EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
このページのスレッド一覧(全1279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 28 | 2012年3月6日 23:41 | |
| 2 | 4 | 2012年3月6日 22:34 | |
| 5 | 9 | 2012年3月6日 21:06 | |
| 27 | 19 | 2012年3月6日 19:18 | |
| 123 | 39 | 2012年3月6日 13:15 | |
| 2 | 5 | 2012年3月6日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在、5DMark3、D800、EOS-1DXで迷っております。
5DMark3 33万
24-70 19万
70-200 19万
スピードライト 6万
50mmf1.4   4万
35mmf1.4   14万
CF&SDカード 共に32GBで計6万
カメラバッグ3万
総合計104万
D800の予算案は、
D800=26万
24-70mm=19万
70-200mm=19万
35mmf1.4=16万
85mmf1.8=5万
合計85万
CF&SDカード 共に32GBで計6万
カメラバッグ3万
スピードライト6万
総合計95万
EOS-1DX〜56万
24-70mm〜19万
70-200mm〜19万
50mmf1.2〜13万
ライト〜6万
カメラバッグは省略
CFカード32GBのみ 3万
合計116万
レンズは若干減りますが、
予算的にEOS-1DXも夢ではないことが分かりました。
画質だけの比較で考えて、画素数はある程度無視した場合、
ISO100〜6400までの間で比較して、5DMark3とEOS-1DXどちらが画質綺麗なのでしょうか?
画像エンジンはどちらが優秀なのでしょうか?
またノイズはどちらが優秀なのでしょうか?
書込番号:14248763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質の差はほとんどありません。値段の差は画質ではありません。
初心者なら5DのマークUでも充分過ぎる。
書込番号:14248818
15点
passion7さん
主な被写体は何なのでしょうか?
被写体にもよりますが、カメラに関してはEOS-1DXを選ぶのが順当でしょうね。
ニコン機だと、D3XかD4が順当かと。
書込番号:14248837
2点
これだけ景気の良いお話を聞くと、なんだかスカッと気持ちよいですね♪
パソコンの予算は見なくて大丈夫ですか?
書込番号:14248839
5点
passion7さん、もうそろそろ、スレッドの乱立は控えてください。
D800の板でも指摘されませんでしたか?早すぎると。
発売後までまてば、多くの人から回答が得られますが、現段階ではほんの一握りの人しか情報はありません。
書込番号:14248847
18点
どの機種も発売前なので、サンプル画像上でしか判断出来ないのですが、見て区別つく?
少なくともweb上では等倍でみないと、区別つきません。
機種選択をするのに、何を撮影する事が多いのか?それ次第でもありますね。
書込番号:14248852
0点
5DMark3とEOS-1DXのISO100〜6400での純粋な画質の差が知りたいです(^-^)
PrettyBoyさん
被写体は、6割幼稚園の子供です。
4割は、風景や街角、旅行時の撮影です
SidneyMAXさん
パソコンは、現在、Macのデスクトップで2〜3年前に買ったもので、メモリは4GB、ハードディスクは1000GBです。
3600万画像のD800のテスト撮影(JPEGオンリー、一枚20MB前後)を70枚程度しましたが、画像の取り込み、ニコンビューNX最新バージョンでは、閲覧、拡大とも全くストレスなくサクサク動きました。
基本、RAWは保険の為に何カットか撮る程度と思います。
3600万画素の画像でサクサク動くので、パソコンは問題ないと思ってます。
三脚は、父親にもらった計量タイプの三型のジッツオ持ってます。
書込番号:14248879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
道具は使ってみないとわからないさん
すみません、気持ちがはやって。。。
四月頭から家族旅行いくもので、発売日から実質1週間で決めないといけないので、焦ってました。
発売されてから、また質問しますm(_ _)m
書込番号:14248892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(評価試験に当たったプロの方を除いて、)今の段階で両機の画質の違いは誰も説明できないと思います。
もし『予約してでも手に入れて』と、いうほど切迫していないのであれば、発売後の評価や作例が出揃うのを待った上で、もう一度スレを立ててみてはいかがでしょうか。
もしすぐにでも手に入れてというのであれば、基本的に1DXは低光量下でも動き物を正確に捉えることを意識したカメラ、5D3は感度・連写性を若干トレードオフして、風景撮影などにも配慮したバランス重視のカメラだと思いますので、スレ主さんがメインにする被写体を意識して選定されるのがベターだと思います。
例えば感度を気にされていますが、高感度が必要な明示的な理由があるのでしょうか?その辺も質問の際には、説明されたほうが良いですよ。
書込番号:14248907
0点
こんにちは^^
画質の違いを述べるレベルに達してはいないんですが、良い案が浮かびました。
1DXと24-70mm+ストロボ+CF買って、「う〜〜ん、違う」って思ったら
即売りしたら、他の2案をなんなく実行できるんじゃないかと思います。
書込番号:14248921
0点
そんなに予算があるなんてうらやましいですね〜
5D3と12万円の差なら1DXがいいんじゃないですか?
プリントで恐ろしく大きく引き伸ばさないなら、風景でも全く問題ないでしょうし、
それ以外でも万能な用途でいけると思いますよ!
さほど必要ないかもしれませんが、
厳しい環境下での信頼性の面でもキヤノンにこれ以上のものはないですから。
でも、1DXが視野に入るなら、どうしてD4はダメなんでしょうか?
ついでに画質に関しての他人の意見は参考程度にして、
自分で確認するしかないでしょうね。
ちなみに別スレで見ましたが、
個人的に5D3のISO6400は十分に実用感度だと思いました(加工していなければの話ですが。。。)
1DXやD4の方が高感度画質はもっといいと想像しますけど!
書込番号:14249056
2点
>初心者なら5DのマークUでも充分過ぎる。
書込みは初心者でもカメラは上級者かも知れません。
>ISO100〜6400までの間で比較して、5DMark3とEOS-1DXどちらが画質綺麗なのでしょうか
発売前の今の段階では正しい評価は難しいでしょう。
2つのカメラを同時に2台使える人しか正しい評価はできないと思いますが。
予算案の中では最も安い真ん中が一番だと思いますがどうでしょう。
書込番号:14249158
2点
わたくしでしたら、5DmkVにします。あと、35mmF1.2L 50mmF1.4をやめて、100mmマクロと17-40mmF4Lにします。自称撮鉄ネイチャー派ですので。
書込番号:14249280
1点
Canonに問い合わせてみてはどうでしょうか?
どういう回答になるのか興味あります。
書込番号:14249431
1点
何があなたをそんなに熱くするのか?
男は黙って,最も早く販売するD800を買って,
あとはニコン板で暴れまくりなさい。
それが精神衛生上,一番いいよ。
書込番号:14249517
3点
やっぱり実際に発売されてみないと分かりませんね!
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:14249593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本格的に撮影する時間などないであろう家族旅行での撮影に何故そこまで必死に間に合わせようとしてるのか判らない。
書込番号:14249609
7点
予算があって技術が無いなら1DXです。
この三つなら、価格の安い順に技術を要求します。
書込番号:14249636
2点
>四月頭から家族旅行いくもので、発売日から実質1週間で決めないといけないので
もうその時点で1DXは除外されますね、とりあえずは
ボディと24-70のレンズを考えるだけでいいのではないでしょうか?
まさか、候補リストにあった、レンズを全部持って出かけるわけじゃないですよね?
被写体が子供メインなのであればコマ数が多いほうが
いいとは思いますが…
書込番号:14249730
1点
24−70LUを考えるなら、キヤノンは除外されるかも。
発売は、4月とありますが、中旬・下旬なら間に合わないかと。
頭ということは、春休み期間でしょうか?
ならば、上旬でも間に合わないかも。
必然的に ニコン24−70に?
書込番号:14249800
2点
今すぐEOS Kiss X5のダブルズームを買ってくる。
いや、茶化しているわけじゃなくて本気でお勧めです。
大きなカメラを幼稚園に持っていくと目立つし。
kissなら溶け込めますし、軽くていいっすよ。
書込番号:14250216
2点
X5のダブルズームがお勧めです
100万円投資する前に、試しが良いと思います
金額も、誤差の範囲です
サブ機も必要でしょうから、無駄にはならないと思います
新型54も候補に入れてほしいです
書込番号:14250342
2点
お子様を主に撮るのであれば、X50 こだわりスナップキットもオススメです。
特に赤いやつはお子様も喜ぶと思います。
書込番号:14250488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画質の差は実用レベルでほとんど差はないのでは。
まぁ、等倍で比較するとか、するのが趣味なら別ですけど。
後悔しないためにも 1DX にいっときましょう!
書込番号:14250523
2点
passion7さん
画質についてはまだ発売されていないカメラなので答えは出せないでしょう。
ただ、5DMark3.D800.EOS-1DXの中で一番使い易いカメラはおのずと知れたこと。
EOS-1DXです。(初心者に優しいカメラ)
4月の家族旅行には間に合わないでしょうが。
4月の家族旅行は、コンパクトデジカメか携帯電話のカメラで撮られてはいかがでしょう。
書込番号:14250615
0点
>ただ、5DMark3.D800.EOS-1DXの中で一番使い易いカメラはおのずと知れたこと。
EOS-1DXです。(初心者に優しいカメラ)
なるほど
理由は画素数ですか?
1DX と D4 だったらどっちが(初心者に優しいカメラ)でしょうか?
書込番号:14251721
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
61点AF測距で通常のクロス測距とデュアルクロス測距ではどの程度の精度差があるのでしょうか?
これに使用レンズのF値(もちろん明るいレンズの方が精度が出るのは想像出来ます)との関係は?
色々調べましたが分かりませんでした。素人(メカ音痴)ですので分かり易く説明して頂けると幸いです。
また、出来ればデュアルクロス測距点が5D2の中央1点、5D3での中央縦5点との差は如何でしょうか?
5D2+単望遠で戦闘機や航空祭を撮るものとして5D3を大いに期待しています。
それにしても61点AF測距と言ってもその恩恵を最大に享受するにはやはり高級レンズとセットにすることになるのでしょうね。
1点
精度が高いのは、F2.8対応、F値が大きくなれば、精度が落ちます
明るいレンズというより、レンズの口径が大きいので
外側の光束をを利用して、位相差を検出します
クロスなら、レンズの、クロス方向、4角で、検出します
(クロス方向に、コントラストがある被写体向け)
個人的には、F2.8対応なら、中央1点で、引っ掛けますので
5ヶあるメリットは、あまり感じられません
(自動で、思いがけないところに、AFかかるより、意思を持って、ピントを合わせる)
遠くの戦闘機なら、例えば、54を使用するなら
F4、F5.6センサー(41点)が使用できますので、いい加減に狙っても
中抜けは、少ないと推定できます
書込番号:14250304
![]()
0点
明るいレンズほど良いことはそうなんですが、暗いレンズでも
それなりに高い精度が出るのが売りだと思います。
書込番号:14250493
0点
こんにちは。
デュアル測距とはクロスの上に斜めの測距を入れています。
数値には出せないけど、けた違いに速くて正確です。
速さに関しては、今度のAIサーボVは当たり前だがまだ使っていませんが、7DのAIサーボUのf2,8デュアル測距中央一点でも違いますよ。
で5D2は中央でも単なるクロス測距です。(しかもf2,8の時のみ)
周りのアシストポイントも使うので中央だけは使い物になりますが。
>それにしても61点AF測距と言ってもその恩恵を最大に享受するにはやはり高級レンズとセットにすることになるのでしょうね。
開放f5,6までは中央寄りだけどクロスが21点あるし、7Dよりは速いのでは。
それでも純正は高いレンズが多いですけど、純正でないと生きてこない部分は確かに感じます。
1D4の場合はΣではスピードは落ちるようです。(一例120−300f2,8あたり)
ですので本当に力を発揮するのが大三元と白い巨砲かなとは思いますが、普通のレンズでも合掌スピードは全然違いますからお試しください。
ジーコがジコくらいの感じですかね。
とにかく比較が7Dと1D4が対象なので、この2機種は超えているでしょうから、私は楽しみにはしていますが。
私も機械には疎いので、理屈は申し上げられません。
書込番号:14250962
![]()
1点
dai1234567さん、ロナとロベさん、こんばんは。
素人にも分かり易く説明して頂きありがとうございます。
その後、くぐり探してみると幾つか更に詳しい原理・説明がありました。
私のオツムでは限度がありますが雰囲気程度は分かりました。
参考にしたHP
http://okwave.jp/qa/q5004627.html
http://limi-ranger.seesaa.net/article/127056266.html
5D3の測距にはF2.8やF5.6に対応(主にクロス測距)するセンサーやF4に対応したセンサーなど様々なセンサーが配置され、その中の組み合わせで一番精度があるのがデュアルクロス測距を行った中央縦5点と言うことになる訳ですね。
5D2でも328の中央1点のAF能力の高さはうなづけますが、さらに5D3では上を行く可能性がありますね。
5D3で54を使うとF2.8センサーは使えないが広いAF測距が使える訳ですね。
私も普段は中央1点使いなので中央縦5点はメリットが無いように思いますが、AIサーボAFとの兼ね合いから猛烈なスピードで横切る戦闘機でもドンピシャ率が上がるのかもしれませんね。
書込番号:14251276
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
このファイルサイズで、30分以上の素材をストレス無く編集しようとしたら、
パソコンのスペックはどのくらい必要でしょうか。
デスクトップで総予算20万ではどうでしょう。
Mac Proは手が届きません。。。
0点
macだったらMac mini+Thunderboltストレージで予算内。
書込番号:14246940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おまえにゃやらん!
動画編集にしか使わない(ゲームヤラナイ)なら、PCはCPUがなるべく速いやつであれば良いのでは?グラボは安いやつで十分だろうから、20万もあればずいぶん良いやつが・・・
とおもったら、ソフトが無茶高いな・・・
書込番号:14246967
3点
・CPU:インテルCore i7 3960X Extreme Edition \74,700
・VGA:ZOTAC GeForce GTX 580 ZT-50101-10P \35,980
・メモリ:G.Skill F3-2133C9D-16GXH DDR3-2133 16GB(8GBx2枚組) \40,480
・M/B:ASUS Rampage IV Formula \32,233
・電源:OCZ OCZ ZX Series OCZ-ZX850W \14,950
・CPUcooler:Corsair CWCH100 \12,000
・BDドライブ:パイオニア BDR-207JBK \13,497
・SSD:インテル 520 Series SSDSC2CW180A3K5 \26,000
・HDD:SEAGATE ST3000DM001 \14,348 ×2 \28,696
・ケース お好きなもの
ほぼ最強スペックなので28万位
CPUのレベルをちょっと落とすとかSSDをなくすとかメモリのランクを下げるとかで
大分下がりますのであとはご自由に!
M/Bとかもメーカー変えれば結構安いのあるし
但しあくまでも自作なので自己責任で、構成は適当にえらんでるんで。
20万あったら結構良いスペックになりますよ〜
書込番号:14247715
![]()
2点
OSは15kくらい、編集ソフトは50kくらいでしょうか。高い〜〜
書込番号:14248097
0点
ソフト、Adobe Premiere Elementsでもサクサク編集できますよ。
書込番号:14248523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回の 圧縮形式のうち どちらを使うかで 必要なスペックは変わると思います。
すなわち ソフトウェアをどうするか、圧縮形式をどうするか?
プロは おそらく 出来る限り ALL−I を使いたいでしょう。
そうではなく、IPBであるなら 今の4コアi7で可能でしょう。
ALL−Iの評価が プロから発信されてから 選択するのがベストではないでしょうか?
編集ソフトウェアの問題も出ますし、OSもあると思います。
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/eos_5d_mark_iii.html
ビデオサロン4月号(3月19日発売)でもレポート予定 ということです。
書込番号:14248721
![]()
0点
編集と言っても様々で、色々な素材を組み合わせて
エフェクトを掛けながら、色や様々な調整を行いたい
または切り貼りだけの編集もありますので難しい質問だと思います。
また10分の素材を変換に5分で終了したいのか、60分掛けてもOKなのかによっても
マシンスペックが変わってくると思います。
書込番号:14249282
0点
ただ一般的な編集として(ディスクトップ型WindowsPC限定です)、
EDIUS Neo3などのパーソナルで行いたいのなら20万円程度のPCでも十分ではないでしょうか?
編集していて遅いと感じるのならデータストレージをSSDに交換したり
アプリケーションが対応しているGPUをアップグレードを図っていくなど
色々と対応策はあります。
書込番号:14249355
![]()
0点
Core i7 の一番速いやつでいいんじゃないですか。
パソコン工房で10万くらいで本体はできあがると思います。
あと、編集ソフトは好みの問題などもあるので、いろいろ調べてみると
選ぶのも楽しいと思いますよ。
書込番号:14250656
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
B&HやAmazon.com、Adoramaでの初値は揃って3499ドルですね。
現在のレートを参考に余裕みて1$=82円で計算しても
日本円で28万6918円≒28万7000円。
ところで価格.comは32万2000円スタート。
控えめにみても日本で買うと3万5000円高いんでしょうか?
初値でも10%以上、、、差がある???
3点
送料、おそらく70jくらい? カード決済手数料1.6%くらい? 消費税価格の3%が必要です。
多分そう変わらないでしょうね。おまけに1年保証もありません
レンズもそうですが日本製が逆輸入した方が安いって事例はいくらでもあります。
昨年末B&Hで24-70Lを11万弱 70-200F2.8Uを17万弱で買いました。
逆に言えば日本向け価格が割高なんでしょう。 今回に限ったことではありません。
書込番号:14233816
![]()
4点
お金を払う時には、35,000円も高い!と思うかもしれませんが、このカメラを仮に3年使うと考えると、
差額だけで見ると、年約12,000円。月で考えると、1,000円。ちょっと無駄遣いを削れば
ねん出できるのではないかと思います。
これが10数万も違うとなれば、リスクをとって、安く購入する方法もアリかと思いますが、
しょうゆpapaさんも書かれていますように、リスクと保証を考えると、国内購入の方がいいと思いますよ。
ちなみに私はリスクの少ないGitzoの三脚を、B&Hから購入しました。
と、書きながら、自分自身に初期価格の32万円程を、どのように自分にも妻にも言い訳すか、
考えています。。。。3年で、年約10万で〜、月1万円弱だよ〜、てな感じで(笑)。
書込番号:14233904
![]()
1点
為替が今のままだとそうなるかな??
これに
B&Hから日本に送ると送料と消費税かかるから、今の金額からざつと10000円位??掛かるとみて
差は25000円位??
その差をどう見るかですが?? アメリカの方は3499米ドルはもの凄い金額ですよ。
それに円が100円にでも成れば逆転ですから、こんな事比べても無意味だし。
それに国際保証も受けれないので良いなら(アメリカの方は受けれるけど)B&Hでお買い物されれば良いのでは。
それに英文の説明書なので、サービスセンターで1000円位また日本語の取り扱い説明書代掛かりそう。
ははは
それで宜しければどうぞ
書込番号:14233912
![]()
2点
そうですねぇ。三脚やらレンズはともかく、電波法が絡む無線系の
製品は勿論のこと、カメラ本体も国内で買いたいとこです(苦笑)。
今は1$=82円弱、ちょっと前の1$=75円台からすると
だ〜いぶ円安ですが、それでも初値からしてこんなに差が
あるもんなんですね。
。。。と落ち込んでるのは自分だけ(笑)?!
書込番号:14233964
1点
このような高価なカメラ等の購入を考える方は、それなりの収入があり購入しても生活に余裕がある方達だと勝手に思っているのですが、少なからず数万円の差は気になる方もいるんですね。
書込番号:14234149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 今は1$=82円弱、ちょっと前の1$=75円台からすると
> だ〜いぶ円安ですが、それでも初値からしてこんなに差が
> あるもんなんですね。
今の為替の動向を見て、更に円安が進むとキヤノンは見ているのでしょう???
90円/1ドルを超えて来ると、逆転もあります。
書込番号:14234183
1点
日本で生産して米国までの輸送費があるのに現レートでの値段が安い!
日本在住者が米国アマゾンで購入すると輸送費等々を入れても日本よりも安い。
日本人は往復輸送費+α以上損をしている!?
これが問題の内外価格差ってやつですね。
日本のユーザーが輸出型企業を下支えしていることは事実のようですね。
書込番号:14234249
0点
なんで$に為替レート掛けて「アメリカが安い、日本が高い」っていう、安直なモノサシしか持たない人が多いんだろう?
ほんとに$3499が安いとお考えですか?
へたすりゃ中古車並みに、めん玉ぶっ飛び出るほど高い金額ですよ。
安いのはカメラじゃなく$です。
つまり、カメラの高い安いの話しじゃ、ありません。
為替302
書込番号:14234250
2点
この程度の差なら、日本で買ったほうが安心だと思うけど・・・
初期不良は対応してくれるようだけど、面倒くさくないですか?
そういえば、B&Hは、国際保証対応価格とアメリカ国内保証限定価格の
2種類があったような記憶が・・・
書込番号:14234387
1点
>日本語の取り扱い説明書代掛かりそう。
日本語の説明書は、ダウンロードできるのでは?
私は、B&Hで買ったことないけど、挑戦してみる人にケチをつける気には
なれないなあ・・・。結局スレ主は日本で買うような気がする。
書込番号:14234466
0点
以前は日本で買うのが一番安かったですが、円高になってからは事情が変わってきましたね。
この差は私も為替の違いだと考えるべきだと思っていて、カメラが安いんじゃなくてドルが安い。そして社内で為替をいくらで計算しているかでこの差が出てくるのだろうと思います。これは自動車も同じですね。なんであんなに安いんだ〜〜なんてのがある。
ただ、今の時代、原価がいくらだから売値がいくらだなんて値付けをする企業は少ないはずで、いくらならどのくらい売れるのかという計算を元にするのが普通じゃないでしょうか。コストとは全く関係ないところで価格戦略部が価格の決定権を持っている企業もあるしキャノンとて考え方は同じだろうと「想像」しています。
ただ海外の価格の動きと日本国内には大きな違いがあって、昨今のカメラの値動きとしては日本はどんどん下がってくるけれど海外はほとんど変わらないのも普通。そういう意味から、スレ主さんがおっしゃる差額はすぐ埋めてくるんじゃないかと思ってます。
書込番号:14234650
0点
いまドルは戻してますけど、場合によっては
1$=70円切るという専門家もいますね。
今回の米国初値3499ドルで計算すると、
1$=92円だと約32万2000円。←国内価格の初値32万2000円に一致。
1$=82円だと約28万7000円。←いまのレート。
1$=75円だと約26万2400円。←ちょっと前のドル最安値レート。
1$=70円だと約24万5000円。
ということで、日本の価格は1$=92円前提となりますね〜
正直なところ、国内メーカーだけど海外で買うより10%も
高いのかぁ。。。とは思ってはしまいます x_x;
外人さんが日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞと
ハリキッテきたら蓋開けてビックリな感じかと(笑)。
書込番号:14234739
2点
外人さんが日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞとハリキッテきたら蓋開けてビックリな感じかと(笑)。
>>>>
それはあり得ませんよ。
「日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞ」なんて、通貨レートのことも考えずに安い高いなんて安直にハリキルのは、アイオワだからサウスダコダだかわかりませんけど、地元しか知らない田舎の人だけです。
日本での買い物(WEBを含む、日本円建ての買い物という意味です)に必要な「JAPANESE-YEN」が今、高いことは、ある程度の人間ならだいたい知っています。
そういえば最近、私の周りに日本へ出稼ぎに行く人(バンカー等)が何人か出ました。
円でだーーーーーーーーーーーーーんと荒稼ぎするんだって、言ってました。
昇給を待つより円で稼いだほうが、家のローン返すのにはてっとり早いらしい。
書込番号:14234853
0点
内外価格差にはメーカーも気にしているはずです。
国内消費者に明らかになることがいちばん怖い。
最近はネット社会になってバレつつありますが・・・
書込番号:14234857
1点
私は昨年暮れにEF70−200F2.8LUをB&Hで買いました。
レンズはボディーに比べると遥かに故障が少ないからです。今まで何の故障もありません。
EF24−70mmF2.8LUもクリスマスバーゲンで買う予定です。
しかし、これがボディーだと躊躇します。特に今は初期ロットですし。1ドル70円水準まで円高になったらB&Hも検討します。
書込番号:14234897
1点
5D3がUS$3,499.00で、JPY322,000ですか?
一般の消費者が購入するのですから為替相場ではなく実勢レートで考えなきゃね、
日本の価格の方がお安いですよ。
一般の消費者が商品を購入するのに、なぜ為替相場の数字で考えるのだろうか?????
基本的な部分が間違っていますよ。
書込番号:14234955
3点
>日本の価格の方がお安いですよ。
えーーー。それはなくなないですか???
いま81.81円、Visa、Masterの手数料が1.63%らしいんで
加算して1$=83.14円。
これで計算すると海外は29万907円≒29.1万。
そうすると日本価格32.2万と比較してもまだまだ!!!
3.1万円高いですよぉ。EF35F2がおまけで買えます(笑)。
これ「先週まで1$=100円だったのに、発売前に突然80円に
なっちゃった!」なら仕方ないなぁと思んですけどね、、、。
でもここ1年以上はずーーーーーーっと円高、つい最近まで
半年以上も!!!、余裕で70円台だったことおもいだすと
価格差はもっともっと大きいし、正直すげービミョーです(笑)。
もちろん会社が今期のSonyみたいに大赤字だったら
日本人同士助け合いってことで仕方ないなぁと思いますが。。。。。
な〜んて、ついつい、辛口ばっかりになっちゃいましたが今回の5Dも
期待大な機能てんこ盛りなんで、いつになるやら、手元に来る日を
夢見てます。
¥(^^)¥
書込番号:14236957
1点
ねこたろうさんさん
>>>>
いちどアメリカで生活(観光や留学や長期出張やひもつきの駐在じゃなく、ほんとーの現地生活)してみると、日本の32万円とアメリカの$3499のどっちが高いのかがわかると思います。
どっちが高いというのは、机上の為替計算のことじゃなく、実生活におけるお財布への衝撃度合いのことです。
でも、いちどアメリカで生活という前提自体、無理かもしれませんね。
そういうお仕事経験、なさそうだし。。。
書込番号:14237309
2点
たしかに「米国での生活」という意味では値上がったとはいえ
gas代も電気代も安いと思いますし、大型スーパーで日用品
買ってくる分には仰るとおりの大金ですね。でも米国でそこそこの
学校行くとか病気になったりしたら忽ち小額になってしまいません?
付け加えるとアメリカは前から薄い中産階級がどんどん薄く
なってるので人によって金銭感覚ぜんぜん違ってる問題もあります。
すごいお金持ちのひともいれば、若いひとはお金無いので
大学じゃなくてまずは軍に志願して稼ぐ人も多いですよね。
身の危険あっても。
折からのjobless問題やら高い授業料でows、osやってますし
今回のrushlimbaughさんの件はオオサワギになってますが
何はともあれいい方向に変わればいいと思います。。。
脱線しましたが本論に戻すと、為替の影響はグローバルに広がるので
日本でも円高は大変です。カメラマンに限らず仕事が外に行ってし
まったり円高不況で賃下げの会社もあります。
先日エルピーダの倒産もありましたし。。。
ということで仰るとおり世の中為替だけじゃないですが、国境越えて
グローバルに影響しあうご時勢ですので為替からのアプローチも
大事だとおもいます。 \(^^)\
書込番号:14250087
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さま、
悩んでいます。
一眼レフを使って1年チョイの在日外人です。
現在持っているのはKiss X4です。
貧乏の私がフールサイズを夢見、
好きなタバコもオサケもやめて
フールサイズ買うため貯金してきました。
そろそろ20万ぐらい貯金できました。
また、残り20万ぐらいは24回払いにして+今後3年は買わない
という嫁さんと約束。
ここで悩みました。
5D3かD800?
レンズはKissX4のダブルレンズキット以外持っていないし、
フールサイズで使えないAPS-Cですので、
ニコンへ乗り換えてもいいじゃないかと悩んでいます。
ただ、キヤノンはKissで少し使い慣れてきましたし。。。
D800と5D3で、良く分からない機能もたくさんありましたが、
いろんなサイトから参考して、個人ブログに比較してみました。
http://123-photo.blogspot.com/2012/03/nikon-d800-vs-canon-5d-mark-iii.html
皆さま、
5D3でいいですか?
D800へ浮気?
なにを撮るですかって質問に
カメラ勉強のため、今のところなんでも撮るんですが。。。
貴重なご意見をお待ちしております。
3点
せっかく貯金されたのですから
両カメラが発売になって購入者等のレビュー諸々が
出たところで決められたら良いように思います♪
その2択羨ましい限りです。
書込番号:14243275
7点
本当に決めかねますね〜
お悩みになるのがとても良くわかります。
>> D800へ浮気?
と書かれておられるなら、浮気は良くないですから、5D3 にしましょう。
書込番号:14243280
7点
買いいぞぎより
両機種が発売され実際の評価が出て
価格も下がってきてからの購入で良いかと思います
多分現在の予算でレンズ1本余分に買えたりします
書込番号:14243293
10点
慌てず、騒がず、落ち着いて。
1年は待って買いましょう。
書込番号:14243321
6点
5D3で全く悩む必要ないです。
最高クラスの高感度性能を達成し、最高クラスのレスポンスと秒6コマ
D800より軽い重量
画素数は2200万画素で十分な高解像度。実績ある動画。
浮気すると良い事無いです。
書込番号:14243323
7点
こんにちは
先ず、D800/D800Eは防塵防滴ですよ。
特徴の、4を見て下さい(価格.comのは記載ミスです)。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm
悩みは、人に聞いても解決しないしここで聞くと…
キヤノン機お持ちだし、5DIIIが良いと思います。
書込番号:14243333
6点
写真見ただけで結婚相手や浮気相手を決めるのはやめましょう。
百聞不如一見。
実機見てから決めて下さい。
書込番号:14243339
14点
少なくとも、
発売されたあとにデモ機などを触ってから悩まれては?
いま悩んでも、想像の範囲を出ません。
発売されてしばらく経てば、
実際のレビューや(ふつうの人が撮った)画像なども比較できます。
しばらく様子をみれば値段も多少は下がるでしょうし、その間貯金もできます。
そしてローン分も減る。(またはレンズにまわせる。)
急いで(高いうちに)買わなければならない理由があるのでしょうか?
書込番号:14243340
![]()
1点
D800+24−120mmF4+CaptureNX2
5DMarkV+24−105mmF4(KIT)
どちらにしても、初期費用はあまり変わらない感じですね。
使い易いと思うカメラで良いでしょうね。
書込番号:14243347
2点
フルサイズの良さを引き出して楽しむにはそれなりにお金が掛かりますよ!
かつかつなら、止めておいた方が無難かと・・・
フルサイズが気に成るなら、5D2の中古は如何?
標準レンズキット込みで20万なら入手可能でしょう。
書込番号:14243408
2点
こんにちは。
X3と5DU所有者です。
>レンズはKissX4のダブルレンズキット以外持っていない・・
「浮気すべき?」との雑念?が出た段階でD800に相当の魅力を感じているものと
思われますし、弊害が少ないようですので行く手はあると思われます。
ですがX4だってなかなかの実力でしてL単付きのX4ならばフルのズーム付きなど蹴散らせる
ものであり、浮気後であってもX4はそのまま付き合いの継続をお勧めします。
小型軽量で、少々乱暴な意見ですがスリキズなどが付いても気にならない?X4は今後も
活躍の場は多いと思われますよ〜。
書込番号:14243442
2点
実際に発売されてから、価格が安いほうでいいと思います。
書込番号:14243490
2点
X4のレンズキットだけなら、これからNIKONにいってもCANONにいっても
浮気の内には入らないかな。X4を本気で惚れていたならX6でも待って見たらいかがとも
思います。
レンズシステムも含めて考えてみてくださいね。1台で済ますなら5DVの方がオールマイティな気がしますし、
それでもレンズ代に予算があまりまわせなさそうですね。X4にまず単焦点を購入して新たな境地をひらいてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14243525
2点
両方買わない事に一票。
フルサイズの画質を生かすには相応のレンズも必要。
単焦点かLズームで17mm〜200mmくらい+ストロボ+高性能パソコンを揃える予算が要ります。
そこまでやって得られる画質が必要でしょうか。
高校生の頃、カメラは買ったが金が無くて撮りに行けなかった事を思い出します。
棚に飾ったカメラをたまに手に取りニヤニヤするという趣味もあるとは思いますが。
今のカメラで撮影を楽しむことをお勧めします。
書込番号:14243554
3点
まずは半年ガマンです。
書込番号:14243605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
好きなタバコやお酒をやめて20万円とは見上げた忍耐です。
そのような貴男ならどちらを選んでも絶対に間違い無しです。
Happy Shooting!
書込番号:14243622
4点
>貧乏の私がフールサイズを夢見
フールサイズの夢は止めた方がいいかも?
フルサイズを夢見るのはいいですが
書込番号:14243662
4点
こんにちは。
>カメラ勉強のため、今のところなんでも撮るんですが。。。
ということなので、5DUレンズキットと17-40、70-200
の小三元でよろしくないですか?
あと50mmぐらいの単焦点で。
その後はマクロにいくかもしれませんし、超望遠にいくかもしれませんし・・・
単焦点の沼にはまって行くかもしれませんね。
フルサイズで何でも撮る、は今の予算では古サイズにしないと結構厳しいと思いますよ。
書込番号:14243665
3点
こんにちは。camera-freakさん
既にキヤノンをお持ちなのですから浮気せずにEOS 5D Mark IIIを
購入されるべきでしょう。
書込番号:14243672
2点
他のレンズの誘惑に負けない自信があれば、
5D_MarkIIIでいいと思います。
カカクコムに来てる時点で、
すでにレンズ沼に着実に近づいてますケド。。。
書込番号:14243701
3点
ローンは止めるか、頭金も少し増やす方が良いのでは、
24回ローンで行くと奥さんの取り決めの3年以内にまた魅力的なカメラが出てきますよ。
後 1年位じっくりまつて頭金ふやして行けば、自ずと価格も熟れて来るのでは。??
書込番号:14243862
3点
広角ズームを使いたいというと36MP+14-24mm/F2.8GというのはCanonにはないアドバンテージかもしれません。
写りは、14-24mm程ではないにしろ、16-35mm/F4Gは手ぶれ補正がありますし(EF17-40mm/F4Lにはない)。
Nikonは広角系ズームでも像が流れずかっちり写ります。
逆に、望遠系や人物をメインで撮りたいというのであれば、Canonかもしれません。
Canonの70-200mm/F2.8LやF4Lは非常に抜けの良い色をしていますし。
現状Nikonはまだ70-200mm/F4を持っていないので、EF70-200mm/F4Lは軽量、高画質で、中程度の値段で素晴らしい画質が手に入ります。
単焦点の置き換えは、ここに来て、だいぶNikonが巻き返した気がします。
50mm/F1.4G、F1.8G、85mm/F1.4G、F1.8Gとフルサイズでも使いやすい安価な(特にF1.8が)単焦点レンズが最新のものに置き換わっています。
最新のものは絞りが円形絞りなので、ぼくはいいなと思うんですが。
Canonだと、50mmはF1.2Lというとんでもない値段のものしか最近は出てませんし、85mmもF1.2Lですし。
手軽な値段の単焦点レンズがCanonはちょっと古いのが残念ではあります。
後は、撮り方ですが。
D800は4fps、1.2xで5fps、1.5xで6fpsです。
5D3は初めから6fpsのみ。
D800のRAWは、使う面積を変えることでしか、画素数を落とせませんが。
5D3は、mRAW、sRAWという謎の画素数落としが使えます。
感度(=我慢が聞く画質の高さ)はおそらく、5D3>D800になると思います。
解像度の差は、果たしてどれだけあるでしょうか。
人物を撮影する場合、色とか白飛びの綺麗さとかは、Canonかな?という気はしますが。
書込番号:14244011
5点
資金目標達成おめでとうございます!!
個人的にはカメラの勉強という意味では現行の5D2でも良いかと思います。
シリーズ末期ということで、価格も落ち着いてますし、単焦点レンズ(非L)を買っても20万に収まる感じで、出費に対する幸せ度は高いと思いますよ♪
あとは、皆様と同様に、半年〜1年ほど待って、D800と5D3のレビューや画像が出そろって来たら、ご自身のニーズに合った方を購入されるのが良いかと思います♪
書込番号:14244229
1点
スレ主さま
はじめまして。
*******************************************************
また、残り20万ぐらいは24回払いにして+今後3年は買わない
という嫁さんと約束。
*******************************************************
↑まっ、守れますか?!(汗)
新しいレンズとボディは、新たな欲求を発生させ…
るようにメーカーさんは作っていると思いますよ。
スタート:憧れる
⇒告白する
⇒OKもらう
⇒絶対大事にすると誓う
⇒いつの間にかなかったことになって別れる
⇒違う誰かに憧れる:スタートに戻る
日本人男性は概ねこんな感じに作られているのですが、スレ主さまは違いますか?
浮気を考えているくらいだから、もしや同じような作りでは?(笑)
書込番号:14244624
1点
こんにちは。
高価な買い物ですので私も実機が販売されてからのご検討がよろしいかと思います。
できればX4もサブとして残したほうがいいでしょうね。
書込番号:14244639
1点
どうしてもフルサイズでなければダメなんでしょうか?
X4は非常にいいカメラです♪
レンズにお金掛けた方が幸せになれるような・・・
書込番号:14244698
![]()
1点
皆さま
皆さまのご意見に対し、非常に感謝しています。
(本来は御一人一人に御礼を申し上げたいですが。。。)
いろんなご意見がありましたが、
だいたいまとめると
まずは様子見とのことですね。
個人的に夏のボーナス時期までは大した値下がりはしないじゃないか
と思いますが、今は我慢ですね。
(貧乏って我慢ばっかり!)
手元にあるKissX4は5D3又はD800買っても、手離さないと考えています。
書込番号:14244795
0点
camera-freakさん
こんにちは。
お悩みですね。。。
スペック的なお答えは、多くの方からお聞きしたかと思います。
その上で全く別の見方で、カメラの外見的にはどうですか?
私の個人的なカメラの選び方は、欲しい性能を持っているかは確認した上で、
持っていて嬉しい機種かどうか?なんです。
見た目のカッコよさ、好み、質感、持ち歩きたくなるかどうかなんですね。
直感的に(^^ゞ
性能に大差なければ、自分の本能の命じるままに、行くのもよいかもです♪
余計なこといいますが、私はニコンはダメでした(F3を除く)
あと、助言というと偉そうなんですが、
今後写真を続けていくと、カメラ二台体制にするのはおすすめです。
二台使い分けるのももちろん便利なんですが、
大事な撮影の時、一台がトラブルに遭うこともありえます。
また余計なこといいますが、二台ともトラブルに遭ったら泣きましょう(諦)
その点X4がすでにあるのはいいですね。もちろんニコン二台もアリでしょう。
助言ついで。
お嫁さんの写真も、たくさん撮るのもいいですよ。
二人で仲良く出掛けた時なんかも、一緒に楽しく♪
それだけでも、お嫁さんのカメラに対する見方がやさしくなるパターン多し(^^)
あと気になったんですが、camera-freakさんはレンズは気にはなりませんか?
レンズフリークになる素質も十分にお持ちなように感じるんですが。。。
写真の写りにとっては、レンズも大事だったりします。
個人的にはレンズの外見も大事だったりします(^^ゞ
予算をボディー以外にも考えておくと、後々良いかも。。。
色々悩んでいる時が、楽しい時だったりします(^^)
カメラ選択もレンズ選択も、後悔することもあるかもしれませんが、
楽しみましょうー
書込番号:14244874
![]()
3点
camera-freakさん
どのカメラにせよ「それ、いいなあ」と思ったのなら、別に浮気しても良いと思いますよ。
浮気して得るものもあるし、当然失うものもあります。
レンズに縛られて身動きできないのなら別ですが、まだ身動きできる身分なら、
色々経験した方が、今後の長い人生も、より豊かになるかもしれませんしね ^^
>好きなタバコもオサケもやめて
私もタバコやめました。 酒はノンアルコールが多くなりました。
ノンアルコール・・・大した安くも無いのに、いつ飲んでも本当に「不味い」ですね(笑)
書込番号:14244917
3点
>皆さま、
>5D3でいいですか?
>D800へ浮気?
D800へ本気が良いかと。
書込番号:14245451
2点
camera-freakさんのブログに答え出てないですか?
D800についてる黄色いしるしの中で、画素数と値段以外まあいいか程度の違い。
値段についても5D2はAF他コストめっちゃケチって利益めっちゃ乗っけてD700対抗の値段。
利益削ってまで消費者にいいもの提供するメーカーではない。
それだけがんばったってこと。
間違いなく本気だと思いますよ。(今までだまくらかしすぎ)
一度キヤノンやめようと思った私ももう一度だまされてみようと思わせるカメラです。
camera-freakさんがどうしても画素数譲れないのであれば別ですが。
撮るものすべてが高解像必要ですか?2200万では足りないですか?
レンズにしても最近ようやく本気。(高解像でキヤノンも奥行き感なくなったとか始まったりして)
私はD800はまったく興味がわきませんでした。
D4やめて5D3にしようと思ってます。
かなり口が悪くてすみません。
勿論色々評価が出てからのほうがいいですよ。
書込番号:14245642
2点
D800の良いところもあるし5D3の良いところもありますね
撮影対象はなんでもというのがちょっと機種選択を迷う点だと思います。
D800は高画素を活かした風景やポートレートなどに向いていると思います。
5D3は今までの5Dとは一線を駕す動き物に強くなっている(と思われる)
AFポイントはD800が51点、5D3は61点、両方とも合格点です。
5D3はAIサーボVを搭載してきました。←これは未知数ですが
連写はD800が4コマ、5D3が6コマと大きく5D3が上まってますので動きの早いものに
数打てば当たるのは5D3ですね。
レリーズタイムラグは両方とも今回は合格点。
高感度性能は今見れるサンプルを見た限り私的には5D3に軍配が上がると思います。
画素数は一見D800に軍配が上がりますがA2とかA1に引き伸ばししますか?
L版ならば400万画素あれば十分すぎです。
A4版なら差は分かりません。
高画素のメリットはありますがデメリットとしてピントにシビアになる点があります。
AF性能でもう1点、D800はF8対応してますので望遠レンズ+テレコンを使う場合はD800に軍配。
テレコンを使わなければ差はそんなにありません(細かく言うとあるとは思います)
本体重量は5D3のほうが僅かに軽い
KISSを使っているならコノ部分も見逃せないかと思います。
これらを踏まえて自分にあったほうを時間をかけてチョイスしてください。
発売日に手に入れたかったらショールームで実機を触るのも手でしょう。
実機のさわり心地やフィーリングなどもありますしシャッター音、機械的な部分の心地も
含めて観察してください。
書込番号:14245730
1点
5D2でレンズに回したほうがいいと思うな。
書込番号:14245794
1点
癒し太郎さんへ>
まだ3月ですね!..ww
スカイドッグさんへ>
ご意見の通りレビュー諸々を確認してから決めたいです。
スースエさんへ>
浮気は良くないですね(笑)
gda_hisashiさんへ>
ご意見の通り価格も下がってきてからですね。
背面飛行さんへ>
1年待ってからだと不具合などあれば避けることもできますよね。
ゆきくらさんへ>
浮気すると良い事無いですよね。
robot2さんへ>
ご指摘ありがとうございます。
ブログにて修正しました。
大話西遊さんへ>
>写真見ただけで結婚相手や浮気相手を決めるのはやめましょう
はい!
αyamanekoさんへ>
急いで(高いうちに)買わなければならない理由はありません。
ご意見のとおりローン分も減ってレンズにまわすっていいですね。
さすらいの「M」さんへ>
ですから悩んでます。
hide0808さんへ>
5D2も結構いい機種ですね。
レンズキット24-105で20万は魅力ですね。
新種も触りたいし。。。
ミホジェーンVさんへ>
X4はサブとして絶対残します。
じじかめさんへ>
安いほうっていうと「N」でしょうか?
ウッチモンドさんへ>
>X4にまず単焦点を購入して新たな境地を開く
ってありかも
厄落としさんへ>
カメラは買ったが金が無くて撮りに行けないって
本当にありえる私です!
「青い稲妻」さんへ>
ガマン、ガマン。。ですね
Luv My Lifeさんへ>
頂いた言葉で自信急増!
Happy Shooting, Happy Life!
おおくぼひこじゃえもんさんへ>
夢は実現したいですね。
じーこSZ_KAIさんへ>
あとあとマクロや望遠いろいろありますね。
万雄さんへ>
浮気なしの5D3のご意見ありがとうございます。
ワマチャソさんへ>
カカクコムはいろんな意味で使用してます。
流離の料理人さんへ>
頭金増やします。
書込番号:14245885
0点
ほかのかたが書かれてないことで気づいたこと。
●パソコンは大丈夫ですか?かなりのスペックが必要です。
●ストロボはついていないので、3万ほどいりますよ。
●発売後3ヶ月で、少なくとも今より5万円は下がると思います。
個人的には他の方も勧められているように金銭的に余裕が無いなら
5D2レンズキットが最もコストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:14245886
1点
D800について センサーサイズはKiss X4より大きいですが、1画素あたりの面積はKiss X4と同じくらいなので暗い場所で撮影した時(高感度撮影時)の画像の劣化の大きさはX4と同じくらいです。画素数は3600万画素、連続撮影速度は4コマ/秒です。
5D3について 1画素あたりの面積がKiss X4やD800より大きいので、暗い場所で撮影した時にKiss X4より画像が劣化しにくいです。画素数は2200万画素、連続撮影速度は6コマ/秒です。
次の条件に当てはまる場合はD800の方がよいと思います。
暗い場所で撮影した時の画像の劣化はX4くらいでも十分で、暗い場所で撮影した時の画質のよさや連続撮影速度よりも3600万画素の解像度に魅力をお感じになる。
次の条件に当てはまる場合は5D3の方がよいと思います。
暗い場所で撮影した時の画質の高さと連続撮影速度も含めたバランスに魅力をお感じになる。
D800の3600万画素と5D3の2200万画素の比からD800の4コマ/秒を基準に計算すると5D3の連続撮影速度は6.5コマ/秒くらいですが実際は6コマ/秒で少ない
AEセンサーが5D3は63分割ですがD800は91000画素RGBセンサー
フラッシュ同調速度が5D3は1/200ですがD800は1/320
5D3はフラッシュがありませんがD800はあります
5D3はシャッター耐久回数が15万回ですがD800は20万回
など5D3の方が性能が低い機能が多数ありますので、D800より5D3の方がコストが低いのかもしれません。もし5D3の方がコストが低いのならば5D3はD800より安くなると思います。このような理由から5D3をお買いになる場合、価格がD800より安くなるかもしれませんので何ヶ月かお待ちになった方がよろしいと思います。
1D系と高画素の1Ds系が統合され1D Xになり現在キャノンにはD800なみに高画素の機種がないので、1Ds系の代わりに4000〜5000万画素くらいで縦位置グリップがなく5D3に価格が近いフルサイズカメラが出るような気がします。私以外にもそのように予想なさってるかたが多いです。D800をお買いになるならキャノンの高画素の機種をお待ちになる案はいかがでしょうか。
キャノン用標準ズームレンズについてです。
EF24-70mmF2.8L 手ぶれ補正なし 防塵・防滴 現在149000円くらい
EF24-70mmF2.8L II 手ぶれ補正なし 防塵・防滴 現在194000円くらい
タムロンSP24-70mmF/2.8 手ぶれ補正あり 簡易防滴構造 価格は純正のレンズより安くなる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120210_511178.html
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html
今のところのお勧めはタムロンSP24-70mmF/2.8です。理由は、おそらく価格が一番安く手ぶれ補正付きだからです。後は画質も重要です。特殊硝材は9/17枚で多いですが画質はまだわかりません。ニコン用も出ます。ご参考になさってください。
書込番号:14247607
1点
browsemenさん、いくつか気になるところを。
D800とX4との比較は、撮像素子の大きさが違いますのでそのままは当てはまらないですよね。
画素ピッチが同じで同画質という事でしたら、出力時も撮像素子の面積に比例させX4の倍以上の大きさで
印刷しない事にならなくなる。
D800のコストについては、この機種、本来であればタイでの生産モデルだったと思うので、
タイのラインが復旧すれば、タイに生産を振る予定なのだと思います。
それを考えれば、現在の日本製D800は大変お買い得ですね。
書込番号:14247850
1点
プリントする話が出てきていますが、A3程度では22MPと36MPでの画素数の差というのは出ないのではないかと思います。
プロではなくアマチュアという前提でですが、
一般的なインクジェットプリンターの実質的な解像度は240dpi程度です。
22MPを240dpiで印刷できるサイズはと言うと、ほぼA2です。
つまり、CanonやEPSONのプリンターを使う限り、A2までは22MPと36MPの差は出ません。
300dpiの商業印刷で考えても、A3までは22MPで余裕でカバーできます。
どちらかと言うと、A2やA3程度では画素数よりは画像処理の差の方が気になるんじゃないでしょうか。
書込番号:14248908
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
動画時のフォーカスは従来通りでは?
あくまで作品づくりのためのEOS MOVIEと僕はおもいます…
記録的な撮影ならビデオカメラの方が断然使いやすい…
書込番号:14229953
1点
そのあたりはHPに特に強調した記載がないようなので、おそらく従来と一緒(基本MF)かと思われますね。
書込番号:14230161
0点
まあ、無理でしょう。
オートフォーカスで、高品質の動画が撮影できる一眼は、パナソニックのGH2が最強と考えたほうが
良さそうです。
でも、映画みたいにシーンごとに、フォーカス固定するやり方での撮影は、私はかなり気に入ってます。
本物の映画もそういうふうに撮影しているようだし。
長時間のLive Viewはやめてほしいというのも変わらないんだろうと思います。私にとっては、
5DIIのほぼ随一の弱点です。
書込番号:14230557
1点
5D3でもライブビューのコントラストAFの高速化来なかったですね。
2010年9月のキヤノン常務のインタビューでは「コントラストAFの改善は、答えがすぐ目の前に見えてきている状況」と話していたのに。
動画機能も高く期待される5D3では高速化対応されてくるのではと以前は思っていましたが。
そういった噂も最近ほとんど見ないし、どうなっているのでしょう??
そのうち出てきそうなミラーレス機&そのレンズと共通に開発されていて、それに併せ発表・発売とか?
新規発売の対応レンズ+対応新ボディでないと高速AFしない可能性高い気がしますが。。
以上、少し脱線気味の話題でした。
書込番号:14231090
0点
マニュアルでフォーカスフォローを出来ない
方が動画を撮るカメラではないよ。
書込番号:14248762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








