EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 580EX と 600EX の連動は可能?

2012/03/12 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

スピードライト
古い580EX(580EX Uではない)を持っていますが、
5DM3には対応されてないようで、新しい600EXを購入するにあたって

もし580EXと600EXが連動して多灯撮影が可能であれば、580EXを残す、
ダメだったら、中古品で処分する。

ご意見を頂きたいです。

書込番号:14278400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/12 17:15(1年以上前)

スレーブ、使えるみたいですよ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200708/table1.html

書込番号:14278411

ナイスクチコミ!2


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/12 17:19(1年以上前)


やっぱり5DM3には580EX使用できないでしょうか?

書込番号:14278427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:22(1年以上前)

げっ。使えないの?

まだ半年しか使ってない。それはないんじゃないですか・・

書込番号:14278437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 17:23(1年以上前)

600は従来の光通信も可能ですので、混在は可能です。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html

書込番号:14278438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:26(1年以上前)

5DIIIの対応アクセサリーに載ってますよ。

大丈夫ですね。もしかしたら、600EXには新しい機能があるかもしれませんけど・・・
お金持ちはいいですね。580EXはレンズ以上の値段だったので、簡単には買い替え
られない。

純正のアクセサリーも意外にあぶないなあ・・・

書込番号:14278453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:28(1年以上前)

失礼しました。580と600の連動だったんですね。

で、正しい回答もついている。よかったですね。
そうか、今後は光通信が基本じゃなくなるんですね。

書込番号:14278461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/12 17:31(1年以上前)

小豚丸さん こんにちは。

580EXもワイヤレススレーブ機能がありますので、問題なく多灯撮影は出来ると思います。

書込番号:14278470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/12 17:36(1年以上前)

私も580EXもっており、600EXが発表になった時には気になって調べてみましたが
従来の方法でのマスター、スレイブの関係でのフラッシュコントロールが可能です

私も600EXの値段がこなれてきたら買おうかなと思っています

書込番号:14278492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 18:10(1年以上前)

ついでに

5DV の仕様に

対応ストロボ:EXシリーズスピードライト

とありますから、580EXを5DVに付けても大丈夫でしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html

書込番号:14278625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/12 18:28(1年以上前)

580EXと600EXのどちらもスレーブにするのは可能なんでしょうかね?
SE-E3-RTには赤外線のことは書いてないっぽいですが…?
素朴な疑問です。

書込番号:14278694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 18:37(1年以上前)

ST−E3−RT は 電波式専用なので 600専用。
併売するST−E2を使うと混在させてのワイヤレス光通信が可能。

書込番号:14278736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/12 19:40(1年以上前)

まさかとは思うがスレヌシさんは
5D3の簡易カタログにスピードライトは600EXしか
載って無かったから、600EXしか着かないと思ってるのでは?
純正品ならどれも問題無く使えると思う。
新ボディが出る度にスピードライト買ってたら金が持たない(^_^;)

書込番号:14278983

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 16:21(1年以上前)

横やりで失礼します。
キヤノンへ問い合わせたのですが580EX/EXIIは600EX-RT赤外線通信は出来ませんと
言われました。600EX-RTの商品説明を良く読んでみると580EXと同じようにマスター、
スレーブが出来ますと記載されています。決して580EX/EXIIと600EX-RTがマスター、
スレーブで通信するわけではありません。

あくまでも同じようにが要注意点です。

勿論600EX-RTを5Dや1D MARK系で使うことは可能です。

書込番号:14283234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 16:37(1年以上前)

580EXIIは、5DIIIでも使えるが、その時、580EXIIと600EXは連動できない、という解釈
でよろしいでしょうか。

580EXII購入時に、後継機の噂はでてましたけどね。

スレ主の場合は、売ることになりそうですね。
高く売れるんですかね。売れないような気がするけど。1万円以下だったら、
私なら、そのまま使います。

あくどいとまでは言わないけど、キヤノン相変わらず、不親切なメーカーだね。

書込番号:14283290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/13 16:45(1年以上前)

wezardさん ありがとうございます。

「電波ワイヤレス機能を備えているが、スピードライト580EXUと同じマスター・スレーブ機能を備えており、スレーブ設定したキヤノン製スピードライトを使用したワイヤレスストロボ撮影を行うことができる。」

この説明だけを読んだら、以下のように読めますものね。


「電波ワイヤレス機能を備えているが、(赤外通信機能もあるので)スピードライト580EXUと同じ(赤外通信機能の)マスター・スレーブ機能を備えており、スレーブ設定した(EXナンバーの古い)キヤノン製スピードライトを使用したワイヤレスストロボ撮影を行うことができる」


あぶない、あぶない。

書込番号:14283319

ナイスクチコミ!0


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/13 16:58(1年以上前)


分からなくなりました。結局、先ほどメーカーさんに電話で問い合わせたが、

5DM3に580EXは使用可能です。EXとついたスピードライトなら使用可能です。

580EX側がスレーブで、600EXがマスターで使用した場合、連動は可能です。
600EXに新しい通信方式が追加されていますが、下位との互換も可能です。

予算の関係でとりあえず580EXを使用し続けていくことにする。

書込番号:14283355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 17:17(1年以上前)

おそらくスタジオ撮影で使う人は少なくないと思われ、7D, キスについているんだから、
5DIIIにも連動機能つけて欲しかった。

ST-E2ってかなりでかい。通販で買ったので、届いた時は驚いた。

書込番号:14283420

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 18:40(1年以上前)

子豚丸さん

私がキヤノンへ問い合わせた回答と違いますね。
まだサポートセンターでも理解できていないのかもしれない。

600EXには赤外線機能が付いていないので580EXを用いてもマスターにもスレーブにもならないと言われました。
600EXだけを複数使うならば各マスター、スレーブが580EXと同じように使えますと回答を戴いた次第です。

明日、もう一度サポセンに電話します。

書込番号:14283731

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 18:58(1年以上前)

解決しました。

従来の580EX/EXIIと混在して使えるとのことでした。
580EX/EXIIをマスターにして600EX-RTをスレーブに、またその逆も可能との回答でした。
更にST-E2をマスターにして600,580をスレーブで使えるかと質問したら使えるとの事でした。

私が質問したのはキヤノンが発表した直後の質問でまだきちんと質疑応答が準備されていなかったと思われます。

なので580EXユーザーはそのまま使い続けることも出来ます。
600EX-RTはEOSカメラALL対応です。但し書きがありますけど・・・

また5D3でも580EX/EXIIは使えますのと事でした。

書込番号:14283803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/13 19:26(1年以上前)

最新カタログをみると

7D 60D X5 のワイヤレスストロボ機能が ● になっています。

ということは、従来の光通信でスレーブ側に600EXが使えることを意味するのでは?

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc1203.pdf

書込番号:14283948

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の平均サイズは?

2012/03/12 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4


CFカードの購入を検討していますが、このクラスの写真サイズは何MBでしょうか?
RAW ?MB
JPG ?MB

また動画撮る場合どのレベルのCFカードがよろしいでしょうか?
例:書込みXXMB以上

速いカードだと値段が高くて....

教えてください。


書込番号:14277219

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/12 11:20(1年以上前)

こんにちは
>写真の平均サイズは?
それはスレ主さんがどこまでの画素数をご希望になるか?と等しいと思います。
引き伸ばしの大きさや、等倍にしてPCで比較して楽しみにするための高画素とかです。

大きな画素で撮ったものは幾らでも小さく(画素数を粗く)できますが、小さく撮ったものは大きく出来ません。
せっかくの高性能フルサイズ機ですから、最大の画素数で撮りましょう。
メモリーは多少高価でも一時的出費ですから、高性能なものがよろしいかと。
そうしないと、カメラの性能を生かすことにならないからです。

書込番号:14277309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/12 11:26(1年以上前)

小豚丸さん こんにちは。

JPEG Lファインならば6〜10MB、RAWならば19〜26MB程度になると思います。

高級カメラを考えられる方がコンパクトフラッシュをケチると、撮れる物も撮れなくなると思いますし最低でもサンディスクのエクストリーム16G程度は必要だと思いますし、本物であれば価格の安い海外バージョン(X46)でも良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169379.K0000058653

書込番号:14277329

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型iPadで!

2012/03/12 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:88件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

このマークVの動画を編集できるでしょうか。。。
64ギガのを買おうと思ってます。
iMovie入れてます。。。

書込番号:14276442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 08:24(1年以上前)

新型ipadで動画を撮影し、imovieで編集したほうが楽で早くて良いと思いますよ♪

書込番号:14276791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/12 09:46(1年以上前)

「新しいiPad」のA5Xプロセッサをもってしても、5D Mark IIIの動画は重すぎるんじゃないかな?
それに内蔵64GBではストレージが小さすぎて使いにくいし、、、

どうせ6万円近くも払うのであれば、10万円ちょっと出して、
500GBのHDDを装備したMacBook Proを買った方が、結果として便利ですよ。

書込番号:14277015

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/12 10:57(1年以上前)

雪平夏見さん

やってやれないことは無さそうですよ^^

「5DIIの動画編集をiPad2」で直接やっている方が居ました。ご参考まで。
http://www.extremestorms.com/ipad.htm
(*5DIII専用USBケーブルが必要なのかどうなのかが不明です)

iPad3のA5XはA5の約2倍高速(Apple社)だそうですから、処理速度的には問題ないでしょう。

一番の問題は、インターフェースの「慣れ」ではと思います、経験的に。
タッチパネルでの操作に慣れてらっしゃるなら問題ないでしょうが、PCのそれとちょっと違いますのでご注意下さい^^

書込番号:14277254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/12 17:23(1年以上前)

Core i7 の PCでも人によってはいらいらするので、やめておいたほうが
いいような気もしますが。(笑)

書込番号:14278440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/14 03:30(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

書込番号:14286087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 13:09(1年以上前)

当機種

5DVが入手出来ましたので、正式にHNを「最後のカメラはMarkV」に変更しました。昔の名前は「heima」でした。今度こそ、このカメラが壊れるまで大切に使う、と言う意味を込めての変更です。これまでの「heima」同様よろしくお願いいたします。

guu cyoki paaさんに、ナイスを入れさせて貰いました。今日から正式HNを変更します。過去のことはご容赦ください。


皆様、沢山の書き込み有り難うございました。それぞれお一人お一人にお返事を書かなかった非礼をお詫び申し上げます。

田舎にいると新しい製品を手にする機会がないため、品川へ行かれた皆さんから色々な情報を頂き、その臨場感と使い心地が良いであろう新機種への想像を膨らますため、このスレを立てました。情報を下さった皆様、有り難うございました。

書込番号:14328321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAF

2012/03/11 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:535件

まだ発売前ですがご存知の方がいれば教えてください。
※事前の発表会には行けそうもありません。
装着したレンズ+ボディで常に自動AFになるのでしょうか?
それともマニュアルAFになるのでしょうか?

当然のことながら写真撮影のためのカメラですが、HDビデオを買うお金がないので
1機2役を狙っているのですが、虫がいい話ですかね。。。

書込番号:14274824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2012/03/11 21:33(1年以上前)

マニュアルAF?

書込番号:14274832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件

2012/03/11 21:36(1年以上前)

失礼しました、マニュアルフォーカス(手動フォーカス)でした。

書込番号:14274857

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 21:42(1年以上前)

一応コントラストAFは出来ますけど、遅すぎてとても実用にならないようです。

体験会で配布されていたカタログにも「ピント合わせは動画撮影前に」、「動画撮影のオートフォーカスは通常撮影よりピント合わせに時間がかかるため、動画撮影を開始する前にピントを合わせておくと、よりクリアな映像を簡単に得ることができます」と記載されています。

この点では5DVは5DUから進化がなかったようですね。

書込番号:14274900

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/11 21:43(1年以上前)

動画時のAFは無理です。

すなおに、ビデオカメラ買いましょう。
どうしても静止画+動画(撮影時AF)にしたいなら、パナソニックのGH2が
最強です。

書込番号:14274918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/11 22:13(1年以上前)

フルタイムマニュアルフォーカスの別名かと思った……。

書込番号:14275163

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/11 22:34(1年以上前)

このカメラで動画(ビデオ)をとる利点は、

ボケの大きな絵が撮れることと、写真用のレンズで撮れる事に尽きます

あとは、短いショットを編集して短編映画や映像詩みたいな作品にするのに向いていますかね

一台で写真とビデオを兼ねるなら、マイクロフォーサーズに動画に適した電動ズームレンズをつけるほうがいいでしょう

書込番号:14275330

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/11 22:50(1年以上前)

こんばんは。

>1機2役を狙っているのですが・・

映画やテレビドラマでの撮影ですと、1シーン毎にほぼ固定焦点であり、演技者の歩行場面でも
レール付き台車や撮影カメラマンが被写体と同調して歩いたりして撮っていますが、それらを
ズームでの撮影倍率を一定に保つ方法で撮る場合、音声レベルも変わってしまいほとんど失敗作と
なってしまいます。

ですのでプロの撮影隊が5D系を使うのになんら問題は無いのですが、我々一般庶民の場合
音圧レベルなどどうでも良く、わが子の歩行シーンを追い続けたいといった撮り方ですと
ピントがシビアな分、ピンボケ動画を量産するかも知れませんね。

ほぼ無限遠で撮れる風景撮影ならばアングルを変えても初心者でもまったく問題は無いと思います。
民生のビデオカメラなど引っ込んでろ!の画質です(笑)

書込番号:14275441

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 23:53(1年以上前)

>1機2役を狙っているのですが・・

作品作りではなく、ホームビデオ感覚ならやめておいたほうが無難です。
5D3のHPには載ってませんが、5D2では1ギガのメモリにたった3分しか撮れません。
30分で10ギガ食うとなるとカードもPCもギブアップです。
5D3になって大幅に改善してるとは考えにくいのではないでしょうか?
しかも被写体が動くことによるピンボケ量産で、普通のビデオカメラのような撮り方では
動体は全く撮れません。
安くてもいいのでハンディカムをお勧めします。

書込番号:14275886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/12 00:05(1年以上前)

こんな感じで使うカメラなんでしょうか...

http://www.youtube.com/watch?v=VuK9ikOD97U

書込番号:14275962

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 00:10(1年以上前)

こんにちは。
動画でのAFは、僕も 5D3 と D800 の両方で気になっている部分です。
まだ買うことはできませんが、検討して楽しんでいます。

コントラストAFが期待できないものだとしても…
クイックAF機能は、使うたびに、その都度、すばやく位相差AFが可能なんですよね?
7DのクイックAFと、5Dのそれは、同じ程度のものでしょうかね。そして5D3は…

マイクロフォーサーズがお勧めに挙がるんなら・・・
ソニーのAPS-C機、α55、α65、α77 もアリだと思います。
動画撮影中にも位相差AFが効き続けます。
伝統を捨て去った構造で、好き嫌いの分かれるカメラかもですが。

(現在α55と初代5Dを持っています)

書込番号:14276004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/12 00:24(1年以上前)

写真好き(^^)さん

>こんな感じで使うカメラなんでしょうか...

ビデオ見ましたが、カメラ&レンズより三脚.ビデオ用ファインダー他多数の機材の値段が半端じゃないでしょうね。
少なく見積もっても200万円以上は楽にするのでしょうか?(三脚.ビデオ用ファインダー他多数の機材)

タイガーバリーさん

これだけの機材なら気合いがいるでしょうね。
ご検討お祈りしています。

書込番号:14276089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/12 00:38(1年以上前)

あれ(^^;)  機材の方にいっちゃいました? ワンカットワンカットじゃなく。

http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/index.html

書込番号:14276135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/12 04:13(1年以上前)

何れはプロでも AF 必要になるでしょうが、今は初期段階ですね。
静止画の画質が D800 に負けましたが、動画は勝っているようです。

一眼ですから撮影中に焦点を変えるのが楽しいです。
頑張って MF をやってみたらと思います。がんばろう!5D3

書込番号:14276517

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/12 08:35(1年以上前)

>静止画の画質が D800 に負けましたが、動画は勝っているようです。

画素数は確かにD800の方が圧倒的に高画素だが、それと画質は別でしょう。この発想だとD4よりD800の方が高画質だということになってしまうし、1DXより5D3が高画質ということになりますw。
ダイナミックレンジやS/N比も画質を考える上での重要な要因になります。

書込番号:14276813

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/12 08:54(1年以上前)

>ダイナミックレンジやS/N比も画質を考える上での重要な要因になります。
ダイナミックレンジやS/Nで勝てますか?
特にキヤノンセンサーのダイナミックレンジはソニー製と比べてかなり見劣りします。
疑問があればDxOMarkで確認して下さい。

書込番号:14276874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 09:19(1年以上前)

>この発想だとD4よりD800の方が高画質だということになってしまうし、
>1DXより5D3が高画質ということになります

D4はプロ機だから要求されるものが違うんですよ。プロ機に要求されるのは、安定性と耐久性と防塵性、
また、スポーツが対象だから連写性能も重要。最悪なのは、連写途中で、シャッター
が降りなくなくなること、ほこりの多いところで撮影できなくなること。

プロ機は画質は2の次ですよ。野田首相の記者会見ともなると、新聞社の
プロ機が大量に並ぶのはそういうことですよ。政治家の顔を撮影するだけ
なら、コンデジでも十分すぎるでしょう。

だから今まで、ニコンは値段の安いハイアマ機が上級機以上の画質だったことがあった。
ただし、キヤノンは経営戦略で、安い機種が高価な機種より性能をあげることは
絶対にないので、下克上なし。安い方が性能が上なら、みんなそっちを買っちゃうから・・。
ニコンはその点、鷹揚。

書込番号:14276944

ナイスクチコミ!1


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/12 10:30(1年以上前)

 5D2持ってませんが、以前ショールームで触った時、
スタッフの方から教えてもらった、確かに動画を取りながら
フォーカスを変えることができた。

写真ほどフォーカス早くないけど、遅い分上品な作品に見える。

5D3も5D2と同様なレベルだと思う。

書込番号:14277175

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/12 11:03(1年以上前)

D7000でSONYセンサーを使っています。確かに7Dなんかに較べると、ノイズは少ないですが、ダイナミックレンジは、実際に使用するとほとんど同じですね。

D800に関しては、画素ピッチがD7000とほぼ同じで、センサーも同じSONY製ですから、吐き出す絵も実際に自分で使うと、ほとんど似たようなものだと思っています。D800系の購入もかなり真剣に考慮したのですが、それで今回は様子見にしました。D7000は、色作りも含めて、それほど綺麗な絵を吐き出してくれるとは残念ながら感じていないのです。


私はプロではないので、プロを実際何を求めているかは知らないですし、報道カメラマンだけがプロというわけではないと思います。画質は二の次だと言うプロが居たら、それはたいしたプロではないと思います。状況が厳しくても、それなりの画を残すのにプロは、プロ機を使っているのだと思っています。


5D3に関しても、低ISO固定の三脚使用の状態で、それほど5D2から得られる画像と変わらないのなら、様子見しようと思っています。


5D3もD800もまだ発売前ですし、同じ条件で同じ被写体を撮った作例もほとんどないはずです。勝った負けたを議論する段階でもないと思います。

書込番号:14277263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 11:21(1年以上前)

>画質は二の次だと言うプロが居たら

報道カメラマンにとっては画質は二の次でしょう。画質が重要なら、中判とか4-5版のカメラをもって
行きますか?

風景派のプロは、カメラはアマチュアと同じでも、撮影対象とか撮影時間が全く違うんですよ。風景派の
プロは、カメラは軽いほうがいいので、重い1Dsなんか使わずに軽い5DIIを使っている人のほうが圧倒的に
多いですよ。カメラ軽く出来れば、その分持っていけるレンズが増えるし・・・。ま、風景派のプロは、
中判も多いですけどね。

書込番号:14277313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 11:53(1年以上前)

まあ、キヤノンも画質は下のクラスがよいのはよくあることですよね

今も7D、X4、60D、X5では
7Dが微妙に一番劣る

KissはAPS−Cの最新センサーが真っ先に採用される事が多かったですしね
XからX3はそうだった
X2のセンサーなんて専用だし

AFや連射では下克上しないけど画質では下克上するのは
ニコンもキヤノンも同じことですねえ


プロ機って報道用の意味合いが強いですからね
他のジャンルのプロならあえて中級機使うのも普通(笑)

書込番号:14277425

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロッドの不具合

2012/03/11 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

題名の件ですが過去にどの様な不具合があったのか教えて頂けませんか?

第二ロッドはだいたい発売からどれ位の日数がかかるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14274562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/11 20:56(1年以上前)

聞いたことありませんね。キャノンの品質は世界一ですし。
過去にミラーレス、亡霊してしまったことはありますけど。

まぁ、ノーカウントで。

書込番号:14274601

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2012/03/11 20:59(1年以上前)

× ロッド
○ ロット

書込番号:14274621

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/11 21:04(1年以上前)

生産方式がライン生産じゃないので、ロットで不良というのはないでしょう。

書込番号:14274652

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/11 21:11(1年以上前)

セルの組立者の技術習熟度によってばらつきがあるから厄介

書込番号:14274698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/11 21:16(1年以上前)

黒点現象

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8777568/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/081219eos5dmk2.html

5DIIは、キヤノンにしては珍しく、初期問題が少なかった機種です。
でも、どのメーカーも多かれ少なかれ、新機種は問題があることが多いですよ。
対処はされることがほとんどですし・・・。対処されないこともあるので、
心配なら、発売後1ヶ月は様子を見たほうがいいでしょう。

書込番号:14274730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/11 21:22(1年以上前)

スレ主さんへ
 難しいですね。こればっかりは誰も確信あるコメントは出せないでしょうね。
 いやな予感がするならしばらく待てばいいことです。
 
 

書込番号:14274764

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

黒点現象 ?
なんかそんなのもあったわねー

あたしが覚えているのは 
職場のおじいちゃんのEOS 5Dのミラーが取れちゃったのよ
HPでも謝罪してるし、キヤノンくんが無償でサポート対応してくれて
無事退院してくれたけどネ

書込番号:14275262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/11 23:13(1年以上前)

使っている部品にロット不良がでれば、
ラインでなくてもロット不良は起こり得ると思いますけど?

最近は違うのでしょうか?

書込番号:14275622

ナイスクチコミ!3


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 23:16(1年以上前)

確か1DMK3や1DsMK3はAFが問題あったような。。。
7Dは残像問題があったような。

いずれもCanonのホームページでアナウンスあったような。

Canonのカメラは発売後期に買うのが賢い買い方だと思います。安くなるし。

書込番号:14275640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/11 23:17(1年以上前)

第2ロットは
初回ロットの生産台数と需要予測によるでしょうから、
キヤノンのそれなりの方にしかわからないと思います。

あと、第2ロットが買えるかは、販売店の在庫状況にもよります。

書込番号:14275646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 23:28(1年以上前)

初期ロットぉ?

http://www.google.co.jp/search?q=40D++%E6%8C%AF%E5%8B%95&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&gbv=1&prmd=imvnsfd&ei=xp9YT4KHLKOjiAfp2pivDQ&sa=N&surl=1
http://www.google.co.jp/search?q=50d+%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&prmd=imvnsfd&ei=e6FYT9qwMtOeiQeEt4XNDQ&sa=N&surl=1
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/081219eos5dmk2.html
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3.html
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eos7d-firmware.html

一番ひどいのだと、発売してる間は嘘だデマだで通しておいて、後継機出して生産終了してから不具合発表で無料改修、とかしてるよ?w

キヤノン買うなら初期ロットなんざ気にするな。
半年後に買ったって、外れるときゃ外れるw
初日に買って、あとで修理に出せばえーねん。
その間、バンバン写真撮りまくれや!

書込番号:14275723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 23:34(1年以上前)

ちなみに真面目な話、発売日まで作りだめしてて、販売開始日に店頭に並んでるのが、すでに第何ロットの製品だかもーわかんねーよ。発売時点でいくつ揃えてると思ってんだよ…
初回ロットがパスで第2ロットが安全なんて都市伝説やからなw

書込番号:14275758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/11 23:59(1年以上前)

ニコンだってオリンパス、ペンタ、SONYだって不具合はあるよ。
人間が作ってるんだよ・・・・
完璧なものなんかあるかよw

書込番号:14275929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 00:00(1年以上前)

初期ロットで異常があったとしても、二次ロットですぐに解決してるとは限りません。
そして半年後のロットで新たな不具合が出てるかもしれませんね(汗
PCパーツは初期物は地雷が多いとは思いますが、カメラはどうでしょうねぇ。
キヤノンは40D、5D2と発売日買い、レンズも初期物数点買ってますが、案外不具合でないものです。
40Dの振動も出ませんでしたし。

昔から初期ロット分はいいパーツを使ってる事もある、って都市伝説もありますので・・・。
安定を求めるなら製品が枯れてきた頃(5D系だと発売2年後以降かな?)を狙うのがいいでしょう。
でもそこまで待ってられません〜!
あ、あと仮に不具合が出たとしてもCSでついでにクリーニングしてくれるかも、っていう淡い期待もありますww

書込番号:14275936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 00:51(1年以上前)

PCのマザーボードなんかだと、後期の方が部品は安物使ってましたね。
2次ロット位までは、不良の洗いだしして、3次4次あたりが無難な製品。
それ以降は安い部品使って値段も下げるってかんじでした。

でも、カメラの不良ってファームで改善するのも多いから、そんなに心配はないと思いますよ。
それよりも、少したってからの値段の方が個人的には魅力的です。

待っても店頭在庫により初期ロットがあたることも十分ありますかね。
私のiPadなんかは半年以上前の生産品でしたしから(笑)

書込番号:14276195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/12 09:08(1年以上前)

ギター等の手工品は初期ロットの方が良いですねショップに継続的に置いてもらうために特別良いのを送って来ます。
デジイチみたいな大量生産品だとあまり関係ないでしょうが…

書込番号:14276909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/12 11:26(1年以上前)

工業製品である以上、初期不良が100%なくなることはない。

それとカメラが精密機械だった時代には、生産をするなかでバネの生産機械が調整されて
バネの強度のばらつきが小さくなって、シャッターの精度があがるというようなことが
あって、カメラは製造後3ヶ月とか半年とか待った方が良いといわれていた。

なんか、この辺の話がごちゃ混ぜになっているような。

書込番号:14277333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 12:15(1年以上前)

まあ、キヤノン機の不具合は毎度恒例だけども(笑)

メカニカルな部分は直してもらえるし
ソフト部分はファームアップでなおるし

あんまり気にしなくていいんじゃないかな?

それより早く適正価格になって
ってことのほうが重要か(笑)

書込番号:14277486

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/12 17:25(1年以上前)

過去にあったかどうかと言えばありましたけど、今回もあるかどうかは
誰にもわからないと思います。割り切ってかって、あとでサポートを受けるか、
それがいやなら、落ち着くまで待つしかないと思います。

書込番号:14278450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトフラッシュとSDXCについて

2012/03/11 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

同じような質問があったらすみません。
EOS 5D Mark IIIには、 コンパクトフラッシュSDHCカードSDカード SDXCカードが使えるそうですが、どのような組み合わせがいいのでしょうか?
コンパクトフラッシュ トランセンド TS64GCF400 (64GB) \12,490 1MBあたり0.2
SDXC         トランセンド TS64GSDXC10 [64GB] \6,370 1MBあたり0.1

価格.comで見るとこのあたりかな?と思っています。
でもコンパクトフラッシュだけの方が使いやすいような感じもします。
皆様のご意見、考え方をお教えください。



書込番号:14274088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/11 19:42(1年以上前)

64GB一枚で済まそうとせずに、16GBや32GBを複数枚所有した方が、
もしもメディアに不良があった際に慌てずに済みますよ。危機管理ですね。


書込番号:14274217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/11 20:08(1年以上前)

自分は1D4にCFとSDの両方を入れていますが、SDはあくまでも緊急用で、原則としてCFしか使いません。
CFの残り容量が少なくなったら、早め早めに交換しています。

SDは過去に2回ほどデータがブッ飛んだので信用できないからです。
長いことデジカメを使っていて、ずいぶんいろいろなメモリカードを使いましたが、CFでは不具合に当たった事は一度もないですね。

まあ、たまたま運が良かっただけかもしれませんけどね。

書込番号:14274351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/11 20:29(1年以上前)

ダブルスロットは使ったことが無いですが、体験会の時に、隣の人がダブルスロットの
使い方を聞いていました。

CF/SDを、両方同じデータを書き込んだり、それぞれ独立させてつかったりすることも
可能だそうです。また、任意の写真を、任意のメディアの書き込む(残す)ことも可能だとか・・・。
(定かではないですが)一方をRAWで、もう一方をJPEGに残せるような説明をされていました。

人によって、メディアの使い方はそれぞれだと思います。
個人的には、トランセンドがダメだというわけではないですが、安心の意味で信頼性の高い
Sandiskを使用しています。国内版のSandiskは高いので、ネットでSandiskの海外版を購入しています。
一般的には、CFの方が、SDよりは外装、そして端子がむき出しなっていない分、丈夫だと言われています。

でもSDが使えるようになると、場合によってはCF1枚の値段で、同じ容量のSDが2枚買えますので、
本体は高めですが、メディアに関してはランニングコストが下がるのではないかと
期待しています。

(追伸)
先日、ドスパラのパーツ館1周年記で、トラセンドのSDXC64GBが、4,980円で売っていたので、
コンデジ用に初めてトランセンドを購入してみました。

書込番号:14274441

ナイスクチコミ!0


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 20:34(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
ありがとうございます。  危険回避・・そうですね・32Gで枚数をもつことにします。


「青い稲妻」さん
ありがとうございます。 私は、コンパクトフラッシュしか使えないカメラなので他のメディアの情報をいただけてありがとうございます。
「SDは過去に2回ほどデータがブッ飛んだので信用できないからです。」・・サブ的な使い方で考えて見ます。


書込番号:14274463

ナイスクチコミ!0


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 20:45(1年以上前)

Canon AE-1さん

ありがとうござます。
「一方をRAWで、もう一方をJPEGに残せるような説明をされていました。」
こんな使い方ができるなら 、 コンパクトフラッシュRAWでSDXCでJPG
贅沢な使い方できますね。
メーカは、Sandiskですか!! 価格comでは、高いですね。ちょっと考えてしまいます。



書込番号:14274523

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/11 21:00(1年以上前)

こんばんは。大猿子さん

僕も1D2・1Ds2・1D3・1D4にはCFしか使ったことありませんね。

書込番号:14274629

ナイスクチコミ!0


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 21:10(1年以上前)

万雄さん
ありがとうございます。

コンパクトフラッシュが安全なのですね。

撮影したデータがなくなるのは辛いですからね。

書込番号:14274693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/03/11 22:54(1年以上前)

コンパクトフラッシュ トランセンド TS64GCF400 (64GB) \12,490 1MBあたり0.2
SDXC         トランセンド TS64GSDXC10 [64GB] \6,370 1MBあたり0.1

この組み合わせでいいのでは。
両方同じデータを取り込んでおけば、二枚一度に壊れる可能性は限りなく低いでしょう。
撮りだすのはCFカードだけにして、SDカードは入れっぱなし。
カード入れ忘れもなくなるし、コストパフォーマンスが高くて、いいと思います。
ただし、一日撮影したら必ずパソコンに取り込むようにしてください。
そしてどんどんフォーマット。
少し高いけど、CFカードはサンディスクの32GBにするとより安心です。

書込番号:14275474

ナイスクチコミ!1


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 00:05(1年以上前)

多摩川うろうろさん

後押し・・ありがとうございます。自信がないので経験豊かなみなさまのご意見を聞きたいと思って投稿しました。

あまり大きなメディアにしなようにして・・・一日一回パソコンへ・・・
一日に撮影するに足りうるメディアとします。

書込番号:14275963

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/12 00:28(1年以上前)

5Dmk3のSD仕様は、UHSに未対応のようですが。
これから三年間使うには、少々厳しいと感じます。

書込番号:14276101

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 00:32(1年以上前)

SDカードの方が容量あたり単価が安いので私もSDカード買おうかと考えたのですが、SDはCFよりも速度が遅いですよね?
連続撮影可能枚数から推測するに、バッファーの容量がEOS-1D Xの半分、EOS 5D Mark IIと同じだと思うのですが、6コマ/秒になった分、RAW記録だと結構息切れするかなあと思います。バッファーが少ないのは不満です。

連続撮影可能枚数 RAW
EOS-1D X      RAW:約35枚(約38枚)
EOS 5D Mark III   RAW:約13枚(約18枚)
EOS 5D Mark II    RAW:約14枚(約13枚)

Eye-Fiが使えるようなので、CFにRAW、SDにEye-Fiを使ってPCでワイヤレス閲覧というのも個人的には試してみたいと思っています。

書込番号:14276113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/03/12 00:38(1年以上前)

大猿子さん、こんばんわ。
CFはサンディスクの海外バージョンが安いのでお薦めですね。 さすがに規格を作ったメーカーだけのことはあります。
書き込みと読み込みで速度の違うものが多いのでご注意を!

>Canon AE-1さん
>先日、ドスパラのパーツ館1周年記で、トラセンドのSDXC64GBが、4,980円で売っていたので、コンデジ用に初めてトランセンドを購入してみました。
またもや・・・ニアミス♪
横スレ失礼しました^^

書込番号:14276138

ナイスクチコミ!0


NEX-7Dmk2さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/12 01:03(1年以上前)

SDHCのカードを利用しています。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/r95w80_spec_j.htm
外出先でノートPCにUSB3.0で接続した時に転送スピードが75MBくらいですので
安物SDの倍以上はやいです。
あとSDXCはiPadで利用できないのも理由のひとつです。

書込番号:14276232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/12 01:53(1年以上前)

他の商品でもなんでもそうですが、値段は機能や性能だけでなく、目に見えづらい信頼性にも関わってきます。
ましてNANDフラッシュは書き消しの度に素子が劣化するものですし、データ化けを訂正して救済したり
正しくデータを読み書きしたり劣化領域を無効にして管理するコントローラも性能差が大きい商品です。

またフラッシュメモリのデータは少しずつ抜けていき、いずれコントローラの訂正能力を超えるとデータが変わってしまいます。
どれくらい持つかは記憶素子であるNANDとコントローラー次第、NANDも微細化が進めば安くなる代わりに信頼性が低下しますし
前述のコントローラの訂正能力などの性能がそのままデータ持ちに直結します。
他にもテスト工程など値差に直結するところは多々ありますね。

長々と書きましたがデータを絶対に失いたくなければ
それなりの値段のものをそれなりの頻度で買い換えていくのがよいと思います。

書込番号:14276367

ナイスクチコミ!1


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 07:24(1年以上前)

TAKA.netさん
ありがとうございます。 SDはサブ的にということになりますかね。

hagitanさん
ありがとうございます。「RAW記録だと結構息切れするかなあと思います。」私もそんな気がしています。野鳥を飛びものを撮る時は、かなり連射するので息切れはちょっとこまりますね。

ドートマンダーさん
ありがとうございます。 そうですね。読み書きの速度表示が違っているものがありますね。気をつけて購入します。当たり前ですが早いと値段が高いですね。

NEX-7Dmk2さん ありがとございます。 
SDHCの情報ありがとうございます。ありがたいです。

寝っ屁で布団がもちあがるさん 
ありがとうございます。 そのおりですね。

書込番号:14276695

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/03/13 00:56(1年以上前)

SDとCFだとCFのほうが速いですが、RAW/JPEGでの使い分けを考えればSD(JPEG側)はCFより遥かに要求条件が軽くなると思います。

折角高級機を買ったら連射を使いたくなると思いますが、カードが一枚の場合RAWよりもRAW+JPEGのほうが遅くなるので「JPEGオンリーだと絶対現像が必要で面倒くさいなぁ」という場合が多々あると思います。

5D3のデュアルスロットが『同時に書き込んでも速度が落ちない仕様』(つまり、映像エンジンの余力があって、機械系の速度やCFへの書き込みスピードの方がボトルネックになる)のなら、例えCF側より遅めのカードであっても2枚挿しには大きな意味があると思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ただし、映像エンジンの方が息切れ気味の場合には、2系統書き込みよりも1系統の方が連射速度的に有利なので、こういう仕様なら「高速CFにRA+JPEGで記録」の方が有利かもしれませんね。

スレ主さんには、是非いろいろと実験してみて欲しいと思います(^^;)

書込番号:14281076

ナイスクチコミ!0


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/14 21:00(1年以上前)

真偽体さん
ありがとうございます。
そうですね。
RAWをコンパクトフラッシュにして、JPGをSD・・・JPGも小さく・・軽くして撮影したらいいかもしれませんね。
ネットに掲示する場合は、小さくしますからその手間がなくなるかな?

書込番号:14289144

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング