EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでRAW現像している方に質問です

2016/08/28 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1296件

以前は5D2を使用していて、現在5D3を使用しております。

現在のDPP4は5D2に対応しておらず、PCにはDPP3とDPP4の両方をインストールしてあります。
今後、新しいカメラ、新しいDPPが出てくる際、そのたびにDPPを増やしていくしかないのでしょうか?
バージョン毎に使用感も違うので戸惑いますし、第一面倒です。

ほかの現像ソフトを使用すればいいというのは解っていますが、諸先輩方のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

書込番号:20150569

ナイスクチコミ!1


返信する
lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/28 11:59(1年以上前)

私はEOS 5D Mark IIを使っていますが、問題なくDPP4を使っています。
良くはわかりませんが、もう一度再インストールしてみてはどうですか?

書込番号:20150600

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2016/08/28 12:07(1年以上前)

>燃えドラさん

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

よく確認してから投稿された方がよろしいかと…

書込番号:20150619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/28 12:08(1年以上前)

DPP4が最初にリリースされたときは5D2は適用範囲外でしたが、現行の最新版では5D2対応済みです。

DPP3の現像パラメータはDPP4では適用されませんので、5D2の旧データをDPP4で現像する場合、調整はイチからやり直しと
なりますが、現像は可能です。

書込番号:20150624

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1296件

2016/08/28 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。
解決しました。
普段あまり使わないのでアップデートしていませんでした。
帰ったらすぐにやってみます。

書込番号:20150658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件

2016/08/28 12:28(1年以上前)

訂正です。
普段あまり使わないのはDPP3で、4はいつも使っています。
言い訳が効きませんね(笑)
使えないと思いこんでました。

書込番号:20150675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ256

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズ購入検討中です。

2016/08/20 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 KBTFさん
クチコミ投稿数:8件

EOS60Dを使用しておりましたが、
先日水没させてしまい、
これを機にフルサイズの購入を検討しています。
予算は30万円ほどです。

ずっと5DmarkVがいいと思っておりますが、
他のカメラはどうなのかなーと思い悩んでます。

Sonyが少し気になるのですが、
a7Uとかが対抗機種になるのでしょうか?

意見を頂戴したく投稿させていただきました。

使用は主に風景やポートレートを撮っています。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:20129365

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/20 23:10(1年以上前)

風景なら5Dsシリーズが良いですよ。
拡大した時の解像感が2千万画素クラス機とは一線を画しますから使っていて楽しくなります。

あと一般論ですが予算の制約条件はもっと柔軟に考えて良いと思いますよ。
企業などでは経費を厳格に管理しますが、個人の場合は必要に応じて上下させればよいでしょう。
30万でと決め込むと良い買い物ができません。

書込番号:20130564

ナイスクチコミ!3


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/21 00:45(1年以上前)

こんばんは。
まず始めに、もしスレ主様が「ニコンのカメラは買わない」とお考えならこのレスはスルーして下さい。笑

メーカー違いですが、「ニコンのフルサイズ(FX)D750と大三元の標準域を担う高級レンズ」という組み合わせはどうでしょう。

D750にはチルト液晶が備わっています。これがあるとローアングルやハイアングルを楽にこなせるので構図の幅が広がりますし、三脚撮影にも重宝するので風景にはもってこいです。画像エンジン「EXPEED4」で発色もナチュラルになり、個人的には風景やポートレートなどオールラウンドに使えるカメラだと感じます。あまり重くないですしね。

レンズの方ですが、手ブレ補正の付いた新型が出たため旧型にはなったものの、今でもその描写は一級品だと思います。カリッとした解像感や発色の良さ、独特の透明感は大三元ならではで、風景やポートレートで多くの写真家が愛用しています。

D750 ボディ
http://s.kakaku.com/item/K0000693263/

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511873/

両方で34万円程と少々予算オーバーにはなりますが、得られる画像を加味すれば、十分お買い得だと思います。ニコンのカメラは安いですよ(^^)

ご参考まで。

書込番号:20130774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/21 07:49(1年以上前)

>J79-GEさん
>沖縄に雪が降ったさん
そろそろ「大糸線」の意味教えてください。

書込番号:20131171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/21 10:11(1年以上前)

大糸線

長野県松本市の松本駅から新潟県糸魚川駅

鉄道路線

書込番号:20131441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/21 10:27(1年以上前)

大糸線 の 南小谷駅には幾度か行ってる。

ちなみに 小谷 は おたり と読むんだよ!

白馬のもっと北だわ

書込番号:20131480

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/08/21 10:48(1年以上前)

大糸線
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/#tab

書込番号:20131522

ナイスクチコミ!5


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/21 20:50(1年以上前)

コンビニでアイスを買うようにはいかない買い物ですから
慎重に腰を据えて考えて見る手もありと思います。
これから半年、
毎月コツコツ資金を貯めれば、5Dmk4は手が届きます。
とはいえ、しかし、やはり
ご予算にこだわられるのであれば
http://kakaku.com/item/K0000670649/
をお勧めしたいです。

私は貧乏性なので、
もう今週に新型が出るで有ろうこの時期に
古い5Dmk3を買うのは、お金がもったい無いと思うものですから。

もちろん、お金が湯水のようにあって、半年ごとにでも買い足すことが出来るのであれば
今すぐにmk3を買うべきですが・・・
そういう意味では、D810もあまりお勧めは出来ません。
近いうちに出ると噂の後継機種は7000万〜8000万画素で、高感度性能も連射速度も5Dmk4と肩を並べそうですから
今D810を買うのは、お金がたくさんある人の特権だと感じますので。

書込番号:20132983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/21 21:49(1年以上前)

>J79-GEさん
>さすらいの「M」さん
>holorinさん
ご教示いただき、ありがとうございました。
勉強になります。

書込番号:20133238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/21 22:06(1年以上前)

>使用は主に風景やポートレートを撮っています。

a7Uは、電子ビューファインダーなので現物を確認したほうがいいですよ。
光学ファインダーに慣れているいる人が覗けば吐きそうになります。

Canonが良いと思います。

書込番号:20133292

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/08/21 23:26(1年以上前)

別に吐きそうになったことも、気持ち悪くなったこともありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=19131823/#tab

書込番号:20133547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/22 01:14(1年以上前)

Nikonを勧められる方がいらっしゃいますが私はお勧めしません。
非常に良いカメラであることは私がD3〜D4まで片っ端からニコンのカメラを使ってきたので承知です。
ただスレ主さんはポートレートですよね
Nikon…D5やD500もデータ頂いて現像してみましたが、まだ黄色いよ
(Rawなら後で色修正の考えでしたが1000枚もポトレ撮って1枚ずつ修正って仕事にならんかった、第一綺麗な肌色にならん)

CANONの方が全然いい。
CANONのAWBの正確さと肌色に感動しましたから

私がD4から1DXに総額250万程の機材入れ替えしたきっかけです。
ちなみにCANONだと1DXMarkUの色とエッジ素敵です。
スレ主さんへ
純粋にポートレートだけ撮るなら、フルサイズでなくていいなら
FUJIへ行った方が絶対幸せになれる。
X−T2もうすぐ発売だしね
今までで一番好きな肌色はFUJIのS5Proです。X−Pro2もいい色ですよ。人を撮るなら一度見てもいいと思う。
私はブライダルの仕事で使うのでFUJIのシステムでは弱い所があるので”まだ”全面移行できませんが
噂の中判が来たらちょいと考えますね。

書込番号:20133771

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/08/22 09:38(1年以上前)

6Dは撮影スタイルやスキルがある程度ある人でないとオススメ出来ないので、オールラウンダーな5D3で良いと思いますよ。

書込番号:20134228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/22 11:14(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームそんな事ナイナイ

書込番号:20134385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/22 11:27(1年以上前)

レンズはどのようなレンズを予定し
又今後増やす予定はどうでしょう

どんどん増やしてバリバリ撮るのであれば
やはりキャノンでしょうが

EVFでも良ければα7Uも含め良く考え
購入しても良いかと思います
(ミラーレスでも良いかレフ機が良いか)


書込番号:20134420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/08/22 23:28(1年以上前)

スレ主さま

>使用は主に風景やポートレートを撮っています。

風景と言っても、撮影される場所によって適しているカメラは違ってくると思います。

車で移動できる場所で撮影されるのであれば、カメラの大きさや重さは気にしなくても
いいかも知れません。

しかし、例えば富士山の山頂から撮影するとなると、カメラの大きさや重さは気にされた
方がいいと思います。

書込番号:20136065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/23 07:43(1年以上前)

こちらのサイトはご存知でしょうか?
http://www.dxomark.com/Lenses/Ratings
ボディとレンズの組み合わせ毎に、同一基準で計測された性能(解像力等)を数値で閲覧できますので、とても気軽に比較ができます。

まずは、下記の通り操作してみてください。
CAMERA BRAND = Canon
MOUNTED ON = EOS 7D(60D相当)
FOCAL RANGE 10 - 30

KBTFさんが使用されていた、EOS 60D, EF-S10-22mm, SIGMA 30mm の組み合わせが現れます。
性能値の Sharpness(解像力) の値に注目すると、下記の通りです。
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM = 10 Mpix
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM = 7 Mpix

この Sharpness の数値 Mpix ですが、運営元のDxOが独自に設けた単位です。その意味合いですが、まず理論上の完全無欠の解像力を持つカメラとレンズのシステム(もちろん存在しません)を、仮に「完全システム」と呼ぶ事にします。
そこで、例えば EOS 60D + EF-S10-22mm の組み合わせは、

『画素数 700万画素(7M) の完全システムと、同等の解像力が得られる』

事を意味しています。
上記を踏まえ、現在検討中のボディとレンズを入力してやれば、メーカーやセンサーサイズの違いを超えて、同じ基準で比較ができます。


さて実際の活用方法についてですが、ご予算の兼ね合いの中、特に費用対効果に注目するのが良いでしょう。
組み合わせ次第では、フルサイズなのにAPS-Cとあまり変わらない場合もありますので、「せっかくの大金をつぎ込んだのに違いが分からない...!」とならないように注意したいものです。

絶対的には、お金さえかければフルサイズの方が高い性能が得られる事は、数値からも明らかですし、高感度や大きなボケのメリットもありますので、ご都合のつく範囲で良い組み合わせを検討してみてください。

書込番号:20136522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/08/24 07:53(1年以上前)

KBTFさん こんにちは

>使用は主に風景やポートレートを撮っています。

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット又は
EOS 5D Mark III ボディ+( TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR・シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM ・ TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD・シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM あたりから選定)
が良いと思いますよ。

欲しいものを購入された方が、後悔が少ないですよ。

良い選択を

書込番号:20139044

ナイスクチコミ!2


スレ主 KBTFさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/26 15:19(1年以上前)

返事遅くなりました!
結局、5DmarkV 24-105mmのレンズセットにしました!
ワクワクしております★

markW発表前に買ったのですが、
発表後の今、なぜか価格が上がってるので、
危なかったです(^_^;)

みなさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20145253

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/26 16:38(1年以上前)

>KBTFさん

5DIIIの24-105mmキットのご購入オメデトウございます。
5DIVが出ましたが、サスガに値段的に比較対象にできるモノでもないようで・・・
良い時期での5DIII購入かもしれませんね。

私も、しばらくは・・・かなり長い期間は・・・5DIIIを使う覚悟を決めました。
コスパを考えると、いまでも5DIIIは悪くないように思えて来ちゃったので・・・

ポートレート用に、50mmF1.8 STMはいかがです?
悩ましいのが・・・24-105mmLのII型・・・良さそうなら乗り換えもありなのかな・・・

5DIIIライフを満喫しましょう。

書込番号:20145416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/26 17:02(1年以上前)

 KBTF 様

 出遅れました〜!5D3、ご購入おめでとうございます。

 私は、マルチマウントでシステムを構築していて、5D4までは手が出ないことから5D3を継続です。5D3は、普通に写真を撮るには全然問題ない完成されたカメラだと思っています。

 レンズも50mm/F1.2Lがツケッパで、他は全てIS付きで24-105/F4Lと70-200/F4L、及び100/F2.8Lマクロ。
 シン・5D4が出る前の5D3が底値時でナイス・タイミングだったのではないでしょうか。これから、秋となり紅葉狩りまでには、ボタンの配置を覚えてファインダーを覗いたままでセッティングができるように練習あるのみ!

 ”楽しみましょうフォトライフ”です。
         改めて、5D3ワールドへようこそ!





書込番号:20145450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:27件

タイトル通りなんですが、噂によると8月内に発表との情報もありますよね。
18万か15万ぐらいかなと推測してますが、いかがでしょうか?

12万ぐらいまで下がると6Dの新品と同水準になってしまい、6Dが売れなくなりそう。
まぁその場合はキヤノンが6Dの値段を下げてくるでしょうけど。

15万ぐらいに下がるなら5DVを中古で買っちゃおうかなと考えてます。

書込番号:20118968

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/08/16 14:24(1年以上前)

発売当初は,カメラの程度にもよるけれど高くて20万円弱付近かな.その後,中古待ちの人達や年末ボーナスで購入の人達の需要が一段落してゆっくり値下がり,年明けには13万〜15万円程度に落ち着くように思います.

>15万ぐらいに下がるなら5DVを中古で買っちゃおうかなと考えてます。

 現行機で満足出るなら良い選択と思います.
 ディジタル一眼レフカメラも成熟してきて,新型カメラも直ぐにでも欲しくなるインパクトがとても少なくなったと感じています.単に私が年をとったせいかもしれませんが.

書込番号:20119398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/16 14:26(1年以上前)

買い取り価格が気になる人のほうが多いのでは?

現在ボディだけだと上限15万辺りのようですが、初値36万で追加21万
ちょっと落ち着いて、34万で買い取り13万で同じく21万
年末あたりで32万で買い取り12万で20万の追加かなー

来年の夏ボ前で、30万、買い取り9万で21万の追加かな?

払うお金は変わらないのかな?
チラシの裏です。

書込番号:20119403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 17:38(1年以上前)

良いスレ有難うございます。

中古の価格は受給が左右します。
今は20万円位で新品が25万円位です。

新品が17万円位まで下がれば中古12万円も
有りますね。

書込番号:20119798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 17:45(1年以上前)

6D が今は10万円程度。

5D2も値下がり傾向で、楽しみです。

書込番号:20119813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/16 20:07(1年以上前)

中古はね〜〜。当たりハズレあるし〜〜。
5DVと6Dってメインの利用目的が違ったりするから、、、
6D、フォーカシングスクリーン変えてマグニファイヤー付けるとピントの山つかみやすい。

書込番号:20120132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2016/08/16 21:32(1年以上前)

中古の価格なんてあってないようなもの

書込番号:20120367

ナイスクチコミ!1


け★つさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/17 04:11(1年以上前)

いろいろと楽しみですね。

5D3の新品価格も、これから下がりそうで楽しみです。

私は、新品を買うつもりです。5D4の発売後三ヶ月くらいで、5D3を底値で買う。

書込番号:20121111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/17 08:41(1年以上前)

5D4の値段しだいだから
現時点での予想は難しいと思う

今が17万円だから下取りで在庫があふれると15万円くらいまでは下がるかも?
で、在庫がはけると17万円くらいで3年くらい維持しちゃう可能性もある

5D2のときは5D3発売直後に10万円割り込んだのだけどもすぐに値上がりして12万円くらい
ふたたび10万円を切ったのは比較的最近でした

書込番号:20121436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/17 11:24(1年以上前)

5D4が28万円とかだと、どっと安くなりそうですが。

5D2 5D3 二台放出とか。

書込番号:20121790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/17 12:13(1年以上前)

私は中古でしょっちゅう売ったり買ったりしているので相場には明るいほうだと思いますが

人気機種の場合、中古需要もかなり多いです。
フルサイズ機や高性能機は新品価格が高いため販売数も多くなく
タマ数が少ない割には、中古で安くなるのを狙っている人も多く高値維持です
(廉価モデル<高性能モデル、ニコン<キャノンの傾向があります)

逆に言うと、新型登場時はその前モデルの中古の値下がりを期待して購入する人も増えて
市場が活発になりますので(スレ主さんがまさにそうですよね)価格を下げて売る必要がありません。

代替による極上ダマも増えるため、むしろ上がる傾向も考えられます。
そのかわり、タマ数が増えるということは相対的に良ダマも増えますから、同予算で程度の良いものが
選べるようになります。それがメリットらしいメリットですね

半年程度経過してひととおり代替が進んでくると、もともとタマ数豊富な機種ではないですから
その頃には程度のよいタマははけてしまい、売れ残りが中心になってきます
そうなると当然相場が少し下がっていきますから、新型登場前の相場に比べると若干安くなります

ただそれでもフルサイズ機は安定した人気がありますし、5D3については動体もいける点で
6Dや5D2に比べアドバンテージがありますので、新品6D購入層が流れてくることも考えられます
長期的には、けっこうな期間高値維持(今と数千円しか変わらない程度)すると思います
もともとフルサイズはとにかく値段が落ちません(D600は別として)

2008年の5D2も10万切るようになったのは、今年初頭くらいですよ
それまでは普通に13万程度ついていました

そういう意味では、本当の狙い所は2つ前の5D2かもしれません

初代5Dが修理期間終了でガクンと3万台に落ちましたし
5D2から中古5D3以降ユーザも相当数いるでしょう
相場的に値落ちが期待できるのは、5D2のように思います
来年春くらいには、7万〜6万円台もでてくるかもしれません

書込番号:20121898

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2016/08/17 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
中古狙いでは良品の出回る時期と価格の下がる時期とのタイミングが大事なんですね。
5DUの中古価格が底堅いのも良い情報ですね。
6Dユーザーが5DVの中古に流れてくるかもってのは困りものですね。その分6Dの中古相場は下がるでしょうけど。
ちなみに自分の場合は6Dや5DUの連射速度だとちょっと寂しいので購入は検討していません。やっぱり5DV欲しいです(5DWはもっと欲しいです)。

噂通り8月内発表だったら年末ぐらいに欲しいなぁ。18万ぐらいまで下がるかなぁ?
でも年明けて1月末ぐらいで一気に15万ぐらいまで相場が下がるなんてあったら悲しいよなぁ。

なんて逡巡してます(´・ω・`)

書込番号:20121998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/08/17 14:48(1年以上前)

リーク画像も出てきました。
これは8月内発表はそうとう固いな。

軒下デジカメ情報局
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/eos-5d-mark-iv.html

書込番号:20122176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/17 18:00(1年以上前)

>噂通り8月内発表だったら年末ぐらいに欲しいなぁ。18万ぐらいまで下がるかなぁ?
>でも年明けて1月末ぐらいで一気に15万ぐらいまで相場が下がるなんてあったら悲しいよなぁ。

現状から考えると、まずそれはないと思いますよ

中古は新品と違って「程度」があるので、一番安い価格だけで相場を判断してはいけません
最安ではまれに16万なんてもの出ていたりしますが、まず確実に難ありやC品、現状渡しです

実際にはAの美品で23万、Bの並品で19万前後が中心で推移していますが
フルサイズや高性能機でB品は使い込まれたものが中心になります
ある程度キチンとしたものとなるとAB品以上ですが、それだとまだ20万超えています

フルサイズクラスともなると、モデル末期でも在庫過多で投げ売りはしませんから
新型が出ても、それほど値は下がらず高値維持のまま在庫払底になります

そういう場合、5D4は高くて手が出せない人、値下がりを待ちすぎた結果新品買えなくなった人
こういう人が中古の上玉を探してドッと押し寄せます
もともとタマ数が多いクラスではないですから、並べれば売れる状況になりますから
基本的には値段を下げなくてもドンドン売れていきます(7D2の時なんかもそうでしたよ)

次は相場が落ち着いたのをみてゆっくり買い換える人が増えてきますが
その頃には良タマも少なくなっていますから、これはこれで値下げしなくても売れます

来春あたりでおそらくはABが19万円台前半くらいまで落ちれば御の字だと思います
C品や難あり品でもない限り、15万円台まで落ちるというのは数年先のことだと思いますよ
あくまで個人的予測ですが・・・

ただちょっと気になるのはD750の存在です

10万円台前半のクラスは長らく6Dの独壇場だったのですが
新品でよく売れているためか、最近になってD750の中古がけっこう出回ってきています。
これが13〜14万円台と、内容を考えるとかなりオイシイ価格になっています。
そのためなのか、最近6Dの相場が一気に10万円台まで下がっています

おそらくはこの状態でしばらくは維持していくと思いますが
ニコン機のほうがキャノン機より中古相場の下落は早いものですから
D750の値動き如何によっては、フルサイズ中古市場も変化がありそうな気がします


もっとも真実は神のみぞ知るですが^^;


ちなみに
「中古で安く買いたい!」というのが主旨であれば
相場の値落ちを待っているより、掘り出し物探すほうが確実に安く買えます
数年分の相場下落をいっきにすっ飛ばします

本体はキレイなのに重要付属品(チャージャーやバッテリ等)欠品の訳あり品
ほかはとってもキレイで使用僅少なのに液晶に大キズでB品
実は保護フィルムにキズついてるだけでLCDは無傷とか
ネットで眺めたり、実店舗などたまに覗いてみると結構あるものですよ

キタムラなんかは査定が結構いい加減で、逆に言えば目を疑うようなプライスが
ついている掘り出し物もたまにあります。すべてネット中古に出してるわけではないので
そういうものを足で探すのもまた一つの方法かと思います

書込番号:20122512

Goodアンサーナイスクチコミ!6


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2016/08/17 18:07(1年以上前)

IVのスペック、ニコンの出方ですかね。
IIIの時は800の影響でCからNへ動いたから、参考になりにくい。結局キャノンに戻る人多かったしね。
ただデジカメの中古は保証つきでないと、このクラスは買いにくいかな。

書込番号:20122529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/08/17 21:20(1年以上前)

えっ、だってマークV新品23マンですよ
マークW出ても15マンにはならないのでは?
マークWは技術の進歩により数段良いカメラになるのではないでしょうか
まして買取り価格だって17マン前後ですよ、あったとしても訳あり品ではないかな?
マークWがどのくらいからなのかは何ともですが、30マン前後からですか??
月末には何かしら動きがあるのでしょうか、やっぱりニコンを意識してより良いカメラに仕上がっているでしょうね

書込番号:20122938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/18 00:00(1年以上前)

中古でも、新型がでても、、
緩やかに下がるのでは!
16~20万?かな

書込番号:20123423

ナイスクチコミ!5


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/18 08:00(1年以上前)

Wが出ても他の方が言われてる通り値下がり中古を狙う人が増えて逆に高値安定すると思います。

現に自分もV出た時にU狙いましたし(笑
Vのスペックをコンディション良い中古で15万で買えるならコスパ良すぎです。

書込番号:20123851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/08/20 02:09(1年以上前)

自分のような扱い方をしてるといくら見た目がきれいでも中古は怖くて手が出せないです。。。

書込番号:20128292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/24 16:23(1年以上前)

今日メーカー直販でアウトレット(再調整品)が限定5台218000です
安いですね

書込番号:20139944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/24 16:37(1年以上前)

SRは一台のみで、既に売れてましたね。

書込番号:20139962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:18件

当方 2015年末の出産を機にカメラを楽しみ始めた若輩者です。
どんなアドバイスでも構いませんので 皆様よろしくお願い致します。

現在 7Dmark2と EF16-35mmF4L ・ EF100mmF2.8Lで
スピードライトは430EX-III RT メイン被写体は生後半年の子供です。

当時はキャッシュバックキャンペーンもやっており
最新機種の7Dmark2を購入しましたが、
生後半年までだと寝返りとずりばいぐらいしかしないので
今となっては高いAF・連射性能よりも
フルサイズの6Dの方が良かったかなと若干後悔しております。


そこで今回発売される5Dmark4を奮発して購入し、
5年以上は使い倒そうかと思っているのですが
予算の都合上 5Dmark4のレンズキットでの購入は厳しく、
手持ちのレンズだけだと標準域のレンズがありません。

そこで考えている選択肢としまして
@5Dmark4 + EF50 F1.8 STM +手持ちの2本
A6Dmark2 + 24-105 F4L II USM +手持ちの2本
B7Dmark2 + 24-70 F2.8L II USM +手持ちの2本
以上 3パターンのうちのどれかでコツコツ貯金しながら
1〜2年は撮っていこうと思っていますが 決め切れません。

EF50mmは撒き餌レンズとして評価も高いですが
ズームレンズといえども Lレンズを所有している
当方にも満足出来る描写なのでしょうか?


長文になりましたが 皆様の手厳しいアドバイスのほど
お待ちしております。

書込番号:20104350

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/10 19:46(1年以上前)

自分なら、とりあえずF2.8通しの広角ズームでも買うかな?
レンズメーカ製の物にしてその分ボディ購入の為に
貯金する。

書込番号:20105040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/10 21:35(1年以上前)

安くなってきた5D3を買うって選択肢はないのでしょうか?
日頃、5D3で子供たちを撮影していますが、特に問題を感じませんが?

書込番号:20105338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/10 21:57(1年以上前)

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM の追加をオススメします!
http://kakaku.com/item/K0000522469/

ボディの買い替えより劇的に写りが変わったのを体感出来ると思いますよ!

書込番号:20105405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/10 22:03(1年以上前)

 私も5DIIIをお勧めしますね。

 そもそも、EF16-35mmF4L ・ EF100mmF2.8Lは風景・接写用のレンズです。
赤ちゃんの細かな表情を主体として撮りたいのであれば、まずは7DIIを売って、
比較的安くなってきた5DIIIを買う手です。

 そして、レンズは24-70mmF2.8を買って、16-35は売りに出す。
また、135mmF2を買って、EF100は売りに出す。

 悪い事は言いません。

書込番号:20105426

ナイスクチコミ!5


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/10 22:20(1年以上前)

私の場合は、「1」しかあり得ません。
全く迷わないです。

書込番号:20105483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/10 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

135/F2にて

この浮き上がり感が好きです

ちょっと極端な例ですが、50/F1.2

 ビックマック25 様

 はじめまして、私もAPS-C機からデジタル一眼レフ(銀塩では、EOS初期機から)を導入し、5D2→5D3とFF機(途中40D→7Dと併用)に至っています。

 私は、5D4は気持ち半分以上見送り・・・5D3は、完成されたカメラだと思っています。スレ主様の主な被写体からすると100マクロがあるようなので、指や産毛等赤ちゃんからハイハイまでは充分対応可能かと思います。確かに標準域のレンズが足りないようですが、私は50mmF1.2Lがツケッパ状態なんですが、予算的に厳しいようなら40mmパンケーキも視野に入れては如何でしょうか。
 また、走り回るような年齢になったら70-200/F4LのISが幼稚園・保育園程度の運動会や風景撮りにも重宝するかと思います。
 私は、レビューにも投稿してあるのですが、FF機での135/F2を是非使ってみたかったので、135/F2レンズを先にGETしてFF機の5D2を待ちわびていた経緯があります。

 多分、5D3を購入したとしても5D4が気になって将来的には5D4、またはその後継機のGETが結果的には幸せにはなると思います。が、お子さんの成長は待ってくれません・・・5D4がいつ発売になるか、初期ロットは不具合も気がかり。よって、経済的に余裕なら5D3を即GETし7D2と併用、厳しいなら5D3への買い替え(7D2は下取り)+40mmパンケーキをお勧めします。
 改めて、5D3は熟成された優等生なカメラだと思います。
 アップしたワンコの写真2枚は5D2です。私の節穴の目では、5D2も5D3も分かりません。多分、5D4も・・・。AF精度とか、高感度、および動画なりが強化されるのではないでしょうか。絵的には、劇的なブラッシュアップはないのでは、あったとしても金額差でのC/P比でも検討してください。


 ”楽しいフォトライフ”となる選択をなさってください。



書込番号:20105526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/10 23:32(1年以上前)

少なくとも、単焦点レンズをスナップ撮影に使うのはやめたほうがいいです。
広角系なら大丈夫かもしれませんが・・・50mmは、芸術写真向け。

風景写真ならフルサイズがおすすめ。
家族写真なら、コンデジのほうがいいです。

よほどの写真好きでないと、ディズニーランドなんかへフルサイズ持って行ったら、うんざり
しますよ。家族放りっぱなしで、写真撮ってたら、奥さん相当怒るだろうと思います。

書込番号:20105650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/11 06:07(1年以上前)

父親なのに自ら…出産を機にって言い方は何か違和感あるわぁ。
誕生を機に…でしょw

あとスレ主様のレンズ揃いもAPS-C機なのに違和感あるなぁ。
ボディそのままなら16-35/F4Lより断然17-55/F2.8ISをオススメするし、マクロだって換算160mmは長すぎて扱いにくいでしょ…

@Aは未発売なんだしBだとやっぱり区切り的には変則な揃えが更に進んじゃう感じです。

馬鹿の1つ覚えみたいにLレンズ必須みたいな選択を考え直してみるのはどうですか?
焦点距離の刻みひとつで撮影時の使い勝手は全然変わってきますから…

7DmkUならEFs17-55/F2.8ISを標準系ベースにするだけでウンと使い心地の良いカバー域だと実感されるかもしれません。

書込番号:20106049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/08/11 08:34(1年以上前)

おはようございます。

>今となっては高いAF・連射性能よりもフルサイズの6Dの方が良かったかなと
 若干後悔しております。

安心してください。
7DUの本領発揮の場面(高校生くらいまで?)はこれからいくらでもやってきます。

>そこで今回発売される5Dmark4を奮発して購入し、

5D系を持たないEOSユーザーなら自然な成り行きかと・・
「奮発」との決意なら5DVはあり得ませんが、「充実」なら5DVで得られるのでは?

>予算の都合上 5Dmark4のレンズキットでの購入は厳しく、手持ちのレンズだけだと
 標準域のレンズがありません。

まだ価格さえ分からないわけですが、「奮発」とは矛盾が(笑)

EFSレンズではありますが18〜135USMの脅威のピント精度の高さに驚いております。
スーパーインポーズが発光した箇所が必ず等倍鑑賞においてもピントのピーク位置となり
又バラツキません。
7D系などの上位機種は勿論、X7のような貧弱AF??であっても同じです。

噂の新24〜105F4がナノUSM搭載型であるなら、フルサイズ(APSHも含めると4台)用に
是非買ってみたいと思っております。

>そこで考えている選択肢としまして
>5年以上は使い倒そうかと思っているのですが

5年以上買わずに済むのですから、無理してでも5DWのレンズキットをお薦めします。

現実的にはお子様にお金もかかることだし、7DUも持っているわけですから、現行6Dに
新24〜105で我慢?の手も・・・

書込番号:20106255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/11 09:13(1年以上前)

子供は数年したら動き回って連写が欲しくなると
思いますけど、その時にはまた買い替えですか?

7D2は連写に長けているというだけで特殊用途の
カメラってわけじゃないですし、そのままでいい
んじゃないですか?

何か買うなら広角レンズがいいと思う。そして撮
り方を変えたりしてみることをお勧めします。

書込番号:20106320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/08/11 10:18(1年以上前)

おはようございます。
昨日は帰宅が遅くなってしまい 今ご回答を拝見させて頂いております。
皆様のアドバイス 大変参考になっております。

本日もこれからすぐに仕事へ行かなければならない為、
落ち着いてから熟読の上 グッドアンサーを決めさせて頂きたいと思います。

本来ならば お一人ずつにお礼を言わなければ失礼とは承知ですが
取り急ぎ 皆様のたくさんのご返信に厚くお礼申し上げます。

書込番号:20106440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/11 12:57(1年以上前)

子どもの成長はまってくれませんから、5DMarkIIIだと思いますよ。
ここまで来たらMarkIVの値段を見て(多分33,4万あたりではないでしょうか)決めてもいいでしょうけど
私なら、5DMarkIIIの中古ですね。新品の新型持っての子供撮りは怖いけどなあ。

書込番号:20106746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/08/12 09:59(1年以上前)

7DU良いカメラだと思いますよ。

フルサイズ機への移行も良いが、私なら来る運動会用にEF100-400LUの購入をお勧めすます。

7DUとEF100-400LUの組合せ最強ですよ。あとは35mmの単焦点レンズがあれば、とりあえずはシステムとしては完成だと思いますよ。

あとは現実的問題として、大きくて重い一眼レフを普段から子供の為に持ち出すのは負担になるので、普段撮りはミラーレス機、ここぞの時の一眼レフと使い分けた方がいいですよ。

フルサイズ機に手を出すと、怖ーいレンズの沼から抜け出せなくなりますよぉ〜。

書込番号:20108861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/12 11:46(1年以上前)

>ビックマック25さん

いまいち7DUのなにに不満を感じていて、フルサイズだとそれが解消される(と思われている)のか、というところが分からないのですが、どうなんでしょう?  
現システムの何にご不満ですか?
買い替え、ではなく、買い増し、をご検討でしたら私の意見は無視してください。

今はお子さんが歩く前だからAFの性能は不要だったな、程度であれば買い替えの必要はないと思いますよ。
フルサイズだったらもっといい写真が撮れるかも?というのは幻想です。(いい写真の定義はあいまいですが) 
どのくらいの大きさでプリントされることがあるのかは分かりませんが、普通にL版・2L版でプリント、とか、フォトブック作るくらいだったら画質的には7DUでも十分過ぎるくらいです。
ものすごーく大きく伸ばさない限りセンサーサイズの違いを見分けることは難しいです。

お子さん連れで出かける時にフルサイズ+Lレンズの大きさ&重さはなかなかに不便ですよ?
乳幼児の間はちょっとしたお出かけでもかなりの荷物になるのに大丈夫ですか?
それに近い将来訪れるであろう運動会などでは望遠域で優位なAPS-Cの方が便利だと思うのですけどね。
室内でしか一眼レフでは撮影しない、とか、普段の移動手段が自家用車メインだったら問題ないと思いますが、そうでない場合はその点も考慮が必要だと思います。

お金が余ってるから日本経済のために消費してあげたいんです、っていうんじゃなきゃフルサイズに買い替えの意味は無いように思います。
もちろんどうしてもフルサイズ買いたいー、っていう欲求あるならもう買うしかないでしょう。
まだ発売の発表もされていない5DWと6DUが候補にあがってますけど、あなたはきっと6DU買っても5DWにしとけばって後悔するはずなので、選択肢は5DWのみでしょ?

書込番号:20109058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/12 13:49(1年以上前)

説教します

お子様の成長記録であれば
何でも大丈夫です(撮る事が大切)
kissでも5D系でも(ちょっと良いコンデジでも)記録的意味合いでは十分な写真が撮れます

なので今回の機材購入はお子様為ではなく
>ビックマック25さん
自身の物欲です(7DUでの十分です)

なので
ビックマック25さんが欲しく予算は工面出来る最大限の機材を購入すれば良いだけ

本当はちょっと良いコンデジ追加の方が良い写真が残ったりもします

機材購入を反対する訳ではありませんが
>@5Dmark4 + EF50 F1.8 STM +手持ちの2本
>A6Dmark2 + 24-105 F4L II USM +手持ちの2本
>B7Dmark2 + 24-70 F2.8L II USM +手持ちの2本
での検討って撮影目的より入手できる予算で並べただけですよね
(例えば5D4+50/1.8STMで良いのであれば6DU+50/1.8STMでも良いのでは?)


高いボデイを買うと良い写真が残りますか?高いレンズ買うと良い写真がのこりますか?


>ビックマック25さん
が趣味としてカメラ機材が欲しい
さて僕は高いボデイが欲しいのか高いレンズが欲しいのか
>フルサイズの6Dの方が良かったかなと若干後悔しております。
なのに
やっぱり7DUのままでも良いと言う選択もあるのか

何がしたいのか良く考えた方が良いです




書込番号:20109287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/12 17:58(1年以上前)

ここで他人の意見を聞いてもしょうがないです。自分が欲しい物を買えば良い。
5Dmark4はまだ発売されてないので、自分に必要な機能があるかどうかは誰にも分からない。
ただ一つ言えることは、7D2で満足な写真が撮れなければフルサイズを買っても満足な写真は撮れないという事。

書込番号:20109717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/12 21:41(1年以上前)

デジカメは何れも一緒ですが、5D4だけは別物かも。

「デジモノは新しい物ほどいい」といわれ続けました。

今回は本当かも。

Bは、有り得ません。

書込番号:20110250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/13 10:19(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。


お子様の誕生を機に一眼レフ購入とのこと、おめでとうございます。


初めてのデジイチが中級機であることは、今後において良い選択だと思います。
なので失敗ではありません。

今はカメラが進歩してるので欲や迷いが生じるのかと思いますが
私が子育てをしてる頃にはフルサイズなんてありませんでした(プロ機でさえ)し、
高感度もせいぜい400程度が限界でした。
画素数にして500万程度、後に600万とか800万になりましたが。。。
だからと言って、良い写真が残せなかったかというとそうではありません。

私から見るとお持ちの機材はとても良いと思います。
いや、良過ぎるかもしれません。
しかし、足りないもの、必要なものがあるかもしれませんね。
これは、スレ主様にしか分からないことですが、
一般的に、経験的に上げるとすれば、純正なら28f2.8とか、シグマ30f1.4とかが重宝する気がします。
もう少し時間が進むと、中望遠や望遠ズームも必要かも知れません。

ボディは7〜10年で寿命が来ます。
それに比べ、レンズはほぼ永久に使えます。
勿論、どちらもメンテナンスを十分にし、丁寧な取り扱いをした場合の極端な例です。(突っ込みはなしで)


私の場合は幸いにもプライベートで機材を揃えるってことはなく、借り物でした。(苦笑)
初めて買ったのは10Dです。
しばらく間が空き、kissX7が出た時にX5を買いました。

(余談ですがこのサイトを初めて利用しました。色んな方がいらっしゃってビックリしました。)
(知識がある人ない人、理論だけの人実践できる人、初心者からプロまで)
(でも、ちゃんと答えてくれる方々の意見は全て参考になります)

で最近、コンデジのG7XUを買いました。
私にはこれで十分です。(笑)
スマホもいいですが、撮りたいようには撮れませんので不十分かな。

APS-Cの長所は機動力と望遠効果です。(機種関係なく)
フルサイズの長所は広い意味での許容力です。懐の広さ深さです。
例を出すと高感度耐性やダイナミックレンジ等です。
どちらにも一長一短ありますが、両方揃える必要もないです。

解像感等画質面では、もはや1インチもあれば十分ではないかと考えます。
(特定の用途や仕事に使用しなければ)


スレ主様の場合だと、後12〜15年間は一眼レフがあった方が良い気がします。


取り留めのない話、個人的見解、失礼しました。

良い選択をしてくださいね。

書込番号:20111373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/08/13 19:11(1年以上前)

大変多くのご返信を頂きまして ありがとうございました。
グッドアンサーを3名選ばせて頂きましたが、
出来れば皆様全員にグッドアンサーを付けたい気持ちです。

皆様のアドバイスを見ながら 自分は頭でっかちになっていたな と思い、
まずはもう一度 初心に戻って 何を撮りたいのか、
そして7Dmark2と手持ちの2本のレンズで
どうやればそれが撮れるのか を再考しようと思います。

ボディを買い替えるなどの お金を使う選択肢は
最後の手段にしようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:20112310

ナイスクチコミ!7


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2016/08/18 12:15(1年以上前)

子供は凄い勢いで、成長します。動きだすと速いので、7D維持が正解かと。

フルサイズは、良さは有りますがあくまでレンズが良質なのが、前提です。
ボカシなら50mm1.8で、ポートレートや寝顔のアップもいけます。
動くのでズームが便利で、3-4歳になると、望遠も欲しいです。6Dにして、揃えると、かなりコストがかかりますよ。

書込番号:20124316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1000

返信147

お気に入りに追加

標準

デジイチ界の王はキヤノンですか?

2016/03/04 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:447件

フォトコンなどでも使用カメラは5D3(5D2)の投稿が多く、たまたまなのか薔薇園(東京都、調布の植物園?)などに行ってみたらキヤノンのデジイチを使って撮影してる方々を多々拝見しNikonのデジイチを使ってる人は見掛けませんでした。こうなってくるとキヤノンのデジイチの良さは何かなのか気になり質問させて下さい。

キヤノンのデシイチはNikonのデシイチと決定的に何か差があるのでしょうか?

キヤノンにした理由は何でですか?Nikonのデシイチとは迷いませんでしたか?

書込番号:19656355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に127件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2016/03/09 11:09(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
初めまして。自分はキャノン党です。高校時代にEOS650を購入し、その当時のレンズがそのまま使えてますので。それとミーハーでしょうか、キャノンが一番と思っています(他を知らないので)

書込番号:19674066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/09 18:19(1年以上前)

東芝メディカルを7千億規模で買収するらしいですね。

http://this.kiji.is/80212372357170677?c=49769094296027144


書込番号:19675106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/09 18:55(1年以上前)

東芝メディカルの件は、1/27の決算報告の質疑応答で、田中稔三副社長が「千載一遇のチャンス」とまで言っていたので、喉から手が出る程、欲しかったのだと思います。棚ぼた的ですが、自他ともに認める第三の柱が構築出来ると思います。

・千載一遇のチャンス=占禁止法の審査が容易。医療機器事業が育っていなかった事が皮肉にも幸い!
・独占交渉権の有効期限は3/18まで。東芝、強気!
・金額の釣上りとともにファンド勢が軒並み戦線を離脱。買収金額に見合う成果が必要!

と言う感じでしょうか。今読める記事では以下が分かり易いと思います。

・キヤノンに独占交渉権、東芝がメディカル売却で決定
http://jp.reuters.com/article/toshiba-canon-idJPKCN0WB0MF

【おまけ】
私は邦楽に全く疎いので、彼らがどう言う位置付け(パクリが売り?)なのか良く分かりませんが、ここまでやると潔いかも??
https://www.youtube.com/watch?v=GX1tn7T16Y0

そう言えば、↑の元ネタがタイトルに繋がった雑誌では、Spiritual Beggarsの元ネタを喜々として紹介していましたね。私が持っているのは「Mantra III」「Ad Astra」ですが、Michael Amottって、天才!と思っていました。Carcassを経て、重要バンドを2つも立ち上げ/掛け持つとは!Arch EnemyではAngelaには悪いけれどイチオシは「Burning Bridges」です。

書込番号:19675224

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/10 10:40(1年以上前)

  「東芝メディカルの買収」は、キヤノンの先見性と資金力をまざまざと見せつけましたね。
今回のテーマでもありますように、「さすがキヤノン!」というべきでしょう。

それにしても、かの東芝が優良企業の子会社を「即金の必要性」から手放さなければならぬとは
情けないことですが、まあ、他の家電メーカーのように他国に身売りされなくて良かったですね。

 ただ今回、御手洗氏も「本気で取りに行った!」と、報じられていますが、それもカメラ事業関連の
頭打ちを見据えてのようで、カメラの趣味人としては複雑な心境ですが・・・。

書込番号:19677543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/10 10:50(1年以上前)

次はコスメ業界に参入か?www

書込番号:19677569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/10 11:32(1年以上前)

> 次はコスメ業界に参入か?www

化粧品やサプリメント/健康食品等は、傍から見ているとボロ儲けと言う印象がありますね。でも化学の血が濃い富士フイルム以外のカメラメーカーでは化粧品やサプリメント/健康食品等はかなり畑違いのように思えます。あるとしたら、カメラ事業依存性が高過ぎ医療分野に活路を見い出そうとしていたニコンが、一発逆転で化粧品やサプリメント/健康食品等に進出するかも??かなり無謀ではありますが‥‥。

・富士フイルム、なぜ写真事業消滅の危機から構造転換成功?ヘルスケア1兆円への挑戦←2014年の記事です
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5465.html

・ニコン、医療分野に参入 英社を480億円で買収←最後の一文が物悲しい?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27I3L_X20C15A2EA2000/

【続報】
・医療機器、欧米大手を追う キヤノンが東芝子会社買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98242150Q6A310C1TI1000/

書込番号:19677657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/10 14:07(1年以上前)

昨年は、3000億で監視カメラ世界最大手アクシスを買収で、今年は東芝メディカルを買収したら、1兆円の買い物ですね。来年は?


書込番号:19678081

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/03/14 22:18(1年以上前)

どなたかが書いてましたが営業が上手いんでしょうね。キャノンの方が。

本体の性能は同等で正直争うような次元ではないと思います。

私個人的に思うんですが
何でキャノンがいいのか。。。 初心者機に問題があるのではないかと。

キャノンは EOS Kiss イオス キス 
ニコンはD ディ

男性も女性もそうですがまずは機種名を見ますよね。(カメラの事を何も知らない条件付きで。。)
で、とっつきやすい(買いやすい方)のはどちらか、、、おそらく大半の方キャノン イオス キス の方ではないかと。
結局ニコンは新人層の取り込みを逃している形に、結局その後上位モデルを買い増しするという循環が出来上がっているのではないかと。

キャノンの先手ネーミングによりシェアを伸ばす形になっているのではないかと。

デジイチの王はキャノンもニコンもどちらも王でしょう。 撮る手の王、見る側の王
っていったとこでしょうか。





書込番号:19693265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/14 22:34(1年以上前)

家族の中で財布を握ってるのが奥さんの方だからじゃないですか?



書込番号:19693341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/27 00:04(1年以上前)

むー(。・`з・)ノ

書込番号:20069599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/27 00:54(1年以上前)

私もキヤノンです! ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20069694

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/27 09:26(1年以上前)

>☆ME☆さん

>むー(。・`з・)ノ

何を怒ってるのぉ??

書込番号:20070165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/27 13:17(1年以上前)

こんな記事が掲載されていました。Flickrだと、iPhoneがかなり目立ちますが、ここでは所謂、カメラマニア/写真マニアが多いようです。
ご参考まで。

・2016年に画像投稿サイトで使用されたカメラとレンズのトップ5
http://digicame-info.com/2016/07/2016-12.html

書込番号:20070561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/28 09:04(1年以上前)

↑の元記事のグラフを見ると、

キヤノン:38.72%、ニコン:32.91%、ソニー:8.68%、Aplle:4.32%、富士フイルム:3.50%、他:12.59%。

キヤノンとニコン以外を全て足しても、キヤノンやニコンの単独に届きませんね。ただ、撮影には当然、現在所有されている機種が使用されるので、最近の販売シェアではなく、(累積が反映される)現在稼働中シェアである事にはご留意下さい。

書込番号:20072578

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/28 11:14(1年以上前)

  
  上でもお話が出ていたように、キャノンといえどカメラ市場の縮小に伴い
やはり新規事業が実績を上げ、今後も益々期待されているようですね。

   最新情報によると、
「今年度の減収幅7.4%のうち、既存事業はマイナス10%。それに対して
新規事業の伸び率は11%」だそうですから、もう相当なもんですね!

   http://toyokeizai.net/articles/-/129219

書込番号:20072778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/28 14:12(1年以上前)

渚の丘さん

キヤノンの新規事業で期待されているのは、M&Aで取得した以下の事業等です。
・監視カメラ(ネットワークカメラ): アクシス
・医療機器: 東芝メディカルシステムズ
・有機EL装置: トッキ
・商業用印刷機: オセ
・ナノインプリント: モレキュラーインプリント

・キヤノン、逆風下で聞こえる変化の足音 ← 会員のみ全文閲覧可能
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO05323760X20C16A7000000/

7/26に、2Q決算発表がありました。
昨年度(キヤノンは米国会計基準なので、会計年度は1〜12月)までは、資料(スライド)はDDF化されていたものの、説明は音声を聞くしかなく非常に不便に感じていました。今年度から説明要旨もPDF化されたので便利になりました(他社では早くからノート付きだったのですが‥)。

と言う訳で、カメラ関係は、以下のページをご覧下さい。

【キヤノン決算発表・説明要旨】
・2016年2Q(イメージングシステム:p.6〜7)
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q2j-sum.pdf

・2016年1Q(イメージングシステム:p.7〜8) ← 1Qを見れば、四半期での変化が分かります。
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q1j-sum.pdf

【キヤノン決算発表・説明会資料】 ← 資料を詳しく見たい時にご覧下さい。
・2016年2Q(イメージングシステム:p12〜13)
http://web.canon.jp/ir/conference/pdf/conf2016q2j.pdf

・2016年1Q(イメージングシステム:p.13〜14)
http://www.canon.co.jp/ir/conference/pdf/conf2016q1j.pdf

以上、ご参考まで。

書込番号:20073104

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/31 22:52(1年以上前)

     ミスター・スコップさん
  詳細にして、色んなサイトをご紹介いただきありがとうございます。
キヤノンだけでなく、今後のカメラ業界の将来が気になるところですね。

書込番号:20081713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/01 14:45(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん こんにちは

私の場合、友人達が皆Canonだったので自然とEFマウントです。

書込番号:20082856

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/08/08 16:17(1年以上前)

>次はコスメ業界に参入か?www

DPPと連動するお化粧品!?!?

口紅とかぁ、マスカラとかぁ、頬紅とかぁ、白粉とかぁ、まぁなんでもかんでも、キヤノンコスメティック製品は容器にQRコード貼り付けてあって、メークさんが撮影に使ったのぜーんぶスマホで読み取ったり、カメラマンさんがQRコード撮影して・・・・・

あとでPCでRAW現像、レタッチ、レスポンスするとき、お化粧品の持ってる、固有の色彩データがDPPに反映されるの。

フイルムさん先にやっちゃったらぁ。

書込番号:20100198

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/08/08 16:21(1年以上前)

オチ・・・・・・・女の子お顔がみーんな、塗り絵になっちゃうわねーwww

書込番号:20100205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

測距エリア表示について

2016/08/01 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

60Dでは、絞り優先モードでも測距エリアが表示されます。

5D3も、インテリジェントオートでは、測距エリアが表示されますが、絞り優先モードなどでは表示できないのでしょうか?

もし、表示できるのであれば、取説のページなど示して頂けるとたすかります。

よろしくお願いします。

書込番号:20083838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/01 22:54(1年以上前)

104p

AF機能のカスタマイズ

書込番号:20083908

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/01 22:54(1年以上前)

絞り優先でも、ページ73の61点自動選択AFなどを選べば同じようになりそうです。

書込番号:20083909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/02 07:19(1年以上前)

>ドアの角に足の小指さん

 おはようございます。
5D3は、持っていませんが
取説P70から一読されればよろしいかと思います。

>60Dでは、絞り優先モードでも測距エリアが表示されます。

60Dは、最初から11点で表示されてますが
5DVとかは、61点ゾーンとかですと
ピントが合った所に□が出ますので

61点全部は、表示されない(7D2がそうなので)違ったらごめんなさい。



書込番号:20084434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/02 16:50(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
お陰様でエリアが出るようになりました。

けど、合焦時には合焦点が赤く光らないんですね。
仕様ですか?

書込番号:20085393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/02 17:27(1年以上前)

「ファインダー情報の照明」をONにすると合焦時、一瞬赤く光りますが、、、、

書込番号:20085465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/02 18:24(1年以上前)

エリア全体は赤く光りますよね。
合焦した点のみ赤く光らせたいんですよ。
説明不足で申し訳ありません。

書込番号:20085590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/02 18:41(1年以上前)

>ドアの角に足の小指さん

60Dの様に赤く光らないと思います。
だた四角の枠だけじゃないでしょうか?


書込番号:20085639

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/02 19:39(1年以上前)

指定またはゾーンだと合焦して残った複数の点は光ります。
合焦外の枠は光る光らないに関係無く、そもそも残りません。

書込番号:20085783

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/02 20:12(1年以上前)

60Dは持っていないので分かりませんがKissX6iの場合は小さい合焦枠の中の点が光ります。
5D3の場合は小さい合焦枠の中に点は無くこの小さい枠そのものが一瞬赤く光ります。
一点指定だとその枠だけ。
ゾーンだと残った枠の数だけ光ります。

書込番号:20085871

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/02 20:41(1年以上前)

60D、6Dと同じでは無いかと思い6Dでやってみました。
11点の小さな四角い合焦枠は最初から見えていて合焦した枠のみ赤く光りますね。
5D3の場合は不要な合焦枠は見えないので少し高級?

書込番号:20085966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/08/03 12:29(1年以上前)

5D3は透過液晶を使っているので、合焦点だけを
赤く光らせることは出来ません。
僕も最初は残念でしたが今では全く気になりません。

書込番号:20087552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/03 13:15(1年以上前)

私の5D3は合焦時、小さく四角い合焦枠が一瞬赤く光りますが、、、、

書込番号:20087656

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/03 17:52(1年以上前)

ファインダー情報の照明と言う項目ですが、私は「する」にしています。
自動:AFフレーム、光ったり光らなかったり不安定
する:AFポイントとして選ばれたAFフレーム(ゾーンだと複数)はAFが決まった瞬間、一瞬赤く光る。
しない:どの状態でもAFフレームは光らない。

書込番号:20088091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/03 19:25(1年以上前)

透過液晶を使っている7Dでも
合焦したポイントが 光る 設定はできるよ。
また任意のポイントを選択して表示させておき、合焦時に光るしね。
カスタム設定が必要だけども。

書込番号:20088276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/08/03 19:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

今出張先なので、週末戻り次第試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:20088304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/08/03 22:22(1年以上前)

本当に合焦点だけ赤く光らせること出来てる人って
いるのかな?
自分の実機でも全体が赤く光るだけだけどな。
いわゆるスーパーインポーズってやつですけど。

ググっても「5D3では出来ない」っていっぱい
出てきますけど。
http://canowalk.exblog.jp/16202524/
http://drapa9.blog110.fc2.com/blog-entry-128.html

書込番号:20088789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/03 22:36(1年以上前)

合焦した瞬間だけですが特定のAFフレーム(自分で一点指定、またはオートで複数点)が赤く光ります。

書込番号:20088836

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/03 22:47(1年以上前)

出来ない人は、キヤノンに聞くのが一番早いと思いますが、、、

書込番号:20088879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング