EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

青い池とPLフィルター

2012/08/26 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

新聞みると『Appleの壁紙に美瑛の青い池採用』との記事が。今週に北海道旅行を予定している私は燃えました。そこで諸先輩に質問ですがコノ『青い池』を撮影する際にPLフィルターは必要ですか? レンズは16-35と24-105と70-200です。カメラ歴8年以上Canon一筋(宇崎竜童のAE1?からのファン)、テクニックは半熟玉子、教授願います。

書込番号:14984448

ナイスクチコミ!0


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/26 20:56(1年以上前)

あれば水面の反射を抑えて綺麗に撮れるよ!

書込番号:14984464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/26 20:56(1年以上前)

PLの用途の中で、後処理で簡単にいけるものも増えていますが、水面やガラスの反射を制御して深みのある感じで撮るという意味ではあったほうが良いんじゃないかと思いますよ。

書込番号:14984465

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 20:57(1年以上前)

湖面の反射像を抑えて透き通った湖に見せたいのならPLだけど・・・
美瑛の写真ってむしろ反射を綺麗に出して撮った写真が多いような。

どっちがいいかは好みで。

書込番号:14984473

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 21:03(1年以上前)

写真はこれですかね。確かに綺麗。

http://500px.com/photo/8667352

書込番号:14984502

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 21:07(1年以上前)

こんばんは
山岳写真のようなキッパリとした深い青を出したいのでしたらPLはいいと思いますが、
その撮影対象ではちょっと違うような感じです。
プラスの露出補正で明るめのホンワリとした柔らかさが似合ってくるような。

書込番号:14984516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/26 21:30(1年以上前)

天候にも左右されるような。。。
有りと無しとで撮り比べてみるのが一番宜しいかと。
すいません。こんな回答で。スレ主さんより写歴短いので。
ぜひレポートして頂きたいです。
楽しみにしてますのでよろしくお願いします(^◇^)

書込番号:14984614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/26 21:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

青い池

次の早朝 TZ30 HDR処理

裏の路

先月、青い池に行って来ました。
池と山を撮る時、PLフィルターがあれば
メリハリが出ます。
GH2で撮影した日は曇りでした。
次の早朝、TZ30だけを持って、動画を撮りに行ったとき、
青い池にも序に行きました。TZ30の画像はHDR処理しています。
PLフィルターがないと空の景色が撮れません。
青い池動画
http://www.youtube.com/watch?v=u8j3n_JH1yU


青い池の近くに日本一美しい道があります。裏の路
裏の路(日本一美しい路)
http://www.youtube.com/watch?v=O8CtOIJKpQA&feature=my_favorites&list=FLKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg

近くには、白髭の滝とかもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=_tfFZmhL6_E


書込番号:14984700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/08/26 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

Err 99さん、小鳥遊歩さん、そださん、写画楽さん、アンパン通りさん、今から仕事さん この短い時間に本当にありがとうございます。実は今日ヨドバシカメラに行って聴いたのですが何とも的を射ない答えで釈然としませんでした『やはり蛇の道は蛇』その道の玄人に聴くに限りますね。澄んだ水の画像を撮るのって難しいですね、悪例ですがかなり前に行った摩周湖と近くの青いと言われている沼?の映像を添付してみます(これは多分サイバーショットだった気がします)お礼と言ってはなんですが、北海道に行った後に画像をUPします、本当にありがとうございます。

書込番号:14984856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/26 22:24(1年以上前)

すいません「CANON一筋」なんてほざいていたのに他機種の映像でした、改めます。sonyからキャノンにして一筋です(なんのこっちゃ?!)でもこの口コミって本当にためになりますね。

書込番号:14984893

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/26 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

夕刻の青い池(グラデーションNDフィルター、raw撮りで現像時に暗部を持ち上げ)

左に同じ

 
 富良野から白金温泉の方向に入ったところにある「青い池」は、綺麗な水の湖面に空の青さが反映して青く見えるので、天気が重要な要素です(空が青く晴れている必要があります)。加えて昼間に写すのと夕方に写すのとでも印象は変わってきます。

 私の好みで言えば、日が傾いて潅木が夕日で照らされているときが、とても美しいと思います。もっと言えば、三日月くらいの月の出の夜に星空と一緒に写しても最高でしょうね(新月では空を除く景色は暗すぎて、ほとんど露光しません)。ただしレンズの向きはおおむね南向きになります(北極星は写し込めません)。

 それはともかく、青い池を綺麗に撮影するのには工夫が必要です。

 それは空の明るさに対して湖面は相対的に暗いので、ふつうに撮れば、空は露出過剰気味で白っぽく写り、湖面は相対的に露出不足気味で黒っぽく写ります。PLフィルターを使えば湖面での光の反射は吸収されて湖面に写った潅木などはより綺麗に見えると思います。

 しかし空の明るさと湖面の明るさの調整はPLフィルターではできません。できればグラデーションNDフィルターを使って空の明るさを落とすと、空と湖面の明るさがバランスよく写ります。ハーフNDフィルターでもうまく使えば、間に合いますが、グラデーションNDフィルターならNDが徐々にかかり、NDありなしの境目が出来ませんから、自然な感じに写ります。PLフィルターはなくても、湖面はここに貼った写真のようには撮れます。

 なお、撮影はraw撮りして現像時にハイライトは抑え気味に、暗部は持ち上げ気味にすると、明暗の細かな調整ができます。

書込番号:14984902

ナイスクチコミ!2


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/26 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

WB太陽光、PS風景、C−PL、DLO100%

WB太陽光、PSオート、C−PL(反射を多少残しています)、DLO50%

こんばんは
8月上旬に5D3を携えて北海道に行ってきましたので駄作ですが貼っておきます。
結論:青い池に限らず北海道で風景を撮影するならC−PLは必携です。
青い池は以前と比べて随分と整備され観光地化が進み、撮り易くなりましたが青い色に助けられている気がしますので最近はあまり写欲が湧かない場所になってしまいました。広めの画角よりも望遠側で木の並びが良いところを見つけて切り取るほうがいいような気がします。
私が青い池で撮る場合時間帯(太陽の方角)にもよりますが、水面の反射がきつい場合はC−PLを使用します。光の角度によってはC−PLの効果が出ない場合もあるのでそのような場合は使いません。効果を確認しながら適宜対応すればいいと思います。なお5D3をつかう場合、敢えて感度を上げて高速SSで水面の揺らぎを止めて撮影することをお試しください。絵画的な面白い表現ができますよ。無風で水面の揺らぎが少ない場合は低ISOで絞れるだけ絞って、長秒で撮る場合もあります。まぁ好みですが。望遠の場合フルサイズで池の一部を切り取る場合場所にもよりますが200mmでも短いと感じる場面があります。池全体を撮るなら24−105で充分です。
個人的には神の子池のほうが好きですね。朝靄があると見事な光芒が期待できます(滅多にないことですが)。

書込番号:14984982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

こういう写真なら空も入れたいのですが

淡い色を出すなら入れないほうが楽ちん

無理に空を入れずに、反射するものが少ない(対岸が暗い)方を狙った方が無難ですかね。
って写真選んである間に3262さんが投稿されとったか。

写真はそれぞれ別の湖(というか2枚目は川)です。
2枚目撮ったときは曇ってたからPLは着けてなかったかな。

書込番号:14985069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/26 23:24(1年以上前)

isoworldさん 3262さん そださん プレデターを観ている間に鋭い返信ありがとうございます、北海道旅行がもの凄く楽しみになってきました。明日早速フィルターを買いにってきます「オリャーあんたら店員より価格コムの方が役に立つんじゃい。だから少し値段まけてね」(俺って一体なんなの?)追伸、プレデターって弱くなりましたね。

書込番号:14985201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/08/27 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE(PLあり)

EOS 5D MarkII + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZE(PLあり)

EOS Kiss X5 + EF100mm F2.8L MACRO IS USM(PLなし)

EOS Kiss X5 +TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)(PLなし)

参考になるかわかりませんが、やはり先月行ってきましたので、PLを使った写真と使っていない写真を並べておきます。

書込番号:14985383

ナイスクチコミ!1


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝日が湖面を照らしていますが、周りの様子がハッキリ写し出されています。

神の子池は透明度が有るのに、池の底がブルーに輝いています。

池に写し出された光景が、鏡の世界です。

こちらは初代5Dで撮影した摩周湖です。

初めまして、
北海道(主に道東中心)の風景をブログで紹介しているnanposanといいます。
私も6月にやっと初代5Dからステップアップすることが出来ました。
青い池は撮影したことが無いですけど、30分くらいのところに
神の子池があるので、紹介させて頂きます。
フィルターはマルミのP.L.Dを使用しています。
他にもブログで、北海道の魅力をいっぱい紹介しています。
よろしければ、参考になさってください。
http://nanposan.blogspot.jp/

書込番号:14986407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/27 10:30(1年以上前)

8年カメラやってて、一度もPLの必要性を感じなかったので有れば要らないかも?

書込番号:14986465

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/27 16:47(1年以上前)

>> ヨドバシカメラに行って聴いたのですが何とも的を射ない答えで
釈然としませんでした。

風景写真の撮影に C-PL は必ず持参しますが、使用条件が適合しなければ
使用しない事は、多々あります。
使用条件に制約が有り、場合によっては逆効果になるPLは一般論では論じ
られないので、ヨドバシ社員の対応はやむを得ないものでしょう。

風景写真の大御所・竹内敏信さんが、あるプロから「竹内さんが、曇りの日でも
PLを外さないのは、おかしい」と批判されたのを耳にして、「曇り日でもPLが
有効な場合」を丁寧に説明していました。
私にとってC-PLは、「双刃の剣」なので、状況をみて使用の可否を決めています。



書込番号:14987413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 17:38(1年以上前)

別機種

D7000/PLあり

せっかく行くのなら、C-PLフィルターを持って行って、フィルターあり/フィルターなしの
両方試してみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14987583

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/08/27 20:48(1年以上前)

>nanposanさん
すばらしい写真の数々、目の保養になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14988295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/27 21:46(1年以上前)

PLフィルターを使用したこと無い方には なかなか理解できないかもしれないけど
一度使ってみて経験値を上げてくと PLフィルターのありがたみがわかるものなのよ
それで はなたけライダーさんのご質問なのだけど PLフィルターの有無は時間帯によります。
ちなみに あたしは この池に対してはフィルターを使用しないと思うわ

 

書込番号:14988571

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

標準域ズームのおススメを教えてください

2012/08/24 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

本日オークションで思いのほか安くで出ていたのでマークVボディをポチってしまいました。
商品到着が楽しみです(^。^)

ただ、購入するときにはレンズキットにしようと思っていたので、標準域のズームレンズを考えようと思います。

予算はできれば6万円程度。

私が考えるには次の4点です。
@タムロンSP AF 28-75mm F/2.8(3万円)
AEF24-105L IS USM(中古で6万円)
BタムロンSP 24-70mm F/2.8 VC USD(10万円)
CタムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(4万円)

@はVCが付いていればなあ。でもコスパ最高。
この焦点距離では手ぶれは気にしなくてよいでしょうか?
Aは中古でないと手が出ません。
B予算オーバーですが、最新のレンズで非常に興味あります。
予算度外視するほどのレンズかどうかです。
C高倍率レンズで便利でしょうが、画質がよいはずがないと。
でも便利は便利。ただ、便利レンズに頼るのであれば、今APS-Cにあるレンズで事足りるか。

上記どのレンズがおススメでしょうか?
また、それ以外のおススメレンズがありますか?

ご助言いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14976520

ナイスクチコミ!0


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/24 22:17(1年以上前)

>ただ、購入するときにはレンズキットにしようと思っていたので、標準域のズームレンズを考えようと思います。

「レンズキット買うなら標準域ズームいらねーじゃねーかー!」
と突っ込みたい衝動に駆られた

話はそれたけど迷うぐらいなら
AEF24-105L IS USM(中古で6万円)
が一番手堅くていいと思うよ。

書込番号:14976635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/08/24 22:27(1年以上前)

そださん

コメントありがとうございます。
えっと、すみません。私の言葉足らずです。
もともと購入するときにはキットレンズにしようと思っていたのですが、ボディだけを購入してしまったという経緯ですw

やはりキットレンズの24-105ですか。
それが堅いですかねえ。
汎用性高いですよね。評価はあまりよくないけどLレンズですし。

書込番号:14976680

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/24 22:32(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途などがわかりませんがAが無難だと思います。
明るさが必要であれば@ですね。

書込番号:14976705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/08/24 22:35(1年以上前)

何を撮るかによるとは思いますが、5D3のAF機能を生かすならやはり24-105Lが一番ではないでしょうか。
動き物撮らないならTAMRON28-75にして、単焦点一本追加もありかと思います。
TAMRON24-70までいくなら、純正24-70F2.8L(T型)も24-105と同じ理由でありかなと思います

書込番号:14976717

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/24 22:36(1年以上前)

私のオススメはAEF24-105F4L IS USMですね。

画質に関しては広角端で周辺光量落ちが目立つなどの弱点があるようですが、5DU以降は周辺光量補正機能があるので、実用上問題になることはないです。

使いやすい焦点域、デジタルレンズオプティマイザなどの利用を考慮すると、候補に上げたタムロン製よりEF24-105F4L IS USMの方が総合的な性能は上かと思います。

書込番号:14976722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/24 22:43(1年以上前)

Green。さん

コメントありがとうございます。

撮影用途はとりあえずの一本という用途です(^^ゞ
これまでX5と7Dを使っており、フルサイズでも使えるレンズは50mm1.8Uくらいでして。。。
近々70-300Lを購入予定にしておりますのでその前の距離を埋めるものが欲しいのです。

やはりAでしょうか。
キットレンズ強し(笑)

APS-Cでも17-50 2.8 VCを持っており、2.8通しの使いやすさは存じておりますので@も捨てがたいのですが、暗所で手ぶれが心配です。
せっかくマークVを購入したので、暗所での高感度撮影をガンガン使いたいですし。
2.8ならISO高めに設定して、SS稼げばなんとかなるかとも思ったりしますが。

書込番号:14976754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/24 22:46(1年以上前)

撮影対象は何でしょうか?それによって違うと思います。

書込番号:14976772

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/24 22:50(1年以上前)

2.8 vs 4.0+IS って手ブレ対決って意味じゃ微妙なきがするが・・・。

Tamronさんを安易におすすめできないのはAFが不安だから。
確かにボケが綺麗でいいんだが、純正のほうが失敗しない分、気軽に撮れる。

書込番号:14976795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/24 22:53(1年以上前)

藍川水月さん
BIG_Oさん

コメントありがとうございます。
引き続き24-105L強いですねー。

なんだかんだ言っても総合的によくまとまっているレンズだということなのでしょうね。

動き物は撮ります。
子どものサッカーなのですが、これは70-300Lに任せるつもりです。

クリームパンマンさん

この距離は、スナップ的、ゆるやか的に撮るために考えています。

書込番号:14976806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/24 22:57(1年以上前)

そださん

28-75はAFに難ありですか。
なら、いずれにしても暗所では使えないですかねえ(+_+)

書込番号:14976821

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/24 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>暗所での手ぶれが心配です。

柔らかいボケが好きであれば@もオススメですよ。
標準域ですので悪条件でない限り基本的な構えで撮影するとブレにくいです。
http://s.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

書込番号:14976828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/24 23:01(1年以上前)

撮影対象がよくわかりませんが、もし絞り込んでのシャープな画質が必要ならデジタルレンズオプティマイザー(DLO)が使える純正レンズをおすすめします。
ということでキットレンズがおすすめなわけです。

書込番号:14976840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/24 23:03(1年以上前)

一本目のレンズってことかな?

だとしたらどっちにしろ一本は純正持っておかないと
なんかあった時面倒くさいですよ

書込番号:14976847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/24 23:11(1年以上前)

Green。さん

やっぱり悪くないですね(^。^)
タムロンらしい発色です。

Nikon D777さん
BABY BLUE SKYさん

やはり純正ですか。。。

うむむ。
悩みます…が、やはり24-105に針が振れてきました。

書込番号:14976875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/24 23:47(1年以上前)

@タムロンSP AF 28-75mm F/2.8(3万円)+50mmF1.4かな

本当は、単焦点3本が理想だけど、高くつくしレンズ交換が頻繁だと大変なので

書込番号:14977021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 23:53(1年以上前)

画質を求めないで価格と便利さならば中古で
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
をオススメします。
純正です。軽いです。28-135は結構便利です。AFはUSMなのでLレンズの様に激早ではありませんがまぁ早いです。

撮影目的以外の旅行やイベントでレンズが一本に制限される時は大抵これを持って行きます。

私はキタムラの中古で\25,000で購入しました。

私の場合、広角は16mm、20mmを多用しますので24mmは無くて困ったことはありません。今一番リニューアルして欲しい一本です。

書込番号:14977050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/24 23:54(1年以上前)

@のタムロンのA09で決まりですね。
コストパフォーマンスがずば抜けています。
プロも使うレンズですよ。
気軽に遊ぶ目的なんですよね?
何倍もする他のレンズを買うだけの意味も価値も無いと思います。
まず、わずか3万円程度で手に入るA09で遊んでみて、
どうしてもA09で物足りなくなったら高いレンズに手を出せばよいと思います。

でも、A09にコスパで勝る標準ズームレンズなんて存在しないことを
申し添えておきます。

プロにも愛用者が多いA09で楽しんでください。

書込番号:14977057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/24 23:57(1年以上前)

購入金額が判りませんが、
レンズキットにしておけば、と思います(残念

書込番号:14977072

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/08/24 23:58(1年以上前)

画質を懸念している4番のレンズ、
私はマークUやマークVでよくスナップ撮ってます。
HPのスナップのページにあるので参考にでもしてください。

あの程度には撮れます。

1〜3では私は1番ですかね。。Lレンズに負けないという評判があります。
2はあまりいい印象を持ってないので敢えてオススメしません。
3は欲しいと思ってますがまだ持ってませんので価格の板で拝見するだけですからなんとも言えません。

書込番号:14977075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/25 00:03(1年以上前)

無難に24-105でしょう。
ズーム両端での歪は大きめでちょっと目立つのが弱点ですが、ソフトで補正出来ますので気にしなくても良いと思います。
賛否両論分かれるレンズですが、広いズーム幅とF4通しで24-70などと比べれば暗いかもしれませんが、ISが付いてるので暗所での撮影はとても楽です。
夜の撮影や暗い室内での撮影でまず困ることはありません。

具体的にISの恩恵は、ワイド端24mmでSS1/8程度、50mm付近でSS1/15、105mm端でSS1/25ぐらいが私の実用限界(個人差がありますが・・・)
被写体にもよりますが夜のスナップでしたらISO1600〜2000あれば殆ど撮れます。
絞りをF5.6とかF8とか表現で使いたい場合でもISが付いてるのでISO6400もあれば十分いけます。

いくら高感度耐性が強いMark3とはいえ、少しでも低感度で撮影した方が間違いなく画質はいいですから・・・

50mmF1.8もお持ちですし24-105一本あれば、とりあえず困ることはないかと思います。
満足度も一番だと思いますし・・・

ご参考になるかどうかわかりませんが、良い選択をなされてください^^

書込番号:14977098

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の充電について

2012/08/25 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:146件

予備の電池を買い、電池二個を交互に使っています
電池は一か月くらい持ちます

一か月前に充電しておいた電池を入れたら、電池容量が87%になっていました
自然放電です

さて、質問です
電池が一か月持つとして、電池の充電はゼロになったときすぐ充電しておいたほうがいいか、それとも、次の電池がそろそろゼロになりそうな時に充電するほうが良いか

どちらが電池の寿命を延ばすでしょうか

くだらない質問ですが、よろしく

書込番号:14977926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/25 07:53(1年以上前)

長期に置いて置く場合には半分ぐらいの残量で置いておくのがいいという話を聞いたことがあります。
なので、だいたい僕の場合は使用している電池が50%から40%ぐらいになったら、次に使う電池を充電して装着。外した電池はその50%から40%のまま充電せずに置いておきます。そして、また使用しているものがそれぐらいになったら、保管しておいたやつを使う前に充電して交換というのを繰り返しています。

幸い5D2を発売日に購入してからこのバッテリーとつきあっていますが、まだ劣化の目盛りが1つも進んでいません。

書込番号:14977951

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/25 07:53(1年以上前)

0になる前に充電が宜しいかと、

0にしてしまうと満充電ならない、早く消耗したと思います。

私の仕事用機材のバッテリー切れは許されないので、

予備を含めて常に満充電にしています。

書込番号:14977952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/25 07:56(1年以上前)

長期間おいておく場合、満充電状態も空状態も良い影響は無いようですよ。

書込番号:14977959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2012/08/25 08:12(1年以上前)

こんにちは
電池は使い切ってから充電すると長持ちする、と聞いたので、無理にゼロになるまで使っています

ゼロになるまで使うのは良くないのですか

書込番号:14977995

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/25 08:20(1年以上前)

簡単に・・・

昔のニッカド電池の場合は、完全放電をすれば長持ちする。

リチウム電池は、追い足し充電が可能となり、逆に完全放電すると電池寿命は短くなると。。。

書込番号:14978021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/25 08:21(1年以上前)

>ゼロになるまで使うのは良くないのですか

ある程度残した状態で予備に切り替えるのが良さそうです。
専門家ではないので、真偽の程はわかりませんが。

http://ameblo.jp/inu-o/entry-10771820731.html
http://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html

書込番号:14978024

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/25 08:46(1年以上前)

こんにちは
在庫期間の長短の見極めがつかない新品在庫の場合、
3割から5割くらいの充電量で市場に流しているのではないかと想像します。
購入したカメラですぐに試し撮りをしたくなるのですが、思いのほか撮れることがあります。

中長期保存を前提に考えると、満充電状態と完全放電状態はともによくないようです。
時々使うようなことでしたら、あまり心配しなくてもいいのではないでしょうか。

書込番号:14978090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/25 09:00(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

こんな記事もありました。

書込番号:14978130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 09:03(1年以上前)

リチウムイオン電池にとって満充電も深放電状態も劣化が進む要因となりますから、人間なら腹八分目ですが電池なら半分くらいは充電された状態で保管されるとよいでしょうね

書込番号:14978138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 09:13(1年以上前)

あっくんだよさん こんにちは

自分も2個のバッテリー交互に使っていますが バッテリー交換サインが出るまで使い その後フル充電して保存しています。

このやり方で使って 一番古い機種はD200ですが 平成18年から今まで同じバッテリー2個使い回しで使っていて 劣化度0のままです。 

書込番号:14978158

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/25 09:22(1年以上前)

電池は、少し残っている状態で予備電池に切り替えるのが良く、肝心な時の電池切れを防ぎかつ電池の寿命を伸ばします。
満充電も、使い切りもいけないはそうですが、そうしなければいけない時も有り、そんな時は電池の寿命より撮影優先です。
気にせず使って、寿命が来たら買い換えで良いのではないでしょうか。

書込番号:14978186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/25 10:24(1年以上前)

Roboto2さんのご意見通りです。
バッテリーの劣化など通常使用で全然気にしなくて良いと思います。
まずは撮影優先でしょう。

写真はプライスレスです^^♪

書込番号:14978370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 11:30(1年以上前)

単純に寿命ということであれば5%未満まで使い切って、使う前に充電でしょう。
ただし保管期間中に過放電にならないことが重要です
リチウムイオン電池の寿命で一番有害なのは満充電して高温で長期保管です。

カメラのバッテリー表示の0%がどの程度の設定になっているかわからないので下限については5%未満としました。

長文になってしまいましたが、一月スパンで交換されているのであればバッテリーマークが赤点滅したら交換、充電は使う前を守ればそんなに気にしなくてよいと思いますよ。

私はその辺がめんどくさいのとバッテリーグリップ常用派なので連写がなくちょっとした撮影や旅行ならエネループを多様してます。いざとなれば現地で単3電池買えばいいし。

書込番号:14978622

ナイスクチコミ!0


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/08/25 11:32(1年以上前)

取説29ページによると、バッテリー入れっぱなし保管と、満充電保管はよくないとありますね。

書込番号:14978628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/25 12:45(1年以上前)

電池残量が不十分では撮影できず、ただの箱になってしまう。

私の場合、「思い立った時には、いつでも使える」が基本。
バッテリー・グリップに 2個セットし1日撮影すると、それぞれ 
20-30% 減少しますので、フル充電してから 2日間は電池の心配無く
撮影出来ます。
従って、2ヶとも概ね50%以上の残量を維持するようにしています。

残量が少なくなるまで使うと、充電するのに長時間を要するので、
風呂に入っている間に、1ヶの作業が完了するこのスタイルが定着
しています。
電池は消耗品なので、使い方次第で寿命が違ってくるとしう書き込み
もありますが、あまり気にしないで良いと思いますが。

書込番号:14978871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/25 14:46(1年以上前)

あっくんだよさん

カメラの要求電圧を切ると、残容量は0となりますが、多少は残っています。
これを強制的に(豆電球に繋ぐなど)または自然放電で完全に放電してしまうと、充電できなくなってしまう可能性があります。長期保管の際に、50%程度の残容量が推奨されるのは、自然放電によって完全に放電するのを回避したいからだと思います。(それでも年に一回程度の再充電が推奨されていたような?)

☆ 使用しない期間での自然放電による残容量0の回避
☆ 充電回数を増やさない
のバランスでよろしいかと思います。

こちらが参考になるかと思います。

http://www.baysun.net/ionbattery_story.html

書込番号:14979254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/25 15:01(1年以上前)

有意義な話題ですね。個人的にこんな印象ですが、どうですか?

×バッテリを使い切った状態で寒い場所に置きっぱなし。カメラに入れっぱなし。
×満充電で暑い場所、いまだと車のなかとか?、置きっぱなしにしない。

そうすると、こんな対応になりますかね?

○バッテリは買ったときのように少し充電した状態で保管。
○カメラに入れっぱなしにしない。

あと、少し減っただけで毎回すぐ満充電するのも良くなさそうに思えるんですが
どうなんでしょう???

書込番号:14979293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/25 15:11(1年以上前)

ねこたろうさんさん

>> あと、少し減っただけで毎回すぐ満充電するのも良くなさそうに思えるんですが

よくないと思います。
厳密には違うと思いますが、電池の寿命って充電できなくなるのではなく、放電できなくなる、という感じです。常に満充電に近い状態で置いておくと、素人の想像ですが、中の化学物質が放電しににくくなるような強固な結合をするような気がします。(化学的でなくて申し訳ない。)

余談ですが、買ったばかりの電池って、満充電、使用、満充電、使用を2回位すると、安定するような気がしませんか? リチウムイオン電池では、そのようなリフレッシュの有効性が解説されているのを見たことがありませんが、(逆にそのような特性は無いとの記事を見たことがあるような?)経験的はあるように思います。(個人の感想です。)

書込番号:14979317

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/08/25 17:47(1年以上前)

電池は何電池かによって特性(利点と欠点)が違います。
以前のバッテリーは繰り返し充電に弱く、使い切ってから充電をしないと次第に持ち時間が減っていくタイプでしたが、この5DmarkVのバッテリーは仕様都度に充電しても直ぐには持ちは悪くなりません。どちらが…と厳密に聞かれれば使い切ってから充電した方が良いですがさほどの差はないと思います。
以前にバッテリーメーカーから指導されたのは最初期だけは使い切ってからフル充電して使い切ってまた充電を何回かすると中身が活性化して本来の性能(持ち時間)を発揮しますが以降は気にされることはないと言われました。
ただ長期保管するなら使い切った状態ではなく、フル充電して少し使ったくらいで保管を薦められました。
(ちなみにソニー製のバッテリーは充電して完了になってもフル充電にはならずコンセントに充電器をそのまま30分くらい放置して初めてフル充電になるそうです)
バッテリーというか電池に関しては冷蔵庫に保管した方が良いと思い込んでいた人もいますが(40度超える炎天下とかの特殊利用はともかく)保管は高温多湿にならない保管をすれば問題ありません。そもそも店舗で電池を冷蔵庫に入れて売っているところは見たことないと思います。
放電を言われるほど厳密なことを言われるのであればカメラに挿したままにせずに接触部が他に接触しないように保管した方が良いでしょうけど月に1度でも使われるのであればカメラに挿したままで使用のつどに普通に充電器で充電してしようすれば良いと思います。
(ただそうはいうものの半日以上充電器でコンセントに挿したまま充電はお止めになった方が良いと思います。また使う都度にと書きましたが例えば5分〜10分程度使ってはフル充電とかもあまり良くないかもしれませんね)

ともかく例えば携帯のバッテリーもリチウム電池に代わってからストレスなく使えたり持ち時間もさほどすぐにはダメにならずに使えてますよね。同じでこの5DmarkVに使われているリチウムのバッテリーの性能(特性)は以前のタイプのバッテリーとは格段に違いますから気にせずに使われることをお勧め致します。

撮影楽しんでガンガン撮って(ハッテリー使って)楽しんで下さい!!

書込番号:14979741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/25 17:57(1年以上前)

あっくんだよさん こんにちは

リチウム電池を保存する場合は、20〜30%程度の容量で保存するのが良いようです。
普段使いでしたら、それほど気にしなくても良いと思います。
2個お持ちでしたら、片方が20%近くになったら、もう1個を充電して使用するようにしたらどうでしょうか。
楽しいフォトライフを

書込番号:14979769

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ箱ボタンについて

2012/08/25 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:15件

本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、真剣に悩んでいますので
この機種をお使いの方、ご教示お願いします。

最近、この機種を買って一週間ほど、使っているのですが
背面 左下にあるゴミ箱マークのボタンが 押しづらいなと思い よく見たら
その他(上の4つ)より凹んでいました。
これは もともとの仕様でしょうか?
それとも陥没してしまってる可能性がありますか?

お手持ちの機種を見て頂けたら幸いです。

書込番号:14979795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/25 18:15(1年以上前)

わざとへこませています。そういう仕様です。

当然、私のもそうです。

なんかで読んだんですが、5D3はわざとそのようにしている
そうです。

書込番号:14979824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/25 18:20(1年以上前)

仕様でしょうね。5D3だけでなく自分の持っているEOSは全部そうなってます。

書込番号:14979845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 18:27(1年以上前)

5D2@勉強中さん こんにちは

もしかしたら 移動中など 間違って押されて画像が消えないよう 画像保護の為 推しにくくなっているのかもしれませんね 

書込番号:14979867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/25 18:52(1年以上前)

いままで意識した事は無かったのですが、"あんぱん通り"さんの
コメントを見て数台のEOSをチェックしたら、皆削除ボタンは
凹み構造になっていますね。

おまけに、削除ボタンのヘッドには他とは異なるボッチが付いている。
操作に違和感は無いので、気が付かなかったけど・・・
「なるほど」という感じです。

書込番号:14979961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 18:53(1年以上前)

うっかり削除防止でしょう。

削除したら戻りませんから。

書込番号:14979966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/08/25 18:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
以前、mark 2 のライトボタンを陥没させたコトがあり、
またやってしまったか?…と思ってしまいました。

仕様だとわかり安心しました。
有難うございました。

書込番号:14979975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/25 22:56(1年以上前)

画像削除の多い自分は、ホットボンドで少し上に膨らませています。
移動時は、怖いので当然電源OFFにしています。
以上、締められた後ですが・・・

書込番号:14980897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/26 00:56(1年以上前)

そういえば5Dの頃は、この「ゴミ箱」ボタンから勢い余って誤操作で全削除(涙)してしまったことが何度かありましたが、最近の機種はその心配なくなりました。

書込番号:14981369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/26 11:50(1年以上前)

わざとへこませているのなら、取説にその旨記載すべきですね?
壊したと思って、へこむ人も出てくるかもしれませんし・・・

書込番号:14982715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/26 16:25(1年以上前)

間違えて撮った写真消したら、へこむな~。

書込番号:14983517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/27 17:13(1年以上前)


 ニコンは、一番上の押し易い所に、再生と消去ボタンが並んでいるので
極めて容易に「消したい」衝動にかられます。

                           

書込番号:14987510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/27 18:01(1年以上前)

ちなみに照明ボタンもシャッター同軸だから陥没の危険性は無い。

書込番号:14987665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

標準

動画関連の機能が・・・

2012/08/22 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3は写真を撮るスペックは申し分無くて、まさに待ち望んでいたフルサイズ機ですが、
自分は1台のカメラで高画質な動画も撮りたい派です。


5D3はもっと動画機能を強化してくると思ってましたが、大胆で画期的な機能は特に無く、
そのすぐ後に発売されたKiss X6iには、撮像面位相差AF(ハイブリッド CMOS AF)や、
動画サーボAF、バリアングル液晶モニター(タッチパネル)、ステレオマイク内蔵などが
搭載されているのに、5D3にはこれらの機能がありません・・・。


さらに、近日中に登場予定とウワサされる7D2は、撮像面位相差AF以外にも、
「スチルのキャプチャーが可能なハイスピード動画」という新たな動画機能まであるようです。
http://digicame-info.com/2012/08/eos-7d-mark-ii-1.html


7D2がもしフルサイズで出てきたら、5D3と共に購入候補になります。
他には、秋に登場予定とウワサされる廉価版フルサイズや、高画素フルサイズのスペックも気になります。


動画撮影はMFが基本と聞きますが、やはり上記の機能があるに越した事はないので、
自分は本当に5D3を買って良いのか、微妙に悩みますね。


ちなみに、自分のメインの撮影ジャンルは、
モーターショーや、ゲームショウ等の室内イベントコンパニオン撮影です。
何かアドバイスを頂ければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14969039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/22 22:49(1年以上前)

5DIII の動画は5DIIで問題になっていたモアレは少ないし、画質的には良くなっている。

6Xiのフォーカスは動画ピタリなんて状況ではないので、ほめられたものではない。

カタログスペックで判断しないで、実写画像で比較することをおすすめする。
7DIIなんてまだ噂の段階なので、比較できるようなことは何もない。

おじいちゃんが、コンパニオンの動画を綺麗に撮りたいってことですか・・・
なんか物悲しくなる。そもそもコンパニオンの質の低下も凄まじいものが
あると思うし。

自分の家族以外の女性を撮るなら、お金出してモデル雇うのが一番。
女性のポートレートは、どんな女性を撮るかでほとんど決まる。
カメラとかレンズなんて二の次。

書込番号:14969104

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/22 23:01(1年以上前)

三脚使ってじっくり撮るには一眼動画がオススメですが、
スレ主さんの用途では、X6iを含めて、向いてないですよ。
正々堂々とムービー構えたほうが正解ですね。

書込番号:14969178

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/22 23:27(1年以上前)

こんばんは
少年だかGだかわかりかねますが、
少年なら、KissX6iで腕をを磨けばよろしいかと。
G(昔少年)なら、両方買って2台持ちが万全です。万一のバックアップにもなるので。

書込番号:14969314

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/22 23:28(1年以上前)

デジタル系さんってどうしていつも上から目線の上からもの言いなの?

そんなに凄い人?

書込番号:14969327

ナイスクチコミ!21


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/23 00:01(1年以上前)

顔アイコンを見てると孫に文句を言われてるおじいちゃんみたいです。

「そんなことも知らないの!おじいちゃん!!」

書込番号:14969511

ナイスクチコミ!1


dぼるbさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/23 01:40(1年以上前)

個人的には動画機能をばっさりと切り捨てて静止画の画質に特化した一眼が欲しい

書込番号:14969846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/23 02:31(1年以上前)

私は車やゲームや野郎を撮影するよりコンパニオンだけ撮影してみたい…

書込番号:14969929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/23 07:50(1年以上前)

イベントコンパニオン撮影でもべつに良いじゃないですか。
ここはとやかくいう部分ではないでしょう。

書込番号:14970291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/23 08:39(1年以上前)

>>5D3はもっと動画機能を強化してくると思ってましたが、大胆で画期的な機能は特に無く、

ALL-Iの91Mbpsというスペックをみてこの感想だとしたら
そもそも一眼レフ動画を目指す路線じゃないと思いますよ

書込番号:14970406

ナイスクチコミ!1


CatRockさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 09:05(1年以上前)

デジタル一眼レフの動画撮影機能は最初おまけ程度だったと思いますが
最近はおまけとは言い難い機能に発達していますよね。
それもビデオカメラとはまた違った進化を遂げようとしているように感じられます。
結局、気軽に記録的用途で使うのであればビデオカメラにいつまでたってもデジタル一眼レフの
動画撮影機能はかなわないと思います。
なぜならそもそも写真を撮るための道具であるデジタル一眼レフカメラを使ってなぜ動画を撮る
ニーズがここまで拡大したかと言えば、動画でもデジタル一眼レフのようなレンズによって
表現を変えることができたり、こう細密な画と暈け表現ができるということろが大きいのでしょう。
『専門機材』を用意しなくても映画のような画を撮ることができる(それなりに作品を作るとなると
専門機材はどっちみち用意することになると思いますが)それこそがデジタル一眼レフの動画の利点なのだと思います。

なのでイベント大好き少年さんのような用途で使うのであればデジタルビデオカメラにかなう機材はありません。
3D動画撮影までできてしまいますし、動画から静止画の切り取りだってできるでしょう。

書込番号:14970495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 10:19(1年以上前)

別に偉そうなことを書いているつもりはないけど・・・

tabochanさんとしては、最近のコンパニオンはレベルが高いと言いたいわけですか?
そのあたりは見解の相違だからしょうがないと思うけどね。

それとも、tabochanさんとしては、スレ主のしょうもないカメラ比較が意味があると
言いたいということですかね。

変ないいがかりつけないで、ご自分の意見をきちんと書いてくださいよ。

書込番号:14970700

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/08/23 10:29(1年以上前)

カタログスペックで比べたら駄目です。
実際は違うので。
AFが欲しいなら、ビデオカメラを購入しましょ。

MFに適した、純正レンズが欲しいのなら理解出来ます。

新型を気にした、一生気になるよ
絶対に次が出ますので。

書込番号:14970741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/23 13:56(1年以上前)

簡単化機能は下からで、高画質化機能は上からという当たり前の展開になってるだけなんで、両方欲しいなら待つしか無いのでは?

ただし、5Dmk3とmk2の間に掛かった期間と同程度は待たなきゃいけないでしょうけど。

MFで間に合うのかどうかは、今のカメラでやってみればわかる話ですよね。それで画質は兎も角、問題なく動画が撮れたら5Dmk3で良いのでは?

書込番号:14971294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/23 15:54(1年以上前)

>それとも、tabochanさんとしては、スレ主のしょうもないカメラ比較が意味があると
>言いたいということですかね。

見苦しい人ですね。

書込番号:14971559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/23 16:00(1年以上前)

まぁまぁまぁ。

スレ主さんは欲しいものはこういうものだという夢を言ってるだけで、デジタル系さん は「それはない物ねだりだ」って言いたかっただけでしょ。

売ってないものは逆立ちしても買えないし、それはみんなわかってるんだから、交通整理すればいいだけなんですけどね。

書込番号:14971574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/23 16:29(1年以上前)

デジイチの動画撮影というのは一般的なビデオカメラとは撮り方が違うといっても良いと思います
パンとズームを駆使して撮影するのではなく、どちらかというとフィックスでカットを繋げる感じでしょうか

また、一眼用に用意されているズームと言われているレンズの殆どはバリフォーカルレンズで
このズーミングによるフォーカスズレをAFなりMFなりで対処出来ないとなると撮影に制約が出ます

同様にアイリス(絞り)コントロールも無段階で滑らかに反応してくれないと見苦しい画になってしまいます

シネレンズまで用意するのは一般的ではありませんが、特性を熟知して使えば良い動画になるポテンシャルは高いです

イベコン嬢の撮影とのことですが、状況的に三脚は無理としてもコンデジ持ちで揺れない自信があるなら別ですがそれなりのサポーターを使った方が良いですね
(船酔い動画は辛いです)
5D3の動画特性を理解して購入するのなら強力な武器となりますが、お手軽に撮りたいので有れば
ムービーカメラを併用された方が良いと思います

動画「も」撮れる一眼
動画「を」撮る一眼

使い手次第です

書込番号:14971640

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/23 19:53(1年以上前)

>大胆で画期的な機能は特に無く

撮像面がフルサイズであることが一番の特徴的な機能です。

そこに魅力を感じないなら、ビデオカメラでもいいと思う。

書込番号:14972292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 22:56(1年以上前)

マニュアルで撮りきる腕がないなら、
一眼で動画を撮るのはあきらめなさい。

スレ主さん、はいサヨナラ。。。

書込番号:14973136

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/08/24 08:45(1年以上前)

>自分は1台のカメラで高画質な動画も撮りたい派です。

Sonyのα99を待ってみては?

今年出るとか出ないとか。

書込番号:14974282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/24 16:10(1年以上前)

↑え〜と、
第二水おっと+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

書込番号:14975509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ733

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がりしない

2012/08/20 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ


この価格差なら普通はD800買うのではないですか?
ボッタクリLレンズマニアしか買わないのかな?
レンズ持ってなくてもタムロンやシグマ使ったとしてもD800の方が上なのては?


書込番号:14959830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2012/08/20 16:50(1年以上前)

5Dm3なんてあんなもん値下げされても誰も買いませんよw

書込番号:14959870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/20 16:50(1年以上前)

この間から25万前後で推移すると思っていたのでちょっと意外ですね。EOSmと廉価版があるのでキヤノンとしてもこれ以上は値を下げないのでしょうかね?

既に購入済みですが2台体勢に復帰したいので値下がりしてくれた方が助かるんですけどね。

書込番号:14959872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/20 16:58(1年以上前)

少なくても観音様信者は買うと思います。

このクラスのユーザーは、それなりのレンズ資産をもっているので、売却してまで乗り換えはしないでしょう。

7D、60Dクラスのユーザーは、レンズ資産もAPS-Cなので、ステップアップで一式手放しD800に移る可能性は否めません。どちらも良いカメラですけどね。

書込番号:14959889

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/20 17:05(1年以上前)

D800を買って、CNX2買って、PC買って、HDD買ってください。

書込番号:14959911

Goodアンサーナイスクチコミ!41


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/20 17:12(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

本当に欲しいのならば値下がりするまで指を咥えて大人しく
待つしかないですね。

書込番号:14959930

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/20 17:17(1年以上前)

8/6〜8/12のBCNランキング見たら
D800が35位
5D3が44位
5D3レンズキットが54位
ですなぁ

値段が高い割には5D3は頑張っているかも
でもこの手のカメラ買う人はデジイチ初めての人よりもレンズの縛りに左右される人が多いでしょうからD800が安いからといってD800買うって言うわけにもいかないかもねぇ

書込番号:14959955

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 17:18(1年以上前)

シェア1位ですし、「寄らば大樹の陰」とも言いますし・・・

書込番号:14959957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 17:41(1年以上前)

D800も良いカメラですね。

ても、キヤノンの色が好きな人も多くいます。
私もその一人です。

書込番号:14960030

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/20 17:42(1年以上前)

>この価格差なら普通はD800買うのではないですか?
ボッタクリLレンズマニアしか買わないのかな?
レンズ持ってなくてもタムロンやシグマ使ったとしてもD800の方が上なのては?

 そう思われているのなら、独り言なんか言っていなくても結構ですから、直ぐD800を買って下さい。

書込番号:14960034

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/20 17:53(1年以上前)

値下がりはしてますよ。

約13%ほど。

新規にフルサイズ一眼レフ買う人だったら、D800も購入対象にあがるんでしょうが、
すでにキヤノンレンズを持っている人はかなり多いし、それを捨て値で売ってまで、
という人は多いでしょう。

ニコンは、古いレンズをいつまでも使わせてくれるし(制限はあるにしても)、
ユーザーフレンドリーなメーカーだとは思いますけどね。AFまじめにやりすぎ
て、ちょっと遅いのも人によっては問題でしょう。


書込番号:14960077

ナイスクチコミ!7


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/20 18:22(1年以上前)

この価格差でもD800は買わない

書込番号:14960166

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/20 18:27(1年以上前)

 5DM3の方が元々断然高くて、 なお且つこの価格維持ですから大変なものです!
それだけ強固に、市場にも受け入れられていることの証です。
また、C社の方がその生産台数からしても、圧倒的に利益を上げていることでしょう。

 企業は、利潤を上げなければどうにもねりませんから、C社のマネジメントはまさに
的中しており、また、次の商品に向け相当な製品開発費を振り向けることも可能でしょう!

 かって、富士の24枚撮りのフィルムを、コニカが27枚撮りにして、一時バカ受けしたことが
ありましたが、今回はニコンの「ヌカ悦び」に終わらなければよいのですが・・・。(汗

書込番号:14960186

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/20 18:32(1年以上前)

(*・◇・*) 値段ぢゃないんですよ
Canon製だから買うんですよ
上も下もないんですCanon製しか興味がない
だからレンズも当然Canon純正品

富士重工ファンの
「スバリスト」と「スバラー」の違いと同じで
カメラだとフイルム時代からのファンか?
デジタル時代のファンか?で、だいぶ違ってきます

あ、ちなみに自分はPENTAX党です
 ̄. ̄)ノ おじゃましました

書込番号:14960205

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/20 18:40(1年以上前)

普通はD800を買うとか
ぼったくりLレンズマニアとか
酷い言われようですね。

僕はCanonもNikonも使いますから、両方いいカメラだと思っています。

書込番号:14960223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/20 18:46(1年以上前)

書き込みの文章がどなたかに似ているような・・・。
HNを変えられたのでしょうか?

書込番号:14960244

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/20 18:48(1年以上前)

>この価格差なら普通はD800買うのではないですか?
正直そう思います。
何なのでしょうね、5万円の価格差は。
ニコンってそんなに自信が無かったのかな?

書込番号:14960247

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/20 19:21(1年以上前)

>レンズ持ってなくてもタムロンやシグマ使ったとしてもD800の方が上なのては?

私はキヤノンユーザーですが、それではD800の真価を発揮できないのでは?
ナノクリレンズとはいいませんが、純正レンズを使ってあげたほうがカメラも幸せだと思います。

その上で5DVと描写(あえて画質とはいいません)を比較するのならわかりますけど。

書込番号:14960366

ナイスクチコミ!5


PROTREKさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/20 19:31(1年以上前)

タムロン、シグマのレンズで満足する人なら5DMK3はいらないと思います。

私も、タムロンとシグマしか持ってなかったけど、Lレンズを使い始めてから全部処分しました。

5DMK3はLレンズでないと良い写真が撮れないような気がします。

書込番号:14960407

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/20 19:36(1年以上前)

結局こういうスレ立てるのは、どっちも買えない貧乏人なんだよね(笑)

スレ立て、乙!

書込番号:14960425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/20 19:51(1年以上前)

また変なのが湧いて出た(笑)

そう思うなら、D800買えば?
ただそれだけやん。

5D3は何も関係ないし…

書込番号:14960489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング