EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 SH○さん
クチコミ投稿数:6件

最近、夏に写真撮影後目の回りから鼻辺りが赤くなり、痒みが出たため日焼けかな?と思っていましたが夜間の撮影時にも同症状が出たため、アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。

そこでアイカップのラバー意外、もしくはアレルギー対応の交換品(5Dmark3用)を探していますが見当たらす…
現在はアイカップを外して撮影しています。

同症状になった方の対処方法、交換品の知っている方は教えてください。お願いします。

書込番号:19360390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/29 06:02(1年以上前)

眼鏡するとか、、、

書込番号:19360424

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/29 06:07(1年以上前)

症状が現れたこともなく、アレルギー対応製品を知っている訳でもないのですが、
視度補正のない伊達眼鏡をしてみては如何ですか?
アイカップと密着されないので違和感を感じるかと思いますが・・・・
花粉シーズンは多少効果があるかな?

書込番号:19360427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/29 06:29(1年以上前)

ゴム製品には、可塑剤と言われる添加剤が練りこまれていて、ジワジワと表面に滲み出して来るものがあります。
無駄な抵抗かも知れませんが、中性洗剤で洗ってみてください。
洗浄前と洗浄後で表面を触った感覚に差があるならば、効果が出ているかも知れませんね。

書込番号:19360442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/29 07:47(1年以上前)

アイカップの周りに自作で何か柔らかい物を貼るしかないかもしれませんね。

書込番号:19360544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/11/29 07:49(1年以上前)

カメラ以前にアレルギーを病院で診てもらっては?

書込番号:19360549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/29 07:58(1年以上前)

根本的な問題としてアイカップってなくてもあまり気にならない(笑)

書込番号:19360567

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/29 08:07(1年以上前)

一度、皮膚科を受診されて、原因(物質)を特定された方がよいかと。

もし別に原因があり治療が可能ないし必要だとこまりますから。

私も車の運転中に両方の掌(てのひら)と手の指の間が、しかも夜間の高速道路で痒くてたまらなくなり、ムヒの一番強力なのをつけても、その場では治りませんでした。

飲み薬(売薬)の抗ヒスタミン剤を飲むと張れや痒みは消え去りますが、今度は眠くて、運転どころでは有りません。
数回経験しましたが、現在は掌には発祥せず、長期間使っている車なので、多分ハンドルではなかったのだと思います。

皮膚科で抗ヒスタミン剤を貰う時も、ドクターに「仕事するから」「運転するから」「眠くなるのは絶対困る。」とちゃんと要求しないと物凄く強力=凄く眠くなる薬をくれたりします。ちゃんと要求すると、昼用=眠くならない、夜用=眠くなるが強力、と2種類出してくれたりします。

患者としての根本的な対策は脱感作両方(だつかんさりょうほう)とか減感作療法とかいうのを受ければ治るらしいのですが、専門的な病院に通い続ける等手間が凄く掛かるようです。

カメラメーカーにあっては、身体と直接接する部品や表面処理に対するアレルギー対策をもっとちゃんと行って欲しいと思います。アイカップ、グリップ、貼革などは早急にお願いしたいです。材質を変更した部品を出せば、アイカップなんか工具無しで交換出来る。

書込番号:19360584

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH○さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 09:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます

現在はアイカップを外して撮影していますので症状が出ていませんが、違和感が多少あります(笑)

一度洗ってみます!

書込番号:19360776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/29 09:51(1年以上前)

SH○さん こんにちは

>アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。
まずは 病院で 本当にゴムアレルギーか確認する事が大切だと思いますし ゴムアレルギーだと確信できたら アイカップの表面に 安心できる物貼ったり ファインダー見難くはなりますが めがねを掛け撮影してみるとか 直接ゴムに触れない対策考えるしかないように思います。

書込番号:19360782

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/29 10:15(1年以上前)

もしゴムアレルギーであるとしたら天然ゴムが使用されているかと思いますので
あらゆる天然ゴムを使用しているもので起こる可能性があるかと。

目だけではなく触っただけで即反応が出てくるかと。
症状はいろいろで、蕁麻疹が全身等に広がったり、喘息発なども出てくる場合もあるようです。
最悪死に至ることも。

まずは、医者に行ってゴムアレルギーかの診断をするのが先決かと。
もしゴムアレルギーであるとしたらアイカップだけの対応では済まなくなるかと思います。

書込番号:19360827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/29 10:18(1年以上前)

横からスミマセン。

> アレルギー対応の交換品

一般的にそういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?

過去、1DsMK2のネックストラップで汗をかいた時に、当たっていた首にかつて経験したことの無い酷い蕁麻疹の様な物が出て、メーカに確認してもらったところ、その様なことにはならないとしか回答がありませんでしたので。。。
ここでお尋ねしても他の例は無かったのですが、「無い」と言いつつ、本スレを見るとあるのでは?という思いです。
それ以来、直接は長時間触らない様にするとかしていますので、アイカップでしたら、おっしゃる様に外すか、何らかコーティングするかではないかと思います。

書込番号:19360837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/29 10:23(1年以上前)

別機種

アレルギー対策ではないのですが
背面液晶に鼻が当たることを
軽減させるため
ホームセンターで購入した
5ミリ厚程の
ウレタンスポンジを
アイカップの上部に
両面テープでL字型に
貼り付けてます。

ちょうどおでこにあたるので
カメラも安定し ぶれ対策にも
なってるみたいです。

ウレタンにアレルギーがある
場合は 他の素材たとえば
シリコンシート等を
貼り付けても
いいかもしれません。

書込番号:19360855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/29 10:45(1年以上前)

>そういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?

>シリコン

シリコンゴム製のアイカップ、良いかも。

先ずは、此処で声を上げる事が大切だと思います。声が多ければメーカーも動くかもしれません。

書込番号:19360907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/29 11:11(1年以上前)

訂正です。

おでこにあたる
じゃなくて
眉毛にあたる
でした。

書込番号:19360979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/29 11:28(1年以上前)

SH○さん、こんにちわ♪  たいへんですね、、  

ゴムに対するアレルギーと ご自身で判断されてますが、まずは その原因確定からされたらいかがかとおもいます、 
他のもの、たとえば家庭用や仕事用の道具のゴム部分にも反応されてるんでしょうか? 
皮膚科の病院で検査を受けられて、アレルギーということの確認をされるのが最初の対処法かと、、  

で、アレルギー症状ということが確認されたら、薬物服用で改善できるのか、出来なければ ゴムに接触しない方法を考える、
そういう順番をふんでいかれるのが、間違いがなく 確実な対処法だと考えます、  


最終的にアイカップのゴム部分への接触が原因ということが確認されたら、対処法を考えることになり、
(こちらのスレはそのためのスレ立て?) 
自分が思いつくのは 他の方も仰ってますが、皮膚との直接の接触をしない方策ですが・・・・  

プラスチック、シリコン、皮革、厚紙等々、事前に皮膚に接触させてアレルギーが出ないことを確認しますね、 
確認できたら、あとは工作でアイカップに接着するだけです、 

アレルギー症状が出ない素材は、病院の先生だったらよくご存知かとも思います、 
解決されましたら、このクチコミでご報告いただけると、参考になる方も多いかも知れません、 
一日も早く この問題が解決し、写真撮影に専念できるようになるといいですね、、 
              

書込番号:19361020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/29 12:48(1年以上前)

GRIP部分,ファインダー部はゴム製ですよね。
保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。
ぬるぬるしました。
⇒アルコールでその際は,拭き取りました。


主さんの場合,ゴム部なのでなにかアレルギー反応とも思われました。
また花粉の類は持ってますかね?
新品では石油?流出は考えにくいです。


書込番号:19361233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/29 12:55(1年以上前)

そーゆえば、以前にこんなことあったね。  \(-o-)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html

書込番号:19361249

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/29 13:43(1年以上前)

>保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。

経時的劣化で
加水分解によるものでべたべたになります。

書込番号:19361382

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/29 15:32(1年以上前)

スレ題からは外れますが。。。。。  
ゴム・ラバー関係のべとつき除去には無水アルコール(無水エタノール)が効果的だそうです d(-_^) 
  http://angler.prummy.com/2015/01/664/

それと、、 カメラのアイカップの部材は ゴム? なんですかねぇ?  
弾力性のある合成樹脂ではないか、、という感じがしますが、 いかがでしょ、 

どちらにしても スレ主さまの症状は、ゴム あるいは合成樹脂そのものに反応してのことと言うよりか、 
その素材の製造時に添加された安定剤・可塑剤の薬品による反応なのではないかという気がします、 
本当にアレルギー反応なのか、それは何に反応しての症状なのかを、皮膚科に行かれて特定されたほうがよいと思います、 
                   

書込番号:19361621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2015/11/29 16:59(1年以上前)

本当にゴムアレルギーであればゴム素材に触れないようにしないと、症状が悪くなる一方です。バナナ等の果物アレルギーを併発している可能性もあります。早めに医師の診断を受けたほうがいいでしょう。

書込番号:19361811

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

標準

7DM2と5D3 どちらがお勧めですか

2015/11/23 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

撮影主体はスポーツです。野球と空手を撮影しています。
400mmを使用し、連射を多用します。そのほか、子供のスナップです。
風景撮影は少ないです。
7D2の10コマ/sは魅力的ですが現有5コマ/s機で事足りてはいるため
最重点にすべきか? とも思いフルサイズにも魅力を感じます。

また重要視したいのがシャッタータイムラグ、AF速度、合焦精度です。
価格は抜きにするとどちらが買いでしょうか。

5D3でスポーツ撮影される方、ご意見を聞かせてください。

書込番号:19345284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 19:52(1年以上前)

室内で空手を撮るときにフリッカーが発生したことありますか?

書込番号:19345315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/23 20:22(1年以上前)

>400mmを使用し、

現在使ってるカメラの記載がないけど、APS-C機なら5D3にすると望遠が足らないですね。

>価格は抜きにするとどちらが買いでしょうか。

価格を抜きにするなら、5D3に70Dか8000Dを追加するのがいいのでは。

フルサイズ機が候補にあがるということは、7D2にしてもずっとフルサイズ機が気になるはず。

でも、機種を決めるのに予算は無視できないと思う。


書込番号:19345427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/23 20:24(1年以上前)

>fhiroakaさん

・シャッタータイムラグ
7D2の方が短い
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html

・AF速度
主観ですが、7D2の方が早いと思います。
使用レンズによっても違ってくるでしょう。

・合焦精度
主観ですが、5D3の方がいいと思います。

画像の綺麗さや高感度では断然5D3です。
ただ、室内でフリッカーが出るような状況ではたとえ1DXであってもどうにもなりません。
室内で高速シャッターを使わざるを得ない場合はほぼ7D2で撮っています。


書込番号:19345433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/23 20:27(1年以上前)

急がないなら5D4を待つのが良いと思いますが、400mmはf2.8ですか?

室内なら高感度の問題もあると思うので5D3が良いと思いますが、フリッカーレスは魅力ですな。

5コマで足りている現状を考えると5D3が良いと思いますな。

書込番号:19345441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 20:34(1年以上前)

>7D2の10コマ/sは魅力的ですが現有5コマ/s機で事足りてはいるため

5コマ/秒で足りているのであれば、高感度性能が上がる分だけフルサイズを購入したほうが
今との違いを感じられて、購入後の満足度が高くなる可能性があると思います。

ただ、5Dmk3はもうすぐ発売後4年になるので
もし今までのように4年でモデルチェンジとなると
来年3月には後継機が出ることになってしまいますので
そのあたりが気がかりかなと思います。

書込番号:19345469

ナイスクチコミ!5


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 20:55(1年以上前)

早速のレスみなさんありがとうございます。

舌足らずでした
レンズは100-400 F4.5、通常時は35mm F1.4を予定しています。それぞれ純正で考えています。
現有はNIKOND300ですが、故障買換えに伴いキャノンへ移行することを決めました。

フリッカーは出ています。一試合200コマ撮りますのでその中から除けていますがままベストアングルで出ると哀しいものがあります。

来年2月から試合が始まりますのでWを待つわけにはいかず現行機で検討しています。

7D2でつないでWを待つのが良いかも知れませんね。

書込番号:19345572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/23 21:20(1年以上前)

レンズも揃えないとならないとなると、相当な出費ですね。
5D4が出ても暫くは高値でしょうから7D2の倍以上となってしまうでしょう。

現行でもAPS-C機のようですので、7D2にしてレンズをEF100-400IIを選ばれたらいいと思います。

もし5D4が欲しくなったら、7D2は下取りに出して交換と言う形でも良いと思う。
まだ新しい機種なので、それなりに値が付きますから。

書込番号:19345678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/23 21:30(1年以上前)

5DIIIと7DII持ちです。
空手撮ります。 ( ̄▽ ̄)ノ

画質(高感度耐性)的には問答無用で5DIIIですが、フリッカーが厄介なので試合は

7DII & EF70-200F2.8LISII

の組み合わせがメインです。それと別に

5DIII & EF100-400LISII

の組み合わせで高速シャッターが必要ないカットを撮影します。もちろん状況に合わせて組み合わせを変えたりしますが。

つまり私は

APS-Cの画質/フルサイズ画質のフリッカーリスク

を天秤にかけ前者を選択している状態です。

5DIVが待てないなら現状7DIIか8000Dで繋いで5DIVを購入がベストです。

あちこちで書いてますが、屋内スポーツに重きを置くならフルサイズカメラ&フリッカーレスの組み合わせが最強かと(5Ds/R除く)。




良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19345720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/23 21:40(1年以上前)

フリスクが気に成らなければ、5D産!

良いご洗濯を! (^з^)-☆日帰り

書込番号:19345755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 21:46(1年以上前)

7d2ユーザーです。

野球を考えると、圧倒的に7d2だと思います。
70Dから7d2に変えて、連写スピードの向上に大満足しました。

フルサイズにした時に、望遠が足りるかどうかも大きなポイントだと思います。

でも、空手は体育館ですよね?
明るい望遠レンズではないようですが、
iso、シャッタースピードの限界は考慮に入れてらっしゃいますでしょうか?

もしかしたら、
高感度耐性が一番のネックになるなら、
望遠、連写スピード、アンチフリッカーを犠牲にしてでも、
高感度に強い5D3 という選択肢もあるかもしれません。


フルサイズの画質 高感度耐性
を重視するなら5D3

連写スピード、アンチフリッカー、望遠
を重視するなら7d2

というところでしょうか。


書込番号:19345785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/23 22:13(1年以上前)

シャッタータイムラグ、AF速度、合焦精度なら
7D2+100-400だと思いますが

ニコンを使用しているならレンズ優先、フルサイズ
D750+200-500mm f/5.6E ED VR
こちらのほうが良いかも知れません

書込番号:19345910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 22:21(1年以上前)

フルサイズの画質と高感度が、まったく気にならないなら、7DUで決まりでしょう。

少しでも気になるなら、5DW待ちがよろしいかと。

書込番号:19345940

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 23:07(1年以上前)

野球では400でまあ足りますが(地方球場なので)トリミングの必要が出てくる時があります
その場合画質面でフルサイズがかなり有利なのではと思うのですがどうでしょう。

室内では確かにF4.5では苦しいものがあります。ご指摘のこと頭から抜けておりました。


Masa@Kakakuさんは空手を撮られるんですね。形メインに撮られますか? ( ̄▽ ̄)ノ
70-200 F2.8 確かに明るさが必需かも知れません。組手を追いますのでシャッター速度を稼ぐ必要があります。
ちなみに今まで使ってたのは70-200F4でISO上げてなんとか。 うーん悩ましいです。

皆さんのご意見を総合すると7D2でつないでみるというのが実利的のようですね。

書込番号:19346118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 23:47(1年以上前)

f4でなんとかなるなら、

シグマ 120-300 2.8 + 1.4倍テレコン
http://s.kakaku.com/item/K0000452973/

がオススメですね。

apsなら、420の1.6倍 f4通しで撮れますから。
空手はもし近くから撮れるなら、2.8で撮れるでしょうし、
トリミングも不可でないなら、明るさ重視で、ってのらありだと思いますよ。

f4でよければ420mmにもなりますし。

体育館で100-400の400側は4.5ではないですし、
相当暗いと思いますよ。。

書込番号:19346253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/23 23:58(1年以上前)

5D3所有してませんし、スポーツ撮りしてませんし、コメントは差し控えさせていただきますm(_ _)m

書込番号:19346290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/24 00:16(1年以上前)

>fhiroakaさん

D300からの買い替えで苦労される方は多いみたいですね。

フリッカー対策も重要だと思うので
>7D2でつないでWを待つのが良いかも知れませんね。
これが正解かも♪

書込番号:19346349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 00:22(1年以上前)

7DUしか持ってませんが、
・フリッカーレスとるか高感度耐性とるか、、、
・フリッカーレス付きそうな5DWの導入前提だと、
買い足しならAPS-Cの望遠効果で7DU、買い換えなら中古価格の下落幅の小さそうな?5DV、、、
・レンズの組合せが、
7DUだと70-200F2.8U、5DVだと328、、、

書込番号:19346364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/24 00:39(1年以上前)

>レンズは100-400 F4.5、通常時は35mm F1.4を予定しています。それぞれ純正で考えています。

>野球では400でまあ足りますが(地方球場なので)トリミングの必要が出てくる時があります
その場合画質面でフルサイズがかなり有利なのではと思うのですがどうでしょう。


今現在、APS-C機のD300を使って400mmで撮っていてトリミングする必要のある時があるということなら、さすがにフルサイズ機の画質がいいからといっても、D300で撮った時と被写体を同じ大きさにするための1.5倍のトリミングをして、さらに不足分をトリミングをするということになるので、画素数がかなり少なくなり、画質的に厳しいのでは。

書込番号:19346404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/24 01:13(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

決めました。
7DUでつないでWが出た時点でフルサイズを検討します。
レンズは一考の余地ありなので、先に35mmだけ買います。
望遠は予算との関係がありますので熟考が必要ですね。

>Masa@Kakakuさん
空手写真拝見しました。 Vと2.8の組合せの威力なんでしょうか、すごい。 
2.8欲しいです。

書込番号:19346472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/24 01:24(1年以上前)

別機種

>fhiroakaさん
先日の体育館・運動会の画像をアップします。
(仕事の画像なので、トリミングです。ピントは人物に合わせていますのでボールには合っていません。)

7D2でEF70-300F4-5.6IS、ISO6400、1/500秒、F5.6で撮影しています。
以前のAPS機ですと高ISOにすると画像が眠くなったりしますが、現行機はそういう傾向がありません。
確かにノイズは多いですが、画像に破綻が無く、見苦しい感じはありません。

F2.8のレンズが有るに越したことは無いのですが、F5.6でもそれなりのシャッター速度で撮影は可能です。
空手の場合はコートの脇で撮影可能なケースも多いですので100mmですと引ききれませんね。
近接撮影が可能なら70-200F2.8がベストです。
100-400F4-5.6での撮影も、7D2では大丈夫です。

ただ、どこまで許容するかは人それぞれですが。

書込番号:19346488

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ284

返信80

お気に入りに追加

標準

可動式モニターって

2015/11/21 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:118件

引用省略しますが、デジカメinfoに「m4(後継機)に可動式モニター搭載」との情報ありました。

これに対して否定的なコメントがズラズラです。ほぼ耐久性や強度を危惧する意見ですが、これが例えばオリ機だったら誰もそんなこと言わないはずで驚きです。両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

あと、質問ですが、甲子園で負けたチームがグランドの土を持ち帰るようすを報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます。なので、なおさらデジカメinfoのコメントは理解しにくいのですが、それはさておき具体的な機種はなんでしょうか。

書込番号:19336557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/21 01:24(1年以上前)

今は最初に機能を詰め込んでおいて、使いたい人は使えば?的なものが多いと思う。

だから、必要ない人、耐久性に心配がある人は使わなければいいんじゃない?

書込番号:19336571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 01:44(1年以上前)

>両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

5Dシリーズは昔からファインダーを使う人が多くライブビューとかを使っている人が極端に少ないと思います
動画を撮影する人にはとても重宝する機能だと思いますが静止画を撮影する人にとっては無用の物と感じます
また一眼レフのライブビューははっきり言って使いにくい

私自身が一眼レフでライブビューを使った事はありませんから

それに対してオリンパスなどはミラーレスカメラですのでファインダー撮影もライブビュー撮影も同じピント性能で使えるので違和感がありません

要はユーザーの多くがファインダーでの撮影をメインとしていてライブビューを使っていないと推測します

書込番号:19336594

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/21 01:47(1年以上前)

>甲子園で負けたチームがグランドの土を持ち帰るようすを報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます。

確認ですが、報道カメラマンがみんなチルトするカメラで撮っているというスレ主さんのコメントは間違いのない事実でしょうか?
プロが皆、70D、D5500、ソニーなどの可動液晶カメラで撮影しているとはとても信じられません。
報道はどんな具体的機種を使っていたのでしょうか?

書込番号:19336600

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 02:06(1年以上前)

>報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます

報道の人がチルトするカメラを使っている光景は見た事無いなー

まあプロですからノーファインダーで大体の感でアングルを決めて数を打てば当たる的な撮影は多いですが・・・・・・・

書込番号:19336613

ナイスクチコミ!24


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/21 02:20(1年以上前)

コンデジやミラーレスの延長線上のカメラなら液晶に画像を表示させて撮ることもありますが、5Dクラスのカメラを使用する方はほとんどの場合ファインダーで被写体をとらえて撮影するスタイルであるからだと思います。
また風景や花をライブビューで撮影する場合はふつう三脚を使用します。
手持ちでライブビューで撮ってる人はあまり見かけることはないですね

書込番号:19336620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/21 02:54(1年以上前)

てか接写で三脚こそLVは活きると思うが…

個人的には老眼なので基本的にLVはめんどくさい(笑)

書込番号:19336643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/21 04:43(1年以上前)

甲子園の土を集めるシーンはノーファインダー撮影ですよ、普通!

チルトが多数みたいなウソはダメでしょ(爆)

書込番号:19336717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 04:48(1年以上前)

5D3のLV時のAFはとても使える代物ではないよ。

LVを中断してのミラーを使ったAFが最速になる。

ハイブリッドやデュアルピクセルCMOSセンサーのカメラで、ようやくペンタックスのLVのAFや並のミラーレスと互角以上の早さになる。

使えばわかるよ。その遅さがね。

書込番号:19336721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/21 05:01(1年以上前)

元記事を最初に読んだときは、ネタ元が6D2の話と混同してるんじゃないかって思いましたけど……。
まあ、可動液晶は良いかもしれませんが、個人的には指が太いのでタッチパネルは好きになれませんね。

ただ、改めて元記事を読むと賛否両論って感じで、スレ主が書いている『否定的なコメントがズラズラ』って感じはしないけど…??。


>使えばわかるよ。その遅さがね。
5D3とかでLV時にAFしようと思うこと自体にビックリ!!!

書込番号:19336726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 05:06(1年以上前)

それは5D2でやった。

5D3ではほとんどLVは使わんよ。

書込番号:19336731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/21 05:14(1年以上前)

ニックネームあさん、おはようございます。

私はキヤノンの1DXとオリンパスのE-M5Uを持っています。

>ほぼ耐久性や強度を危惧する意見ですが、これが例えばオリ機だったら誰もそんなこと言わないはずで驚きです。
>両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

確かに、1DXの液晶が可動式だったら、う〜んと思ってしまいますし、E-M5Uが固定式であっても、
それはちょっと・・・と思ってしまいます。
なぜだろうと考えましたが、「ボディの重さ」と「固定観念」にその理由があるように思えます。

重量の重いプロ機、ハイアマ機になると、ボディを落とした時の衝撃はより大きいでしょうから、可動式だとすれば
ヒンジ部分が壊れる可能性が高いです。マイクロフォーサーズ機は比較的軽量ですから、その可能性は比較的
少なくなると思います。写真で生計を立てている方には、写して即座に画像確認できないと大変でしょうから、
より液晶モニタを大切にしたいという気持ちが高いのだと思います。

あと、従来のプロ機(ニコンやキヤノンなどのフラグシップ機)が固定式だったこともあり、
「液晶が可動する イコール エントリー機」「固定式 イコール 高級機、ハイアマ向け」という
固定観念が出来上がっているのかもしれません。

でも、キヤノンが5D4に可動式を採用するのであれば、何らかの技術的革新があるのでしょう。
私にとっては液晶が可動してくれるのはありがたいです。
「固定式 イコール 高級機、ハイアマ向け」の固定観念を崩す必要がありそうです。


>それはさておき具体的な機種はなんでしょうか。
私は高校野球を観るのが大好きなのですが、プロの方が液晶をチルトさせて撮っているシーンは記憶にありません。
グランドの土を拾う選手を写す時、地面にはいつくばってローアングルで撮っている人、ファインダーを覗かずに
カメラだけを下に置いて撮る人、そのイメージしかありません。


思いつくままに書いてみました。

書込番号:19336737

ナイスクチコミ!7


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/21 06:53(1年以上前)

両方とも使ってないです…( ;´・ω・`)

書込番号:19336806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/21 07:22(1年以上前)

> 5D3ではほとんどLVは使わんよ

へぇ、そうなんですか?
5D3は持っていないけど、5D2も1DXも三脚で風景を撮る時は100%LVを使いますけどねぇ。
自分の場合だったら5D系で動き物は殆ど撮らないだろうから可動式でも別に構わないな・・
1D系や7D系には全く不要ですが。

書込番号:19336848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 07:26(1年以上前)

付けたいなら付けりゃあええやん、としかw
f^_^;)

個人的には「付けろ!」とは思わんが
「付けるな!」とも思わん。
今時バリアングル付けても防塵防滴・堅牢性確保は出来るでしょ知らんけどw

60D時代にバリアングルで一番(とゆーか唯一)便利だと思ったのは液晶画面裏返して畳んでおける事だったり♪

書込番号:19336853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 07:28(1年以上前)

手持ち専門だもん。

三脚なんざ使ったこともない。

書込番号:19336856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/21 07:33(1年以上前)

ぶっちゃけ、カメラボディに新機軸を取り入れる事に消極的なメーカーとその方針に従順で、尚且つ無精なユーザーの思惑が一致した結果でしょうな。
しかし、室内では高級三脚を使いライブビューでテスト撮影しまくり重箱の隅をつつく様に画質比較する面々が野外に持ち出すと「三脚とライブビューは使わない。」つうのは笑える。

書込番号:19336869

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 07:48(1年以上前)

プロしか使わないわけじゃ無くて、誰でも買えて誰でも使えるんだから有ってもいいんじゃない( ? _ ? )

書込番号:19336896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/21 08:31(1年以上前)

ニックネームあさん こんにちは。

一眼レフを現在使用されている方は特徴である光学ファインダーを使用して撮られている方が多く、そういうカメラでは液晶を見ながら撮るライブビューではAFなどの機能が現在の機種では劣る為そういう風なコメントが出るのだと思います。

一方オリンパスはファインダーがあってもミラーレスの為に電子ビューファインダーで、可動式モニターで液晶画面を見て撮ったとしてもカメラの性能は劣るわけではないので、便利なバリアングルなど誰も否定はしないと思います。

一眼レフのライブビューの機能が進み光学ファインダーが不要になる頃には誰もそんなことは言わなくなると思いますし、そうなったら一眼レフ自体がミラーレス化してしまう可能性もないとも言えないと思います。

書込番号:19336980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/21 08:32(1年以上前)

稼働式はライブビューの際にゆうようと思います。
ビデオ的な機能と見ました。

書込番号:19336988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/21 08:42(1年以上前)

どうでもいい内容かな。。。

バリアングル必須ならわかるけど、
それが付いていたから購入対象外になる場合ってどれほどいるかな…
あればあるで便利な時も…
でも、私は付いていないからその機種を買わないということないですね。

書込番号:19337010

ナイスクチコミ!3


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC画像と写真現像の差

2015/11/18 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件

毎回不満に思ってました。
一眼で撮影した画像をRAW現像し、USBにコピーして写真屋で現像をしています。
PC画像では鮮やか納得いく写真になっているのですが、カメラ屋で現像すると、と ても残念な予想とは異なる写真に仕上がります。ちなみに安物の現像屋ではありません。カメラ、レンズ共に良いものを使っているだけに余計に納得いかないんです。
教えてください。ボディは5Dmk3です。

書込番号:19329394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 18:29(1年以上前)

キャンター888さん こんばんは

パソコンのモニター自体の色調整の問題も大きいと思いますし モニター自体は 透過光で見ていて プリントは 反射光と違いが有るなど 色々な問題があると思います。

まずは プリント時 お店でのプリントの色を知る為 補正無しで注文し お店の色の傾向考え それに合わせるしかないかもしれません。

書込番号:19329429

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 18:37(1年以上前)

同じ理由で自分でプリントするようになりました。

書込番号:19329459

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/18 18:53(1年以上前)

確かにそうですね。
自分も自宅プリントになりました。
何度も色調整をしましたが、それでも同じ色には
なりませんがまぁ納得レベルには落ち着きました。

Windows7以降なら色調整が出来ますからやって
みたら少しはマシになるかもですね。
最終決定画面で調整前後の切替が出来ますが
かなり違うのが分かると思います。

書込番号:19329506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/18 19:05(1年以上前)

キャンター888さん

カメラのキタムラの場合ですと、sRGBの色空間のようで、いつもプラス補正をしてプリントしています。

書込番号:19329533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/11/18 19:06(1年以上前)

写真屋で補正無しに依頼しても、店舗によって、出来は違います。
同じフジの機械でも。
ソフトのversionも、違います。
数店まわって、好みに近い店舗で、焼くようにしています。

書込番号:19329542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/11/18 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いいカメラですね

女性陣も

プリントもしてほしいですね

きれいに写してね

 皆さんが家庭でされてるのはインクジェットプリンターといいます、
店は多分フジカラーチャンピオンという機械で、銀塩プリントといいます


長くたっても色あせなどしません。
私は、お客さんと話しながらプリントしますので、ほぼ満足されてると思いますが
パソコンの画面とは違うでしょう
 Lサイズ35円、高いといわれてネット注文されるでしょうね
ほとんど仕事がなくなってるのも事実ですが
見本つけられて意見云われたら近い色にできると思います。

書込番号:19329543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2015/11/18 19:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは。返信ありがとうございます。
なるほど、過去無しで出してみてクセを理解しろって事ですよね。ありがとうございますm(__)m

書込番号:19329545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/18 19:08(1年以上前)

>同じ理由で自分でプリントするようになりました

前々から気になっていたんだけど、自分でプリントする場合は、インクジェットプリンタになると思うんだけど、例えばキタムラ等のカメラ屋でプリントした場合も同じようにインクを吹き付けて印刷しているのだろうか?
それとも、フィルムの時と同じように銀塩プリントなんだろうか?

純正インクを使うのは当然としても、市販のプリンターで自分で印刷したものはお店プリントよりも画質もインクの耐用年数も劣るような気がして、長期保存するつもりのものはお店プリントにしているんだけど、自宅プリントでも大丈夫なんだろうか?

もし、自宅プリントでも十分満足のいく画質と耐用年数が得られるなら、色合い重視の場合、自宅プリントが一番かもしれませんね。

書込番号:19329546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/11/18 19:08(1年以上前)

私も,もとラボマン 2さんが書かれた

>パソコンのモニター自体の色調整の問題も大きいと思いますし モニター自体は 透過光で見ていて プリントは 反射光と違いが
>有るなど 色々な問題があると思います。

 に同意します,一票入れました.
 いくらモニターの発色をキャリブレーションしても,モニターの透過光とプリントの反射光の見え方の違いは改善できません.

 結論としてこの辺は,たくさんプリントしてモニターとの違いを体得すると良いように思います.するとモニター上で見える写真が実際のプリントでどうなるのか,ある程度予想がつくようになるでしょう.
 私は,当初はスレ主さんと同じ不満を持って居ましたが,諦めずん自分でプリントしていくうちに,何となく予想が付くようになりました.
 それでもご不満の時は,プロラボにプリントを依頼しては如何でしょうか.

書込番号:19329549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/18 19:14(1年以上前)

基本的にパソコンのモニターは明るく鮮やかに見える様にチューニングされています

本来のちゃんとした写真の画像の色を見たいのであればキャリブレーション機能の付いたちゃんとしたモニターを使うしかありません

簡易的に調整したい場合

http://www.calibrize.com/

こんなソフトを使うのが良いと思います

書込番号:19329565

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 19:19(1年以上前)

>例えばキタムラ等のカメラ屋でプリントした場合も同じようにインクを吹き付けて印刷しているのだろうか?

キタムラなどのプリンターの場合 昔と同じ銀塩印画紙に インクの変わりに レーザー光で印画紙に焼付け その後の現像処理は 今までの 銀塩処理と同じ薬品による現像処理をしています。

書込番号:19329583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 19:22(1年以上前)

横レス失礼します。
tametametame さん
インク単体の耐久性は遜色ないようです。用紙による違いなんかも有るかもしれません。
ヨドバシカメラ新宿西口に飾ってある写真は市販のインクジェットプリンターを使ってます。

書込番号:19329593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2015/11/18 19:31(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん さんこんばんは!返信ありがとうございますm(__)m

やっぱり家で現像する方が納得いくのかもしれませんね。
近くの家電で複合機見てきました。
キャノンのMG7730が写真に特化してるみたいですね!
買い換えを考えてます(^^)


書込番号:19329624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/11/18 19:36(1年以上前)

>でぶねこサンバさん こんばんは。コメントありがとうございます。

ボディは5Dmk3、レンズはLレンズを使っているだけに残念な思いをずっとしてきました。

僕も自宅プリントに切り替えるつもりです。

書込番号:19329640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/18 19:37(1年以上前)

>やっぱり家で現像する方が納得いくのかもしれませんね。

家で行ってもモニターに映る画像は本来の色ではないので変わりませんよ

とにかくモニターの調整が重要だと言う事です

書込番号:19329644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/11/18 19:38(1年以上前)

自分のモニターのキャリブレーションを取っても、発色の原理やエンジンが異なるので
プリントすると色が違うのはよくある話
私の場合、大判の自家プリントはやり直しなどでコスト高になるので
2Eで自家プリントして馴染みの店へ持参し
この色でお願いします とオーダーしています
向こうも張り切って調整してくれるので、概ね満足の行く仕上がりにしてくれますが
完全一致は望めないと理解しています。

書込番号:19329652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/18 19:43(1年以上前)

モニター画面の画像は直射光(透過光)として目に入るので、いわゆるダイナミックレンジが広く輝度も大きくなります。
一方で印刷した物は反射光で見ることになるので、周囲の光の環境に影響され色合いも変わってきますね。
あとは印刷する紙の材質・素材によってもかなり違った色に見える場合があるので、一概にどれが良いか評価は難しいところです。

書込番号:19329669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/18 19:52(1年以上前)

>ポジ源蔵さん

フジカラーチャンピオンを使っておられる所はほとんど、ないんじゃないでしょうか?
フジはフロンティア、ノーリツならQSSで両社共ドライプリンターも出してますし。

と思ったら、本職の方だったんですね(^_^;)
横レス失礼しました。m(__)m

書込番号:19329707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 20:11(1年以上前)

DPE店の出力の裏面になんと印刷してありますか?
依頼するときには「補正なし」でトライさしてみては
いかがでしょうか。

書込番号:19329783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/11/18 20:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん こんばんは。ありがとうございます。

▷カメラのキタムラの場合ですと、sRGBの色空間のようで、いつもプラス補正をしてプリントしています。


実は現像はカメラのキタムラに出してました。
何をプラス補正にしてやればいいでしょうか?

書込番号:19329803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

EXIFのシリアルNo.

2015/11/13 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:71件

5D3ではなく5D2を使ってるのですが5D3も同じだったので質問させて下さい。
5D3も5D2もJPEGでもRAWで撮影して現像したJPEGでもEXIFにカメラのシリアルNO.が入るのですが、これを入らないようにできないでしょうか。
EXIF編集ソフトで1つ1つ消すことはできるのですが、大量の画像のシリアルNO.のみ消すのは大変です。
ちなみにMacを使ってますので、後からソフト等で削除するならMacのソフトで教えていただけますと助かります。

書込番号:19313768

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2015/11/13 17:58(1年以上前)

コマンドで操作するツールがあるので、
ファイル一覧を取得して一括変更する
シェルが書ければ可能かも。
スキル次第にはなるかもですがσ(^_^;)

書込番号:19313790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/13 18:10(1年以上前)

http://waysaku.hatenablog.com/entry/2013/08/31/165905

この辺を参考にしてご自分でプログラムを作成するのが早いかと。
exifには色々とトラップがあるようなので、プラックポツクスになったツールだとハマった時にすごく困ると思います。

書込番号:19313816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2015/11/13 18:17(1年以上前)

>あれこれどれさん
>MA★RSさん

ちんぷんかんぷんです。
とすると撮影時点からカメラ側でシリアルNO.を消すことできないのでしょうか。

皆さん、EXIFが付けてネット上で公開されてる時
このような高度なテクニックでEXIFからシリアルNO.削除されてるのでしょうか。
それとも気にせずそのまま公開されてるのでしょうか。

書込番号:19313829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2015/11/13 18:32(1年以上前)

MFレンズのレンズ名を埋め込む方は、このやり方が多いみたいです。

私は全部消すか、そのままかな。
全部消すのはツールがあると思います。

場所と日時の組み合わせは気になりますが、シリアルってきにします?



書込番号:19313858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/13 18:40(1年以上前)

>ブレイリオさん

> とすると撮影時点からカメラ側でシリアルNO.を消すことできないのでしょうか。

カメラ側でそういう設定ができない限りは消せないと思います。手持ちのカメラは6Dですが、メニュー上では見たことがないです。

もっとも確実にはメーカーに電話とかメールで問い合わせる必要があるはずです。

カメラのメニューにはなくても、EOS Utjdilityなどを使って決定する裏技があるとか?

カメラのシリアル番号って、exifの規格で決まっていたっけ?
決まっていなければキヤノン独自の拡張?

書込番号:19313870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/13 18:47(1年以上前)

>MA★RSさん

> 全部消すのはツールがあると思います。

動作確認は必要です。オリンパスのカメラで、位置情報を埋め込んでしまうと、exif情報の全削除をしようとするとツールがことごとくクラッシュするという、凶悪なのがありました。

> 場所と日時の組み合わせは気になりますが、シリアルってきにします?

私もできるなら消したいです。(^^;;
ある意味、個人情報そのものなので。

書込番号:19313887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/11/13 18:51(1年以上前)

ブレイリオさん

まずは、EXIFの仕様をお読み下さい。

カメラ映像機器工業会規格 の仕様書です。

http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-008-2012_J.pdf

この中にお望みの項目があるので、その項目を書き換えるだけです。

書込番号:19313894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/13 19:02(1年以上前)

Exif付きでネットに上がる場合だけど、自分の個人持ちのカメラならあまり気にしないかな〜〜。

シリアルがそれほど気になるなら、フリーソフトのGIMPとかでJPGを再変換すればシリアルは消えるみたいだけど。

TAGが分っているから、作れそうな気もするけどね…。

書込番号:19313922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/13 19:04(1年以上前)

ブレイリオさん、こんにちは。

私は使ったことがなく、また有料ソフトになりますが、「Photo Meta Edit」というソフトを使えば、目的の作業ができるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。

書込番号:19313924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/13 19:43(1年以上前)

著作権管理上もEXIFがあることに意味があるように思います。

書込番号:19314013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/13 23:39(1年以上前)

主様」

こんばんは,YAZAWA_CAROLです。

VIX[FREEWARE] でオリジナルをCOPYして保存すれば全情報が消えます。
PHOTOSHOPとか部分削除をできたかもしれないですが
ELEMENTSではできません。

書込番号:19314754

ナイスクチコミ!1


n6aさん
クチコミ投稿数:42件

2015/11/14 00:06(1年以上前)

シリアル番号を消すためではありませんが、私はこのあたりのツールを使っています。
MFのレンズ名を入力したりするのは便利です。

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
http://sourceforge.net/projects/exiftool/

書込番号:19314822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2015/11/14 00:18(1年以上前)

こんばんは。EOS 5D Mark III も Macパソコンも持ってませんが・・・。

「ExifTool by Phil Harvey」でできるかもしれません、できないかも。
(MS-Windowsで言うところの)フォルダー内のJPEGを一括して処理できます、たぶん。
MS-Windows 用と Macintosh OS X 用があるようです。

ExifTool by Phil Harvey
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/


気になるシリアルナンバーがEXIF規格の(メーカー機種を問わない共通領域の)「Tag ID : 0xa431」のSerialNumberなら、

EXIF Tags
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/EXIF.html


EXIF規格のCanon独自領域の「Tag ID : 0x000c」のSerialNumberも変更・修正する必要があるでしょう、たぶん。

Canon Tags
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/

具体的な使い方はMacパソコンを知らないのでわかりません、あしからず。

書込番号:19314853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2015/11/14 00:24(1年以上前)

皆さん、たくさんのご返事ありがとうございました。
小生も気にしすぎかもしれませんが、あれこれどれさんがおっしゃっておられますように個人情報そのものだとの考えで消したいと思っておりました。
結局secondfloorさんご紹介の「Photo Meta Edit」480円だったので金で解決しました。
カメラとレンズのシリアルNO.も変更できフォルダ単位で一括で変更できました。
複数選択した時、同じ情報でない項目は複数のデータと表示され間違って書き換えるのを防げると思います。
これにて解決しましたとさせていただきます。

書込番号:19314869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2015/11/14 00:25(1年以上前)

間違えた。Canon Tags は以下、

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Canon.html

書込番号:19314872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/14 00:25(1年以上前)

参考ですがOSで消せるようです。

http://success.tracpath.com/blog/2014/11/19/exif-%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BC%9Awindows/

知らなかったです。

Windowsでは標準でExif情報を削除する機能が備わっています。 写真を右クリックしてプロパティを開き「詳細」タブから「プロパティや個人情報を削除」を開きます。〜

書込番号:19314873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/14 11:38(1年以上前)

シリアルNoって個人情報?

書込番号:19315914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/14 12:13(1年以上前)

>そうかもさん

> シリアルNoって個人情報?

正確には個人情報と紐付け可能なデータです。
メーカーのなんとか会員になる時に手持ち機材のシリアル番号を個人情報ともども登録させられます。
機材を修理に出す時も同じくです。

メーカーの中でユーザー個人情報がどのように取り扱われているか、我々、一般ユーザーは知る由もありません。
少なくとも、そういう(潜在的に)危険な情報を拡散を制御できないところに出すリスクは十分に考慮されるべきです。

正しくは、カメラメーカーは機材のシリアルをEXIFに埋め込まない手段を提供するべきだと考えます。

書込番号:19316011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/14 12:16(1年以上前)

あと、機材を売る時も同じです。
しっかり、個人情報とシリアル番号がセットで相手に渡ります。
売った先での客の個人情報管理がどうかなんてわかったものではありません。

書込番号:19316014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/14 12:19(1年以上前)

>メーカーのなんとか会員になる時に手持ち機材のシリアル番号を個人情報ともども登録させられます。
そういう会員登録は任意の話で義務化されたものではないですよ
そもそもメーカーとしての製造責任を果たすためのシリアル番号じゃないのかな

>メーカーの中でユーザー個人情報がどのように取り扱われているか、我々、一般ユーザーは知る由もありません
キヤノンの関係会社は個人情報の利用目的を明確にしないの?
個人情報保護法に準拠してないという主張ですか…

書込番号:19316022

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3を検討中です。

2015/10/28 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:81件

こんばんは。

現在6Dと1D4を持っています。
体育館などの室内では6D、屋外では1D4という使い方をしています。

現在6DのAF及び録画媒体がSDのみというのが気になっており
5D3への買い替えを検討しています。
(1D4のようにCFとSDのダブルスロットが使用していても安心感があります)

そこでお伺いしたいのですが
ネットでいろいろ見ていると5D3の場合、CFとSDの同一書き込みをすると連射及び書き込み速度が遅くなる、
との記載がありました。
実際に使用されている方の感想はいかがでしょうか?
ちなみに当方の撮影対象は小学生のドッジボール(体育館)、娘(中学生)の文化祭(体育館)
などです。

宜しくお願い致します。

(尚、1D4だけではだめなのか?と思われるかもしれませんが以前体育館の撮影で70−200f2.8U型で
 6Dと両方使用し比較したのですが(ノーフラッシュです)、6Dの方が明らかにノイズが少なく感じたため、
 1D4は主に屋外用として使用しています)

書込番号:19267865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/28 21:06(1年以上前)

ご質問の諸々は置いといて。 (=゚ω゚)ノ

体育館スポーツなら5DIV待った方がいいです。

毎度同じ事書きますが、フルサイズの高感度耐性にフリッカーレス付いたら最強♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19268030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/28 21:09(1年以上前)

CFやSDのトラブルの経験在りますか

今時まともな製品なら初期不良以外滅多に遭遇しないかと思いますが

トラブルが有ってもコマ毎のトラブルで撮影の大多数に被害って余り聞きません

5DVの購入は反対しませんが
更に暗所に強いと言われている6Dから変更しなくても
なんて思ってしまいます

※勿論CFやSDのトラブルもあり得ない訳ではないのでふたつ有れば安心だとは思います

書込番号:19268043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/28 21:11(1年以上前)

5DIIIのSDカードへの書き込みはすんごい遅いです。
体感的には30MB/s位です。

書込番号:19268050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/28 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>現在6DのAF及び録画媒体がSDのみというのが気になっており・・

スレ主さんの過去スレを読ませてもらいました。
60D+タムロン70〜200から始まった?カメラストーリーですが、娘さんの成長に合わせて
新調し直してきた機材がついに6D、1DW、EF70〜200F2.8まで登りつめた感じですかね〜。

ただ6D購入時のコメントで今回の不満点?は事前の把握があったように思えますが・・
5DVは高価過ぎて買えない旨の意見であったような?

ですので、「あの時」の判断を尊重するべきだと思います。
今、5DVを買っては遠回り感を私なら感じます。

6D+1DW連合軍?でも(たぶん)勝てそうにない5DW待ちがお薦めです。


書込番号:19268152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/28 21:39(1年以上前)

お世話さまです。

体育館では1D4より6Dのほうが描写が良いのですね、1D4で満足してますが、その先があるとは。
きっと屋外のナイターもフルサイズのほうが良いのでしょう、そうなると考えちゃいます(@_@)

さて、5D3とのこと。
連写数は問題ないですか?
328お持ちとのこと、1DのAFの速さを知ってると微妙な遅さが気にならないです?
フリッカーレスはシャッタータイミングを遅らせて暗くなるタイミングを外す?ということは連写数が多ければ回避できることもあるかもしれない、という前提で。
頑張って貯金して1DX行っちゃいましょう。

書込番号:19268155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/28 21:39(1年以上前)

>ラッコぱぱさん

初めまして。
結論から申し上げると、>Masa@Kakakuさんの次機種まで待機が最善だと思います。
ただ、子どもの成長は早く、行事なども待ってはくれませんから、資金に無理がないなら買い替えるのは良いと思います。

私は現在高校生と大学生のバレーボールの撮影を行っています。
私も購入当初は保険のためと考えて、幾度かCFとSDの同一書き込みを行ってみました。
結果、CFだけに比べ、CF+SDおよびSDだけでの撮影は、連写速度こそ落ちないものの、カードへの書き込みに時間がかかり、実践では使えないと判断し、それ以来現在にいたるまでCFのみの書き込みで使っています。
この書き込みをする前に、改めてテストしてみましたが、撮影開始からバッファフルになるまでは連写速度、枚数とも同じなのですが、バッファフルになってから、CFだけですと5秒弱で復帰するのに対し、CF+SD、ならびにSDだけの撮影では、復帰するのに15秒程度かかりました。
ちなみにCFはサンディスク転送速度160MB/sのもの、SDはサンディスク転送速度95MB/sのものです。
もうご理解いただけたと思いますが、SDの転送速度がボトルネックになっていることは間違いありません。

最新のSDは転送速度260MB/s(書き込み速度は150MB/sのようですが)などというものもあるようですが、5D3はその規格に対応していないと記憶しております。
したがって、現時点ではCFのみでの撮影がベストであるといえると思います。

最初に書いた通り、次機種ではフリッカーレスや新規格のSDへの対応なども含まれるでしょうから、待てるのであれば待った方が良いように思います。

と書きつつ、私はそのような状況では待ちきれず、さっさと買い替えてしまいますが・・・。
だって子どもの時間は一度逃すと次回がないのですから。

乱文ですが、少しでも参考になれば幸いです。

お子さんに素敵な記録を残してあげてください。

書込番号:19268156

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/28 21:43(1年以上前)

いまさら、5DVは無いんじゃないかな。

予算的に厳しいかもですが、ゆるせるなら6Dと1DWを処分して、1DxUにすれば、
4〜5年は悩まなくて済みそう(しかも最強)。

5DWや6DUもよさそうですが、最近の情報では、いつになるかわからないみたい。

来年の3〜4月までに確実に発売されるのは、1DxU。

書込番号:19268175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/28 22:04(1年以上前)

5D3後継機には
フリッカーレス
クロップ(28MPの真ん中12MP)
が加わるかも...

書込番号:19268241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/28 22:13(1年以上前)

もうすぐ5D4と1DX2が発表されますから、それを待ってから考えても遅くないと思いますよ。


という前置きはおいときまして、問題のSDの速度ですが、
Lexar x2000やSandisk 95mb/sクラスのSDを使うと、おおよそ30MB/sの速度が出ます。
最速はやはりこの2社で、それ以外ですと東芝、キングストン、トランセンドという具合で続きます。
ただし、これは動画で出せたスピードですので、細かいファイルが続く写真ですと20MB/s程度まで落ちてしまいます。

RAW+jpgでのテストでは、x1066のCFのみなら30秒間に89枚撮れましたが、CF+SDだと一気に29枚まで下がります。CFは約100mb/s出ます。
SDのスピードが足を引っ張っているのは明らかですので、CF+SDでスポーツを撮影するのはあまりお勧めできません。
まあ、この手のスペックをこだわるのでしたら1DX買え、ということなのだろうと思います。

ちなみに、5DsであればSDスピードは一気に70MB/sまで出せるようになるので、5Dsであれば同テストで44枚撮影できます。
この差は小さくないと思いますので、もし予算が出せるのであれば5Dsも悪くないと思います。(秒速5コマですが
あるいはSDを完全に捨てて1DXでもいいかと思います。


いずれにせよ、5D3に決めるのであればCF+SDは諦め、CF一本で行くほうが無難です。

書込番号:19268266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/28 22:19(1年以上前)

5DWを待ってください(*´з`)

おいらも待ってます(≧▽≦)

書込番号:19268282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/28 22:20(1年以上前)

ラッコぱぱさん、今晩は。

スレのテーマとは直接関係はないのですが、現在使用している5Dmk3のSDカードスロットに不具合が出ているので、コメントしました。

8〜9年前に購入したEOS 30D、7D、現在の5Dmk3までCFカードの機種ばかり使ってきました。で、2年前に購入した5Dmk3ですが、ここ1〜2ヵ月の間、SDカードのトラブルに見舞われています。記録はCFカードにRAW、CFカードにJPEGの振り分け記録です。

撮影して帰宅後、カードリーダー経由でデータを吸い上げ、SDカードをカメラに戻したところ、そのカードを認識しなくなりました。いくつか予備のカードや、コンデジで使用しているカードを刺してみましたが、一度は認識し記録できるのですが、帰宅後カードリーダーで取り込んでカメラに戻すと、そのカードを認識しなくなります。カメラ側の不具合だと思いますが、このところ週末毎に撮影したいイベントが続いていたので、SCに持って行くのをためらっていました。少し期間が空くので、来週にでも大阪SCに持って行こうと考えています。

このところ撮っているものが祭や神社仏閣なので、連写を必要としないためSDカードの記録でもたつきを感じたことはありませんが、昨年までは「よさこい」にもけっこう行っていたので、その時はイライラすることもありました。

5Dmk4の噂がかまびすしくなっていますが、まだ正式に発表されたわけでもありませんし、ご自身が必要と感じられたのであれば、5Dmk3の購入もありだと思います。

書込番号:19268285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/10/28 22:51(1年以上前)

皆さま、短い時間でのレスありがとうございました。
纏めてのお礼になりますことをお許しください。

6D購入時資金難で5D3を諦めましたがその後見事に?沼にはまり
現在に至っています。
ドッジボールの撮影時などに6DのAFが外れることが多いのと、SDのみの不安から5D3のAFと高感度では
どうなるか、と考えていました。

1D4を購入しAFと連射の凄さを痛感し出来れば6D+1D4で1D5と行きたいところですが
さすがに今はそこまでの資金がありません・・・。(5D3なら6D下取りでなんとか購入可能な範囲です)
皆様からきちょうなお言葉を頂き、やはりしばらく現状のままで対応して行こうと思います。
5D4が出るまでに資金を貯めておこうと思います。

グッドアンサーは迷いましたが具体的なテストや問題点を指摘頂きました3名とさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:19268385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/28 23:13(1年以上前)


5D3を買ってください(* ̄з ̄)

あたしゎ持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:19268469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/29 01:06(1年以上前)

5d4でます!

書込番号:19268756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/29 08:01(1年以上前)

隣の芝生はいつでも綺麗に見えますが

家の芝生も良く見て見ると結構綺麗だったりする
もう一回愛情を持って見て見ると良いかも




書込番号:19269047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2015/10/31 23:49(1年以上前)

スレ主さま

私も娘が小学生の時に、ドッジボールのクラブチームに入っていて、遠征には必ず同行して写真を撮っていました。大変懐かしいです。
当時は私は7Dで撮っていまして、途中で5D3に買い替えてAFの良さと高感度に驚きました。
ただしJPEGだけでの撮影でした…^_^;
今から購入されるなら、フリッカー機能が付いた5D4を待つのがよろしいかと思います。
7D2には付いていますが、高感度は大したことないです。

子供さんのドッジボールの撮影、うらやましいです。たくさん撮ってあげてくださいね。

書込番号:19276606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/01 01:31(1年以上前)

こどもの写真は生まれてから歴史として撮影してます。
カメラは
初代Degital KISS BLACK
⇒30D/CAPLIO/BESSA-R
⇒50D
⇒5D MARK II です。
その時代その時代で買える範囲のカメラを用いて
子供を撮影すればよいと思います。

ですので上記カメラには思いがあり,売却できないのです。
被写体の子供もカメラ方向をみており,記憶してます。もちろんストラップも。

カメラのみならず,ビデオもありですよね!!最近機種は両方装備してましたね。

5D3/5D4,ほしいですね!

書込番号:19276817

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング