EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2840件

いつも、造詣の深い諸兄の書き込みを興味深く読ませて頂いております。
このカメラについて疑問に思った点が2点有るのですが、ご存知の方お教え下さい。

・ファインダーの液晶について
このカメラはバッテリーを抜くとファインダーが暗くなります。
という事は、バッテリーが入っている間はファインダーの液晶に電気が流れているという事だと思いますが、
これは液晶に悪影響が有るでしょうか?
しばらくカメラを使わないときは、バッテリーを抜いておいた方が良いでしょうか?

・シャッターの動作モードと寿命について
サイレントモードを常用しているとシャッターユニットの寿命は縮むでしょうか?
音を静かにするためにモーターで無理にブレーキをかけて、負荷がかかっているのではないかと心配しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15058202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/09/13 09:06(1年以上前)

>液晶に悪影響が有るでしょうか?
当然悪影響があります。
1)電気配線の劣化→線欠陥
2)TFTの劣化→点欠陥
3)液晶、配膜の劣化→表示ムラ
もっとも、気になるほどの劣化が生じるなら不良品だと思います。
一方、通電しないと劣化する回路部品もありえますので、ときどき、通電しましょう。

書込番号:15058265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 09:43(1年以上前)

>しばらくカメラを使わないときは、バッテリーを抜いておいた方が良いでしょうか?

日付設定等がクリアされますし、バッテリーを抜く必要はないと思います。

書込番号:15058378

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/13 10:03(1年以上前)

液晶やモーターに悪影響を与えて故障する前に、5D4に買い替えていると思いますが...ww

書込番号:15058441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/09/13 10:18(1年以上前)

>・シャッターの動作モードと寿命について

私は普段、静音シャッターを使用しています。
音は静かだし、ミラーショックも少ないので気に入って使用しています。

そこで私も ネオパン400さん と同じ疑問がわきキヤノンに確認をしました。

通常シャッターの場合も、静音シャッターの場合も寿命は同じだそうです。
静音シャッター時は低速で動かしているだけなので通常時と動く部分は変わらないため寿命に違いは無いそうです。
無理やり静かにしているので負荷がかかっていませんか?と確認しましたが、そんなことはありません。とおっしゃっていました。

それを聞いてから私は安心して静音シャッターを多用しています。

動体撮影など連写が必要なときは通常シャッターの高速連写を使用しますがそれ以外は静音シャッターです。

書込番号:15058492

Goodアンサーナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/13 10:25(1年以上前)

こんにちは
液晶の寿命は、バックライトの寿命と思ってもそう間違いでは有りません。
バックライトの寿命は、3〜5万時間位だと言われていますので、この時間が液晶の寿命に成ります。
1日24時間、ずっと使っても4年はもつ事に成ります。

シャッターの寿命もそうですが、寿命を気にしながらカメラを使うのは心配が先に成り楽しく無いですよ。
カメラを思うように使い、故障をしたら修理すれば良いと気軽に考える事にしましょう。

書込番号:15058514

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/09/13 12:32(1年以上前)

液晶自体の寿命は、温度・紫外線に影響されるようです。昔から言われているかと。

バックライトLEDについては、サイドビュー形を使っていますが、
パッケージ材質等の都合もあり、一般照明用ほど長寿命と言うことではありません。
ただし、長期使用には十分耐えるものです---LED業界関係者弁。

電池を抜くと、設定データバックアップ等が不可能になります。
また、部品によっては、荷電状態を考慮して考えられているものもありますので、
電池は抜かない方がベターです。

書込番号:15058935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/13 12:46(1年以上前)

>>しばらくカメラを使わないときは、バッテリーを抜いておいた方が良いでしょうか?
>日付設定等がクリアされますし、バッテリーを抜く必要はないと思います。

ボタン電池が入っているので、一年以上持つと考えます。

書込番号:15058994

ナイスクチコミ!5


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 15:03(1年以上前)

ネオパン400さん

>ファインダーの液晶について
液晶の寿命はほとんどありません。バックライトの寿命で計られます。
説明書にバッテリーを抜くように記載されている理由はバッテリーの放電だけです。
おそらく液晶の寿命はバッテリーを抜く抜かないは意味が無いと考えているのでしょう。
あまり気にしない方がいいと思いますが、気になるようでしたらバッテリーを抜いてみて使用してはいかがでしょうか?
そして報告してください。
会社もクレーム(報告)を財産として考えていると思いますので知見の集約です。

抜かないで使用と抜いて使用で差が出るのかおそらくみんな知りたいところだと思います。

>シャッターの動作モードと寿命について
7Duserさんがキャノンに質問しているようです。

書込番号:15059489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件

2012/09/13 19:04(1年以上前)

皆様有難うございます。おかげさまで大変参考になりました。

>ガラスの目さん
やはりそうですか。
デジタル式の腕時計は5〜6年くらいで見えなくなるので、ファインダーも5年で表示が薄くなったりしたら
いやだなと思っていました。
でもそれは使っている以上仕方がなさそうですね。
そうなったら修理も効くうちに修理に出そうかなと思います。

>じじかめさん
私の持っている古いデジカメは、電池が上がってしまい日付を保持しません。
日付がリセットされてしまうのは、あれはあれで不便なものだと思います。

>DC777Vさん
いやそれは・・・
一応、5DMarkIIはあと3年、MarkIIIはあと5年は使いたいと、理性では考えております。
未来の経済状態と気分次第ではあります。

>7Duserさん
私もEOS-55みたいな静かなシャッターが大変気に入りました。
7Duserさんのお話のお陰で、このモードも安心して利用できます。
有難うございました。

>robot2さん
そうですね。自分としては久々の新しい物だったので、必要以上にもったいながっていたかなと思いました。
仰る通り、部品は消耗品と割り切って存分に使い、撮影された写真の方で結果を出してゆくよう頑張ります。

>うさらネットさん
業界関係者のお話を有難うございます。
カメラの中の狭い隙間で光らせているのは、相当小さいLEDなのでしょうね。

>hotmanさん
フォロー有難うございます。
あの電池は一度も変えた事が有りません。結構持ちますね。

>RINSsさん
今までが、充電された電池を常に入れておくという使用法だったので、出来れば同じような
使い方で行きたいと考えているのですが、正直迷っています。

書込番号:15060331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 22:49(1年以上前)

こういう書き方で大変申し訳ないのですが…
所詮は家電製品なわけで、バッテリーが、液晶がと心配されすぎではないでしょうか。
メーカー側は私達が考える以上に設計やテストも行い、販売に至るわけで、
心配する気持ちはわからなくみないですが…

よっぽどのプロ、もしくはアマチュアでもかんsり使い込まない限りはシャッター寿命まではいかないと思います。
ファインダーの液晶?というのがイマイチわからなかったのですが、
背面液晶をライブビューにした時のことなのでしょうか。
接眼部から覗くファインダーではないですよね?
皆さん仰る通りなので液晶に関してはやめときます。

とりあえずご心配であれば、デジタルカメラではなく、フィルムカメラの方が安心して使用できるのではないでしょうか。
メーカーが色々考えて造って販売しているわけで、
もっとこう…信用して購入、使用されるのが良いのかなと思いました。

書込番号:15061523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/13 22:59(1年以上前)

教えてください。
ファインダーの透過液晶ってバックライト使ってるの?
レンズを通った光が透過液晶の光源なのでは?

書込番号:15061588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件

2012/09/13 23:25(1年以上前)

>眠りねずみさん
カメラはこれを5年、快適に使おうと思っています。
この5年って、液晶には結構長い年月ではないかと思いました。

所で、フィルムカメラは昔から使っておりますが、よく故障しましたよ?

>くらなるさん
ファインダーの液晶は光源は外光なのですが、暗い所用に赤いサイドライトも用意されています。
暗い所でAFの焦点が合った時ピカッと、主にマークの所が赤く光るのですが視野全体も少し赤く光ります。
これに関して言うと、AFのマークの所だけが光るMarkIIのスーパーインポーズの方が良かったです。

書込番号:15061729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/16 00:39(1年以上前)

ネオパン400さん


自分は1DXを買ってしまったので、5D2のシャッターが寿命尽きるまでは買えそうにありません。
その頃には値段も下がっていることを期待しています。

さて、ファインダーの透過液晶ですが、1DXや7Dと同等だと思います。
バックライトの寿命を引き合いに出されている回答がありましたが、バックライトが無ければどうなのかな?って思いました。
それとも、液晶分ファインダーが暗くなるのでしょうから、もしかしてバックライトも併用しているのかな?とも考えた次第です。

1DXの方でも書かれていますが、AFのインポーズ表示が常に点灯しないので使いにくいなって思います。
あと、一瞬全体が光るのもいやですね。

撮られる側からみますと、レンズが赤く光りますね。

書込番号:15071035

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

現在はコンデジの中でも安価の物を使用しています。
イベント会場で人物だけを撮っています。

周りを見渡すとデジイチで撮ってる人達ばかり。
そんな人達を見て羨ましくなり、いよいよ自分も高価なカメラが欲しくなってきて・・・。

今月中には買うということを決めました。

はい!
全くの素人です!!
知識はありません。

知り合いの使用状況から考えて、メーカーはCANONの一択。
両極端だとは思いますが、「EOS Kiss X6i」と「EOS 5D Mark III」のどちらにするか迷ってます。
選択の理由は、知識もなく初めてのデジイチということでEOS Kiss X6iを、どうせ買うなら良い物をということでEOS 5D Mark IIIを。


撮影する環境や条件は・・・
 人物だけ
 1〜3mぐらいの割と近い距離
 日中の明るい室内+日中の屋外


今後は撮った写真を、被写体になった人物に差し上げたいなと。
きっとへたくそな写真だとは思いますが(汗)


予算は気にしてません。


それで、衝動買いっぽいこの初心者にはどちらの機種がお勧めでしょうか?
おそらくですが、後に2台目とかを買おうとは思わないはずです。
でもきっと、途中で投げ出さずにずっとカメラを使い続けると思います。

それとどちらを買うにしても、レンズキット付きを買ったほうが良いですか?



もう一度いいますが、全くの素人です。

とりあえず購入してからすぐに使いたいのですが、必需品として何を一緒に買っておけば良いのでしょう?

低レベルな質問ばかりですみません。















書込番号:15051570

ナイスクチコミ!3


返信する
大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/09/11 19:14(1年以上前)

とく@めぐぐさん  はじめまして

予算が大丈夫ならEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットがいいと思います。
Mark IIIは、高感度がいいですからね。後悔しないでしょう。
フラッシュがいるかもしれません。でも高感度がすぐれているから大丈夫かな?

いい写真ライフをお楽しみください。

書込番号:15051602

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/11 19:15(1年以上前)

こんばんは。とく@めぐぐさん

>とりあえず購入してからすぐに使いたいのですが、必需品として何を一緒に買っておけば
>良いのでしょう?

予備のバッテリー
CFカード(出来れば8GB×2枚程)
カメラバッグ
クリーニングキット
保護フィルター

くらいでしょうかね。

書込番号:15051609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/09/11 19:21(1年以上前)

今晩わ

>とく@めぐぐさん

>今月中には買うということを決めました
>予算は気にしてません
>後に2台目とかを買おうとは思わないはずです

取り敢えず「回り道をするなら最初から逝った方が幸せになれますよ」と云わせて貰います ∩`・◇・)ハイッ!!

なので
[CANON EOS 5D Mark III]と[明るい(開放F値の小さい)レンズ]を買う方が
良いと思われます  ☆(^ー゚从)


僕は【PENTAX 単焦点レンズ沼】の人間ですが
使い勝手が良いので初心者には[ズームレンズ]をお奨めします (o^-^)o








[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:15051634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2012/09/11 19:24(1年以上前)

予算が許すなら、EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットですね。
ましてや後々買う予定がないなら尚更です。良いものは・・・やはり良いです。

レンズキット以外に最低限必要なのはCFカードです。
これは、サイズはお好みで選べば良いですが、出来るだけ高価なモノを選ぶべきです。
そうでないと、カメラの良い部分を生かす事が出来ません。
長くなるのであえて丁寧に理由は書きませんが、ようは書き込み速度の違いです。
安いCFカードですと、ここぞ!と言う時に、シャッターが切れなくて残念な思いを
する事になる可能性が高いからです。

書込番号:15051643

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/09/11 19:30(1年以上前)

モーターショーでコンパニオンとか、
コミケでレイヤーさんとかなら
気分的に、EOS 5D Mark III
がいいと思います。

>必需品として何を一緒に買っておけば良いのでしょう?

・バッテリーグリップ
・ストロボ
・スピードライトブラケット
・オフカメラシューコード
は定番かな(^^♪

あと好みで、ストロボディフューザーも(*^_^*)

書込番号:15051667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 19:31(1年以上前)

初心者度に自信があるのなら、全自動モードがあるX6iがいいのではないでしょうか?
絞り優先やシャッター優先モードを使いこなせるのなら5D3でも構いませんが・・・

書込番号:15051675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/09/11 19:39(1年以上前)

カメラはフルサイズがボケやすいので人物向きです。

レンズは、長さ的に足りるのであれば、F4通しより、
F2.8通しの24−70mm(純正orタムの手ブレ補正付き)が、背景がぼけやすいです。

好感度に強いといっても、イベントとかピーカン屋外だとトップライトが強いので、
目が影になりがちなので、外付けの大きいストロボ(+ディフューザー)を。


ーーー
本気でやるなら、現像&編集に耐えうるPC(とモニター)、プリンタが必須です。
カメラとレンズ以外に、結構かかりますよ、本気になると…

もっtも、イベントや撮影会だと、その場でプリントできるミニプリンタを使って
すぐにモデルさんに手渡しするとウケがよかったりしたみたいです。
「撮って出し」が上手いことが前提ですが…

がんばってくださいませ。

書込番号:15051709

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/09/11 19:43(1年以上前)

>写真は撮り続ける

ならば、きっと、いや、多分、絶対、新しい物が欲しくなるはずです。
デジモンですし、動機が「周りが・・・」でしょ!?

周りが新しい物を使い始めたら、それが欲しくなる。

今は、ポップアップストロボの付いたX6iが良いと思います。
新しいので、十分な性能を持っているし、いくら、予算はあっても、
いきなり重く、大きく、設定の多いMark3は?

そのうち、欲しい物が分かってくると思います。
不満が出れば、又、ここで聞けばいい。

CANONのサイトに初心者向け、特にKissユーザー向けのコンテンツも有り、
充実している。
Mark3には無い。

Kissは取り敢えずWレンズキット買って、SDカードなので、
SDカードと予備のバッテリーを買って、CANONのサイト見ながら
Kissを使いこなせば、面白いし、楽しくなると思います。

周りがMark3使っていれば、聞けばいいけど、一人の時はKissの方が
「撮影に集中出来て、写真撮影を趣味」に出来ると思います。

書込番号:15051723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/11 19:49(1年以上前)

5DV以外ありません、また
合わせてスピードライトES600?を、を導入しましょう、


保護フィルター、バッグなど要りません。

ただ…CFカード、 予備バッテリー位は用意してね…

お願い!

カキコしている自分が…何か悲しい(T_T)


書込番号:15051747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/11 19:50(1年以上前)

とく@めぐぐさん こんばんは。

今のカメラはたとえプロ機といえシャッターを押しさえすれば綺麗に写ります。

財力と腕力さえあればフルサイズの5DVに、レンズは発売になったばかりの24-70oF2.8LUが良いと思います。

人物中心ならばF2.8とF4は一段しか違いませんが、その違いは撮り方次第では別物の写真が撮れると思いますので、予算を気にしないのであればレンズは大きく重く高価なレンズの方が写りが良いというのも事実だと思います。

書込番号:15051751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/11 20:10(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます♪

大猿子さん>
はじめまして。
どっちにしても後悔はしたくないですね。
やはり、グレードが上のが良いでしょうか!?
買ったからには写真ライフを楽しみたいです。

万雄さん>
こんばんは。
カメラバック・・・盲点でした(汗)
どうやって持ち運びするかまで頭が回りませんでした。
他も一緒に揃えないとですね。

社台マニアさん>
こんばんは。
レンズはたくさん買うとは思えなく、買っても2本ぐらいでおさまりそうな!?
単焦点よりは、最初はズームを買って次に何を買うか考えてみます。

デジモノ好きやねんさん>
なるほど!
CFカードは高価なもののほうが良いんですね。
ここは惜しまず買おうと思います。

MA★RSさん>
せっかく買うならコンパニオンとかレイヤーさんも撮ってみたいです。
ちなみに今現在、撮っているのはアイドルさんです。
「オフカメラシューコード」「ストロボディフューザー」このへんは何だかわかりませんので、調べておきます。

じじかめさん>
確かに初めてのカメラなので、エントリー機があっているのかも!?
絞り優先やシャッター優先モード・・・はっきり言ってチンプンカンプンです(泣)
途中での買い替えを考えてないので、どちらにするかじっくり考えてみます。

書込番号:15051815

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/11 20:30(1年以上前)

こんばんは
どっちが正解かとなると、
結果論としてふり返ることでしか判定できないので難しいのですが、
これは将来ののめりこみ度合いで変わってきます。
だからここの見極めしだいでしょう。

熱しやすく冷めやすい傾向なら手堅くX6iで始めてみる。
使い続ける情熱が持続しそうなタイプなら上位機で始めてしまう。
使い続ける前提でフルサイズを強く意識している場合、
5D3で行けば、X6iはあまり気にならないかもしれません。
逆でスタートするとフルサイズが気になり始める可能性が高くなるかも。

ただ、人によっては落とし穴がありまして・・・・、
重さやかさばりが気になり始め、
持って出かけるのが億劫になることがあるのです。
だからKissより軽くて小さなEOS Mのようなカメラの需要もあるわけです。

いろいろ悩んで決めてください。

書込番号:15051894

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/11 20:33(1年以上前)

その予算なら EOS1DMARK2+EF70〜200mmF2.8LISを中古で購入。
あとは突撃あるのみ。

書込番号:15051907

ナイスクチコミ!1


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/09/11 20:34(1年以上前)

こんばんわ

イケるなら
いきなり買うべし
フルサイズ

字余り。

ドンと背中押しときますが、x6iと5D3ではデカさも重さも大違いです。取りあえず店頭で現物を触って、いじって見るのが吉です。

買ったはいいけど重い、かさばる…が負担になって使わなくなるのは、よくある話のようですよ。

やっぱ、デカすぎと感じたら、60Dをお勧めしときます。今お買い得ですよ〜60D(^o^)/

書込番号:15051910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/11 20:37(1年以上前)

Harbar_Rockさん>
24−70mmで長さが足りるかは素人なのでわかりません。
でも近距離で撮れるのは間違いないです。
PCは持っていますがショボイです。
プリンターは持ってないので買うつもりです。
「その場でプリント」おおっ、良いですね。
これは一考の案です。

tabochanさん>
現状は周りでMark IIIを使っている人はいません。
確かに人に聞くことはできないですね。
実はMark IIIは手に持ったことさえありません。
ですからKissを手に持った時にはカッコいいと思いました。
どちらも捨てがたいです。

狸の酒盛りさん>
そんなぁ・・・悲しまないでください。
コメントしていただけるだけで嬉しいです。
Mark IIIを買うなら、ストロボも一緒に買いたいです。
他に無いと困るものも買いますよ。

写歴40年さん>
財力は、とりあえず良い物を買うには惜しまないと考えます。
腕力は、普通の大人並って感じですかね。
いろいろ勉強したのですが、24-70oF2.8LUはすぐに手に入るかどうか・・・
欲しいと思ったんですが、カメラで早く撮ってみたいので間に合わない気がします(泣)




書込番号:15051931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/11 20:45(1年以上前)

2台目を買わないなら、断然5D3です。絶対に後悔はしないはずです。きっと、5D3が気になってる以上、Kiss X6i を買っても5D3をなぜ買わなかったんだろう?って後悔するときが来ますよ!

初心者だからこそ、5D3のようなカメラを使ってほしいとおもいました!

書込番号:15051976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/11 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KissDN

KissDN

5D2

5D2

予算に糸目を付けず、どちらかと問われればもちろん5D3ですが、初心者であるならKissでもまったく問題ありません。
むしろAPS-Cのほうが被写界深度がフルサイズよりも深いので今使っているコンデジより少々ボケやすく、そのボケが綺麗なので十分納得出来ると思います。

(もっとも最初からフルサイズにしてそのボケと悪戦苦闘しながらコンパニオンさんたちを撮らせてもらうのもいい訓練になるでしょう。)

持ち運びに関して考えてなかったことを考慮するとKissのほうが小さく軽いのでいいかも。
5D3は大きく重いですよ。
しかもイベコンを撮る場合ストロボもできればあったほうがいいので5D3では荷物が多くなります。

PIEにてKissDNと5D2で撮ったものをいくつか参考にあげておきます。

書込番号:15051981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/11 20:55(1年以上前)

イケルと仰る予算が如何程かは分かりませんが、初心者に関係無く上の機種を使っておけば、結局はそれが近道になる事も多いですね。
ただ思った以上にアレコレと費用がかさむ世界なので、ハマらなかった時の事を考えると手始めにエントリー機と言うのもアリかと?

やはりまずは店頭や友人の物を弄らせて貰うのが良いかもしれませんね。
操作感や大きさ・重さ、グリップのフィット感など、金額より自分の体(手)に合うかも、長く付き合う物ですから大切だと思いますし。

5D3は最近店頭で触れる店が増えたので、私もちょくちょく弄ってます(ニコン使いですが)

書込番号:15052027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/11 21:07(1年以上前)

とく@めぐぐさん  こんにちは
予算が大丈夫ならEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットが良いでしょう。
Mark IIIは、高感度がいいですからね。後悔しないでしょう。

予備のバッテリー
CFカード(出来れば16GB×2枚程)
カメラバッグ
クリーニングキット
保護フィルター

楽しいフォトライフを

書込番号:15052079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/11 21:09(1年以上前)

とく@めぐぐさん  はじめまして。

>そんな人達を見て羨ましくなり・・・

わたしも、EOS 5D Mark III  は欲しいです。
でも、「いいカメラ」 だから いい写真が撮れる、よく写る、は違います。

今の、コンデジで満足しているなら今の環境でいいと思います。

わたしの嫁や友人は一眼の写真より、コンデジの方が「いい写真」といいます。
ボケが少なく、全体にピントがある方がいいらしい・・・。

特にフルサイズですとよりピンがうるさいですから。
失礼ですが、少しカメラの知識を得られてから購入されたほうがよいですよ。

その頃には、EOS 5D Mark III も、もう少し安くなってるかも!!。
        EOS Kiss X6i でもいいと思うかも?・・・。
        やっぱり、コンデジでいいや!! かも・・・?。 

ご検討 くださいませ。

書込番号:15052092

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの精度

2012/09/12 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 伊豆さん
クチコミ投稿数:1件

現在お使いの方にお聞きしたいのですが、オートフォーカスの精度は、マークIIより良くなっていますか?

書込番号:15054042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 10:06(1年以上前)

ポイントは大きく増えましたが、
精度そのものは変わらないですね。

書込番号:15054125

ナイスクチコミ!4


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/09/12 10:22(1年以上前)

伊豆さん
はじめまして。

mk2より買い換えましたが私の印象としては上がっているという印象です。

シグマ50mmF1.4を開放で使った際にmk2では精度に問題を感じることが多くありましたがmk3になってからはとても良い感じです。
また暗部でのAF性能が大幅に向上したのも大きく、室内や暗い部分へのピント合わせは速度、精度共に良くなったと感じています。
AFサーボは問答無用で良くなってます。

これだけでも十分良かったのですが、嬉しい誤算は中央以外のポイントでの
精度が本当に良くなりました。ポートレートでも動物撮影でもかなり助かってます。

書込番号:15054168

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/12 10:50(1年以上前)

以前、5Dマーク2を使っていた時期があり、APS-Hを経て、今は5Dマーク3使いになりました。センターの固定だとあまり変わりませんが、周辺のポイントは軒並み上がったと思います。トータル的に見てAFは1D4上(45点AF、39点クロス)より上と感じますよ!

書込番号:15054228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/12 11:14(1年以上前)

1D4より上って、 こういう事でしょうか?

http://ameblo.jp/kitsunesan-m/entry-11288917914.html

書込番号:15054290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 12:17(1年以上前)

周辺の精度はあがっているに決まっていますよ。5DIIは中心付近にしかフォーカスポイントが
ありませんから・・。

さすがに1Dxには負けると思いますけど。
フォーカスをものすごく大事にするなら、頑張って1Dx購入がおすすめ。

書込番号:15054454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/12 15:08(1年以上前)

5Dmark2との比較ですが、5Dmark3の61点のクロスセンサーポイントは全て5Dmark2の中央一点と同等かちょっと上の精度になってます。
5Dmark2だと中央一点でも等倍表示すると微妙にベタピンを外す事が結構ありましたが、5Dmark3は比較的外す事が少なくなりました。
特に、ココ2〜3年内に発売されたLレンズと組み合わせると抜群の精度を発揮します。
100Lマクロとか70-200とか70-300は5Dmark3だと体感的に良くなります。
ここまでは使ってみた感じのAF精度のみの話。

AIサーボはかなり大幅に進化して食付きは抜群になりました。
設定で被写体やシチュエーションに適切なセッティングが出来ますし。

コントラストの弱い被写体とか暗所でのAFの迷いも5Dmark2よりは大幅ではありませんが確実に進歩してます。

最近、雨の中でも使ってみましたが5D2より少し頑張ってますね。
ストップエラーしませんでしたから^^;

でも、ほんの少しです。
思いっきり濡らすと駄目です・・・
70-200は結構耐えますが24-105は雨に対してヘタレですからね^^;すぐ溺死しちゃう。
雨には期待しない方が良いかもってレベルです。

書込番号:15054982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 15:24(1年以上前)

F2.8通しのズームか単焦点では61点全てで5D2の中央ぐらいの精度を持っていると感じます。
暗めのレンズではあまり試してないのでわかりません。

ただ精度よりもoneshot&AIサーボで動きものへの反応が良くなったと感じます。
AIサーボ時のカスタマイズの自由度が高いので、カスタマイズ内容が被写体にマッチしないとストレスになると思います。特に子供相手ではなかなか大変でした。

乗り物系や陸上競技等などの動く方向がある程度わかっている物ではもう5D2には戻れませんね。子供相手でも戻れませんが(笑)

書込番号:15055025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 18:05(1年以上前)

オトコならMFしなさいよ。
良いファインダー付いてんだから。(付いてたっけ?良いやつ


キヤノンのファインダーはMFダメっていう人もいたわね。(他社比較で
MFしにくいと面白み半減よね。

書込番号:15055556

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/12 21:56(1年以上前)

5DUと5DVを使っていますが、正直のAFの精度は比較にならないぐらい5DVの方が上です。

5DVは周辺のAFポイントも5DUのセンターぐらいの精度があると思うぐらいですし、センターの測距点に関しても、5DUではピント合わせが困難な明るさでも5DVは問題なくピントを合わせてくれます。

5DVの最大の進化ポイントは、この優れたAFですが、61点のフォーカスポイントからいかに迅速に測距点を選択できるようにするか、AIフォーカス時のAFセッティングを同設定するかが使いこなしのポイントになると思います。

書込番号:15056581

ナイスクチコミ!3


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 22:13(1年以上前)

今夏、地元で夕方から夜に掛けての祭りを撮った感じでは確実に良くなっていますね。
AFのカスタマイズをして撮りました。

眼が悪く近老乱ですからAF頼みですが、Uでは撮る気がおきなかったのですが、
十分に楽しめました。昼間の踊りはストレスなく、歩留まりもかなり良かったと思います。

書込番号:15056704

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/12 22:43(1年以上前)

追伸です。
5D3では周辺のAFポイントでも2.8対応センサがありますので5D2よりもピントの合う確率は上がっていると感じています。

縦位置でモデルさんを撮るとき端のポイントをよく使うのですが5D2よりも外さなくなりました。
もっとも完璧ではないのでより高精度を求めるなら1系でしょうね。

書込番号:15056863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/12 23:33(1年以上前)

5D2より5D3のAFの方が上ですね。

中央1点を比較しても、5D2は「F5.6横線センサー」と「F2.8縦線センサー」で+字クロスセンサーとなっています。
対して、5D3は「F5.6の+字クロスセンサー」と「F2.8の×字クロスセンサー」のダブルセンサーです。F2.8より明るいレンズでの精度には満足しています。
7Dも使用していますが、5D3と同じ中央はダブルセンサーですが、5D3の方が精度が高いと感じています。
周辺のAFは、5D2と比較するまでもないと思います。

特に凄いと感じたのは、暗所でのピントです。
お盆に帰省した際に甥っ子と花火をして写真を撮ったのですが、手持ち花火の光があっただけの明るさで、甥っ子の顔にピントを合わせて撮影する事ができました。
F2.8〜4で、ISO8000〜12800でようやく撮れる程度の明るさ?暗さでした。分かる方にはお分かり頂けるかと・・・

高感度での画質も家庭で見る分には十分満足できる状態した。
7D(APS-C)だとISO800ぐらからノイズが気になりますが、それより良い状態です。

5D3を買ってから、7Dはほとんど出番がなくなりました。
明るい屋外の撮影(低感度)で、望遠が足りない時ぐらいしか使っていません・・・
5D3は、オススメです。

書込番号:15057162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/09/14 04:03(1年以上前)

AFは全然違いますね、特に最新のf2.8よりも明るい純正Lens使用時にその差はよりはっきり出ます。

あとはLowlightでのAFはすごく良くなっています、動態追随AFは非常に進歩していて、1DXとほぼ同じ性能です。1DXとの違いはAE連携方法とと顔認識だけです。

現状このクラスではEOS5DMK3のAFはScottBourneなども言うようにNo1でしょう。

Alpha99と比較が気になるところですが、A99はまだ市場に出ていないので、比較はできないということで、現状では30万以下ではAF性能に関してはEOS5D3はNo1でしょう。

書込番号:15062469

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:123件

7Dと5D3の両方をお使いの方、または、使っていた方にご質問です

今、室内は、7D+シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMにしていますが、
夕方以降の少し暗いリビングとかだと条件がきついので、開放+ISO1600+スローシャッターになってしまいます
(ISO1600を超えるとノイズが多くなるのでこれを上限にしています)

子供が被写体ということもあり、被写体ブレを避けたいのでシャッタースピードをできるだけ上げたいので高感度に強い5D3に興味があります
ただ、今手持ちのレンズがキヤノンの24-105F4Lしかありません(もう少し明るい単焦点も持っていますが、妻も使うので取り回しのよいズームをデフォルト仕様で考えています)

当然ですが、計算上F2.8とF4だとISOが3200まで上げてシャッタースピードが同等です
6400だと2倍、12800だと4倍まで上げられます
4倍まで稼げるとかなりうれしいのですが・・・

そこでご質問なのですが、薄暗い室内のような場合、5D3のISO12800と7DのISO1600では、流石に7Dの方が画質がよいと考えたほうがよいですよね。

もっと明るいズームを買うないしは、室内用に取り回しのよい40ミリのパンケーキを買うのがベストなのは知っているのですが、財布の関係もありレンズをとりあえず買い足さない前提でどこまでよくなるか知りたいと思いました

以下のリンクでサンプルでは確認したのですが
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
それをみるとやはり7Dのように見えます
ただ、実際に使ってみないとわからないこともあると思います。
妻が取る関係もあり、オートの性能など総合評価も最終的にはものが言うかもしれません
実際に使われた方の貴重なご意見、印象をお聞かせいただけるとうれしいです

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:15056403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 21:50(1年以上前)

室内子供撮りなら、
5D3でもダメですよ。
7Dとほとんど変わりません。

当たり前のことですが、
照明をどうかするか、
ストロボ使うしか手はありません。

書込番号:15056546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/12 22:20(1年以上前)

真剣そのものさんこんばんは

7Dと5DVを所有しています。
5DUは最近手放してしまいました。
知人のJazzライブを撮影とかします。
モニターで見比べた感想ですが、
7Dは1600まで5DUは3200がぎりぎりの許容範囲と感じてました。
正直見方によっては、5DVは12800まで許容範囲ですね。
当方の個人的な意見ですが、
5DVは5DUの画質と7Dを上回るAF性能を持ち、とびきりの高感度を兼ね備えたカメラだと思います。

書込番号:15056743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件

2012/09/12 22:22(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます
やはりそうですか。

なんとなく想像していた回答なので、少し残念ですが
やはり、室内の子供は手ごわいですね

寝顔をかわいく撮るくらいで我慢するしかないですかね

ところでISO12800はどんな感じでしょう

書込番号:15056751

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/12 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

過去スレにも載せたものですがこんな感じです。

書込番号:15056829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/12 22:55(1年以上前)

別機種
当機種

改めてこんばんは。
とりあえず、うちの愛娘を撮ってみました。
1枚目が7Dの1600 2枚目が5DVの12800レンズはどちらも70-200/2.8ISU
JpegSの撮って出しです。

書込番号:15056931

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 23:02(1年以上前)

ネコはISO上げても、あまり気にならない被写体なんですよ。

子供はISOあげれば、死体のような質感になりますよ。

自分の子供の死体のような写真、撮りたいですか?

撮りたくなければ、
素直に人の言うこと聞いて、
照明かストロボなんとかしなさい。

書込番号:15056973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2012/09/12 23:05(1年以上前)

みなさまありがとうございます

飛ぶ男さんのガンダムの写真は以前拝見しました
高ISOとは思えぬ画質にびっくりしました

私の気になっているのは、子供など人間を室内の光で撮った場合の肌感とか雰囲気です
RAWでとって修正というのもありなのかもしれませんが、できればJPGで満足できる感じでとれるかというのが気になっています
寒色系より暖色系での写りが気になります

皆さんのコメントを拝見すると心配は取り越し苦労かなとも思えます
7Dだとパターン測光の不安定さ、暗いときのオートフォーカスの迷いから生ずるシャッターチャンスのロス、ピンずれ、オートホワイトバランスの転びなど別の問題もあります

とはいいながら7Dの3倍の投資となるとやはり小市民の私は色々と考えてしまいます
ただ、実質選択肢が限られ、このクラスのモデルチェンジのスパンが長いことを考えると
悩むより今と言う時間を大事にするほうがよいのかなと最終的には決断するしかないのでしょうね

難しいですね


書込番号:15056988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/09/12 23:13(1年以上前)

NYANONーにやのんさん
書き込みのタイミングのずれで拝見しておりませんでした
わざわざご丁寧にありがとうございます
実際の被写体を見ていないのでコメントしにくいところもありますが、比較すれば7Dの1600ですね。ただ、5D3の12800だけ見せて、被写体を知らなければ、とるものによってはOKですね
これはスナップ主体の私にとっては心強いです
大変参考になりました


放射線被害者さん
おっしゃりたいことは良くわかります
ただ、外出時のことも含めて、フラッシュや照明などがすぐにコントロールできない状況も含めて考えたかったのです

書込番号:15057044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/13 00:08(1年以上前)

高感度耐性といっても薄暗い室内と明るい室内では結果が大きく違います。
暗い室内で使用するとなると、現行のどのカメラでも動き物はかなり大変です。
被写体ぶれはSS頼みになりますから・・・

ストロボや照明がコントロール出来ないシチュエーションですから、綺麗な写真を目指すのでは無くあえてノイズを生かした雰囲気重視の撮り方にチャレンジしてみてはいかがですか?
アプローチを少し変えてみる事も時には楽しいものです。モノクロなんてのもアリかも。
もちろんスローシャッターに近いSSで撮るとなると、お子さんの動きに合わせたシャッタータイミングも重要で相当ハードルは高いかと思います。

私も7D発売当初、数日お借りできる機会がありまして使ってみましたが、当時使っていた5D2と比べるとかわいそうな位高感度には弱い印象があります。
iso800あたりが私の許容限界でした。(薄暗い室内での使用)
スレッドタイトルにある7Dのiso1600相当の画質は5D3だとiso4000〜5000あたりが同等だと思います。
ただ、ノイズの出方が7Dと5D3ではかなり異なる印象を私は持ってます。
5D3のノイズの出方はとても好感の持てる出方で、作画によってはNRを使わないこともあります。
7DですとNRは絶対使います。
私の感覚だと、5D3はしっとりとして細かくサラサラした感じ、7Dは乾いてサラサラした感じです。

今回のケースだと幾分かは5D3によって改善しますが、正直期待しすぎかと思います。

ご参考になれば幸いですが・・・

書込番号:15057312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/13 08:01(1年以上前)

富士のコンデジでも予備に買いましょう
肌色は綺麗ですよ

書込番号:15058085

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

部屋を明るくするパターン

シアター風パターン

暖色系のくつろぎ、パーティパターン

写真3枚目を調光したパターン

狭い部屋の中で自動調光でストロボ焚いたら、醜い陰が写る。

それよりもMark3のインテリジェントオートで撮れば、十分綺麗に撮れる。

動いている子供にバウンスなど無理!

折角の高感度を活用して自然な写真を撮る事をお勧めします。

リビングが暗いと思うなら、今の照明器具は高効率で省エネで明るいので、普段の生活の為にも
照明器具の交換も視野に入れてみてはどうでしょうか?
リビングだけは明るい方が精神面的にも良いですよ。
出来ればリモコンで調光出来る物を買えば、生活スタイルに併せて明るさを変えられるので良いと思います。
「TVは部屋を明るくして見てください」とも言われてるでしょ!

掲載した様な照明だとリビングの生活パターンで使い分け出来て良いですよ!

子供が遊んでいるときは写真1枚目で!Mark3のインテリジェントオートでGo!

書込番号:15058567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>7Dは1600まで5DUは3200がぎりぎりの許容範囲と感じてました。
 正直見方によっては、5DVは12800まで許容範囲ですね


7D、5D3両方所有しています。
5D2は使用した事ないのでわかりませんが、7Dと5D3に関しては
NYANONーにやのんさんと同意見です。

ISO12800ですと夜のイルカショーの様な厳しい条件でもSS1/640
くらいいけます。

真っ暗な京都伏見稲荷神社の千本鳥居です。
寝室と変わらないくらい真っ暗です(笑)



書込番号:15058639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 10:57(1年以上前)

3枚目はISO10000でした^^;

書込番号:15058644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/13 11:27(1年以上前)

こんにちは。

5D3の12800に関しては問題ないと思います。
7Dとは画の作り方が違うので単純な比較はできませんが、7Dの高感度は正直つらいです。
今は超望遠のクロップ効果以外は余り持ち出してません。

フルサイズ同士なら、基本レンズで差が付くのでしょう。
でも画質以前で差は歴然です。
通常はレンズをおすすめしますが、5D3を使ってしまうと写真に対する基準が高くなってしまうのでこの場合は予算が許せばボディをお勧めします。

駄文失礼しました。

書込番号:15058748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/13 13:09(1年以上前)

照明の写真、被写体輝度が9から12EV位なんかな〜って見てたら・・・
ひょっとして、プログラムモードで撮影???

書込番号:15059084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/13 15:03(1年以上前)

はい。

おっしゃる通り、普通の作例です。

ISO12800としての普通の作例です。

被害者さん

でわ、貴方の作例見せてくださいよ。

書込番号:15059496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2012/09/13 19:15(1年以上前)

Kisuke@overdriveさん、こんばんわ。

被害者を、あんまり相手しない方が正解ですよ。

しかし、5D MarkVの高感度写真綺麗ですね。

書込番号:15060374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/09/13 19:47(1年以上前)

>財布の関係もありレンズをとりあえず買い足さない前提でどこまでよくなるか知りたいと思いました
レンズは買えないのに5D3は買えるということでしょうか???

ノイズはISO感度1〜2段程度だと思えばいいと思います。
それならば、7DのmRAWで撮影されてはどうでしょう?
7Dは画素混合処理なのでノイズが1〜2段分は少なくなりますよ。

そして高速シャッターが可能になったと同時にフリッカーに悩まされると思いますので
次はそこをどうするかでしょうね。

書込番号:15060533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2012/09/13 19:52(1年以上前)

以前にも登場されていたと思われるたくさんのか方々からも
背中を押す写真とご意見ありがとうございます

私も単純にノイズの有り無しではなく、総合的に使える写真が取れるかというのが知りたかったので大変に参考になりました。

ノイズののり方も7Dとは全く違うので、それはそれで自然に見せられる写真が撮れそうです
特にKisuke@overdriveさんの鳥居の写真は参考になります
暗い中でとると、思ったより赤やオレンジが強くなって、変な感じになりますが
十分によい感じになっていますね
赤やオレンジ過ぎなくノイズも自然で、シャドーのディーテールの残り方も自然な感じで想像した以上でした
ちなみにこれってJPG撮りですよね?

やはりほしくなりますね。
キヤノンの普及版28ミリF1.8は持っているのですが室内だと画角がありすぎなので
ちょっと使ってみてどうしても40ミリ程度がほしければパンケーキでも追加したいと思いはじめました。

ほしさ百倍です!

書込番号:15060558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/09/13 20:37(1年以上前)

スースエさん

>ひょっとして、プログラムモードで撮影???

tabochanクオリティですから…

書込番号:15060792

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件

ピクチャースタイル「ニュートラル」と「忠実設定」の違いがわかりません。同じ物を各設定で撮っても画像はモニターもパソコンに取り込んでも同じに見えます。どのような目的に「ニュートラル」または「忠実設定」を使い分けるとよいのでしょうか?

書込番号:15054292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/12 11:20(1年以上前)

EOS学園の受け売りです。

ニュートラル:画像処理前提。1D(s)MarkUまでの絵。(プロ向け)
(ねむい、あまい、ぼーーっとしてる)

忠実設定:同じ色。(チューニングしていないので、特定用途向け。)印象とは違う色に見える。

だったと思います。m(_ _)m

書込番号:15054309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 11:27(1年以上前)

「ニュートラル」はニュートラルな表現を求めるときに用います。
「忠実設定」は忠実な表現をしたいときに用います。

以上、ちゃかすつもりで書いたのですが、言葉の意味を考えると、「ニュートラル」と「忠実設定」は違いますね。「ニュートラル」は「それらしく中庸に、無難に、常識的に」、「忠実設定」は「撮影時に見えたまま」といったところですね。

でも、実際のところ、どっちも変わらないんでしょ。こういうのって、よくありますね。
たいして変わらないから、もし違いがあっても、あとで簡単に修正できる程度でしょうから気にしないのが、現実的対応じゃないですか。

書込番号:15054324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/12 11:34(1年以上前)

補足です。

ニュートラルは階調優先のため、上記したようにネムイ、アマイ・・・になるそうです。
画像処理をする際には元のデータにはなるべく階調が残っていた方が自由度がありますので。
RAWから画像処理するなら、必要ないように個人的には思います。

忠実設定の特定用途とは、商業のカタログ等に使う場合の設定だったと思います。
現物とカタログ写真を比較した際に、なるべく色が近くなるように。

m(_ _)m

書込番号:15054341

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/12 11:35(1年以上前)

tarotaromohejiさん こんにちは

自分が考える ニュートラルはカメラ自体のデフォルト状態で 忠実設定は被写体に対しての忠実な色再現の設定のように思います。

書込番号:15054343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/12 11:53(1年以上前)

canonのH/Pに詳しく書いてありますよ。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/style/index.html

「忠実設定」は被写体の持つ色そのものを忠実に描写するようです。

「ニュートラル」は被写体のディテールを豊かに残します。
コントラストは控えめ、彩度は強調を行いませんので「眠い」画像になってくると思います。

シチュエーションによりますが、しっとりとした雰囲気を出したい場合を除いて、一般的な撮影ではコントラストを付けて、少し彩度を上げた方が見た目の印象や印刷した時の上がりが良いです。
ニュートラルはコントラスト・彩度ともに抑えているので、Photoshopでの加工などの素材として良好でしょう。
一方、忠実設定は商品撮影や着物など商品を忠実に再現したいような撮影に向いているのでしょう。色転びした画像の調整は面倒ですから。

書込番号:15054384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 11:59(1年以上前)

tarotaromohejiさん こんにちは

ニュートラルはカメラが機械的に取り込んだ光を特にチューニングせずに記録した物と理解しています。
忠実設定は現実の実際の色に対して忠実なチューニングをして記録した物です。

といってもCanonの開発の方々が忠実と判断した結果なのでtarotaromohejiさんからみて忠実かはわかりません。

なのでニュートラルの方が色のコントラストが低くなだらか(地味)ですが色情報が残りやすく白飛びや黒つぶれに最も強い設定です。もしも色潰れ等に悩みがありJPEG撮影しかできない環境であれば、ニュートラルでシャープネスを上げるといった設定をオススメします。

PCのディスプレイで比べてわからないのであれば、あえてコントラストの低い被写体と高い被写体をそれぞれ撮り比べるとわかるのではないでしょうか。

書込番号:15054400

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/09/12 12:28(1年以上前)

ニュートラル以外は、カメラ内のシャープ処理で時間がかかるため、星のインターバル撮影などでは影響があると読んだことがあります。
インターバル撮影しないので本当かどうかは知りません。

書込番号:15054485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2012/09/12 13:01(1年以上前)

まったく同じに見えません。

書込番号:15054602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/09/12 14:38(1年以上前)

参考になりました。実は逆に考えていました。

幼児を幼児らしく、ほんわりとした感じに撮りたいので、
これまでは忠実設定を使っていましたが、ニュートラルを試してみようと思います。

書込番号:15054897

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/12 14:51(1年以上前)

こんにちは
私はいまや古サイズとなった5D発売後、「ニュートラル設定でシャープネスを少し上げる設定」を使い続けています。
比較的赤の飽和などが起きにくいし、どぎつさが出にくいところがいいですね。
派手さや鮮やかさを望む傾向の方には向かない設定かもしれません。ニュートラル。

書込番号:15054927

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/12 15:37(1年以上前)

こんにちは。

ニュートラルは画像処理しやすいように階調重視の画で、忠実設定は色温度5200Kで
概ね見たままの色になる設定だったと思います。忠実設定もニュートラルと同じく、
画像処理を前提とした中庸的な画作りですね。
確かに出てくる画はどちらも似てるように思います。

書込番号:15055068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/12 17:52(1年以上前)

蛇足でゴメン
ニュートラルでもなければ忠実でもない
「記憶色」なんちゃらってのもあるわね。

書込番号:15055510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/12 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

ニュートラル

忠実設定

tarotaromohejiさん こんばんは。

カメラ設定からの画とDPPでのRAW現像では
ちょっと話が違うのかも知れませんが、
ちょうど色味が分かりやすい写真を撮ってましたので
DPPでピクチャースタイルを「ニュートラル」と「忠実設定」で比べてみました。
ピクチャースタイル以外の設定は同じです。

参考になればいいのですが、的外れならスミマセン。

書込番号:15056032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/12 20:08(1年以上前)

追記です。

カメラはAPS-Cの60Dですので、
余計に参考にならなかったら、スミマセン。

書込番号:15056045

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/12 22:39(1年以上前)

くらなるさんの紹介してくださったリンク先にあるとおり全く違います。

モニタのキャリブレーションはきちんと出来ておりますでしょうか。
少なくとも私の場合DPPで現像するときにニュートラルと忠実では色味が変わって見えますよ。

書込番号:15056837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/12 23:23(1年以上前)

おそらく、この「ニュートラル」と「忠実設定」が、他のピクチャースタイルの元になってるんじゃないかと思ってます。
よく見比べると、なかなか違いがありますよ。

ニュートラルは、ブルーが少しマゼンタに転び、
忠実設定は、全体的にマゼンタが強くなるけど、ブルーだけグリーンに寄る。

レッド系は、忠実設定の方が粘る。
ハイライト側の階調は忠実設定の方が広く、シャドー側の階調はニュートラルの方が広い。
ざっくりとですが、個人的にはこんな風に感じます。

どちらにしろ、色は薄いしコントラストは弱いし、そのままでは使いにくいピクチャースタイルですから、JPEG出しの時は、この二つはほとんど使わず、スタンダードか風景が多いです。
とは言っても、ほとんどがRAWなんですけど・・・。

そのRAWなんですが、個人的にですが、青空が入る絵や赤の色調を重視するときの場合は忠実設定から調整して、それ以外はニュートラルをベースでやってます。

参考になれば。

書込番号:15057101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/13 08:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D上での「ニュートラル」と「忠実設定」の違い

その違いの大きさだが、色の境界にフレームをつけると小さくなる

ぎんらこうさんの画像を拝借して比較した60Dでの「ニュートラル」画像と「忠実設定」画像
をUPしておきますね。
私の印象では相当に違うようですね。しかし人によってはその差異は錯覚の範囲内の問題かもしれません(笑)

書込番号:15058123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/13 22:14(1年以上前)

印刷原稿をよく撮ります

印刷屋さんでは ニュートラルを指定しています

ですから 常にニュートラルで撮影していますがほぼ全コマRAWで撮っていますので コントラストは調整することがあります

一応 それなりのモニターは使っていますし 私がプリントに出しているネットショップは 私のモニターに近い色を出してくれます

書込番号:15061332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 短焦点選び

2012/03/31 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

皆さん、こんばんは(^O^)☆。
X3からのステップアップで5Dmark3キットを買ってからフォトライフを楽しんでいます。買ってからは主に今月26日に産まれた息子や1歳9ヵ月の息子を撮っていますが、これからは花や風景も撮っていきたいと思っています。それに伴い、70-200UF2.8の購入に向けて貯金中ですが、短焦点のボケ味や暗い所の強み、解像度を忘れられず…購入を考えてます。手元にあるのはシグマ30 F1.4(下取り予定)なんです(^_^;)。予算は4万以内で、オススメのレンズがありましたら教えて下さい。よろしくお願いしますo(^-^)o。

書込番号:14375411

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/31 23:28(1年以上前)

こんばんは。

花と風景で単焦点レンズを選ぶとしたら…(予算内で)
EF35mmF2かタムロン90mmマクロはいかがでしょうか。


書込番号:14375481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/31 23:31(1年以上前)

50F1.8でよろしいかと。

書込番号:14375498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/31 23:34(1年以上前)

よさんないで...
EF50mm 1.4は、どうでしょう?

書込番号:14375517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2012/03/31 23:34(1年以上前)

子供たちメインで考えて、EF50F1.4USMがオススメ。

書込番号:14375524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/31 23:39(1年以上前)

お二人目の誕生おめでとうございます。
撮影はしばらく室内がメインになるでしょうから、明るい単焦点はベストですね!
でも上のお子さんを撮るときには早いAFが有利でしょうから、USM付がいいんではないでしょうか?
私はお勧めとしてEF50mm F1.4 USMと、EF85mm F1.8 USMをおすすめします〜。どっちも予算内でいけます。
もう少し広角が欲しいときはキットレンズの24-105でカバーできますし。

ただ、室内で0歳児撮りは85oだと長過ぎる気もしますので、基本の50oはいかがでしょうか?
私も7歳、3歳、5か月と3人子供がおりますが、百日までは毎日50oF1.4で記録しました。
じきに35Lや50Lが欲しくなってくる罠も一緒についてきますがw
ちょっと絞ればぐっと解像度の増す良いレンズです。
50Lを手に入れた今でも、スナップに持ち出すこともよくありますよ。
長く使えると思います〜。おすすめです。

書込番号:14375556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:40(1年以上前)

Green。さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

キヤノンばかり見てましたが、タムロンのレンズも馬鹿にできませんね〜。考えてみます。

書込番号:14375567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:50(1年以上前)

仔猫たんさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

長年愛されるこのレンズには関心があります。試写してみたいです♪。

書込番号:14375626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/31 23:53(1年以上前)

えとですね、条件
・(フルで初めての)単焦点→純正がいいでしょう。

・予算は4万以下→きちんとカカクコムを使いましょうね。
 →http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/p1001/s3=13/s1=1/#Option1_OptionP
  →かなり、本数が限られてますねw。

・赤ちゃんやお子さんが被写体なら、カリッとした描写より、ソフトな方がいいでしょう。

…そんなわけで、EFの50F1.4がお勧めです。

書込番号:14375649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:56(1年以上前)

写真好き(^^)さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。ホントでしたら…50LなんでしょうがF2.8の為に諦めてお手頃なレンズを考えました。50 F1.4は超音波モーター内蔵ですよね、F1.8と試写して比較しながら考えてみます♪。

書込番号:14375659

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 23:57(1年以上前)

さすらいのバットマンさん

いいですねー。私も「5DII+単玉」で美しいボケを体験したいです^^

個人的なオススメは以下の2本です。
(Photohitoから作例を引用させて頂きました)

Sigma 50mmF1.4
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=11&lens-model=1485&value=%25E5%25AD%2590%25E4%25BE%259B&lenstype=%25E5%258D%2598%25E7%2584%25A6%25E7%2582%25B9&page=1&order=popular

Sigma 85mmF1.4
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=11&lens-model=1808&value=%25E5%25AD%2590%25E4%25BE%259B&lenstype=%25E5%258D%2598%25E7%2584%25A6%25E7%2582%25B9&page=1&order=popular

楽しいフォトライフを!

書込番号:14375664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:59(1年以上前)

ROMが基本さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

しばらくは子供達がメインになりますので1.4がいいかもしれません(^_^;)。

書込番号:14375677

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/01 00:01(1年以上前)

室内の子供撮りならEF35mmF2とEF50F1.4が重宝しています。

シグマ30mmF1.4を下取りに出して、中古ならまとめて2本も行けるのではないでしょうか?

特に軽量なEF35mmF2は暗い室内撮影用レンズとして、EF24-105F4LISとセットで持ち歩いています。

書込番号:14375695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:07(1年以上前)

ロイローラーさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

産まれてきた息子には、長男と同じ位たくさんの写真を撮って思い出を残していきたいと思ってます☆。下の子になるほど、写真が減ると言いますから…(^_^;)。だからと言って長男の写真も欠かさずに撮っているんですが…これがまた〜よく動いて被写体ブレが益々多くなりました。嫁さんと協力したりと工夫してますが、段々難しくなってますので超音波モーターは心強いかもしれませんね♪。

書込番号:14375716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:14(1年以上前)

Harbar_Rockさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

当日シグマのレンズを買ったのは設計が比較的新しいと言うだけで買ってましたが…年数経ってま純正同士の相性はいいもんなんですね〜。

書込番号:14375754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:24(1年以上前)

TGIF@MAさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

シグマのレンズを使っていただけに関心がありました。作例まで引用して頂き、大変参考になります♪。

書込番号:14375794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:29(1年以上前)

BIG_Oさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

中古なら二本いけそう…視野に入れて考えてみます♪。

書込番号:14375812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/01 00:46(1年以上前)

EF50mm1.4はUSMと付いていますが、リングUSMでは
ないので多少音はします。
ただ、50mm1.8よりは静かだと思いますが。
あと、そんなに寄れないので、花をアップで撮るのには
あまり向いていないかもしれません。

しかし、それほど重くないですし、フルタイムマニュアルも
可能なので気に入ればいいレンズだと思います。


お手持ちの24-105を使ってみて自分は風景や花をどう切り取りたいかを
考えると必要な焦点距離が見つかるような気がします。
例,もっと広角が欲しい、もっと寄りたいなど

書込番号:14375882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/01 06:25(1年以上前)

再レス失礼します。

>純正同士の相性はいいもんなんですね〜。

というより、純正は(サードパーティに比べて)個体差(当たり外れ)が少ない、という意味で。

特に、そのカメラ初の単焦点となると、問題が発生した時に、カメラの問題か、
レンズの個体差か、とかの切り分けが難しいので、「標準原器」として、純正が最初の
一本にはよろしいかと。

アタリを引けるのであれば、(価格は別として)50mmはシグマのF1.4がお勧めですけどね…

書込番号:14376412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/01 07:01(1年以上前)

さすらいのバットマンさん おはようございます。

フルサイズへのステップアップおめでとうございます。

単レンズ購入時一番先に決めなければならないのは、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真を撮りたいかだと思います。

APS-Cで30oの画角で良いのであれば50o前後から選ばれれば良いと思いますし、そうでなければあなたの撮りたい焦点距離をズームで探って、あなたの撮りたい焦点距離のレンズを検討されればいいと思います。

50o付近でも純正50o1.8・1.4 60oマクロ、シグマ50oF1.4、MFになりますがフォクトレンダー40oなど、ご予算内で各種有りますのであなたのベストの1本を見つけていただきたいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010009.10501011376.10505011993.K0000344278

書込番号:14376460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 07:41(1年以上前)

写歴40年さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

シグマ30を使って子供の写真を撮っていた時に出来た写真を見て、この画角がいいな〜と自分には50が合ってると思いました♪。シグマを使っていたので、純正はどんなんかと…。両方試写できるといいんですけどね。

書込番号:14376521

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング