメニューの中には2ndHDDの選択が無いんですよね。

で、マウスコンピュータは一見ショップPCの様に見えますが、
一応飯山電気さんのメーカーPCですので、
中を開けて自分で増設というのはお勧めしたくありません。

なので、画像保存用のHDDを起動ドライブと分ける場合は外付けHDDを別途購入という事になると思います。

なお、マウスコンピュータでPCを買われるのでしたら、
IPS液晶の23インチ フルHD液晶モニタが+16800円なので、
検討してみることをお勧めします。

また、メモリの増設もわりかし安いので、16Gを選択しておいた方がいいかとおもいます。

それから、動画を編集する予定がおありでしたら、
グラフィックカードとしてGeForce(R) GTX560を選択するのが幸せかと思います。

p.s.
上の構成とあれとかこれとか付けて見積もってみると…約12万円かぁ…
本体 MDV-ASG8320S 99,750円
OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
CPU インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応) ※RemoteView1年間クーポン付
メモリ 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] 6,300円
ハードディスク 1TB SATAIII 7200rpm
パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください
マザーボード ◎インテル(R) Z68 Expressチップセット
グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換
カードリーダー 18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック) 2,940円
キーボード [無線/USB] Logicool Wireless Touch Keyboard K400 (テレビにパソコンを繋ぐ場合に最適、タッチパッド付キーボード/ブラック) 3,990円
マウス ・・・マウス無し 0円
モニタ [23型ワイド液晶(IPS+LED)] iiyama PLX2377HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (IPS方式パネル) 16,800円
特別設定 【 9,870円off! 】期間限定特別割引! -9,870円
小計(税込) 119,910円

書込番号:14386430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/03 13:31(1年以上前)

スペックは十分です
あとは皆が言うようにもう一台以上のHDDを追加(RAWのおき場所とBackUp)
5D3のRAWぐらいはCore2世代の中級CPUだって十分なぐらいですよ

RAWデータの処理は一度アプリケーションを開いたら暫く開きっぱなし
なのでSSDとかでシステムドライブ(OSの入っているドライブ)の
ランダムアクセスを上げてもたいして効果ありませんし
PhotoShop使うならグラフィックボードあったほうがいいけど
今はとりあえずってなら後で買えばいいし
その方が同性能で低発熱低消費電力で安いのが出ますしね


モニタの予算が入ってないようですけど
予算が厳しいならPCのスペックをもっとケチってでも
モニタに予算回したほうがいいです

書込番号:14386456

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/03 13:40(1年以上前)

現用ディスプレイが分からないし、大猿子さんの発色精度へのこだわり具合も分からないが、仮に予算2万円未満でディスプレイを買うのであれば、PLX2377HDS-B1よりもLG IPS235V-BNの方が若干良い感じ。

価格.com - 『Eye Oneでカラーキャリブレーションしてみました。』 IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311341/SortID=14254151/

書込番号:14386490

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/03 14:01(1年以上前)

皆さんお詳しい様ですが普段ネット等も写真編集用のPC、モニターでやってるのでしょうか?それとも、他にノートPCとかを用意してるのでしょうか?パソコンショップで店員に聞いてもゲームには詳しいけど写真編集には「??」な人が殆どなので…。

書込番号:14386556

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のせいなのかカードのせいなのか

2012/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

初めて書き込ませて頂きます。
5D MarkVを奮発して買い、週末にはあちこち出掛けて撮っていたのですが
気になった事があり同じ事が起きている方がいないか尋ねてみる事にしました。

何かと言うと、RAWをCFカード、JPEGのLをSDカードに分けて撮影しているのですが
RAWが保存されない事があるのです。
最近2回では、JPEGが107枚に対してRAWは99枚であった事と
JPEGが269枚に対してRAWは249枚という状態です。
設定を変えたり連射をしたわけではなく1枚1枚撮っていましたから
書き込みが追いつかなかったというわけではありません。
ちなみに、CFカードはサンディクスの32GB最大60MB/秒書き込みのものを使っています。

CFカードの不具合かもしれませんが
若しかしたら同じような現象が起きている方がいるかもしれないと思い
確認の為に書きこんでみた次第です。
5D MarkVに限らずこういう現象が起きた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:14384499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 23:27(1年以上前)

他のカードがあるのであれば、カードを交換して試してみるのが一番なんですけど・・・
CFとSDの保存振り分けをまず逆にしてみてどうでしょうか?
また、RAWファイルを保存したCFカードに「破損したようなRAWファイル」が残っていませんか?
後者が存在するようであれば、書込み不良が疑われます。

書込番号:14384544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


定期さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/03 00:46(1年以上前)

HDRを使ってみたりしてませんか?
オリジナル+合成後のJPEGが保存されるのでJPEGの方が多くなりますが。

書込番号:14384901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 01:59(1年以上前)

ぜひとも解析して原因をつきとめてください!

書込番号:14385087

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/03 07:32(1年以上前)

定期さんも書かれてますように
HDRや多重露光を使っているとJPGとRAWの枚数は違ってきますね。
(RAWの枚数が少なくなる)

正常な場合ですとそれくらいしか考えられませんので
これらを使っていなければ何らかの不具合かもですね。

一応、私の個体ではその様なトラブルはないです。

書込番号:14385388

ナイスクチコミ!1


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/03 10:21(1年以上前)

hyabamさん

私の個体も、hyabamさんとは少し違いますが、不可思議な現象が起きています。

AEB(0→-→+)で3コマ連続でLV撮影すると、稀に3コマ目が真っ暗な画像となります。
この時、カメラのモニタでは真っ暗な画像も正しく表示されますが、PCに取り込んでDPPで見ると真っ暗(サムネールも本体も)となります。
頻度は、300枚撮って5〜6枚程度。

厳密に言うと、微妙に何か写っている様ですが、ほとんど真っ暗です。

しかし、LV撮影をしなければ今のところ発生してません。

もう少し、現象をつかんでから販売店に相談しようと思ってます。

CFカードはSandisk Extreme Proの16GB
SDカードはSanDisk SDHC UHS-I Extreme Proの32GB

でちらでも、同じ現象が発生します。

同じ原因でしょうか???




書込番号:14385840

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 11:24(1年以上前)

新機種の?と感じる事は、経験者も少ないのでキヤノンSCにお電話されるのが最良です。
留意点は、CF & SD のメーカーと速度を揃えること。

書込番号:14386035

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/03 18:26(1年以上前)

>JPEGが107枚に対してRAWは99枚

目視で確認できる程度の枚数なので、比較してみてはいかがでしょうか?
本当に抜けているのか、他の原因か。

書込番号:14387494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 19:42(1年以上前)

HDRや多重露光に一票!(よく知りませんが)

書込番号:14387877

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 21:01(1年以上前)

皆様色々な御意見有難う御座いました。
強風の為にいつもより早く帰ってきた事を利用してあれこれ試した結果、大分見えてきました。

結論から言ってしまうと、CFカードの書き込みエラーと言うより
SDカードの削除エラーと言った方がいい現象でした。
レンズを変え、絞りを変え、撮影モードを変えて200枚ほど撮ってみたのですが
再現しませんでした。
そこでふと撮るだけで削除をしていない事に気付き一旦フォーマットをした後
撮る→撮る→削除する→撮る→撮る→削除する
と行ってみました。
そうしてCFカードとSDカードの中身を確認すると
CFカードには1枚目と3枚目のRAWしか入っていなかった事に対し
SDカードには1〜4枚目全てのJPEGが入っていたんです。
SDカードの問題かと思い他のカードにしたり保存先を入れ替えてみましたが
いずれの場合もCFカードには削除したファイルは残っておらず
SDカードには削除したファイルも全て残っていました。

削除なら他の方も行っていると思うので、私の機体の不具合ですかね?
でもSDカードの中身を削除し損ねるだけなので致命的ではありませんけど。

>hishikawaさん
私の場合は上記の様に削除し損ねて残っているだけの様なので違う原因に思いますね。
そちらも原因が早く分かる事を願っています。

1日の間に沢山の御意見を頂き有難う御座いました。
解決したようなしていないような状態ですが同じ現象が起きる方が出た時に
役立つ情報となってくれたらいいものです。

書込番号:14388274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:31(1年以上前)

>hyabamさん

CFとSDに振り分け保存している場合、再生・削除できるのは、CFかSDのどちらかだけのようです。
その選択は、「記録機能とカードの選択」でメインダイヤルで変更できます。
おそらくCFになっているのだと思います。

書込番号:14388437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:43(1年以上前)

>hishikawaさん

私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
同じ最後の1枚でも壊れている場合と壊れていない場合があるのですが、その違いをず〜っと注意深く考察したところ、カメラの電源を切る前の最後の1枚が高確率で壊れていることに気づきました。
というわけで、電源を切る前にダミーに一枚撮影するようにすれば回避できたのですが(ダミーは壊れます)、あまりにも不安なのと、そのカードはリーダーとの相性もいろいろ合ったので、結局使わないことにしてしまいました。

シリコンパワーとサンディスクとでは後者のほうが市場での評判はよいので、同じ現象ではないかも知れませんが、一度お試しください。

それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
どうするのかというと、DPPで開き、何かの現像パラメータを少しいじって戻し、上書き保存するだけ、というものです。この手品みたいな方法で90%くらい壊れたRAWファイルが復活しました。これも一度お試しください。

書込番号:14388498

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 22:08(1年以上前)

>イトイチさん
確かに1のCFカードになっています。
そして2のSDカードにして試したら今度は逆にCFカードに全部残るようになりました。
これが原因で間違い無さそうです。
有難う御座いました。

不具合ではなく無事解決したのはいいのですが
削除時には両方とも消してほしいと考えるのは少数派なのですかね。
ファームウェア更新で出来るようになってくれたらいいのですけど。

書込番号:14388677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 23:11(1年以上前)

>hyabamさん

先の私のコメント、新しいSDをポチッと購入されてしまわないかと心配してあわてて書き込んだので、愛想のない文章になってしまっていますが、お気になさらないでくださいね。

削除するスロットの切り替えは、Qボタンを押してカードスロットの枠へ移動し、ダイヤルで選択するのが楽かも、です。
余談ですけども、CFにRAW、SDにJPEG S3で振り分け保存し、SDを選択しているのを気づかずに、ズームボタンで10倍表示にすると、泣けそうなくらいのボケボケの絵が表示されて激しくショックを受けること請け合いです(^^;)

両方から同じ画像を消してほしいのは私もそう思います。
どちらかのみ消したい場合もあるとは思いますが、たいていは両方でしょうから、カスタム設定かどこかで切り替えられるようにしてほしいですね。
ダブルスロットは1D系はずっとそうだったと思いますが、そういう要望はなかったのか、どうなんでしょう?

書込番号:14389060

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 00:02(1年以上前)

>イトイチさん
愛想の無い文章だとは全く思っていませんでしたし
高額な本体を買って出費が激しいので新しくSDカードを買う気もありませんでした(笑)

両方から消してほしいと思う人は多いはずなのに何故出来ないのか不思議なものです。
説明書の277ページには「RAW+JPEGで撮影した画像は、両方消去されます」とありますが
振り分けも実質的にRAW+JPEGだと思うんですけどね。

書込番号:14389316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/04 00:55(1年以上前)

hyabamさん、イトイチさん

有意義な情報ありがとうございます!!
これ、知らなかったら現場で「???」となっていたと思います。

正直、最近のここは悪意ある荒らしや不毛な論争ばかりでちょっとうんざりしていたのですが
きちんとした(?)問題定義と検証、対策が論じられていて 見に来たかいがありました!

CFとSDに分けて記録した場合、両方同時に消す事が出来ないというのは謎の現象(使用)ですが、そうだと事前に解っていれば(個人的には)全く問題の無い事です。

あとはhishikawaさんの出された「謎」の解明が気になりますね・・・!

書込番号:14389519

ナイスクチコミ!0


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 08:54(1年以上前)

>イトイチさん

返信ありがとうございます。

>私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
なるほど、CF&SDがあやしい気がします。今度別なカードで試して見ます。でもCF&SD両方で起きているのが?ですね。

>それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
これは試してみましたが、復活はしませんでした。


昨日、自宅で再現させようと、LV撮影+AEBで300枚ほど撮ってみましたが、再現しませんでした。謎が深まってしまいました。

書込番号:14390140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:05(1年以上前)

>hyabamさん

おっしゃるとおり、片方のスロットにRAW+JPEGで撮影だとRAWとJPEGの両方が消えるのに、振り分けだと残るのは変ですね。
CF/SD振り分けで片側だけ消したい要望があるのなら、RAW+JPEGでも片側だけ消したい要望があるはずですから、技術的な(仕様上の不具合の)問題があるのかも。

>夕方の紅茶さん

お役に立ててなによりです!
現場であわてる事態としたら、JPEG側を表示・削除する設定にしたままで、カードの残り容量が減ってきたので、いらないものを削除したものの、削除されたのはJPEGのみで、RAW保存側のカードの残り容量がいくら消しても消しても増えない、ということが起こりそうに思います。

>hishikawaさん

復活は無理でしたか…。残念です。
撮影時には正常に表示されたということで、絞りやシャッターの問題ではなさそうですね。
撮影時にも暗く表示されたのでしたら、レンズの接点が接触不良で絞りが小さく絞られてしまったということもありえそうな気もするのですけども(EFマウントでそのようなことが起こるのかどうかはわかりませんが)。
でも、サンディスクは有力な製品なのでキヤノンも検証していそうな気がしますし…。
私もサンディスクのCFは使っていますが、ExtremeIV(45MB/s)なんです。
この間の日曜日、夕方の写真を取るのにライブビューとAEBで撮りましたが、そのようなことは起こってないんです。枚数は30枚程度(10組程度)しか撮ってませんが…。
SDはEye-Fiとノーブランドを使っていますが、やはり起こったことはないです。
お使いのカードがキヤノンで動作確認済みかどうかならば、キヤノンも教えてくれそうな気がします。一度問い合わされてはいかがでしょうか?

書込番号:14392629

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 21:47(1年以上前)

>夕方の紅茶さん
お役に立てたのであれば私としても書き込んだ甲斐があったというものです。
同時消しの方法が分かれば一番良かったのですけどね。

>イトイチさん
同時消しは振り分け保存しているなら殆どの人が望むと思うので
いつか対応してくれる事に期待するとしましょう。
と書いている最中にiMAGE GATEWAYにまだ製品登録していない事を思い出し
登録をしてみたら要望を書く欄があったので「両方消えるようにしてほしい」と書きました。
同じ要望が多く集まれば対応してくれるかもしれませんね。

書込番号:14392866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:48(1年以上前)

>hishikawaさん

ふと思ったのですが、
おそらくRAWで撮られていると思うのですが、その暗く見えるRAWをカードに戻し、カメラで見たり、カメラ内現像をしたらどうなのでしょうか?

それとライブビューで撮影した場合だけ、というのがヒントになりそうで、バッテリーの根性不足(バッテリー劣化やバッテリーの接点汚れ)かも知れません。
私のMark3にはMark2時代のバッテリーを使っているのですが、たまに通信不良が起こります。何度か出し入れしていると復活するんですけどね。

書込番号:14392872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 22:01(1年以上前)

>hyabamさん

IMAGE GATEWAYへの製品登録は手に入れた直後にやってしまったので、要望欄はたいしたことは書いていないんです。ある程度使ってみた今ではいろいろ書きたいことがあるんですが…。あわてて製品登録する必要なかった、とちょびっと後悔しています。
Mark2のときは、「マニュアル露出で絞りとシャッタースピードを固定した状態でISO感度で露出を合わせる機能がほしい」と書いたのですが、その後に発売されたID系には搭載されていて、Mark3にも搭載されていました(露出補正がないのは残念ですが)。
Mark2のハードウェアの弱点はMark3ではほぼ解決されていると思うので、ファームウェアアップデートで対応できる要望ならそのうち対応してくれそうだと期待しています。

書込番号:14392964

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

初めて投稿させて頂きます。
去年の10月に初めて一眼レフ(5D2)を購入し、現在9ヶ月になる娘や風景などを撮影しております。
季節も春になり、飼っている3匹の撮影もする様になって来ました。
そこで、前々から不満のあった5D2のAF性能ですが、先日5D3が発売になりAFが進化している様ですが、実機を触った事がありません。(もちろん1D4も)
そこで、動き回る様になった娘と3匹のトイプードルをドッグランで撮影する場合、5D3と1D4ではどちらがAF性能が良いでしょうか?撮影コマ数の違いもあると思いますが。。。
一眼レフデビューがフルサイズであった事もあり、色々と悩んでおります。
予算的に5D2を下取りしての購入になりそうです。
みなさんはどちらが良いと思われますでしゃうか?

書込番号:14378919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/01 19:47(1年以上前)

5DマークIIIのAF、相当良くなっているみたいですね・・・
ただマークIVでAF性能に不満を感じることはないと思います。まして「1」は伊達じゃありませんよ?
一度使ってしまうと戻れない魔力があります。

連写コマ数と、レンズが多少望遠よりに使えることを考えますと、EOS-1DIVをお勧めします。

書込番号:14379121

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/01 20:26(1年以上前)

1D Mark IVで真価を発揮するには大三元(と24-105か17-40)が必要ですが、
5D Mark IIIではF4レンズで最高の性能を引き出せますから、
もし、70-200/4.0L ISなどを持っていたり、検討されているならば、5Dですね。
性能差はあまり気にしなくて大丈夫でしょう。

書込番号:14379304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/01 20:45(1年以上前)

こんにちは。

5D3でほとんど撮ってないので性能を把握しているわけではないですが、一般には1D4だと思います。
レンズ次第の部分もありますが。
ただ画質で、5D2を使いなれているなら、たぶん1D4は満足できないでしょう。

よい写真ライフを。


書込番号:14379401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 20:54(1年以上前)

カメラって奥深いさん

その先へさんも書いておられ通り、比較の対象にならないようですね。
1D系のAF精度は半端じゃないようですよ。
1DWの掲示板で質問されたほうがよいかと。


書込番号:14379440

ナイスクチコミ!5


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/01 21:36(1年以上前)

AF性能と信頼性を追及するなら1D。
使い勝手と画質、AF性能のすべての両立を希望するなら5D3でしょうね。

求めるものが違うということですね。

書込番号:14379671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 21:39(1年以上前)

こんばんは。

1DXを検討してみるのはいかがでしょうか。


書込番号:14379689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2012/04/01 21:39(1年以上前)

その先へさん
5D3、実際に触れればいいのですが、近県でも大きな家電量販店に行きましたが、5D2のままでした。。。
被写体からすれば、望遠側が有利になるのは大変ありがたいです。娘も大きくなれば運動会などの行事もあるでしょうし。


ぽんた@風の吹くままさん
現在所有しているレンズは70-200mm F2.8L ISU USMと24-70mm F2.8 USM(出来れば2型にしたい)とエクステンダーEF2×Vです。
5D3を実際に触れて検証したいと思います。


ロナとロベさん
性能としてはやはり1D4なんですね。でも画質は5D2、やはり悩みます。
1D4買い増しなら即解決なのですが。。。


Pretty Boyさん
1D系は別格なのですね。アドバイスありがとうございます。
色々調べたり、実機を触れて検証したい思います。

書込番号:14379693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/01 21:42(1年以上前)

>5DMark3と1DWのAF追従性はどちらが高性能?

所詮は5系・・・だと思います。
※1系はLレンズでAF速度にブーストがかかるようです。

書込番号:14379707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/01 22:18(1年以上前)

>1系はLレンズでAF速度にブーストがかかるようです。

L全部じゃないです
いわゆる大砲といわれる200/2〜800/5.6ですね

一回無限から送るだけで
こんなに違うんだーってぐらいハッキリ違いますね

書込番号:14379921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/02 03:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1D4

5D3

5D3 ISO 12800

スローシャッターの流し撮りですが、AF追従テストしてきました。
結果は、私の腕が悪いので、悪い意味じゃなく、良い意味で、甲乙付けがたいですねー。ってことは、5D3良いんじゃないのーって感じです。AFシステムは、1DXとほぼ同様を採用しているみたいですし、向上した、高感度性能により、ISOを上げてシャッター速度を稼ぐ事も出来ますので、動き回るお子さんの撮影や、室内での撮影、また、ワンちゃんの撮影などには、5D3は良いかもしれませんね。6コマ/秒も小刻みで良い感じで連続撮影できますよー。

書込番号:14381026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/02 09:56(1年以上前)

カメラって奥深いさん、

所有されているレンズからすれば、1D Mark IVの実力を引き出せるラインナップですね。
70-200/2.8L IS IIと1.4X IIの組み合わせでは、F4ですがクロス測距できますし、、、
エクステンダーを多用するなら1D Mark IV、軽量の機動力重視なら5D Mark III。
それくらいの気持ちで選ばれても良いのではないでしょうか?

書込番号:14381583

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/04/02 11:34(1年以上前)

マッチョ1964さん

>良い意味で、甲乙付けがたいですねー。

  作例まで着けて頂いて、ご苦労様です。また素晴らしいレポート有り難うございます。非常に参考になります。
 厳密に調べると差があるのかも知れませんが、一般的な使い方では1DMarkCと5DMarkVのAF性能に差がでない、と理解しました。
 

書込番号:14381832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/02 12:48(1年以上前)

ロナとロベさん
>ただ画質で、5D2を使いなれているなら、た ぶん1D4は満足できないでしょう。


そんなことはないです。
自分は両方使っていますが、1D4の画質はかなりのものです。
決して5D2に負けてばかりではありません。

書込番号:14382069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 13:03(1年以上前)

マッチョ1964さん
作例ありがとうございました。とても参考になります。
お差し替えなければ1D4、5D3それぞれの作例にご使用のレンズを教えていただけないでしょうか?
特に5D3の285oが気になってます。

書込番号:14382122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/02 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

5D3+EF100-400

5D3+EF100-400

5D3+EF100-400

1D4+EF70-200F2.8L IS USM

■アンパン通りさん

>使用のレンズを教えていただけないでしょうか?

使用機材は
1D4+EF70-200mmF2.8L IS USM(1型)でレンズフィルターは付けてなくて、ISOを50にしてます。
5D3+EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMでND4を付けてます。
RAW撮りでDPPにて撮って出し現像、ノートリミングでリサイズのみです。
先行車のタイヤ煙がかぶっちゃってます。

追従時ピンのズレもはっきり分かりますし、AFを掛けなおすと、EF100-400でも瞬時に合わせ(6.5m-無限に設定)直してくれます。これも、前レスに上げたように、狩野さんが言われていますが、厳密に言えばちがいがあるのでしょうが、一般的な使い方だと、大差ないように感じました。両機とも追従性は非常に、優秀であると感じております。

書込番号:14382528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 21:11(1年以上前)

マッチョ1964さん
素晴らしい作例とご説明ありがとうございました。
100-400でもこれだけいけるとは心置きなく購入に踏み切れます♪
今は動き物は50Dなので5D3に変えたら相当期待でそうですね。
(まぁ、腕も相当違いそうですが。。。)

スレ主さん
横レスすいませんでしたが、良いスレを立てていただきありがとうございました。

書込番号:14383732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/02 22:51(1年以上前)

bellucciさん
風景の撮影もしますので、求めるものは5D3になるのかも知れませんね。
1DXなら色々な要求を満たしてくれそうですが。


Green。さん
1DX。。。出来れば欲しいですが、発売日も未定(伸びている?)の様ですし、
今すぐにでも使いたいと思うと現行機を考えてしまいます。


おおくぼひこじゃえもんさん
1Dを使ったらそれ以外は使えなくなりそうですね。
5D3は1DXと同等のAFを搭載しても差がありそうですね。


BABY BLUE SKYさん
自分はその様なレンズは持ち合わせておりませんが、その組み合わせについては興味がありますね。ボディとレンズのバランスも良さそうですし。


マッチョ1964さん
素敵な作例をありがとうございます。ドリフトですね、スピード感が伝わってきます。
自分も走っていたので、撮影する側も面白そうですね。
AFについての比較もありがとうございます。
5D3もなかなかの様ですね。高感度も子供の撮影(室内)では大きなアドバンテージになりそうです。


ぽんた@風の吹くままさん
現在所有のエクステンダーはV型ですが、×2なので5D2ではかなり迷うので、1.4を検討しております。子供撮りも多くなりそうなので、機動力も大切ですね。


狩野さん
5D3、1D4いい勝負の様ですね。ますます悩ましいです。


「青い稲妻」さん
1D4も素晴らしい画質なのですね。皆様の作例を見て勉強したいと思います。


アンパン通りさん
50Dをお使いなのですね。被写体は何を撮られているのでしょう?
自分はまだ悩んでおりますが、お互いに楽しいフォトライフにしましょう。








書込番号:14384344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/03 00:07(1年以上前)

>50Dをお使いなのですね。被写体は何を撮られているのでしょう?

50Dではレースと水中写真を撮っています。他はスナップや風景でそっちは5D2です。
水中写真をやっているので、5D3を買ったとしても50Dには後3〜4年はがんばってもらいます。
(水中ハウジングは附属品も入れると5D3より高い。。。)

>自分はまだ悩んでおりますが、お互いに楽しいフォトライフにしましょう。

ですね♪


P.S.
マッチョ1964さんのレスですっかり5D3を買う気になり、先ほどポチりに行ったんですが、1D4の在庫処分品を見つけてしまい、そっちに逝ってしまいました(汗)

書込番号:14384744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mrak V 保護フィルターの件

2012/04/01 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

私も思い切って(嫁の許可が出たので)5D MarkVを注文したのですが、一つ気がかりな事
があるので質問させていただきます。
エツミの保護フィルターで問題になっている表示パネルの曲線部分でフィルターが浮いてしまう件

で、購入された皆さんはどう対策を打っておられるのか、もしくはどこのメーカーの保護フィルターを購入されて使用されているのかお聞きしたいのですが、ちなみに私は今までハクバの保護フィルターを5D Mark Uで使用していました。

宜しくお願いいたします。


書込番号:14378395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/01 17:01(1年以上前)

ケンコー・トキナーの製品なら対策品が4月9日に発売予定のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14354038/

書込番号:14378449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 17:02(1年以上前)

こんにちは。

保護フィルムのことですね。
対作品が出たみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html?ref=twitter

書込番号:14378452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/01 17:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html

ケンコーのプロテクターは、後日交換してくれるようですね?

書込番号:14378462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/01 17:09(1年以上前)

別機種

こんにちは!

ハクバから出ていますよ。
昨日、頼んでいたキタムラより入荷の連絡あり購入しました。
問題なく貼れています。

書込番号:14378474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 じいじ館 

2012/04/01 17:24(1年以上前)

1965さん こんにちは

問題があったのは、エツミの保護フィルターでは無くケンコーの保護フィルターですよね。

私はここの口コミで問題になっていたので、エツミのフィルターをキタムラへ注文し、

入荷待ちになっているのですが・・・




 

書込番号:14378525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 21:48(1年以上前)

1965さん こんにちは

問題があったのは、エツミの保護フィルターでは無くケンコーの保護フィルターですよね。

ハルジイさんすみません当方の確認ミスでした、エツミではなくケンコーでした、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html?ref=twitter

ケンコー・トキナーは27日、「液晶プロテクター EOS5DマークIII用」(KLP-CEOSD5M3)に不具合があったと発表した。対策品を4月9日に発売する。購入した不具合品は対策品と交換する。

となっているみたいですね、

かなぴっちゅさん、済みませんが、5DmarK Vに張られたハクバの保護フィルターの品番をお教え願いたいのですが、ハクバのホームページを見てもまだ5D Mark Uの対応の物はあっても5D Mark Vの保護フィルターは無いので宜しくお願いします。

書込番号:14379737

ナイスクチコミ!1


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 23:56(1年以上前)

かなぴっちゅさん、済みませんが、5DmarK Vに張られたハクバの保護フィルターの品番をお教え願いたいのですが、ハクバのホームページを見てもまだ5D Mark Uの対応の物はあっても5D Mark Vの保護フィルターは無いので宜しくお願いします。

かなぴっちゅさん、今、ハクバのホームページで見つけました。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120064-00-00-00

JANコード 4977187317756
商品型番 DGF-CE5D3
希望小売価格 2,100円

どうも有難うございました。

書込番号:14380441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 21:07(1年以上前)

解決済みですが確認させてください。
なかなか名古屋で在庫があるお店がなく取り寄せようと思いますが
ハクバのものをこれまでも使ってきたので
5D3でもハクバにしようとおもいます。
上面のエッジ部分はいやらしいカーブを持ってますが
問題なくはれていますか?
再確認で申し訳ありません。

書込番号:14388301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/04 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます!

こんな感じです。
貼り付けて5日程経ちますが問題ないと思います。
携帯カメラなんで見難いかも知れません(・_・;)

書込番号:14390200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/04 10:48(1年以上前)

ありがとうございました。
ハクバですし安心して買わせてもらおうと思います。

書込番号:14390412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/11 23:42(1年以上前)

かなぴっちゅさん

ハクバのも剥がれてくるようだと他の口コミで見ましたが
どうですか?

書込番号:14424372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/29 21:56(1年以上前)

みすた−ばぶるすさん

お返事が凄く遅れて申し訳有りません。
フィルムですが、貼り付けて1ヶ月ぐらいで右側が少し浮いてきました。
でも、そんなに目立たないんで気にしてません。
ハクバは大丈夫と思ってオススメしたんですが…すいませんでした…。

書込番号:14620000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

フルサイズの高倍率ズームありますか?

2012/04/01 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3を半年後に購入したいと考えてます。
現在は1D3と7Dですが、7DとEFSはドナドナしようと思っています。
それで問題なのは、仕事で使う時に7DプラスEFS18-200が非常に重宝しているという事実。
このレンズはフルサイズに換算すると28-300となりますが、EFにはないですよね?コンパクトなタイプは。
サードパーティも含めて、また似たような焦点距離も含めて気軽に持ち運べるサイズで、手ぶれ補正が付いたフルサイズ用の高倍率ズームがあれば教えて下さい。
とりあえず、EF28-200は持ってますが、ISがないためお蔵入りしてます。
なお、仕事で使う時以外は、5D3は風景やポートレートの主力として別なレンズで1D3以上の主力カメラとして使用するつもりです。

書込番号:14376580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 08:14(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

EF28-300mmF3.5-5.6LISUSMがありますよ。
風景向きのレンズですね。

書込番号:14376603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/01 08:23(1年以上前)

>フルサイズに換算すると28-300となりますが、EFにはないですよね?コンパクトなタイプは

Pretty Boyさんがご紹介しているEF28-300mmF3.5-5.6LISUSMがありますね。
ですが、コンパクトとなると無いです。

焦点距離が違いますが、こちらがコンパクトで手ブレ補正付です。

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

http://kakaku.com/item/10501010041/

書込番号:14376620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 08:28(1年以上前)

Pretty Boy さん

ありがとうございます。少し大きいですが・・・検討いたします。
コンパクトなタイプは・・・ないですよね?

書込番号:14376633

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/01 08:30(1年以上前)

ミノルタファンになりました。さんおはようございます。

ご希望に合ううってつけのがありますよ。
prettyboyさんが紹介した純正のほかに、タムロンから出ているもの。
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

こちらは超音波モーターはないので純正に比べると合焦が遅いですが手ぶれ補正は強力です。
私のHPのスナップはだいたいこのレンズと5D2の組み合わせで撮ったものですので参考になるかと思います。
(構図とかは無視してくださいね(⌒-⌒; )

書込番号:14376638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 08:30(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもん さん

ありがとうございます。検討いたします。
24-105F4を持ってるので、28-135より長いレンズがほしいのですが・・・

書込番号:14376642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/01 08:34(1年以上前)

こんにちは

TAMRONの28-300F3.5-6.3 A20は如何でしょうか。
手ぶれ補正は強力です。

自分は、50D、7Dで使いましたがAFの遅さと解像度の甘さが7Dでは顕著にでて手放しました。
はたして5DVではどうでしょう。

書込番号:14376648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 08:42(1年以上前)

飛ぶ男さん

作例見ました!ありがとうございます。
タムロンの28-300ですね・・・タムロンはAFが遅いのとズームリングの回転が純正と逆なので、今までは遠慮していました。
7D用に、60ミリF2マクロを持っています。写りはいいのだけど、原因不明のAFの迷いがあってすこぶる使い勝手が悪いです。
28-300はAFが遅いとの事ですが、遅いだけなら大丈夫ですが、AFの迷いが頻繁にないですか?
ないなら第一の候補として購入を検討したいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:14376658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 08:45(1年以上前)

mg-fuji-nano さん

ありがとうございます。
A20は上記の飛ぶ男さんへの返信に書いたように、AFの迷いさえ頻繁になければ購入を検討したいと思います。
解像度がよくないですか?少し心配です。

書込番号:14376665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/01 09:01(1年以上前)

EFS18-200に1.4xテレプラスを付けたら………

書込番号:14376720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/01 09:03(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん

AFの迷いはありました。どのレベルで頻繁と判断するかが問題ですが、自分は許容範囲だと思いました。AFのスピードは感覚的に「ジーコ3兄弟」よりちょっとましな程度だったと記憶しています。
それと、ピンずれがあり、SCで調整してもらいました。
余談ですが、TAMRONのSCはとても親切で、送料の負担も有りませんでした。

書込番号:14376730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/01 09:05(1年以上前)

解像度はそれなりです。
軽くて高倍率なレンズにあまり期待してはいけません。
AFは迷ってた気がしますが、もう手放したので検証できません。
手ブレ補正は強力でした。

書込番号:14376738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/04/01 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミノルタファンになりました さん、おはようございます。

私はTAMRONの28-300F3.5-6.3 A20を超お気軽レンズと割り切って使用しています。

手振れ補正は強力ですが、AFはあまり早いとはいえませんが、動きものでなければ十分対応してくれます。
またAFは暗い場所では迷うこともありますが、屋外の昼間でしたら問題を感じたことはありません。

先ほど庭先で撮影してみました。参考にはならないような駄作ですがアップしてみます。
カメラは1DsVです。

書込番号:14376803

ナイスクチコミ!3


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/04/01 09:23(1年以上前)

別機種

フルサイズの便利なズームレンズとしまして皆様がおっしゃるように
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
がいいにではと思います
5Dにはこのレンズをつけっぱなしでスナップを撮影しています
ここ一番の撮影のレンズではないですが、サイズや便利性からすれば一押しかと(^^)

書込番号:14376808

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/01 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ようやく5D3で撮影できました。
発売日にゲットできたにもかかわらず平日は仕事、土曜日は雨、日曜は用事があってカメラを持ち出せずと今日までまともに撮影できずにいたのでさっそくタムロンのA20を5D3につけて庭でちょいと試し撮りしました。

それらをUPします。
RAWで撮りDPPで現像しました。ここにUPするために長辺1280ピクセルで縮小しながらの現像です。

ご心配なさっているAFの迷いですが明るいところでは問題無くヒットします。

暗いところやコントラストの低い被写体では迷うことがありますがいらいらするほどとは感じていません。
今朝はうさぎを追いかけるため花もAIサーボでそのまま撮影しました。
AFがとろい分ウサギの動きに追従できないこともありましたが静物をとるには全く問題ありません。

ちなみにこのA20のテレ端の解放値はF6.3ですけど中央のAFポイントでちゃんと合焦しますよ。

書込番号:14377056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/01 10:30(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん…こんにちは…(^o^)

質問へのアドバイスにはなりませんが…
7Dは望遠用に残して5D3買い増しが良いのではないでしょうか?…

「二度有ることは三度有る!」と、言いますし…
買い増しの方が…結果的にリーズナブルですょ…

http://review.kakaku.com/review/10501011533/ReviewCD=347487/

書込番号:14377061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/01 10:30(1年以上前)

こんにちは。

今は28-300Lを使っていますが、重いのでお気楽というわけには生きません。
タムロンの28-300も40Dの時愛用してました。
写りはそこそこですけど、どうしても望遠側でピンずれが起こりました。
小さい印刷や、パソコン程度なら、かえってぎすぎすしていなくていいかも。

お仕事で使われるとか、どのレベルを求められるのでしょう。
私はそのまま7Dに18-200の方がいいようなきがします。
お手元に残されてはいかがでしょうか。

駄文失礼いたしました。
よい写真ライフを。

書込番号:14377064

ナイスクチコミ!2


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 11:17(1年以上前)

こんにちは。
私も同じような悩みで今回D800レンズキットを購入しました。
キヤノンには大きく、高価な28-300Lしかないのが悩ましいですよね。
かと言ってタムロンを使用した事もありますがAF遅すぎるし迷いも多かったです。
私の場合は主な被写体が子供になり頻繁にレンズ交換やってられなくなったため28-300を選択しましたがニコンのVR28-300良いですよ。
タムロンに比べて画質はもちろん、AFも早く迷いもほとんどありません。
もし、5D3+28-300を検討されているなら、2マウントになりますがD800レンズキットも検討されてみてはいかがでしょうか?
連写が必要なら1D3、風景や静物撮りならD800と使い分けも良いように思います。
私も過去に1D3を使っていて、1D3のレスポンスとシャッター音が好きで必要以上にバシャバシャ撮りまくっていたのですが、レスポンスとシャッター音は5D3よりもD800の方が近いです。

ちなみに私もミノルタファンでして5Dを買う前はα7とα7DにほとんどのGレンズやSTFを揃えていましたが、今は実用性を重視して28-300と35mm単焦点だけになりました(笑

書込番号:14377257

ナイスクチコミ!5


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/01 12:41(1年以上前)

私も直接の回答にはならないと思いますが
5DMUにEF70-200mmとタムロンの 200-500mmを使っていましたが
望遠域が二本の重いレンズになるのが堪らず、EF 70-300mmに買い換えました。
今度は 300mmまでというのがもの足りなく、、、
しかし、使っていて肩が痛くなるのも嫌ですから、思い切って望遠域を
高倍率コンデジにまかすことに、、、

最近のコンデジ良くなってますから
解像度の良くないフルサイズレンズより、画質も重さも値段も満足出来るように思っています。
カメラが二種類になる負担も ?〜500mm程度のフルのレンズを持つことを思えば苦にならないです。

ちなみに、私はフジの X-S1と F550EXRを使っていますが
ポケットタイプの F550を F770EXRに換えようか思案しています。
ポケットに入る 500mm 超えは便利ですよ。

書込番号:14377604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 16:17(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん、こんにちは。
私もタムロンの「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (Model A20) キヤノン用」を推薦します。
ただ、この種のレンズに付き物の、周辺減光・歪曲収差・倍率色収差の補正が
純正ソフトのDPPでは出来ないので、「DxO Optics Pro」というソフトの別途購入もお薦めです。
価格は3万円(年末年始は2万円に下がったらしい)ほどです。

私は去年の暮、「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」を購入したもので、
一緒にアスキー・メディアワークスの「EOS 5D Mark II完全読本」を購入しました。
その本によると、「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」は「高価な価格に見合うだけの価値を見い出すのは難しい」とのことでした。
本の内容を鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、最安価格22万円・重さ1670gというのでは 、私も敬遠します。
このクラスで三脚座標準装備というのも珍しいですし、本来の使い方を考えると意味不明でもあります。

書込番号:14378304

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 16:41(1年以上前)

こんにちは。

条件を満たすのはタムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC (Model A20)しかないでしょうね。
http://kakaku.com/item/10505511843/

参考までに。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/364/photo

書込番号:14378374

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング