EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。

2012/10/16 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

現状kiss DigitalXを数年使ってきて、
レンズ資産は、Σ50 F1.4 A20(28-300) 09(28-75) EF10-22 の4本です。
スピードライト 580EX(旧型)

富士山(主に望遠120mm前後 35mm換算) ペット(室内)など撮っています。

そこで、フルにそろそろバージョンアップしようと思っていますが
年末には、EF70-200 2.8購入予定。

@ 5D3本体のみ買ってレンズは現状で様子見。
A 5D3レンズキット買って初Lレンズを楽しむ。
B 5D3と24-70 2.8Uを購入して、大三元に備える。
C 6Dレンズキット購入
D マウント変更 D800 と 24-120 F4

大体、35万ぐらいの予算で考えています。Bのみ45万ぐらいになってしまいますが、
みなさんなら、どうしますか?

書込番号:15212623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/16 19:39(1年以上前)

こんばんは。

標準ズームはタムのA09がありますから、@のボディのみでしばらく様子見
(でも年末には70-200L IIも買われるのですよね。)でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15212662

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/16 19:49(1年以上前)

こんばんは。

予算的に大丈夫であればBが幸せになれると思いますよ。

書込番号:15212709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/16 20:29(1年以上前)

こんばんは
A09があるのですから、これが標準ズームになります。
5Dで使い続けていますが、不満のない優れた描写です。
手ぶれ補正が欲しいとか、もっと広角が欲しいとか、
フルサイズ機を導入してからゆっくり考えればいいでしょう。

最新の6Dボディーを推しておきます。60D並みのハンドリングで、
持ち出しもしやすいでしょう。
発売前後のレビューなども併せて検討の上決断してください。

書込番号:15212888

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/16 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-105mm F4 L IS USM

TAMRON A061 28-300mm

手駒のレンズの中で5DIIIにつかないのは10-22mm位なので・・・
私なら・・・
2)のレンズキットでしばらく遊ぶにするかもです。

F4のレンズでも、5DIIIなら室内でも高ISOが使えますので遊べると思います。
24-105mmと便利なズームレンジですし、使い道は多いと思います。
勝負レンズは、おいおいと揃えていくということでいかがでしょう。
24-70mmF2.8LIIも出たばかりなので、もう少しすると多少値が下がるかもしれません。

APS-Cで使うよりフルサイズで使う方がレンズに対する懐が深いような気がします。
A09やA20も試してみる価値はあるかもしれません。

今までAPS-Cでは使う気もしなかったA061が5DIIIだと多少マシに見えましたから・・・

書込番号:15212954

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/16 20:51(1年以上前)

こんにちは

私なら「2.」のキットレンズ付き購入で行きます。
「タムロン28-75があるだろう?」と言われても気にしない(笑)
24-105ならISも付いているし焦点距離も広いし純正なのでパフォーマンスも良いし、兎に角使い道が多いので。
(ポートレートなら24-70F2.8LUに行きます)

> 6Dレンズキット購入

お気持ちは分かりますが、ここは(1回は)5D3に行ったほうが気分がスッキリすると思います。

書込番号:15212993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/16 20:52(1年以上前)

(6) 5D3 + 135F2L 買って富士山とペット撮るw

(3') 5D3 + 70-200L 買って富士山とペット撮る(を?)

(7) D800E + 14-24mmF2.8G 買って富士山行って下界を撮る(ん?)


・・・予算忘れてた。じゃあ6で(マテ

書込番号:15212998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/10/16 21:17(1年以上前)

ブルースオクさん、こんばんは。

年末に70-200Uを買うなら@だと思います。
もちろん予算があればBですが、この2つ以外の選択肢はないような気がしますが、Dが選択肢にあるというのはけっこうニコンが気になっているんですかね?
それなら今しかタイミングはないように思えます!

書込番号:15213123

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/16 22:01(1年以上前)

予算と汎用性を考えるとAでしょうね。この組み合わせはなんだかんだでズーム域が広いので重宝すると思います。もちろん予算があればBでしょうけど、何が何でも大三元にこだわなくても良いと思います。

とにかくフルサイズになるとカメラ・レンズが相当重くなるので、重量面も考慮して汎用性の高いレンズをまず揃えてはどうでしょうか?

書込番号:15213338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/10/16 22:11(1年以上前)

こんばんは。

この場合はAをお勧めします。
24-105は5D2の時には余り評価されませんでしたが、5D3ですっかりいきかえったようです。
もし標準域に純正がないのなら、一本あって損のないレンズです。
24-70LUは、評価の割れるレンズですね。
屋内の犬撮りには向かないような、シグマの50もお持ちですし。
個人的には100マクロLをよく使います(猫ですが)
風景、スナップには、好きずきもあるでしょうが、キットの24-105Lの方がISも効く分使い勝手が良いでしょう。

望遠は、風景だけでしたら70-200f4Lが無難ですが、70-300Lの方がAFもいいし、少し柔らかめの写りで私的にはお勧めです。

6Dに関しましては、いい機種だと思って予約は入れておりますが、いかんせんまだ発売前ですので解りかねます。
D800についても評価しかねます。

キヤノンの色がお好きでしたら、どなたかのお勧めにありましたように、135f2Lもご検討されてみて下さい。
5D3をキットレンズでお求めになられても、タムロンの2本も写りがよくなってきっと役に立つと思いますし、特にシグマの50は見違えるでしょう。

よい選択をなさって下さい。
駄文失礼いたしました。

書込番号:15213395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/16 22:13(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございました。

レンズキットを購入して、いろいろ撮影しようと思います。

FE85 F1.2 など欲しい単もありますが、レンズ沼まっしくらですね。

書込番号:15213409

ナイスクチコミ!2


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/17 10:11(1年以上前)

B&Hでレンズキットがなんと$3750。ちょうど30万円です。迷っているうちになくなってしまいそうな感じですね。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/847546-REG/Canon_5260B009_EOS_5D_Mark_III.html

書込番号:15215113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最安価格196895円

2012/10/16 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

過去の価格トレンド(3か月)を見てみると、販売開始直後に最安価格196895円があったようですね。これはどういう理由で発生したのかご存じの方いらしたら教えてください。

書込番号:15210952

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/10/16 10:20(1年以上前)

タイトルを見て、「おお〜安くなった〜」とぬか喜び (>_<)

書込番号:15211004

ナイスクチコミ!11


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/16 10:37(1年以上前)

過去にも何度か店舗側の登録ミス(一桁少ないとか、MarkIIとの機種間違い)が見受けられるので、その類とは思いますが……。

書込番号:15211050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/16 10:46(1年以上前)

極端な安さは疑ってかかるべし。

登録店の掲載ミスが落ちです。

インターネット販売は怪しいとこは避けてください。

書込番号:15211077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/16 11:06(1年以上前)

半年ROMれってやつだね。

書込番号:15211140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/10/16 12:07(1年以上前)

 
半年ROMりますと
小鳥遊歩さんからの情報で、九州方面の詐欺SHOPの
情報もありましたよね。

書込番号:15211301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2012/10/16 12:16(1年以上前)

なんだ、そうだったんですね。ありがとうございました。

書込番号:15211324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/10/16 17:23(1年以上前)

このスレのタイトルと同じで「つり」ってやつじゃないの?

書込番号:15212198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/17 08:58(1年以上前)

特価17万円の6Dを買いましょう!

書込番号:15214927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2012/10/13 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

購入を考えているんですが購入された方は延長保証は入られていますか?

書込番号:15198939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/13 18:42(1年以上前)

K・KAKIさん こんばんは。
僕は延長保証入ってませんよ。
買ったお店が、価格comの最安値店で、延長保証の無いところでした。
特に必要性は感じませんし。
壊れる個体は、最初の1年目で壊れるし、最初の1年で壊れなければほとんど大丈夫と思ってます。
これが吉と出るか凶と出るかは神のみぞ知る(笑)
心配ならば入っておけばいいでしょう。

書込番号:15199055

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 18:47(1年以上前)

こんばんは
延長保証は、入っていると安心!は有ります。
補償期間中には、大抵何らかのトラブルが有るので、入っていないと後悔をする時が有ります。
という訳で、私はカメラの延長補償には入っていません。

カメラが高額だと、補償料が結構高いですからね。
しかし、入った方が良かったと思った事は有ります。
注意点は、補償の内容です。
修理回数に制限が有るか?
落下、紛失、盗難、水没(OKなのも有ります)。

書込番号:15199076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/13 19:55(1年以上前)

5D2、7Dを持っていますが、長期保証には入っていません。

変わりと言うわけではないですが、ホールインワン保険や、スポーツでの事故、そして子どもが自転車で事故を
起こし相手への賠償までカバーしてくれる賠償保険で、「携行品」保障がついているものに加入しています。
私の場合だと、最高30万円まで、かつ5,000円の免責がありますが、盗難や落下等にも対応しています。
一度、肩から掛けていてしゃがんだ時に、ボディーをアスファルトに擦って、傷つけたことがあり、
修理に一度利用しました。背面カバーの交換代が27,000円かかりましたが、5,000円の負担で、
綺麗に直すことが出来ました。尚、翌年の保険料は、値上がりしていません。

もし、保障が気になるようであれば、家財保険や自動車保険に、携行品の保険を付加できるものも
あるそうですので、お手持ちの保険を確認されるか、もしくは、ネットで「携行品 保険」で調べてみてください。
沢山出てきますよ。

ま、使わない状況が、一番いいのですが(^^;。

書込番号:15199363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2012/10/13 19:55(1年以上前)

こんばんは。
延長保証は魅力的じゃが、修理先は大抵販売店提携の修理会社になると思うので、それが嫌なので不要と思ってます。修理を依頼するなら、やっぱり製造メーカーに依頼するのが一番だと思ってます。

書込番号:15199366

ナイスクチコミ!4


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 20:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!個人的にも保証は必要ない!まぁ大丈夫でしょ!と思ってましたけど、自動車保険等に組み込める事は知りませんでした。いろいろ検討してみて一番良いカメラライフが送れる方法を選択したいと思います。

書込番号:15199506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 21:01(1年以上前)

こんにちは

自動車保険の携行品は補償金額が小さいうえ、自宅の敷地の外での事故に限定された補償なのでカメラなどの高額な物にはむきません。
むしろ、火災保険の家財道具にカメラは含まれますので、火災保険を家財道具にも加入し、「持ち出し家財」の特約を30万に設定した方が使いやすいです。
これで、外出先でのカメラのトラブルに加え、自宅内での落下等のトラブルも保証されます。
さらに、ゴルフ用具やスキー、スノボなどのスポーツ用品全般や、自転車も補償の対象なので、断然使いやすい保険です。

自分はこれで対応しています。

書込番号:15199660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/13 21:02(1年以上前)

何もしなくても自動的に10年保証に入ってます。(購入店:三星カメラ)

書込番号:15199666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/13 22:56(1年以上前)

入らない。

5年や10年も使わないので。
どうせ、その前に売却します。
あとは、自身が加入している各種保険等で対応します。

望遠レンズは加入してます。

書込番号:15200289

ナイスクチコミ!2


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 23:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます!
お店の延長保証に入らなくても対応はできそうですし、5年10年使うとは限らないと思いました。貴重な御意見ありがとうございます。

書込番号:15200326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/10/13 23:19(1年以上前)

店によります。
ヨドバシは一回きり、ヤマダはプランによって購入金額内などさまざまです。
その辺りをしっかりと調べないとヨドバシで延長保証を使って修理する場合、
延長保証料金の加入料より安いと損だったりします。

あと、延長保証の権利はよく分かりませんが、ネットオークションで売却するときに
延長保証に加入してるとプラス要素になることが多いですよ。

書込番号:15200424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/10/15 08:40(1年以上前)

スレ主様
キタムラを通じて買いましたので、キタムラの5年保障に入っています、何千円かの追加です。
精密機器ですから1年以上して何かの故障が起きた時の自己安心ではあります。レンズはめったな事には修理はきませんので保険はかけていません。

書込番号:15206280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/15 08:53(1年以上前)

この夏まで、怪我、携行品、他人のものを壊した時の保証、ホールインワン、スキー、釣りなどの総合型の共済に入ってました。

20年以上、毎月約4千円の保険料を払い続け、やめました。
支払総額は100万円を超えました。
怪我で数回、2千円のお見舞い金を頂く程度しか使うことなく、無事に過せた事に感謝です。


閑話休題。延長保証は入ったことないです。

キヤノンのフォトサークルの会員なので、修理代は少し割引になっています。

書込番号:15206311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/15 10:36(1年以上前)

スレ主様

 以前コンパクトカメラでヤマダの延長保証に入り実際修理しましたが(6,7年前)、部品代は別ということで1万円近く別途料金を取られました。

 上記の方もおっしゃっている通りメーカーのサービスセンターではないようなので、それ以降入っておりません。キャノンフォトサークルに入会すると確か半額になったと思いましたので、こちらを検討したことはあります。

 デジ一眼の修理ですが3年間で落下によるボタン操作不能で1回、レンズは酷使するせいか5年間でビス緩み+IS劣化・絞り機能不能で各1回という状況です。参考になれば良いのですが。

書込番号:15206563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/15 10:49(1年以上前)

手抜きでごめんなさい。m(_ _)m

>> キヤノンのフォトサークルの会員なので、修理代は少し割引になっています。

確認しました。
ウェブ会員で10%割引、レギュラー会員で20%割引です。

以前はセンサークリーニングにも適用されていましたが、最近の状況は確認していません。

対象が、「EOS,EOS DIGITAL,EFレンズの点検・修理の際、」となっており、スピードライトが微妙だったと思います。


書込番号:15206607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/15 14:38(1年以上前)

賠償保険を紹介したものですが、決して長期保証がダメということではありません。
他の方も書かれていますが、長期保証に入られる際には、1回使うとダメになるのか、何回も使えるのか。
また、修理に際には、メーカー(キヤノン)で修理してもらえるのか、それともその会社が提携している
修理会社を使うのか、お聞きになった上で、ご加入するかどうか決められてはいかがでしょうか。
個人的には、長期保証でも、メーカー以外の修理会社が修理してくれるところは、避けますね。

全国規模のカメラ店ですが、修理は提携している修理会社を使い、時にはメーカーより高い金額を
請求(実際は長期保証で無料になるかもしれないが)してくる場合があると聞きます。
ひどい場合には、違うカメラ(実際はビデオカメラ)のファームウェアを入れてきたこともあると聞いています。。。

書込番号:15207343

ナイスクチコミ!0


スレ主 K・KAKIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/16 02:51(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
今回は延長保証なしで購入しました。故障しない事を願います!

書込番号:15210325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/16 03:13(1年以上前)

私はレンズは延長保証は加入しませんが、カメラ買う時は延長保証加入するようにしてます。

確かにカメラ複数台あると、頻度も下がるので壊れる確立も少ないんですが、以前色々有り懲りたので(笑)

書込番号:15210346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードのチョイス

2012/10/14 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

11月までに、念願の5D3が買えそうです。

カードスロットにつきましてCFとSDありますが
カードも購入にあたり、迷ってます。
SDは最近低価格になって購入しやすくなってきました。
現在考えていますのは、サンディスク エクストリームプロ 32GB
CFとSDをそれぞれに各1枚入れて使う方法とするか
SDを64GBにしてCFを使わないとするかです。
連写はたまに使う程度です。

いろんな使い方があるかと思いますが、オーナー様の
ご意見をお聞きできればと思います。

書込番号:15203239

ナイスクチコミ!0


返信する
RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/14 16:57(1年以上前)

正ちゃんミュージアム さん

CF 32GB(エクストリームプロ)とSDEyeFiです。RAWで同時記録してます。

参考までに。

購入予定良かったですね。

書込番号:15203264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/10/14 17:02(1年以上前)

正ちゃんミュージアムさん、こんにちは。

1DXにてですが、CFカードを2枚入れて同時記録をしています。
何かと安心感がありますよ。

書込番号:15203277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/14 17:14(1年以上前)

正ちゃんミュージアムさん

カードによると思いますが、CFカードの方が若干バッファの解放が速いです。

私の場合、CFカードをメインにして、自動切り替えでSDカードに記録するようにしています。
CFカードがいっぱいになって、SDカードへの記録になり始めたらCFカードを入れ替える訳です。
こうすると、CFカードの差し替えのタイミングが自由になって凄く便利です。

書込番号:15203321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/14 17:16(1年以上前)

正ちゃんミュージアムさん こんにちは。

私はオーナーではありませんが、ダブルスロットを使用している立場から考えると無駄かも知れませんが、あなたが1回の撮影で撮られるのに十分な容量のSDカードとコンパクトフラッシュのダブル使用が良いと思います。

その容量が32Gなら32Gそれぞれ各1枚、64G必要ならば64Gそれぞれ各1枚が良いと思います。

書込番号:15203330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/14 17:47(1年以上前)

連射しなければ何だっていいですが、PCへの保存などが面倒なので、どちらか一枚で足りるだけの容量のものをお勧めします。
あとはメインがクラッシュした時のために、予備としてもう片方も安いものでいいので入れておくと安心です。

書込番号:15203458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/14 18:19(1年以上前)

正ちゃんミュージアムさん、はじめましてm(__)m

同じエクストリームプロでも、CFカードの方が、バッファ開放までの時間が短いというレポートを見た事がありますので、もしも連写を多用するようでしたらご参考に。
あと同じ容量でしたらCFとSDに分散して保存する方が、リスク低減にもなると思います。
もっとも私は過去にデータ消失は一回しか経験がありません。
まあしょっちゅうあったら困りますが^^;
ちなみにそれ以来サンディスクしか使っていません。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:15203597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/14 18:40(1年以上前)

連写で撮影しておけばまい入れなくても何枚か残るはずです

書込番号:15203675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/14 18:58(1年以上前)

以前試してみましたが、10枚以下の連射ならどんなカードでも変わりませんでした。

書込番号:15203751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/14 19:19(1年以上前)

SanDiskの Extreme Pro 64GB(CF)と Extreme Pro 32GB(SD)を入れています。
基本CFにRAWで保存、SDは自動切り換えで、CFが容量一杯になった時の保険です。

以前、16GBのCFを5D MarkUで使っていたとき、まだ平気だと思っていたら
いつの間にかカード一杯で撮れなくなった経験があるもので。

書込番号:15203860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/14 20:21(1年以上前)

エクストリームプロのCFとSD、markVで両方使ってます。JPEGオンリーならSDのみでストレスなく撮影できますがRAWでは撮影されないのですか?

書込番号:15204181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/14 20:31(1年以上前)

CF32GB+SD32GBを入れています。
CFにRAW+JPEG Lを記録。
SDはCFがいっぱいになったときの予備です。
RAWを保存するならCFの方が若干スピードが速いですよ。
JPEGオンリーというなら、SDだけでもいいかもしれません。
ただ、SDが一杯になったときのために、16GBぐらいでもいいのでCFも入れておいた方が良いと思いますよ。
(SDをリーダーから移し変えるのを忘れて撮影できない事もありますし)

書込番号:15204246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/14 22:23(1年以上前)

データーの確実性からすれば、CFだと思います。

SDの信頼性が、CF並みになっていると言うのであれば、SDメインでも問題は無いし、安いし良いのでは?

書込番号:15204918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/14 23:17(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。そして5D3購入予定との事、さぞ待ち遠しいことと拝察いたします。

小生は5D3購入の際に販売店でこの件質問しました。販売員の話では安定感のあるサンディスク エクストリーム 16G CFでOKでしょうとの事でした。価格も安いしSDに比べて安定性もあるのでCFの使用を強く勧められました。速度や容量は使用して後、不満が出てくれば考えれば良いということでその通り使用中です。第二スロットのSDは同じブランドの同容量のものを後日購入、予備に携行しスロットには挿していません。
今の使用頻度ではRAWで保存しても容量も十分ですし、帰宅後すぐにパソコンにデーター保存し、CFは即消去するように癖を付けています。

安くなってきたとはいえまだまだメディアは高いものですので、一度安いメディア(普通の)でお試しになった方がよいと思いますし、高性能なものを買ったら、予備としても使えるので無駄にはならないと思います。

5D3はすごく良いカメラだと思います。思い切り楽しんでください。

書込番号:15205265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/10/15 01:49(1年以上前)

私は24F1.4さんと同じ使い方です。

CF32G(Raw記録)→満タン→SD32G(自動切換えRaw記録)

CF満タン時の保険です。

そろそろCF64Gが欲しいところですが^^;

書込番号:15205771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/10/15 04:55(1年以上前)

多くの皆様、ご意見ありがとうございました。

やはりCFは装着した方が良さそうですね。

JPEG+LAWで撮影していく予定です。

カードにつきましては、サンディスクエクストリームプロ
CF32GB
SD32GB
各1枚買って装着したいと思います。

とりあえずレンズキットから始めて
お金を貯めてからLレンズ沼にはまろうと思います。

購入前が一番わくわくしますね。

書込番号:15205944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/15 08:32(1年以上前)

連写はたまに使う程度ならエキプロは不要では?
下のエキストリームにすれば同じ値段で枚数か容量を倍にできますよ。

書込番号:15206260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/10/15 09:52(1年以上前)

青い稲妻さん

ご意見ありがとうございます。

確かにエクストリームであれば容量UPできますね。
悩みどころです。

CANON HP掲載で連続撮影枚数
RAW+JPEGラージ/ファイン:約7枚
の能力ですのでプロにすることで
8枚までいけるかもしれませんね。

当方7D所有してますが、
ファーム2へUPしまして
RAW+JPEGラージ/ファイン:約17枚のところ
プロカードでは19枚達成できました。

連写は7Dまかせとするか、5D3で使っていくか
購入して考えようと思います。

カード選定はもう少し時間ありますので考えてみます。


書込番号:15206455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/15 16:51(1年以上前)

こんにちは。

サンディスクのメモリーをご検討中ですが、トランセンドの選択肢も視野に入れてみては?
現在、5D3で「TS16GCF600」のCFを使用していますが問題なく使えています。

読み込み・書き込みも早くトラブルもありません。
信頼性を考えてサンディスクとゆう考えは十分に理解出来ますが、同じような性能で金額は半額ですよ。

浮いた金額でEF50F1.8Uが買えます。

また、カードリーダーはBSCR15TU3シリーズ(バッファロー)がお勧めです。


書込番号:15207691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 22:29(1年以上前)

正ちゃんミュージアムさん はじめまして

私もSDなのかCFなのか、CFにしてもどれにしようか迷った口なので、
他の方の参考にでもなればと。

CFとSDで連射撮り比べてみました。
実験環境は下記

CF:Lexier Professional 1000x 16GB
SD:Toshiba SDHC Class10 8GB

Tvモード、シャッタースピードは最速(1/8000)、
保存はRAWのみ、
保存先はSDの場合はSDのみ、CFもCFのみ一枚刺し
シャッターモードは連射Hの状況下で室内の壁を適当に連射。
30秒間シャッター押しっぱなしの状態で何枚とれたか比較 デス。

結論:高速連写、もしくは長時間連射しなければ
   書き込み速度に関してはSDで十分ではないか、という私見

CF
 30秒間で110枚、0〜7秒まで6コマ/秒(仕様を信じます)
 約7秒で息継ぎし始めてその後は2〜3コマ/秒 程度
 単純計算で30秒平均およそ3.7コマ/秒
SD
 30秒間で35枚、0〜7秒まで6コマ/秒、
 約3秒で息切れ、その後0.5〜1コマ/秒 程度
 30秒平均およそ1.2コマ/秒

適当な実験ですが、メーカー仕様の最高約6コマ/秒で
連続撮影枚数 RAW:約13枚@SD からするとあながちはずれでもないかと思います
(約3秒でバッファフル?×約6コマ/秒≒18枚)

最速でこれですので、RAW+JPG等にすると更に下がると思われます。

一瞬のシャッターチャンスを逃したくない連射番長でしたら、迷わずCFをお薦めします。
また、秒間コマ数はそうでもないが長い間連射するような状況
(飛んでる野鳥や移動している乗り物?)を多用するようであれば
これもまたCFをお薦めします。

上記のような使用法でなければSDで十分かと思います(スレ主さんはこちら?)。
ただ容量や安全性から、SDのみの使用ならば
むしろSDと安めのCFのデュアルスロットで同時記録がいいのではないかと思います。

どのメーカーが信頼性高いかとかまでは知識が無いのでスミマセン

なお、上記はあくまで当環境下での結果で結果に責任は持てませんのであしからず
(一応のお約束です)

書込番号:15209342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 正ちゃんミュージアム 

2012/10/16 01:26(1年以上前)

春タマネギさん
ご意見ありがとうございます。
トランセンド×600だとサンディスクプロと
同等レベルの速度みたいですね。
価格が安いので信頼性がどうなのか気になってました。
もう少し考えてみます。

裏路地の猫さん
貴重な生データーありがとうございました。
かなり参考になりました。

購入資金はなんとかプラスアルファーできそうなので
性能と信頼性基準に考えていきます。

レキサーメディア×1000も考えてみます。

書込番号:15210196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの季節には?

2012/10/13 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

前略、

毎度の事ながら、先輩諸氏からは、実践に即した貴重なご意見〜ご指導を頂き、大変感謝しており
ます。

ところで、「6D」は敬遠した私ですが、某カメラ雑誌にあった、「今後の各社の機種展開」みたいな
記事に「6D」→「6DMkU」などとあったのですが待ちきれず、「5DMkV」にすることにしました。

私が撮りたいのは、専ら「風景〜スナップ」であり、ポートレイトなどには興味がありません。

そこで懸案事項として、必ず出てくるレンズ問題なのですが、現在私が所持するレンズは、EF-S
や、その他を除くと、実戦に使えそうなものは、
1)EF70-200mm F2.8L USM(ISなし)
2)EF70-200mm F4L IS USM
3)EF24-105mm F4L IS USM
4)EF100mm F2.8L マクロ IS USM
5)APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
・・・・・・ぐらいなものでしょうか。
私の個人的な見方では、「広角寄りズーム」が弱いと思うのですが、如何でしょうか?

これからは、紅葉の時期に入りますので、「紅葉狩り」「山岳風景」等を勉強中なのですが、このレンズ以外にも、「コレは、お勧め!」といったレンズがありましたら、何卒宜しくご教授頂けませんでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15197856

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 12:43(1年以上前)

私も欲しいのですが下記は如何でしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011835/

書込番号:15197882

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/13 12:55(1年以上前)

他の方と被るかもしれませんが
17-40は評判ほど悪くないかなぁとおもいますよ。
あるいは、トキナーの16-28か17-35も設計が新しく、良い感じです。
ただし、16-28は出目金なので、取り回しが面倒だったりフィルターが付けられないので、そこだけは残念ですね。

書込番号:15197922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/13 12:56(1年以上前)

こんにちは。

小三元聴牌ですね。
http://kakaku.com/item/10501010030/
をツモって、とりあえず上がってみてはいかがでしょう(笑)

書込番号:15197926

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/13 12:57(1年以上前)

こんにちは。

私も ts1000 さんオススメのレンズに一票です。

書込番号:15197932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 13:14(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは!

BAJA人さまとts1000さまに一票ずつ(ずるい?(笑))
値段もですが携帯のしやすさ(重さやサイズ)も大事だと思うので。

私はts1000さまおすすめのを持っています。
最短撮影距離も短いので花を撮るのにも使っています。
絞らないと周辺が豪快に流れますが、それも味かなぁなんて思います。

私も紅葉撮りに行きたいですが、今年は猛暑で紅葉前から枯れている葉が多いようです。
(もう下見には回ってます。)
キレイに色づくといいですねー(^.^)

書込番号:15197988

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 13:20(1年以上前)

17-40、私も使っていて軽量で良いのですが光条が汚いのが難点です。
その点、16-35Uの光条は私の知る限りピカイチですね〜

書込番号:15198000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/13 13:25(1年以上前)

24−105とサヨナラして24−70F2.8Uは如何でしょう?

書込番号:15198016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2012/10/13 13:38(1年以上前)

前略、

皆さま、早速のご返事、痛み入ります。

皆様のご意見では「EF16-35mm F2.8L II USM」がイチ押しのようですね。
今更ですが、私もコレ、狙ってたんですよ。

皆様の力強い説得力のあるお言葉、有り難く拝聴致し、自信が持てました。

思いっ切り前抜きに検討させて頂きます。

有り難うございました。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:15198065

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/10/13 13:45(1年以上前)

別機種

こんにちは。
風景であれば17-40で十分なのではと思います。
特に"山岳"というのであればレンズは軽いに越したことはありません。
先日羅臼山から縦走しましたが、カメラ周りの重量を軽く見すぎて
エンカウントもありうる状況でした。
もちろん40-50位余裕というベテランの方でしたら私の戯言は無視してください笑

EFマウントの広角ズームは絞ってしまうとどれも同じような性能になると思います。

書込番号:15198086

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/13 13:49(1年以上前)

当面はお手持ちの24−105mmで楽しんで、
追加レンズはモチベーションが落ちてからじっくり考えてはいかがでしょう。

書込番号:15198099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 14:07(1年以上前)

>杜甫甫さま

いや、こんな高額商品、熱くなってなきゃ買えません!(笑)

さっき留守電に24-70 F2.8L IIの入荷連絡が入ったんですけど・・・
モチベーションが下がってる状態なのでどうしようかと。
L単の方にも気持ち動いてるし!
未だにグズグズ悩んでますから。

だから買い物は勢いです!(笑)
頭を冷やすのは「沼」の中で!・・・ってダメか(__;)

>スレ主さま

杜甫甫さまのおっしゃることももっともかと。
一呼吸置いて、深呼吸して、それから!・・・ポチッ!(^.^)

書込番号:15198156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2012/10/13 15:16(1年以上前)

皆さま、有り難うございます。

杜甫甫さん、

〜の仰るとおり、「少し頭を冷やしてから」の方がいいのは解っています。
解ってはいるのですが、やはり一度点いた灯は中々に消えてはくれませぬ〜。ウウウゥ〜


で。今日はやめます。
明日以降に持ち越します。

あ−、レンズ沼はげに恐ろしきかな〜。

書込番号:15198366

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 16:52(1年以上前)

こんにちは
自由になる資金が有ると、ボデイやレンズが欲しく成りますね。
買ったからと言って、それほど良い写真が撮れる訳でも無いのに、いつの間にか20本ほどに成りましたが、
まだまだ欲しいレンズは有ります。
やれやれです…

買ったレンズで、楽しいなと特に思ったのは対角180度の魚眼レンズです。
ファインダーを覗くと、異次元の世界が広がりますが、レンズの角度によっては広い画角で広角風にも撮れます。
また、Adobe CS の CameraRaw でレンズ補正ができ平面にする事も可能です。
軽いし、やおら取り出す魚眼レンズ!てな感じです(^^

書込番号:15198647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 17:13(1年以上前)

やばいやばい。
ここにも沼の住人が一杯だ!(笑)

みなさん沼の中にいるという自覚がありませんからね。(-_-;)
そして皆を沼に誘うんですよねー

魚眼かー
おっと!危ない危ない。
引き込まれるとこでした(笑)

スレ主さまもお気をつけください!
って手遅れかなー(笑)

書込番号:15198715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/13 17:41(1年以上前)

小説大好きさん こんにちは

>「コレは、お勧め!」といったレンズがありましたら

皆さんが言われているように、EF16-35mm F2.8L II USMが一押しですね。
便利なのはEF17-40mm F4L USMでしょう。
ゆっくり悩んでください。

書込番号:15198818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/13 18:10(1年以上前)

予算が許すのであれば 16-35F2.8L。
厳しいというのであれば17-40F4L。

どちらにしても、一部の人が巷で騒いでる程の違いは無いと思いますよ。

書込番号:15198941

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/13 18:22(1年以上前)

当機種

私も、EF16-35mm か EF17-40mm をお勧めします。
EF16-35mmは5D2の時から使っていて、殆ど付けっぱなし。
家族旅行、風景、スナップ、イベントのサブカメラとして活躍してます。
広角なので周辺は歪みますが、それも好きでして...ww
モデルさんやコンパニオンさん撮影にはチョット短いので使いません。

書込番号:15198991

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 19:04(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ12-24mm 旧型

シグマ12-24mm

追伸
フルサイズで、普通に使える広角ズームと言えば、シグマの 12-24mm だと私は思っています。
歪曲も少ないですよ。

書込番号:15199148

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/13 19:27(1年以上前)

キヤノンのユーザー・アンケートによると、

平均的な道具の保有は :
・ カメラ 2 台
・ レンズ 6 本 とのこと。
ここまでは、正常な意識の持ち主と思っています。

現在は、両方ともオーバーしているので危険領域に近く
避難命令が出そうな状況です。

レンズ構成は、ズームが多いので、クリーン・アップは
F 2.8 で打線を組んでいますが、EF 17-40 f4 も使っています。
超広角レンズは、ワイド側を開放で撮影する機会なんて少ないし、
多少絞り込めば周辺の流れなんて、気にしないで良い。
軽くて使いやすいので、下位を打たせるには可哀そうなレンズ。



書込番号:15199250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/13 20:36(1年以上前)

風景なら、EF16-35Uがおすすめ。というより私が欲し〜い。
描写も良いですが、あの光芒はたまりません。

書込番号:15199544

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

重さ

2012/10/09 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:18件

kissX2にタム18-270を着けてたすき掛けで2歳半の子どもと走り回っています。5DmarkVを子ども撮影用としてお使いの方、重さはこたえますか?楽勝ですか?持った感じはOKなのですが、店頭でもぶら下げて走るわけにはいかず(笑)、どんなもんかなぁと思っています。子ども撮りにはkissが向いてるといった、そもそも論はできればなしでお願いします。図々しくてすいません。

書込番号:15182998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/09 22:20(1年以上前)

あなたの体力を文章でも我々に理解できるように書いてください、でないと大丈夫か分かりません
ていうそもそも論から始めてみましょう

書込番号:15183054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 22:25(1年以上前)

お子様と走り回っているとの事ですが、
そもそも、270(432)mmも必要ですか?

子供を撮るためなら、どんな機材でも重荷にはなりません。
私はそう思います。

でも、機動性を考えれば、やはり24−105位で良いと思います。

仕事で1Dxに600mmとか使う人も多く居ます。重いなんて言っている場合ではありません。

ましてや一番可愛い時期のお子様。気にするようでは、良い写真は撮れないと思います。

書込番号:15183081

ナイスクチコミ!9


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/09 22:28(1年以上前)

ショルダーバッグかなにかに同じ重さのものいれて走りましょう!

書込番号:15183100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/09 22:35(1年以上前)

焼きもの類各種さん こんばんは

レンズは何を使う予定でしょうか? 

レンズにより変ると思いますので‥

書込番号:15183146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/09 22:39(1年以上前)

適度に休憩すれば大丈夫です(笑)

調子の悪いときはkissを持ち出せばOK。

書込番号:15183177

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/09 22:39(1年以上前)

こんにちは

たすきがけで 重いか?大丈夫か? ということですよね? 
それなら特に首とか持病があったり傷めていなければ、一般の人なら特に問題無いと思います。

まあこんなのもあります。5D2に70-200、
http://www.youtube.com/watch?v=tjJNffFCU2U&feature=related
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002040

書込番号:15183179

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 22:39(1年以上前)

こんばんは
KissX2と比べたらとても大きく重く感じるでしょう。
自宅内だけでなく、外で撮るような場合、携帯性のよさも重要です。
重いものでも、最初はもったいなくて持って出るでしょうけど、
だんだん持ち出さなくなってしまう可能性があります。

私は初代5Dですが、今度出る6Dを検討の上乗り換えていく予定です。
やっと、小型軽量化されたフルサイズが出てきて、
待ってて本当によかったという感じです。
6Dの方も検討してみてはいかがでしょうか。

それと、一般的な家庭内はカメラには暗いので、
機材に頼るだけでなく照明の工夫も大事ですよ。

書込番号:15183180

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/09 22:40(1年以上前)

5D2使ってるカメラ女子、見た事あるけど...

書込番号:15183181

ナイスクチコミ!3


kawcamさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 22:47(1年以上前)

使用するレンズにもよりますが、40、50mm程度の単焦点でしたらそれほど苦にも
ならないかと。お子様の年齢からも、近い距離から撮影されることが多いのでは?

大型のズームレンズとの組み合わせですと、肩に掛けたままでは走りにくいです。
その場合はカメラ(レンズ)を手に抱えて走るようになると思います。

ストラップを弾力性のあるものに変えると、肩への負担を軽減できますよ。

書込番号:15183226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/09 22:54(1年以上前)

んなもん、他人に聞くことか!?
自分で試せ
同じカメラが無くてもできるやろ
頭使えよ頭

書込番号:15183265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:08(1年以上前)

レンズのほうが大事だと思うけど、良いレンズは重い。

カメラ持ち出すのが嫌になるから、少々暗めのレンズ選んだほうがいいかも。

やっぱり他人に聞くことではないね。

書込番号:15183345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/09 23:13(1年以上前)

筋トレです。
子供は大きくなっても甘えんぼです。
もうすぐ6歳の長女でも抱っこしたがりますし、高い高いすると喜びますよ。17キロを振り回すのはさすがに重いです。
カメラごときの重さで音を上げてどーするんですか!
体が引き締まり、健康に良く、写真も綺麗になり、子供も喜ぶ。
一石で二鳥どころか四・五鳥落とせますよ。

書込番号:15183374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 23:19(1年以上前)

お子様がいることからスレ主さんは体は出来上がった
大人の方と判断して回答させて頂きますとKissデジと5D3の重さは大して気にならないと
思います。
問題なのはカメラを握った感覚ではないでしょうか?
偉そうな事は言える身分ではありませんが大事なのはグリップ感ではないでしょうか?
グリップが安定しないようではいい写真は難しいと思います。
後はそれにあったレンズを選択する事。カメラだけの問題ではありません。
一度店頭等で実際に触れて見ては如何でしょう?

書込番号:15183403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/09 23:26(1年以上前)

気に成るのならやめた方がいいと思う。

書込番号:15183443

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 23:26(1年以上前)

5DVを子供撮りでも使っていますが、重量に関しては正直「重い」と思います。

ただ、ファインダーの見やすさ、操作性、銀塩時代からなれた画角とレンズの焦点距離との関係を考えると、小型軽量のコンデジではなく、重くても5DVを持ち出す方が多いです。

大体出かけるときは5DV+EF24-105F4LI+EF70-300F4-5.6LISに単焦点レンズ1本(EF50mmF1.4かEF35mmF2のいずれか)を組み合わせる事が多いです。

さすがにショルダーバックでは肩がバリバリになるので、カメラザックに入れて出歩いています。

書込番号:15183447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/09 23:29(1年以上前)

迷ったら、取りあえずパナFZ200なんか如何ですか?
F2.8通しで換算600ミリは魅力です。
運動会から、室内のイベントまでカバー出来ます。
1/2.3の小さいセンサーの画質に満足できれば良いですが、我慢が出来なければ、
5DVにしましょう。
ただ、フルサイズにするとレンズ代に目が飛び出ると思います(^_-)

書込番号:15183459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/09 23:42(1年以上前)

カメラ以外の荷物は奥様が持つのですか?
同じ年頃の子を持つ親としては、
考えられない…

撮りたい気持ちは解りますが…接するほうが私は幸せです。

カメラのスレですがスイマセン。

書込番号:15183528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/10 00:35(1年以上前)

うちはカメラ以外の荷物は嫁さんが持ってくれますよ。
可愛い写真が撮れるのを喜んでますし、理解力のある嫁さんに感謝です。

なお、写真撮ってても子どもと触れ合う機会は減りません。
昨日の帰りは70-200 F2.8をつけたカメラを首から下げて、疲れた長女と
次女を交互に抱っこして帰りました。
同時に抱いてみましたが、さすがに重くて50mくらいしか歩けませんでした(笑)

書込番号:15183734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/10 01:09(1年以上前)

>写真撮ってても子どもと触れ合う機会は減りません。

信じる者は救われる。

そんなはずがないでしょう。少しは自覚しましょう。

書込番号:15183851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 02:59(1年以上前)

私には何を信じてどう救われるか理解できませんが。
もう少し優しさを持った書き込みが出来るのでは?とは思います。

>子供を撮るためなら、どんな機材でも重荷にはなりません。
私はそう思います。

私もそう思います。
そのために、ここで皆様の経験や知恵をお聞きしたいのではないでしょうか?
先日私も家族連れで遊びに行き撮影もして参りました。
荷物はベービーカーに置いたり、嫁さんと交代で撮影したりと色々と試みましたが、
子供との触れ合いを記録に残すのに専属のカメラマンを用意しないといけないようなことは感じませんでした。

私も5歳の長男と3歳の長女と子供が2人が居ますが、理解をし荷物を持ってもらえる奥様が居られるのは素晴らしいと思います。

>焼きもの類各種さん
で、奥様に荷物をと言う訳ではありません…笑
私もここでお知恵を拝借したのですが、こんなのもあります。
腰から下げると両手が空きますし、使いようでは便利かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000381808/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15184063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング