EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:95件

今日は。
下取りについて教えて下さい。
今まで3年使用した5D2 (マニュアル・ソフト・付属品・箱美品付き)を、
下取りに出してソロソロ5D3を思い切って購入しようと思います。
以前の40Dは、弟にあげた事も有り下取りに出した経験がありません。
下取りは、どこに持って行けば良いのか?
どの様に相談すれば良いのか?
注意点等先輩諸氏のご指導・ご経験を教えて頂ければ安心できます。
池袋・新宿近辺です大変有難いです。
宜しく御願いします。

書込番号:15250593

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/25 18:48(1年以上前)

新宿だとマップカメラとか、中野のフジヤカメラとかかな。

下取り前に、きちんと綺麗にしてあげて下さいね。
買う事を前提に下取り金額をアップしている事もあるので、
良い買い物になりますように。

書込番号:15250628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/25 18:50(1年以上前)

中野駅そばにあるフジヤカメラがオススメです。
下取りだと査定金額10%UPをやっていたと思います。
フジヤカメラは5DMark3がいくらかは分からないので本体価格次第ですが。

書込番号:15250638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/10/25 18:50(1年以上前)

マップカメラだと通常の価格に下取りの場合 多くて20%アップの時がありますね。
下取り購入と言えばいいと思います。

書込番号:15250640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/25 19:01(1年以上前)


まず買取りとして
値段を出させて
では下取りでは?
のアプローチで
いいのでは
ないでしょうか。

書込番号:15250683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/25 19:22(1年以上前)

新宿あたりだとマップカメラさんが一番安心かもですね。
販売価格は全体的に高めですが、良いモノを良い気持ちで購入出来ます。

ブランドショップで買い物するような気持ちですかね?
『ふふふっ買っちゃった^^♪』ていう満足感?
そのあたりの見せ方や対応は他のカメラ店の追随を許さない気がします。
もちろんアフターに関しても信頼出来るお店です。

断っておきますが私はマップカメラの関係者ではありません^^;

書込番号:15250756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2012/10/25 19:30(1年以上前)

tiffinさん
スカイドッグさん
take a pictureさん
みやび68さん
皆様早速のご回答有難うございます。
フジヤカメラで下取り価格を調べたところ下取り約7万、5D3307,700円、マップカメラで下取り7,500円5D329,800円
ケアンパパさん明日早速会社を抜け出しマップカメラに行ってきます。
ところで「中古 美品」は、多少安いのですがヤッパリ新品が良いでしょうか?




書込番号:15250789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/10/25 19:47(1年以上前)

そうですね。
少しの価格差でしたら精神衛生上も新品購入をお勧めします。
私も同じ内容で悩みましたが、このクラスのカメラが新品出来るのであれば文句なく新品でしょう。
価格差でフィルターを買われたとしても・・・どうなんでしょう^^;あはは

より良いお買い物が出来ますように^^

書込番号:15250855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/25 20:07(1年以上前)

以前はマップが下取り価格でほぼ独壇場でしたが、最近どうもフジヤカメラのほうが勝っているケースが目に付くようになってきました。フジヤカメラは、下取り10%アップがその場じゃなくても1ヶ月以内いつでもOK。その上、フジヤポイントカードに漏れなく3%分ものっかるのでgood。実質的には13%アップです。

5D2ならフジヤもマップもどっちでも買取上限価格検索できますんで有利そうなほうでOKだと思いますよ。

書込番号:15250931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/10/25 20:12(1年以上前)

今年夏に、5D初号機をドナドナしました。
Mapは35,000円つけてくれましたが、フジヤは確か1万円位でした。
BlackRapidストラップでぶら下げていたので大きなスレがありましたがお店によって評価がかなり違います。
言いにくいですが、見積もり出してもらったら、検討して出直しますって断って、他の店も査定してもらった方がいいです。
あと、お店によって特定の曜日に10%プラスとか、お店のポイント払うとプラスになるとかありますので、購入するものの値段等を考慮した方がいいですよ。

書込番号:15250947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/25 21:28(1年以上前)

こんばんは

自分はマップカメラです

買いとりじゃなく下取りですよね

現金で貰わず ポイントつけてもらって プラス現金を払う形です
D3Sを買うときに かなり使い込んだD3と 見た目綺麗なPL3 両方ボディのみを2台で19万五千円で取ってもらいました

けっこう下取り良いなと感じました

5DUも人気あるから下取り良いと思います


書込番号:15251311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/10/25 22:06(1年以上前)

あのー、誰も突っ込まないんですね。やすっ!

書込番号:15251485

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 22:17(1年以上前)

下取り10%アップの価値は、査定額で変わりますよね?

金額優先であれば、マップさんで買い取り、他店で購入の方が安くなるケースも少なくないですよ。

査定(買い取り)店舗と、購入店舗とは程近いですが別店舗ですので嫌な気分にもならない気がします。
とりあえずマップさんの査定に持っていけば値段を出してくれますから、それを見て、下取りに出すか?買い取り+他店購入にするか?を考えられると良いと思います。

ちなみに私は両方経験あります。
うちの機材たちは、購入箇所がバラバラですが、私が鈍感なのか?撮影時にどこで買ったかを考えたりしたことはありません。
まあ、東京在住ですので、なんかあればメーカーに行こうくらいに思っているからなのですが、いまだに不具合でお世話になったことがありません…まだデジイチ歴1年しかないので(汗)

書込番号:15251525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/10/25 22:29(1年以上前)

>マップカメラで下取り7,500円5D329,800円
失礼しました。
下取り75,000円、 5DV298,000円の間違いです。
差額=223,000円 こちらの最安値が\272,500

現金20万円だけ持って訪問し、全財産これ!!
この20万とこの5D2 で5DV新品に取っ替えてくれ!って店頭で勝負!!


書込番号:15251597

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 22:36(1年以上前)

>現金20万円だけ持って訪問し、全財産これ!!
この20万とこの5D2 で5DV新品に取っ替えてくれ!って店頭で勝負!!

いえいえ(汗)前述の通り店舗別ですから…

査定はあちらへ
購入はあちらへ

になりますよ(汗)

書込番号:15251644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/10/25 22:45(1年以上前)

不比等さんどうも有り難うございます。
同一店舗で下取りしてもらえると思っていたのですが
「買取」と「販売」なのですね。
であれば、取りあえず売ってこちらの最安値店舗で買っても良い訳だ!!
同じ店で売り買いしても特に便宜を図ってくれる事は無い訳ですね?

書込番号:15251703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/25 22:53(1年以上前)

いえ、下取りにせずに買取りにしちゃえば10%アップはなくなります。そういう意味では下取りを選んだほうが一定の便宜はあります。

ただし、仮にマップカメラで75,000円上限で売れたとしても+7,500円になるだけですから、そういう意味では10%アップで298,000円でマップでそのまま買うよりも270,000円台でここの最安店舗で買ったほうが安いかも知れませんね。あとマップカメラは、2号店4階で買取の査定、キヤノンフロアは1号店3階ですから、スレ主さんが想定されるようなシチュエーションにはなりませんね。査定する人は査定に特化し、販売する人は販売に特化しています。1号店と2号店の距離は100mあるかないかなので実用上は問題ありません。

あと、フジヤカメラも調べましたが上限74,000円ではないでしょうか?マップで75,000円で売れるならフジヤでも74,000円で売れるかも知れません。またフジヤカメラは実質的には13%分がプラスになります。今は5D3新品がマップに負けていても土曜日には値段を下げてマップと同価かそれ以下になる可能性が高いです。この両店はかなりお互いを意識するライバル関係にあって土日にはお互いに値下げ競争になります。

急ぎでないのであれば、もう少しその辺の動きを見られてからでもいいかも知れませんね。

書込番号:15251755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2012/10/25 23:03(1年以上前)

小鳥遊歩さんどうも有り難うございます。
皆様にご指導受けている内に、カカク・Com最安値を基準に考えると
結局今使っている5DUを、実質5万円程度で売る事と同義になりかねません。
「5万円ならオレが買うよ!」と言いたくなります。
チョット勿体ないような気分になって・・・・・売るの止めようかな??
もう少し使おうかな??等と日和ったりして!!!
心は千々に乱れる好男です。

書込番号:15251806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/25 23:38(1年以上前)

買物好男さんこんばんは、私も今日錦ヨドに5D3を見に行ってきたのですが、今一ですね。
買い替える気になれないのは、5D3のセンサーが古い5D2と同じ、連射がチョイ少ない、こと。
5D2も高かったし、ほかにもいっぱいあるので5D4まちに決めました。
5D2は、のんきなとーさんにピッタリなのんきなカメラで好きです。

書込番号:15251979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/26 02:34(1年以上前)

当機種

買物好男さん今晩は(^ω^)ノ
あたしは5D3の新古品を買いましたが、最高ですね(^ω^)
買う気になれたのはAFと連射が増えた事。
とにかくAFがいぃから開放撮りが楽しいぃo(>ω<)o
連射も増えて楽しいぃo(>ω<)o
しかもBGも使い易くていぃo(>ω<)o
間違いなく5D4なんて待つ必要ないです。

のんきなとーさんに連射は必要なの??


書込番号:15252505

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/26 14:07(1年以上前)

>>同じ店で売り買いしても特に便宜を図ってくれる事は無い訳ですね?

>いえ、下取りにせずに買取りにしちゃえば10%アップはなくなります。そういう意味では下取りを選んだほうが一定の便宜はあります。

小鳥遊歩さんのアドバイスどおりなのですが、マップさんはけっこうしゃんとしたお店でして、査定はホントに査定なんです。

つまり値段だけ教えてくれて、買取か下取りかは猶予時間をいただけます。
待合室(?)も雑誌なんかが置いてあって、座ってゆっくり考えることもできます。

ですから、とりあえず機材をキレイにして、マップさんの査定店舗に向かうとよいと思います。3年使用されたとのことですから…上限価格で考えるのも危険かもしれませんしね。

ちなみに私は所有するマーク2を売ることはもうないかなぁ?と思ってます。個人的には売り時を逸したという感じですね…オークションに出品すれば少し話も変わるようですが、私のキャパがそれを許してくれません(汗)

早くマーク3ライフが始まるとよいですねぇ。

書込番号:15253975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

バレーボールのゲームを撮る(緊急!!)

2012/10/25 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

実は私 大学時代は体育会バレーボール部に所属していました。
卒業から早くも35年の年月が過ぎました。

この度訳あって、後輩OBの頼みで、現役の後輩のゲームを撮影する事になってしまいました。
しかも、急な話で11月4日です。

当方、5D3、x6i 所有ですが当日は5D3で臨もうと思っています。
とりあえず私なりに自分の持ち玉より、16-35 F2.8L、24-105 F4L、70-300 F4-5.6Lの3本を候補に挙げました。

この3本で大丈夫でしょうか。

皆様のご経験から、カメラ、レンズの選択の可否、その他のレンズのご推薦、又撮影にあたってのアイデア、ご注意等あれば是非アドバイスいただきたいと思います。

試合会場は未定ですが、どこかの大学の体育館になると思われます。当然ストロボは使用できませんし、三脚や一脚等も厳しいと思いますので、手持ち前提になると思います。

バレーボールの試合では狙うのは主に以下の3点でしょう。
@ナイス! アタック
Aナイス! レシーブ
Bナイス! ブロック

当然、早いAFが求められると思いますが。

時間があまりないので宜しくお願いいたします。

書込番号:15249209

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/25 10:37(1年以上前)

こんにちは。

撮影する場所にもよりますが使用レンズは70-300 F4-5.6Lになるかと思います。
ISO感度を許容範囲まであげてシャッタースピードを1/250は確保したいですね。
場合によっては1.6倍のテレコンがわりになるX6iを使われたほうがいいかもしれません。

書込番号:15249280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/25 10:45(1年以上前)

こんにちは
室内スポーツの定番レンズは70-200mm F2.8ですけど、5D3の高感度を生かせばEF70-300 Lでも大丈夫でしょう
速いAFもそうですがシャッター速度が1/250秒以上、アタックは1/500秒くらいは必要となるでしょう
撮影できる距離にもよりますが、懐事情が許すのならEF70-200mm F2.8L IS II USMを買われてみてはどうでしょう
http://kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:15249300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/25 10:58(1年以上前)

おはようございます
全日本や社会人のバレーボールをD3Sで撮りに行くことがあります

ボディは5D3なら十分でしょうね
レンズは70-200f2.8は欲しいところです
全日本クラスだと距離があるけど会場が明るい 大学クラスだと暗いけど席が撮りやすい とメリットデメリットがあると思います

早めに会場入りして席をキープして ウォーミングアップから撮ってチェックした方が良いと思いますよ

書込番号:15249326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/25 11:13(1年以上前)

そのなかでスポーツ撮りとなると70-300Lかな。集合写真は16-35で。
明るさによりますが大学生バレーで被写体ブレを抑えようとしたらSS1/500くらい欲しいところですがISOを
6400以上に上げる必要がありますね。

被写体ブレを抑えるか高ISOによるノイズを抑えるかはスレ主さんのお好みで。
参考までに大阪市中央体育館でF2.8でSS1/400でISOは1600くらいでした。

書込番号:15249355

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/25 11:20(1年以上前)

BMW 6688さん こんにちは

体育館で 後輩に頼まれた撮影であれば 有る程度自由に動けると思いますので 場所に合わせて 今回選択されたレンズの中で選んでの撮影で良いと思います。
でも1つだけ心配は バレーボールの場合 外光が邪魔になりますので カーテン閉める場合が多いため 室内灯のみの撮影になりますが 場所にもよりますが 暗い場合も多くISO感度上げないと 止まらない場合も有ります
それと ホワイトバランスも 撮影前にチェックしておいた方が 体育館によりライト違う場合が有りますので良いと思います。

後は ベストな撮影場所見つけ 手ブレ・被写体ブレに注意し 撮影頑張って下さい。 

書込番号:15249370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 11:21(1年以上前)

フリッカーには気をつけて下さい
蛍光灯下の場合、1/120〜1/100秒よりも速いシャッタースピードで撮影 すると、帯状の黄色い模様が出たり、写真全体の色調変わったりすることがありますので。
インバータータイプなら大丈夫だと思いますが。

書込番号:15249372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 12:08(1年以上前)

皆様 速攻(クイック)素早いご回答ありがとうございます。

Green様

やはり、x6iの1.6倍望遠機能を使ったほうが良いのでしょうか。私の経験では300mmで十分ネット際によれると思いましたが。近所の体育館で検証必要ですね。
有難うございました。

Frank Franker様

やはり、EFレンズ王者、定番の70-200 F2.8Lですか。70-300買う時に迷ったのですが、100mmの差と、価格の安さに70-300になりました。やはりF2.8通しは値打ちがあるのですね。
でも20万は高い!!
有難うございました。

くろりー様

貴殿もやはり 70-200 F2.8L押しですか。バレー撮影ご経験者だけに貴重なご意見ありがとうございました。早めに会場入りいたすことにします。何事も準備が大事ですね。

しょうゆpapa様

経験から言いますと、たぶん5D3でISO 6400は全く問題ない範囲かと思います。大阪市中央体育館にてF2.8で1/400ですか。やはり明るく見えても室内は撮影に厳しい環境ですね。5D3信じて頑張ります。有難うございました。

もとラボマン2様

遥か昔の経験から言えば体育館の窓は全てカーテンで閉められていました。プレイヤーの目に光が入ってプレーの妨げになりますので。プレーに関係ない方向のカーテンは開いていたような記憶があります。現役の時に学連専属カメラマンがいて写真を何枚か購入したことがありますが、見事に動きが止まっていたのを今思い出しました。たしか白黒だったような記憶が・・・・?
有難うございました。

ナノテクノロジー様

フリッカー? 厄介なものが出現しましたね。しかもSSを上げると出てくるそうな。
おそらく最近の主要な大学はメンテナンスに気を使っていますのでインバーター照明は採用してくれてるかと? 早めに会場入りしてフリッカー出現の有無を各SSにて検証してから臨みたいと思います。
有難うございました。

*本当に久しぶりの学生バレー公式戦の見学になります。今の心配は撮影する事より、応援に力が入り過ぎてカメラの存在を忘れそうなことです。母校が勝利の栄冠に輝き、その瞬間を写真に残す。カメラって本当に楽しく有意義な趣味だと思います。

書込番号:15249477

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/25 12:34(1年以上前)

カーテンで遮光された屋内なら、試合前に何枚か試し撮りをしてマニュアル露出に固定してしまうのも手です。
F2.8レンズがあればいいのは当然ですが、思い入れのあるスポーツ、チームの撮影は、機材以上のアドバンテージになると思いますよ。印象的なシーンだけでなく、全選手撮っておくと喜ばれると思います。

書込番号:15249574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/25 12:48(1年以上前)

私はまだ体育館撮り実戦投入をしていませんが、私の撮っていたデータ的にいえば70-300Lでいけると思います。
ただし、ISO感度は12800まで使うことが条件となると思います。
7DでISO=3200でF値2.8程度で撮ってましたので。
このISO感度を使えるのなら、レンズのF値の2段の違いは吸収します。
さらに、F値が暗いため被写界深度が深く、ピントに対してもシビアさが楽かもしれません。

シャッター速度は1/300は欲しいと思います。
この速度でシャッターを切れば、手ぶれは心配が少ないと思います。

ホワイトバランスは、照明の関係で暴れることがあるかもしれません。
後が面倒かもしれませんが、RAW撮りがいいと思います。
場所によっては、床面反射等で露出が暴れることもあるかもしれません。
マニュアルで撮影して、RAW撮りがやはりいいと思います。

焦点距離は300mmあればいいと思います。
7Dで70-200mmF2.8を使っていましたので、テレ端は換算で約300mmでまかなえてました。
というか、テレ端になるほどシャッター速度面で厳しさが増してきますので、なるべく寄らない方が歩留まりがいいかも。

撮影場所によっては、70mmでももう少し引きたい場面があるかもしれません。
また、アップばかりでなく、フォーメーションとかを撮りたいときとか、
24-105mmあたりが使いやすい場合もあると思うので、こちらもお持ちになられるといいと思います。
ワイド端24mmなら、体育館を俯瞰した感じも撮れるかもしれません。

AFについては5DIIIは優秀だと思います。体育館で7Dはまず出番はないです。
ですので・・・X6iは不要かも・・・
もし使うとすれば・・・24-105mmをつけると、中望遠的に使えると思います。7Dでは便利でした。

書込番号:15249628

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/25 13:02(1年以上前)

こんにちは
70-300mm f/4-5.6を使うしか無いですね。
シャッタースピードは、出来れば1/500秒以上は欲しいです。
ISO感度を、許せる範囲まで上げる。
絞り優先で、シャッタースピードに注意して撮りますが、露出補正−1段でシャッタースピードが2倍か、
ISO感度が1/2に成りますので、場合によっては使われたら良いです。
明るさは、DPPで調整します(RAW)。

書込番号:15249680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 13:41(1年以上前)

またまた皆様 速攻時間差攻撃 有難うございました。

usagi25様

いわゆる置きピンというやつですね。私まだそのような手法使用したことがありません。MFは結構多用しますが、やはりAF間に合いませんかね?間に合わないでしょうね(特に速攻)。ということは左右のオープン攻撃はAFたぶん大丈夫と思いますが、速攻は別のカメラで置きピン。
私にはハードル高すぎです。
置きピン何か代用で練習してみます。
有難うございました。

myushelly様

各方面での突っ込んだアドバイス有難うございます。
ISO 12800ですか?手持ちの夜景などでは高感度を意識させないような画を吐き出す5D3ですが、ゲームを追いながらの撮影では手振れが超心配です。SSも1/300以上で出来たら撮りたいですね。WBは当初はオートでやってみようと思っていましたが、なにせでかい特殊照明ですので影響は大きいですね。早入りで確認します。普段からCF一本のRAW撮りですが、当日はSDも用意したいと思います。
有難うございました。

robot2様

SS 1/500ですか。要するにISOとSSのせめぎあいですね。早入りしてここら辺の事を検証する必要ありですね。絞りはある意味芸術写真じゃないのだからピント優先で深めで行こうと思います。当初はSS優先で撮ろうと思ってましたが、やはり絞り優先のほうが良いのでしょうか。
有難うございました。

*当然 高速連写 L-RAWでの撮影になりますが、ゲームの時間を約1時間半としてCF32Gでは心もとないでしょうか。予備はCF、SD各16Gしか持っていません。

書込番号:15249784

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/25 13:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

できれば事前に練習風景を試し撮りされると感覚やポイントが掴みやすいと思いますよ。

書込番号:15249830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/25 13:59(1年以上前)

BMW 6688さん こんにちは。

バレーボールならば体育館の明るさにもよりますが、お考えの中でコートの前後のギャラリーから撮れるとすると、一番簡単なのはBでネットにピントを合わせて置いて撮影すれば1/250秒でジャンプの頂点では何とか止まると思います。

次は@でこれは1/500秒以上が必要で予測がつくので、アタッカーを狙うか前記と同じ置きピンで撮られれば良いと思います。

一番難しいのがAでこれはこのレシーバーに来ると狙っていても、前置きがない為タイミングがかなり難しいと思いますし、やはり1/500秒以上は必要だと
思います。

レンズは望遠ズームになると思いますが、F5.6のレンズでどこまでISOを上げて早いシャッター速度が得られるかが勝負になると思いますし、AFスピードは早くても後追いでは撮れないスポーツなので、予測しないと決定的な瞬間は撮れないと思います。

シャッター速度が早くなるのでフリッカー現象の影響もうけるので、RAWで撮られた方が良いと思いますし数打ちゃ当たるしか無いと思います。

書込番号:15249835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/25 14:31(1年以上前)

ピントではなく露出の固定です。
同じ明るさの中で撮っていても、黒い服の選手、白い服の選手、背景などでカメラ任せだと変わってしまいますので。

書込番号:15249926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/10/25 16:06(1年以上前)

娘のバレーボールを40Dや7D+EF70-200F2.8ISで撮っていましたが、中学校の体育館は
どこも暗かったので、ISOはいつも最高まで上げていました。

レンズは基本は70-300かと思いますが、ズームするとF値が変化するのが困り者ですね。
コート脇から撮れるなら、24-205も結構使えるかと思います。

バレーボールだと1/1000位でかっちり止めたいところですが、会場の明るさにも寄るので
1/500以上を心がければ良いのではないでしょうか。

モードは、同じ体育館内でも結構明るさ変化するのと、ユニホームの色にも露出が変わり
ますから、Mモード、ISO固定で何枚か撮って、適正露出を出すのが良いと思います。

5D3がどの程度ノイズに強いかは分りませんが、ISO感度を落として暗めに撮ると暗部に
ノイズが乗りやすいので、私はオーバー目にして撮っていました。


書込番号:15250156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/25 17:25(1年以上前)

ボディは5D3ですからISO 6400くらいまで上げても
問題ないと思います。

私は単焦点しか持っていません。
ズームを使いたい時は、レンタルしています。

私の周りではレンタル店が3件あり、
EF70ー200F2.8 IS でも1日 3000円くらいです。
混んでる時もありますが、大体 借りれます。

「70-300 F4-5.6L」でも十分と思いますが、
明るさがご心配でしたら、レンタルもご検討されてみては?

書込番号:15250387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/25 17:27(1年以上前)

コートの近くに寄れると思いますので 標準ズームで対応できるのではないでしょうか

ギャラリーからだと望遠です

フリッカーは出るでしょうね それに伴い 色も露出もバラバラなのでRAWで撮影なさってください 

SS500分の1 絞り5.6だと ISOは6400くらいになると予想します

現像で 結構追い込めます(ごまかす?)

書込番号:15250391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/25 17:51(1年以上前)

みなさん こんばんわ。アドバイス有難うございます。

Green様

練習大事ですね。バレーもカメラも。
有難うございました。

写歴40年様

HN通りだとすると、大変なキャリアといわざるを得ません。初心者にわかりやすいアドバイス有難うございます。
そうなんです。プレーを予測することが大事になると思っています。ずいぶん生のゲームは見ていませんが、勘を取り戻しプレーの予測をしなければなりません。これがはまるのとはまらないとでは写真に大きな影響があると思います。
まだ会場がどこになるかは分かりませんが、おそらく母校の体育館のように2F席があると思われます。最初は2Fに陣取り望遠で狙いたいと思います。場所を移動しながらスタメン全員とベンチを撮り終えたところで、下へ降りて臨場感あふれる写真を撮れたらと考えています。あくまでも理想ですが(笑)

usagi25様

大変申し訳ありません。置きピンと勘違いいたしました。露出固定でしたね。あまり明るいと臨場感に欠け、暗いと誰なのか分かりにくくなりますね。一瞬のプレーに集中する若者の良い表情が写し取れたらと思います。それぞれのユニホームの色や濃度にも引っ張られるようですね。
母校は私の時代と一緒だと藍色のユニホームだと思います。
有難うございました。

denki8様

これまた、ご経験者様からのアドバイス助かります。
やはり、体育館暗いですかね? 70-200 F2.8LでISOを最高に。70−300 心配になってきました。でも今からの20万は少々きついので5D3の高感度能力を信じるしか手はないようです。当初はSS 1/300でISOを6400位と算段していましたが、1/500から1/1000程度 ISOも12800は覚悟しなければならないようですね。
有難うございました。

*カメラって、絞り、SS、ISO等の要素が複雑に絡まるパズルのようですね。それだけにこの方程式が見事に解けた時の喜びが格別なのかもしれません。
頑張ってくれよ!! われらが5D3!!

書込番号:15250457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/25 18:07(1年以上前)

こんばんは

返信ありがとうございます
寄れるとは言っても公式戦となると ベンチより前には行かれないでしょう
それとVリーグと学生とは違うでしょうが よく公式カメラマンでも怒鳴られてますよ

多分チームの専属カメラマンという立場でしょうけど その辺りも注意が必要かと思います

ピントはユニフォームの胸が拾いやすいです

垂直飛びじゃないので ジャンプの頂点でも選手は止まらないですね

エンドからネット越しに撮る時は 私は太ももでピント拾ってました
ブロックにはけっこう使えました
と言いつつ自分もまだまだ試行錯誤の繰り返しですので いろいろ試されたら良いと思います

ではご健闘をお祈りしています

書込番号:15250503

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/25 19:02(1年以上前)

>CF32Gでは心もとないでしょうか

RAWのみで800枚以上撮れます。それに16GBあれば1200枚以上・・・
間に合いませんかね・・・1200ショットすればかなり撮った気になるかもです。

タイミングはなかなか難しいですよね。
私のイメージとしては、自分が打ったり拾ったりするタイミングでシャッターを切ってます。連写数カット・・・
見てから切ったら、ボールは画面の外にあるなんてことがざらなので・・・

それと・・・サーブ、アタックなどは正面から撮るとボールがうまく収まるかもです。
ボールが横方向で撮ると早く消えますが、正面なら消えにくいのでなんとか絵になったりします。

それと・・・よく撮り逃がすのですが・・・
プレーの後の表情、とくに決めた後とかファインプレーの後とか、残念だったときとか・・・
プレーに没頭して、このいい表情をいくら撮り逃がしたことか・・・

5DIIIのISO=12800は使えると思います。
ノイズの調整は7Dの3200よりもはるかに楽だと思ってます。
私なら・・・いざとなれば25600だって使うかも。信頼していいのでは・・・5DIII・・・

書込番号:15250690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

整理と買替について

2012/10/23 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:121件

諸先輩方いつもお世話になっています。
今回題名の通り悩んでます。
手持ちの機種 Canon 5D MarkU
手持ちのレンズCanon 16-35LT型.24-70LT型.70-200LU型
白P 50&851.4
ストロボ   Canon 270EX.580EXU
コンデジ   Power Shot SX30 IS
対象被写体  風景、スナップ、人物、時々動き物

@白P全部+MarkUを売却してMarkVを購入
A白P全部を売却してMarkVを購入
B白P全部+ストロボを売却してMarkVを購入
C金銭的に余裕があれば何も売却せずMarkVを購入


別途、質問です。
レンズCanon 16-35LT型.24-70LT型と2型では周辺光量と解像度は格段違いますか?
やはり買換えた方がよろしいのでしょうか?

整理と買替を考えたのは
@年のせいか最近重たい荷物はなにぶん・・・
A旅行先でストロボ撮影が禁止されてる場所によく行く

以上の理由から諸先輩方のご意見ご指導を承りたいと思います。
最終的には皆様の意見を参考にして買替整理をしたいと思ってます。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:15242762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/23 20:22(1年以上前)

Canon 5D MarkUが下取り価格の高いうちに売却して後は全て残すのがよいと思いますよ
中古の買取価格って思ったよりも安いですから・・・・・・・・

書込番号:15242822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/23 20:41(1年以上前)

私なら・・・・
Mark IIは残して予備ボディにします・・・ってボディ2台持って行くのは重いんですよね。ん〜・・・

じゃあ敢えてのCです!
多分、けっこうな値段がつくのはMark IIぐらいで後は状態にも依るけれど、二束三文ではないかと。単は単で役立つと思うんですよね。1.4の明るいやつみたいだし。50mmだけつけてお散歩カメラとかいいと思うんですよ。

金銭的に余裕がないのなら、Mark IIだけ売却ってのでどうでしょう?
580EX IIは売らずにおいといた方がいいと思うんですよね。
結構使えますよ?
5D Mark IIIは確かに室内撮りでもストロボ不要の高感度耐性ですが、バウンスをうまく使うといい味出ます。というか遊べますよ。

レンズの比較は分かりません。m(__)m
知り合いのプロに聞きましたが、24-70に関しては「言うほどの差はないですよ」だそうです。「新しく買うなら新型でもいいですけど、旧型を持っているなら買い換える必要もないでしょうね。」とも。
自分で確かめたわけではないので無責任ですが。一応、プロのお言葉です。

書込番号:15242902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 20:51(1年以上前)

こんばんは。

5D2とストロボ270EXのみを下取りに出してマークVを購入してはいかがでしょうか?
シグマの単はマークVで使って見てから手放したほうが良いと思います。

マークVは、高感度とAF性能(ピント精度など)が高いので評価が変わるかもしれません。

書込番号:15242951

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/23 20:59(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずCで。
レンズ類は使用頻度を考えて残す、残さないを判断されたほうがいいと思います。

重さが苦になるようでしたら小三元レンズも検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:15242986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/23 21:03(1年以上前)

たぶん・・・先輩ではないのですけど・・・

5DIIを手放すなら、いくらになるかで、その価格が自分で納得できるものかどうかだと思います。
納得価格にならないのであれば、サブとして置いておかれると安心感はあるかもしれません。

シグマの単焦点の売却もお値段次第と思いますが・・・
私なら手元に置いておきます。50mmと85mmって使い勝手がよくありませんか?

5Dシリーズは内蔵ストロボを持ちませんので、外部ストロボはあった方がいいと思います。
高感度域が強い5DIIIといっても逆光など光線の具合で対応できない場面はあるように思います。
ストロボ禁止でない場所では、やはりあった方が撮影の幅は広がると思います。

>Canon 16-35LT型.24-70LT型と2型では周辺光量と解像度は格段違いますか?

解像度については比較できませんが・・・
周辺光量についてはレンズ補正データが準備されていますので、補正することは可能だと思います。
大三元なんですから、そのままボディーの更新をしたいと思います。

フルサイズ機を使うとなると、重さだけはどうしようもないと思います。
ボディーだけ軽くしても、レンズはそれなりの重量になりますし。
仮に軽量の安めのレンズが出たとしても、大三元のクオリティーを知っていると使う気になるかどうか・・・

軽量化を最優先とするなら、高ISO感度域の画質をあきらめて別のフォーマットへ行くしかないかも・・・と思います。

書込番号:15243005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/23 21:15(1年以上前)

こんばんは

軽量重視ならば、ボディは6Dもありなのではないのでしょうか?
新しいレンズ16-35/2.8LUが重くなりますが、24-70/2.8LUは軽くなります。
ボディのメンテナンスや修理も考え、軽量化も考えるならば、
6D買い増し、24-70/2.8Lを24-70/2.8LUに買い替えが良いのではと思います。
シグマのレンズやスピードライトは下取りに出しても、ビックリする位査定額が低いと思いますので、
そのまま所持されていた方がよろしいのでは?と思います。

書込番号:15243062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/23 22:02(1年以上前)

こんばんは。

別途のご質問には一切答えられませんが・・・

重さですかぁ。
私なら、ボディ&レンズ全て売却と思い切ってしまうかもしれません。
それらに代えてボディは6D、レンズは小三元、
単焦点は純正35F2.0、50F1.8Uor1.4、85F1.8ってなところでしょうか。
24mmが必須ならIS付きの単焦点もありますね。

70-200F2.8Uは惜しいですが重さが・・・
使用頻度が高くボケが必須とあらば135F2.0と1.4テレコンでしょうか。
まぁそう単純な話じゃないですよねぇ。

Σの50&85は一度使ってみたいレンズです。

書込番号:15243289

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/23 22:14(1年以上前)

フルサイズ一眼レフとコンデジの間の質量の機材はたくさんあると思うのですが…

先輩!それは許されない選択なんですね?

書込番号:15243363

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2012/10/23 22:46(1年以上前)

5D Mk-IIIを使い始めると、Mk-IIの出番はほぼなくなります。特にMk-IIIの静音シャッターは秀逸です、室内等で遅いシャッタースピードでもそっとシャッターを切るとほとんどブレません。 サブ機と2台持ちをしないといけないプロの方以外はMK-IIを下取りもしくはヤフオクで売却がよろしいのでは。

書込番号:15243515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/23 22:50(1年以上前)

>C金銭的に余裕があれば何も売却せずMarkVを購入

余裕があるんですか?

なければ、この選択肢はないような・・・・・・・・・・・?

個人的にお勧めは、
Cですが。

2台持ち歩かないまでも、しばらくは予備機として持っておく。

書込番号:15243537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/10/23 23:24(1年以上前)

5D2→5D3に更新
16-35I型→16-35II型に更新
他の機材はそのままでよろしいかと思います。

5D3を使いだすと5D2はほぼ使わなくなると思います。
それでしたら下取り価格が少しでも高いうちに手放すのが得かもしれません。
下取り価格が安ければサブで温存しておくのも良いですし。

16-35のI型は絞り込んでも周辺の像の流れがかなり目立ちますのでII型に思い切って
買い換えた方が良いと思います。
この流れが気にならないようでしたら保留でOKでしょう。
逆にF2.8に拘りが無ければ17-40F4Lってのも安くてアリかもしれません。
16-35I型より17-40F4Lの方が周辺は流れませんしフィルター径が77mmなので
70-200などとフィルターが共用出来るメリットもあります。
もちろんF4ですから軽いです。

ストロボはそのまま温存しておいた方がよろしいかと^^
5D3は確かに高感度が強いです。
しかし少しでも低感度で撮影出来る選択肢があれば、画質的には絶対有利ですし
日中のシンクロもストロボがあってこそですから・・・

結局5D2の下取り価格次第かも^^;

書込番号:15243702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/24 05:18(1年以上前)

レンズをすべて持ち出すと、どうしても重量が気になりますよね。
5DVにして、目的別に組み替えることが理想的でしょうけど、使わないと勿体ないですし。
70−200F2.8LU 以外を総入れ替えしたくなるかも知れませんが、
超広角の使用頻度が少ないなら、16−35Lを17−40F4Lとしては如何でしょう?

尤も、軽くするなら、
 6D・17−40F4L・24−70F2.8LU・70−200F4LIS
という組み合わせも良いと思いますが...

書込番号:15244376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/24 08:12(1年以上前)

mau ke manaさん

>@年のせいか最近重たい荷物はなにぶん・・・
>A旅行先でストロボ撮影が禁止されてる場所によく行く

という事ですと、私も6Dに一票です。
でも、絵の感じは今と少し違うと思いますので、その点は考慮する必要が有ります。

あと、重たいのはレンズですが、ズームなら24-70に画質で代わる物はないと思います。
これが有るととにかく重たい。(II型は少しは軽いようですが)
考えられるのは代わりに単焦点一本持って行くという事なのですが、シグマを売却という候補が
沢山あるという事は、そのスタイルはあまりお好みではないようですね。
ある程度妥協すると、皆様お勧めのF4シリーズが軽くて良いと思います。

私も、どんなに良い写りでも現場で疲れてしまっては意味がないと思う今日この頃です。

書込番号:15244667

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/24 08:27(1年以上前)

何も売らずに、必要な機材を買い増しするのが良いのでは。
新品購入時に不要機材を下取りしてもらいますが、業者の「最高買い取り価格」は、
新品同様を想定しているので、私の経験では「6掛か7掛」。キズがあればB級品扱い
で更に下がります。欲張らず、不用品整理と思っています。

新型レンズは「特殊レンズ」の使用枚数をみると動揺しますが、当面は買わない積りです。
1型の描画力で十分だし、フィルター径が82mmになるので、使い勝手が悪い。
DPPにDLO機能がついて、画質が良くなったように感じるし。

書込番号:15244694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/24 08:37(1年以上前)

mau ke manaさん

とりあえず、PowerShot S110 を使ってみては如何でしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/index.html

S110で撮れるものは、S110で撮る。撮ってみてから機材については考える。
その程度に考えても良いのではないでしょうか?


余裕があったら、PowerShot G15 とか・・・

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g15/index.html


あっ、 見てたら欲しくなってきた・・・
(PowerShot S5iS と PowerShot A460 も使っているのですが、最近、SとかGとかに魅力を感じます。)

書込番号:15244711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 21:32(1年以上前)

Tuan yang terhormat,

Saya kira.. Sebaiknya Bapak cuma tambah 6D, karena itu ringan sekali.
Tidak usah beli 5D3. 5D2 masih bisa dipakai dengan enak.

スレ主様、東南アジアがお好きなようですね。6D推し。

書込番号:15247349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/24 23:50(1年以上前)

私の勝手な推測ですが、スレ主さんの場合旅行ではどちらかというと広角側を使うことが多いような気がしました。

なので16-35と50単を残し、85単と24-70、ストロボ、マークUを売却。
マークVを購入するのはいかがでしょうか。

旅行では16-35と50の二本があればおそらく事足りることでしょう。
そしてスナップは50一本。
人物と動きものは70-200で。

ストロボを使えない場所での撮影が多いならまずはマークVに買い換えることをオススメします。

あとはよく使う焦点距離を今までの写真から割り出し、ほとんど使わないレンズを売却する。
なんでしたら便利な高倍率ズームを一本買い足す。
画質はLレンズに比べたら劣りますが軽くて重宝します。

書込番号:15248146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/25 01:09(1年以上前)

スレ主さんのコメント見てると
「特に現有機材に不満は無いけど巷では最新機材の話が花盛り。なんか新しいの欲しいけど
重いのは嫌!」と言う感じでは
俺は現有機材のままkissX5か6の買い増しだけで良いと思う。

>旅行先でストロボ撮影が禁止されてる場所によく行く

っていうかそういう場所でストロボ炊くのはコンデジユーザーが主で
一眼ユーザーはノーフラッシュで撮る事が多い気がします

書込番号:15248432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/25 21:00(1年以上前)

こんにちは

かなりの ベテランさんと推察致します。

買換え システムの見直しは、ここにつきると思います
>@年のせいか最近重たい荷物はなにぶん・・・

先々も考え 軽量な 6Dがおすすめです。ISO感度も 上げても劣化が少なく 最新エンジンの
こちらが無難かと 価格面も 5DMarkVの半分程度なので その分を レンズ等他の予算に回せます。
お金に余裕があれば、 5DMarkUは サブ機として取っておく

レンズは、まず 買Vグマ単 50&851.4 は、今のうちに売却だと考えます。 レンズ性能、耐久性に関して 信用していません 
レンズメーカー品は所詮 安かろう悪かろうと 苦い経験からもう手を出してません。

手持ちのレンズCanon 16-35LT型.24-70LT型.
極端に 大きな良さは、買い替えのしゅっび負担ほど 無いと思います。 というか 新型を追いかけても 切がないですよ 自分なら T型持っていたら U型は買わず V型 次の次のモデルなら考えます。 最新レンズで撮影より 使い慣れた レンズのほうが 失敗は少ないでしょう

70-200LU型は、振り回せるまで 使い倒す。 ISに買い替えたいのなら 予算に応じてどうぞ

Canonレンズ群は、そのままでも 十分だと思いますよ。

ストロボ  
も冠婚葬祭など必要な場合もあるので 1個は必要 
予算が有れま 買換えるボディーに合わせた物に買い替えかな?
580EXU は意外と高く売れるのでは? 最新600に買い替えとか?重くて負担かな?

コンデジは、売っても二束三文 そのまま使用が無難でしょう。

下取りは、業界下取り相場になります。 ヤフーオークションなどでの売却が有利です。

物は、安易に買わず じっくり検討し お気に入り品を購入し長く使うことが有効です。
あれこれ 沢山の種類を使っても あまりメリットがないと 考えます。
使い慣れる 癖を知り 克服して いかにきれいに撮影するかを 楽しむことが 一番だと思います。
自分も 50前で 望遠は、億劫気味 標準ZOOMと 広角16−35mmF2.8LU 辺りで
スナップ、風景で楽しく軽快に 撮影を目指そうと考えてます。
交換レンズ多く持っていても 気に入って使うのは、1〜2本なので 付けたレンズで スタンス撮影位置の調整で 撮影しています。
機材というほど 持ち歩かず 軽快に撮影を お続け下さい。

書込番号:15251180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2012/10/26 08:53(1年以上前)

諸先輩方、多数のご意見と指摘をしていただき本当にありがとうございます。
私儀で恐縮ですが個人的に世間から隔離されていたので自分の情報不足もあり6Dが年末に販売されるのも一切知らなかった自分を恥ずかしく思います。
また、社外品レンズ、コンデジは下取りに出しても二束三文だと言うのもしっかり勉強させてもらいました。
新しい物を追うだけではなく今ある物をもっと使いまわし2世代先の製品に目を向けるのも良いと言う判断も勉強させてもらいました。
また一つ諸先輩方により勉強をさせてもらいました。
私の心では先輩方、皆様の回答は全てベストアンサーの回答です。
どうも、大変ありがとうございました。
Terima kasih banyak.
sampai jumpa lagi.
↑インドネシア語です。(笑)

書込番号:15252975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーホール金額

2012/10/22 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 CosPhoto Kan 

どうも、毎度お世話になっております。

今年の3月終わりの頃に5DmkVを購入して、約6ヶ月ほど経ちました。
仕事と趣味、両方で楽しんで毎日撮影していまして、1ヶ月のレリーズ回数が、1万8000回ほど切っているので
6ヶ月経って10万回を超えました。

今年中に仕事で、CDの歌詞カード?ジャケット?用の写真を撮らなければならなくなり
その、撮影日にカメラの調子が悪くなったり、撮影中にシャッターが下りなくなったりするのが
怖いので、もうそろそろオーバーホールをしようかと思うのですが、
EOS kissから60Dを仕様していて、一度もオーバーホールに出した事が無く
5DmkVのオーバーホール料金がわからずに、だせずにいます。

オーバーホールはどれくらいの料金がかかるのか教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:15235883

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 00:30(1年以上前)

それは、キャノンに聞いた方が良いのでは?

書込番号:15235901

Goodアンサーナイスクチコミ!21


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/22 00:38(1年以上前)

料金次第でオーバーホールをするか否かを決めるの?

書込番号:15235934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/10/22 00:39(1年以上前)

こんばんは。

あのぉ、嫌味とかそういうのでは無く、プロでも無い私が言うのもなんですが、

>その、撮影日にカメラの調子が悪くなったり、撮影中にシャッターが下りなくなったりするのが
怖いので、もうそろそろオーバーホールをしようかと思うのですが、

との事でしたら、もう一台Vを買うかサブでUをお持ちになってた方がよろしいのでは?
新品で購入してもすぐに故障する事もあり得るわけでして・・・

書込番号:15235939

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 CosPhoto Kan 

2012/10/22 00:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

本多 篤人様の「それは、キャノンに聞いた方が良いのでは?」
たしかに、そうですね・・・(笑)


G4 800MHz様
オーバーホールに出すか否か決めるのでなく、まだ購入から1年経っていないので
点検と言う形で出そうか、いっそうの事オーバーホールしてしまった方がいいのか悩んでいたのです。


じーこSZ_KAI様
自分もまだ、プロでは無いんですよ(泣)
仕事はシンガーソングライターの知り合いが撮ってほしいと言う事なので・・・

一応サブ機は、あるのですが・・・
EOS 60Dなので、フルサイズのボケ味などが出せないかなと思いまして、
持って行くか悩んでいたんです。

確かに、新品でアタリを引いてしまうとすぐ故障することありますね・・・

あした、Canonサービスセンターに行って聞いて見ます。


皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:15235998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/22 01:05(1年以上前)

僕もサブにもう一台、購入される事をお勧め致しますね。

オーバーホールしても、突然 不具合が出ることもあるでしょうし、その場合、クライアントから大目玉か
即買いに走らないと、お店が閉まってたらアウトですね。

それに オーバーホール中に急な依頼が来たら。。。

どうするの??

書込番号:15236010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/22 08:27(1年以上前)

>それは、キャノンに聞いた方が良いのでは?

質問の内容によってはキヤノンに聞くよりここで聞いたほうが早いということもありますからね。

書込番号:15236529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/10/22 09:34(1年以上前)

>オーバーホールに出すか否か決めるのでなく、まだ購入から1年経っていないので点検と言う形で出そうか、いっそうの事オーバーホールしてしまった方がいいのか悩んでいたのです。

見てわかるとは思えないから、サービスは単にシャッターユニット交換するだけだと思うけどなぁ。

まぁそれも含めて聞いてみれば? とは思いますけど。

書込番号:15236679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/10/22 09:37(1年以上前)

Canonは修理費高いよ、オーバーホールはだいたい最低でも4.5万くらいはかかるかな。

私は5D2使用時は合計7回くらい(3年で)Shutter交換したが毎回5万くらい払った記憶がある。


あとCanonは防塵防滴も当てにならない、私が弱い雨だから良いだろうと思いタオルでカメラ包むようにしてLAで仕事したあとは大変だった、EOS1D4とえOS5D2両方故障して合計17万2千円の修理費要求されて。

それ以来はCanonは処分して仕事ではNikon、趣味や個人的な撮影ではすべてSonyとOlympusに移行した。

今EOS5D3の出来や、EOSMなど見た後振り返ると僕の決断は正しかった思うし、皆さんも出来るならNikonやSonyに移行したほうが長い目で見ると良いような気がするが、余計なお世話かな?

Canon(CPSも含め)は最近対応悪くなってきたし、僕は自分の金でCanonはもう二度と買わないね、会社や契約先がCanon使用の場合はそれ使用するが、自分自身はAlpha900,A99vNEX7でもうCanonもNikonもやめちゃったな。

Nikonは仕事用にまだ持っているし、この業界は偏見の多い業界だから、Sonyだけではまだ仕事では無理だけど、日本やUSでもそういう仕事がらみのしがらみや、いやらしい偏見がなくなってきたら僕はもうNikon-Canonは二度と使わないね。

技術的にはSonyのほうが優れているし、合理的だしね。

長い目で見ればSonyのほうが絶対に良い、CanonNikonはEVFも設計できないし、像面位相差も小さいCMOSでしか実現していない、正直言ってSonyより4年くらい遅れているね。

Sonyは時期Alpha5系ではたぶんあのいやらしいTranslucent Mirrorはずして完全に像面位相差AFだけに出来るめどはついてきているようなので、時期AlphaFFはMirrorlessになるかもね、そしたらSensorの読み出し速度しだいでは毎秒200コマくらいいけるかもね、こうして考えると、Canon-Nikonに残された時間はもうあと2年くらいしかないんじゃない?

去年の今頃は僕もNikon-Canon-Sony-Oly-Pentaxとかなりの使用していたが、今考えるといつつぶれるかわからないPentaxや将来が不安なCanonや保守的で未来趣向に欠けるNikonは避けて正解だった。

Nikonは仕事の道具としては良いが、個人的な撮影ではとても無骨でいやになるしね。

やはり今後はSonyが有利、今のうちにCanonの方は会社やClientが許すならSonyに移行されたほうが将来が安全でしょうね。

書込番号:15236688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:123件

2012/10/22 14:32(1年以上前)

>いつつぶれるかわからないPentax

ソニーも主力のエレキ部門が赤字だらけで金融とソフトだけで持っている会社だからな。いつカメラから撤退するか分からない。

今、考えれば、ソニーにしなくて正解だった。

書込番号:15237475

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/22 14:43(1年以上前)

NASAにニコンよりも先に採用されて宇宙へ行ったとか、ピカピカに光った宮崎美子さんに幻惑されたりとかで、ミノルタにしなくて良かった、って事ですね。
(b^-゜)

書込番号:15237506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/22 15:05(1年以上前)

スレ主さんって凄い枚数撮影されるのですね。
まぁサブ機を持つか、1台で撮影ならカメラがダメになったらその撮影は諦めるかでしょうね。

ソニーは一眼系はそうでもないけどWX系のコンデジはきっちりソニータイマーが働きますね。
(そもそもソニータイマーっていうのもキッチリ1年後に壊れるからググッて知りました)
動画のフルハイビジョンがキレイなので複数使っていますけど1年超えると壊れるのよね。
その実は1年たたずとも壊れるのですが保証機関の対応は素晴らしいから1年間は使えるだけかな。保証期間は無償対応だけど保証が切れて修理に出したら新品買える費用を請求され驚きました。
結局、修理ではなく保証が効かなくなって壊れたら買い足している状態。
今使っているのもあと2ヶ月なんだろうね〜(笑)
一眼のAPS-C機のデカくてチープな出来さえ我慢できれば悪くないですしコンデジみたいに壊れたのは一度ですからマシなのだけどね〜

ソニーだけじゃなくニコン機も持っているけど質感はキヤノンの方が良いわね。
防塵防滴については5Dmark3は防塵防滴構造ってしてるけど5Dmark2は「防塵・防滴機能の向上を実現しています。」だから「構造」じゃなく「向上」なんだから使い方が悪かったってコトじゃないの。
女性もカメラも優しく使ってあげてね

書込番号:15237556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 18:31(1年以上前)

オーバーホールの料金の目安はキヤノンのHPで調べられます。

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK3&i_method=02

オーバーホール(分解掃除) \25,200 - \37,800

で、決して高額ではありません。

書込番号:15238195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/22 20:01(1年以上前)

以前、ど派手に転んだ際に
激しく地面に叩きつけ
うんともすんとも言わなくなったので
修理に出したけど
「え!それで良いの?」と言うぐらい
予想より安かったという記憶があります。

書込番号:15238519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 11:49(1年以上前)

5DUを川にざんぶり漬けてしまったことがある。すぐに引き上げたけど、全部水につかった。防水防滴に一縷の望みを託した。
しばらくシャッターが切れてたが、しばらくしてウンともスンとも。
諦めて保険とかいろいろ手を打っていてほぼ乾いた数日後、何もなかったかのように動作しだして現在に至る。
運が良かっただけなのか?恐るべし!

書込番号:15245252

ナイスクチコミ!3


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/24 22:04(1年以上前)

α99はまだ発売前ですが、移行されてる方も居るんですね。

書込番号:15247522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんに相談です。

2012/10/17 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:41件

現在、EOS40Dを使っているのですが、
ISO400で撮影しただけで、結構ザラついた画像になるので、
そろそろ、買い替えを考えていて、
煮詰まってしまったので、
皆さんにアドバイスおよび意見をお伺いしたいと思いますので、
よろしくお願いします。

現在、候補に挙がっているのが、EOS7D、
EOS5DU、EOS5DV、EOS6Dです。

色々調べてみたら、
EOS7Dは高感度撮影の画質が荒いとの意見があったので、
EOS5DU、EOS5DV、EOS6Dのどれかにしようと思ってますが、
EOS5DUとEOS7Dは映像エンジンが同じようなので、
EOS5DUも高感度撮影は画質が荒くなるのでしょうか??
そうなると、EOS5DVかEOS6Dの比較になるのですが、
これらは映像エンジンは一緒ですが、
なんでこんなにも価格の差があるんだ・・・。
などと、思考がグルグル回ってしまっていますw

みなさんだったらどれを買いますかね?
アドバイスお願いします!

ちなみに、撮影対象は幼稚園児の子供、犬、
風景(主にマクロで花など)といった感じです。

レンズ資産は、
EF24-70mm F2.8L USM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F2
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)
タムロン90mm マクロ

と、言った感じで、一応フルサイズでも使えるレンズは持っています。

書込番号:15216124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 15:54(1年以上前)

6Dがいいのでは?
最新だし、価格も安いので。

実際にサンプル画像みて比較するのが一番ですが。

書込番号:15216140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/10/17 16:10(1年以上前)

フルサイズならどれでも高感度は綺麗だと思います。

ノイズが気になるなら、やはり最新の6Dが良いのでは?と思います(^^ゞ

書込番号:15216188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 16:10(1年以上前)

画質の粗さはエンジンだけでなく、センサーの画素ピッチの影響も大きいと思います。
7Dよりは5Dmk2のほうがザラつかないのではないでしょうか?

書込番号:15216194

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 16:24(1年以上前)

こんにちは。

高感度性能に関しては6Dが発売されてから検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15216236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/17 16:30(1年以上前)

6DのAFで困らないのなら、6Dで良いと思います。
レンズもフルサイズ対応の望遠に置き換えるだけで良いですね。
(15−85と18−270を、70−200か70−300へ)
問題は、6Dはこの秋に使えないということですけど...

書込番号:15216260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/17 16:32(1年以上前)

のんちまさん

価格.comでは以下の2つの原則が、慣用句のように繰り返しのべられます。

迷ったら高い方を買え! もしくは、 両方買え!

・・・冗談はさておき、キャノンは、同じ時代に出たカメラなら安いのを買っても高いのとそう画質が変わらない、
もしくは、ひょっとしたら少し新しい分さらに良いかもしれない、というのがいい所です。
つまり、5DMarkIIIか6Dかを買うに際しては、カメラの、(写りではなく)カメラとしての機能と性能だけを
考慮すればほぼ良い訳です。

カメラの性能の良さというのは、人の文章を読んでもなかなか分かりません。まして、サンプルだけ見た所で言わずもがなです。

すると、幼稚園児のお子さんの撮影に5DmarkIIIの性能が有効かどうか、という事が一番気になると思いますが、ずばり有効です。凄く効きます。
ウチの奥さんは最近、私が写真のセレクトをしているのを後ろで見ていて、最近イイ写真がいっぱいあるじゃない、
と言うのですが、私は知っています。最近になっていい写真が多いその理由は実は単純に、5DMarkIIIを買ったからなのです。

見る人は別のカメラの「撮れた」写真を比較して同等と思うかもしれませんが、「撮れる」写真については、
そこにはカメラの性能が多いに関係します。

さあ、もう迷う必要はありません。迷ったら高い方を買え〜 って、あれ?

書込番号:15216270

ナイスクチコミ!7


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/17 16:34(1年以上前)

6Dが出るまでの時間稼ぎですが、RAWで撮って
Adobe Lightroom 4で現像してみるというのは
いかがでしょうか?

Lightroom 4のノイズ除去は、DPPより良いらしいです。
乗り換えソフトお持ちなら、9000円くらいで購入できそうです。

書込番号:15216279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/17 17:00(1年以上前)

お子さんや犬を撮るんですよね?
結構動き回るんじゃないでしょうか。
そうするとAF性能に長けている5DVをおすすめします。
予算が厳しいということでしたら、高感度性能の良さそうな6Dを待つという手も。
以前使ってましたが、今となっては5DUにあまり魅力を感じません。

書込番号:15216371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/10/17 18:08(1年以上前)

これらは映像エンジンは一緒ですが、 なんでこんなにも価格の差があるんだ・・・。

第一印象がそれであれば、6Dで十分です。
5d3を求める人は、それ以外の部分の違いがわかり、
かつ価格差に価値を見いだせた人達です。
5d3にしても多分宝の持ち腐れになるだけでしょう。

書込番号:15216616

ナイスクチコミ!3


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/17 18:49(1年以上前)




40DのAFに不満がなければ、6D。

まともなAFが必要なら5D3。

購入後、絶対に後悔しないのは5D3。


書込番号:15216810

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/17 19:18(1年以上前)

当機種
別機種

EF 40mm F2.8 STM+5DIII

TAMRON B008 18-270mm+40D

40Dは今でも使ってますが、ISO=400でざらつきますか?
ノイズリダクションの設定を見直すか、RAWで現像の際にノイズの調整をされてはいかがでしょうか。
私はそんなにざらつく印象は持っていませんが・・・
40DのDIGIC3の発色も好きで、TAMRON B008がなかなかいい色を出してくれるように思っています。
現在このコンビは、子供がメインで使っています。

7Dも現在使用中です。
等倍で見たときには、40Dよりもノイズが大きく見えますが、サイズを揃えると40Dよりいいと思います。
7D発売の頃からよく言われてましたね。
私はRAW撮りですが、ISO=3200を使います。

高ISOでのノイズを減らすのであればやはりフルサイズだと思います。
5DIIIにしてISO=12800を使います。
6Dか5DIIIかは、ご本人が何を優先するかで変わる選択だと思います。
6Dは発売前なので、発売後しばらくたつとある程度の値下がりは見込めるかもしれません。
当然5DIIIもまだ下がるのではないかと思います。
どのタイミングでどれにするのかも、ご本人次第かもしれません。

標準域のレンズもいいレンズをお持ちなので、ボディーのみのチョイスだとおもいます。
私は、AFとレスポンスに6Dとの差額以上を感じましたので5DIIIにしました。

上の絵は、40Dと5DIIIの絵ですが・・・レンズが違いすぎますね。ノイズはどうでしょう・・・

書込番号:15216938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/17 20:32(1年以上前)

撮影対象を鑑みると7Dでよいと思います。

お持ちのレンズでは広角側が足りなくなりますが、そこまで広角が必要になる撮影はされていらっしゃらないように感じました。

ただ高感度だけでいうなら5D3です。
5D2よりもさらに上の高感度を使えます。

まだ見ぬ6Dはわからないので何とも言えません。

書込番号:15217306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/10/17 22:05(1年以上前)

>ナノテクノロジーさん
6Dが発売されたらメモリカードを持って行って5Dと撮り比べてみようと思います!


>『タカオ』さん
最新のほうが画質はやはりきれいそうですよね!

>じじかめさん
やはり7Dは高感度がざらつくんですね。

>Green。さん
そうなんですよね、まだ6Dが発売されてないから比較の仕様が無いんですよねw

>さすらいの「M」さん
6DはAFがあまりよくないんでしょうか??

>ネオパン400さん
「迷ったら高い方を買え! もしくは、両方買え!」これは納得ですw
すんなり高いほうを買ってしまいそうですw

>Apophisさん
ノイズ除去の性能が高いのは魅力ですね!
使ったこと無いけど興味がわきました。

>大子煩悩さん
まさにそうなんですよね。
特に、家の中でとったりすることが多く、
感度を上げないとブレることが多いんですよね。
そこから今回の悩みに発展した次第です!

>かきごおり(いちごシロップ)さん
マンゴーシロップの方が美味しいよ

>baobeiさん
正直、40Dしか使ったことが無いので、
AF反応がいいのかどうか分かりませんw
展示場で触ってみても、
展示場と実際の撮影場では対象も状況も違うから
ピンとこないのが正直なところなんですよね。

>myushellyさん
いやー、40Dも綺麗だなあって思ってしまいましたw
それ以上にISO5000でも画質が綺麗だなぁと感動しました。
高い買い物になるので、価格とタイミングは見図ろうと思ってます。
とても参考になりました!

>飛ぶ男さん
そうですね、あまり広角側は多用していませんね。
なので、7DのAPS1.6倍は魅力なんですが、
40Dは手放さないので、どうせならフルサイズもいいかなぁって思ったんですよね。
高感度はやはり5DVがよさそうですね!

書込番号:15217861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/10/17 23:09(1年以上前)

個人的には40Dは400,7Dは800,5D2は1600を上限の目安にしています。
個人の好みもあるので、基準はまちまちだと思いますので何とも言えませんが、私なら5D3に
いくかなぁ。

書込番号:15218276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/19 12:22(1年以上前)

のんちまさん、はじめましてm(__)m

私も40D持っていました。
個人的にはISO1600までためらいなく(もちろん必要な場合に限りですが)使ってました。
高感度画質の評価は数値化も可能なようですが、どこまでを許容範囲とするかは撮影者や被写体によりますから中々一概には言えませんよね。
正直40DのISO400に不満を感じるようですと、確かに7Dでは後々後悔するかもしれません。
優れたカメラではありますが、高感度画質を売りにしている機種ではありませんから。

やはり5D3を購入されてケースバイケースで40Dと使い分けるのが良いかもしれません。
7Dの画像はありませんのでD7000と5D3の高感度サンプルを帰宅したら探してみますm(__)m

書込番号:15224545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2012/10/19 18:40(1年以上前)

お子さまが幼稚園で、40Dと同等以上のレスポンスなら6Dより5D3でしょう

自分は、こどもの学校行事もなくなったし、6Dが出たら5D3から買い換えを検討しておりますが

書込番号:15225599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/19 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

タムロンA005手持ちです。

EF24-105L

 のんちまさん、こんばんはm(__)m

鉄道写真なので余り参考にならないかも知れませんが、一応高感度のサンプル貼っておきます。

7Dとほぼ同程度の高感度画質と思われるD300sを比較対象に選びました。
個人的には
40D:ISO1600 D300s:ISO3200 D7000:ISO6400 5D3:ISO12800
が許容範囲ととらえていますが、もちろん撮影者に、そして被写体により評価は分かれると思います。

書込番号:15225932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/10/19 22:33(1年以上前)

40Dからの買い替えなら
どれを買っても別世界ですね。

100%ファインダーが必要か、61AFpointsが必要か、ISO10万が必要か、GPSが必要か、6連写が必要か、

よーく考えた方がいいですね。
レンズもまたかなり画質には影響しますね。Full size買うとL単も1本位と思ってしまうものです。

書込番号:15226651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/10/23 19:44(1年以上前)

>夜空がすきさん

5D2でも1600くらいまでいけちゃうんですね。
魅力的だなぁ。
とりあえずは6Dが出るのを待ってみますw

>bebe1998.netさん


とりあえず6Dが出て、皆さんの評価を見て決めてみようと思います!


>デジタル一筋さん

サンプル写真ありがとうございます!
5D3はノイズ少ないと思いました。
すげーなぁ5D3!!
いわれないと気にならんかも知れんけど、
やっぱノイズって気になっちゃうんですよね。

ちなみに、正直、鉄道写真って興味なかったんですが、
見たときかっこいいって思いましたw
特に、二枚目の幻想的な写真がとてもよかったです!


>ホワイトマフラーさん

40Dからの買い替えは自分でもどれでも別世界だと思うので、
どれでもいいかなぁって思ってたりもしますw

書込番号:15242670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/23 20:04(1年以上前)

予算があるなら6D待たずして5D3だわ(・ω・)
5D3の61点AFはピント精度も高いし、1Ds3より良いと思います。


http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:15242742

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

2012/10/21 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い場所で明るいものを撮影した時に、添付の写真の様に蛍のような緑の点が写ってしまう
場合があるのですが、これはどうやって防げば良いのでしょうか?

手持ちのレンズだと、5D Mk3とEF24-70mm 2.8L USM(旧型)の組み合わせでのみ発生します。
ものすごく気合入れて撮りに行ってるのに、家に帰ってPCで見るとホタルが浮かんでて
脱力感にかられます。

レンズかカメラ本体の不良でしょうか?
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。当方数ヶ月前に5D MK3を購入した
初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:15232073

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/21 06:49(1年以上前)

 これはゴーストですね。明るく輝くものがあれば、画面中心の対称位置にゴーストができる場合があります。これはレンズによってどの程度できるか違ってきます。レンズやカメラ本体の不良ではありません。もしフィルターを付けていれば、念のために外して写すことです。

書込番号:15232092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/10/21 07:10(1年以上前)

お早うございます。

画面中心を対称(点対称)に出るゴーストです。主にレンズの耐逆光性能として評価されます。
レンズ玉のコーティング(光線透過率アップ)や内面の反射防止処理に依存するところで、
仕様には出にくい目立たない特性部分ですが、デジタル化に伴って進化しています。

近年はLED(光量は少なくても輝度が非常に高い)の普及で、
レトロフィット光源がLEDに置換されて、事例のような結果を招くことが多いかと思います。

書込番号:15232129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/21 07:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フィルターは使っていませんが、プロテクタは付けています。
当方小さなバッグの中に、カメラもレンズもガツガツ当たる状態で
放り込んでいるのでプロテクタは外せません。2ヶ月使用した5DMk3も
既に小傷だらけです。次に同じシチュエーションになった時に
プロテクタも外して撮ってみようと思います。

書込番号:15232139

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/21 08:00(1年以上前)

これは強い光がCMOSで反射され、その光が再度フィルターで反射されて露光する現象です。
したがってフィルターを外せば解消します。
(プロテクターもフィルターです)
ファインダーでは確認できないところが難点です。

書込番号:15232221

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/21 08:11(1年以上前)

プロテクターだろうがフィルターだろうが、設計図にない邪魔なガラスは外しましょう。

書込番号:15232256

ナイスクチコミ!6


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/21 08:18(1年以上前)

プロテクター含めフィルター自体あまり使わないのでこういう現象が引き起こされることは知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。

それにしてもプロテクターとの相性なんでしょうかね?
さすがのLレンズでもこうなるとは。

書込番号:15232279

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/21 08:21(1年以上前)

ろうそくのお化けが出たようですね。
夜景や逆光、周囲に対し明るい光が有るときは
フィルターを外した方がいいですね。


>当方小さなバッグの中に、カメラもレンズもガツガツ当たる状態で
放り込んでいるのでプロテクタは外せません。

チョッと気になります。
この文章からして、レンズキャップもしないで
バッグにいれているのでしょうか?
それと、カメラ同士がぶつかりあっているようにも感じます。
考え方は人それぞれですが、傷つけないように
布等で包む方がいいように感じましたが。

ちなみに、
カメラ専用バッグを使用しない時は、
キルティングの布に包んでいます。

書込番号:15232289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/21 08:26(1年以上前)

以前使っていました、EF24-70mm 2.8L USM、EF70-200mm F2.8L IS USMは
ゴーストに悩まされました
どっちもUになってからは、減ったようですので使えます
ただ、お値段が高いですね

書込番号:15232300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/21 08:38(1年以上前)

プロテクタはプロテクトフィルターとも言うよね
レンズ保護を目的とした素通しのガラスだけど立派なフィルターです

普段は付けっぱなしでもいいけど、夜景や花火、イルミネーションなどの夜の撮影時ははずさないとゴーストの出る確率は増します

>当方小さなバッグの中に、カメラもレンズもガツガツ当たる状態で
放り込んでいるのでプロテクタは外せません。

レンズキャップはしていないのでしょうか

書込番号:15232331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/21 08:46(1年以上前)

プロテクターつけてたほうが出やすいのは間違いありませんが、外しても出るときは出るというか出やすいレンズ、出にくいレンズがあるので。まあ、一回今度気になったときにプロテクター外して撮影してみればと思います。

書込番号:15232347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/21 08:48(1年以上前)

私は夜景、誕生日ケーキ(ろうそく)、太陽を写すときのみフィルター外します。

書込番号:15232356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/21 10:04(1年以上前)

ゴーストの出そうな難しいシチュエーションですね。
強い光を入れるときはフィルターは外すべきだけど、外してもレンズの性能で出るときは出ますからねぇ。
最近のレンズはコーティングのせいか、出にくくなってますので、どうしても出るようで我慢できないならレンズの更新を考えてみてはどうでしょう。

書込番号:15232588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/10/21 10:36(1年以上前)

私も「EF24-70mm 2.8L USM(旧型)」を使っていましたが、
このレンズは、点光源のある時にかなりの確率でゴーストが出ていました。
写りは好きなのですが、最新の他のレンズと比較して、
ゴーストの出やすいレンズだと思います。
(レンズフィルターは未使用)

これは、設計の古いこのレンズの特性だと思うので、
場面を選んでレンズの選択をするか、
こういう撮影が多いのであれば、残念ですが、
新レンズに移行する以外、対策はないと思います。

書込番号:15232701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/10/21 10:40(1年以上前)

画面中心点の対称で出るのだから、CMOSに対して平行面(=フィルター)で反射しているはずです。

書込番号:15232712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/10/21 10:59(1年以上前)

ゴーストが出る量は、レンズプロテクターの質にも拠るよ。
プロテクターの機種も晒すべし。

書込番号:15232774

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 12:16(1年以上前)

こんにちは。

皆さんの言われるようにゴーストですね。
撮影時にプロテクトフィルターを外して軽減させるしかないですね。

写真に奇妙な光が! 「フレア」、「ゴースト」って何?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

レンズの特性:フレア、ゴースト、収差
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:15233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/21 18:59(1年以上前)

みなさん、たくさんご意見ありがとうございました。

プロテクタはCOKINというメーカーのもので型番まではわかりません。
私はパリに住んでいるのですが、フランスでは一般的なメーカーのようです。

今朝もう一度同じ場所(ノートルダム教会)に行きプロテクターを外して撮影してみましたが、
ゴーストは発生しました。このレンズの癖みたいなものなのだと理解しました。

露出も変えてみましたが、あまり関係無いようです。
(暗闇の手持ち撮影なので選択の余地はあまりありませんが。。。
朝から晩まで常に観光客で混雑しており三脚は無理です。)

また下記のレンズではプロテクター付きでもゴーストは発生しませんでした。
EF16-35mm 2.8LUUSM+プロテクター(Kenko Pro1D)
EF70-200mm 2.8L USM+プロテクター(Kenco MC)

5D3購入してから高ISOでも綺麗なので、暗闇ばかり撮影していましたが思わぬ弊害でした。

書込番号:15234291

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/21 19:53(1年以上前)

俺のポッキー食べたの誰?さん

>プロテクターを外して撮影してみましたが、ゴーストは発生しました。

そうでしたか。
上では嘘を書いてしまいすいませんでした orz
まずはお詫び申し上げます。

さて、今回の現象はこれを参考にしていただければおわかりになると思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/story02.html

私はスレ主さんよりさらに古い28-70を使用していますが、フィルターを外してからこのようなことがなくなったのでフィルターが大方の原因と考えていました。
また、スレ主さんのアップされた画像は私が以前に経験したものと同じく、現物と等間隔で蛍が出ていますので平面で反射したものと考えフィルターが原因と書きました。
しかしフィルターを外しても出たということは、24-70本体にも平面レンズがあってそれが反射しているのかもわかりません。

三脚とローソクさえあれば実験できると思いますので、一度自分の手持ちのレンズチェックしておこうかと思います。

書込番号:15234496

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/21 22:32(1年以上前)

こんばんは 
平行面反射ということからいうと、
まずはフィルター裏面の反射を疑いますが、
その他の要素として、
レンズ後玉の形状とコーティングの質が関係することもあります。
(当該レンズの形状は未確認ですが)
デジタル対応設計の反映されたレンズでは対策がされているものが多いかと。

書込番号:15235324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/10/21 23:04(1年以上前)

>プロテクターを外して撮影してみましたが、ゴーストは発生しました。

それがまた画面中心点対称のゴーストだったのかが気になります。

書込番号:15235517

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング