EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時のシャッター速度について

2017/06/02 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

現在5D3に70-200mmUのレンズを主に使用しているのですが
基本的に画像のような設定での撮影が多いです。

被写体はアイドル、撮影場所はコンサートホールが主です。

ですがシャッター速度の設定を変えても全く同じ速度でしか撮れないのです…
250でも1600でも同じ速度です。
これは何かが壊れてるのでしょうか?

書込番号:20935617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 03:48(1年以上前)

壊れてないだろうなぁ!
そもそもシャッタースピードと秒間コマ数を勘違いしてるでしょ!?

もっとシャッタースピードが落ちないと…
体感的には250も1600も一緒だよ( ^ω^ )

書込番号:20935623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/06/02 04:00(1年以上前)

そんなもんちゃそんなもん。

この手の一眼レフのフォーカルプレーンシャッターってのは作動所要時間と露光時間はイコールじゃない。
先幕ってのが動き出して露光開始だけれど、縦24mm全部開ききるのに1/250とか実際にはかかっている。
この速度は常に一定。
で、露光時間を打ち切るのが後幕の役割でこっちは最初全開の状態。
で、先幕の動き出しからシャッター速度設定分の時間をおいて先幕を追いかけるように幕を張っていく。

故にストロボ同調速度(X)よりも速いシャッター速度であれば殆どは幕の速さおよび動いた幕やミラーを元の位置に戻すリチャージ動作という殆ど変化しない部分が支配的。

なのでこのカメラの場合、ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒なので

>250でも1600でも同じ速度です。

で普通。当然シャッター速度を遅い方向にしていけば徐々に遅くはなりますが。

書込番号:20935630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/02 05:53(1年以上前)

>しえりなさん

ISO感度に関する設定は確認されましたか?

設定の上限値が低すぎる事はないでしょうか?

ISO感度オートの自動設定範囲の確認、設定も大丈夫でしょうか?

室内でSS1/1600秒ではF2.8でもかなりISO感度が上がる筈なので。
(ISO12800以上でも使えるように)

実際の撮影画像と撮影データを見れば何か気が付く事があるかも知れませんが、
思いつくのはISO感度の設定関連かと・・・

書込番号:20935675

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/02 06:08(1年以上前)

まず、同じ速度ってどうやって確認しているのですか?
撮ったデータでの確認ではなく
音の感覚的な判断でしているのでは?

もっと低速シャッターで切ってみては?
例えば1/2秒と1/1600で違いが出るはず。
それでも同じであれば、不具合。

書込番号:20935685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 06:59(1年以上前)

「同じ速度」って何がでしょうか?

シャッター速度を1600にしても1/250になってしまうって事ですか?
それならストロボが点いているのではないでしょうか?
ストロボをハイスピードシンクロに設定しないと自動的に1/250秒になってしまいます。

同じ速度が連写速度という意味なら秒6コマ以上の速度はでません。

書込番号:20935738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 07:13(1年以上前)

>しえりなさん

みなさんがおっしゃる通り
250でも1600でも体感的には
ほぼ同じに感じると思いますよ。

また、ぼくもひょんなことから去年から
アイドルを撮影することになったのですが、
ステージを撮る時には連写も必要ですし
速いシャッタースピードも必要。
少しでも連写は速くしたいって気持ちは
分かります(^_^;)
ダンスなど、暗い中でも1/800は必要ですし、
色々設定にも悩みますよね(^_^;)

書込番号:20935754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/02 07:26(1年以上前)

しえりなさん こんにちは

>250でも1600でも同じ速度です

連写速度の事でしょうか? 
連写速度と言う事でしたら 連写速度が限界と言うことは無いですよね?

書込番号:20935775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:37(1年以上前)

しえりなさ、残念ながらこのカメラでは、一秒当たり最高で6枚しか撮れません。
それ以上は無理です、いくら設定を変更しても。

既に皆さんがお書きですが、
250とか1600というのは、1/250秒間シャッターが開いているか
1/1600秒間シャッターが開いているかの違いだけ
これを変えると、撮影した対象のブレ方が変わるだけ。

1/1600にすると被写体のブレが少なくなっているはずです
同時に感度も上がるので画像が粗くなるのですけどね。

書込番号:20935800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:01(1年以上前)

別機種

皆さま、助言ありがとうございます。
速度が遅い、というのは体感的な意味でした。
400でも1600でも速度はかわらず被写体がとまって写るか写らないか違いであり1秒間に6コマしか撮れないことは理解していたのですが質問の仕方が悪く申し訳ありませんでした…

色々他のカメラの質問でもしらべてみたら画像のピント重視の方にしていたからだと原因がわかりました。
これをバランス重視にしたらシャッター速度がかわりました。
そのぶんやはりピントは甘くなってしまうんでしょうか…
まだまだ手探り状態ですが頑張ります。

書込番号:20935849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 08:19(1年以上前)

動き物で連写をするのならば、AIサーボにして置くのが良いでしょうね。
その方がストレスなしに撮影出来ます。

撮影距離に対して移動量がないでしたらワンショトAFでもいいとは思いますが、
それだとピントが有ったことをカメラが認識した後でのみシャッターが切れることになりますので。

書込番号:20935883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 08:42(1年以上前)

>しえりなさん

バランスだと多少は歩留まり落ちますね。
ぼくはピント優先ですが、タイミング逃す場合も
多々あります。でもアイドルだとブレ、ピン甘は
基本使えないので、どうしても歩留まりよりは
ガチピン優先では撮りますね。


書込番号:20935918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:55(1年以上前)

やはりピント甘くなりますよね…

このままバランス重視するならピント重視の方がいい写真とれるのかそれとも速度で枚数稼ぐべきか…
やはり練習しかないですね(~_~;)

書込番号:20935934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 10:27(1年以上前)

>しえりなさん

悩みどころですね。
去年たまたま出待ち状態になって、何枚か
撮ったけど一枚だけが、『奇跡の一枚』でした。
いまでもお気に入りのショットです(笑)。
あとはブレ、ピン甘(フォーカス優先でも
シャッター切れる場合もあります)で、
残念な出来でした。とっさの場合も
油断出来ませんね(笑)。

しかしピン甘やブレはどんなに構図などが
良くても人に見せられないので、フォーカスは
大事だと思います。

あとは練習あるのみ?(^_^;)

書込番号:20936084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dか5DmarkVか

2017/05/01 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:18件

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています。
主な用途は子供の写真です。
将来的には運動会とかでも撮りたいと思っています。
当初は9000Dを考えていましたが、フルサイズがいいと思い変更しました。
父が1Dxを使っていたため、キャノンのレンズは複数あります。
ソニーのα7Uも勧められましたが、せっかくならキャノンがいいと思っています。ホールド感もキャノンが好きです。

購入差額がおよそ7万円くらい。重さは200グラム。
正直女の私が持つにはどちらも重いと思います。
が、フルサイズで子供の写真を残したいという気持ちがあります。
当初は6Dを考えていましたが、シャッタースピードの違いや動く子供には弱いのではないかという点が気になってはいました。6Dを使ってみて、後で上位機種を買えばいいかとも思っていましたが、今は迷っています。
客観的に見て、どちらがお勧めですか?

書込番号:20859021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に30件の返信があります。


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/01 23:56(1年以上前)

>happy mama2525さん

連投ですいません。

EOS 9000D(493g) EF-S18-135 IS USM (515g)レンズキット=1008gですので、

EOS 6D(680g)+ EF24-105 IS STM (525g)=1205gと197g差ですね。

お父様のご事情わかりました。
レンズたちは使われてこそだと思いますので、
使ってあげてください。
APS-Cの9000Dでも、フルサイズレンズは使えますが、
特にズームレンズは、画角が辛いですね。
単焦点レンズなら、APS-Cでも、使えますけどね。

確かに、フルサイズでこそ、生きるレンズたちでしょうから、
単焦点レンズ+6Dが今のスレ主さんにベストマッチかも。
とにかく、子供は動きますから、手ブレ補正は意味は少なく、
買えるなら、特に室内では、高感度のフルサイズが絶対有利です。

ただ、ズームも必要でしょうから、軽いEF24-105 IS STMをご一考あれ。
私も持ってますが、コスパ最高ですよ。
それで、重さに慣れたら、Lレンズを。1DXも使ってもよいなら使ってください。
では、では。

書込番号:20860506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2017/05/02 00:17(1年以上前)

絶対に一眼レフは重いのが苦痛で使わなくなります。ミラーレスしかないでしょうね〜\(^o^)/

書込番号:20860554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/02 00:41(1年以上前)

>スレ主happy mama2525さん
>超初心者です!本読んで勉強してます!

そんな時が一番楽しいのでは?

>フルサイズ用のレンズはたくさんあります。
私では使いこなせない気がしますが(-。-;
Lレンズでどれも重いものばかりです>_<

いやぁ、羨ましい限りですww
その重さ=性能と思って、そこは諦めて下さい。

>6DmarkUは初値が20万超えと見て、当分は買えないかなと思ってます。

未だ性能も値段も未定ですが、それこそ今5DmkIIIでは?
何にせよ、今6Dという選択は無いと思います。
軽さ(差)も五十歩百歩で、連写性能やAFはKiss並です。

>超初心者で5DmarkVが使いこなせるでしょうか?
今日展示品で試し撮りしてきましたが、設定で暗く写ってしまっていましたが、私には直せませんでした>_<

初心者が上位機5D系を使って(買って)は駄目というこのはありません。
寧ろ、初心者こそ5D系の性能に頼って下さい。
上手く撮れないのは初心者なら仕方ないですね。

書込番号:20860589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/02 06:25(1年以上前)

>happy mama2525さん
こんにちは!
買えるなら5D3がいいんではないでしょうか?扱いやすいと思いますよ。
重さもあまり気にならないような気がしますが。

うちのカミさんも5D3+70〜200F2.8とかつけて使ってても重いって言ってたことないですよ。
ちなみにやや小柄な方です。
でも子供同伴だと荷物とかあって、やっぱ重く感じちゃうかな?

書込番号:20860825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/02 06:33(1年以上前)

>happy mama2525さん

フルサイズと言っても画質は、特別
変わりませんので 今ならミラーレスの
M6辺りが良いと思います。

「軽さは正義」です。

書込番号:20860838

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 15:49(1年以上前)

>happy mama2525さん

まずは御尊父のご冥福をお祈りいたします。

フルサイズ用のレンズを生かしたいのなら、やはりフルサイズで使いたいと思うのは人情です。
お子様を被写体としないのなら、ゆっくりと写真を学びながら楽しめるとも思うのですが・・・
お子様と行動をともにするとき、お子様と荷物の上に写真機材ということになります。
私の場合は妻が子供の面倒もある程度見てくれたので、写真を撮る楽しみもあったのですが・・・
デジイチは確かに邪魔と思う場面もなくはないかもしれません。

>6Dの方がよりスキルが要求されるという考えですね。そうなると、9000Dに傾いてきます(-。-;

エントリー機といわれるモデルは思うより簡単に撮れないかもしれません。
今9000Dをお考えなら、少し大きくはなりますが80Dの18-135mmのキットをお勧めしたいです。
AFと連写の快適性は、撮影の時に大きな違いになると思います。
お子様の動きに対応するのも80Dの方がやりやすいかもしれません。
また、Kissベースの9000Dより、80Dの方が上位機とのインターフェイスも似ていると思います。

>限りある子供の姿を綺麗に残したいと思うのでフルサイズにしたいと思います!

フルサイズだからキレイに撮れるわけでもないかもしれません。
結局は撮影スキルに依存すると思います。
もっとも、物理的に大きなボケとかはセンサーのサイズに依存することもあるのですけど・・・
いつも暗がりばかりで撮るわけでもないでしょうから、高感度ノイズも1段くらいの違いかも。

ゆっくり写真と向き合いたいのなら6Dはいいと思うのですが・・・
お子様メインなら、9000Dより80Dをお勧めします。
お父上お持ちのレンズ達も、使ってもらえればウレシイでしょうし、お父上もウレシイと思います。
画角は狭くなりますが、使う機会もあると思います。

重たくてもフルサイズで使いたいのであれば、そして買えるのであれば、5DIIIをお勧めします。
現品状態ではあるとも思いますが、お子様がもう少し成長するまでは十分使えると思います。

書込番号:20861799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/02 18:51(1年以上前)

重くて嵩張るので マイクロフォーサーズ機を買い足しました!

書込番号:20862160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/02 19:19(1年以上前)

サブ機にEOS M子を買い足しました!(@ ̄ー ̄@)ノ

書込番号:20862224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/05/02 20:27(1年以上前)

>Happy 30Dさん
せっかくのフルサイズレンズを活かすためにフルサイズに決めました!
そして今日Canon6D買ってきました^ ^
風邪で体が怠いのでまだ開封していませんが、GW撮るのが楽しみです(o^^o)
奥様は1.5キロを持ち歩いてお子さんを撮られているのですね!それを聞いたら私もできる気がします!!
今は6Dで楽しんで、経験を積んだら色々な機能が欲しくなると思うので、その時買い替えます!
ご親切にありがとうございました!
レンズも参考にさせていただきますね!

>まっぷるるんさん
重さがネックでしたが、フルサイズレンズを活かすために6Dを購入してきました。必要があればミラーレスも考えます^ ^

>y_belldandyさん
5DmarkVは末期の値段なので20万超えでも考えられますが、6DmarkU発売されても最初は損な気がして買えない気がします>_<
初心者だからこそ機能に頼るのが必要なんですね!でも今回は6Dにしました。色々頑張ってみようと思います。ありがとうございました!

>QUULEEMUさん
奥様は5DmarkVで撮られてるのですね!まだまだ子供が抱っこの時間が長く、次の出産も控えているので、正直今は重さがとても気になります。子供たちが自分の足でずっと歩いてくれるようになったら重さは気にしなくていいと思うのですが(-。-;その頃には買い替えてると思います!
ありがとうございました!

書込番号:20862356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/05/02 20:33(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
せっかくフルサイズレンズがあるので今回は6Dを購入しました。
「軽さは正義」心にしみます。
ミラーレスも必要があれば考えてみます!

>myushellyさん
ご丁寧にありがとうございます。
キレイな写真を撮るためには撮影技術も必要と思っております。なので6Dとじっくり向き合ってみようと思います!
5DmarkVや80Dを勧めて下さいましたが、申し訳ありません。今後買い替えの時も参考にさせていただきます!

>☆松下 ルミ子☆さん
なるほど!今回は6Dで頑張ってみます!
そして必要があればサブ機も考えます!

>☆M3☆さん
サブ機も今後必要があれば考えてみます!ありがとうございました!

書込番号:20862379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/05/02 20:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
色々参考になりました!
ベストアンサーにみなさんを選びたいくらいですが、3人まででしたので、決心がついたコメントを選ばせてもらいました。

書込番号:20862393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 20:43(1年以上前)

>そして今日Canon6D買ってきました^ ^

まずはご購入オメデトウございます。
レンズ達とお父上はさぞお喜びのことと拝察します。
うちの子は、70Dを使っていますが、大きなレンズも持ち出します。
写真を撮ることと、カメラが好きなら、重さと大きさは案外気にならないのかもしれません。

まずは体調を整えて頂き、バッテリーをチャージして、シャッターを切ってみてください。
ステキな6Dライフが過ごせますこと、お祈り申し上げます。

書込番号:20862405

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 20:57(1年以上前)

>happy mama2525さん

6Dご購入おめでとうございます。

まずは、お父様の単焦点レンズで、どんどん撮ってみてください。

2歳なら、35mmか50mmがあればいいんですけどね。

50mmもLレンズとかしかなかったら、
EF50mm F1.8 STM
160gで、アマゾンで14269円てのもありますから、
どうでしょうか。

また、35mmもLレンズしかなかったら、
EF35mm F2 IS USM
と、手ブレ補正付き
335g、アマゾンで59005円があります。
24cmまで寄れますし、ちょっとお高いですが、よいのでは。

まずは、重いですけど、
お父様のレンズ資産で、
色んな画角を試してみてください。

では、よきフォトライフを!

書込番号:20862437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/03 01:19(1年以上前)

6Dはいいと思いますよ♪
キヤノンのフルサイズでは十年に一度の圧倒的名機と思ってます

無駄を省いた高濃縮ボディ♪

あくまで個人的にはね(笑)

書込番号:20863031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/03 07:35(1年以上前)

>happy mama2525さん

1Dxや5DVには初心者向けモード等が省かれているので、
6Dなら安心して使えると思いますよ。

5DVの汎用の「とりあえずのオート」で撮るぐらいなら学習しながら
撮れる6Dで正解だったように感じます。

回復されたら取説片手に様々なレンズを試してみると楽しいと思います。

たまには1Dxも使ってあげてください。(より長持ちすると思います)

書込番号:20863299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/05/04 21:25(1年以上前)

>myushellyさん
昨日今日とカメラ持って出掛けましたが、意外に重さ気になりませんでした!人混みでは斜めがけしてるので、ぶつかったりするのが気になりましたが>_<

>Happy 30Dさん
父のEF50mm F1.2L USMで撮っています。Lレンズなので結構重いですが、慣れてきたので気になりません!
室内イベントで写真を撮ろうと思ったら下がりきれず全体を写せなかったです。35mmが欲しいと思いました。まだうまく撮れませんが、楽しいです(o^^o)

>あふろべなと〜るさん
6D 買って良かったと思ってます!
まだ操作も完璧には分かっていないですが、楽しいです(o^^o)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます^ ^
昨日はオートばかりで撮ってしまいましたが、夜に勉強し、今日はシャッタースピード変えたりとか色々やってみましたー!まだまだ失敗ばかりですが楽しいです(o^^o)
1DXも実家に帰った時使おうと思います!ありがとうございます^ ^

書込番号:20867490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/05 10:43(1年以上前)

>意外に重さ気になりませんでした!人混みでは斜めがけしてるので、ぶつかったりするのが気になりましたが>_<

早速お散歩に連れ出されたんですね。
想定より連れ出しやすかったですか? そうなら・・・きっとカメラがお好きなのかもしれません。

>EF50mm F1.2L USMで撮っています

お父上は、かなりお好きな方だったようで・・・
私もこのレンズは大好きなレンズの一つです。
ただ、レンズとしては個性が強いので、使いやすくはないかもしれません。
35mm・・・わたしは、50Lと個性の逆なSIGMAのARTにしました。個性が変わるのも楽しいかも。

>室内イベントで写真を撮ろうと思ったら下がりきれず全体を写せなかった

このシチュエーション、16-35mmF4Lが向いているかもしれません。
イベントの場合、やはりズームが効いた方が便利だと思います。おいおいとお考え下さい。

まずは、楽しんでシャッターを切って下さい。
そうそう・・・お散歩に使うなら40mmパンケーキはいかがですか?
ハナペチャなので、レンズをぶつける気遣いはずいぶんと少ないですし、6Dの機動性が上がると思います。
単焦点なので、何でも切り取れるわけではないのですが、お散歩が楽しくなるかもしれません。
ステキな6Dライフをお祈りいたします。

書込番号:20868605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/05 12:34(1年以上前)

 おお、EF50mm F1.2L USMですか。私の5D3には、ツケッパです。画角は、標準ですが癖のあるレンズで、それがまた味なんで大好きです。
 135mmF2Lも個性的で、お父さんのレンズ群にはないですか。本日は、この135mmと24-105/F4Lをお伴に街中スナッパーしてきました。

 あと、35mmはLレンズもレンズ群にあったら鬼に金棒ですが、ないようなら35mm/F2ってのも味がありますよ。現行品はIS付きになっていますが、中古のISなしも狙い目かと思います。廉価ですし、私はクリスマスケーキの蝋燭の火で子供撮りしてました。これにクロス・フィルターを付けて撮るとファンタスティックなのが撮れます。


 ”楽しみましょ、フォトライフ”です。


書込番号:20868793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/05/24 22:54(1年以上前)

>myushellyさん
たくさんのアドバイスありがとうございます!
今はまだ新たにレンズを買うことを考えていませんが、今後参考にさせてもらいます。
父の16-35 F2.8を使っていこうと思っています。遮光?(黒い)のフィルターからやっと保護フィルターに変えたのでこれから試してみようと思います。長いのが気になります。

>5D2が好きなひろちゃんさん
色々アドバイスありがとうございます!
父のレンズには135はありませんでした。
今後の参考にさせてもらいます。

書込番号:20916224

ナイスクチコミ!0


kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/29 17:54(1年以上前)

お子さんをキレイに撮りたいなら、フルサイズの選択は適切だと思います。

あとは機種選びですが、最終的な“吐き出し方”にも左右されると思います。

例えば、A2以上の印刷に使うなら2000万画素以上が欲しいけど、ネットで公開とかデジタルでアルバム程度ならそんな画素数は扱いにくいだけです。

私は6Dから5DVに乗り換えましたが、いちばんの理由は他の方も書いていたダブルスロットです。
ほんとは軽い方が好みなのですが、仕事でも使うので2枚入れの安心感が欲しかったわけです。

6Dは高感度でのノイズの少ないので、室内の地灯り(部屋の照明)でもキレイに映りますよ。
屈強なママさんなら5DVもありですが、普通のママさんが毎日のように使うなら6Dをおススメしたいです。

あ、シャッタースピードが1/4000の件ですが、そのスピードで止まって見えないお子さんなら、本気でアスリートを目指しましょうW。

あと、6Dはwifiでスマホに送れるのが便利でした。
スマホからSNSに上げたり誰かに送ったりするとき、フルサイズのキレイな画像を簡単にUPできるのが良かったですよ。

書込番号:20927063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種でポートレートを撮るならば

2017/05/10 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて投稿します。
なので、いたらない点等があると思いますが、宜しくお願いします。

今度、初めてフルサイズ機を買おうとしております。そしてこの機種にすると決めたのですが、レンズをどうしたら良いか迷っています。
現在はAPS-c機を所持しており、レンズはAPS-c機用なので使うことが出来ません。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S24mm F2.8 STM
の画角を使用しておりました。

使用目的としては人物撮影です。
1:1の撮影もありますし、1:多数(囲み)での撮影もあります。
野外、室内もあります。

みなさんならば、この使用目的ならばどのようなレンズを選びますか?
参考にさせていただきたいです。

書込番号:20881536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 17:31(1年以上前)

>とんがりキャップさん
書き込みありがとうございます。

70-200ですか。
違う方の返信にも書かせて頂いたのですが、
とんがりキャップさんから見て70-200の距離はどのような感じなのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20882020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/10 17:48(1年以上前)

>Tk0123456789さん

どう撮るかによってレンズの選択は変わりますし、選択したくなるレンズも増えてくるとは思います。
50mmF1.8STM、ブラインドテストで出されたら、いいねぇ〜と思っちゃうかもしれません。
ただし、モデルさんのテンションは下がるかも。やはり大きなレンズで本気で撮られてると思う思いが必要かも。
その意味でも、赤鉢巻きや、白レンズはご威光があると思います。

24-70mmF2.8で私がTAMRONを許容した理由は、収差はほぼ気にならなかったし、歪みも許せたからかも。
ぼかさない場合は、絞りを絞るので解像も良くなってきます。
24-105mmF4Lよりも、描写がいいと思ったのも許せた理由かも。

焦点距離の105mmまでが必要なのか、それともテレ端105mmより絞りの2.8が必要なのか・・・
結局、現場と撮影者の考えになっちゃうので・・・何ともいえないかも。

70-200mmF2.8も使います。ISなしのI型ですけど
撮影距離は長めになりますが、望遠の圧縮効果を使ったりポートレートの幅は広がるかもしれません。
24-105mmを使うより、24-70mmと70-200mmの二本で使った方が表現の幅は広がると思います。
スナップでもないので、レンズの切り替えタイミングもハッキリしていると思うのですけど。

フォトスタジオで、タム9(272E)を見かけたことがあります。
ボケもさることながら、マクロの素直さを使いたいのかもしれません。
私なら・・・85mmを使いたいかもしれません。85mmF1.8USMですけど。1.2Lなんか人気がありますよ。

最初から全てを狙うわけにもいかないでしょうから、とりあえず何かのキットでいいんじゃないでしょうか。
そして、いろいろとレンズを物色されて、楽しまれるのがいいと思います。
同じ焦点距離のレンズでも、描写が違えば出てくる絵も違いますし、沼は広くて深いかも。
他の人と違うレンズで狙ってみるのも楽しいかもしれません。

書込番号:20882053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 17:53(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

そうですね。F1.8の方を考えております。理由としてはコストパフォーマンスです。

1:1の際は近づきたい時もありますし、離れたい場合もあるので単焦点は距離を定めてからのが良いのかなと、みなさんの意見を見て思っております。

サードパーティはお使いになっていませんでしたか。失礼いたしました。

50mmL調べてみました。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:20882060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/10 19:28(1年以上前)

5D系、持ってないけど、、、ポートレートと言うより子供スナップだけどレンズは85L、、、時々70-200F2.8、、、

書込番号:20882249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 19:44(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
書き込みありがとうございます。

結構、みなさんその焦点距離をお使いになっているのですね。
子供ですと動いたりすると思いますが、AFはどうですか?気にならないですか?

書込番号:20882289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/10 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Tk0123456789さん

これはたしか70-200だったと思います。
違ったらごめんなさい。

書込番号:20882302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 20:13(1年以上前)

>佐藤光彦さん

返事ありがとうございます。

写真の方ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20882369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/05/10 20:49(1年以上前)

EF50mm F1.8 STMは、開放付近で寄ると甘さの中にピントがあり、ちょっと絞って離れると解像感のある描写になります。そんな使い方がいいように感じます。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/ReviewCD=831564/#tab

EF50mm F1.4 USMはさらに甘くした感じですね。
http://review.kakaku.com/review/10501010009/ReviewCD=603021/#tab

書込番号:20882452

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/10 21:55(1年以上前)

時分の撮りたいように撮れる時は 20mm

囲みなら 300mmF2.8 を使用して、モデルさんの注目を引きます。

書込番号:20882644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/10 22:02(1年以上前)

>とんがりキャップさんから見て70-200の距離はどのような感じなのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

望遠で撮ると、被写体が細く写るので女性には喜ばれることが多いです。
逆に広角だと顔が大きく写ったり、経験的におわかりですよね。
70-200については、佐藤光彦さんのすばらしい作例がすべてです。
3つの焦点距離で使いこなされていますよ。


書込番号:20882670

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/10 22:48(1年以上前)

>Tk0123456789さん

フルサイズで、ポートレイトだと、F2.8が欲しいですね。
結局は85mmなどの単焦点になるのかもしれませんが、囲みとかなら、ズームもとなりますね。
いっぺんに揃えるのも大変でしょうから、まずは、EF24-70 F2.8 II でしょうか。
F4だと、結局買い直すことになる気がします。
安価なものなら、サードパーティー製でもよいのかもしれませんが。

ちなみに、85mmは、IS付きの新型の噂がありますね。
http://digicame-info.com/2017/04/ef85mm-f14l-is.html

書込番号:20882818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/05/10 23:39(1年以上前)

>Tk0123456789さん
こんばんは。

キヤノンのフルサイズでポートレート
迷わず85Lと答えてしまいます。
他社には無いf1.2、なかなか難しいですがやりがいはありそうです。

最近シグマの135を購入しました、今度使うのを楽しみにしています。

レース場などでは85Lより、70-200の白いレンズの方が目線をくれた様な気がしました。
使い勝手も良かったです。

正解はないと思いますが、予算があるなら先ずは標準ズームと望遠ズームのf2.8だと思います。

書込番号:20882965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/11 06:08(1年以上前)

別機種
別機種

70〜200です。

100mmで撮るときもあります。

>Tk0123456789さん
こんにちは!
私もたまに撮影会でモデル撮影をやるのですが、ほとんどフルサイズ+70〜200ですね。モデルを囲んでっていうことが多いので人が入らないように後ろから狙ってます。

書込番号:20883288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 06:57(1年以上前)

>holorinさん
書き込みありがとうございます。

やはり、1.8よりも1.4になりますか。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:20883340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 06:59(1年以上前)

>hiderimaさん
書き込みありがとうございます。

300mmですか。
それは確に目が行きやすいかもしれませんね。
それほど大きいものを持ってる方は囲みなどで見たことは、まだありません。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:20883344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 07:02(1年以上前)

>とんがりキャップさん
返事ありがとうございます。

確にありますね。
もうちょい細くして見せた方が喜ぶのだろうと思っておりました。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20883345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 07:09(1年以上前)

>Happy 30Dさん
書き込みありがとうございます。

みなさんお使いになるのが、単焦点ですと85mmが多いのですね。
90mmが多いのかなと思っておりました。(ネット検索しての感想です)

この新型も気になるところですよね。
この様な情報や噂を聞くと待つべきなのかと考えてしまって困ってしまいます。

確にF4よりもF2.8の方が欲しいと感じてしまうので、よく考えてから買いたいと思います。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20883350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 07:20(1年以上前)

>QUULEEMUさん
書き込みありがとうございます。

100mmですと、この様な感じになるのですね。
野外ですと面白そうです。
ボケ感も良い感じですね。

70-200での後ろからの狙いですね。
自分が持っていたのではそのような事が出来ないので、興味があります。
ですが、ふとした時に周りの人が動いて写りこまないかと思う事もありますが、複数枚撮りますので大丈夫なのかなとも思います。


参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:20883360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/11 07:30(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

単焦点で多いのが85mm何だなと思いました。書き込みをする前は90mmが多いのかと思っておりましたので、驚いております。

また、ズームレンズですと多種にわたり悩ましく思います。
ですが、F2.8は使いたいと思います。
焦点距離に関しましては、自分が撮影する環境などを考慮して、もう少し考えてみようと思います。

まだ、途中になってしまっている方もいらっしゃると思いますが、ここで終了にさせて頂きたいと思います。
全ての方がベストアンサーだと思っております。
ここはあえて長文を書いていただいた、myushellyさん選ばさせていただきます。
本当にみなさんありがとうございます。

書込番号:20883377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/12 06:13(1年以上前)

別機種

まず、撮影するときに被写体の位置と自身の位置を自由に決められますか?
前者であれば単焦点レンズ、後者であればズームレンズが良いでしょう
また、後者でも自分の得意な焦点距離又はチャレンジしてみたいはありますか?
あるなら単焦点で該当焦点距離のレンズを買うのが良いかと。

ズームレンズの場合、24ー70か24ー105辺りから始めるのか無難です。

まー私みたいにフィッシュアイレンズでポートレート撮るようなひねくれ者もいますが。

書込番号:20885658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 SH○さん
クチコミ投稿数:6件

最近、夏に写真撮影後目の回りから鼻辺りが赤くなり、痒みが出たため日焼けかな?と思っていましたが夜間の撮影時にも同症状が出たため、アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。

そこでアイカップのラバー意外、もしくはアレルギー対応の交換品(5Dmark3用)を探していますが見当たらす…
現在はアイカップを外して撮影しています。

同症状になった方の対処方法、交換品の知っている方は教えてください。お願いします。

書込番号:19360390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/12/01 09:01(1年以上前)

失礼しました。
URL
http://www.latex.jp/latexallergy.html
アレルギー対策して、快適に撮影できるようお祈りいたします。

書込番号:19366546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/12/02 13:45(1年以上前)

アイカップを外した後、そこの両面テープ(厚手のものがいいと思います)を張ります。
本革など、お好きな素材を適当な大きさに切り、中央に四角い穴を開けて、貼り付けます。

オールドカメラのファインダーが入手できなかった時、これ一番いい方法でした・・・

書込番号:19369817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/12/02 19:36(1年以上前)

うーん、確かに天然ゴムだといろんな不純分だのタンパク質だの取り除けない成分(それがまた特性になってる)が入ってるので、アレルゲンになる可能性もあるでしょうねぇ。
合成ゴムでも有機化学製品である以上、過敏な方がアレルギー症状起こす可能性は否定できないでしょうね。
もちろん「化学物質?あたしは過敏なので何でもダメ!!」なんて自称アレルギーの方は水でも無機物でも「化学物質」と言った瞬間にかぶれるのでしょうけど。

アイカップ外してアレルゲン検査受けられた方が良いでしょうね。出来るのかな・・・?

肌に触れる製品なのでカメラメーカーも相当の知見と対策を打ってるとは思うのですが・・・。
確かにシリコンゴムは無機なのでアレルゲンにはならないでしょうね。なんでそうしないんだろう?

書込番号:19370511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/04 18:24(1年以上前)

私はいつも撮影後にアイカップと液晶の汚れを無水エタノールで拭きとっていましたが、少し前からアイカップに黒のパーマセルテープをゴムの部分に切って貼りつけて撮影するようにしています。汚れたらパーマセルテープ交換するって感じです。

アレルギーだとしたら、薬を飲んで体の中からも対策をしたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:19375821

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2015/12/11 23:57(1年以上前)

焦点工房扱いのTENPAのマグニファイヤーアイピースが良いかもしれないです。視度調整が出来るのは当たり前なんですが、これのアイカップは「食品グレード」のゴムで出来ているそうです。

http://www.stkb.co.jp/tenpa/index.html

私は買った事無いのですが。

書込番号:19396093

ナイスクチコミ!0


777ma777さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/14 08:07(1年以上前)

5dで同じように、アイキャップで皮膚炎が現在でてしまいました。カメラを持つのが怖くてしかたありません。その後、アイキャップを外したら、皮膚炎はおきなくなりましたでしゅうか。対策をどうしたらよいか、悩んでおり正しく

書込番号:20815950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/04/14 22:57(1年以上前)

ちょっと外観に難有りですが、医療用の「サージカルテープ」を皮膚に当たる部分にマスキングしてみてください。

ただし、紙基材のサージカルテープは昔から大抵は天然ゴム系粘着剤ですので、
半透明っぽいプラスティック基材のもので、
粘着剤がアクリル系のもの(黄系や茶系でない白系半透明もの※大抵コレ)を薬局やドラッグストアで探してください。

テーピング用テープには、黒色基材のものがありますが、粘着剤の主要ゴムの種類は確認していません。

※アクリル系粘着剤でもダメな場合は難しいですね。


ついでですが、一般に使われる粘着テープ用の粘着剤は、
・天然ゴム系:大抵は黄系か薄茶系
・アクリルゴム系:無色透明、やや白系の半透明
・(あんまり無いけれど)エマルジョン系:乳白色などの半透明?これはあまり知りません。
でほぼ全数に近いぐらいになると思います。

書込番号:20817840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


777ma777さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/15 09:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
有難うございました。

医療用のテープで対応してみようと思います。念のため、キャノンのお客様センターにカメラを送りました。対応してくれるかは不明ですが、グリップから亜鉛が検出されてたようなので、mark4も何か原因が分かればと思っております。同じような方がでないように。

書込番号:20818768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/04/15 11:23(1年以上前)

どうも(^^)

シリコンゴムなどは、材質の値段が高めであることに加えて、柔軟性や長期使用時の硬化の可能性(化学実験で使っているとそう思うだけですが)など、
それなりに短所もあります。

とりあえず、下記の補足のように月日単位ですぐに対応できなかったりしますので、
対策品が出てくるのを待つのは上策ではありませんから、とりあえずサージカルテープなどで【自衛】してください。


※サージカルテープについての補足

紙基材に見えても「不織布」製だったりしますので、粘着剤がアクリル系であると記載されているか、
ゴム(というよりラテックス)アレルギー対策などと記載されているものがあれば、それを選んでください。

医療品メーカーとして一般に知られいるメーカー以外では、3M、ニチバン、の製品が買えると思います。
(他の粘着テープメーカーとして、セキスイやニットー(NITTO、日東電工)もあり、これらもサージカルテープを出していたら問題ないでしょう。ノーブランドは医療関係では避けましょう)


他に、

・先にテーピングテープに黒色がとか書きましたが、記憶違いかもしれません。

・パーマセルテープについて書かれている方もいましたが、メーカーやブランドよりも天然ゴム(ラテックス)が主原因ですので、必ず粘着剤の材質を確認してください。

・粘着剤の悪影響が、テープ基材によってバリアされる可能性もありますが、端部から粘着剤が僅かに出ていますから、何度か使用すると小さな範囲で皮膚にアレルギー反応が出てくる可能性が高いでしょう(だから粘着テープの粘着剤に気をつけて)

・アクリルゴムにも主に化学系樹脂が当然含まれていますから、アイピースなどのゴム製品にも悪影響を与える可能性はあります。
しかし、特にアイピースは目の周りの痒みを擦ることで、雑菌の付着により眼病に直結しやすいですから、アイピースダメになったらケチケチしないで交換部品として購入するつもりで対応すべきと思います。


なお、ゴム屋というかゴム素材メーカーとゴム加工メーカーの領域なので、コストも考えると複数カメラメーカーで共同対策して共同購入するぐらいの規模でないと実質的に何もしない状態と同じかもしれません。

特にゴム素材メーカーの領域は科学の前進の錬金術時代の領域に近い感じなので、ゼロからの出発であれば何十年も三流以下から無能状態同然になるかもしれないような感じですので、
カメラメーカー自体が単独で何かしようとしても、成果を挙げられる可能性は非常に低いかもしれません。

書込番号:20819013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


777ma777さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/28 22:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

再度、詳しく教えて頂き、本当にありがとうございますございます&#128524;

分からないことばかりで、とても為になりました。まずは、テープを購入して試してみて、問題が出ないか、実験的に対応してみようと思います。

私は、他のゴムでアレルギーは今もでたことはないのですが、アイカップの材質は、ニトロブタジエンゴムとポリ塩化ビニルでできているようです。
購入して、初めて箱から開けてカメラを構えた時、今思えば異臭がしたんです。1〜2週間したら異臭は消えたのですが、もしかすると、何か一つの原因だったのかも知れません。

この投稿に、私と同じような症状の方がいたので、万が一他に困って、悩んでいる方がいたらと思い、投稿させて頂きました。

ありがとうさん、ご返答頂き有難うございましたm(._.)m



書込番号:20852891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 00:15(1年以上前)

どうも、ご丁寧に(^^)

以下のことは、あまり気にしすぎると、精神的にアレルギーにターボをかけてしまう可能性があるので、「なんか、薀蓄を言ってるしー(^^)」ぐらいに受け止めてもらったほうが良いかと思いますし、
今後、調べるとすれば【予防方法や防御方法】に注力されるほうが良いかと思います。

※原因について気にし過ぎるのはやめて、生きた乳酸菌(個人的にはビオフェルミンが基本)や納豆菌(関西人ですが食べれます(^^;)にアレルギーがなければ、それらを【適度】に取りましょう。

※もし、消化と排出(要は便通(^^;)にイマイチ感があれば、生きた乳酸菌や納豆菌に加えて、
食物繊維を【適度】に量を取りやすいモヤシや(あまり安物すぎない)オカラなどを【適度】に食事に取り入れて、
三ヶ月から1年ほど様子を見てください。
(当然ながら、何か問題があれば病院に。アレルギーの専門医がイマイチであれば、適度にセカンドオピニオンを)。

※私は医療に関係していないわけではありませんが、基本的に化学屋に過ぎませんので悪しからず。


さて、前置きが長くなりましたが、

>アイカップの材質は、ニトロブタジエンゴムとポリ塩化ビニルでできているようです。

と書かれているのを見て、ポリ塩化ビニルの可塑剤(柔らかくする材料)などに使われる「フタル酸エステル」を連想しました。

※可塑剤自体が悪いわけではありません。

【アヤシク無いマトモな研究機関】では例えば下記がありますが、ちょっと難しいですね。
ごく一般でしたら9割ぐらいの人が理解不能かもしれません。
(私は生化(生物化学)ですら専門外ですので、解説は遠慮させていただきます(^^;)
https://www.nies.go.jp/kanko/news/29/29-2/29-2-03.html

で、もっと分かり易いHPを探したいかもしれませんが、深入りすると「藁をもすがる」でアヤシイ健康食品や「薬じゃ無いよ、食品だよ」を買わそうとするHPに引っかかるかもしれません。

わかり易く書いていても、化学どころか科学的にメチャクチャなサギにひっかかる危険性のほうが高いでしょう。

没落の行動パターンとして、難しい=悪、分かり易い=仲間、のような判断基準があります。

難しいか分かり易いよりも【信用・信頼ができるかどうか?】が最重要であって、
特に【賠償能力】が無さそうなところは避けることが基本の基本です。


>テープを購入して試してみて、問題が出ないか、実験的に対応してみようと思います。

【サージカルテープ】を製造しているメーカーでは、アレルギー試験についての情報もあります。

次の通院まで「貼りっぱなし」だったりするので、アレルギー対策品は必須ですから、結構しっかりやってるようです。

医療品でなくても、ずっと昔の同級生からのマタ聞きのマタ聞きですが、今ほどアレルギーを取りざたされていない時代に「ニプレス(だったと思う)」の開発で男性研究者まで試用させてカブれ無いかどうか確認したらしく、そのメーカーでは話しのネタに使っているとか?


>私は、他のゴムでアレルギーは今もでたことはないのですが、アイカップの材質は、

ラテックスアレルギーの線も薄いかもしれません。

数年内とか十数年内に体調を結構崩したとか、疲労の蓄積が長く続いたとかありませんか?


あと、あまり言いたくはありませんが、特に中国製のゴムや樹脂製品ではどんな成分が入っているのか大変気になったりします。
(臭いの段階で、すでに危うい感じだったりします)

そういう意味では、件の原料だけでなく、ゴム製品製造時の【離型剤※たい焼きを焼くときの食用油みたいな役割を想像してください】とか「も」どんな成分表なのか気になりますが、
これは化学分析しないと解らないでしょうし、
油状成分はいろいろ混ざっていたら化学分析自体が極めて難しく、また、驚くほど高額(100万円単位)になったりします。


書込番号:20853081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 00:24(1年以上前)


スミマセン、前のHNを使っていますが、現HNは「ありがとう、世界」です(^^)

補足しますが、

・サージカルテープなんて安いので、チャッチャと買ってください(我慢させられている皮膚が可哀想です)

・【複合反応 ※正式ではありません】の可能性もあります。
つまり、アレルゲンと思われる物質単独では特に問題なく、化粧品などとの複合反応の結果としてアレルギーになっているとか、
軽い紫外線アレルギーやアトピーがあって、皮膚が敏感になっている状態において「発現」するとか。

書込番号:20853098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 00:33(1年以上前)

まだ追加でスミマセン、ラテックスアレルギーがなければ、サージカルテープは紙基材の方が柔らかいので、アイカップのカバー用としてはプラスチック基材より良好でしょう。

逆に、ちょっと硬めで布テープに感じが似ているサージカルテープがありますが、硬めですので避けたほうがよいかも。

上記の中間で「不織布」のものもあります。

書込番号:20853121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/29 10:33(1年以上前)

>グリップから亜鉛が検出されてたようなので、

なるほどです。

プラスチックやゴムの、特に黒いのはサプライヤー選定に気を付けてもらいたいですね。

契約の時はいい返事して、いざ作るとなると原料にいい加減なモノ混ぜてきたり。

ソニーのゲーム機にも有名な事例が有りました。

アレルギーも何もあからさまな有害物質は止めてもらいたいですが、それ以外でも、身体に直接触れる部分は食品の様に「アレルギー物質」の表示をして、シリコンゴム製等の代替部品もメーカーは用意すべきだと思います。

書込番号:20853761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 11:42(1年以上前)

>グリップから亜鉛が検出されてたようなので、

酸化亜鉛として使っているのならば、
酸化亜鉛は例えば【ベビーパウダーに昔から普通に入っている】成分です。

ゴム、プラスチック、塗料、さらに「化粧品」など多くのものに使われています。

白のペンキに酸化チタンとか入っていたりしますが同じような用途ですが、
酸化チタンで光触媒に近い構造になるほど、ペンキを痛め、白いガードレールが数年経つと白い粉が付いていますが、酸化チタンによるペンキの劣化促進の説もあるぐらいです。


なお、
亜鉛(Zn)を鉛(Pb)と間違って過剰反応されるかたが時々いるので、それは要注意かも?

書込番号:20853887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/29 13:31(1年以上前)

> グリップから亜鉛が検出されてた

参考まで、『メタリック調』のために何らかの金属粉を含んでいると、『金属アレルギー』の可能性もあるかと思います。
『そもそもの原因がゴムアレルギーでは無い』とか。
うちの相棒が、『金』入りの化粧品のテスターで大変なことになったことがあります。
さらりと書いていますが、最初全く金入りに気付かずに、よくある『化粧品アレルギー』かと思っていましたが、よくよく調べると実は金入りとなっていました。
ゆえに、過敏な方ですと清酒とか金粉入りの飲料で大変なことになる可能性があると思います。

書込番号:20854083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/29 16:57(1年以上前)

「金属っぽい」のは、大抵はアルミ(表面以外は金属そのまま)です。

アルミの酸化膜は薄いので、金属光沢をある程度残したまま、ある程度は長い期間で「金属っぽい」感じになります。


また、金(Au)そのものは非常に生理活性が低いどころか化学的にも安定し過ぎ(反応し難い)ですので、
金(Au)そのものではなく、不純物として(というかAuってグラム5000円ぐらいで高過ぎですから)、
一般的な金の不純物の銀や銅以外のアレルギーになりやすい金属が含まれていたのかもしれません。

たとえば、ニッケル(Ni)などが入っていたと考えるほうが実態に合うように思います。

ニッケル(Ni)は比較的にアレルギー患者が多いですし、Au-Ni合金とかありますので。

書込番号:20854451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/04/30 01:14(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

銀は当然として、相棒は指輪の金もダメで、白金なら大丈夫な様ですが、何か金の他の物質が含まれることによるのでしょうかね。。。

書込番号:20855587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/30 12:38(1年以上前)

>スピードアートさん

なかなか大変ですね。

金(Au)といっても純金に近い24Kは、ほぼ銅(Cu)と同じぐらいの硬さですので、指環の素材として使っているものはありますが、冗談のように傷が付くので、装飾用というよりも「24Kという純度による換金性」を重視したものだったりするようです。

装飾用というか、何時間も(外し忘れると)何日も付けっぱなしになる指環でしたら、18Kの硬さが必要になるわけで、その18Kの主な不純物は銀(Ag)と銅(Cu)ですから、
銀(Ag)がダメなら18Kはダメなのかもしれません。

※18Kをカレーライスに例えると・・・ライスが金(Au)、カレーのルーや具が銀(Ag)や銅(Cu)その他の不純物・・・個人によってルーや具の比率は変わりますが、雰囲気は想像し易いと思います。


アレルギーのパッチテストでは、金属別に調べることができるので、まだ調べていない場合は、早めに調べておくことをおすすめします。

今後、ほぼ確実に歯科で詰め物や義歯を使うことになると思いますが、例えばパラジウム(Pd)がダメとか予め判っていると初めからアレルゲンを避けるきとができ、し直しの無駄な出費も避けることができますから。

書込番号:20856506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/30 12:45(1年以上前)


金属のパッチテストでは、金(Au)も含まれていて、ニッケル(Ni)ほどでは無いけれど、それなりにアレルギー反応を起こす割合はあるようですので、
「金(Au)、お前もか!」
ということになるかもしれませんね。

書込番号:20856522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5dmark3かd810

2017/04/20 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

今はd7100を使用しております。
フルサイズへの移行を考えており意見をいただきたいですが今は風景がメインなんですがこれからのこともあるとオールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

d810か5dmark2の両方ともレンズキットにする予定
なのですが皆さんならどちらにされますか?

レンズ資産は一切ないです。

書込番号:20833252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/04/21 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D810,14-24 霧のない摩周湖

美幌峠、屈斜路湖〜摩周湖方向

美幌峠の反対から見た屈斜路湖

羅臼と北方領土

どちらでも、お好きなほうへ・・・

私はニコン資産が多いのでD700、D800、D810と順当に変えてきましたが・・・

なんの資産もなくて、替えるなら今だと思います。

ちなみにD810と14-24/2.8Gでの観光写真を・・・ GWあたりはパッとしませんが・・・北海道

書込番号:20833429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/21 02:38(1年以上前)

ぶっちゃけどちらでも好みの方を選んで問題は無いですよ

とはいえ今までニコンを使っていたなら操作性がほぼ共通のニコンの方が悩まないで使えると思います

また目が左利きの場合はニコンの方が使いやすいですよ

書込番号:20833557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/21 03:01(1年以上前)

クセが悪いから質問スレはとりあえず締めましょうよ。

でD810と5DmkVなら間違いなくD810かと思います。

広いDRが生む階調表現・ローパスレスの精細感・などなど風景派ならずとも高次元にオールラウンドな機種です。
比べると5DmkVは取り立ててドコが優れてるというのが無いようなヌルい万能タイプです。

私は5DmkVユーザーですけど…D810のがウンと使い応えのある格上なカメラだと思ってます。


書込番号:20833577

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/21 07:37(1年以上前)

豚骨ラーメンとんこつなしさん こんにちは

自分の場合 メーカーの違うカメラ本体で悩んだ時は 使いたいレンズが有る方のボディを選ぶことにしていますが

ニコンとキヤノン使いたいレンズ何かありますでしょうか?

書込番号:20833743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/21 07:42(1年以上前)

ニコンを使っているならそのままニコンで。

御自分でプリントまでされる、現在 PhotoShop とEPSONを使っている、だったらニコンで良いと思います。

JPEGの画像調整は階調の劣化が気になるのでRAW現像で調整したい、というのであればキヤノンが良いと思います。

書込番号:20833754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/21 08:09(1年以上前)

自分ならD810ですね。

現在D7100をお使いで、風景メインであれば悩む事は無いと考えます。

書込番号:20833795

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/04/21 09:19(1年以上前)

>オールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

 その筆頭なら、一桁機ではないですか?^^

D810は解像度の話が大きく取り上げられ、扱い憎いような印象を受けると思いますが
夜の手持ち撮影、夜間長秒撮影以外であれば、実際はクロップやトリミング対応のよさ、ミラーショックの少なさなどメリットも多く

また、連写もクロップ時にはD7100よりも早いし、バッファ容量も多いので動体撮影にも重宝してました^^

スポーツ、レース、戦闘機、新幹線など日中室外撮影に置いては、現在のニコン機の中では一番写りもよくいいと思いますよ。


ただ、引用させて頂きましたが「オールラウンダー」となれば筆頭は、現在ならD5。これになります。
ただしD810に比べローパスフィルター付きですので繊細さは落ちます^^

価格が飛びぬけているので、そういう意味ではD750という選択肢と
そのぶん、上位レンズに投資という方が良いのかもしれませんね。


でわでわ〜^^

書込番号:20833910

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/21 09:24(1年以上前)

>今はd7100を使用しております。

Nikonの810がいいのではないかと思います。
インターフェイスの違いがない方が、使いやすいと思います。

>今は風景がメインなんですがこれからのこともあるとオールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

私は5DIIIを使っています。
確かにオールラウンダー的に使い勝手のいいカメラではあります。
で・・・810がオールラウンダー的に使えないかというと・・・そんなこともないと思います。
連写能力も大きな違いはなさそうだし、D810は5DIIIと同等以上だと思いますけど。
風景を撮るのであれば、調整なしでスッキリ来るのはD810かなと、人様のデータを触りながら思ったりします。

私はCANONユーザーなので、Nikonのカメラを持つと設定で???がいっぱい出てきます。
そのようなインターフェイスの違いは、使い慣れた使い勝手で大きな差になっているように思います。
ですので、普通に勧めるのであれば、使い慣れたNikonのD810をお勧めします。

メーカによって、レンズや、ボディー、現像エンジンなどに個性があり、違います。
インターフェイスの違いに寛容で、個性の違いを使い分けたいのなら、Wマウントもいいかもしれません。
でも・・・今買うなら・・・CANONなら5DIVだと思う・・・値段は違うけど・・・

書込番号:20833918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/21 10:29(1年以上前)

現行ニコンをお使いなら、D810にされたほうが使い勝手や使い回しで重宝でしょう。
キヤノン機にする理由が明確にあれば、すっぱり宗旨替えがベター。

あと、ちょっと浮気なら中古のキヤノン旧機種で遊びましょ。

書込番号:20834022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん
mark3 の間違いです。すいません。
d7100の色味は個人的にハッキリ出せないのが少し思うことがあるのも変えたい理由の一つなんです。
技術なのかレンズなのかニコンなのかわかりませんが、、、

書込番号:20834172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:27(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
そこは盲点でした。ありがとうございます^_^
マックの16Gなんですけどグラフィックボード詰んでないからヤバそう、、、⊂((・x・))⊃

書込番号:20834175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:27(1年以上前)

>☆M3☆さん
ありがとうございます^_^

書込番号:20834176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
d750したらまた買い足ししそうなんですよねー。
その際ならd810とマーク3のどっちかにしようかと⊂((・x・))⊃

書込番号:20834178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:33(1年以上前)

>ssdkfzさん
そうですよね。
ありがとうございます^_^

書込番号:20834189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:35(1年以上前)

>餃子定食さん
了解しました。
最後は好みやと思ってますー。

書込番号:20834192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:43(1年以上前)

>萌えドラさん
d810のほうがいいんですねー。

>もとラボマン 2さん
サードパーティーとかのレンズは買うイメージしてました。^_^
タムロンの15-30mmの広角を使おうかなーとイメージしてる感じです。

書込番号:20834212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:48(1年以上前)

>スースエさん
ありがとうございます^_^

>hotmanさん
ありがとうございます^_^

書込番号:20834229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 13:02(1年以上前)

>esuqu1さん
d810は手持ちだとシビアと聞いたことありますー。

すごい参考になる意見ありがとうございます^_^

書込番号:20834267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/21 18:52(1年以上前)

>d810は手持ちだとシビアと聞いたことありますー。

きっと誤解です。
画素数が多くなるとブレが目立つという理屈が、[「シビア」という言葉に繋がっていると思いますが・・・
ぶれているモノは、画素数が低い600万画素でもブレています。
画素数の少ないカメラで、ブレが許容できるというのは幻想です。ブレが許容できて救われたことはありません。
画素数が多くなって、ブレが目立つという話・・・1000万画素の頃から言われています。

ぶらさない基本は、ボディーを静止させるとか、固定するのが基本です。
D810の解像度で、手持ちでブレが目立つ人は、それ以外のカメラで撮っていても、きっとぶれています。
現有のD7100でぶれていないのなら、そんなに心配することもないと思います。使えます!

>d7100の色味は個人的にハッキリ出せないのが少し思うことがあるのも変えたい理由の一つなんです。

色味の問題であれば、RAW現像で仕上げていけば好みに仕上がると思います。
ファイルの大きさが大きさですから、ある程度PCに馬力は必要だとは思いますけど。
好みに仕上げることはできますが・・・
CANONをNikonと同じにとか、NikonをCANONと同じにとかは簡単にはできません。私は無理です。

書込番号:20834855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2017/04/25 21:02(1年以上前)

D810も5DmarkVもどちらも所有しておりますが、

風景メインでしたら、文句なしにD810がお勧めです。

5DmarkVは、オ-ルラウンドなカメラですが、 D810は、どちらかというと風景などに特化しています。

書込番号:20845442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりは

2017/03/14 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

ここに来ての値上がりは、何なのでしょうか?

書込番号:20738561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/14 19:41(1年以上前)

安い店の在庫がなくなり、高い店の在庫が残ったからでしょうね。

書込番号:20738577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/14 20:20(1年以上前)

Lレンズ付きでも5DWより安い30万以下で買えますということではないでしょうか。値上げといっても微増ですよね。

書込番号:20738713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/14 20:48(1年以上前)

 最安値のお店が昨日までと変わってますね。単に一番安いお店の在庫がなくなって、その次のお店に変わっただけだと思います。

 モデル末期によくある現象だと思います。

書込番号:20738802

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 20:51(1年以上前)

やはり今が買いでしょうか。

書込番号:20738814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 21:44(1年以上前)

モデル末期もありますが! キタムラの価格見ると EOS7Dも上がってますから時期的なものも要因かと!

書込番号:20738990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/14 22:11(1年以上前)

買い時は過ぎたと思われます・・・・・ 欲しければ買うしかない時 \(◎o◎)/!

書込番号:20739082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/03/14 23:33(1年以上前)

アチャー間に合わなかったかぁ・・・・

書込番号:20739338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/14 23:42(1年以上前)

>安い店の在庫がなくなり、高い店の在庫が残ったからでしょうね。

業界的には「無茶する店が在庫を掃き、フツーに商売してる店だけ残った」
だろうな。

書込番号:20739375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 09:46(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました。なんか買う決心がつきました。購入後レビューできたらと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:20740010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/15 10:09(1年以上前)

>業界的には「無茶する店が在庫を掃き、フツーに商売してる店だけ残った」
だろうな。

価格競争して商売しているかだから無茶もへったくれもないんじゃないの。

普通に商売しているだろうヨドバシも在庫処分で激安になることあるし。

書込番号:20740046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/08 18:04(1年以上前)

5DMarkVは製造中止ですから急がないといけません。

書込番号:20801728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング