EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

スタジオポートレートの使用は

2012/12/06 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

スタジオポートレートで
CANON EOS 5D Mark III EF24-105L IS U(予算で6Dのレンズキットになるかもしれません)
7DとEF24-70mm F2.8L II USM
この組み合わせの場合どちらがよい結果になるでしょうか?

環境を書くのでアドバイス頂けたらうれしいです。

スタジオポートレートでモデルさんを撮影しています。WEB用でアクセサリーからお洋服まであります。スペースが狭く40〜70ミリの使用になります。

ライティングは専門の業者さんが組み上げたらしく色んなものに対応できるようよく光が回る感じです。絞りはF8です。今は7D+18-55の組み合わせです。ISOは200にしています。100でもF8で対応できますがストロボに負担がかかりそうでやめています。

F8まで絞ればレンズの差はそんなにないとも聞きますし、いや絞っても大口系の明るい方が画質がいいとも聞きます。それと低感度ならAPSCでもフルサイズでも違いがあまりないとも聞きます。

書込番号:15441338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/06 17:30(1年以上前)

もし、ストロボが 大型汎用のタイプ(モノブロック含む)で、
シンクロケーブルを使うのなら、5DVか7Dが楽です(6Dではシンクロ端子ないですが裏技でニコンのシューアダプターは使えます)。
ラジオ(電波)式でワイヤレス発光させるなら、どれでも良いです。


レンズは、一般的にポートレートには24−70が良いと思いますが、
絞り開放での、ぼかす表現が必要でないなら24−105でも問題ないでしょう。
ブツ撮りには 24−105が使い易いと思います。

ということで、7Dに5DV(24−105)キット追加をお奨めいたします。
7D(18−55)は予備に持っておくのが良いと思います。

書込番号:15441421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/06 18:01(1年以上前)

>スタジオポートレートでモデルさんを撮影しています。WEB用でアクセサリーからお洋服まであります

の場合
6D+24−70/4Lキットが良いかも(アクセサリーがあるから)

又はポートレートのレンズをタムロン28−75としてアクセサリー(大きさが分かりませんが)はシグマ50マクロとか

ボデイはフルサイズ(5DVor6D)が良いかと思います

実際web用であれば7Dでも大差ないかと思いますが

あとでフルサイズだったら・・・と思わない為と
目的を絞ったレンズはフルサイズの方が豊富かと思います

書込番号:15441532

ナイスクチコミ!1


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/06 18:04(1年以上前)

CANON EOS 5D Mark III EF24-105L IS をお奨めいたします。
7Dだとどうしてもワイド側を使ってしまうことになり広角系の歪みが気になると思います。
できれば50mm以上で全身を撮られることをお奨めいたします。
この際もカメラの傾きに注意してください。
モデルとカメラが平行になるように構えることが大事です。
f8以上に絞ればレンズの優劣はほぼ関係なくなりますが50mm以下の焦点を使うと
カメラの角度を上から撮ると頭でっかちの写真になりやすくなります。
(逆もありえます)
全身を撮る時はモデルのおへそ部分にカメラが平行してくるようにカメラを構えて
撮るときれいに撮れると思います。
露出を変えるとバックの色が変わりますので同じように撮るならライティングもそのまま撮る方が
よいと思います。
バック紙のしわ、汚れ等も撮影前にきちんとチェックするよう心掛けると気持ちのよい写真になりますよ。

書込番号:15441538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/06 18:18(1年以上前)

狭いスペースで、明るいスタジオでのポートレートなら、ズームの必要性はないんじゃないでしょうか。
ボケとシャープさを両立出来る単焦点レンズの方が良い結果を得られると思います。
CANON純正なら50mmf1.4 85mf1.8
サードパーティ可ならシグマの50mmf1.4 85mmf1.4
などが価格も安くコストパフォーマンスが良いと思います。

ズームが良いのであれば手振れ補正付きのタムロン24-70f2.8 Di VC USDが、24-105f4L IS USMと
それほど価格は変わらず一段明るいf値の手振れ補正つきのレンズです。
「純正にこだわりあり」かつ「手ぶれ補正が必要」かつ「もう少し待てる」なら24-70 f4L IS USM
あたりでしょうか。

書込番号:15441586

ナイスクチコミ!1


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/12/06 18:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

電波ワイヤレス環境は整っていました。不発もありますが。
フルサイズが良さそうですかー。実際は私がお金を出すのではないので相談しています!

>7Dだとどうしてもワイド側を使ってしまうことになり広角系の歪みが気になると思います。
はい、これは理解できます。APSC用で18ミリ換算29ミリ、フルサイズの実際の29ミリを使うとのでは歪度合いが違うってことでしょうか?

ご指摘の通り画質気にするなら単焦点使えればよいのですがExifみても撮影の流れ的に厳しそうでした。距離取れない限られた空間というのが厳しいですねぇ。最適な焦点距離を使えないもどかしさはあります。

フォーサーズでいくらよいレンズを使用してもAPSCと比べたらAPSCの方がいいと思えるので、アドバイス頂いたフルサイズで検討してみます。でもキャノンの場合あまり差がないような気もしまして。費用かけたのにあまり変わってないんじゃない?って言われるのだけは避けたいです。自分でもよく調べてもわからなかったので質問させてもらいました。スタジオポートレートで撮り比べでもみれたらいいですが。

書込番号:15441719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/06 19:04(1年以上前)

>APSC用で18ミリ換算29ミリ、フルサイズの実際の29ミリを使うとのでは歪度合いが違うってことでしょうか?

ゆがみは画角と撮影距離の違いなので同じ29mm相当ならデフォルメは同じくらいと思って良いと思います
画質や周辺部流れ等は焦点距離でなくレンズの性能なのでフルサイズ用の高額なレンズが有利なのは当然かと思います

書込番号:15441776

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/06 19:14(1年以上前)

>100でもF8で対応できますがストロボに負担がかかりそうでやめています。

スタジオで、照明はセッティングされているなら、気にせず、100f8で良いのでは?

24−70f2.8は他のポートレート撮影に役立つので、
抜けの良い24−70をお勧めします。

何も今、高い「U」に拘らず、程度の良い、初代や、様子見で更にお手頃の
28−70f2.8でも良いと思います。(28−70は重いですが)

構成レンズが異なるので、写りはやはり、24(28)−70の方が良いかと・・・


書込番号:15441812

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/06 19:27(1年以上前)

二択なら 6D+24-105 だと思います。

書込番号:15441857

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/06 20:03(1年以上前)

スタジオで7Dとフルサイズの撮り比べしたことありますが、ピクセル等倍での観賞以外で特に違いが問題になるケースは少ないでしょう。フルサイズにすることでより高性能なレンズが選択可能になる、そこかなと思います。ところでストロボノータッチの場合、感度を200から100に落としたら、絞りを5.6に明るくすれば良いです。

書込番号:15441995

ナイスクチコミ!4


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/06 21:23(1年以上前)

>>7Dだとどうしてもワイド側を使ってしまうことになり広角系の歪みが気になると思います。
>はい、これは理解できます。APSC用で18ミリ換算29ミリ、フルサイズの実際の29ミリを使うとのでは歪度合いが違うってことでしょうか?

APSC用の18ミリ換算29ミリといってもバース、歪み、被写界深度は18ミリをトリミングしたもので18ミリと同じになります。
しっかり水平垂直が取れる環境での撮影でしたら問題はありませんが、手持ちの場合はずしやすくなります。
逆に小物アクセサリー撮りにはAPSCの深度の深さ、同距離で撮った時の大きさが有利となります。
あと補足ですが前玉の大きな口径のレンズを使うと(たとえば50mmf1.2L等)ストロボ撮影の場合光を極端に拾うので同じストロボの強さでも、f4クラスのレンズに較べ一絞りほど絞り込む必要があります。
その場合手前のモデルの明るさは同じでもバックの明るさは落ちる現象になりますのでもし単レンズを持っていって撮る場合は気をつけてください。
中腰の全身撮りはけっこう腰を痛めますので、こちらも要注意です。(笑)

書込番号:15442415

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/06 23:47(1年以上前)

>前玉の大きな口径のレンズを使うと(たとえば50mmf1.2L等)ストロボ撮影の
>場合光を極端に拾うので同じストロボの強さでも、f4クラスのレンズに較べ
>一絞りほど絞り込む必要があります。

うーん、要確認ですねこれ。。。。ストロボ以外の撮影でも明るくなっちゃってるレンズなら話わかります。

書込番号:15443247

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/07 00:33(1年以上前)

う〜〜ん

私なら 7DとEF24-70mm F2.8L II USM( ^ ^;

此れにしますね( ^ ^;( ^ ^;

WEB用でアクセサリーからお洋服まで と
絞りはF8です 

なら ですが( ^ ^;

7Dは 今でも充分現役の機種ですし 全ピンの撮影の様ですので
フルサイズよりAPSCの方が有利ですよ( ^ ^;

ただ EF24-70mm F2.8L II USMよりも EF24-70mm F4L IS USM
の方が 合っている様な気がしますが( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;


書込番号:15443455

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/07 01:07(1年以上前)

kei9352さんに同意。

非常にデリケートな比較で5Dのほうが上だとはいえ、少なくとも私の撮影では7Dでも問題にならない。

レンズはEF24-70mm F4L IS USMが、スタジオ標準ズーム最高性能なんじゃないかな。たぶん。

書込番号:15443571

ナイスクチコミ!2


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/12/07 03:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

MASA☆PONさん
24-70 f4L IS USMの発売もうすぐですね。アクセサリーの撮影もあるのでこのレンズがよいかもしれないです。ありがとうございます。

tabochanさん
ありがとうございます。ISO100に合わせるのが普通でしょうか。ISO400だとレタッチ耐性が気になり100と200は違いがわからなくてストロボの負担を考えて200にしていました。200スタートのカメラもみたことがあるので200が標準100が明るすぎるときくらいな感覚をもっていました。

gda_hisashiさん
ありがとうございます。理解できました!

16対9さん
わかりやすくご説明頂いてありがとうございます。大口径にそういう注意が必要だったですか知らなかったので勉強になりました。腰気をつけます(笑)

procaさん
>フルサイズにすることでより高性能なレンズが選択可能になる、そこかなと思います
なるほど!素晴らしいアドバイスです。すごく理解できました。ありがとうございます。

kei9352さん
EF24-70mm F2.8L II USMと前の型はスタジオで本格的なポートレート撮影で使われているのを
よく見ます。通りすがりにちらっと見るのですがフードでわかります。私の用途ではEF24-70mm F4L IS USMがあってそうですね!ありがとうございます。6Dとセットで購入した方がお得そうなのでこれに決めます。

書込番号:15443801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/07 06:24(1年以上前)

24−70F4LIS、通常撮影では良いと思います。
ところで、寄れると言っても、70mmに可変チューブを入れた構造ですので、
ディスタンスが短いです。
最大倍率(0.7倍)時は レンズ先端3cm(撮像面から20cm)に被写体が来ます。
通常撮影距離38cm時に70mmで倍率0.21倍ですが、
ここから更に寄っていくと、どんどんレンズ先端が近づくことになります。
ですから、ディスタンスが短くなるので、作業が遣り辛いこともあるでしょう。
そういう場合、6Dでは過度に大きく写さずトリミング前提にするか、
7Dに付け離れて倍率を稼ぐのも良いと思います。

書込番号:15443910

ナイスクチコミ!3


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/12/07 10:10(1年以上前)

さすらいの「M」さん、ありがとうございます。

ワークディスタンスが短くなるのは盲点でした。焦点距離が同じマクロレンズよりワークディスタンスが短くなるような感じでしょうか。チューブを使用したことがないのであまり理解できてないです。ピントが手前にくるというのはなんとなくわかるのですが。

書込番号:15444423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信32

お気に入りに追加

標準

結婚式&披露宴での設定

2012/12/03 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

3連休に友人の結婚式と披露宴に参加するのですが、
そこでどういう設定にすれば良い写真が撮れるのかがわかりません。
わからないというよりも失敗したくないので、
詳しい方がおられるならどういう設定で臨めば良い写真が撮れるのか教えていただきたいです。
普段人物など一切取らないのでどうしたものかと悩み中です。
一眼自体今年始めたばかりでレンズもそれ向けっぽい物を持っていません。
買い足せなくはないですが、初心者なのに道具ばかり揃えてもなあ・・・という感じです。

今あるのは以下の通りです。
ボディ
・5D Mark3
・Kiss X5

レンズ
・24-105mm F4L IS
・100mm F2.8L マクロ
・Kissのダブルズームキットのレンズが2本

ストロボ
・430ex

三脚やレリーズもありますが使用しないですよね??・・・
2台体制も問題無しです。
どういう組み合わせでどういうカメラ設定がベストだと思われますか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:15429341

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 00:02(1年以上前)

撮影を頼まれていないのであれば、
EF24-105f4L IS USMにEOS5DIII、430EXで十分です。
男性は結婚式の際はあまりバック等は携行しないので、それ以上は邪魔になるだけです。

撮影を頼まれているのであれば、失敗は許されませんので、
ボディ2台にEF24-105f4LとEF-S55-250IS、430EXを最低限携行して最悪どちらかのカメラが
壊れても良いように二重化をはかりましょう。正直撮影主体だとレンズ交換の暇が無い場合も
ありますので、Kiss側には55-250か100マクロを付けて、5DIII側は24-105Lでの運用をお勧め
します。

書込番号:15429380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/04 00:04(1年以上前)

マークV、24-105、ストロボで楽勝です。

感度低めに絞ってストロボで確実に撮るのがポイント。
ボカシなんかは余裕のある時で。
失敗できない撮影は確実に撮れる設定で。プログラムモードでいいかと。

構図はサイトググッて調べて下さい。大体構図は同じです。

後は本体バッテリー切れ注意。ストロボバッテリー切れ注意。

予備カメラあれば鬼にカナボウです。バウンスなどかっこつけないでいいです。

書込番号:15429392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 00:04(1年以上前)

あと、結婚式&披露宴は光源が難しいので、RAWもしくはRAW+JPEG撮影が基本です。
ストロボは積極的にバウンス発光でいけば失敗カットや、カゲがきつく出るカットは防げます。
後は適宜スローシンクロやストロボなしで雰囲気重視のカットを。

あと人を撮ることだけでなく、ウェルカムボードや料理、ちょっとしたテーブル上の花や
受付係の人など抑えておくと後でアルバム等にして渡すなら、メリハリが付けられますよ。

書込番号:15429398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 00:06(1年以上前)

素人のディフューザーやストロボ直接に比べたら、バウンスの方がよっぽと失敗しませんけど?

書込番号:15429413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/04 00:09(1年以上前)

こんばんは。
過去スレですが、参考になれば。恐縮ですが、駄作も少しアップしてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15270444/#15309362
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15270444/#15309362

三脚・レリーズは不要でしょう。式場カメラマンでなければひんしゅくを買う可能性もあります。
また、5DVの高感度性能をもってすれば、結婚式(キャンドルサービスも含めて)は楽勝だと思います。

私なら、ということで。
5DV+24-105mm F4L ISをメインに、Kiss+標準ズームレンズをサブ(抑え)にします。430EXは持っていっても使わないかな?

書込番号:15429430

ナイスクチコミ!6


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 00:23(1年以上前)

おーっと・・・
先ほど書き込んだばかりなのにすでにこんなにも・・・
びっくりしました。皆さんありがとうございます。
みなさんのやさしさに感動です。
機材は早くもどうすればいいのかだいたいはわかりました。
設定のほうなんですが、プログラムオートでいいものでしょうか?
AV/TV、またISOや露出補正等・・・
式も披露宴も室内ですのでそんなに明るくは無いと思います。
ここらへんの設定に関してもオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15429494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/04 00:26(1年以上前)

プログラムでも大丈夫。ストロボが肝。バウンスは使えない場合があるから正面からキッチリ撮っておくことを忘れずに。

余裕があればバウンスや、絞りを変えて味を出してみる。

書込番号:15429507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 00:35(1年以上前)

スレヌシさんコンバンハ。
つい先日依頼を受けて撮ってきました。
5D 3-24-105-430のセットとX5 に50mm単当たり付けて行かれては。
5D3 より雰囲気のあるカット撮れるかも。
ホントは5D3 に単でストロボセットをX5 にと思ったんですが広角足りないといけないかなと。
ストロボセットは記録用、単は作品ぽいのを撮るのもありかなと。
式場カメラマンがいるときは撮れないカットを拾っていくと喜ばれるかも。
わたしは6:4位でストロボ撮りです。

書込番号:15429552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 00:42(1年以上前)

私が結婚式で撮影した写真を見て・・反省などを

クロスフィルターの効果は、キャンドルサービスでの演出はよかった。

35mm 70−200mmで撮影しましたが新郎新婦のアップ写真は、きれいに撮影されていまた。・・でも腕・・・いやお酒を飲んでいたので画像が必ず傾いていた。

5DVならストロボはあまり使わないほうがいいかなと思います。使うなら、バウンスを使ったらいい味がでるのではないかと思います。

どんどん写真を撮っていい思い出をつくってください。

書込番号:15429580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2012/12/04 00:46(1年以上前)

私はカメラの機材も腕も全然ですが、結婚式は何度か撮ってきているので、
気を付けるようにしていることと言えば、「プロがいる場合、常にプロの
邪魔をしないようにする」ということですね。

あと、撮影に集中するとつい周りが見えなくなるので、他の出席者の方の
視界を妨げたりしていないか、雰囲気を乱していないか等気にすることも
大事だと思います。

その他、プロの方が新郎新婦を撮っているときに、ご両親を撮っておくとか、
会場や控室の様子を撮っておくとか、プロとタイミングや場所をずらして
プロが撮っていないものを撮っておくのもいいかもしれませんね。

書込番号:15429593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/04 01:09(1年以上前)

プログラムオートでも全然構わないと思いますが

私でしたら、AV・AF中央1点・ISOオート(6400上限)・AWB・RAW+JPEGでしょうか。
披露宴会場はミックス光源が多いので、RAW必須ですね。
露出補正はケース・バイ・ケースですが、±0〜−0.3あたりを多用すると思います。

まあ、これは個人の好みもあるので、事前に暗所などで練習することをお勧めします。

書込番号:15429684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/04 01:38(1年以上前)

えうえうのパパさん

>「プロがいる場合、常にプロの邪魔をしないようにする」ということですね。

プロを気にする必要は無いですよ。
あくまで新郎新婦とゲストが主体なのですから。
ゲストが楽しんでいただけるのが何よりなんでです。

ケーキカットとかで一番前の真ん中に経ちん坊になっているようなプロカメラマンはダメなんです。
プロカメラがいれば、その前に出ていくような方は少ないのです。プロがみんなが写せるようなラインまで下がって位置取りすれ一定の環が出来てみんな見えるようになります。

書込番号:15429757

ナイスクチコミ!6


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2012/12/04 02:05(1年以上前)

いわゆる適齢期の頃合いで年3くらい参列を4年ほど
ご祝儀貧乏もいいところですが、その経験から

お手持ちの機材だと無理せず
5D3/EF24-105L/430EXの組み合わせでいいと思います。

式はノーフラッシュ撮影が多いですね。
(メインカメラマンでない限り、厳粛な式でフラッシュ焚きまくりもどうかと。フラッシュはNGのところが多いですし、OKでも節度をもって適度に。
あとチャペルは明るめなところが多いですし、天井が高いところも多いのでバウンズには向かず直噴しかできないケースもあります)
歩いているときは感度を上げてシャッター速度を稼いで、
止まっているときは、ほどほど感度落としても大丈夫ですが、ISは過信しないでください。
また、チャペルは白く明るいところが多いですが、そのような場合はアンダーになるケースが多々ありますので、そのときはプラスに露出を補正することをお忘れなく。(撮ったらモニターでヒストグラムor明るさを確認してください、できれば新婦のほっぺをスポットで露出を決めるといいですが)

披露宴は大体は暗いです。
会場の天井を確認して、低くて白ければ、バウンズ(天井に向けて焚く)してください。
天井があまりにも高かったら、光量が足りないと思いますのでご注意を。
また、天井が白くなかったら、色が被りますので直噴の方が無難です。

フラッシュについてはいろいろ書かれていますが、バウンズで焚くのが一番きれいに写ります。
焚かないと、披露宴はミックス光でWBオートでも立ち位置によって平気で色が転びます。
始まる前に、高砂席にカラーチャート置いて撮っておくと、後々便利ですが・・・
キャンドルサービスなんかは、ノンフラッシュで雰囲気出すのも良いですが、F4レンズだと暗くて少々厳しいかもしれません。
直噴すると、大概ドレスの色が転びます。新婦さんにとってはドレスも非常に大事。光沢生地が多いですし、カラードレスは工夫しない限りは直噴で色を出すのは難しいです。
また、顔・ドレスにテカリが発生したり、背景に影が写ったりと、それなりに影とり対応しないといけないですね。ディフューザーも万能ではないですし。
その点、天井さえ見方についてくれれば(白くてほどほどの高さ)バウンズはあまり考えずにいい色にでてくれます。ただし、どうしても光量が必要になるので430EXでは少々厳しいこともありますので、感度は惜しまなくほどほどあげておくといいです。(フラッシュで明るく起こしているときはそこまでノイズも気になりませんので)

結婚式の写真で残念なケースは、暗い写真、手ブレ被写体ブレ、色がおかしいです。
まず暗めの家の中で、フラッシュを使ったとき/使わないときの操作に慣れておいたほうがいいと思います。
ご経験も少ないようですので、ここは雰囲気のある写真など欲張らず、フラッシュでしっかり幸せなお二人の姿を残してあげてください。

あとは、ちょっとした注意・お勧めを
・他の方も書かれていますが、プロの方がいる、ビデオが回っている場合は、そちらを最優先に
・ウェルカムボード、受付の様子、待ちの状態、司会者、テーブルの様子は撮ってないときが多いですので、そちらも
・お料理も全て撮られているケースはないので、手をつける前に必ず撮っておいてください。
・会場全体の様子も盲点です。
・参列者を細かく撮るのも喜ばれます。
・プロと対角でかつプロの画角に入らないところから(邪魔にならないように)撮ると、メインアルバムとは違った角度からの写真ができますので、これまた喜ばれます。
・ご友人だからこそ見せてくれる表情もあるので、それも撮るといいです。
・でも、カメラ越しではなく普通にお祝いしてあげてもください!

ちなみに、私がもっとも最近結婚式を撮ったときは
5D3/EF70-200F2.8LIS2/600EX (フラッシュ:ノーフラッシュ=8:2)
5D2/EF50Lor85L2/430EX2 (6:4)
開始前に、EF17-40Lで全体像を数カットでした。
式によっては85L2と17-40Lは持ち出さないこともあります。
以上、ご参考まで。長文、乱文失礼しました。
よい写真を撮ってあげてください。

書込番号:15429807

ナイスクチコミ!9


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 02:07(1年以上前)

結婚式の基本は花嫁の白無垢、ウェディングドレスを如何に白く、着物の柄や、レース模様を
写し出すかで大きく差が出来ます。

従って、出来るだけ簡単に写せるかを視野に入れて設定をすると

1.プログラムモードで可
2.WBを色温度の設定が変更出来る「K」を使用して1枚撮ったら、色合いを見て
  光の環境が変わる度に変更します。(大変ですがRAW現像の手間が省けます)
3.ストロボの直炊きは影が出て、見苦しくなるので、真上で良いのでバウンスさせてください。
  (本当は580EX以上についているアイキャッチ板で45度位にしてストロボを焚くと
   縦位置、横位置共、気にせずに撮影出来ます)
4.MarkVであれば、ストロボ無しで撮れる明るさも有ると思うので、色温度だけ設定して
  撮影も有りだと思います。
5.RAWはあくまでも保険。何百枚も撮った物を1枚1枚RAW現像すると、大変です。
  その場で色温度設定をして、青くならず、黄色くならず、「白」が再現出来る様にします。
6.ピクチャースタイルでポートレート基準に「シャープネス」だけ、4か5に
  設定しておきます。そうすると、高感度でNRがかかっても、輪郭のはっきりした
  写真になります。ポートレートにすれば、肌色も綺麗に写ります。
  (ピクチャースタイルにユーザー登録出来るので、そのピクチャースタイルにします)
7.1000枚以下であれば、恐らく、ボディのバッテリーは持つと思いますが、
  ストロボのバッテリーはチャージロスが増すので、出来れば、エネループプロの
  使用をお勧めします。勿論、予備4本も用意しておきましょう。
8.レンズは24−105で間に合うと思いますし、間に合う範囲で自分が動いて構図を決めて
  ください。
9.新郎、新婦の瞬きして目をつぶった写真は基本的にボツです。
  同じ構図でも低速連写して、最悪1枚は目の開いている写真を確保します。
10.ボケ等は気にしているとシャッターチャンスを逃すので、ピントだけに集中してください。
11.作品では無く、「記録写真」とすることが必要です。撮り直し、修正が効きません。
12.背景等、特に柱などが構図に入る場合は、柱に傾きがあると、気になる物です。
   撮影時は落ち着いて、柱、窓枠などが傾いていない様に気を配りましょう。
13.ケーキカット、ポーズ写真等は引き(例えば24mm)、ウエストアップ、
   アップ(105mm)の3ポーズを押さえましょう。
   なので、9.と併せて、大事な場面では9カットは撮る事になります。
14.人物中心にとると、新婦のドレスが入り切らない、切れたようになるので、
   ドレスは切らずに全て入る様に構図を決めてください。
15.9.の様な事を防ぐために、シャッターを切るときは、必ず、新郎・新婦に
   「ハイ、チーズ」でも良いのでお声がけを忘れずに!
16.他にも撮影している人が多いと思うので、待って、お声がけして、自分のカメラに
   目線を貰うようにしましょう。
17.飾って有る花、ブーケ、指輪、料理、などはそれだけで記録しましょう。

などかな?

兎に角、美しく撮って上げる為に、WBだけは気を使いましょう。
C1にPモード、ピクチャースタイル「ユーザー1」、WB「K]を登録しておき、
通常はPモード、ピクチャースタイル「ユーザー1」、WB「AWB」で撮影、
画像を直ぐにチェックして、色が白く無い様で有れば、C1モードにダイヤルを回し、
色温度調整をマニュアルで変更してください。

オーバー気味に撮ると、ウェディングドレスは白トビしやすいので、むしろ適正か、
やや、アンダーで撮れば、jpegでも後調整で簡単に出来ます。

ライティングオプティマイザーはoff、階調優先、D+にして置いた方が良いと思います。
色温度以外の設定は、本番前に済ませておいてください。

三脚は全く不要。

書込番号:15429811

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/04 06:45(1年以上前)

カメラのメーカーを考えると予備のボディーが必須
コンデジもひつようです
下見、事前プログラム確認のロケハンはしておかないと
絶対失敗したくな買ったら基本中の基本です

書込番号:15430090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/04 08:05(1年以上前)

11月に3つの結婚式で撮影してきました!
恐縮ですがコメントさせていただきます。

その時の組み合わせですが、5D3、60D、コンデジの体制で行きました。一眼にはBG付。仕様レンズは挙式は5D3に85mmF1.4の単焦点、60Dに24-105mmF4〜使用です。挙式開場がそれほど広くなかったので、これで行きました。ストロボは430U使用。
披露宴会場の時は部分部分で70-200、17-40(会場全体のカットのみ使用)に切り替えましたが、基本的には挙式時と同じです。70-200や、17-40も頻度は少ないですが、基本的には持って行きます。結婚式は自分の理想とするポジションを必ず押さえれるかと言うと難しいですし、想定できるケースを考えて撮影の幅が広がるようにしてます。
各設定は5D3があれば基本的にどんなシーンでも対応可能だと思います。皆様が仰られているRAW+JPEGは基本。自分は、絞り優先でホワイトバランスはオートにしてます。

撮影に当たってですが、第一に、開場の広さ等は事前に確認された方が本当はベターだと思いますが、どうなのでしょうか?

書込番号:15430214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2012/12/04 11:24(1年以上前)

 話を本題に戻します。

 年に10から20回ほど結婚式を撮影しています。経験は多い方と思います。機材は
 1DX+EF85mmF1.2LU+430EX
 7D+EF17−55mmF2.8
の二台体制。これはレンズ交換する余裕がないのでそうしています。85mmのレンズは、写真を上手に見せてくるの必携です。
 ストロボは原則使いません。430EXは暗いところでもAFが効くようにAF補助光目的です。ISOはオート、WBもオート、または撮影時に色々と変更。あと基本的に、スロー連写モードで、ケーキ入刀、ブーケ・トスの場合は、高速連写モード。とにかくチャンスは一度しかないのでシャッターをたくさん切ります。

 結婚式と云うと披露宴の写真ばかりですが、すこし違う写真も撮ってみましょう。例えば
1.新郎新婦入場時には会場ではなく、会場の外で緊張しながら待っている新郎新婦を撮りましょう
2.式の前親族控え室で、親族に式の写真を撮るカメラマンである旨挨拶し、ついでに親族(もれなく全員撮ります)も写真を撮りましょう。当然ですが新郎新婦の両家の親族を撮ります。
3.会場のスタッフも、もれなく撮りましょう。神父さんまたは神主さん、司会者、受付、配膳の人達などなど。
4.式の前後の私服の時の新郎新婦の様子も写真に撮りましょう。
とこんな感じです。結果、一度の結婚式で3000枚以上の写真を撮っています。当然CFカードも十分用意します。

 さらに、できれば前日以前に会場をロケハンします。当日も二時間前には会場について準備します。そのときコンビニで自分の食料を買っておきます。撮影が始まると食事している時間は、ほとんどありません。会場中を動き回って写真を撮ります。その後写真整理が大変ですが、これがないと撮影した意味がないので、頑張ってアルバム(三冊)とフォトCDを作成します。

 と結婚式の撮影は、正直大変です。ですがアルバムを新郎新婦の両親に届けた後、電話で長々とお礼を云われるのが、頑張って写真を撮って良かったと感じ、嬉しいですね。

 スレ主様、結婚式の撮影は大変と思いますが、頑張って結婚する二人のために良い思い出となる写真を撮ってあげてください。





 


  

書込番号:15430781

ナイスクチコミ!4


スレ主 8554さん
クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 12:56(1年以上前)

またもやみなさん丁寧に教えていただきありがとうございます。
アップいただいている画像の件で微妙に荒れているのでどうしようかと思いましたが・・・
とりあえず元々の質問内容から話を続けさせていただきます。

組み合わせ的には5D3+24-105+430EXで良さそうなのでそれでいきたいと思います。
鬼嫁様に2台持ってっていい?と聞いたところ「あほか!」と言われました 汗
プロのカメラマンがいるのにそこまでしなくていいと 汗汗
そこまで写真に集中しなくていいから生まれたばかりの子供の面倒も見ろと 汗汗汗
まあごもっともですが。

設定は基本的にプログラムオートで、良さそうなのでそれでいきたいと思います。
余裕があれば色々と試してみます。HDRやらピクチャースタイルなども。
会場が遠方で現地に行かないと現場の状況がわからないのですが、
そこらへんは当日色々と調べてみます。

皆さんそれぞれ参考になりましたので特定のGOODアンサーはつけませんがご容赦ください。

レンズは自分自身の腕がちょっとはあがったかな?と思えたときに買い足していきたいと思います。

書込番号:15431075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/04 13:32(1年以上前)

このような質問の場合ハイレベルなアドバイスの質問者が振り回される場合が多いんですが

8554さんが一番冷静のようですね

>わからないというよりも失敗したくないので

ですから今の考えで良いと思いますしデジタルは撮影結果がその場で判るので
撮影しながら調整すれば良いし余裕があればいろいろ試すのは良いかと思います
※試したあとは戻し忘れしないように

もし可能ならストロボ電池はエネループ等の充電電池が良いかと思います(スペアを含め)
※アルカリよりチャージ時間が短く容量末期まであまりチャージ時間が延びません

予算が限られアルカリで望む場合価格ほど性能は変らないので100均等の電池を
多めに持込みチャージが遅くなったと感じたら即交換!

あと大切なのはカメラやストロボの電池を前の日に充電したまま忘れないように 
(出来れば前前日に準備が良いかと思います)
もちCFも!


書込番号:15431185

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/04 15:00(1年以上前)

こんにちは。

下記スレもスピードライト撮影の参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347712/SortID=15246767/#tab

書込番号:15431440

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種

後ろの顕微鏡(Nikon)

85mmのほうか、こちらかで迷いましたが、こちらに書き込みさせて頂きます
少し距離のあるところにフォーカスを合わせると「ジイー」と1秒ぐらいかかります
実際にはそれほどかかっていないのかもしれませんが、EF85mm F1.8のように「シュッ」っとピントが合うわけではないのでしょうか?

なぜかと言いますと、レビューを読み漁っているうちに、自分の85mmデブは少々ノロいんじゃないかと、少々違和感を覚え始めました
EF85mmの無印を使用したことはないのですが、AFが早くなったとの書き込みが散見されます。どれほど早くなったかはわかりませんが、どうやら賞賛されている模様
また動きモノにも対応できるほどのAFという書き込みもありました。こちらは動き回る子供を余裕で撮影できるとか
しかし開放でピントの合っていない状態からの動体撮影は、ピントが合うまでの「ジイー」がとても長く感じられて非常にもどかしくモンモンとします
さすがに動き回る子供を開放は無理なんじゃないかなーと感じたのです

関係のない話なのですが、普段は仕事で無機質なものばかり撮影しており、たまに撮影する「ふつうの写真」と言えるものは広角ズームや50mm F1.8を使ったスナップばかりで記録写真みたいなものでした
それが85o F1.8と来たら異次元のレンズですね。まるで別世界を撮影したのかと思うぐらいの素晴らしさ。そしてF1.2へ…
35mmや50mm、135mm、200mmでさんざん悩んだ挙句の85mmデブだったのですが、レンズ沼という言葉が脳裏に浮かびました
もう爪先が沼についているのかもしれないなー…

書込番号:15382426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/24 01:43(1年以上前)

日中外で使ってみてー
不満無く使えるわよー♪^ω^)

今一な時わぁ、
重いレンズで頑張ってるから許してあげてねームーミン♪^ω^)

書込番号:15382819

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/24 06:39(1年以上前)

別機種
別機種


1.2Lが遅かったので 1.2LUが多少速くなったといことでしょう。
1.8はレンズ群が軽いので、回し易いのでしょう。
85LUのつぎは 50Lか 35Lか 135Lか...
一応 135Lを薦めておきます。

書込番号:15383163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 09:59(1年以上前)

いつも室内での撮影だったので室外は失念していました。天気のいい日に外出してみます。
脱引きこもり。。。

書込番号:15383691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 10:14(1年以上前)

これはまた素晴らしい写真を有難うございます。135mmや200mmとなると、70-200mm F2.8も頭をよぎってしまいます。他にも85Lにエクステンダーなんて手はあるのでしょうか?

書込番号:15383755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/11/24 11:26(1年以上前)

別機種
別機種

50L

ちょっと硬すぎディスタゴン35mmf1.4

ども

 大口径レンズになると鏡胴も太くなるし、厳密なピント合わせのために回転角も広くとってあるのがMF時代からの流れと思います。

 ただ、5DMK3はファインダースクリーン交換できませんのでMFでのピントの山がつかみづらいのでAFかライブビューに頼るしかないででょう。


 エクステンダーは135mmからじゃなかったかな。

 85mmLは絞っても硬くならないレンズで50mmLと並んで貴重なレンズですね。
 私は85mmf1.8はバイナラしましてZEプラナー85mmf1.4を使っております。

 レンズ選びは焦らなくともじっくり撮って必要ならば増やせば宜しいかと思います。


 ではでは。
 

書込番号:15384057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/11/24 11:28(1年以上前)

85LIIはスッとAFが動いて合唱する感じですね。
STMのAFスピードと同程度と捉えられたらよろしいかと思います。
あれだけの重いレンズ郡を動かすのですから致し方ないかと思いますし・・・
動体が追えるスピードとは考え難いですが、横移動なら可能かも^^;
エクステは物理的に付きませんです。

書込番号:15384062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/24 12:28(1年以上前)

85L2はフォーカス遅いですよ(笑)
それでも以前キヤノンに借りた
85Lから比べたら倍位速くなってましたけど…

早く合わせたいなら大雑把に手でフォーカスリング回して
詳細なところはAFで、微調整はMFで…という使い方をしています

書込番号:15384284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 12:49(1年以上前)

夢のデアドルフさん
これもまた素敵な写真ですね!モノクロにはなぜか強烈に惹かれるものがあります。
50Lの浮き上がってくるような表現もいいですし、右の写真の躍動感もたまりません。
MF試してみようとがんばってるんですが、ファインダーでは微調整が難しい
エクステンダー使えないんですね。
まだまだ数百枚程度しか撮影していませが、楽しくなるレンズです。
次に狙うとしたら35mmF1.4の新型か、70-200mmF2.8ないし200mmF2のどれか
135mmはあまり選択肢に入っていたなかったのですが、作例を見ると心躍りますね
特に今、レンズに困っていることもないので次のレンズを楽しく選んでみます
85mmの虜になってしまって、しばらくはこれ一本と過ごします

ケアンパパさん
スッと動いたためしがなくて、ジージー鳴いています。
横移動といえば蟹!蟹専門の写真家を目指しま・・・せん
重いから仕方ないですよね。。。エクステついたらいいなーと思ったのですが残念無念です

ごっちAさん
やっぱり遅いですか。あれより倍遅いとなると無印は大変だったんですね
MFで合わせるとなるとライブビューでしょうか?

書込番号:15384375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/24 13:12(1年以上前)

なべあつさん

私のボディは5D2です(笑)
MFも使うもので、
なかなか5D3に買い換えできずにいます…
(って、言い訳ですけど…笑)

書込番号:15384489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/24 13:40(1年以上前)

85mmF1.2は1でも2でもオッソイですよ

多分USM中一番遅いです
まあ旧24 28 35非USM陣よりは速いですけど18-55とかより遅いんじゃないかな

遅いけどスムーズっていうのがポイントですね
微動を繰り返すような場合は速いのでそれが非USMと違うところで
AI-SERVOで使ってると全然違います

実際子供を何千枚も撮ってますが
距離があって最初の状態がオオボケスタートでなければ
ちゃんと追えるので非USM(例えば50mmF1.8)とは歩どまりが段違いですね

書込番号:15384597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 18:24(1年以上前)

5D2と5D3でどのぐらい違いがあるのか気になります
マニュアルフォーカス試しましたがボケボケでした
夕方の黒猫、全然だめでした…重くてupもできない

書込番号:15385726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 18:39(1年以上前)

良いところと悪いところをそれぞれ受け止めながらつかいます
それにしても遅いと聞いて残念ながらも安心しております
自分のだけが遅いのではないと…

書込番号:15385806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/04 10:10(1年以上前)

みなさま心温かい返信ありがとうございました。
グッドアンサーは上からつけさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします

書込番号:15430538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop や Lightroomの Raw 表示について

2012/12/03 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

JPG表示

raw表示

こんにちは、自分では解決できないことがありますので、

お力を貸していただければと存じます。

今回、5d mark iii にてイルミネーションを背景とした撮影をしました。

その画像をLightroomまたはPhotoshopにてrawで読み込んだところ、青いイルミネーションの部分が滲んでしまっています。

同時記録していた、JPGを読み込むと、滲まずに表示されます。

また、DPPでのraw表示は問題ありませんでした。

当たり前のことかもしれませんが、原因がわからないので、

理由をご存知な方がいましたら、教えていただければ助かります。

書込番号:15425292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/03 08:17(1年以上前)

ピクチャースタイル・各種補正機能は、DPPでは、JPEGと同様反映されますが、
サードパーティのRAW現像ソフトで開いても反映されませんので、自分で調整するしかありません。
コントラスト・彩度・レンズ補正 等々 要素が多くありますので、いろいろ試してみることをお奨めします。

書込番号:15425439

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/03 08:47(1年以上前)

RAWは、光の情報でカメラの設定は別に成っていて純正シフトで開くとカメラの設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトでは、カメラの設定を反映せずそのソフトのデフォルトの設定で表示します。

反映しないカメラの設定。
風景とかのカラー設定。
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
諧調補正機能。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、少し違うソフトも有ります。

Camera RAW(最新にして下さい)には、キヤノン、ニコン機の近似のカラー設定が可能です。
他社ソフトを使う場合は、同じにすると言うよりそのソフトの特徴を生かすようにします。
要は、キヤノンの色に固執しないか、自分でデフォルトの設定をつくる。

書込番号:15425503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/03 08:50(1年以上前)

ナカムーラさん おはようございます

ちょっと横スレ失礼します。

たのソフトではカメラ側の設定を引き継がない事は知っていましたが。

いったんDPPでRAWの状態で保存(仮に別名保存)して他のソフトでRAW編集した場合はどうなるのでしょうか?

書込番号:15425512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/12/03 09:13(1年以上前)

すいません、どっちも滲んでるように見えますけど?

書込番号:15425571

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/03 09:19(1年以上前)

>いったんDPPでRAWの状態で保存(仮に別名保存)して他のソフトでRAW編集した場合はどうなるのでしょうか?
他社ソフトは、純正ソフトの調整_設定を反映する事は有りませんし、RAWファイルを触る事もしません。
他社ソフトでの、調整結果はRAWを上書きはぜず、そのRAWファイルのあるフォルダに調整情報を保存します。

書込番号:15425586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/03 09:26(1年以上前)

他社製品にてrawを開くときは、カメラの設定が反映されないので、
カメラでレビューしたものと違うものになるのですね。

ご回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:15425603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、おはようございます。

ここでお聞きする内容ではないと思いますが、お許し下さい。
「ガンレフ」を拝見されている方も多いかと思います。私はその一人です。

http://ganref.jp/

ここで質問です。
なぜに未だに「5D3」や「1DX」の性能評価結果が載らないのでしょうか?

同じ頃に発売となったニコンの「D800/D800E」や「D4」、更に後に発売された
「D3200」ですら、その評価結果が載っているのに、キヤノンの上記機種の評価が
まだ出ないのは、何か理由があるのでしょうか。

「直接聞けば?」と思われるでしょうが、事前に聞ければと思い、質問させて頂きます。
よろしくお願い致します。

書込番号:15324018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/11 08:06(1年以上前)

メーカーが貸し出し機を貸してくれないからとか?

書込番号:15324105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 08:06(1年以上前)

>「直接聞けば?」と思われるでしょうが、事前に聞ければと思い、質問させて頂きます。

ここで聞くより直接メールなりしてみては?

誰も答えられないかもです。

書込番号:15324107

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/11 08:27(1年以上前)

思い通りの評価結果にするように圧力をかけてる最中?

書込番号:15324162

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/11 08:56(1年以上前)

愚問にもかかわらず、早速のご返答、ありがとうございます。

>メーカーが貸し出し機を貸してくれないからとか?
しばらくの期間はそれもある得ると思っていましたが、
ここまで時間が掛かると、何か表に出せない理由があるのではと勘繰ってしまいます。

>ここで聞くより直接メールなりしてみては?
>誰も答えられないかもです。
そうですね。
もう少し、皆さんのご意見をお聞きしてから直接聞いてみることにしますので。

>思い通りの評価結果にするように圧力をかけてる最中?
その手の行為がなされているような気もします。

「そんなこと聞いてどうするの?」「他人の評価より自分が楽しめればいいのでは?」
「数値だけでは良し悪しは分からないよ」と思われる方も多いと思いますが(私もそのクチですが)、
何か特別な理由がある気がしますので、お尋ねする次第です。ご了承下さい。

書込番号:15324259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 09:04(1年以上前)

言うに言えない大人の事情があったりして・・・(?)

書込番号:15324278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/11 09:29(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

本件、ガンレフに直接問合せしました。回答までしばらくかかるようですが、
判明しましたら、ご報告するように致します。

5D2と5D3が、ガンレフの性能評価でどれほど差が出るものなのか、個人的に興味がありますので
早く評価結果が出ないかなぁ〜と待ち続けていました。
しかし、待てど暮らせど出てきませんので、このスレを立てました。ご了承下さい。

書込番号:15324368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/11 11:21(1年以上前)

こんにちは

昨年から、いろいろな機種で評価が遅くなりましたね。
ソニーa77とかNEX−7もです。
オリンパス・ペンタックス・パナソニックもキヤノンと同様に遅れています。
ニコンだけが順調?に評価されているのも変なのですが、
最近のGANREFは レンズ評価をDxOデータを流用して独自評価を減らす傾向があるので、
テストを積極的に行っていないのではないか?と考えています。
実際のところは、如何なのかわかりませんけどね。

書込番号:15324803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/11 15:53(1年以上前)

★さすらいの「M」さん

こんにちは。

>昨年から、いろいろな機種で評価が遅くなりましたね。
そうなんですよね。しかもなぜかニコン機だけ妙に早いのが???という感じです。
別にキヤノン機の評価の高い・低いはどうでも良いんです。同じ土俵(?)で
評価された時に、過去の機種と比べてどうなのか、興味があるだけなんです。

とりあえず、ガンレフの方からどんな返答が来るか、楽しみにしていて下さい。
ご報告しますので。
⇒「回答できない場合もありますので、ご了承下さい。」とあったのが、チト不安です。

書込番号:15325822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/11 17:22(1年以上前)

他人に向かって、
「拝見されている方」って、凄いですね。
いくら、「されて」とか「方」とか付けても^^

書込番号:15326211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/11 23:27(1年以上前)

☆々☆オさま

確かにね。すごい日本語ですな。
まあでも価格.comの掲示板で日本語がどうのこうの言ってもしょうがないですよ。
いちいち指摘してたらキリがありません。

今回の場合は、慇懃無礼というのがあてはまりそう。
敬語の使い方も間違うとすごいことになりますね。

「ご了承下さい」ってのもなんだかすごい。
「承知せよ。意見は聞かぬ」ってことですから。
「ご理解下さればありがたいです。」
ぐらいの意味でつかっておられるのでしょうけれども。

以て他山の石とすべし・・・ってのもありますね。
私も気をつけます。

書込番号:15328285

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/11 23:44(1年以上前)

どの雑誌を読んでも大半が良い所を褒め称えるリップサービス記事で残りはスペックから当たり前の差を書いているだけ。ユーザーが本当に知りたい部分なんて書いてないですよね。
遅れている理由はきっと記事にしずらい内容だからですよ。5D2と5D3は基本性能に大した差が無いからじゃないですか。

書込番号:15328383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2012/11/11 23:51(1年以上前)

5DV結構良いですよ!
5D2から先日アップしたばかりですが実感としては
結構使いやすくなった感じがします。

書込番号:15328435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/12 01:25(1年以上前)

使いやすくなったけど、RAW画質は変わってないでしょ?

ほとんどね。

書込番号:15328824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/12 06:42(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、書き込みありがとうございます。

★☆々☆オさん
誤った日本語のご指摘、ありがとうございます。
自分は言われるまで気付かなかったのですが(言われてもしばらくは、何で?の状態)、
謙譲語が重なっていましたね。お恥ずかしい限りです。

言い訳になりますが・・・仕事でお客さんに図面等を送った際、
「設計図面を拝見させて頂いたのですが、ここは○○したほうが宜しいかと思います。」
のように返信されるメーカさんが多いもので、私も感化されているのでしょうね。

丁寧に、正しくは「一見丁寧のように」書けば良いというものではありませんね。
この板だけでなく、仕事の上でも気を付けます。

★porco neroさん
慇懃無礼、正しくその通りです。
>「ご了承下さい」ってのもなんだかすごい。
実はこれも会社でよく使っていますし、使う人も多いです(怖〜。
上の場合と同じく、こちらも最初に読んだ時に「?」と思いました。
調べてみてビックリ。いやいや、これまた恥ずかしい限りです。


「ガンレフ」のことよりも、言葉の勉強が役に立ちました。
スレを立てて良かったです。もっとラフにいきましょか〜。

書込番号:15329134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/12 07:06(1年以上前)

本題に戻ります。

★inchallaさん
ありがとうございます。
>5D2と5D3は基本性能に大した差が無いからじゃないですか。
そうであったとしても、性能ランキングの上位5機種に5D2が載っているのが気になります。
事情を知らない人が見ると、5D3はもっと下位にいるの?と思われるのではないかと。
ランキングがどうだこうだは、DxOの数値について議論することと同じなので、ここで止めて
おきます。

★買物好男さん
5D3、購入おめでとうございます。
私は5D2から5D3に買い換えた際、AF性能の向上よりも、高感度時の耐ノイズ性に驚きました。
今では5D2のパコパコ音が懐かしいです。最初は「何これ?」と思いましたが、使ううちに
気にならなくなりました(少なくとも私の場合)。

★貧乏してます。さん
>使いやすくなったけど、RAW画質は変わってないでしょ?
>ほとんどね。
私もそう感じます。但し、jpeg撮って出しになると、シャープネスの強さ・色の鮮やかさが
ハッキリ分かりますね。
5D2の時は自然な感じでしたが、5D3や1DXではちょっと違和感を感じます。

書込番号:15329172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/12 19:32(1年以上前)

こんばんは。

ファンレフ編集部から返事が届きましたので、お知らせします。
要約すると、
性能評価の公開が遅れている理由は、単に作業が遅れているだけ、とのことです。
併せて、テスト自体は一定の評価基準に基づいて行っています、との補足です。
それに対し、早く評価を進めて下さいとお願いしました。

色々とご意見もあるかと思いますが、この返事を信じてしばらく待つことにします。
書込みして下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:15331363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/13 21:47(1年以上前)

こんばんは。(^^

解決済みのようですが、大人の事情がありそうです。ガンレフの母体のデジタルカメラマガジン等々、老舗のアサヒカメラ・日本カメラ以外は大体がキヤノン贔屓です。寄らば大樹の陰。(^^;

お馴染みのDxOと違って、ガンレフでは今まではダイナミックスレンジはニコン<キヤノンと評価していましたが、流石にもうヤバイと思っている気がします。

日本カメラの9月号にD800・10月号に5DVのテストレポートがあります。詳しくは図書館ででも見られて下さい。

ダイナミックスレンジはDxOと同じ様な結果で、5DVが高輝度側・諧調優先するで6,3EVに対してD800はアクティブD・ライティングより強めでは7,4EVで「驚異的なレンジとなる」と書いています。

高感度ノイズテストは対称的でD800のISO200が5DVのISO800と同等で、D800のISO400は何と5DVの3200と同等でした。

私は解像度は5DUで充分でしたし、白とび・黒つぶれもさして気にならず個人的にノイズだけが嫌いなので、D800より5DVが好みです、キヤノンユウザーで良かった。(^^
ただ、デュアルDIGIC5+で8コマ・・・耐久シャッター20万回これなら納得の値段でした。

何故だか月間カメラマンはニコン贔屓で、何月号か忘れましたが高感度もD800が優れていると言う記事がありました。

老舗以外は、みんな其々に大人の事情が有って余り期待出来ない様な気がします。 

 

書込番号:15336394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/14 00:14(1年以上前)

>老舗 のアサヒカメラ・日本カメラ以外は大体がキヤノン贔 屓です。

橋下市長への人権蹂躙記事で社長が引責辞任した朝日新聞出版発行の「アサヒカメラ」はどこ贔屓なのでしょうか?

書込番号:15337350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/14 09:54(1年以上前)



        たぶんPhenix(鳳凰光学)かと。


 

書込番号:15338373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/02 19:03(1年以上前)

スレ主殿、かなり立ちましたが半年ぶりに酒を所望したので本音を書きます。酩酊(^^;

カメラ雑誌は其々に営業上、贔屓筋があると思います。良いものは良い悪いものは悪いと正論を書いていたデジタルフォトは潰れました。世の中こんなものです。(^^ あるいは主催していたSNSが悪かったのかも知れません。野放しにしたせいで一部の人達に牛耳られて新参者は蚊帳の外でした。

老舗ですが、素人には判別不可能なカメラ評価をするアサヒカメラは安泰で、解り易い評価をする日本カメラは苦戦のようです。

年寄りは、北朝鮮を地上の楽園と言い、文革時代の中国を蠅も飛ばない・・・・・進歩的文化人の集うアサヒ、岩波は忘れません。(^^;

酩酊の度合いが増したのでこの辺で、失礼します。

  

書込番号:15422944

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボについて

2012/12/01 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

スレーブの発光確認は5D3ってどうやるの?

5D2や5DはAEロックボタンで光るか確認できるんですが?

580EX2と430EX2を使ってます。

書込番号:15417637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/12/01 17:24(1年以上前)

7Dでいうテスト発光という機能です。

5D3だけできなくて困ってます。

助けて?

書込番号:15417816

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/01 17:58(1年以上前)

モデリング発光じゃなくて、FELっぽくよめたので、試しにシャッターボタン横のMfnボタンを押してみて下さい

書込番号:15417974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/01 18:01(1年以上前)

メニューから操作ボタンカスタマイズを選び、AEロックボタンの機能をEFLに設定すると光るみたいです。

書込番号:15417988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/12/01 18:06(1年以上前)

fioさん

ありがとう。

他機種と統一してくれれば良いのに

いざというときわかりづらい。

感謝☆

書込番号:15418005

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/01 18:16(1年以上前)

eos-3あたりから、そこにボタンがある機種(1D系とか)は、そこがFELの定位置だったりするんです…;^_^A

書込番号:15418045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/12/01 18:18(1年以上前)

まだ1DXを買ってないので!

まずは6Dを先に

書込番号:15418056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 14:51(1年以上前)

両方買ったら、ニックネームの変更も必要かも?

書込番号:15421906

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング