EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12件

何ヶ月も悩んでいるのですがどうにも結論が出ず、こちらで相談させてください。
現在使ってる機材で、満足のいく写真が撮れず困っています。
カメラ:5D II
レンズ:24-105L IS
フラッシュ:Speedlite 580EX II(430EXも所持してます)
ちなみにフラッシュはカメラにつけて天井にバウンスさせています。

被写体は子供のポートレート…なんですが、動き回るのでよくブレます。
窓際ならそこそこに撮れるのですが、窓から離れるとどんなにピンがあってても
拡大表示をするとエッジがぼやけたような写真になります。
室内でもスタジオで撮ったようなシャープな写真に近づけたいのです。

そこで、アップグレードしたカメラかレンズを購入したらいいのかと思ったのですが、なにぶん予算が限られているので
どちらを買い代えた方がよりクオリティの高い写真に近づけるでしょうか。
買うとしたらMark 3か、レンズは…24-70 F2.8Lとかでしょうか(ISがついてないのが気になりますが)。
またここでレンズでも悩むところなので、もしレンズのアドバイスもございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

もしくは照明設備を揃えたら、ずいぶん違うんでしょうか?
質問が多すぎてすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18487908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/17 19:04(1年以上前)

問題として、シャープにとれないことと被写体が動くのでぶれる、の2点があると思いますが、それをごっちゃにしている気がします。

被写体がぶれるのであれば、十分なシャッタースピード、光量を得るのが先決でしょう。
>>窓際ならそこそこに撮れるのですが
これは窓際になることで光量が増え、シャッタースピードがあがることで被写体ブレがなくなるのではないでしょうか。

ということで、室内で撮る際はシャッタースピードに気を付け、高感度をあげる、もしくは明るいレンズを使う、となります。また、ストロボを使うのも手です。

スタジオで撮る時は十分以上の光量があり、また、たいていが絞るので非常にシャープに写るのです。
スタジオ同等に、となるには極論でいうとモノブロックを使って、、、となりますが、さすがにそれは難しいと思います。
まずは室内で撮る際にはストロボをうまく使う、シャッタースピードに気を付ける、ということから始めたらどうでしょう。
もしそんなことは分かっている、という前提での質問だったらごめんなさい。

書込番号:18487993

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/02/17 19:13(1年以上前)

被写体をよく観察する、というのもありかもσ(^_^;)

あまり動きがない瞬間をとるとか。

モーションの最中が撮りたい、だとブレもありでは。あとは上手くながすとか♪( ´▽`)

書込番号:18488018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/17 19:15(1年以上前)

室内の動き回る子供さんの撮影で一番大切なことは十分なシャッタースピードを稼ぐことです。目標は1/200以上です。
そのためにISO感度を上げたりストロボを使用したりするわけです。ストロボを使用する際は同調できるシャッタースピードが1/200までだと思いますので基本1/200と言うことになると思います。また、動いていると言うことは刻々とピントの位置が変わるわけですからAFを被写体に追従させる必要があります。

5DMarkUのAF能力は今となってはかなり貧弱ですから、5DMarkVに変更することによってかなり改善します。
また、ISO 3200、6400と言った高感度でも十分きれいな画像が得られますので室内撮影にはとても便利です。

レンズはEF24-105mmF4Lでも十分対応可能です。

カメラを5DMarkVに変更し、ISO 3200 F4 SS 1/200とかISO 6400 F4 SS 1/200あたりの設定でAIサーボを使用して撮影すれば大幅な改善が期待できます。

書込番号:18488027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/17 19:36(1年以上前)

580は、そんなに小さなフラッシュではないと、思いますし、

>どんなにピンがあってても

という事は、ピントは合っている、と確認済み、という事でしょうか。

であるならば、まずはうまく撮れなかった写真を、(顔を塗りつぶす等加工して)、載せてみてはどうでしょうか。

上の回答陣は、あなたが、ピンボケ写真を撮っている、フラッシュは使っていない、ISOが低くシャッター速度が遅い、という前提で回答していますので、回答として信頼に足るとは、言えない気がいたします。


当て推量で良いのでしたら、フラッシュの増灯が良いかと、ご提案致します。

本体変更より、多灯撮影に、チャレンジしてみては、いかがでしょうか。

書込番号:18488094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/17 19:39(1年以上前)

子供は動きが速いですから、室内でカッチリと止まった写真を撮るのは結構難しいですね。

ただ、適切な回答をする為の基本的な情報が全く欠如しています。
・撮影モード
・AFモード
・感度設定
失礼ですが、現状の機材を使いこなしていらっしゃるか分らない状況では、機材を変えても改善するかどうかは不明です。

もちろん、照明設備まで整えられればそれに越したことはないと思いますが、まずは現在の撮影状況を整理してから
質問されてはいかがでしょうか?

機材を十分に使いこなしている方だとしたら、失礼なことを書いて申し訳ありません。

書込番号:18488106

ナイスクチコミ!3


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/17 19:46(1年以上前)

撮影モードはAEになってませんか?
スピードライト使うなら、Mにしてシャッタースピード、絞りを固定にし、TTLにお任せするのが比較的簡単かと思います。
適宜、ISOで背景の明るさを調整します。

書込番号:18488125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/17 19:51(1年以上前)

機材は問題無いと思いますな。

スタジオ撮影だと動かないで撮影している場合がほとんどだと思いますな。

子どもの動きを見ながらカメラを意識しないポジションから撮影してはどうでしょうか。

おいらも5D2は現役で使っています。
スピードライトは580EX。

子どもは7歳、5歳、3歳です。
遊んでいる写真を撮る場合は少し離れて撮影しています。
カメラ目線も良いと思いますが、カメラを意識していない自然な雰囲気で撮影したいためです。
カメラは5D2も使いますが7Dなども使っています。
レンズは24-105mm相当の標準ズームの画角がメインです。

光量が少ない場合はISO感度を上げてSSを稼いでいます。

小さい子どもに動かないように言っても難しいです。
動くことを前提に撮影した方が良いと思います。
ISO感度やスピードライトを利用してSSを稼いで被写体ブレを軽減させたり、430EXもあるようですから多灯ライティングなどの工夫をしてみてはどうでしょうか。

5D3だと5D2より動体撮影には強いですし、AFも良いです。
高感度も5D2より良いと思います。
今の環境よりは良いと思いますが、機材追加前に色々試したりした方が良いと思います。

おいらは写真館と違う自然な子どもの姿を撮影したいので正直ブレは仕方がないと考えています。

書込番号:18488150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/17 19:53(1年以上前)

カメラとレンズだけで簡単に撮れたらスタジオア○スとか商売上がったりだな(笑

書込番号:18488159

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2015/02/17 19:56(1年以上前)

こんにちは。

被写体ブレなのかピンボケなのか手ブレなのか、もしくはそれらの複合なのか?
まずは原因を特定するのが重要かもですね。
でもシャッター速度を上げれば手ブレ被写体ブレは防げますし、絞りを絞ったり
出来るだけ広角側で撮れば、ピントの合う範囲が深くなりますので、微妙なピンボケ
には有効です。

現在の設定がよく分かりませんが、その辺りを意識して設定を見直してみては
いかがでしょうか。

例えばISOは1600〜3200に、Mモードでシャッター速度を1/200くらいに、
絞りはF8〜10で、ズーム位置は24〜40mmあたりに(できるだけ広角に)。
ストロボは今お使いのように天井に向けたバウンス発光、E-TTLモードで
撮影結果を見ながら調光補正を。
できればFEロック(プリ発光)も試してみてください。
あと光量が落ちますが、ワイドパネルを被せての発光は光が柔らかくなりますよ。

書込番号:18488172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/02/17 20:06(1年以上前)

皆さま、早急なご返事、しかもこんなにたくさん、
本当にありがとうございます。
真っ暗な道を一人で歩いていたところに、たくさんの光が差し込んできた気分です。

まずは、DevilsDictionaryさん、つるピカードさんのご指摘通りです。
こちらの写真の詳細をお伝えしておらずにアドバイスばかり求めてしまったことをお詫びします。
サンプル写真をアップ致しました。
<バックがシマシマの写真>
ISO 3200、F5、SS: 1/200
<ベッドで寝ている写真>
ISO 2500、F4.5、1/160

また後ほど、返事させていただきます。

書込番号:18488211

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 20:11(1年以上前)

シャープネスかけたら?

書込番号:18488232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/17 20:34(1年以上前)

EF35mm F1.4L USMあたりで解放あたりの絞りで撮ると別世界の写真が撮れますよ。
室内でf4だとなかなか満足できる写真が撮れません。

予算的に問題なら、EF35mm F1.4L USMか、EF50mm F1.8 IIでも違いは体感できると思います。

書込番号:18488310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/17 20:36(1年以上前)

あと、ストロボ3灯ほど増灯して、思いっきり明るくしてみます?
ただし、すべて デュフューズ・バウンスしましょう。

書込番号:18488317

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/02/17 20:39(1年以上前)

まず、動かない場合は問題ないのですか?
日中の野外での撮影なども問題ないのでしようか…

被写体のブレかと思いますので…
一番簡単なのは
お子さんにじっとしてもらわないとね。

あとはライティングで室内を明るくとか
単焦点の明るいレンズでシャッタースピードを稼ぐしか…

あまり効果はないと思いますが
露出補正を逆に、マイナスに少し振るとか…?

書込番号:18488331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/17 20:40(1年以上前)

拝見したところ、全体的にもやっとしていますね。
焦点距離にもよりますが、このシャッター速度だと手ぶれはあまり考えにくいですね。
ISO2000ならそこまでシャープさが失われないと思いますが、ISO100で同じシャッター速度、絞りの状態でも
同じ、もやっとした感じでしょうかね?

少し整理させて頂きますが、考えられるのは
@カメラ本体とレンズの問題
A被写体
B撮影者
になります。

カメラを三脚などに固定した状態で静物を撮影し、ピンが来ていなければ、原因はカメラ、レンズなのでメーカーのSCに見てもらいましょう。
ピンが来ているのなら、シャッターを切るときに無意識にカメラ本体を動かす癖などないか、実際押し込む動作をお子様に見てもらってはいかがでしょうか?
後、ピント合わせは中心のAFポイントで合わせてフレーミングをされているのなら、親指AFの方が合せやすいと思いますね。



書込番号:18488335

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/17 20:44(1年以上前)

ロリキートさん こんばんは

>窓から離れるとどんなにピンがあってても

この時の シャッタースピードどの位でしょうか?

もしかしたら 室内光と外光それにストロボ光がミックスされた状態で 窓からの光が少なくなり シャッタースピードが落ち 微妙な被写体ブレが出ているという可能性もありますので。

書込番号:18488346

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/17 20:53(1年以上前)

確かにピントが来ていないですね。
この設定で5DMarkU+EF24-105F4Lで撮った場合、もっときれいに撮れるはずです。
お子さんが動いていない状況でこれは明らかに問題があると思います。

まずは、カメラの設定を1回初期化して、シャッタスピード、ISO感度などを設定しなおし、ワンショットAF中央1点AFで日の丸構図で撮ってみてください。

これで改善しない場合、カメラとレンズのAFに問題があるのかもしれません。

書込番号:18488385

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/17 21:04(1年以上前)

こんばんわ♪
撮影機材を拝見したところ、人も羨むような素晴らしい機材をお持ちだとおもいます、
これ以上の機材に変えられても、今以上の満足できる写りは得られないのかな、ともおもいます、

「写真は光の芸術」 と自分は常々考えてます、
超高級・高性能の機材・レンズで 光の状況がよくないシチュエーションで撮った場合、
性能はそこそこの機材で 光の条件を整えたシチュエーションで撮った場合、
どちらが 写りの良い写真に仕上がるでしょう?

つまり、良い写真を得るには、いかに光の条件を整えるかということに尽きる・・・・と言っても過言ではないのかなと、 
スレ主さまは 室内撮影で お子様を撮られてるようで、しかもフラッシュも使われてます、
これは とてもいいと評価出来るんですが、ただ バウンス撮影されてますよね、
強い影が出来て、かつ 子供さんの肌などのディテールが乏しくなるのを嫌われてのバウンス撮影と推察します、 

ただ、バウンス撮影となると、フラッシュ光量が相当に減衰することを頭に入れないといけません、
天井が高いお部屋だと、被写体までの距離が倍近くになりますし、バウンスする時点でも減衰します、
まさか 天井が鏡貼りということはないでしょうから、

ひとつ 提案させてもらいますが、撮影機材(カメラ・レンズ)はそのままで、フラッシュをワンランク グレードアップする、
そして その強力フラッシュに、"あんどん型" のディフューザーを装着するんです、
ディフューザーは 強力なフラッシュ光を和らげてくれて、強い影も生じない優れものグッズ♪
自然な強い光の状況を作り出せれば、せめて窓際で撮ったくらいの満足できる写真が得られると思うんです、

現在の機材を 高級・高額なものにアップグレードするよりかは、はるかに効果的で かつ安価な改善策と考えます ( ^ー゜)b
                      

書込番号:18488439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2015/02/17 21:17(1年以上前)

ロリキートさん

サンプルのアップロードは勇気ある行為ですね。
見させて頂きましたが、やはり仰る通り、この写りはちと疑問です。
ISO感度を上げますと解像感は落ちますが、それだけが原因ではないように思います。

昼間の窓際の写真は絞りを少し絞って撮っていますでしょうか?
絞りを絞ると写りが激変する場合、レンズの不具合の可能性も有ります。

書込番号:18488499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/17 21:24(1年以上前)

ロリキートさん 写真のUPありがとうございます。

写真を拝見しましたが、確かに両方とも若干アマイ感じがしますね。
ただ、私も5D2を使っていましたが、感度が3200や2500だと、ノイズ低減をかけるとコノ程度ではないでしょうか。

もし可能なら、お子さんにチョッと我慢してもらって、三脚を使って感度400程度で撮ってみると、かなり改善されるかも
しれません。
また、『クッキリ』を目指すなら、もう少しコントラストを上げても良いと思います。

あと、6Dを使い出して感じたのは5D2のミラーショックの大きさです。ISが付いていても、ミラーショックによる微ブレは
防げませんので、意外と盲点かもしれません。

5D3も良いと思いますが、高感度ノイズの改善とミラーショックの少なさ、軽さで6Dという選択もアリかもしれませんね。

書込番号:18488529

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

5D MarkV vs D750

2015/02/17 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:153件

ニコンスレでの既出の動画ですが大変面白いので掲載しました。

1〜13の写真の肌色はどちらが好みですか?(どちらの写真が好みですか?)
https://www.youtube.com/watch?v=EsZtUZvoeO0#t=1159

これであなたに向いたカメラの選択が容易できます。

私はキヤノンユーザーですが、キヤノン:ニコン=5:13となりニコンの勝利となりました。
正直残念な結果です。

さてみなさんの好みは?

書込番号:18487379

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/02/17 15:54(1年以上前)

Gallery Pontaさん

ニコンユーザーですが、

8番目だけ間違えました。
あとの12枚はニコンでした。

書込番号:18487414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 15:56(1年以上前)

>これであなたに向いたカメラの選択が容易できます。

ニコンは白人向きのカメラみたいですね。
自分の好みは日本人の肌色に向いたカメラです。

書込番号:18487421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/02/17 16:18(1年以上前)

ニコンユーザで、No.10がキヤノン選択、あとはニコン選択でした。

書込番号:18487465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2015/02/17 16:36(1年以上前)

>自分の好みは日本人の肌色に向いたカメラです。

好みの写真がどちらか? というだけの話ですよ。

書込番号:18487503

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/17 16:59(1年以上前)

背景の色合いも違うので、肌色というより AWB の比較に見えますね。

書込番号:18487570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/17 17:05(1年以上前)

 これは色々の点で問題があると感じました。

季節は秋、時刻は光が低く、色の感じから、おそらく夕方と思います。
であれば、外人の顔としてはキャノン(と称する方)が自然に写っています。
ニコン(と称する方)はどちらかと言えば、AWBが効き過ぎているように思います。

まあ、比較は嫌いですが、自然光で比較するのなら春の季節に午前10時頃に撮影をするべきでしょう。
それにこれはニコンの宣伝として作っているのでは無いかと思いますが、少し悪意を
感じました。

書込番号:18487588

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/17 17:29(1年以上前)

 動画だけ見ると,キヤノンユーザですがどちらかというとニコンの色味の方が好感を持てました.

 ですが

>背景の色合いも違うので、肌色というより AWB の比較に見えますね。

 同感です.
 この比較の問題点は,撮影現場を見ていないので,単なる動画上の色味の好みだけで比較し,現実にはどんな色味をしていたのか動画を見る人には不明な所です.
 まあ実際の撮影では自分はAWBは使わないので,ニコンでもキヤノンでもどちらでも全く問題なく使えると思いますが.

書込番号:18487647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/02/17 17:29(1年以上前)

予想が8と13だけ外れました。

白人は、白い肌に静脈の青みがかかると、不健康に見える。
なので肌色が健康に見えるように黄色みを加える。

ニコンは白人の肌色に相当する色相の、それもハイライトだけ色を変えていると思われる。
だけど日本人等の黄色人種を写した場合は肌色が汚くなって、その色相だけ補正するのは大変。

書込番号:18487648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/17 17:39(1年以上前)

金があるなら、ニコンのカメラやレンズも揃えたい。

書込番号:18487680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/17 18:10(1年以上前)


これ意味あるの?
色合わせしたモニターでみんな見てる?
色空間は?

書込番号:18487790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2015/02/17 18:25(1年以上前)

なかなか面白いテストだったと思います。
5番は、肌が明るく健康的に見えたので右に行ってしまいました。
左は女性の肌がノ〜ッペリとした印象であまり好みではありませんが
むしろご婦人を撮るならば、肌の荒れが幾分ごまかせて気にならな(以下自主規制)

どなたの参考にもならず恐縮ですが、自分の結果を挙げてみます。
No. 正しい回答  自分の回答
1  A:5D3/B:D750 B:D750
2  A:D750/B:5D3 A:D750
3  A:D750/B:5D3 A:D750
4  A:5D3/B:D750 B:D750
5  A:D750/B:5D3 B:5D3
6  A:5D3/B:D750 B:D750
7  A:D750/B:5D3 A:D750
8  A:5D3/B:D750 B:D750
9  A:5D3/B:D750 B:D750
10  A:D750/B:5D3 A:D750
11  A:5D3/B:D750 B:D750
12  A:D750/B:5D3 A:D750
13  A:5D3/B:D750 B:D750

うーむ、自分はニコン向きだったのかー(笑)

書込番号:18487832

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/02/17 18:49(1年以上前)

面白かったです^^


ニコン使いなので2:11で、D750という結果になりました。
やっぱ、見慣れている色を選ぶのでしょうかね^^

書込番号:18487938

ナイスクチコミ!2


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/17 18:49(1年以上前)

好みの色はニコンでしたが、日本人を撮るとまた印象が変わるのかも知れませんね。

書込番号:18487939

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/17 18:52(1年以上前)

羊羹乾いてますよ

書込番号:18487952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/02/17 19:11(1年以上前)

ニコンユーザーです。

10と11がキャノン
その他はニコンでした。

ポートレートはキャノンとの都市伝説がありますが個人的な好みは、やはりニコンだったと再確認ができて良かったです。

書込番号:18488014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 19:22(1年以上前)

実際にモデルを見たことが無いですし、
好みですよ。弄ってしまえばまた別の
焦点で比較することになりますし。

書込番号:18488055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/17 19:26(1年以上前)

外人滅多に撮らないから、、、(汗)

書込番号:18488067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/02/17 20:13(1年以上前)

>現実にはどんな色味をしていたのか動画を見る人には不明な所です.


現実の色がどうであれアウトプットされた結果のみを見てどう感じるか?
・・・でよろしいのではないでしょうか?

ピクチャースタイルなんかは正に現実の色を好みの色に変化させているわけですから。
また時と場合により写真が現実の色を忠実に再現する必要もないと私は思っています。

書込番号:18488241

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/17 21:30(1年以上前)

>また時と場合により写真が現実の色を忠実に再現する必要もないと私は思っています。

 このご意見は同感です.
 
 ただ誤解があると思われるのは,私は,”現実の色を忠実に再現する必要がある”とは全く書いていません.現実の色味を知っていると,撮った後の写真がニコンではこんな感じ,キヤノンではこんな感じとカメラの特徴が分かりやすい,との主旨です.
 もっとも,校正もされていないPCのモニタで見ているのですから,色味の好み主観の域を出ませんが.

書込番号:18488560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/17 22:47(1年以上前)

Canon : Nikon
 3  : 10


 …でしたf(^_^;

書込番号:18488989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

新型?

2015/02/06 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

今日発表って本当?

書込番号:18444418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 12:24(1年以上前)

まったくの新型ではなく 派生機だと思うよ。
DS DSR って。

書込番号:18444468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/06 12:25(1年以上前)

信じるモノは救われる…

書込番号:18444474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 12:37(1年以上前)

間違いなく今日5Dsと5DsRが発表になります。
5D3の直接の後継機ではなくα7のようなバリエーションモデルと思います。

ただ家電量販店の想定売価が5Dsが47万、sRが50万のようですので発表されたところで
がっかりムードがただような気がしていますが...
ちなみに鉄板の組み合わせとも思われる11-24/F4Lは45万の予定です。
中判デジ並みの投資が必要とはキヤノンもにくいですね。

書込番号:18444509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/02/06 13:08(1年以上前)

来たみたいですよ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-eos5ds.html

書込番号:18444602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

価格高止まりを狙った小手先改良機

書込番号:18444608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:12(1年以上前)

HPに出ましたね。
発売は6月と書いてあります。

書込番号:18444618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 13:13(1年以上前)

キヤノン独自センサー だってさ。

書込番号:18444622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/06 13:18(1年以上前)

出ましたね、キヤノン高画素機。
センサーは独自開発らしいですな。
購入する方はPCスペックなど周辺機器の強化も必要でしょうな。

個人的にはバランス重視で真の5D3後継機と噂されている5D4に期待したいですな。
今年のキヤノンは攻めの年ですな。

Nikonは夏頃に動くのかな?

書込番号:18444634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/06 13:23(1年以上前)

ソニー製造キヤノンセンサーの歩留まりの関係なんでしょうね

ま、これで貧乏人からお大尽までの35mmフルサイズが揃ったと言うことで
予約して梅雨を待つ人も大勢いるのでしょう。
(PCもパワーアップ)

クロップを気にしている人もいるようですが、このボディにEF-Sを付けるような恥ずかしい人はいないでしょうから
単純にカメラ内トリミング機能でしょうね。

書込番号:18444645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 13:25(1年以上前)

ついにきましたね。
てか公式の5DsRの街の風景の等倍サンプルを見たいんですが重すぎ(笑

書込番号:18444657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:28(1年以上前)

DS DSRって本当だったんですね。

これ買うなら1810万画素の1Dx買いますわ・・・。

個人的はまったく魅力を感じません。3600万画素程度で十分だったのにね。

書込番号:18444663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2015/02/06 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

5000万画素ですか、高感度側どうなるんですかね

書込番号:18444665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:41(1年以上前)

推奨レンズたったの9本ですね。
しかも16-35は2.8LIIではなく4L ISに(涙)。

書込番号:18444682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:51(1年以上前)

来ましたねぇ!
自社センサーでしたね。
後でサンプル見なきゃ。
しかし高いですね(~_~;)
買えない(笑)

書込番号:18444706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/02/06 13:52(1年以上前)

5D4は?

ねえキヤノンさん、5D4は?


書込番号:18444708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:12(1年以上前)

レンズを選ぶカメラですね(^^)

書込番号:18445857

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:22(1年以上前)

5D4は8月発表と書いてませんでしたっけ?
キャノンの噂に
英語力に自信ないけどね

書込番号:18445910

ナイスクチコミ!2


ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/07 00:33(1年以上前)

長らく静観していたCANONも、ついに高画素に手を出してしまいましたね。

素人のわたしには、5DVで十分!

しかしながら、また各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃しそうで

懸念します!

書込番号:18446919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/07 02:10(1年以上前)

>各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃
それを煽ったのはニコンとソニーとキヤノンアンチ。

書込番号:18447147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/07 02:37(1年以上前)

特に連写派においては撮影後の処理システムを倍々ゲーム的に増強しないといけませんしね。

書込番号:18447169

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark3での旅客機の夜間撮影の件

2015/02/04 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

「EOS 1D X」が金銭的理由のため購入できないため「EOS 5D Mark3」を購入し旅客機の夜間撮影をしようと思っています。レンズは飛行機撮影では有名な旧タイプになってしまった「EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM 」レンズと「EF 24-105mm F4 L IS USM」。

IS無しの「EF 17-35mm F2.8L USM」「EF 28-70mm F2.8L USM」「EF 70-200mm F2.8L USM」と昔の3Lレンズで撮影しようと思っているのですが現状では撮影できるでしょうか?

またISO感度を上げての撮影はどこまでが可能でしょうか?

良きアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:18439252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2015/02/04 21:19(1年以上前)

夜間撮影の醍醐味は流し撮り
光の筋が綺麗に出ますがそれには三脚と滑らかに動く油圧雲台が必要、慣れるとSS一桁も可能。

夜間の流し撮りには油圧雲台、油圧雲台これがポイント。

書込番号:18439386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/04 21:21(1年以上前)

レンズは問題無し、ISO感度はユーザー毎に許容範囲が違うので一概には言えません。

おいらは5D2ユーザーで5D3は欲しいと思いましたが後継機を狙いたいと考えています。

5D3ならISO3200までかなと考えていますが必要に応じてはISO6400を使ってでも撮影すべきだと思います。

EF28-70Lは修理不能になり手放しましたが良いレンズでしたね。

書込番号:18439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/04 22:01(1年以上前)

機種不明

実用だと、70?200だと思います。
最低でもF4は欲しいです。距離も200は欲しい。


5Dm3を所有してませんが、借用時だと6400で、後処理必要です。
3200なら、良いと思います。

空港にもよりますが、1/125で、解放から1段絞って、4000位かな?
そこから、自分の選択を見つけて下さい。
撮影ポイントによっても、設定は変わります。

書込番号:18439582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/04 23:25(1年以上前)

 IS付なら手持ちでSS1/2秒とか1秒なんて猛者もいますから、70-200F2.8LでもSS1/20〜1/40くらいなら可能だと思います。100-400Lなら手持ちでSS1/10は十分可能だと思います(歩留まりは悪いかもしれませんが・・・)

 ISOは個人の感じ方だと思いますが、6400でOKなら、結構いけると思います。

 過去に違うカメラですが、伊丹のスカイパークで撮ったものを見ると、ISO3200、F5.6、SS1/25なんてのがありました。

 ちなみにいまは6D持ってまして、これで夜間の航空機撮影はまだ経験してませんが、個人的には夜景でISO6400は十分許容範囲です。

書込番号:18439948

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:28(1年以上前)

別機種

同じくらいの高感度性能の 6D ですが。
iso6400 で撮影したものです。

書込番号:18439953

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:34(1年以上前)

あ、質問に対しては、
 ・iso6400 くらいまでなら問題ないのではないでしょうか。
 ・手持ちのレンズで十分です。
となります。(笑)

書込番号:18439983

ナイスクチコミ!2


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 00:31(1年以上前)

当機種

iso6400で撮影したものです。場所は言わずと知れた千里川堤防。旅行中で、たまたま寄っただけでした。従って機材は24-105付きの5D3のみ。私的には許容範囲内です。

書込番号:18440178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2015/02/05 01:04(1年以上前)

1DXで、IS無しの70-200mmF2.8を、使っています。
今でも、現役です。
問題なく、使えると、思います。

書込番号:18440253

ナイスクチコミ!5


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/05 12:15(1年以上前)

旅客機の夜間撮影とのことですが
それは具体的に、どこからどんなシーンをとりたいのですか?
煌々と照らされたスポットに入っているもの、ホールドショートで停止したもの、タッチダウンを狙いたい、機首が上がったところを狙いたい、航跡をとりたい、遙か上空をいくものをとりたい、ムーンショットを狙いたい、
伊丹空港千里川土手から、ランディングしてくる飛行機を背景をほとんど流さず、機体も止めて露出もばっちりなものを撮りたい、
これらも含めて、夜に撮れば何でも夜間撮影です。

また、あなたがどの程度の仕上がりを求めたいのかもわかりません。
ピントも露出もぶれていようが何でもいいし、フレア・ゴースト関係なく、飛行機がなんとなくフレームの中にあってくれれば良いというのであれば、どんな機材だろうと、撮ることは当然出来ます。
そうでないなら、それなりの条件を提示した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18441114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

それだけ、レンズ持っててボディ持って無い訳ないよね?
とりあえず、今の機材で撮りに行けば?

価格板の住人は撮りに行く前から、お買い物の算段をしてる人が多い。

書込番号:18441364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/02/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

流し

こんばんは
5DVで羽田周辺の
夜の飛行機ですが なるべく止めたいときは
ISO12800〜20000  F1,4  SS1/160くらいで

空港から流しだと
ISO8000  F2.8  SS1/20くらいが多いです。

レンズは流しなら70−200F2,8のISなしで良いんじゃないでしょうか?
アメブロに載せておいた
画像なので小さいのであまり参考にならないかと思いますが!

書込番号:18442762

ナイスクチコミ!2


スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん!
多くのアドバイスとコメントをありがとうございました。m(__)m

実は私、もともと風景写真を撮影していて学生の頃から憧れていた飛行機撮影をやってみよう!と力を入れ出した結果なのです。カメラは風景写真も撮るために「EOS 5D Mark3」での兼用も考慮していました。

また「IS無し」の3Lレンズでも「練習と慣れ」で手振れもなくいけそうですね。(昔のレンズを売りに出すのも勿体無いし新しいレンズも購入するのも大変なので)

皆さんのアドバイスを元に私の手持ちレンズなら安めの「油圧雲台」でもいけそう!ですし、ISO=6400ぐらいが伊丹空港なら最適と分かりました。しかし実は私、岡山県民なので岡山空港だと今迄試した結果、ISO=6400だと厳しくカメラが5D Mark2だとノイズが入りますがISO=12800ぐらいで 1/40sec.(50mm F1:4)で撮影出来た経験があります。
「5D Mark3」だと高感度なのでノイズがあまり入らず撮影できそうですね。

皆さん!いろいろ良きアドバイスをありがとうございました。
また伊丹空港にはたまにお邪魔しますので現地でお逢いしましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

※撮影場所:岡山空港
※撮影機材:EOS 5D mark2+EF 50mm f1.4 USM
※撮影データ:F:1.4絞り優先 AE 、 1/40sec. ISO=12800
まだまだかなりの練習と慣れが必要ですね。写真を見て笑わないでください。(笑)

書込番号:18442767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

既出の記事ですが、

「ソニーがα9を2015年の2月に発表?」
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html

と、今回のキヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

α7シリーズ、更にα9への顧客流出阻止の目的で、ソニーとタッグを組んだ商品が、5DS / 5DS Rという位置付けになるのか?

どちらが売れてもソニーは美味しいという選択。キヤノンとしては黙って見ていられないが打つ手が他にないためソニーセンサー採用という選択?

さて蓋を開けたらどうなっているのか楽しみですね。みなさんは両者の動きをどのように受け止めますか?
ソニーはアグレッシヴなゴーイングマイウェイという印象。キヤノンは・・・・。

このスレを発表までの暇潰しにもご活用ください。

書込番号:18436409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/03 22:02(1年以上前)

開発するより買う方が安いキヤノンと、ある程度の売り上げがほしいなかで、キヤノン・ソニー両方に大量生産・大量販売できるソニー。
互いにおいしいんでしょうかね。

書込番号:18436451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/03 22:52(1年以上前)

5DSでもRでも無い5DWがそこそこの高画素、高ISOの圧倒的なノイズ低減をしたモデルである事を切に願っています。

5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

書込番号:18436694

ナイスクチコミ!19


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/03 23:05(1年以上前)

周りがかんぐるほど、関連はなかったりします。
ソニーくらいの規模の会社になると、CMOSを作っている分社と、カメラを作っている
分社はそれぞれ独立して事業をしていると思われるので、まして、同業他社同士を
関連させるなんてことはデバイス部門としてもできないでしょう。

書込番号:18436747

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/03 23:15(1年以上前)

mt_papaさん

その通りです。事情を良くご存知とお見受けいたしました。

書込番号:18436794

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/03 23:18(1年以上前)

超高感度と言っても、1200万画素まで下げるわけにいかないでしょうし、
5s/5rが出るのであれば、5DIVは性能をスポイルしない程度に、2000万画素〜2400万画素に収まるんじゃないですか?

で秒7-8コマ連写とEOS-1DXを越えない程度の連写搭載になるかと・・・

書込番号:18436801

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2015/02/03 23:58(1年以上前)

>5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

 あまりにも現実的な書き込みに、しばし感動。そして一票入れました。

書込番号:18436958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2015/02/04 01:54(1年以上前)

どっちにしろ、SONYは、大変です。
赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

書込番号:18437205

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/04 04:47(1年以上前)

まぁ、ソニーAマウントは本気で売る気がないみたいですからねぇ^^;

地元の家電量販店を回ってみると
RX100三兄弟と、Eマウントはα5100・α6000、α7四兄弟はしっかり展示してあるのに
ソニーAはα58だけ・・・。

その状況は談合かのように、どの量販店でも同じ。

キタムラでさえそれは同じ^^;

マイナーなペンタの一眼でもK-S1・K-50・K-3とHPで現役セールスしてる機種はしっかり展示してあるのに(笑)

書込番号:18437312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 07:26(1年以上前)

 50Mはキャノンとソニーの共同開発といううわさがネットで流れていますね。

そうであれば、両者ともこれを使えるようになるのでしょう。

書込番号:18437431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/04 08:24(1年以上前)

http://zuuonline.com/archives/44012
ソニーは2日、ソニーセミコンダクタにおいて積層型CMOSイメージセンサーの
生産能力増強を目的とした1000億円規模の設備投資を2015年度に実施すると発表

将来性がある分野には積極的投資を続けるんじゃないかな。
むしろ、数年遅れの撮像素子製造技術が絶たれてしまう会社ほうが
心配かも。

書込番号:18437546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/04 09:27(1年以上前)

>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

建て前はそうだけど、実際のユーザーは「手持ち夜景が楽」と言うコンデジ的な発想の人が多かった。
三脚が使える環境でも、無闇にISO感度上げて手持ちで撮ってみたり…。それに拍車をかけるのが、画像板のヨイショ評価「流石、フルサイズ!超高感度でも全然違和感ないですね!」
結果、5D2より画質は上がってる筈なのに丁寧に撮る人が多かった5D2時代に較べてハッとする作例に出会う事が少なくなった。

「やむにやまれず高感度」じゃなくて
「楽に撮りたいから高感度」
になってしまってる。

書込番号:18437666

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 11:25(1年以上前)

ソニーはカメラに美顔器仕込むんじゃないのか…

書込番号:18437870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/04 12:06(1年以上前)

>どっちにしろ、SONYは、大変です。
>赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

そうなんですかね?
ソニーの株価は2、3年前の安値の3倍になっています。
株価は、ソニーは復活すると見ているように思いますが。

書込番号:18437953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/04 13:31(1年以上前)

リーマン後を引きずった底値と、安倍ちゃん黒田ちゃん連合の株価引き上げ政策後の株価を比べちゃいかん。

ソニーが窮地にいることは間違いない。今はCMOSを利用した美容機器にも参入始めたみたいだよ。そこが強みだと認識してるみたいだねー

世界シェア4割らしいから

書込番号:18438198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/04 14:14(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

仮に新センサーがソニー製造であった場合・・

新規ユーザーは勿論の事、現行ソニーデジイチユーザーさえもキヤノンを嫌う理由が
なくなり・・・うっかりするとソニーデジイチユーザーの民族大移動?がおきるやも(笑)

個人的にはソニーが出したとしても損益分岐点などα系では越えられないわけでして、
キヤノンサイドがソニー救済の手助けをした・・・と見ております。

書込番号:18438296

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2015/02/04 20:34(1年以上前)

クロスライセンスのみだと思いたい。

書込番号:18439241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 22:23(1年以上前)

>横道坊主さん

言葉を変えます。暗闇でもシャッター速度を上げられる。
ISOを102400に上げても今のISO100レベルで撮れたら本当に今の写真表現とは世界が変ります。
いたずらに高解像度になるよりもこの進化を望んでいるという事です。

書込番号:18439677

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

ソニーが復活?
既に何期連続赤字を計上していると思っておりますか??
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/6758

創業以来初めての無配、すでに全世界で数万人規模でリストラしているのに、ここへきてある程度
利益を出していた、スマートホン部門や管理経理部門で、すでに何度目かの5000人規模のリストラ
です。

国内需要の落ち込みから急ブレーキがかかっているものの、為替利益などもあって
パナソニックや三菱、東芝などは業績が大幅に回復している中、ソニーやシャープが完全に負け組です。

書込番号:18440267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

Sony Rumorsってユーザー逃れ防止なのかしれないけど、盛った話題が多い気が...
ソニーコンダクタはアップル次第じゃないのか?



書込番号:18440268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/05 01:24(1年以上前)

なんだかなあ。

写真表現はアブストラクトな世界だから、
3脚を使うか使わないか、楽してるかどうか、ノイズが多いか少ないか等で斬っても、しょうがないとしか思えませんけど。


ワイドショーの評論家的発想での安易な批判って、私的には首を傾げざるを得ない。


デジカメも商品だから、ゲーム的な愉しみがあっても良い。志の低い(と思われる)層を「あえて」ターゲットにするのは、自らの発言レベル自体も、低くしかねないと思います。

書込番号:18440281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在5D2とレンズは主にEF50/1.4とシグマ50/1.4(art lineでないもの)で人物写真をメインに撮影しています。
EF50/1.2を購入したのですが、F2前後で撮影すると前述の二つのレンズに比べるとピントが前後にバラける(合焦率が低い)感じです。3本ともF2でAFマイクロアジャストして使っています。

EF50/1.2のところでもお伺いし参考になるご意見をいただけたのですが、本レンズを5D2と5D3の両方で使われた方がおられましたらピントの合焦率に違いが感じられるものか(特に中央一点で比較した場合でも)の印象を伺えたらと思い投稿させていただきました。

50/1.2のスレッドは閉じさせていただいて、こちらには内容を絞って質問させていただきましたが、もしマルチスレッドにあたるようでしたら申し訳ありません。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18422465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/30 21:18(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMは至近距離撮影時における球面収差が増大することに起因、ピント移動がある。

フローティング機構により、至近側の球面収差を抑えている EF85mm F1.2L II USMは、至近距離でも絞込みによるピント移動が 少ない。

だったと思います。

レンズ特性と言うか設計上と言うかなので、5D3でもピントの改善は無いと思いますな。

書込番号:18422529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/30 22:15(1年以上前)

5D2の頃にEF50/1.2Lを使っていました。
今は5D3になり、EF50/1.4を使っているので、明確にお答えは出来ません。
中央一点に限定すれば、合焦率はさほど変わらないかと思います。
ただし、中央以外の合焦率は間違いなく上がると思います。
50Lは噂通りのじゃじゃ馬ですので、マイクロアジャストより、メーカーに調整してもらった方が賢明です。

底輝度に限っては-2EVまで広がったおかげで、うす暗い所でも迷わずピント合わせが可能となり、
それだけでもイライラ感が解消されました。
AFセンサーも9点から61点に広がったので、中央一点以外にもAFセンサーを多様するようになりました。

お答えにならずにすみません。

書込番号:18422805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:16(1年以上前)

あまからみさん、はじめまして_(._.)_

私は故あって5D3は2度目の購入ですが、前回購入時に夜間の鉄道撮影やスタジオポートレートにEF50of1.2使っていました。
確かにちまたの評判通りチャートの撮影では開放では問題ありませんが、F2程度絞った辺りから明らかな後ピンになる現象が確認でき、スタジオでも撮影距離が近い場合には同様の結果となりました。
この問題はレンズの掲示板をご覧になればおわかりかと思いますが、なかなか厄介なようで解決のための決定打の様なものは私には見つけられませんでした。
とは言え写りに関しては気に入っていたので、単純に気難しいレンズと片付けるにはあまりに惜しい気もします。

上記問題はレンズ固有のもので、ボディを変えても根本的な解決にはならないと思います。
ただ、開放での被写界深度の浅さをかんがえれば、f1.2でしっかり合う5D3のピント精度は優秀だと言えるでしょうし、6Dとの比較では、屋内ポートレートでのAFの迷いも少なくピント精度はこのカメラの方が上だと感じます。
しかし、繰り返しになりますが、当該レンズとの問題とは切り離して考えるべきだろうと存じます。

ご参考まで_(._.)_

書込番号:18422808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f1.2

f2.0

連投失礼します_(._.)_

簡易的なものですが、ピントチェックの画像を貼っておきます。
ポートレートでは扱いの難しいレンズだと感じましたが、撮影距離が遠い鉄道では露出の稼げるレンズとして、大変重宝していました。
また懐が温かくなったら購入したいものです。

書込番号:18422909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

開放

f2

ピントチェックの画像が2枚ともf2になっていました。
大変失礼致しました_(._.)_

書込番号:18422928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/30 23:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

かつて5D2で、現5D3、6Dで使ってます

fuku社長さんが仰ってる通りです
ぶっちゃけレンズの構成が変わっていない以上カメラが進化しても特性は変わりません
で、よくクセ玉といわれます
が…
使い方さえ分かれば
これ程素直なレンズはないですよ
修行してください(笑)

適当にHDD漁って
過去に50L+5D2、5D3で撮った写真
圧縮せずに貼っておきますね

書込番号:18423124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/30 23:39(1年以上前)

当機種

4枚目EXIF抜けてましたね
再度貼ります…

書込番号:18423177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 00:07(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
そうですか、1DXゆずりのAFとのことで合焦率が上がるのかと思ったのですがそういうものではなさそうなのですね。


>パパこころさん
コメントありがとうございます。
メーカーの調整が必要なのですね。
5D2で50/1.2を使われていた頃はあまりAFには問題ない感じだったんでしょうか。


>パパこころさん
コメントと詳しいピント画像、そしてお写真までありがとうございます。
列車のお写真、素敵ですね〜。
よく使うF値(2、2.8、4)でAFマイクロアジャストを出して、毎回両方変更すればいいのかなとも思ったのですが、F2で調整してもF2でとった時に50/1.4などと比べるとピンが前後にバラける印象だったので〜。



>ごっちAさん
コメントありがとうございます。
わ〜、素敵なお写真ですね〜。
モデルさんも可愛いです。

ごっちAさんの印象では5D2と5D3で合焦率はほぼ変わらない(中央で)ということなんですね。
5D3なら修行の期間が短くなったら嬉しいのですが・・・。
使い方というのはお聞きしても良いようなものなのでしょうか?




書込番号:18423277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 00:19(1年以上前)

>デジタル一筋さん
すみません、上記のこちらはデジタル一筋さんへの返信です。
恐縮です。

コメントと詳しいピント画像、そしてお写真までありがとうございます。
列車のお写真、素敵ですね〜。
よく使うF値(2、2.8、4)でAFマイクロアジャストを出して、毎回両方変更すればいいのかなとも思ったのですが、F2で調整してもF2でとった時に50/1.4などと比べるとピンが前後にバラける印象だったので〜。

書込番号:18423321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/31 00:24(1年以上前)

ピント検出の精度は明るいレンズほど機種別に差があるなと感じてます。

当レンズの場合、5DmkUは使わなくなりました。

書込番号:18423331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/31 00:33(1年以上前)

説明しようと思うと
ちゃんと伝わるのかどうか?
難しい…f(^, ^;

意地でもこのじゃじゃ馬使いこなしてやる_s(・`ヘ´・;)ゞ..
位のつもりでひたすら1年位このレンズばかり使ってたら
いつの間にか『あれピンくるじゃん』みたいな…(笑)
5D2から5D3に変えるときに不安はありましたけど
カメラのAFの精度が上がってるだけに失敗は激減しましたよ
ですから今サブで使ってる6Dで50L使っても普通にピンは合います
6Dの方はたま〜にポカやりますけど…(笑)

予備で50f1.4も持っていたのですが
50Lばかりで全然使わなくなったので処分しちゃいました

コツですか…?
ひたすらひたすらひたすら使い込むと
ある日突然素直になります(慣れると言うかコツが分かると言うか…)
だから気合と根性…
諦めないこと…
ちなみにマイクロアジャストは弄ってません…

こんなことしか言えない…
すいません…f(^, ^;

書込番号:18423353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/31 03:09(1年以上前)

50/1.2で、F2に絞ってのピンズレ発生は、レンズの仕様(特性)のため、5D3でも変わりません。
50/1.2でポートレート撮影の場合、マニュアルで補正するか、AFを頼るなら、1.8が限界です。
あえてF2まで絞って撮りたい場合は、他レンズの選択をお勧めします。
ちなみに、50/1.2で、F1.8以後、周辺でピントが合ってくるのは、F11くらいまで絞る必要があります。
EF50/1.2は、1.2〜1.8の間で使うのがベストですね。

あと補足ですが、50/1.2の場合、開放絞りだと、全身を縦位置で撮影して、目にピントと合わせたら、鼻の頭はボケているほど、ピントは極薄で、モデルか撮影者、どちらかが2cm前後に動いたら、ピンずれになります。

書込番号:18423594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/31 08:40(1年以上前)

50Lって、ピント移動とか被写界深度の浅さとか他にもありそうだけど、、、
愛好者は
少数派・めちゃくちゃシビアに対応する人→とにかくジャスピンじゃないとダメ
多数派・大雑把に許容してこんなもんって使う人→味として楽しむ
って思います。

書込番号:18423913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/31 10:45(1年以上前)

> 人物写真をメイン

ということなので思い切ってAFを捨てれば問題解決するとか?

書込番号:18424292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/01/31 10:56(1年以上前)

あまからみさん こんにちは

絞りによる ピント移動が有るレンズの場合 ピント精度が高いボディを使っても 絞り込んでの撮影の場合 開放でのAF 撮影時は絞り込んで撮影しているのですから 5D3に変えても 変化無い気がします。

でも 開放での撮影でしたら 最新機種の方が良いと思いますが 差は 少ないかもしれません。

書込番号:18424327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 13:42(1年以上前)

>萌えドラさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。参考になります。


>ごっちAさん
お忙しい中詳しい説明本当にありがとうございます。
そのレンズを使い倒すぐらいの意欲が必要なんですね。
気合、が、頑張ります。


>en-zoさん
50/1.2は1.2から1.8がAFのゴールデンスポットなんですね。
貴重な情報ありがとうございます。


>しんちゃんののすけさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
もっとおおらかに楽しんだほうが良いのでしょうかね〜。
50/1.4ぐらいの感じでピンが来るといいなあと思ってはいるのですが・・・。


>けーぞー@自宅さん
コメントありがとうございます。
近視と老眼で、AFが助けてくれるならAFが使えると嬉しいです。


>もとラボマン 2さん
なるほど、開放付近だと5D3のほうが良いんでしょうかね。
こちらでもコメントいただき本当にありがとうございます。

書込番号:18424868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/31 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2(1.2)

5D2(2.8)

1DX(1.2)

1DX(2.8)

>ピントの合焦率に違いが感じられるものか(特に中央一点で比較した場合でも)

 5D2と1DXでは感じが違いますよ。

 5D2は同じ測距点に開放f5.6用センサーとf2.8用が重なっており、同時に機能します。最初はf5.6が測距し,可能で有れば最終的にf2.8に引き継がれる設計でしょう。

 対して、1DX(たぶん5D3も)は、付けたレンズの開放値によって重なっている開放値f2.8用のセンサーかf5.6用のどちらかのみを使用する設計です。

 公開特許によると、5D2用(明示していませんが、これのことでしょう)のはf5.6用センサーが、せっかく合わせたピントをf2.8用が狂わせてしまうことがあるので、これを防ぐためf2.8とf5.6を重ねて、どちらかを使うようにしているとあります。

 テストでは、5D2のピント位置が絞りで変わるのに対して、1DXは合っているとは言えないものの絞りでピント位置が変化することはないようですね。 (と思われますが。)

書込番号:18424962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 19:57(1年以上前)

>デローザさん

こんにちは。
お忙しいところピントデータのお写真までほんとうにありがとうございます。
すごく嬉しいです〜。
このデータを拝見すると1DX譲りのAFの5D3も期待できそうですね。
なんかますます5D3欲しくなってきました〜。

書込番号:18426069

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/31 20:08(1年以上前)

あまからみさん
こんばんは

中央の測距点でいえば、ちょっと変わります。が、ほぼ同じです。
そのからくりは、デローザさんのコメント通り。
それ以外にも違いは感じますが。

補足ですが、周辺部ではもっと違います。
5D2の方が、シンプル。意図的にF5.6センサーを使えば、絞っての近接も案外撮りやすいものです。
5D3は、50Lに関して言えば色々と難しい。でも、なかなか優秀です。
50Lで近接でちょっと絞ってピント合わせようと思ったら、私は5D2の方が扱いやすかったですが、5D3も理解して使えば問題ないです。
今は、その時の気分によって、50Lを5D2に付けるか、5D3に付けるか違いますが、どちらに付けているかさえ分かって使えば同じように使えます。
やはり、AFそのものは5D3がかなり進化しています。

50Lのピントがなぜ前後に動いているように感じるのかは、このレンズにたぶんキヤノンさんがあえて残したであろう残存収差についてご理解されたらいいかもしれませんね。
レンズを理解して使う分には、どのカメラを使われても合焦率に大きな差はないでしょう。完全にカメラ任せだと5D3の方が有利?
そして最後に、このレンズ F2で、また、近接でAFのマイクロアジャストはしない方が宜しいかと。

このレンズを使うと、カメラのAFセンサーや特徴についても考えられるので、いろいろと理解を深められるいいレンズです(笑)

書込番号:18426104

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/31 23:16(1年以上前)

合焦しない理由を明確にしないと、機材を代えてよくなるかは
議論できない。。

書込番号:18426950

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング