EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

カテ違いお許しください。現在5D3メインなのでこちらにスレ立てさせていただきました。


暗所だとAFが合わないことがあると思います。
外部ストロボの補助光を当てるとAF出来る場合もありますが、補助光の届く距離はそれ程遠くありません。
また、ストロボ光が不要な時は、無駄に大きく重く「AF補助光だけの軽量なストロボ(?)があればなぁ」と思うことがあります。

270EXUを使用すればAF補助光として十分な光量が得られそうですが、連続照射が眩しすぎて被写体がビックリしそうです。(270EXUが、AF補助光のみ照射の設定ができるのかは未確認です。)

そこで、被写体に「優しく光る」「軽量」な「AF補助光のみ」のストロボ(?)は無いものなのでしょうか?(これはもはやストロボと呼べるのか不明です・・・。)

書込番号:15151381

ナイスクチコミ!0


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/02 15:43(1年以上前)

320EXのLEDを使ったら良いと思います。
Movieにも使えますし、比較的小振りです。
詳しくはCANONのサイトへ!

書込番号:15151391

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/02 15:45(1年以上前)

〉被写体がビックリ・・

撮影者は貴方だけ?なら良いけど。

書込番号:15151397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/02 15:46(1年以上前)

本来は、AF補助光オンリーのためのものではありませんが、
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html
このスピードライトトランスミッターを使うという手はあります。発光は物理的になく、補助光だけを利用することが可能です。

書込番号:15151398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/02 15:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000022635/#tab

ST-E2 を使ってみるとか?

書込番号:15151402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 15:49(1年以上前)

そんなのあるのかな?

眩しくないとしたら430EX II以上の赤外のAF補助光を使ったタイプでしょう
取説によると10画面中央部で有効距離は10mだそうです
(有効距離は580EXも600EXも同じ)

書込番号:15151407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/02 16:18(1年以上前)

キセノンランプやLEDの小型ライトで照らしたら?
リチウム電池を使う小さい物で、20米位先を照らせる物が有りますよ。

書込番号:15151490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/02 17:16(1年以上前)

270EXはフラッシュがパパとひかるタイプの補助光ですが、220EXや430EX、580EX、新しい600などは赤い光のそんなに眩しくないタイプの補助光が光ります。
こっちなら相手もビックリしないはず。
出来ればエリアAF向きの580や600をオススメですが、補助光だけならST-E2というトランスミッターの機械にも補助光機能がありますし、価格などをみて選択してみて下さいね。

書込番号:15151700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご参考になるかどうかわかりませんが手持ちの600を赤外線式のみ(IR)という設定でAF補助光を発光させた物を撮影してみました。

直に見るとまぶしいです(笑)

・室内蛍光灯下で発光させた物を斜め前から撮影。
・室内暗闇にて発光させ正面から撮影。
・室内暗闇で白壁に向かって発光させた物を撮影。

書込番号:15152022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 18:48(1年以上前)

すみません追記です。

白飛びしてしまうため露出はテキトーです。

書込番号:15152037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/02 19:16(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

説明不足でした。私430EXUを所有してます。


tabochan さん

320EXのLEDはいいのですが、その大きさなら今の430でいいかな。


G4 800MHz さん

補助光で周囲がびっくりするって意味ですか?


小鳥遊歩 さん
スースエ さん

なるほど。そんな方法がありましたか。確かに小さく軽く優しい光ですね。補助光の有効距離を調べました。他のストロボと同じく最長10mでした。この距離が十分なのか430で確認してみようと思います。


Frank.Flanker さん

やっぱりありませんか・・・。Frank.Flankerさんがご存じないとしたら無いかな。
私だけなのかな・・・そんなこと考えるの。


マイアミバイス007 さん

20mですか!距離はなんとなくそのくらい欲しいです。クリップオンじゃないけど調べてみます。
ペンライトをクリップオンできる製品出して欲しい。イメージだけは出来上がってきたw


fio さん

確かにまぶしくなくていいんです。でもちゃんとAF出来るから効果もあるし。欲を言えば距離なんですが。他に選択肢はなさそうです。


長谷坊主 さん

600の画像ありがとうございます。正面から見るとこんなに明るいんですね。初めて見ました。(当然か?)430より600の方が明るいってことはありますかね。

書込番号:15152153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 20:41(1年以上前)

親バカでやんすさん

ご返答ありがとうございます。
ガイドナンバーによる違いは正直わかりません。430EXと580EX2もかつては所有していましたがAF補助光はあまり使わないので検証したことがありません。
お力になれず申し訳ありません。

書込番号:15152515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/10/02 20:58(1年以上前)

長谷坊主さん

そうですよね普通。もし600の方がAF補助光も明るいならメーカーサイトにも記載あって良さそうですし、同じだと考えてよさそうですね。


STーE2のクチコミ読みました。
意外にも同じ用途で使ってる人がいるみたいで驚きました。私だけじゃなかったんだ!
もう少し調べて、430のまま行くか、STーE2にするか、ライトで照らすか、決めたいと思います。

書込番号:15152591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶や本体が熱い

2012/10/01 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:43件 f iso ss 

5D3のライブビューを使って撮影して20分、液晶や本体が熱いと感じました。その後ファインダーから撮影しようとして、カメラに顔を近づくと熱さが異常に感じました。同じ撮影方法でサブカメラのKissX4は全然熱いと感じませんでした。
皆様の5D3は如何ですか?

書込番号:15148580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 22:17(1年以上前)

そんなもんです。

書込番号:15148594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/01 22:42(1年以上前)

熱かったらどうなのさ?

やけどしたのか?

ど〜やねん?

書込番号:15148742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/01 22:49(1年以上前)

熱いと言葉で言われてもどの程度かわかりませんが、

リチウム電池不良の可能性があります。販売店かSCに持ち込んだほうが
良いと思います。マニュアルの最初のほうにもそう書いてありますよね。

書込番号:15148785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 f iso ss 

2012/10/01 22:51(1年以上前)

5D3お持ちの方、または一眼レフで同じ現象が発生している方のみご返事頂ければ有り難いですが。

書込番号:15148799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 f iso ss 

2012/10/01 22:58(1年以上前)

tabochanさん>
早速ご返信頂き、ありがとうございます。
そんなもんでしょうか?

デジタル系さん>
ありがとうございます。
ご意見の通りSCに相談してみます。

書込番号:15148852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/01 23:21(1年以上前)

感覚では抽象的になるので、サーモラベル(サーモシールとか温度シールとも)などで
実際に何度くらいになっているか、チェックされてみてもいいかもしれませんね。

わたしはキヤノンではなく、動画の発熱でなんだかんだ言われている機種で何度か動画を試したことがありますが、
異常と感じるほどの熱さを感じたことはありません。

書込番号:15148994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/02 01:04(1年以上前)

>熱かったらどうなのさ?

やけどしたのか?

ど〜やねん?

あんた、それほとんど 恫喝やねん!

書込番号:15149455

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/02 01:26(1年以上前)

こんにちは

>一眼レフで同じ現象が発生している方

ライブビュー時は、CMOSセンサーに常時通電している状態なので熱くなります。
他社機ですが所持しているAPS-CのA57も16Mなのに常時ライブビュー状態なので
20分も使ったら「熱っ!大丈夫かな・・・」と、最初心配になりました・・・

しかしやはり心配ならSCに検査してもらうのが精神衛生上良いと思います。その間、使えませんけど。

書込番号:15149519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/02 08:07(1年以上前)

センサーがデカイですからね。LVで20分となると結構あつくなると思います。
α55/33は夏場はラーメンタイマー状態でしたから。

バッテリーも夏場、暑い部屋で充電したら結構ホカホカになりました。

書込番号:15150021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/02 08:20(1年以上前)

センサーの発熱 + 背面液晶バックライトの発熱かな?
5D2を使っていますが、今の季節でも連続で撮影すると結構熱を感じる事がありますね。
あまり気になるようでしたらメーカーサポートにチェックしてもらってはどうでしょう?

>あんた、それほとんど 恫喝やねん!
おかしな関西弁ですね。
ネイティブにしか判らないだろうけれど。

書込番号:15150054

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 09:24(1年以上前)

〉おかしな関西弁ですね。
ネイティブにしか判らないだろうけれど。

つまらない揚げ足とるな。意味は通じるでしょうが。


まあ、それだけ長時間ライブビューを持続させていれば、5D3でなくともセンサーは発熱すると思いますよ。

書込番号:15150240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/02 10:18(1年以上前)

ライブビューで撮影していると熱くなります。

x4で再現出来なかったのは、ボディーがプラとアルミの熱伝導の違いではないでしょうか?
熱くなりすぎるとフリーズするので、撮らない時などは控えた方が良いですよ

書込番号:15150427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/02 10:26(1年以上前)

わたしも土曜日に甥っ子が通う幼稚園の運動会を撮影、一部動画で撮影しましたが背面液晶部が結構熱くなりましたよ。ただ16GBのCFいっぱいで20分撮ってもその後の撮影(写真&動画)に影響が出ていないようでしたので問題ないと思います。

熱いと表現しましたが火傷するような物ではなく、テレビの背面(我が家は古いプラズマ)程度の熱さです。

参考までに私の撮影条件ですが

外気温 30℃前後(予報では最高気温32℃)
直射日光あり
1920 30fps SS 1/60 絞り 5.6〜8 ISO100
レンズ タムロンA005&EF70-200F2.8IS2
縦位置グリップ&バッテリー2個使用
オーディオテクニカの外部マイク使用

です。 

5D2でも花火大会などでライブビューを多様していましたが背面液晶部は発熱してた記憶があります。センサーも発熱するでしょうがデジックが乗っている基盤が最も発熱しているので?と思いますが壊れるようなことは無いと思います。
ただし火傷される程熱いのであればサポートセンターへ一度連絡するのが良いと思います。

書込番号:15150448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/02 13:32(1年以上前)

ばっ、爆発するかも!? 危険を避けて捨てる場合はご一報ください。

書込番号:15151039

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/02 19:03(1年以上前)

取説の「ライブビュー撮影全般に関する注意事項」のページに、
「長時間ライブビューを継続すると、カメラ内部の温度が上昇し、
警告マークが表示される。警告表示がでたまま撮影を継続すると、
更に温度が上昇し、撮影を自動的に終了することがある」と、
記載されている。

20分間もライブビューを使い続けたら、熱くなって正常じゃないの。
私はピント合せをしたらライブビューは切るので、熱くなった経験
無いけど。

書込番号:15152096

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

60Dから5DmarkVに買い替えて半年になります。

題名の件について質問です。

60Dはファインダーに顔を近づけると液晶が消灯する機能が
ついていて、暗いところで写真を撮るときなどとても便利だと
思いました。
5DmarkVにはこの機能は付いていないと思うのですが、
もしついているなら設定の仕方を教えて下さい。
(もし機能があるならマニュアルをちゃんと読め、って事
 なんでしょうがご容赦願います。)
もしこのような機能が無い場合として、後付けするような
サービスとかご存知でしたら教えて下さい。   

書込番号:15150986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/02 13:25(1年以上前)

60D に そんな機能ありましたっけ???

書込番号:15151021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/02 13:40(1年以上前)

MINIが好き様

いま、私の5d3で試してみました。写真表示もしくは設定表示を液晶に表示したまま、眼をファインダーに近づけても液晶は消えません。半押しすると消えました。サブのx6iはファインダーに目を近づけると瞬間的(反応激速)に液晶が消えました。
5d3は液晶をあまり使用しないで撮影する事が基本となっているため。このような設定になっていると思いますが、違いますでしょうか?

書込番号:15151055

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 13:41(1年以上前)

・のぞくタイミングと画像再生時間の設定がたまたま合ってる
・無意識のうちにファインダーのぞくとシャッター半押し→撮影モードで画像が消える
などでしょうか…。

書込番号:15151059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 14:10(1年以上前)

ミラーレス機だとアイセンサーがついていて、液晶とEVFの表示の切り替わるものがありましたが、60Dはシャッター半押しで液晶が消灯するのではなかったでしょうか?


書込番号:15151135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/02 14:17(1年以上前)

>60Dはファインダーに顔を近づけると液晶が消灯する機能が
>ついていて暗いところで写真を撮るときなどとても便利だと
>思いました。

他の機種では と思いますが〜

センサーが無いものに付けることはできないので5DMK3を改造しても無理と思いますよ!

書込番号:15151159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/02 14:24(1年以上前)

スレ主 様

 多分なので、間違っていたらごめんなさい。

■サブディスプレイ(右肩のシャッターに近い所のディスプレイ)がない機種
・私のデジタル一眼デビューしたDKXでは、「ディスプレイオフセンサー」なる機能がファインダー下に付いていて、顔を近づけるとディスプレイが消灯した。

 上記の事をお尋ねだとしたら、サブディスプレイがある機種(5D3等)には「ディスプレイオフセンサー」は付いていないのではないでしょうか。

 ディスプレイが1つだとカメラ設定の確認をする必要から常に点灯する場合が多いので、このような機能があるのだと考えます。

書込番号:15151181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/02 14:37(1年以上前)

X6iや60Dは逆にファインダーを覗かないとオートoffの時間まで液晶は点きっぱなし。
ファインダーを覗いた瞬間、液晶消灯。離すと点灯。ファインダーの前で指を振ると液晶が
チカチカ点滅。ファインダーを指で塞いでも消灯しない。少し離れた位置で判別しているみたいです。

7Dや5D以上になると、必要なときのみ液晶点灯、一定時間で自動消灯。

要は、液晶依存機とファインダー依存機の使用&仕様の違い。

7D以上は撮影時は半レリーズで消えるので、別に無くても構わないし、ほっとけば自動消灯するので、気にする必要は無いのでは?

書込番号:15151223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/10/02 14:45(1年以上前)

Kiss Digital Xが登場した時、設定用の白黒液晶を廃止して背面の再生用液晶で設定画面を表示させるようにしました。
しかし、設定画面が表示されたままファインダーを覗くとまぶしいので、ファインダーの下に「ディスプレイオフセンサー」を付けて自動消灯するようにしました。

たしかX5で、シャッターボタン操作で消灯するようにして、X6で復活したんじゃなかったでしょうか?

60Dは良く知りませんが、トップカバーに設定用液晶があるので、「ディスプレイオフセンサー」は無いのでは?と思います。

書込番号:15151250

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/02 15:26(1年以上前)

アイセンサーはKissX4にはあったのですが、X5でバリアングルになって取り付ける場所が確保できなかったのか廃止されたようです。

書込番号:15151348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/02 16:03(1年以上前)

短時間に沢山の回答を頂きましてありがとうございます。
お一人ずつ返信すべきところ、まとめて返信させて頂きます事を
ご容赦願います。

まずはお詫びを申し上げなければなりません。
60Dについていた機能と申し上げましたが、それ以前に所有していたX4についていた
機能のようです。60Dの所有期間が短かったもので、そのように勘違いしていたようです。
皆様からの回答で気がつきました。 ちゃんと確認もせず、うろ覚えで質問していまい、
申し訳ありませんでした。

で、5Dについてはこのような機能は無く、センサーが内蔵されていないので
後付けも困難である旨、皆様からの回答で理解しました。
ありがとうございました。

シャッター半押しで液晶が消灯する件については、今実機で確認しましたが、
確かに「水準器」を表示している場合と、「カメラの各種設定情報」を表示している
場合には、シャッター半押しで液晶が消灯しましたが、もうひとつの設定情報(なんて
言っていいのか分からないんですが)を表示している場合には、シャッターを半押し
しても消灯しませんでした。 これは仕様なんでしょうか?

書込番号:15151444

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/02 16:16(1年以上前)

障害物をかわす為にアイレベル迄カメラをあげてセットした場合、上面液晶は覗けないので、2秒セルフタイマーや撮影モード、バルブ撮影の経過時間等ファインダー内では表示されない情報を見るには不便ですね。
infoボタンを押せば表示は出来るのですが、今度は接眼しても表示が消えない。上級機も背面液晶はKissのGUIに倣って欲しい。

書込番号:15151485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/02 16:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

回答頂いた全ての方にベストアンサーを押したかったんですが、
3件までとの制限があったので、絞らせて頂きましたが、
本当に皆さんありがとうございました。

直前の回答でさらなる質問形の文章になっていますが、
自分で調べて(顔を洗って)出直してきますので、
一旦クローズさせて頂きます。

書込番号:15151502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っているのですが、

2012/10/01 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

前略、先輩諸氏様方に於かれましては、たびたび質問させて頂いた折りには、大変ご丁寧で
ご親切なご回答を下さいますので、大変参考になり、また、誠に有り難く思っております。


そこで、また教えて頂きたいのですが・・・・・・

私が在住するところは、「住みたい日本の市、100選」にもかなり上位で、数回選ばれたこと
もある「市」の中でも、中心部近くであります。
「ヤマダ電機」「上新電機」「K'電機」などの大手家電メーカーがあり、「カメラのキタムラ」も
中規模ですが1軒あります。

〜であるにも拘わらず、上記のどの店舗に行っても、メーカーを問わず、ただの1台も
「フルサイズ機」が置いてありません。従って、「試しに、持った時の感触を知りたい、うわさ
に聞く「ファインダーをのぞき込んだ時の、開放感を味わいたい」と思っても、わざわざ、遠方の
大きな都市(距離と品揃えからして、たぶん「大阪」です)まで足を運ばなければなりません。

これは、これで仕方がないと思います。必要とあれば、出掛けるに吝かではありません。


ところで、ニコン、キヤノンと、時期を殆ど同じくして、「フルサイズ・エントリー機」が発表、
発売になり、今までは素知らぬ顔をしていた私も、フツフツと物欲が頭を持ち上げ始め、「APS-C
に追加して、1台ぐらい「フルサイズ」があると楽しいだろうな」、と思うようになりました。

私は、今のところ、キャノン一筋ユーザーなので、フルサイズ機もできればキヤノンで、と思う
わけですが、もし私が、今、キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。

しかし、上記のような理由で、気軽に「フルサイズ機(5DMk3)を、手にした感触や覗いた感覚」
をお手軽に試してみることができません。


そこで、ファインダーをのぞき込んだ時の感覚は、実機を触らないとわからないとして、「大きさや
重さ」を感じるために、『擬似的に、7Dと5DMk3を比較してみる』というのは、有効でしょうか?

「そこそこで良ければ、その方法もあり得る」?か、「それでは全然ダメ」!ということになる
のでしょうか?

先述しましたが、今の場合「ファインダーの件は考えずに、飽くまで『手で持った時の感触』のみ」を試して
みたいのですが・・・・・・。


先輩諸氏はどうお考えでしょうか?

もしよろしければ、お考えをお聞かせ下さいますと幸甚に存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:15147865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/01 20:38(1年以上前)

いけません。

憧れの娘に想いをいだき、
叶わぬ想いをこの姑?に期待を委ねる。

交通費を払っても大阪に行くべし!

憧れの彼女は触られたく、露出オーバーで待ってます。

書込番号:15147981

ナイスクチコミ!9


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 20:44(1年以上前)

単体では,持った感覚は大差なし。
操作ボタンの位置に変更あり。
操作系確認は実機で。

バッテリーグリップを付けると小差あり。

でも、やっぱりファインダーが全然違います。大差有り。

書込番号:15148019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/10/01 20:45(1年以上前)

小説大好きさん

私は、5D2と7Dを処分して5D3を購入しましたが、触ると絶対に欲しくなると思いますよ。私がそうでしたので。
大きさ的には、7Dに近いですしグリップも7Dに近いと思います。個人的には7Dのグリップの方が良く出来ていると思いますが。

書込番号:15148023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/10/01 20:46(1年以上前)

都内でもフルサイズは必ずあるわけでもないですよ(^◇^;)

書込番号:15148029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/01 20:56(1年以上前)

大阪に実機を確かめに行くなら、今お持ちのカメラのセンサー清掃もついでに、大阪のデジタルハウスに行く方が良いのではないでしょうか? あと関西だと京都にbig cameraとヨドバシが有ったような...

書込番号:15148088

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/10/01 20:58(1年以上前)

小説大好きさんこんばんは。
キヤノンのHPで公式データ(抜粋)を以下に添付します。

7D
大きさ 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
質量 約820g(本体のみ)
約910g(CIPAガイドラインによる)

5D3
大きさ 約152.0(幅)×116.4(高さ)×76.4(奥行)mm
質量 約950g(CIPAガイドラインによる)/約860g(本体のみ)

5D2
大きさ 152.0(幅)×113.5(高さ)×75.0(奥行)mm
質量 約810g(本体のみ)
約905g(CIPAガイドラインによる)


5D3は7Dよりも本当に若干大きく、40g重いですね。

ちなみに5D2と比べると3は45g重いんですね。
しかし私が鈍感なのかその差を感じたことがありません。
ヨドバシアキバで同じ24-105が付いた2と3が並んでいたので同時に持ったことがありますが、私には分かりませんでした(^^ゞ

7と3では40gの差以外あまり変わりませんのでバッテリーとメディアを入れた本体のほかに予備のバッテリー(80g)を一緒に持ってみましょう。
それで5D3よりも40g重くなります。

大きさ重さはほとんど同じだと思って問題無いと思います。

ただし!
ファインダーは7Dよりも広々していると感じますよ( ^o^)
もしフィルムの一眼レフをお持ちでしたら覗いてみてください。
あの広さが目の前に広がります。
これは7Dでも敵わない部分ですね。

書込番号:15148097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/01 21:11(1年以上前)

私の住んでる所は田舎なのでフルサイズの展示機なんて当然無く、60D良くて7D位でしたが、何も考えず5DVをポチりました。

5DVのファインダーを初めて覗いた時『何だコレ!』と感動しました!
明るく広いファインダーだけでも5DVを購入する価値はあると思います♪

私は50Dに5DVを買い増ししたんですが、5DVのファインダーを覗いてしまうと、もう50Dには戻れません。
超高性能エクステとして売却はしませんが(笑)

書込番号:15148164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/01 21:17(1年以上前)

都内だとすごいのは
645Dの展示機まであるとこだよね

これには俺もびっくりしたさね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15148203

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/01 21:30(1年以上前)

 えー、あのですね要は、スレ主さんは、5DmarkVが欲しいのですよね。欲しいけれど一度も触ったこともないカメラを注文するのはためらう、とっても人間的で良いですね。
 ”買うべきか、買わざるべきか、それが問題だ”と、ハムレットの如き心境を彷彿とさせます。 結局の所、実機に触ったら後戻りできない心境になるでしょう。それでどうします?

 1.無難なアドバイス:前もって量販店で実機の在庫を確認して見に行く、そして購入する
 2.大胆なアドバイス:清水の舞台から飛び降りるつもりで、実機を見ずに注文して購入する
 
いずれにせよ、購入するのではと想像します。


 結論:私のアドバイス

 後悔しないように徹底して悩んでください。5DMarkVを手にする喜びは、悩んだ量に比例して大きいのでは、と察します。
 

 

書込番号:15148290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/01 21:35(1年以上前)

X5と30Dを半年程使用している初心者です。
幸にも近所のヤマダ電機に展示機があり
3日に一度位の頻度でちょこっと触りに
行ってますが

でかっ!
おもっ!
視野ひろっ!

って感じですが購入を躊躇するほど
のバカデカさではないと思います。
慣れだと思います。

現在我が家の財務大臣に特別予算の
申請中です。

書込番号:15148327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/01 21:54(1年以上前)

小説大好きさん こんばんは。

5D3と7Dは重さ・グリップ感はほぼ同様と思ってよいと思います。
7Dでそのイメージを掴むことはできます。

ただ、どの程度購入の予定なのでしょうか?
もし「ほぼ買うだけ、あとは感触を確かめて」ということでしたら思い切ってポチってしまっても後悔しないと思いますよ。
自信を持ってオススメします!

書込番号:15148454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/01 21:59(1年以上前)

>キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。

欲しいんでしょ。さっさと行きなさい!

民主党みたいに一度言ったこと骨抜きにしちゃダメよ。

そう。あんたが男ならね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

フルサイズじゃないと分からない「お楽しみ」もあるのよ。

書込番号:15148481

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/01 22:18(1年以上前)

小説大好きさん こんにちは。

関西にお住みで大阪まで行けるのならば、キヤノンのSSに行き綺麗なお姉さんを眺めつつ、全ての商品を手にとって試されれば良いと思います。

私は現在ニコン使用て田舎で近所にはキタムラしか有りませんが、復興支援で仙台にニコンのSSが出来たので、出張時前回は4DとD800Eを試写してきたので今回はD600を見てきたいと思っています。

ヨドバシカメラなども全商品は試写する事が出来ますが、綺麗なお姉さんが居るSSがお薦めだと思います。

書込番号:15148600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/01 22:34(1年以上前)

うらやましいなぁ。
デジカメに欲情できるだけでも、若い証拠?
欲しい時に、素直になっておかないと、そのうち、欲情できなくなりますよ。
そうなると、お金があっても、快感は得られません。
そうなってしまった、いくらお金があっても、もう、手遅れです。

さぁ、ぽちりなさい。
所詮、デジカメ、賞味期限は、せいぜい、2年です。
その間、わがものにして、触りまくってやればいいではないですか。

2年たつと、また、別の美女が表れて、また、欲情に身を…

そんな繰り返しがバカバカしくなると、無駄なお金も出て行かなくなりますが、寂しさも覚えるかもしれませんねえ。

書込番号:15148687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 22:46(1年以上前)

満たされればいいです。
めちゃくちゃ名機(名器?)ですよ。病みつきです。

書込番号:15148764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/01 22:53(1年以上前)

余り余計なこと(値段が高いとか、いずれ新型が出るだろうとか)考えると買うタイミングがつかめないでぐずぐずすることになります。

自分が写真で何を表現したいのか、それにはどういう機能があったらいいと思うのか、ここをよく考えて判断した方がいいと思います。私は40Dを1年半使って風景の描写力に満足できずに5DMarkUに乗り換えました。3年余り使ってフォーカスの合焦点とか高速連写とか、ISO感度とかに改善が見られたMarkVは非常に魅力でした。
デザインその他はMarkUを作ったキャノンを信頼して特に問題にしませんでした。
買ってみて静音シャッターにはびっくりしました。一番気に入っているところです。とにかく静かなんです。

キャノンユーザーであればかなりこのカメラに高い満足感を得られると思います。
購入できる経済的な裏付けがあるのでしたら迷うことはないと思います。
価格も落ち着いていて、しばらくはこの水準でいくと思うので、欲しいと思った今がいいタイミングだと思います。

書込番号:15148813

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/01 22:58(1年以上前)

はるばる遠方へ出かけて、電気屋さんでちょっと触るだけ、となると費用対効果的にちょっと割に合わない気分ですよね。

どうせ出かけるのならば、
http://canon.jp/event/photo/satsueikai-osaka2012/index.html
1日カメラ借りて、モデルさんなり花・風景なりと、使いこんできてみてはどうでしょうか?

もちろん、自分の現行カメラも持ち込んで同じ被写体の撮り比べとかも…

ついでに、欲しかったけど買えなかったあのレンズの試し撮りもして、という位のイベントであれば、遠方でも出かけるに値したりしないでしょうか?
(^^;)

書込番号:15148849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/01 23:52(1年以上前)

昨日、近所のキタムラに 5D2 と D600 はありました。
ショーケースに入ってますが、店員さんに頼めば、出してくれます。

兵庫なら神戸市三宮のセイデン(LABI)あたりにないですかね?
京都なら京都駅前に2大量販店、滋賀なら京都駅まで、奈良・和歌山なら大阪難波(キタムラ・LABI)まで、
各々行くと見られると思います。
もちろん、キヤノン梅田やニコン大阪やソニー大阪がある西梅田に行くと簡単に見られますし、梅田にはヨドバシがあります。
それでも遠くて行くのを躊躇いますか?
たしかに、往復の交通費が高額なら、勿体無いと思うのも理解できます。
でも、一度も手に取らず想像だけで購入するのも、お奨め出来ないです。
7Dとは少し違う感覚です、5D2とは違います。
持つだけではなく、操作してみた方が良いですよ。

書込番号:15149171

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/02 00:10(1年以上前)

私、邪道かもしれませんが、今まで購入したデジ一で、実際に手にとって購入した機種は一つもありません^^);

逆に言うと、お店で手にとって見た機種は買った事が一度もない・・・

欲しくなったら買ってしまう・・・という事を続けております。

書込番号:15149256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/10/02 00:46(1年以上前)

触らないで買っても大丈夫だよ。間違えなく言えることは7Dよりいいこと。
どうせNikonやSonyは考えてないんだろ?

書込番号:15149402

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミノルタのレンズを

2012/09/30 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ryo_mさん
クチコミ投稿数:14件

5bmk3にミノルタの85mm f1.4(G)のレンズを付けられるマウントアダプターはありますか?
色々調べてみたのですがよくわからなくて困っています。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15143849

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/30 21:23(1年以上前)

キヤノン EFマウントのフランジバックは44mm。
ミノルタ αマウントのフランジバックは44.5mm。
なので無理かもしれません。。
削ればなんとかなるのかな…?

書込番号:15143951

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/30 21:32(1年以上前)

こんばんは
フランジバックがEOS44mm
ミノルタAのそれが44.5mmなので
0.5mm差しかありません
無限遠をあきらめて
無理に装着できても絞りのコントロールができません。

書込番号:15143998

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/30 21:33(1年以上前)

こんにちは
一つはこれ http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1053/
そのほか、レンズアダプター キヤノンーミノルタ で検索しますと結構あります。

書込番号:15144002

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/30 21:51(1年以上前)

里いもさん

ご紹介されているのは、ミノルタ「MDレンズ」用のアダプタですネ。

スレ主さん質問の「ミノルタの85mm f1.4(G)」は「αマウントレンズ」なので、
ご紹介されたアダプタでは全く使えません。

書込番号:15144116

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/30 21:55(1年以上前)

そうでしたか、それは失礼しました。

書込番号:15144136

ナイスクチコミ!1


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/30 22:06(1年以上前)

追伸…

他の方の書き込みにも有る様に、両機のフランジバッグは近値の為、
アダプタの厚みが稼げません。
無限遠を諦めて近接撮影やマクロ限定のアダプタなら、作る事は可能でしょうが、
未だかつてそれらのアダプタを含めて、情報に接した事は有りません。

唯一…
「α-EF(EOS)マウントアダプタを自作してSTF135mmを40Dにつける」
http://emoken.net/blog2/item_1924.html

…こちらのサイトに有る様に、レンズ側・ボディ側を削る等して取り付けるしか、
 方法が無い様に思われます。

書込番号:15144202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryo_mさん
クチコミ投稿数:14件

2012/09/30 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり難しいみたいですね
削るなんて恐ろしくてできません(笑)

諦めて85mmのLレンズをお金貯めて買います。

書込番号:15144265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/30 22:36(1年以上前)

>ミノルタの85mm f1.4(G)

>諦めて85mmのLレンズをお金貯めて

ミノルタの85mm f1.4(G)のマップカメラでの買い取り上限は4万くらいになってますよ。

書込番号:15144373

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 07:49(1年以上前)

85Lと85Gの描写は全然違うと思いますよ。

85Gが使いたければ、純粋にα99やα900が良いと思います。

書込番号:15145542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/01 22:35(1年以上前)

ワタシはミノルタの85mm f1.4D(G)が使いたくて、α700使っています。

フルサイズで使ってみたい。。。

書込番号:15148693

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ282

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

トホホ物語 レポート募集中(*^ー゜)

2012/09/27 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

MarkVに限らなくてもいいのですが、デジイチでの笑えない失敗談をどなたもお持ちのことと思います。
かく言う私もつい二日前にお恥ずかしいような失敗をして、あわて者ぶりを露呈してしまい、かみさんに笑われてしまいました。

 その日は朝から晴れて、夕方の風景を撮ってみようかなと、MarkVとレンズ3本とフードを持って車で出かけました。結局、フードはつけないで70〜80枚撮って帰ろうとした頃はかなり夕闇が迫り、今日はこれまでと帰路につきました。
 家について車中でカメラとレンズをバッグに入れているときに、フードが2個ないことに気がつきました。バッグやレンズと助手席のところに置いていたので下に落ちているのではと足下を探しても見つかりません。椅子を前後に動かしましたがありません。ひょっとしたら、最後に撮ったあたりの草むらに落ちているのではと再び戻って真っ暗な中を車のライトで探しましたが見つかりません。他の場所かもと移動しながら探しても見つかりません。4〜5回行ったり来たりして探しましたが、だめでした。明日の朝早くもう一度探しに行くしかないなとがっかりして帰宅しました。

 翌朝、5時半くらいに起きて車庫に行って車を出して出発しようとしたとき、何気なく助手席のドアのサイドポケットが眼に入りました。前の晩は暗くて黒いサイドポケットと黒いフードは目に入りませんでした。まさかと思ったそこに2個のフードが隠れていました。そう言えば昨日山道のカーブを曲がるときに何か転がるような音がしたけど、それがフードが転がってサイドポケットに入った音だったんですね。トホホでした。

そこに気がつかなければ買い直しをしなければなりませんでした。35mm と 16mm〜35mmのフードですから聖徳太子が危うく飛んでしまうところでした。

書込番号:15130004

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/27 22:44(1年以上前)

>聖徳太子

まだ流通してるんでしょうか…

書込番号:15130050

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 22:47(1年以上前)

聖徳太子→福沢諭吉 
            これもトホホ でした

書込番号:15130077

ナイスクチコミ!16


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/27 22:50(1年以上前)

こんばんは。

私はバッテリーを忘れたことです。
撮影不可でした…。

書込番号:15130098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 22:58(1年以上前)

28−300Lを落とし、慌てて調べると、全面のガラスが割れて、、、

が、よく見るとプロテクターだけ割れただけでした。良かったです。

少しびっくりした話です。

書込番号:15130141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 23:07(1年以上前)

8年位前の話です。
高速道経由で新穂高ロープウェイに乗り西穂高口に到着しました。
展望台で大砲を取り出して「さあ撮影するぞ!」。

コンパクトフラッシュを自宅に忘れてました。

終わり。

書込番号:15130210

ナイスクチコミ!26


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/09/27 23:20(1年以上前)

洗濯物取り込んでいる時、ベランダから見える夕陽が雲の配置とか凄いいい感じだったので、急いで取り込んでカメラ持ってきたら、もう沈みきってしまっていた。

そんだけです。

書込番号:15130288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 23:25(1年以上前)

冬場D700を首から下げて近所を散歩してたら、パトロール中の警察官に思いっきり不審者扱いされて職務質問まがいのことをされてしまった。

隣りの市の県立高校吹奏楽部の定期演奏会に5D2とD700で撮影しようとしたら撮影禁止だった。

いろいろとありました。

書込番号:15130320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/27 23:27(1年以上前)

・ボディとストロボと縦位置ブラケットはあるのに、シューコードを忘れた。
・兵庫から大阪に撮影に行ったのに財布を忘れて無一文。
・機材が入ったバッグを現場に持って行ったけど、肝心のボディが入ってなかった。
・買ったばかりのレンズがいきなり壊れて撮影不可能になった。

上記2つは撮影可能ですが、下記2つはさすがに凹みました。。。

書込番号:15130328

ナイスクチコミ!6


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/27 23:28(1年以上前)

オーストラリアに行ったとき、充電器を忘れてしまい予備用のバッテリーと合わせて2個のバッテリーで大事に大事に撮りました。

書込番号:15130332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/27 23:40(1年以上前)

こんばんは。

CF忘れとかしょっちゅうです(汗)

2回ほど、レンズキャップをなくしてしまい、探しても探してもなく、新品を注文。。。

しばらくすると、車のダッシュボード中のマスクのはこの中に入り込んでいました。。。。

意味もない、新品のキャップがあります・・・

書込番号:15130408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 00:04(1年以上前)

5D2の頃なので3年前でしょうか。私もバッテリーを忘れてしまいました。ただ花火を撮った装備のままだったので縦グリップ(当時長時間撮影用にバッテリーが2個はいる縦グリップを花火用に買ったばかりでした)を着けていて、カバンの中に単3電池用ホルダーがあるのを思い出したので近くの売店で単3電池を買って撮影できました。それから縦グリップは5D3になっても着けっぱなしです。慣れてしまったのもありますが単3電池が使えるのはやはり強いです。最近では連写しない場合は単3電池しか持って行かないことも多いです。

書込番号:15130542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2012/09/28 00:15(1年以上前)

NIKON機の時の話で恐縮ですが

1.吹雪のさなか車を降りから建物に走り移動
右手にレンズ部をつかんだ状態のD2H
レンズ脱着ボタンに触れていたようで ボディー本体は軽く10Mほど飛んでいき除雪の済んだシャーベット状のアスファルトに着地 右手にはレンズのみ握られてました
マウント内はびっしり雪で埋まってました。

2.撮影前日バッテリー充電
深夜酒飲みながら充電済みのバッテリーを装着して準備
明け方 昨夜のこと忘れて 未充電のバッテリーと交換
現場で 撮影不能

3.普段メインスイッチはあまり切りません
カメラボックス内でリレーズボタンが押された状態になってました
Mモード 連写モードだったので 真黒画像が数千枚
本番時は充電が切れてて撮影不能

4.微速度撮影中 シャッター膜がご臨終
そんな事とはつゆしらず 数千枚真黒画面を数時間かけて撮影

5.スチール製の重量級三脚に500oF4レンズとNIKON F4ボディーは.爆風の中の砂浜を転がっていきました

6.フロリダのシーワールド
シャチのショーを撮影
日本とは比べ物にならない派手な水しぶきに(全身水圧でつぶされそうな勢いでした)機材ご臨終
最後のカットはレンズ全面に広がる水しぶきでした

7.撮影を終え深夜自宅に到着 ワンボックスカーのリアゲートから機材一式(ボディー3台 レンズ10本くらい)のケースを自宅前車道に降ろし そのまま置き忘れ
翌朝 霜に覆われたカメラケースは何事もなかった様に鎮座されてました

その他もろもろ
壊れるときは簡単に壊れるし 水没しても意外と大丈夫だったり
普段手荒に扱うし 新品購入しても一月後にはC品レベルになってます
レンズはティシュでゴシゴシ拭きます
常に足元にボディーやレンズが転がってます よく踏みつけてます 足が痛い
ボディーの地肌が見えて艶感が出た頃が一番魅力的な道具と感じてます
うす型フィルターは簡単に割れるので 出来るだけ分厚いフィルターが好みです
液晶やレンズは割れるものと常に思ってます
タフな機材は愛着を感じます。

書込番号:15130608

Goodアンサーナイスクチコミ!20


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/28 00:16(1年以上前)

こんばんは

このあいだ、被写体のイトトンボに、もっと近寄ろうとしたら
池にはまりました。 おっさんはまって、さあたいへんです。 (T_T)

書込番号:15130614

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/09/28 00:32(1年以上前)

ga-sa-reさん、思わず笑いました。

私は、カメラとレンズが三脚からポロリしたぐらいかな?
レンズは無事でしたが、マウントアダプタと本体が・・・

書込番号:15130675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/28 00:55(1年以上前)

ま、、いろいろありますね。

某イベントステージを撮ろうと開場直後に入って、念のために会場スタッフに撮影可能だよね?と確認後、数時間たってお目当てのステージ直前にいきなり撮影禁止とか。

銀塩MFの頃はSL撮影中にカメラ本体のSR44電池が切れたり(巻き上げ機構に本体電源使わないから年単位で持つ)。

ディジタルになってからも、得がたい貴重な体験を残そうと持っていったはいいがCF入れ忘れたり。

ま、一通りの失敗はやってますね。
しいて言えば銀塩時代に撮影済みフィルムの再装てん。これだけはやったことはないです。

書込番号:15130753

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/09/28 01:26(1年以上前)

レンズ交換しようとして、レンズ捻ったら、
カメラが落下しました(>_<)

首のストラップは、カメラじゃなくてレンズの
でした(T_T)

書込番号:15130853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/28 01:28(1年以上前)

どこに行ってもどこから湧いてくるのかしらないけど
カメジイがチョロチョロうっとうしい。  (joj) とほほ

書込番号:15130860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 02:06(1年以上前)

・買ったばかりのフィルターがケースから飛び出てガシャ

・バレーを意気込んでSS席とったら近い代わりに他の席より密集&真後ろでカメラ振り回せず

・1年前から計画してた撮影旅行行った時に限ってローパスにゴミ付着(帰ってから気づく)

・夜のお祭りの時に限ってホットピクセル発生

・雨の日にカメラのレインカバー持ったはいいが自分のレインコート忘れてずぶ濡れ

・山でリスが近くに来てレンズ交換終了と同時に走り去る

・夜景撮りに行って三脚忘れる

・次の日夜景で三脚忘れなかったかわりにリモコンのレリーズ忘れる

語りつくせない程色々あります(笑)

書込番号:15130929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/28 02:35(1年以上前)

僕はかなり機材に神経使ってるので、あんまり失敗らしい失敗はしないんですが・・・
1度だけありました。

レンズキャップをしないままレンズをカメラバッグに入れて・・・
それに気づかず、レンズを出そうとカメラバッグに手を入れて手探りでレンズを出そうとしたら、
レンズの前玉を思いっきり爪で引っかいた。
レンズは24-105F4Lでした;;

書込番号:15130977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/28 03:02(1年以上前)

三脚倒してスピードライトの根元を壊したことです。その時、慌てて1番最初に見たのはレンズでした、でもボディ+レンズは大丈夫でしたので一安心でした。580EXのシューの付け根部品取り替え8000円ぐらいでした。

書込番号:15131011

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング