EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Vの合焦スピード

2012/09/28 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

UとVと比べて合焦スピードはどのくらい
変わりましたか?
実際に両方使っている人の感覚でお願いします。

書込番号:15133085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/09/28 17:30(1年以上前)

現在では3しか使ってない上に、しっかりとした比較もしたことはないのを承知でお聞きください。

スピードそのものに関しては、当然早くなったとは思いますが
そこまでの差はないように思います。
おそらくレンズにもよるでしょうしね。
50 1.4なので元々それほど高速でないもので・・・。
すみません。

ただ、フォーカス自体の精度がかなり上がっているため、
結果的にフォーカスに費やすスピードが短縮されておりますので
総合的にはフォーカススピードは早まったと言って良いのではないでしょうか。

書込番号:15133115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 17:44(1年以上前)

私も5D3購入と同時に5D2を手放したので感覚での話です。

合焦速度自体はあまり変化が無い様に感じます。どちらかと言えばレンズのフォーカス性能に左右されているのでは?と感じます。
ただし精度については中央以外で格段に良くなったと感じています。中央以外と言ったのは中央は5D2で既に私には十分な精度を持っていましたので特に変化を感じていません。私の妥協点が低いのかもしれませんが解放F2.8以下の純正レンズであれば5D3は全点で不満はありません。

ただし5D3になってから自動車レースや航空ショーに行ってないので話はポートレイトや風景で使う限りとさせてください。

書込番号:15133174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 17:46(1年以上前)

失礼しました。

解放→開放です。

訂正してお詫びいたします。

書込番号:15133186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/28 17:49(1年以上前)

キャノンのAF速度はレンズに依存しているので
AF速度自体は5DVでもX5中央1点でもあまり変らないかと思います
(AFの喰いつきは多少違うかもしれません)

書込番号:15133199

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/28 18:08(1年以上前)

真ん中辺りの合焦スピードそのものは大差なくても、
中央以外での食いつきが良くなっているのですかね。
センサーが網状になったからかな。

書込番号:15133266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/28 18:22(1年以上前)

こんばんは。

AFスピードについてはそれだけでは計れないので速くなったような気がする程度かもしれません。
でも、レスポンスと、連写はスペック以上に違いますね。
もっさり感がなくなった。
それと、低輝度に強くなりました。
中央以外でのスポットや一点が正確になったのも皆さんが仰ったとおりでしょう。
あと動きものの時に、ゾーンの選択肢が増えたのがマル。
結果的に合掌スピードが違うと感じられます。
まあ全体にブラッシュアップしているのは間違いの無いところです。

書込番号:15133329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/28 18:43(1年以上前)

>ロナとロベさん

そうなんです。書き忘れましたがゾーンAFは7Dを見ていて最も羨ましかった機能なので5D3で備わってホントありがたいです。ただ選択肢が増えすぎたのでちょっとまだ自分の使い方が確立できていないという贅沢な悩みを持っています。
ただホントに迷ったらMFでやってしまうのでモータースポーツなどで無ければあくまで補助機能の粋を出ませんが(笑)。

書込番号:15133403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 19:14(1年以上前)

5D2を3月まで使用しておりました。
5D3になってからEF50mmf1.2Lをマイクロアジャストで中央にジャスピンが来るよう調整し
端のセンサーで開放で撮ってもピントが来るようになりました。
5D2では中央で合うものの、脇のセンサーではピントが甘い結果でした。
先日、キヤノンのセミナーがあり講師のプロカメラマンに聞いたところ
5D3は登録済のEFレンズで、収差も含め情報を読み取るような仕様になったため
精度の高い合焦が可能になったそうです。
もちろんセンサー自体も新しい感度の良いものに置き換わっていることにもとると思いますが
自分としてはEF50mmf1.2Lが別物のようにピンがくるようになったことで5D3に買い替えて
よかったと思っています。

書込番号:15133510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/28 20:07(1年以上前)

どちらも使ってませんが、こちらが参考になるのでは?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-mkiii/canon-5d-mkiiiA6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2A6.HTM

書込番号:15133751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/28 20:15(1年以上前)

花撮りに便利なTAMRONの70-200F2.8(じーこレンズ)で試したところ、「ヴィッ!」と音が出た瞬間猛烈な勢いで合焦します。その勢いにビビるほどです。
しかもこのレンズ、AIサーボでは超喰い付きます。
以前はこんなに元気なレンズではなかったはずなんですが。今となっては謎のままです。

書込番号:15133782

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/28 22:20(1年以上前)

速度はレンズのAFユニットに左右されるのではないでしょうか。

精度はVのほうが上だと感じます。

書込番号:15134433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/28 23:39(1年以上前)

Mark2は知人に借りて、Mark3は所有してます。

私の感覚ですが、明るい所では差を感じません。
夕方や、少し暗めの部屋では、Mark3が確実に速いです。

精度は勿論、Mark3ですね!

書込番号:15134867

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/29 01:04(1年以上前)

5DUと5DVの両機を使っていますが、明るい場合はさほど合焦速度は変わらない感じですが、暗くなるなど条件が厳しくなるに従って5DVのAF性能に軍配が上がります。

具体的には「5DUで合焦しない場合でも、5DVは合焦可能なシーンが多い」といった「ピント自体は合わせられるか合わないか」ということ事が大きな差だということです。

あと動体追尾性能は格段に5DVの方が上と感じますし、AFエリアの広さ、センター以外のAF精度も5D3の方が圧倒的に優れていると感じます。

6Dも発表されましたが、5DVに関しては1DXと同じ優れたAFセンサーを搭載している事がセールスポイントになってくるんだと思います。

書込番号:15135266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/29 07:20(1年以上前)

UとVを店頭で触って比べた印象です。

Uはたおやかに優しくAFする。
Vはスッキリと強固にAFする。

どちらも素晴らしいが、新しい分Vにアドバンテージがあると判断しVを購入しました。

AF性能とスピードは使用するレンズと光の加減で影響をかなり受けますが、Vはそれでも
強引にピントを合わせに行こうとする根性があります。

canonの回し者じゃないですがVは超お勧めです。

書込番号:15135785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/29 09:59(1年以上前)

deep-sea/takeさんと同様、明るいところでは不変で、5D2で迷っていた暗いところで効くようになった印象です。
両方持ってますが比べたわけでないので個人的な感覚での話です。

書込番号:15136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/29 13:30(1年以上前)

比べてみてわかったんだけどここに書くのやめたw

書込番号:15137000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/09/29 16:03(1年以上前)




IIを持っています。


比べるも何も、IIはAFカメラとはいえません。キッスのキットレンズでなら、使えるかもです。


IIはもっぱら、LVで使っています。


手持ちで、AFで気軽に撮りたい!IIIが欲しいと思っていました(過去形)。


書込番号:15137512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/30 17:20(1年以上前)

明るい所ではともかく、暗い所での合焦の力は
かなり向上している、ということですね。

書込番号:15142650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/10/01 04:28(1年以上前)

スレタイとは関係ないけど。
↑baobei さん、LVってライブビューのことですか?
ほんなら、ミラーレスのほうが軽くていいと思いますが。

いやー、このスレッド見てVが欲しくなりましたね。
ニイニイ(200のF2)が欲しくて貯金してたんですが、Vも
いいな。
1D4を買う時1D3とUを1台処分したんですが、レンズ交換の
手間を考えると5D二台体制が良かったのかなと後悔してます。

もちろん動き物には1D+28-300が最強ですけど、28-300の合焦速度は
ハンパじゃないすよ。ピンの分止まりはニコンのD200+18-200使ってた
頃の100倍です(舞台撮影ですけど)

さっそく明日、キタムラへ、5D3くれぇ、ってとっ込んでみます。
キャノンの回し者でもキタムラの回し者でもありやせんが、近くに
ヨドバシが無いもんすから。

ヨドバシと言えば、この場をお借りしてキヤノンに物申す。
「なんでA2プリンター売っときながら、A2光沢紙置いてないんだ」
お陰でエプソンクリスピァを博多ヨドバシまで買いに行ったぞ、

もはや大判プリはカラーマスターに適わないってか?
早々白旗揚げてんじゃないよ、主力のレザプリはもはや時代遅れだ
どうでもいいのはタブレットで見ればいい、印刷するなら発色のいい
顔料インクだ、相場の世界じゃもう第二のシャープ、ソニーだって言われてる
のだよ、他社の追従してどーすんだ、ミラーレス持つ奴は単に重いのが嫌なだけだ
デカイ交換レンズを買うはずが無い、何だよあのCM、24-105がどれほど重いか
分かってやってんのか^^






書込番号:15145313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/01 09:43(1年以上前)

なるほど”合焦スピード”でなく”合焦の力”と考えれば進化していると思いますね
(AFスピードでなくAF力?ちょっとあいまいですが考え方としてはこちらが正解かも)

書込番号:15145793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

高感度に強い5DMARKVですが、スタジオポートレートでは、皆さんはISO感度でどこまで許容できますか?
A3ノビ程度でプリント前提です!

書込番号:15088798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/19 12:48(1年以上前)

質問の意図が理解できていなかったらごめんなさい。
強力なモノブロックとかあると、ISO100、1/60、F8〜11 位になるから、ISOは100で良いのではありませんか?
なんか、違っているような気がしつつ・・・

書込番号:15088818

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/19 12:50(1年以上前)

A3プリントはしたことありませんし、できるプリンタも持ってないので当てにならない回答になるかと思いますが、
モニタで等倍で見てノイズがうるさくないと感じれば大丈夫なのではないかと思います。

なので私の場合12800などでも可であることがあると言えます。

書込番号:15088829

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/19 12:54(1年以上前)

こんにちは。

スタジオポートレートですとライティング使用前提ですので
許容範囲というよりも使ってもISO800くらいですね。

書込番号:15088848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/09/19 12:57(1年以上前)

スタジオ撮影だとISO100で問題ない気もしますが、
スタジオで高感度撮影をされるという事なのでしょうか?
5D3におけるポートレートの許容ISO感度は、
私の場合、ISO1600です。

書込番号:15088869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/19 13:07(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

スタジオでも 光源により変ると思いますので 光源が解ると もっと的確な 書き込み有ると思いますよ。

書込番号:15088900

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/19 13:51(1年以上前)

出来れば、標準ISO感度で撮るのが最良です。
そう設定して撮れるように、スタジオは(普通は)準備をしていますが、絞り優先で任意の絞り値で
シャッタースピードが稼げない時は、ISO感度を許せる範囲まで上げます。

書込番号:15089040

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/09/19 13:55(1年以上前)

スタジオであれば目指せ絶対iso100で頑張ってます笑
ポートレートで肌の質感は絶対だと思っているので。

書込番号:15089048

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/19 15:00(1年以上前)

スタジオで高感度はそもそも使わない。

100only

意味ない。

書込番号:15089282

ナイスクチコミ!6


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/19 15:11(1年以上前)

スタジオでストロボだと、100か200です。

ストロボじゃない場合や、ハウススタジオで雰囲気生かしで800まででしょうね。
A3ノビ程度のプリントが一番難しく、アラも見えやすいものです。
人肌などで、800を使う場合は後処理に気をつかいます。

書込番号:15089318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/09/19 15:16(1年以上前)

スタジオといっても、ハウススタジオもあれば、ホリバックの
照明使うこと前提のところもあるし、照明もストロボから蛍光灯、
ハロゲンランプとか色々ありますから、一概に低感度での使用とは、
言い切れないですね

私は、ストロボのモデリングランプだけで撮る場合もあります

スタジオで撮るから、ノイズレスで滑らかな写真とは限らないですし、
感度の許容量は、人それぞれですから、好きなようにどうぞとしか
言いようがありません

私は、D800ですがISO50から最高は1600くらいまでかな、
そのくらいなら、画質の違いは、私はほとんどわからないです

書込番号:15089334

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/19 19:51(1年以上前)

追手佐官さん、はじめましてm(__)m

レンタル料の安価なスタジオでも、ちょっとしたライティング機材は置いてあるはずですので、例えば24-105mmISの絞り開放、シャッター速度1/60秒という条件なら、だいたいISO400前後、クリップオンストロボを併用するか、明るいレンズの使用ならさらに低感度でいけると思います。

しかし、何らかの作画意図で照明をほとんど落として、僅かな明かりのもとで撮影したいということでしたら、3200や6400(相手が人物ならこの辺が個人的には限界かと。)も必要になってくるかもしれません。
このカメラのいわゆるマニュアル本なんかにも、ISO3200以上の高感度を利用したポートレートの作例を見かけますが「ここまで写れば充分」というのが個人的な感想です。
ご参考になれば幸いです。

ごく一部の方に申し上げたいのですが、実際に本人を前にして口に出来ないような台詞はネット上に書くべきではないと思うのですが、私の考えがおかしいのでしょうか。


書込番号:15090385

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/19 21:08(1年以上前)

違ってたらすみません。
スタジオポートレートってピクチャースタイルのことを言ってるのかなと思いました。
本当のスタジオ撮影のことなんですかね??

書込番号:15090790

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/19 22:20(1年以上前)

もしかして スタジオでの撮影会と言う事は無いですよね その場合は ストロボは使えず ライティングによっては 感度上げなければ成らない場合も 有りますので‥

書込番号:15091260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/20 02:34(1年以上前)

追手佐官 さん こんばんわ

すでにたくさんの方がおっしゃっている通り、スタジオポートレイトといってもスタジオと名前がついているところで人を撮れば全てスタジオポートレイトといって差し支えない(乱暴ですが)ので条件次第だと思います。基本的に今までスタジオ以外でご自分で撮った物があると思います。そのときの自分の基準で良いと思います。

私はハウススタジオの経験は無くスタジオ撮影と言えばバック紙でホリを作ってストロボでライティングするのがほとんどなので基本ISO100ですがアイランプ等の定常光の場合ISO400ぐらいまで上げることはあります。しかし等倍にしてモデルの眼球上の血管が見えるようなバストアップ撮影をされる場合はISO200までにしています。やはり倍率を全体にしてみるとISO100とISO400では印象に差がある様に感じています。特に肌の質感と目周りの立体感に影響していると感じます。

あとA3ノビ印刷ということですが紙質も関係するのではないかと思います。


デジタル一筋 さん
>私の考えがおかしいのでしょうか。

おっしゃる通りだと思いますよ

書込番号:15092410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2012/09/20 12:20(1年以上前)

スタジオでの撮影環境ですが、極めてお粗末な蛍光灯にソフトボックスの2灯です。ISO400位で、F3.5、1/125秒程度。私は、因みにレンズにもよりますが、このシャッタースピードより速い設定は、自信がなくてあまり使用しません。

書込番号:15093628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/09/20 15:35(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

蛍光灯での撮影データー ありがとうございます

やはり厳しい条件ですね この場合 ISO感度もう少し上げても 大丈夫だとは思いますが ISO感度上げれば画質 落ちますので 今問題なければ撮影データ 代えない方が良いと思います。

でももう少し被写界深度欲しい場合は ISO感度上げなければなりませんが 被写体ブレの心配が無いので有れば 三脚使用で シャッタースピード一段でも下げてみたらどうでしょうか? 

書込番号:15094269

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

フル画面

部分アップ



スタジオと限定せずとも、基本的には低感度にこしたことはないでしょうね。
高感度でも結構イケますが、撮影環境によりけりです。

光量自体も問題ですが、それよりも撮影環境の光源がフラットなライティングの場所であるか、またはコントラストの高いハードなライティングの場所であるかがノイズを目立たせる条件になるでしょう。

A3へのプリントという条件についてはあまり多くを述べられませんが、インクジェットでの出力なら補間もありますし、条件によっては結構な高感度を使える状況もあると思いますよ。

サンプルと言うほどのものではありませんが、ISO3200で撮影した子供のモデルのスナップ写真を添付しておきます。
ちなみに設定はISO3200、ニュートラル、AdobeRGB、Jpeg、手ぶれ補正ONという設定でした。


書込番号:15096179

ナイスクチコミ!4


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/20 23:18(1年以上前)


勘違いがあるといけないので、上記写真への補足をしておきます。

「フル画面」というのがオリジナル画像で、「部分アップ」というのは「フル画像」をトリミングしたもので、元は同一の画像です。
(このくらいはこの感度でも写せて、この程度のシャドーノイズがありますということです)
(個人的にはライティング環境によっては3200は問題なしと思っています)

わたしの表現がおかしかったですね。
申し訳ありません。

書込番号:15096541

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/20 23:33(1年以上前)

CanonのHPにもISO3200のポートレートが載ってますね。
これだとISO3200までくらいなら、A3プリントもできるかなと思いました。

(スタジオ撮影は光量があればISO100が理想)

書込番号:15096654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2012/10/01 08:00(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。
やはりISO100〜800くらいまで、段階的に撮ってみて自分の目で判断したいと思います。

書込番号:15145571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ポータブルHDDの旅先での利用について

2012/09/28 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ttttnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

先日、ヨドバシでの価格がチョットだけ下がったのを機にキットをgetしました。発売から半年、ガマンしたけどとうとうガマンの限界でした。

そこで教えてください。来月、海外旅行に行きますので、さっそく撮りまくってきたいと思ってます。RAW撮りですが、思ったより容量を食うみたいなのでポータブルHDDを持って行き、その中に貯めておきたいと思ってます。CFは64Gと32Gを用意しました。 でも、PCは荷物にもなるし持って行きたくないんです。

添乗員さんに個人的にPCを一時的に拝借するか(PCを持参してくれていればの話ですが)しか方法はないのでしょうか? 海外のホテルでレンタルPCでカードリーダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか?

書込番号:15132586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 15:10(1年以上前)

例えば
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-GADR002W

書込番号:15132625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 15:16(1年以上前)

>海外のホテルでレンタルPCでカードリーダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか?

宿泊するホテルによります。
旅行会社へ、宿泊予定ホテルにビジネスセンターがあってパソコンを借りれるか、問い合わせしないとわかりません?
借りれた場合はほとんど大丈夫だと思います。
相性が合ってだめだったり、という場合もあります。
でも、パソコンでちゃんとデータが写ったかどうか、Rawだと確認できない可能性が大きいので、私ならやりません。

現実的な話として、安いトランセンドあたりのCFカードをたくさん持って行ったほうがいいのでは?


どこにどのくらい行くのか、が不明なのでこのくらいのお答えしかできません。

書込番号:15132645

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/28 15:36(1年以上前)

こんにちは。

> 海外のホテルでレンタルPCでカードリー ダーやポータブルHDDはUSBで接続できるでしょうか ?

USB端子が付いてるPCが多いですが事前に確認されておいたほうがいいですね。

それよりもCFを追加して持っていかれたほうが楽だと思うのですが…。

書込番号:15132698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/28 15:44(1年以上前)

こんにちは
海外の旅先でホテルの貸し出し用のPCがあるかどうか、それはホテルしだいでしょう。
顧客データ保護などのセキュリティーの関係があるので、業務用のものは、敬遠される可能性が高いですね。
添乗員付きの旅行などでは、宿泊先は融通のききそうな家族経営のようなこじんまりしたところではなさそうですし。

添乗員の業務用のPC借用については、私なら遠慮しますね。頼まれる側は上記の問題もあり困惑するのでは。

自由時間の制限の問題はあるかも知れませんが、ネットカフェで対策するのも手です。

一番楽で時間の無駄が省けるのはCFを多めに持参することですね。
旅行用のストレージがあまり使われなくなったのは、CFやSDが安くなったことも影響しています。

書込番号:15132723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/28 16:06(1年以上前)

僕は、32GBのCFを使用してますが、RAWで800枚ぐらい撮れます。
64+32ということは2400枚撮れますね。
あと1枚64GBを追加すれば4000枚撮れますよ。
SDの方が安いので、連写を頻繁にしないのであればSDでも良いかも?
曖昧な情報よりも、確実な選択をされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15132807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/09/28 16:50(1年以上前)

現地に行ってからPCが無いと困るので、事前にCFやSDカードを買っていく方が安心かと思います。

私はそんな時はP7000というマルチメディアストレージなる物を使っていますが、販売終了したようですね。
カードを挿していくつかボタンを押せば170GBの内臓HDDに保存してくれます。

書込番号:15132948

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/09/28 16:51(1年以上前)

私も来月から中国に半年ほど滞在しますが、メディアの不良や操作ミス、それに盗難などのリスクを考慮する必要がありますね。

今回は、32GのCFとSDを複数、カードリーダーと1TのUSB接続HDを準備しました。
日中の撮影はCFで、1日の撮影後カメラ上でSDにコピーしバックアップとします。
これを旅行日数繰り返します。
PCが使える場所(ホテルのビジネスセンターなど)でSDからHDにコピーします。

1日分と全行程の撮影枚数を予想して、メディアの容量や枚数を決定しては如何でしょうか。
メディアは全て旅行前にPCでスキャンチェックしておくのはもちろんです。

書込番号:15132950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/28 19:07(1年以上前)

こんばんは。
海外旅行にデジイチは是非持って行きたいところですが、荷物を極力減らすためにもCFを予備用にもう一枚持って行った方がいいと思います。
何日の予定か分かりませんが、64Gと32Gの2枚でも十分だと思います。私は16G3枚持って10日間海外旅行に行ってきましたが、2枚でも十分でした。

大子煩悩さんの意見に賛成です。MarkVで今確認したら、16Gで最大のRAWで533枚撮れます。単純に4倍して64Gで計算すると2132枚です。32Gだと1066枚ですから、合わせて約3200枚になります。

単純平均で10秒に1枚撮ったとして1分間で6枚、1時間で36枚、連写があるとして50枚としても6時間撮ったとして1日300枚、もう一踏ん張りして400枚撮れたにしても、移動の時間もあるのでそれくらいが限度だと思います。

ホテルに帰ってカメラのモニターで見直すと、不要なものが結構見つかりますから、それらを削除すると半分以下になると思います。

また、MarkVはCFとSDと両方セットできるので、同時に両方に記録でもいいし、CFをメインにしてSDを予備にも出来るし、その方が簡単でいいと思いますが。

書込番号:15133490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/28 20:23(1年以上前)

取説274ページにある画像コピーの機能を使って、SDカードに全画像をバックアップするという方法はどう?
SDカードは安いし軽いし衝撃にも強いからなにかと便利だと思います。

書込番号:15133821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttttnnnnさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/28 21:02(1年以上前)

早速の数々のアドバイス、有難うございます。

やっぱりHDDにバックアップというのは、PCを持って行くつもりがないのであれば無理な様ですね。何とか32Gか64GのCFを調達することにします。後々必要になることも考えられますしね。

それにしても、この口コミ、反応が早いのと的確なこと、只々感謝します。有り難うございました。

書込番号:15134017

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/28 22:22(1年以上前)

それよりも予備のCFをもっと持って行くほうがいいと思います。
RAWだけなら32GBでも1000枚近く撮れますよ。

書込番号:15134446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/28 23:09(1年以上前)

digital photo storageなるものがあったのですが、定評のあったepson製は販売終了に
なってます。

私は大量のCFカードは保険にならないと思います。1枚くらい駄目になっても・・・と
言われても、その1枚に重要な画像があったら、後悔しきれない。カメラ2台で、全部
ダブルで撮っておけば別でしょうが・・・。

重要な撮影だったら、PC持っていくしかないと思います。で、毎日保存して、念のため
にクラウドにも転送しておく。

私はそんな重要な写真を撮ることはないですが、ホームページに載せるのでなくなっちゃう
と困る。帰国するまでいつもドキドキです。

画質を確認するためにもPCは必要でしょう。おすすめは、MacBookAir。これなら
かなり軽いです。最近は必ず海外へ持っていきます。

追加ですが、CFは安いのは危ないです。サンディスク以外は推奨できません。サンディスク
もきちんとした販売店で買わないと偽物買わされる可能性があるので要注意です。

書込番号:15134713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 23:47(1年以上前)

大量のCFカードは保険にはなりませんが、パソコンが使えないとクラウドには転送できません。
CFカードと、安くてましなトランセンドのSDカードを買って、2重に保存するのが、一番軽くて安全でしょう。

書込番号:15134906

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/29 13:55(1年以上前)

ミニノートが、2万ほどから有りますので持って行かれたら良いです。
USBポートは、USB 3.0×2、USB 2.0×1です。
http://kakaku.com/item/K0000350194/

書込番号:15137085

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/09/29 15:11(1年以上前)

昔は、フォトステレージとかありましたが、
最近は商品が消えてますね。

私も、長期外出時にはなやみます。
大量のCFを持参する時もあれば、
PC持参して、夜間に家のストレージに転送もあります。

大量のCFだと、後々整理も色々大変です。
PC持参が後日整理を含めて楽かな?
PCは非力でも、問題無しですよ。

書込番号:15137335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/09/29 22:34(1年以上前)

スマホにそういう端子があるといいですね。

書込番号:15139185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ490

返信42

お気に入りに追加

標準

中国デモの影響はどうなんでしょう?

2012/09/17 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:178件

昨日テレビでキヤノンさんのショールーム?、展示フロア?が壊されるのを見てびっくりしました。
どうも現地の工場停止とかあるようですが、今すぐはともかく、中長期で影響はないでしょうか。
5d3本体の最終組み立ては日本かなぁと思ってたんですが、部品とかとか周辺機器とかとか。
最近のニュースみると裁判所のHPはこれ書いてる時点で復帰してないようですし、
新中国大使が急逝?、大船団出航?、解放軍が独自路線?、
日本は今日まで休日ですがこの間も時代は動いてるようです。。。

書込番号:15078269

ナイスクチコミ!4


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/17 13:28(1年以上前)

日本企業も愛国無罪を理由に略奪や強奪を正当化する民族なんか相手にしなければいいのに、、、

こんな国に進出しなければ、技術流出もなかたったはずだ。目先の利益のために、多くを失った日本企業。同じアジアでも、もっと真面目な人民の国へ進出し直すべき!

まあ、ニュースの映像は可哀想だけど、日本企業の自業自得だ。今回の件を糧とするのか、学習効果無くそのままいるのか、よ〜〜〜く考えよう!お金は大事だよ〜〜〜〜

書込番号:15078435

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/17 13:42(1年以上前)

当然ながら相当影響は出てくるでしょう。

今までもでてきましたし・・・・

メインの組立を日本で行ってても、部品が中国製というのは今はよくあるパターン。
ただ、ほんとに影響受けるのは、”日本純正”の工場だけのような気がします。
日本の工場に出荷しているだけのような企業は影響ないでしょう。


書込番号:15078495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/17 13:56(1年以上前)

世界中の人と良い関係を作らないと

日本の商品が売れなくなり 何れ みなさんにも影響があるのでは

でも 製造国が 日本ではないことが ちょい問題ですが・・・

書込番号:15078555

ナイスクチコミ!2


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/09/17 14:06(1年以上前)

中国経済の発達、消費量の増大を無視してどこの国でも自国、自社の発展はあり得ないと判断することは過ちではなかったと思う。

過ちは、こうなることは解っていながら人気取りの都知事と、無策でありながら政権与党にしがみつこうとする民主党の駆け引きによる結果であり、過去に侵略戦争を起こした日本の歴史と事実を、それに対しどのような償いを戦後してきたのかをきちんと教育してこなかったツケでもあると思う。

日本政府は沈静化するのをただ見守ることしかできず、中国政府は自分たちに民衆の怒りが向くことを避けるため、規模を小さくしたデモを政府主導でしばらくは続けることになると思う。

今後少なからず影響はいろんな業界に及ぶと思われる。
CANONの製品がどの程度中国に依存しているかはわからないが先々供給に影響は出てくるでしょう。

書込番号:15078607

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 14:31(1年以上前)

「Made in China」が「Made in China」ぶっ壊して結局は「Made in China」が困るという
悲惨な状態だねぇ・・・

書込番号:15078714

ナイスクチコミ!12


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/09/17 15:07(1年以上前)

小生の様な馬鹿でも中国人は危ない事を知ってましたよ。

そんな小生より はるかに頭の良い経営陣が中国での商売や製造を選んだのですから、チャイナリスクぐらい判ってたろうし、壊され、略奪されても儲ける事が出来ると思います。

パナの工場は、可哀想でしたね。かつて中国の首脳に乞われて進出したのに、工場は壊されるは、従業員からも三下半を突き付けられた。

書込番号:15078843

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/09/17 15:27(1年以上前)

どの国でも 従業員は 宝です 機械ではありません

不満があれば どの国でも爆発するはずです。
低賃金で 過酷な労働を与えれば だれでも 怒ります。

日本で、製造できない理由は 賃金かと思いますので

日本製のものを日本で作りたいと思われる有志の方が集まって
他国で働いている方の賃金以下で 日本人が働けば 国外に委託しなくても
よいのではないでしょうか?

特に、年金受給者で元気な方(生活に困らない方)に頑張って頂きたいものです。

書込番号:15078926

ナイスクチコミ!8


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/17 16:08(1年以上前)

価格破壊のツケですかね?

安売り合戦をやめて、国内生産、国内需給アップを計れば失業率対策にもなるし、絶対に良いはずなんですけどね。

製品が安く買えるのはありがたいですが、国内の失業率アップ、今回の様な中国の暴動のリスクを考えると・・・そろそろ転換期ではないのかな・・・と思います。

書込番号:15079131

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/17 16:23(1年以上前)

中国で仕事をされてる日本人は当分緊張が続きますね。

中国に関しては小泉政権時代の反日デモ以降、リスク分散のため中国以外の生産拠点作りが進みました。
中国のキヤノンはプリンターとコンデジだと思いますが、2日間操業中止になったくらいでは影響はほとんどないでしょう。

心配なのは日本製品不買運動とか経済活動に支障が出ることでしょうか。
デジカメは有力な他国競合メーカーはないので心配ないですが、家電、自動車とかは他国メーカーにシェアをとられかねません。

書込番号:15079188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/17 16:25(1年以上前)

歴史を知っているのは、90以上の脳のボケたインテリ爺さん婆さんしかいない。


80以下の爺さん婆さんは生きる為に占領軍の反日宣伝を受け入れた。


歴史が学問に成るのは後100年は無理かも知れない。


江藤淳の「閉ざされた言語空間」・・・・福島のマスコミ対応、歴史は自分で確かめるしかない。


それより、購入予定のカメラとレンズ。値上がりしないとよいのだが。

書込番号:15079201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 16:57(1年以上前)

本当に、価格破壊、安売競争の成れの果てですね。
ニコン、キャノン、はオリンピック見てわかるように、世界にかなう企業無いです。
国内生産守って、適性価格維持したらええのに。
低価格入門機への影響が多いとは思いますが、日本経済のためですよ。

書込番号:15079364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 17:27(1年以上前)

自分も若い時は海外で技術指導等をしてきましたが、大局的には日本経済の足を引っ張る方向に加担してしまいました。最初は現地に装置を建設して技術者を養成してそれなりに儲かっておりますが、やがて現地の工場が順調に稼働し現地人だけで十分にやって行ける様になりますと日本が例えば、その国から原油だけを購入すれば良かったのに在る時から現地で生産される製品も一緒に購入しないと原油は売りませんよ。となります。其れでも利益は今迄より減りますが経済的には未だ十分に成り立ちます。

中国や韓国には技術輸出は絶対にするべきではありません。軒を貸して母屋を取られるの諺が有りますが其の最たるものです。特に最近はシャープやパナソニック等で大規模のリストラが行われており、此に韓国の企業等が目を付けてリストラされた技術者を破格の高給で雇い入れております。大抵は単身赴任ですから週1に飛行機で日本へ往復させる等の条件も付けております。彼等は手ぶらでは雇われていない筈です。会社に勤務中に自分が関係した技術資料を密かにコピーして自宅に持っていたりします。今は携帯電話のメモリーでさえ何10GBの容量が入りますから自分の技術資料をコピーして自宅に持ち帰る事等容易い事です。フロッピーディスクの時代なら容量が足りないので無理でしたが現在なら簡単に持ち出せるでしょう。

幾ら優秀な技術者でも自分の頭の中にしまい込んだデータを出し切るのは大変な時間と労力が必要です。データを持って再就職すれば非常に有利になります。こう云う人達は目先の自分の利益だけを考えておりますので後はどうなろうと知っちゃいないのです。

昔の帝国軍人は捕虜になる事は絶対的に有り得ない事とされて来ました。万一捕虜になると自分の恥は勿論、国に残して来た家族や親戚一同にも汚名が着せられる為、例え無理な戦闘命令であっても死ぬ事を前提に(名誉を守って戦死)戦いました。しかし志とは異なり、図らずも捕虜の憂き目に遭った時は日本兵は捕虜になった時の戦陣訓(教育)は全く受けておりませんから相手の要求に応じて軍の機密をいとも簡単に吐いてしまったそうです。今の再就職する技術者に一部共通するものがあるかもしれません。

韓国のサムソン等、日本からの過剰とも思える技術公開の結果が現在の状況を招いています。
最初は日本企業も儲かると踏んでいたのでしょうが結果は見ての通りです。
カメラとは全く関係のない中身になってしまいましたが雇われて行く技術者も会社も相当の自覚を持って今後の対応に邁進して貰いたいと思います。


書込番号:15079502

ナイスクチコミ!25


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/17 17:33(1年以上前)

こんにちは
政治的な問題についてはこの板では最小限にとどめたいと思いますが、
気になる点のみ。
・「デモ」と「放火や略奪行為」を明確に分けて規制できない国家は、世界からの信頼を大きく失うことになるでしょう。
この信頼の喪失の問題は、将来に極めて大きな損失を中国にもたらすだろうと思います。
・たしか2008年に施行されたと思いますが、「労働契約法」は終身雇用を義務付け、賃上げストライキをしやすくしています。これが撤退時の補償金の引き上げに大きな問題をなげかけています。(労働者の保護目的自体はいいことだと思います。)
・厄介なのが、民事訴訟法231条で、民事訴訟中の企業の主要な責任者などは問題が解決しないと国外に出られないと言う規制です。
隣国企業の中国からの夜逃げが多発したことを受けての法律のようです。

優遇措置が期限を迎えたりして、魅力のない進出先になったのですが、出るにも出にくいという難しい環境です。
多くの現地で苦労されている方々はご苦労が絶えないと思います。お見舞い申し上げます。

書込番号:15079526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件

2012/09/17 18:22(1年以上前)

そろそろ大量の中国船が到着する?というハナシもありますが、そのまま沢山のひとが滞在して事実上の中国領と
なって収束の可能性もあるんですかね。ここ日本にいても、今夕でもうまる3日経つのに裁判所のHPは復帰しないし、
関連あるか分かりませんが先日の新大使の急死のタイミング考えると、企業トップや役所のお偉いさんも
相当なプレッシャーを感じそうです。

>国内生産、国内需給アップを計れば失業率対策にもなるし、絶対に良いはずなんですけどね。

アメリカもそんな雰囲気ですね。


>中国のキヤノンはプリンターとコンデジだと思いますが、2日間操業中止になったくらいでは影響はほとんどないでしょう。

なるほど、少し安心しました。^ ^;


> 厄介なのが、民事訴訟法231条で、民事訴訟中の企業の主要な責任者などは問題が解決しないと国外に出られないと言う規制です。

中国法は独特というハナシもききますが、本当だと駐在のかたはコワイですね。

書込番号:15079774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/17 18:28(1年以上前)

こんばんは。

中国などで生産をしても、品質は悪い、賃金は高い・中国人は
みんな反日と、なぜこんな国で今まで生産を続けていたのかと
本当に疑問に思います…

反日民主党による円高政策のせいでもありますがなんとか製造業は
国内に回帰して欲しいと思います…

メイドインジャパンが品質・性能共に一番なのですから。

書込番号:15079810

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2012/09/17 18:42(1年以上前)

これからの時代は中国だと中国に進出した企業は沢山あるけど、所詮は共産主義の国!
自国に有利な法律に改正してじわじわと進出企業を苦しめる。
自分の事しか考えない国民性と絶対に非を認めようとしない国民性。
自国に都合の悪い情報はすべて隠ぺい。
いい気になんなよ中国、おまえらは世界の嫌われ者だ!

書込番号:15079879

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/17 18:59(1年以上前)

とっとと、全社引き上げて 日本で全部生産すれば良い、製品の本来の価値で販売すれば良いだけ、それも無理矢理 な価格で販売するから 中国也の人件費の安い所でしか、製造出来なくだけ、それなら 使い物にならなくした、工場を中国に
くれてやって、親日の国で新しく製造始めれば良い。

今の中国の日系企業にお勤めの方 全員 解雇でははは。
思い知るが良い。
オリンピツク見れば分かる通り ニコン&キャノンしか無い状況でしょ。
ビデオ含めるとソニー、東芝、池上 ほら日本の企業 強しでしょ。

まーデモやってても、欲しい製品はキャノン&ニコン等の日本製なんだよね。
(WWW.TAOBAO.COM 見れば一目瞭然)
それも 中国(香港、マカオ、含む)輸出禁止国にすれば良い。ははは

先日のニュースでウエデイングの写真で日本製のカメラで撮影したくなくて
   客がキャンセル。。。。何処も撮影出来なくて。。。。
 似顔絵に成りましたとさ。ははは

勝手にすればと言う事ですね。ははは

書込番号:15079975

ナイスクチコミ!18


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/17 19:07(1年以上前)

どさくさに紛れてロレックスの店舗も襲われ略奪あったようですね。
日本関係無いし・・・・

デモは構いませんが「店舗破壊・強奪略奪・一般人を標的にする」アホですか?
日本ボイコットも構いませんが、「テメェが撮ってるニコンのカメラを真っ先に壊せ!」

民度的にはアジア系最低でしょうね・・・・
日本バッシングと略奪関係ないし!ただ盗み取る正当性(大笑)が欲しいだけですね。

書込番号:15080017

ナイスクチコミ!25


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/17 19:31(1年以上前)

>・「デモ」と「放火や略奪行為」を明確に分けて規制できない国家は、
>世界からの信頼を大きく失うことになるでしょう。
>この信頼の喪失の問題は、将来に極めて大きな損失を中国にもたらすだろうと思います。

これにはまったく共感します。

大使の車襲撃犯について微罪措置(1万円程度の行政罰のみ即時放免)のときも酷いもんだと思いましたが、

今回の「官制デモ」の煽りと「日本企業や一般人への襲撃、破壊活動、放火、略奪」の承認(犯人逮捕も損害賠償も一切せず)というのは、もはや国ぐるみのテロ国家ですね

世界からみて異質な民族と統治体系、こんな国家が現代において存在すること自体奇異です

中国共産党と人民の異常さばかりが際立つます

書込番号:15080155

ナイスクチコミ!20


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/09/17 19:36(1年以上前)

中国政府に言わせると今度の暴動も略奪もは回も全て日本の責任らしいですね。

略奪、破壊も政府公認って訳です。
中国○千年の歴史を彼らは埃にしていますが、○千年の歴史で何の学習もしてこず、○千年前と同じ行為を何度も繰り返してるのには笑っちまうしか無い。
虐殺が無いだけ学習はしてるのかな?

書込番号:15080191

ナイスクチコミ!19


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合点時のファインダー表示について。

2012/09/27 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

mark2では合点時に赤い光が出てシャッターを押せるようになりましたが、mark3では赤い光が出る前に押せるような気がします。
※特に近接撮影

これはちゃんとピントが合っていないんですか?
それとも、仕様なんでしょうか?

ピピッ!という音は消しています。

書込番号:15127914

ナイスクチコミ!3


返信する
RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 13:41(1年以上前)

すいません。m3しか持っていませんが。

AFの設定でピント優先、レリーズ優先の選択がありますが、ピント優先にするとどうですか?

書込番号:15127970

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/27 13:48(1年以上前)

ファインダーの合焦点の事ですよね?

インテリジェントオートの時のみ光りますよ

書込番号:15127997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/27 13:54(1年以上前)

こんにちは。

RINSsさんが書いてるように、レリーズ優先とピント優先の設定がありますが、どちらの設定になっていますか?レリーズ優先の設定になっている場合は合焦していなくても撮影されます。(取説の97ページなど)
それと、インテリジェントオート以外のモードのときでも、設定によっては合焦したときにAFフレームが赤く光るようにもできたと思います。

書込番号:15128010

ナイスクチコミ!3


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/27 14:09(1年以上前)

書き込み感謝します。

なるほど、モードなるものがあるのですね。
取扱説明書で見逃しておりました。

レリーズ優先とピント優先…
画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

書込番号:15128052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/27 14:30(1年以上前)

>レリーズ優先とピント優先…
>画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

基本的に、ピントをきちんと合わせて撮った写真のほうがブレが少ない場合が多いので、結果的に画質が良くなる傾向だと思います。
個人的な意見ですが、写真の基本として「ピント」は特に重要だと思っているので「ピント優先」に設定していますが、場合によってはピントよりもシャッターチャンス優先という場面もあるのでどちらが良いかは断定が難しいので曖昧な表現になって申し訳ないです。

ロバート・キャパで超有名な「上陸作戦」の写真は、ピンぼけ+ブレた写真ですが臨場感があって素晴らしいと思います。でも画質がいいかといえば…?ですね。

余談ですが、私は設定変更して「親指AF」を使っています。

書込番号:15128110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/27 17:04(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

Nikon D777さんに補足です。
AF時のファインダー内の照明については、説明書103ページの「ファインダー情報の照明」で設定が可能です。

デフォルトはオートですが、常に照明させることも可能です。
ご参考までー。

書込番号:15128522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/09/27 19:52(1年以上前)

tabochanさま

>ファインダーの合焦点の事ですよね?
>インテリジェントオートの時のみ光りますよ

相変わらずレベルに低い書き込みお疲れ様です

書込番号:15129111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/28 00:19(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと気になったので書き込みさせていただきます。

AF合焦時に赤く光る件についてですが、どのモード(B、M、Av、P、インテリジェンス)でも「ファインダー情報の照明」をONにしておけば、AF合焦時に一瞬光ります。
常に光らせることは出来ないですよ。

あと、AIサーボではAF合焦時でも光りません。

書込番号:15130627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/09/28 08:28(1年以上前)

防災無線さんへ

質問に答えているスレに対して、あなたのスレがレベル低いですよ。書込みは初心者からベテランまでいるわけだから!世にいう顔の見えないネットの悪い部分ですね。投稿規約をよく読んで不快な書き込みはやめましょう。

書込番号:15131428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 09:23(1年以上前)

たけのこボーイさん

防災無線さんへの擁護ですが、

tabochanさんは、自称プロと名乗っておられ、
写真撮影で生計を立てておられるお方です。

>ファインダーの合焦点の事ですよね?
>インテリジェントオートの時のみ光りますよ

これでは的確な返答ではありませんので

「これがプロの返答?」

という解釈からの書き込みだと思いますので、ご理解をお願いいたします。
この掲示板をよくご覧になっておられる方は、みなさんご存知ですよ。

書込番号:15131586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/28 09:41(1年以上前)

>レリーズ優先とピント優先…
>画質重視ならピント優先のがいいんですかね?

レリーズ優先とピント優先、『画質』を重視するなら皆さんはどちらが良いと思いますか?

書込番号:15131627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/28 10:15(1年以上前)

「画質」重視という観点でいえば、ピント優先に一票です(^O^)

書込番号:15131726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 10:41(1年以上前)

Nikon D777さんらしからぬ質問ですね。

私も、カメラがうまくなりたいさん、と同じく、

「ピント優先」に一票。

書込番号:15131797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/09/28 11:05(1年以上前)

キヤノロンさんへ
5DmarkV、7Dを愛用し、質問も回答の趣旨も理解してますが、カメラに関する書き込みならいいですが、投稿者に対する内容は他のサイトでどうぞ、という趣旨です。

書込番号:15131874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/28 11:15(1年以上前)

たけのこボーイさん

ご理解いたしました。m(_ _)m

書込番号:15131917

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 12:11(1年以上前)

皆様有り難うございます。

早速設定したところ、赤い点滅が出て安心しました。

書込番号:15132088

ナイスクチコミ!2


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 14:51(1年以上前)


あらら…
赤く光らなかったり。

皆様もそうですか?

書込番号:15132570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/28 15:00(1年以上前)

オートにされていませんか?
オート設定だと明るいところでは赤く照明しません。

書込番号:15132582

ナイスクチコミ!0


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2012/09/28 15:11(1年以上前)

オートですか?
どこに設定があるんでしょう?

確かに暗いところでは光ったかもしれません。

書込番号:15132630

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/28 16:04(1年以上前)

私はメニューの「AF」の5番目にある「測距時のAFフレーム表示」で選択設定しています。

書込番号:15132794

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2012/09/25 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

こんにちは。

約1ヶ月前に購入し、大変満足しています。
今回、マクロレンズを検討しています。

純正105mmとSIGMA105で迷っています。

ご意見を頂きたく。

純正志向が強いのですが、予算の関係で、SIGMA望遠ズーム70-200F2.8HG OSを購入したところ、満足しており、純正の拘りを捨てても良いかな?
と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15119931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/25 19:49(1年以上前)

そんなスレ主さんにオススメはタムロンの272Eです。
AF速度は遅いですがぼけがとてもまろやかで綺麗です。

年末には手ぶれ補正と超音波モーター内蔵の新型が出る予定ですからそれを待ってみるのもいいかも。

単焦点ですからズームの回転方向も関係ないし、いいですよ〜〜(*^-^*)

書込番号:15119949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 19:50(1年以上前)

すみません。純正は100mmでした。

書込番号:15119956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 19:52(1年以上前)

こんばんは。

> 純正105mmとSIGMA105で迷っています。

純正はEF100mmF2.8LISマクロのことですよね?
シグマのマクロレンズ旧型を使っていました。
シグマのマクロも評判はいいので選ばれもいいと思いますよ。
作例を見て検討されてくださいね。

書込番号:15119963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/09/25 19:58(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

今のレンズメーカーのレンズはとても良く出来ています。
以前、純正しか使っていなかった頃にスレ主さんと同じ悩みを持っていました。
何事も使ってみないとわからないと思い、レンズメーカーのレンズを買いました。
オートフォーカスの速さや写りなど、ほぼ満足のいくものでした。
ただ現在は・・・、「ここぞ!」と言う時には、純正のレンズを使用しています。

私にとっての使い分けは、そう肩を張る事なく持ち出せるのがレンズメーカーで、
ここはしっかり押さえておきたいって時には、純正のレンズですね。

人によって感覚はまちまちだと思いますので、1度は購入する事をお勧めします。
そしてご自身の中で、使い分けを考えるのが良いと思います。

書込番号:15119974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/25 20:02(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは。

せっかく良いボディをお持ちなのでレンズもLをお薦めしたいところですが、シグマの描写が気に入られたのであればシグマでもコスパ的には良いと思いますが、純正Lマクロを購入してしまうと70-200oLが欲しくなる可能性も有ると思います。

シグマを純正に代替えとかなってしまうと、最悪のレンズ沼にはまってしまうので注意が必要だと思います。

書込番号:15119991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:06(1年以上前)

Green。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、現行型のSIGMAです。
そうですね、作例をあっちこっち探してみるのもありですね。

書込番号:15119999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:07(1年以上前)

飛ぶ男さん

コメントありがとうございます。
タムロンを忘れてました(笑)

書込番号:15120008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:09(1年以上前)

デジモノ好きやねんさん

コメントありがとうございます。
確かに、単焦点で、描写最重点ですので、拘るべきかもしれません。

書込番号:15120017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:15(1年以上前)

写歴40年さん

コメントありがとうございます。
単焦点だからこそ、L使って見たいというのはあります。

ただ、値段が倍。

70-200も両方をカメラ店で比べさせてもらい、確かに、純正が良いけれど、価格差ほどはないと感じて、SIGMAを購入しました。

ただ、それはスポーツシーンだからで、マクロのような画質を追求するものとしては・・・

迷います。

書込番号:15120040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 20:17(1年以上前)

Green。さん

申し訳ありません。
さんが抜けてしまいました。

書込番号:15120047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/25 20:23(1年以上前)

手持ちが多いならハイブリッドISの純正がいいのでは!

書込番号:15120080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/25 20:29(1年以上前)

当機種

上部の黄色い部分(シベ?)にピントを合わせました

こんにちは。

純正とシグマで迷っているなら、純正にしておくほうが安心感がありそうです。
シグマ(現行機ですよね)も良いと思いますが、シグマを購入すると、次は純正が気になってしまうかもしれませんね。

私は最近とくにF2.8の望遠ズームと100ミリのマクロでボケ味を生かした写真を撮ることにはまっています。
良い被写体を見つけると夢中になって沢山撮りまくってしまいます。

役に立たないかもしれませんが5D3と100ミリのマクロで手持ち撮影した作例を載せてみます。
手持ちとMFで等倍付近でのピント合わせの練習のために撮ったものなので作品というレベルではありませんが何かの参考になれば。

書込番号:15120117

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 20:30(1年以上前)

マクロは100Lしか持ってないのですが、ISが強力ですよ!そして軽い。

ついでに個人的にイイと思うのが鏡筒が冬でも冷たくないことです。エンプラなので。

書込番号:15120124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/25 20:30(1年以上前)

基本、ファインダーを覗いてボディー側を(マクロスライダーなどで)前後させて使いますよね。
すると、マクロだとAFは不要でしょうか?

OM90や50とかニコン60や105またはペンタとか色々と、楽しめますもんね♪
私のお薦めは、使いやすさでOM50かな?

書込番号:15120126

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> 申し訳ありません。 さんが抜けてしまいました。

お気になさらず(笑)
シグマのマクロも手ブレ補正がありますがマクロ撮影時は
ほとんど効果がないのでご注意くださいね。
三脚使用を前提にお考えください。
中望遠レンズとして使うときは手ブレ補正の恩恵を感じると思います。

旧型を手放したのはMFの切り換えが面倒だったからです。
画質的にはシグマらしいシャープな描写で満足していましたよ。

書込番号:15120254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/25 21:27(1年以上前)

当機種

三脚不要 ISで手持ち

純正の100mmL IS USMをお薦めします。

5DMarkVの優秀なAFポイントと、マルチコントローラー。、
100LのISで、ほとんど三脚など不要です。
胴筒が伸びないのも良いし、USMは早いピント合わせに
他社より優れています。

シグマも使いましたが、描写は確かにソフトですが、
ピント合わせは遅く、ジーコ、ジーコと胴筒が伸び縮してAFが遅いです。

書込番号:15120411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/25 21:38(1年以上前)

>シグマも使いましたが

シグマではありませんでした。

タムロンの間違いです。すみませんでした。

シグマは使用したことがないのでわかりません。

書込番号:15120476

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/25 21:40(1年以上前)

一度だけ、社外レンズを買って、AFの遅さとバッテリーの消耗に合い、こりごりしました。

それ以降、社外レンズは見向きもしません。

やはりCANONのUSMは優秀です。

因みに、社外のマクロに純正のマクロリングライトって付くのですか?

そんな事も考えてみてください。

書込番号:15120489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/25 21:50(1年以上前)

シグマ105mmマクロのほうが写りはよさそうですが、当倍近くのマクロ撮影にはハイブリットISがあるキヤノン純正100mmLマクロが上。
値段の差を考えると、シグマ105mmマクロのほうがオススメかな。
ただし、手持ちでクローズアップ撮影が多ければ、キヤノン100mmLマクロ。
手持ちで、等倍近くの超アップ撮影をするかしないかで選べばいいと思います。

書込番号:15120562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2012/09/25 21:50(1年以上前)

AE84さん

結構三脚据えることができないことはありますね。

手振れ補正は効くと嬉しいです。

書込番号:15120563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング