EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スレーブでのスローシンクロ撮影

2012/07/03 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めましてカメラ初心者ですがよろしくお願いいたします。

5D3とトランスミッターST-E3-RTとスピードライト600EX-RTは複数使って人物の撮影を主におこなっております。
ハイスピードシンクロは出来るのにスローシンクロが出来ないのが残念に思っております、出来ればリモートでスローシンクロ撮影をしたいと思っておりますが方法はありますでしょうか?

可能であれば無線がいいのですがスピードライトを色々な位置で配置してのスローシンクロが出来れば有線でも大丈夫です。
さらに可能であればスピードライトを複数使ってのスローシンクロもしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14757928

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/03 17:22(1年以上前)

マニュアル露出でシャッタースピードを遅くして撮影すれば、スローシンクロ出来ませんか?

書込番号:14758032

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/03 17:22(1年以上前)

こんにちは
後幕シンクロにして、遅いシャッタースピードで撮影するのはどうでしょうか。

書込番号:14758033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/03 18:54(1年以上前)

後幕シンクロにすると 2回発光する(1回目はプリ発光)とありますね。
マニュアルP194
1/25秒より遅いときは後幕シンクロに設定できるけど、1/30秒より速いと先幕シンクロになるそうです。

それよりも
ワイヤレスストロボ撮影のときは、後幕シンクロできません。
と 600EX−RTのマニュアルP26にあります。

書込番号:14758393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 19:47(1年以上前)

沢山のようすけさん こんばんは

tiffinさん も書かれていますが マニュアルでスローシャッターの露出を決め ストロボはオートのままのセッティングでの撮影で スローシンクロ出来ないでしょうか?

書込番号:14758619

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 19:48(1年以上前)

Av,Tvモードでスローシンクロしませんか?勿論、マニュアルもですけど???

書込番号:14758627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 20:37(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます、こんな短時間で書き込みをいただけるとは思わず驚いております!ここは人も多くて凄い所ですね。

ええとカメラ側の設定ではなくスピードライトをスレーブにしてスローシンクロしたいのです。
スピードライトを普通にカメラセットすればスローシンクロは出来ます、スピードライトをカメラから離してスローシンクロをしたいのです。

>>ワイヤレスストロボ撮影のときは、後幕シンクロできません。
>>と 600EX−RTのマニュアルP26にあります。

これを突破したいのです。
レリーズケーブルかシンクロコードを使って有線でスピードライトをカメラから離した状態でスローシンクロ撮影が出来るのか、また無線で出来る方法が何か無いか・・・ということです。

書込番号:14758874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 21:14(1年以上前)

沢山のようすけさん こんにちは

少し聞きたいのですが スローシンクロはストロボの発光は通常で シャッタースピードが遅いのがスローシンクロだと思うのですが カメラの設定以外のスローシンクロが解らないのですが?

書込番号:14759079

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 21:29(1年以上前)

ワイヤレス発光では“後幕シンクロ”が出来ない
↑これが可能なストロボのオフセット方法は無いか?というのが質問の主旨で宜しいでしょうか?

書込番号:14759174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 21:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/index.html

申し訳ありません、そうですスローシンクロではなく後幕シンクロをスピードライトをリレーズで行いたいのです。

書込番号:14759212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 21:39(1年以上前)

沢山のようすけさん

了解しました。

書込番号:14759244

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 21:43(1年以上前)

m(_ _)mスミマセン、現在キャノンユーザーでないものですので…

TTLシンクロコードみたいなもので有線オフセットなら可能かもしれませんが、どなたかフォローをお願いします

書込番号:14759266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/05 10:32(1年以上前)

ワイヤレスによる多灯ストロボ調光での後幕シンクロは不可。これは仕様です。
後幕シンクロ発光タイミングを図るトリガーのスイッチONは、後幕走行直前。
ゆえに、ワイヤレスでは、タイムラグが生じるので使えないのです。

書込番号:14765706

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

毎度、ダンス関連の撮影設定についてご質問させて頂いております。

さて、社交ダンスなど撮影する場合、AFの反応カスタムについて
どの設定を使うのがやりやすいでしょうか?

以前、よさこいを撮られるという方が、Case5で撮られているとのことだったのですが
社交の場合、反時計回りに回ってくるのを、奥から手前に移動してくるのを撮るので
Case1でも良いかと思ったですが、複数名踊る中で、被写体を次々に変えることも
必要で・・・といろいろやってたら、Case6が一番良いように感じてます。

社交向けにこのカメラを使われている方がいらしたら、ぜひご教授ください〜!

書込番号:14751795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 02:27(1年以上前)

動体予測。多点測距。200mmF2.0L。

書込番号:14751977

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/02 04:54(1年以上前)

おはようございます。a&sさん

僕ならば動体予測にしてレンズは開放F値がF2.8の標準ズームか遠くからしか
撮れない場合は開放F値がF2.8の望遠ズームを使うでしょうね。

書込番号:14752109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/02 06:17(1年以上前)

スレ主さんが、Case6が一番良いように感じてます。とのことですのでそれで良いと思います。
私の場合1DXですが、撮る被写体の関係上あまり過敏なAFだと嫌なので今の所いじるのは被写体追従特性ぐらいです。
迷われたらCase1で撮るのが無難だと思います。

書込番号:14752171

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/02 07:04(1年以上前)

ありがとうございます。

Case1で、ちょっとAFが鈍いかな。。。と感じたのですが
撮影後、家で編集したら、AFはちゃんとあってるんですよね〜

Case1を元に、少しいじるのがいいのでしょうかね。。。

あと、F2やF2.8の開放のだと、男女の両方の顔にピントが来ないのですが
それでも良いのでしょうか??

自分は70−200F2.8で、半段絞るくらいが安定してるように感じました。

書込番号:14752241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 08:36(1年以上前)

スポーツ報道(記録)としてなら、
焦点距離上げてピンが浅くなって困るときは、広めに撮ってトリミングもアリです。
フィルムの時代から使われてきた裏技ですが、今の5Dの性能ならまったく問題なしです。
後からクロップぐらいに思ってお気楽にいきましょう。

書込番号:14752423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 22:31(1年以上前)

このカメラの使いこなしのポイントはAFの設定・使いこなしだと思います。

CASE1〜6までの設定は、被写体によって変わってくるので、これはテスト撮影を繰り返して試していくしかないかと思います。こうした試行錯誤で蓄積された経験値がいわゆる「撮影ノウハウ」になるのだと思います。

>>あと、F2やF2.8の開放のだと、男女の両方の顔にピントが来ないのですが
それでも良いのでしょうか??

200mm〜300mm絞り開放では、男女の位置関係がカメラピント面と平行にならない限り、二人にピントを合わせるのは不可能でしょう。望遠レンズを使うなら、男女のうち、手前になった人物(顔や瞳)にピントを合わせて、見かけ上ピントが合っているように見せる方法か、感度を上げてF5.6ぐらいまで絞るなどの方法が必要かと思います。

デジカメは、フィルム代がかからないので、設定(AF設定、絞り値、シャッター速度、ISO感度)を色々試し、ご自分で納得できる設定を研究するのが一番かと思います。


書込番号:14755055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/07/03 01:26(1年以上前)

別機種

> よさこいを撮られるという方が、Case5で撮られているとのことだったのですが

おそらく私のことですね。覚えていてくださってありがとうございます。
「よさこいをCase6で撮ってるけど、Case5も検討しようかな?」と言ってました。

> 社交の場合、反時計回りに回ってくるのを、奥から手前に移動してくるのを撮るので
> Case1でも良いかと思ったですが、複数名踊る中で、被写体を次々に変えることも
> 必要で・・・といろいろやってたら、Case6が一番良いように感じてます。

次々に被写体を変える時にはCase6だとAFがきっちり反応するので愛用しています。
でも奥から手前に移動してくる=徐々に近づいてくる被写体だとCase6のAFは鈍いと感じます。
パレードの撮影の時でしたが、被写体にフォーカスしてすぐにシャッターを切れば良かったの
ですが、「徐々に近づいてくるので良い表情になるのを待ってシャッターを切ろう」と思って
じっくり構えていると、フォーカスがずれてしまうことがあります。
被写体追従特性を少しプラスにしたら良いのかなと考えています。

5D3だと深く考えずに普通にシャッターを押しても合格水準の写真が撮れますが、
PCに転送して写真を見返すと「あの時、あそこをこのように設定しておけば良かった」
と反省することが多いです。こんな反省を続けていけば、より良い写真が撮れるの
でしょうね。奥が深いです。

写真は神戸まつりのブラスバンドです。

書込番号:14755866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/03 09:12(1年以上前)

Case6が良さそうですよね。

1D系とAF速度の違いを知らないのでなんとも言えないのですが
5Dのデフォルトの設定だと、AF速度を少し控えめにして
ピン抜けを防ぎ、普通に使う分に使いやすい設定にしてるのかな。。。と
感じました。

Case6で、追従速度や、測距離(マニュアル見てないので、2つとも言い方が
間違ってるかもしれません)を+2にしたのが、自分が社交ダンスを撮影する時の
感覚にあってるような気がしました。

ただ、他のダンスや、舞台などでは、別の設定もありだと思います。
特に61点で、一番手前にある被写体にAFをあわせようとする設定は
舞台には最適だと考えているので、また機会があったら試してみたく存じます。

書込番号:14756541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/07/03 18:11(1年以上前)

EF200mmF1.8Lはf2.8でもキレがないので EF200mmmF2.0L を新品購入され、f2.8で社交ダンスを撮影してくださいね。 夢のアトボケが堪能できます。

書込番号:14758234

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/03 18:15(1年以上前)

それって、どんな感じですか?興味あります〜!!

ぜひぜひ、作例あげて頂くことはできますか??

書込番号:14758253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/03 23:45(1年以上前)

板に行ったら腐るほど画像添付がされています。 価格コムの賢い利用法です。

書込番号:14760041

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/04 01:14(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんの作例ではないんですね〜

いろいろとアドバイスいただけるご自身の作例を期待しました〜

書込番号:14760415

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/04 18:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

基本レンズは70-200F2.8ですが、開放でもけっこうバッチリになりました。

SSを上げても、感度ノイズ耐性が高いので、とてもmark3は重宝しております〜

書込番号:14762707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーについて

2012/07/01 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ken-hooさん
クチコミ投稿数:2件

ファインダーの見え方について教えていただきたく

書込みをさせていただきました。

ファインダーを覗いたときフォーカシングスクリーンが大きく広がり

その下部にシャッタースピードなどの情報を表示する場所がありますが

その下にフォーカシングスクリーン内の一部が反射して少しだけ

うつっているのです。

ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに

顕著になります。

先日購入した機体なのですがこういう見え方をしていて

当方地方在住なのでまだ店頭に展示機などもなく

初期不良かどうかの判断がつかなかったので書込みさせていただきました。

どなたか教えいただけましたら幸いです。


書込番号:14749885

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/01 19:02(1年以上前)

私のも写り込み確認出来ますよ!?
プリズムの関係じゃ無いですか?
覗き込むような事も普段は無いので気にしませんけど・・・

手持ちの7Dにも少しあります。

書込番号:14749919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/01 19:25(1年以上前)

何か問題あるんでしょうか?

書込番号:14750022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 19:50(1年以上前)

>先日購入した機体なのですがこういう見え方をしていて

>当方地方在住なのでまだ店頭に展示機などもなく

>初期不良かどうかの判断がつかなかったので書込みさせていただきました。

>どなたか教えいただけましたら幸いです。


ご愁傷さまです。
初期不良です。
カメラ購入の販売店に問い合わせされたほうがよいかと。

予断ですが、無知の状態でカメラを始めれたのであれば、全ての事を疑ってしまいますし、
掲示板等で書かれている様々な事柄にも洗脳されがちです。

書込番号:14750137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/01 20:12(1年以上前)

ファインダーにそのような映り込みはありませんね。

不良と思いますので販売店に相談されるのがいいでしょうね。

書込番号:14750234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/01 20:44(1年以上前)

mk2でもmk3でも確認できます。
思うにミラーボックス内が見えているだけでしょう。
気にすることではないです。

書込番号:14750375

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/01 20:57(1年以上前)

書き込みみただけでは判断しずらい、また納得しずらいと思うので、
一度、メーカにみてもらうのがいいと思います。

書込番号:14750448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 20:58(1年以上前)

目印はノッポさん

>思うにミラーボックス内が見えているだけでしょう。

その通りです。
しかし、スレ主さんには初めてのことかは定かではありませんが、何でも不安になるタイプなのでしょう?
こればかりは個々の性格もありましょうし。
まぁ、昨今のカメラはこれでもかこれでもかと最先端の機能満載で、全ての機能を使って撮って見ようと思われる方が多いのでしょうか?

書込番号:14750456

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/01 21:25(1年以上前)

こんばんわ☆

私のも見えますよ。

「シャッタースピードなどの情報を表示する場所」が、
ファインダー内で、真ん中〜上になるようにファインダーの下の方を覗き込むと見えるんでしょ?
ファインダーで見えるものと上下反対に見えて、蛍光灯とかTVとか明るいものを見るとよくわかりますよね。
透過型液晶のグリッドまで見えますね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-operation.html
「フレーミングをさらに快適に。視野率約100%、高倍率の新ファインダー。」
のところを見ると、ミラーで反射した光は下から入ってくるので、その部分が見えているのかと思います。
眼の位置がファインダーの中心に来るように覗いていれば見ないと思います。
(気になっちゃうと見えてしまうと思いますが)

それなりの値段のするものですから、気になるかもですが、どうやらあまり気にする必要はなさそうですよ(^^
それでも、やっぱ気になる。。。って感じであれば、メーカに聞いてみる手もありますね。

匿名性の高い掲示板ですから、いい情報もあれば、悪い情報も同じ様に氾濫していますので、
ご自身で納得する方法で確認するのが宜しいかと(^^

書込番号:14750621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/01 21:41(1年以上前)

>ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに顕著になります。

通常ではそのようなファインダーの覗き方をしないので気にする必要はありませんよ。

書込番号:14750690

ナイスクチコミ!3


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:05(1年以上前)

私の5d3、7dでも確認できます。
ちなみに Nikon F および New FM2 でも確認できました。かなり古い機械ですが...
覗く目の位置を上にずらしていくと、ファインダー内の下の方に帯状に見えますね。
今、思いますに、昔から(銀塩時代)からこの現象には気づいていましたが、全く気にしていませんでした。
もっと上まで目をずらすと、ファインダーを覗いている自分の目玉も見えるような.....おもしろいですね。
ペンタプリズムの欠点というか、構造上の現象でしょうか。
いずれにせよ、撮影には差し支えない現象でしょうね。

書込番号:14751231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/02 08:57(1年以上前)

1976号まこっちゃんのコメントで良いと思います。

ファインダーは、「接眼レンズ」と「眼」を正対して見るもの。
パーツを取り付けたりして、アイ・ポイントが変わるだけでも
視野率やファインダー倍率が違い、見え方が違ってくる・・・

>> ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに顕著になります
こんな覗き方したら、カメラに怒られるよ。
カメラは何を所有しているか分からないが、まず写真の基礎知識を
習得しましょう。

書込番号:14752462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 11:29(1年以上前)

私の銀塩ガラクタ達のもみんな見えました。shoen9さんのおっしゃる通りプリズムの反射ですね。面白い。

書込番号:14752817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 14:22(1年以上前)

>こんな覗き方したら、カメラに怒られるよ。

へー。カメラという物体に怒られるとは知りませんでした。

書込番号:14753268

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-hooさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/02 22:00(1年以上前)

いろいろとお教えいただきありがとうございました。

高い買い物だったことと、土日だったのでこちらで質問させていただきました。

このまま気にせず使用しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14754872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

リモートスイッチのAFについて

2012/06/24 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

いつもみなさんの書き込みで勉強させてもらっています。

5D2から5D3に変えて、一つ違和感を感じることが・・・。
ひょっとしたら既出かもしれませんが(いちおう目を通したつもり
ですが)、今まで5D2での私の撮影ルーティーンでは三脚にカメラを
セット、ライブモードでAEロック、フレームを移動させて背面での
AF-ONボタンでAF、そしてリモートスイッチ(RS80N3)でシャッターを
切っていました。
ところが同じルーティーンで5D3で行うと最後にリモートスイッチで
またAFが作動します。
サポートに電話で聞いたところボタンの割り当てでシャッターを「測光開始」
だけにしてください、ということでした。
そうすると三脚を使わない通常撮影のときには親指AFにしなければならない
ということですよね。
これ意外と5D2と大きな変更点に思えますが、皆さんどうでしょうか。
(それとも私の5D2がおかしかったのかなあ)

書込番号:14721101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/24 21:30(1年以上前)

Toyota-tenshi 様 こんばんわ!

リモートスイッチを改造して フォカスSW. と シャッタSW を分離すると
使いかってが良くなりますね!

書込番号:14721269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/24 23:22(1年以上前)

>サポートに電話で聞いたところボタンの割り当てでシャッターを「測光開始」
だけにしてください、ということでした。
>そうすると三脚を使わない通常撮影のときには親指AFにしなければならない
ということですよね。

はい、その通りです。
Mark IIの操作系は、50Dに準じているのに対し、Mark Vは、7Dに準じて、ライブビュー時も、初期設定では、AF-ONボタンもシャッターボタンも同じ機能が割り当てられています。
ただ、Mark Uに無かったクイック設定画面に、Vでは操作ボタンカスタマイズの項目が追加されていますので、シャッターボタンの機能変更は、それ程手間では無いと思いますが。

書込番号:14721841

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/25 09:00(1年以上前)

tyo-tenshiさん、今日は。

例えば、
三脚撮影用の設定をC1(1、2、3のいずれか)に設定し登録したら行けると思います。
RS−80N3とRC−6でテストしました。
通常手持撮影の場合は、設定以外のモードダイヤルに回せば、シャッターでAFが可能です。

言い換えると、5D3はC1−3とそれ以外を併せ「4台のカメラ」があるのと同じです。
モードダイヤルを回すだけで瞬時に設定の変更が出来ますので、私も愛用しています。

書込番号:14722909

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 00:08(1年以上前)

早速のご返信皆さんありがとうございます。
それもまさに目からうろこのアドバイス皆さんさすがです。

霧G☆彡さん
リモートスイッチ改造できちゃうんですか。どうやって分解するのか今眺めています。
それにしてもホームページの写真すごいですね。またゆっくり拝見します。

熊野又五朗さん
確かにクイック画面にありますね。気が付きませんでした。私7Dも使ってますが、
7Dは乗り物撮りのためで買って早々に親指AFに変えたので気がつかなかったん
ですね。

haichaoluさん
C123は5D2のときも使っていませんでした。
>「4台のカメラ」があるのと同じです。
そうか、こういう使い方、考え方ありますね。早速やってみます。

ちょっとした質問でしたがあらためて奥の深さを感じました。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14726217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/26 07:42(1年以上前)

tyo-tenshiさん

>> リモートスイッチ改造できちゃうんですか。どうやって分解するのか今眺めています。

今、手元に無いのですが、確かネジを外せば分解できたような?

こちらは参考になりますか?

http://f32.jp/820/rs80n3.html

書込番号:14726857

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/26 08:27(1年以上前)

tyo-tenshiさん、今日は。

私も三脚は多用しますが、カメラの設定が色々とあり撮影に集中できないことがありますね。
ご紹介ですが、
RC−6(ワイヤレスリモコン)は安くて便利です。
何よりもコードが無いので、本体のゴムパッキンを開く必要がありません。
小雨の時でも安心して撮影が出来ます。

書込番号:14726969

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 22:06(1年以上前)

スースエさん
これ見ると中身は単純な仕組みそうですね。
どっちかの線を切っちゃえばいいんでしょうか。爆弾処理みたいですが。
研究してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14729411

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 22:13(1年以上前)

haichaoluさん
ワイヤレス意外と安いんですね。高いと思ってました。
確かに本体のゴムパッキン、いつも外れていて少しだらしないような・・。
これいいですね。

書込番号:14729460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/27 06:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

プッシュSW 2個を両面テープで固定

内部の配線 左から シャッタ フォーカス

後処理はしてませんが完成

レリーズボタンを改造して5Dにて実験しましてOKでした。

元々のボタン(白)は使えますが

青いボタンを2個 付けて

青ボタンの 左がフォーカス(カメラで言う AF ON) 右がシャッタ

改造所要時間15分程度

器用な方でしたら簡単な回路です。

書込番号:14730715

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/27 23:19(1年以上前)

霧G☆彡さん
改造写真、私のためにこれ改造されたんでしょうか・・・。
もうただただ驚きです。
>器用な方でしたら簡単な回路です。
これは器用とかの問題と違います。
すいません、プロフィール見させてただき少し納得ですが、
いとも簡単に15分でこんなものを完成させてしまうこと
世の中には便利な人がいるのなあ(失礼)と感動しました。
私のつまらない質問に一生懸命お答えいただき
本当にありがとうございました。
今後ともいろいろ教えてください。



書込番号:14734057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/28 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

線を隠すために黒のつや消しで塗装

変換ケーブルの中継部

5D側コネクター

tyo-tenshiさん こんにちわ!

仕事柄、いろいろな商品(カメラ・レンズ・パソコン・特殊機器・家電・クルマなど)を改善・改造していましたので、この程度のものは簡単すぎて 後回し していたのですが

カキコミを見て お役に立てればと思い改造してみました。

私も、以前からフォーカスSWとシャッターSWが分離していたほうが使い易いかな
と思い 改造計画をしていましたので・・・

レリーズSWは、EOS630の時に利用していたもので
コネクター変換ケーブルを経由して5Dで使っています。

5D専用のレリーズSWを買ったほうが安かったかもしれませんが
動物などを撮影する為の無人撮影できるアダプタ(赤外線遮断SW)がありましたので
古いレリーズを使っています。

シャッタボタンを単独(MFも同じ)にした方がシャッタのレスポンスが上がりますので
タイミングを狙った撮影には向いてますよね!

tyo-tenshiさんも是非、改造してください

改造の時に 解からないことでもあればアドバイスします。

書込番号:14736556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 08:00(1年以上前)

横レス失礼します。

霧G☆彡。さん

5D側コネクタはどのように入手されましたでしょうか?

リモートスイッチRS-60E3 を持っているのですが、最近のEOSに使えるように改造できたらと考えております。

よろしかったらアドバイス頂きたく、お願いします。

書込番号:14738899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/29 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

変換ケーブル

RS-80N3

RS-60E3

私が使っているコネクター変換ケーブル(RA-N3)を購入(\5250)するより
下記の商品を購入(\450〜950)して改造したほうが安いと思います。

※ ねじ込み式(EOS630D)のタイプを5D用に変換するものです。

JJC製 \950 ★
リモートスイッチ キャノン RS-80N3 互換品 LR-A

amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/JJC%E8%A3%BD-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-RS-80N3-LR-A/dp/B004ABZ9Q0

ロワジャパン製 \450 ★
RW-RS-80N3軽量タイプシャッターリモコンCANONEOS 1V.1D/1DS用

amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-RW-RS-80N3%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3CANONEOS-1V-1D-1DS%E7%94%A8/dp/B005166RR8/ref=pd_cp_e_3

リンク先が正常にリンクされない時は検索してください

書込番号:14740966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/30 10:53(1年以上前)

霧G☆彡。さん

ありがとうございます。とても勉強になりました。

互換品で安いものがあるんですね。

RS-80N3 も持っているので、 RS-60E3 の有効活用を断念するのが一番良いという事がわかりました。

書込番号:14743535

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 14:45(1年以上前)

こういうの見るとインターバルタイマーとか自作したくなるなぁ

書込番号:14744280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMA7 CF128GB 使用可能?

2012/06/29 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

題名にありますように、128GBを使用している方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。認識し、記録できるのかどうかを知りたいです。

現在、64GBを使用しているのですが、これは5D mark2でも使用できておりまして問題ありません。

どなたか宜しくお願い致します。
勿論canonに聞けば一番早いのは解っていますが、だいたいメーカーの回答は保障できないとか、動作確認がどうこうというのが多く、実際使っている方がいらっしゃればお願いします。

書込番号:14740044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 15:05(1年以上前)

取説の369ぺージの記載内容は参考になりませんか?

書込番号:14740061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 15:18(1年以上前)

SANのホームページの「機器別カード対応情報」↓はご存知ですか?

http://sandisk-support.jp/

128GB動作確認済みになっていますけど・・・・・・・。

レキサーのとかでも同様の情報がアップされていたかと。

書込番号:14740091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 19:06(1年以上前)

こんばんは、
1Dx 用に SanDisk ExtremePro 128GB UDMA7を二枚用意していましたので
試してみましたが、これがなんと面白い結果が出ました、

通常通りにEOS5Dm3で初期化してINFOボタンを押しましたら、
「3344」と出ましたが、なんと
右肩のディスプレイでは「1999」です、
摩訶不思議ですね、

因みに製造番号の6桁目は「3」です、
もう一台「1」が有るのでもう一枚の128GBを初期化して試してみます。

結果こちらも々内容でした。

書込番号:14740710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2012/06/29 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。色々なサイトで使用可能となっているのですね。そこまで調べておりませんでした。

しかし、撮影可能枚数がそうやって出るのは不安ですね。ご報告ありがとうございます。貴重な情報でした。実際に持っていないと解らない情報なので有益です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:14740776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 19:28(1年以上前)

カタログの連続撮影可能枚数の注釈に
「当社試験基準UDMAモード7対応、128GBカード使用時の枚数」
ってうたわれていますから、当然、対応しているでしょう!

書込番号:14740784

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/29 19:31(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-highquality.html

リンク先中段辺りに使用したデータが載っています。

【3種のRAWと8種のJPEG。記録画質は用途に合わせて選べる全35種。】
※のところ


と、書いているうちに続々と書き込みが・・・

書込番号:14740794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 20:02(1年以上前)

> 道東ネイチャーさん

こんばんは ^^)

> 右肩のディスプレイでは「1999」です、

右肩のディスプレイの撮影可能枚数表示は、7 セグメント表示ですので、3.5 桁表示でオーバーフローしている状態だと思います。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

7 セグメントの液晶表示だと、3.5 桁 → "1888" しか表示できませんので。

# 慣例的に "8" の部分を 1 桁、"1" の部分を 0.5 桁と表します。

書込番号:14740888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 20:47(1年以上前)

めるせんぬさん
有り難うございます、
勉強になりますね、

では。

書込番号:14741050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数

2012/06/29 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:98件

5D3の連続撮影可能枚数なんですが
何故かrawで13枚、mrawで10枚、srawで12枚となってしまいます。
当方の考えとしては連続撮影可能枚数は記録メディアの
書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたがそれで
良いんでしょうか?
因みに先程キヤノンのサービスセンターに問い合わせた所曖昧な答えで後ほど
折り返しますとのことでした。
因みに皆さんのカメラでは大丈夫でしょうか?
丁度週末撮影機会が出来たのにチョット心配です。
まあ、連写が必要になる程の事じゃないので大丈夫と言えば大丈夫ですが…。

書込番号:14740081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 15:22(1年以上前)

データ作るのに手間がかかるのでしょうね

sRAWだとRAWの1/2のリサイズだから
間引きでも4画素混合でもデータを作りやすいけども

mRAWはデータ量が1/2ということは1/√2のリサイズなので
単純な処理ではリサイズできないのでしょう

書込番号:14740105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:26(1年以上前)

度々すいません。
今説明書を見たらちゃんと書いてありました。
ファイルサイズが小さくなったからと言って単純に
連続撮影可能枚数も増えるってもんじゃないんですね。
7Dの時が記録サイズを落とすと飛躍的に上がっていたので
勝手にそう思い込んでいたようです。
自己完結なスレ立ててしまいご迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした。

書込番号:14740114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:31(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。
触ってばっかいないで一回しっかりと説明書を読んだ方が良さそうですね。(^_^;)

書込番号:14740122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/29 18:24(1年以上前)

>書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
>ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたが

バッファからデータを引き出してリサイズして、またバッファに埋めて・・・
じゃないかな?

書込番号:14740549

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング