EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度について質問します

2012/04/30 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

不具合で一時は在庫のなかった5D3ですが、ここにきて在庫有りのお店が増えてきましたね。
対策済み商品ということでしょうか。

5D3が出たら購入しようとずっと待っていたんですが、ネットや雑誌で評価を読んでいて完全に迷ってしまいました。
ご購入された方の意見が聞きたくて書き込みます。

雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)、AF性能などの機能が改善されたような書き込みをよく見かけます。

ISO25600は盛りすぎて、12800でも赤ノイズが出るから、せいぜい6400までが実用だとか(それでも凄いですが)。

自分は動画はまず使わないですし、動く被写体もそれほど重要ではないので、画質に大差がなければ5D3に比べてほぼ半額の5D2が買いなのではないかと思って見たり、しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?

と堂々巡りしています。

50Dからの買い換えになるので、どちらにしても画質の大幅アップは期待できると思うのですが、それなりの金額なので。

私が重要視するのは、色の階調と高感度使用時の低ノイズです。

ご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:14502027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/04/30 11:56(1年以上前)

TILTOさん

まず、ISO12800の赤ノイズですが、撮影した「普通」の写真では
出てこないと思います。
可能なら、投稿文を読み返して欲しいのですが、
あれはシャドーを相当持ち上げた場合に見えてくるものかと思います。
ですので、歴代のキヤノン。そして5DmarkIIなどと比べてノイズ耐性は大きく
向上していると思います。

次に階調表現ですが。
写真の立体感を出すには階調表現が必要です。
勘違いしやすいのですが、色乗りのハッキリした画と
階調表現は必ずしも一致せず、個人的にはと前置きしますが
MarkIIよりもずっと階調表現は懐が広くなったと思います。

ただ、質問内容には書かれていませんが、50Dの色味や表現の仕方とは
だいぶ変わっています。
その点過去のキヤノンに慣れた色味を出そうとするとかなり苦労します。
予算の事もあると思うので、MarkIIで十分と思われればmarkIIを
写真をAF精度を含む形、もっと高い次元で表現してみたいと思えば
MarkIIIをオススメしたいと思います。

書込番号:14502204

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/30 12:16(1年以上前)

こんにちは。

予算も、被写体も、今お持ちのレンズもわからないので、書き込まれたほうがいいアドバイスをもらえそうです。

>雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)、AF性能などの機能が改善されたような書き込みをよく見かけます。

夜間の撮影が主なら、1DXでしょうね。
5D3は通常のアマチュア機の中では最強です。
差がどれくらいと感じるかは本人次第。
5D2からのステップアップ者はほぼ満足されています。
一部の方が騒いでいますが、画作りを5D2の後に変えているので、それが不満なのでしょう。
確かにフィルムテイストからは少し離れました。
今の潮流としてDR重視でしょう。
あえて言えば、カメラごとにテイストを変えるニコンに比べればはるかに良心的だとは思いますが。
(D700からD800でWBまで変えてしまって、色被りをこちらが本当のWBだと言い張っています。それならD700は間違っていたことに…)

>ISO25600は盛りすぎて、12800でも赤ノイズが出るから、せいぜい6400までが実用だとか(それでも凄いですが)。

使いますか?(使うなら使えますよ)
ちなみに赤ノイズは高ISOでさらに長秒(30秒以上)の場合に目立つみたいですね。
そんなことしたら、どの機種でもノイズだらけでしょう。
D800をまた引き合いに出しますが、星野写真でNRかけたら、星が消えちゃったそうです。
まずネットで騒がれていることのほとんどは、こういうレベルです。
D800も5D3も通常使用ではいいカメラだと思います。
D800は使ってませんが。
でも相手よりいいカメラだと思いたいのか、お互いに重箱の隅のつつきあいです。
話半分に聞いておいてください。
通常使用では赤ノイズは出ません。
DPPの問題はクリアされました。
光漏れはキヤップして撮影した場合のみの現象です。(気持ちが悪ければ直すそうです)

>自分は動画はまず使わないですし、動く被写体もそれほど重要ではないので、画質に大差がなければ5D3に比べてほぼ半額の5D2が買いなのではないかと思って見たり、しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?

暗い所でピントが合うという点において、5D2とは比べ物になりません。
動いてようが止まってようが、5D2では中央1点しか使い物にならない。
5D2はMF重視、三脚使用が多い方は、いい選択だと思います。
低感度で撮影した場合、同じ現像をかければ違いはまず判らない。
でもスナップや手持ちの撮影、ネイチャー撮影の多い方にはまさにめぐみの機種でしょう。
そこら辺をご考慮ください。

長文・駄文失礼いたしました。
よい写真ライフを。

書込番号:14502259

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/30 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度ノイズについてはほぼネットの噂通りかと。

RAWで5D2より1段〜1・2/3段程度良くなってる印象。
室内ならISO6400、夜の屋外でISO3200ぐらいまでNR使わなくてもいける感じ。
ちょっとした光源があれば大抵は手持ちで撮れます。
7Dと5D2でさえ5D2の方がずっと低ノイズなので50Dと5D3なら圧倒的でしょう。
ただし、D4とかと比べない方がいいと思います。

書込番号:14502854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 16:54(1年以上前)

>色の階調と高感度使用時の低ノイズ

5D3 でいいんじゃないでしょうか。
直さなきゃいけないような不具合はファームアップでどうせ対応してくるので、
今の価格で納得なら、買いでいいと思います。

書込番号:14503150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/30 18:00(1年以上前)

ロナベェ、流石!wwww

>NRかけたら、星が消えちゃったそうです。
これは言葉の綾で、NRをかければ、5D3でも、どんなカメラでも起こりうる事でしょwwww

http://www.itaime.com/

>TILTOさん

5D2以上の画質を求めるのであれば、D800にいくか、645D等フォーマットサイズの違うカメラにいくか……、

やはり、5D2が一番現実的な選択だと思いますよ。

書込番号:14503385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/30 18:12(1年以上前)

連投すみません。

>しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?

AFだけ1D X並みで、それ以外は7Dと5D2のふる〜い使い回しのものを合わせたような感じなので、3年半の進歩は、AF以外からは

感じないのではないでしょうか(まぁ、主観によるところが大きいので何とも言えないですけど……)

>雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)

キヤノンは実行感度詐欺の禁じ手に出てしまったようなので、高感度が良くなったと錯覚するのではないでしょうか?

実際には、同じ撮影環境、同じ絞り、シャッタースピードにおける高感度性能の改善は、DxO Markを見る限り、1/3段程度の様ですね。

http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Canon-5D-Mark-III-Review/Sensor-performance

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D800

書込番号:14503434

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/30 18:43(1年以上前)

5DUとD700、800を使っています。
高感度については、色んなところの評価ではjpg撮りであればVの方がUより大分良さ
そうです。実際、良く見えます。
ただ、RAWでの評価は、進化の具合があまり良くないでようですよね。
雑誌等で見る限り、RAWの場合はUの方が線が細くて繊細に見えます。
ただ、jpg撮りであればVは買いだと思いますよ。(エンジンの進歩で)

書込番号:14503561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/30 20:10(1年以上前)

皆さんへ
沢山のコメント、ありがとうございます。

情報が少なくてすいません(^^;

所有しているレンズはこちらです。

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
50mm F1.4 EX DG HSM
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
EF24-70mm F2.8L USM


撮影は普段はJPGで花や建物/街(夜景)を撮るのが好きです。
ただ、山に登ることがたまにあって、その時はRAWで撮ることもあります。
山は体力的に辛いので、妙に気合いが入ってしまって(笑)


D800もいいですよね。画像を見る限り、秀逸なことを確信しています。
とはいえ、今からレンズを揃えるのは…ということで、5D2と5D3に絞っています。

手持ち撮影で撮りたいので、皆さんのご意見を伺っていたら、ここはやはり5D3のほうがいいかなと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:14503919

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 21:54(1年以上前)

ネットの噂がどうのこうのいったって
高くて買えない人の嫌がらせを聞いてどうしようというの?
買った人は満足してますよ。
雑誌や販売会社のレビューが提灯記事だと疑ってるのかもしれませんが、
ネットの無責任な嫌がらせに比べればはるかに真実に近いと思います。
でたらめいったら、社会的信用なくしますものね。

買えない人の嫌がらせレビューは削除されて当たり前でしょう。
買った人はわざわざ大声でレビューするほどのことでもない。
レビューが少ないのはある意味当然のことでしょう。

書込番号:14504436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/30 22:14(1年以上前)

ご存じと思いますが、フルサイズ機にはEF−Sレンズは使えないので、セットレンズの24−105mmLがあれば、なおいいのではないかと思います。

書込番号:14504554

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/30 22:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

5D2 3200

5D3 16000

5D2 800

5D3 20000

参考になるかどうかわかりませんが載せてみます。
マークVを買うときマークUはドナドナしてしまったので同時の比較撮影はできませんが同じレンズで、同じ環境下で撮影したものを探してみました。

撮影年月日は違いますが、いずれも夜間に撮ったもので外光はありません。
部屋の蛍光灯は同じものです。むしろマークVで撮ったときの方が蛍光灯が劣化し光量が落ちているかもしれません。

レンズは1枚目はタムロンの70-200/2.8(A001)でその他3枚は全部EF50/1.4です。
ストロボは4枚とも使ってません。

私の感想ではマークVはマークUよりも綺麗に撮れますし、SSも感度を上げられる分稼げるので被写体ブレも防げます。

書込番号:14504559

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/30 22:16(1年以上前)

ありゃ、投稿している途中で解決済みになってしまいましたね(^^ゞ
ちと遅かったか。

書込番号:14504567

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/30 22:46(1年以上前)

>MRCPさん
そう思いながら、気になってしまうんですよ〜。
特に50D2と50D3の価格差が現在ほぼ倍なので、そんなに差がないならば50D2にして、その差額で70-200LIIとかレンズを買った方がいいかな……という迷いが(笑)

ネガキャンやステマっぽいものは、できるだけ読み飛ばすようにしています。


>のんきな猫のしごとさん
ご指摘、ありがとうございます。
もちろん、知ってますので、その点はご安心を(^^)

50Dも兼用したいと思っています。撮り比べもしてみたいですしね。

24-105Lですかぁ。確かに手ぶれ防止がついているのは魅力ですよね。
ただ、EF24-70mm F2.8L USMをもっているので、50D3を購入したら基本付けっぱなしにしつつ(意外と寄れるので重宝してます)、しばらくは望遠はAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMで行こうかと考えています。
ゆくゆくは70-200LIIを購入したいですが、さすがに30万の買い物と一緒というのは、なんなので。

>飛ぶ男さん
作例、ありがとうございます。
ISO20000とか未知のエリアです。

自分、猫とうさぎを飼っているので、室内で撮るときに重宝しそうですね(^^)

書込番号:14504751

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 00:44(1年以上前)

別機種
当機種

5D2の頃の写真

ISO6400も使って良いかもと思わせるところが・・・

TILTOさん

私は割と適当にゆるく夜景を撮っているのですが、5D2ではISO800までの写真が多く、いろいろ探したけれどISO1600で滅多に撮っていませんでした。5D3もちまたで言われるように1段分くらいは常用域が増えているように思います。JPEG/DPPでの現像の場合はもう少々かな?

ただ暗所でのAF精度が5D2と5D3とで体感で違うので、5D2でピントを外し気味だったものが多少は良くなるかなあと。(ポートレートで4EVくらいの明るさ(50mmでF1.4,1/60、ISO800くらい)だと私の場合MF非常に厳しいので。修行がたらんだけかもしれないけど、自分の近眼な目もあまり信用ならんし。)

高感度長秒でのノイズはまあ星空でも撮らない限りは気にしなくても良いかもと思いますが、撮るのであればダークを引けば、十分良い結果は出せるはずなので、あまり問題にするまでもないように思います。

5D2の時はこんな感じに写真を撮っていましたが、もう少し楽に撮れるかなあと5D3のISO感度振りテストをしながら思いました。

書込番号:14505239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 20:46(1年以上前)

当機種

iso12800

5D3の高感度はかなり進化してます。被写体と環境にもよるけど2段階くらいの向上があります。
写りに関してはiso400以下では5D2と大きな違いは無いですがそれ以上になると差が出ます。
特にDPPでNRやアンシャープネスをうまく調整すればかなり良い画像がえられます。
高画質でAFとシャッターが俊敏になって、もはや5D2にはもどれません。

書込番号:14508182

ナイスクチコミ!4


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/01 23:22(1年以上前)

Ardaさん
いろいろ詳しくありがとうございます。
まさに作例のような夜景の街を撮るのが好きなので、50Dでは限界を感じておりました。
ノイズも軽減しているというのと、高感度でのダイナミックレンジの幅が5D2よりも改善されているというのを聞いて、Mark IIIに決めました!


ゆきくらさん
ISO12800とは思えない写真ですね。
実は、この連休中に購入するつもりです。

普段なら価格.comの安いネットショップでサクっと買うんですが、連休中って大型量販店でポイントが普段の10%から15%〜20%になっていることがあるので、店舗を回ってから決めたいと考えているんです。

狙い目は6日だと思っているので、そこに照準を合わせていこうかな、と。
早く5D3のオーナーになりたい…!!

書込番号:14509004

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 00:36(1年以上前)

高感度というと、夜景や夜のネコの話になりがちですが、
良かったと思うのは、普通に人が活動しているような明るさなら、日常的なたいていの場所で、普通に人物が撮れてしまうことです。
家の中でも、暗めのお店の中でも、地下鉄や新幹線のホームでも、電車の中でも、地下街でも、飲み屋から出て暗い街角でも、夕暮れの公園でも。
夜景や夜のネコより、女子大生撮ってる方が楽しいですもの。
こっち向いて、ピースして笑ってる程度のたいしたことのない写真ですけど。


フラッシュって、使います?

書込番号:14509369

ナイスクチコミ!0


スレ主 TILTOさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 20:44(1年以上前)

MRCPさん
フラッシュはまず使わないですね。一応、430EXを持っていますが、なかなかうまく使えないというか、使う機会が少ないというか。

コンデジでちょっとした飲み会のスナップを撮るときなどに使うことはありますが、デジ一だとせっかくの雰囲気を壊してしまうことが多々ありまして。まあ、使い方が下手なのでしょうが。

そう言う点では、やっぱり50D3はいいかもしれません。



一度解決済みにしてしまうと、Goodアンサーってもう付けられないんですね。
後から、いろいろ返信していただいた方々、申し訳ございません。
沢山のコメント、本当にありがとうございます!

書込番号:14517267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮ったあとの画像

2012/05/02 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、こんばんは(^O^)☆。
早速なんですが、雨が降りそうな曇り空の舌で撮影しました。撮った直後にアンダー気味の画像が一瞬出ましたが、再度写真を再生したらアンダー気味ではなく普通の明るい写真でした(?_?;)。こんな症状が今日、時々ありました。皆様のIIIにはこんなことはありませんか?カスタマーに聞こうと思いましたが時間外でした(^_^;)。もし、ご存知の方がいれば…お知恵をよろしくお願いしますo(^-^)o☆。

書込番号:14513376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/02 23:20(1年以上前)

LCDの照度をあげればいいのでは?

書込番号:14513416

ナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/02 23:27(1年以上前)


私も同じ現象、何度も発生したことがありました。
多分、液晶を見る際に、手や指が明るさのセンサを覆ってしまったから
液晶が暗くなってしまいました。

液晶の明るさを自動ではなく、手動で設定すればそのような現象がなくなります。

書込番号:14513446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/05/02 23:35(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

LCDですか、調べてみます♪。

書込番号:14513488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/05/02 23:44(1年以上前)

小豚丸さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

説明書を見まして、『外光センサー』ですよね。始めて知りました(^_^;)。よく見ないと駄目ですね。X3を使ってましたが…あったかな…。また一つ勉強になりました♪

書込番号:14513529

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/05/03 02:06(1年以上前)

はじめまして
私も同じ経験があります。

室内で撮影してるときはあまり起きませんが、天気の良い日に外で撮影していると起こります。

原因は撮影時にはセンサーを自分の顔で覆っていたり、影になっていて、センサーが撮影者が居る環境は暗いのだと勘違いして液晶の明るさを暗く画像を表示するようです。

私はそんな時は一度シャッターを半押しして液晶を消したうえで、液晶面を空に向けて(センサーに外の光を当てた状態で)再度再生ボタンを押して画像確認をします。そうすると正常な明るさで表示されます。


はじめの頃は原因が分からず露出がアンダー過ぎたのかと思い+補正していました。そうすると白飛びした写真になってしまいます。
原因が分かってからは上記方法で確認したりヒストグラムを確認するようになりました。

7Dを使っていたときはこんな事はなかったんですがね。

書込番号:14514055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 10:55(1年以上前)

あのー
ファームウェアのアップデートしてからじゃありませんか?

私はアップデートする前はそのような経験は無いのですが、アップデートしてからオーバー、アンダーの写真が多くなりました。

直ぐ様、相談窓口に仕事に支障があるから直ぐ調べてくれ!ってお願いしたら、そのような現象は確認出来ませんでした。って回答もらい困っています。

ついでに、ISがシャーター半押しするとご動作して画角がずれるんですよね。
直ぐに戻るので戻ってからシャッター切ればOKなのですが、
超望遠でIS&AF時にMarkVのみ異音が発生するそうです。
音が出るとしたらISが怪しいと思うので、あながち私の現象も関係あると思い、再確認を要請中です。

皆様、そんな現象出ていませんか?

書込番号:14515256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/05/03 11:20(1年以上前)

皆様の多くのご意見ありがとうございました☆。原因が分かり、今後の撮影時に気をつけていこうと思います。

書込番号:14515349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

5D2の方が画質が綺麗?

2012/04/28 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは購入後、数週間経過し5D3も使い慣れてきましたが、過去に撮った5D2の画像と比べると5D3の方がヌメっとしてると言うかフワっとしてると言うか、明らかに5D2の画質の方が鮮明にシャープに写ってます。設定は両機共に標準で、現像はファーム後のDPPで処理しております。ポートレイトメインなのでモデルさんの都合、作例は出せませんが瞳の鮮明度等は5D2の方が上に感じます。皆さんの5D3はどうですか?私の5D3の設定が変なのですかね?もし宜しければオススメの設定等あれば伝授して下さい。

日中ポトレで殆ど標準設定で、ISO100〜400 AVモードか、マニュアルモードで撮ってます。

書込番号:14494562

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/28 13:26(1年以上前)

こんにちは
画質の感じ方は、人それぞれなのでお感じの通りで良いと思います。
ただ、すべての人がそう感じるかどうかは別の事です。
ヨドバシ実写レビュー
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/camera/5dmk3/index.html
留意点
AF&マニュアルでのピント精度。
PCモニタ。
カラープロファイルの統一。

書込番号:14494598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 13:32(1年以上前)

先の私のスレと同じ事をここに持ち込みたくないので、あえて答えだけをお伝えします。

思っていること。
希望されているイメージのことは、「出来ます」

設定については、いろいろお試しください。
少なくとも、ヨドバシの作例を見れば希望がわくでしょう。

良いカメラですよ。
ちょっと難しいですけど(笑)

応援してます。

書込番号:14494612

ナイスクチコミ!5


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 13:55(1年以上前)

5D2と5D3では、色の出方が異なりますね。
なので、そのあたりはご自分のイメージに合わせた調整は必要でしょう。
予めピクチャースタイルエディタで調整し、ご自分のイメージに合ったオリジナルを作成するのが基本だと思いますよ。
(撮影後に一枚一枚調整するのが面倒なら)

あとはピントは確認しましたか?

オートフォーカスのシステムが異なりますから、同じように撮影しても違うところにピントが合っている可能性があります。
そこに【慣れ】は必要です。

さらに、レンズと本体のマッチングは調整しましたか?
微調整を自分で行うか、メーカーに出して調整するかの段階は行っていますか?
何もしていないのであれば、オートフォーカスでピントがうまく合っていない可能性があります。
工業製品ですし、本体とレンズは全く別ですからその作業は必須ですよ。
マニュアルで時間をかけて、拡大して完璧に調整しているのであれば関係ないですが・・・・

書込番号:14494683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 15:20(1年以上前)

eutuxiaさん

このカメラピントはかなり精確なので、さほど疑わなくて良いと思います。
問題はRAW現像と撮影前の設定。

ヨドバシの撮影サンプルは、ノイズフィルターをそれなりにかけてしまっているので
ピクセル等倍が少しフワッとしてますが、あれももう少しシャープにしつつ
質感を柔らかくすることは可能なはずですよ。

スレ主さん。
弄れるパラメータは片っ端から弄ってみてくださいね。
組み合わせ上、いろんな結果が出てきますよ。

お互い趣味なので、これが正しいみたいにお伝えすることは、押しつけになるので
これくらいにしました。

がんばってくださいね。

書込番号:14494900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/28 15:22(1年以上前)

 >ポートレイトメインなのでモデルさんの都合、作例は出せませんが
 >瞳の鮮明度等は5D2の方が上に感じます。<

 例えば、「鮮明度」と言われるのなら代替品でとか、それではダメと言うなら貴殿が
撮られたその「瞳だけの等倍」の比較画像を、貴殿の設定方法でアップされるのが
一番ですね。
この種の話は、画像も示されず、ただ文字で「上に感じます」などとは、もう、どうにも
なりませんわ。(汗

 自分がこの様な質問をする場合は、拙劣ながらも極力比較画像をつけるようにしています。
仕事ではCカメラも使っていて関心がありますので、ぜひにもお願い致します。

書込番号:14494903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/28 17:41(1年以上前)

べつに泣かなくても。
好みの問題なので、いままでどおり5D2を使えばいいのじゃないでしょうか。
5D3は売っちゃってもいいですし。
差額は自分を知るための体験料というか授業料みたいなものなので。
そういう感じで、いまでも5D使ってる人とか、良品探してるひと普通にいますよ。

書込番号:14495300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/28 18:04(1年以上前)

「明らかに」というレベルでの差であれば、まずピントについては疑ってみてもいいと思います。
それ以外には、DPP上でのシャープネスの設定、NRの設定に違いがないかチェック。
それでダメだったら、少なくともスレ主さんが求めるものは5D3にはないと諦めて5D2に戻るってことでしょうか。

まあ、こと低感度に関しては劇的に画質が良くなっている可能性は非常に少ないわけで一緒ならよしとするぐらいでいいと思います。それでよくなっている部分があれば御の字というところでしょうか。

書込番号:14495367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/28 23:57(1年以上前)

>明らかに5D2の画質の方が鮮明にシャープに写ってます。

今までもそういう話はいくらでも出てますよ。センサーが似たようなものなのに、
ノイズ減らしたんだからしょうがないと思います。

ノイズが少ないほうがいいという要求が多いので、それに対処したということだと
理解しています。

RAWなら大丈夫なはずなので、RAWで撮影されることをおすすめします。

書込番号:14496826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/29 02:50(1年以上前)

甘い 太い順
Jpeg>DPP>lightroom(DPPより線が細い)かな? (^^) 

お試し版を試してみては、いかがでしょう?

書込番号:14497276

ナイスクチコミ!0


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 10:32(1年以上前)

私はレンズと本体のピント調整だと思うんですよね。

私も発売日に5D3を購入しました。
レンズキットです。

で、その24-105Lを使用して「ちょっと眠い」と感じました。
自分で調整するスキルがないので、メーカーに本体と所有レンズすべてを送りました。
(その他の不具合確認もありまして、一緒に作業をして頂きました)

結果として、レンズそれぞれで前ピンや後ろピンという傾向がありました。
24-105Lに関しては、テレとワイドそれぞれで微妙に違ったということで、その調整をしていただきましたよ。

本日戻ってきたので確認しましたが、調整に送る前とは全く別次元です。
眠くないですね。


プロの方は、新しい本体やレンズを購入した時は「当たり前の作業」としてピント調整を行っているそうです。
工業製品ですから仕方ないと思います。

まずはメーカーに送って調整してみてから、と思いますけどね・・・・・

書込番号:14498069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/30 00:16(1年以上前)

>私の5D3の設定が変なのですかね?もし宜しければオススメの設定等あれば伝授して下さい。

>それではダメと言うなら貴殿が
撮られたその「瞳だけの等倍」の比較画像を、貴殿の設定方法でアップされるのが
一番ですね。
この種の話は、画像も示されず、ただ文字で「上に感じます」などとは、もう、どうにも
なりませんわ。(汗

に同感(笑)

シュレーティンガー翁wrote

>ヨドバシの撮影サンプルは、ノイズフィルターをそれなりにかけてしまっているので
ピクセル等倍が少しフワッとしてますが、あれももう少しシャープにしつつ
質感を柔らかくすることは可能なはずですよ。
スレ主さん。
弄れるパラメータは片っ端から弄ってみてくださいね。
組み合わせ上、いろんな結果が出てきますよ。

恐らく、これは見当違いであって、カメラレビュー用の作例はデフォルトに近い、誰もが可能な簡単な設定で撮られたものだろ。
シュレーティンガー翁の書き込みは、つねにもったいぶった言い方がされ、私を含めて読者に5DVがひどく「使いこなしにくい難物」といった誤ったイメージを抱かせやすく、為に購入を敬遠することに繋がってる。

書込番号:14500749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/05/03 01:41(1年以上前)

で、どうなりましたか???

書込番号:14514002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー 静音撮影の疑問点

2012/05/01 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

ライブビュー 静音撮影の動作で教えていただきたいことがあります。

1.
ライブビューでクイックAFに設定している状態で、ライブビューをオンにして、ライブビュー画面の状態で、ドライブモードを「高速」→「静音」に切り替えた後、クイックAFを作動させると、AFでミラーが動く時の音が、最初の1回(正確には1回というより、0.5回?ミラーの上げ下げのうちの半分?)だけ静音モードではない動作音になり、2回目からは正しく静音モードの動作音になります。
「静音」→「高速」の場合も最初の1回だけ変になります。
深刻な話ではないですが、ファームウェアの不具合かもと思うのですが、いかがでしょうか?

2.
ライブビューで撮影する場合はシャッター音が静かなので、高速の6コマ/秒で撮影しても撮影時は然程うるさくなく、主にうるさい音はライブビューオンオフや、クイックAFのミラー音だと思います。
これは6コマ/秒の高速撮影の状態でも3コマ/秒の静音モードのように静かにミラーが動く設定があると良いなあと思います。
「LV静音撮影」という機能があるのですが、説明書によると「モード1(初期設定)」の場合に「作動音が静かになります」ということなのですが、「しない」と比べて、何も静かにならない感じなのですが、何が静かになっているのでしょうか?
ライブビューのオンオフやクイックAFでのミラー音を静かにする設定はできますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14508226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/02 00:36(1年以上前)

私は5DIIしか持っていないので、ライブビューに関しては同じものという前提で書きます。

ライブビューはセンサーによる画像です。フォーカスはコントラストによります。
コントラストフォーカスはかなり遅いので、それをカバーするためにクイック
AFという機構が設けられています。これは、ファインダーによる位相差AFです。
このためには当然ながらミラーを下げなければなりません。そしてライブビュー
で撮影する時には、ミラーをあげなくてはなりません。それぞれの時に音がし
ます。ファインダーからライブビューにする時にも音がします。

5DIIIには静音モードというのがあるんですね。5DIIにはないみたいです。

書込番号:14509372

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 09:37(1年以上前)

>>深刻な話ではないですが、ファームウェアの不具合かもと思うのですが、いかがでしょうか?

微妙な不具合連発なので、ちょっとした現象でも不具合とか初期不良はないかと疑ってしまいますね。

ところで、私も5DVのライブビューの設定を色々替えて試してみました。

1の現象に関して
ライブビューをクイックAFにしている場合、位相差センサー作動のため一度ミラーを下げるので、ミラーの振動はどうしても出てしまいます。
連写モードにした場合は、最初の1カット目だけクイックAF、つまり位相差センサーによる測距を行い、その後のカットはAF測距なしで撮影しているようです。

2の現象に関して
ミラーアップの作動音に関しては「S」モードや「S連写モード」にすると通常撮影モードよりもミラー作動音は小さくなっていると感じました。

あと
>>5DIIIには静音モードというのがあるんですね。5DIIにはないみたいです。
5DUにもライブビュー時の静音撮影モードは搭載されていて、ミラーアップ状態から電子先幕シャッターで撮影を開始するので、望遠レンズのブレ防止には非常に有効です。





書込番号:14510294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/02 10:09(1年以上前)

>5DUにもライブビュー時の静音撮影モードは搭載されていて

マニュアルにはないのですが、デフォルトのことですか?
デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?

書込番号:14510398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/02 10:28(1年以上前)

>> デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?

なんか釈迦に説法で書きにくいですけど・・・

5D3 の、ミラーを低速駆動しての静音撮影機能は、5D2 はないです。

5D2 は取説の目次の 「6 ライブビュー撮影と動画撮影」 の5番目の 「静音撮影する」(P120。最近は頁が少し違うかも?) の機能です。
LV撮影(ミラーの上下なし)(モード1)、
シャッターチャージをレリーズボタン離しで開始(モード2)となっています。

全然違う事を書いていたらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14510453

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 17:49(1年以上前)

デジタル系さん

>>マニュアルにはないのですが、デフォルトのことですか?
デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?

5DUの静音モードはあくまで、ライブビュー撮影時に限定されたものです(ファインダー撮影時の静音撮影は出来ません)。

5DUの静音撮影モードに関しては、マニュアルP113の「ライブビュー機能/動画撮影機能設定画面」の「静音撮影」に「モード1、モード2、しない」の設定が記載されていますので、好みの設定をしてはいかがでしょうか(私はモード1にしています)?

因みにモード1だと「ファインダー撮影時よりも作動音が静かになります。」記載されています。

書込番号:14511941

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/02 23:09(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

EOS 5D MarkIIIのライブビュー静音撮影の機能ですが、既に、スースエさんとBIG_Oさんにコメントいただいたとおりで、繰り返しの部分もあるかと思いますが、私の認識は下記の通りです。

EOS 5D MarkIIIでは、ドライブモードの設定に「高速」と「静音」があります。「静音」では、コマ速が遅くなるかわりに、作動音(主にミラー音?)が低減されます。

それとは別にライブビューの設定で「LV静音撮影」という機能があります。

「LV静音撮影」は5D MarkIIにも存在していますが、5D MarkIIの説明書をによると、「モード1」では「ファインダー撮影時よりも作動音が静かになります。」と記載されていますが、「しない」にした場合に少し音が違いますが、ミラーが動かないので、ファインダー撮影時と同じくらいうるさい作動音にはならないので、説明書の内容が、おかしい感じがします。

EOS 5D MarkIIIの説明書では、「モード1」は「通常撮影よりも作動音が静かになります。」と少し5D MarkIIとは異なる記載がされています。
「通常撮影」という文言が出てくるのは説明書中でこの箇所だけなので、どのような撮影なのかよくわかりませんが、「LV静音撮影」を「しない」にした場合と比べて静かになるということであれば、特に静かになった感じはしないですが、シャッターの前に少し何かが動く音がするのが、モード1だとそれが省略されるようです。
また、説明書には、「ドライブモード「高速」(四角3個にHのマーク)設定時は、最高約6コマ/秒の連続撮影を行うことができます。」と記載されています。
ライブビューではコマ速にはミラーの動作は関係ないし、一番うるさいのがミラーの音だと思います。
これらから類推して、「モード1」では、ドライブモード「高速」の場合に6コマ/秒で撮影できて、クイックAFやライブビューのスイッチをオンオフした時に動くミラーの音がドライブモード「静音」相当の静かなミラー音になるのかなと思ったのですが、そのような動作にはならないです。

書込番号:14513346

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/05/02 23:26(1年以上前)

BIG_Oさん

試してみていただいてありがとうございます。

1.についてですが、
操作手順の説明が誤解しやすいもので、すみませんでした。
シャッターは押しません。最初の1回というのは、シャッターを押したときの音ではなく、ライブビューの画面で、ドライブモードを切り替えた直後に、AFスイッチを1回目に押した場合のミラー音がおかしいということです。2回目にAFスイッチを押したときのミラー音は正しいです。

・ライブビューのAFをクイックAFにする
・ライブビューをオンにする
・ライブビュー画面の状態で、ドライブモードを「高速」→「静音」に切り替える
・AFボタンを押してクイックAFを作動させる(1回目)→ミラー音がおかしい
・AFボタンを押してクイックAFを作動させる(2回目)→ミラー音が正しい


2.についてですが、
一つ前のコメントでも少し書きましたが、ご指摘いただいた通り、ドライブモードを「静音」にしておけば、ミラーの音がかなり小さくなります。しかし、撮影時にコマ速が下がってしまいますので、ライブビューでは「静音」のミラー音の動作をしつつ、6コマ/秒の撮影がしたいなと思いました。

書込番号:14513440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

DPP3.11.26がインストール出来ません。

2012/04/18 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

昨日、最新のDPP3.11.26 アップデーターをダウンロードした所、ノートPC Windows XP 32bit版では問題なくインストールできました。
ところがデスクトップWindows7 64ビット版ではダウンロードしたファイルをインストールしようとすると「不明なエラーが発生しました。」更に「インストールが中断されました。アプリケーションが正しくインストールされていない可能性があります。インストールを再度実行して、アプリケーションを完全にインストールしてください。」を表示しました。
取り敢えず起動しようとすると「コンピューターにDPPDLL.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」との表示。
その後再度試みるも同じ症状。

その後メールにてキヤノンお客様相談センターに問い合わせ再度トライ…
DPPのアンインストール→再起動→セキュリティーソフトの停止→3.11.26 アップデーターのダウンロード(Mozilla Firefox)→3.11.26起動・プログラムCD挿入→「不明なエラーが発生 しました。」
以下同様のエラーメッセージ表示→結局インストール出来ず
※アップデーターのダウンロードをIEにて行ったものでも同症状です。

現在、たまたま残っていた過去の3.8.0アップデーターにてDPPを起動しています。
せめてアプリケーション欄にDPP3.11.10アップデーターを残しておいてくれれば良かったのですが。

再度、キヤノンお客様相談センターに問い合わせ中ですが、このような症状の方はおられませんか?

書込番号:14453518

ナイスクチコミ!0


返信する
@Blueさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/18 20:00(1年以上前)

io59さん、こんばんは。

>DPPのアンインストール→再起動→セキュリティーソフトの停止→
>3.11.26 アップデーターのダウンロード(Mozilla Firefox)→
>3.11.26起動・プログラムCD挿入→「不明なエラーが発生 しました。」

私の場合は普段から、アップデートを起動→CD挿入 ではなく
使用中のDPPに対してアップデートを掛けています。
(関係無いと思いますが、Windows7 64ビット版と同じ環境です。)

ですが、今回はアップデートの所でコケました。
なので、再インストしてから、再度アップデートしようとしましたが
それでもコケました。

セキュリティー(カスペルスキー)メッセージで、アドウェアがあると
警告が出て、続行も最後は InstallerPlugin:UIxBasicInstaller not Found!
と出て、成功せず。。。という状態です。


最終的には、
DPP(3.7)再インスト→セキュ切り→アップデート→完了 です。

普通に、
それまでの最新版→セキュ切り→アップデート→完了 でイケていたかは
今となっては分かりません。

現在は普通に使えています。

書込番号:14453676

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/18 20:08(1年以上前)

旧Verは
『Digital Photo Professional 3.11 アップデーター』
で探せば見つかると思いますよ。


ちなみに3.11.4 はこれで見つかりました。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3114jp.html



書込番号:14453720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 20:39(1年以上前)

条件は同じではありませんが、私も同じようなエラーが何度も出ました。
セキュリティソフトを切ってもダメ、何度も再起動してもダメでした。

そこで、もしやと思い、DPP以外の古いcanon関連のプログラムが邪魔してるのではと思い、プログラムファイルに残っていた旧版のcanon関連のアプリケーションのうち必要ないものを、ひとつひとつアンインストールしたら、すんなりDPPがインストールできました。
その後は問題なくサクサク機能しています。

私の場合は、DPPと旧版のアプリケーションが競合していたようです。
もし使わない古いアプリケーションがあるようでしたらお試しを…


書込番号:14453907

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/18 20:40(1年以上前)

 私も全く同じ症状でした。何度試みてもスパイウエア・・・失敗した可能性・・・
 ダウンロードファイル・見つかりません・・・でした。
 一旦、保存してからEXEファイルをクリック、何度かやっていると成功しました。
 次にレンズのDPO?でしたか、これまた失敗、3本を一本ずつ繰り返したら、なぜか成功しました。
 PCの知識はあまりないのですが、駆除されましたが、繰り返し起こるので、除外したりしています。
 セキュリテイソフトのせいか?ちなみにニフテイのセキュリテイ24です。
 原因は申し訳ありませんが、解りません。参考にはならないと思いますが・・
 
 

書込番号:14453908

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/18 20:54(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、アップデーターって前バージョンが入っていない(アンインストールしてしまった状態)で新規インストールできるんですか?

あともう一つわからないのですが
>3.11.26 アップデーターのダウンロード(Mozilla Firefox)→3.11.26起動・プログラムCD挿入

CD挿入とは?

EOSのデジカメをお持ちならカメラについていたDPPをCDからインストールし、その後ダウンロードしたアップデータをそのまま実行してやればいいだけだと思うんですが。
デスクトップにショートカットを作っている場合、アップデートすると新たにショートカットができますが、すでに作ってあるショートカットからの起動でも最新バージョンが立ち上がります。

つまりアップデートすると前バージョンから最新バージョンに置き換わるわけで、一般的にアップデータは前バージョンがインストールされている状態でないと使えないはずです。

一太郎みたいに一部例外のアプリもありますが。(一太郎はバージョンアップ版でも新規インストールが可能)

書込番号:14453998

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/18 21:23(1年以上前)

追伸です。

CD挿入とはDPPがインストールされていない状態でアップデートする際に用いるんですね。
そういうやり方は今まで一度もしたことなかったので最初わかりませんでした。

私の場合Win7 32bitですが、ImageBrowserEXは入れてません。
最初入れてみたけど使い勝手が悪いので削除してあります。
そのおかげなのでしょうか、すんなりインストールできました。
セキュリティソフトも常駐したままで。

書込番号:14454133

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/18 21:54(1年以上前)

昨日から何度もやりましたがdpp 3.11.26 update出来ませんでした。
pcはデスクトップ windows 7 32bitです。
因みにノートパソコンvista 32bitとwindows 7 64bitはすんなりインストール出来ました。
configで常駐ソフトを停止したり、ウイルスソフトを止めても駄目でした、同じ仲間がいてホッとしています。
その内改善されるのでは?。

書込番号:14454306

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/18 22:02(1年以上前)

kittykatsさんがWin7 64bitですんなりインストールできたことを鑑みればOSのビット数が問題なのではなく、その他にインストールしてあるソフトとの競合ですね。

Cervantes101さんのおっしゃるように他のアプリを削除してみてはいかがでしょう。
ちなみに私の場合付属のCDからインストールできるもので入れてないのは先述のImageBrowserEXのみです。

その他はすべて最新にしてあります。

書込番号:14454364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/18 22:09(1年以上前)

Win7 64bit。インストール済みDPPにアップデート で問題無くインストールできました。

わたしもImageBrowserEXは入れてないので、その変に原因があるようですね。

書込番号:14454408

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2012/04/18 22:16(1年以上前)

@Blueさん
>現在は普通に使えています。
良かったですね。


Dr.T777さん
3.11.4は起動まで出来ますが、その後エラーで作業続行出来ませんでした。
その後全てアンイストール、再度インストールしたらちゃんと3.11.4は起動しました。本当はこれではNGなんですけど。


Cervantes101さん
Canon Utilities内のファイルを全てアンインストールし、セキュリティを全てオフ状態で3.11.26をインストールしましたが同じくエラーです。
現在お手上げ状態です。


urazahnさん
>一旦、保存してからEXEファイルをクリック、何度かやっていると成功しました。
良かったですね。

飛ぶ男さん
>CD挿入とは?
私の場合5D2のEOS DIGITAL Solition Disk Ver.19.1(DPPは3.5.1)を使用します。
元々PCにはDPP3.11.10をインストールしていましたが、3.11.26のインストール途中エラーで壊れたファイルがインストールされてしまいました。
そこでアンインストールして3.8.0をインストールするとCDを要求してきます(要はプロダクト・キー代わりですね)ので挿入します。

これで無事3.8.0がインストールされ、さらに3.11.4をインストール(この場合はCD不要)して現在に至っております。


いずれにしてもキヤノンお客様相談センター待ちです。
ふ〜疲れます。

書込番号:14454466

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/19 06:32(1年以上前)

io59さん、おはようございます。

 私の場合は、Windows7(64bit)で、インストール済のDPPにアップデートしました。
ImageBrowserEX及びZoomBrowserEXも入っていますが、一回で問題なく出来ました。
セキュリティーソフトもそのままです。

書込番号:14455740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 12:46(1年以上前)

私のところでは ImageBrowserEX は入れていませんが、このエラーがでてインストールは不可能です。
(情報のみ)

書込番号:14456686

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/19 13:26(1年以上前)

DPP 3.11.26update出来ましたので、報告します。
古いDPP 3.11.4.10をコントロールパネルより削除、再起動の支持があれば、再起動

新たにDPP 3.11.26のファイルをdownload、solution diskの要求があればトレーに入れて。インスストール出来ました。
20数回トライしました。canon お客様相談センターのアドバイスを受けました。

自己責任でトライしてください。あっけなく出来ました。
尚常駐ソフトの停止はしてません。ウイルスソフトの停止もしてません。

書込番号:14456811

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/19 14:38(1年以上前)

続報です。

やはり完全にインストールされてないようです。
HDRが正常に使えません。
暫く完全な解決方法が見つかるまで、待つほうが宜しいかと思います。

お粗末様

書込番号:14457041

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2012/04/19 20:09(1年以上前)

お客様相談センターのアドバイス・その2

コンパネからのプログラムのアンインストール→再起動→カメラ付属CD-ROM挿入→3.11.26 アップデーターのインストール作業
※念のためセキュリティーソフトをオフ

結果は変わらずインストール出来ず、当初と同じエラー表示。
5回ほどトライしました。

センターに報告。
以前は何の問題もなくインストール出来たのに、今回のようなトラブルは初めてだと念押し。

待つしかないのかな?

DLO適用レンズを増やしたアップデーダーのバージョンアップを待つしか無いようですね。
以前のアップデーダーとではインストーラーが異なっているのは何となく分かるのですが。

書込番号:14457971

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/19 23:43(1年以上前)

ビット数に関係なくすんなりインストールできているマシンとそうでないマシンがあるということはあくまでもそのPC環境に問題ありと思うんですよね。

つまりインストーラーやアップデータ自身に問題があるのではなくてPCの環境の問題。

たとえばスクリーンセーバーが設定されていると×とか、そういう些細なことかもしれません。
私は自作マシンでキヤノンのソフトはImageBrowserEX以外は入れてます。
その他の画像関係はPhotoshopCS2だけです。LightroomとかSilkypixなどは一切入れてません。
DPPがRAWの現像ソフトであることを考えればそういう機能のある他社のソフトと競合している可能性も考えられます。

あとはWin7になってOSも様変わりしましたからデフォルトの設定ではなにか引っかかる項目があるのかもしれませんね。
私はあれこれ設定をいじくっている上、すんなりインストールできてしまったので検証できませんが。

書込番号:14459283

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/20 10:56(1年以上前)

io59さん
DPP 3.11.4.10のみ削除して、再起動

DPP 3.11.26 をインストールCD-ROMを入れない。

勿論他は最新バージョンにして。これでできると思います。


飛ぶ男さん

色々考えてくれて有難うございます。

スクリーンセーバーは×でした。

photoshop elements 6,7, cs 3,4,5が入っていますが関係ないと思います。

vista 32bit も同じように入っています。問題なくHDRも使えます。

考えられるのは、power dvd 11 についてきた mediashowがインストールされ

ています。download版なので、削除できません。

これですかね?

書込番号:14460572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 00:19(1年以上前)

私も同じ症状が出て困っています。

DPP311.4.10から、DPP31126にアップできません。

途中でエラーが出てしまい、元に戻すのも大変でした。
何度かアンインストールして書き換えたんですが、
起動するとエラーが発生しました。

などかやる内に、運良く?やっと元に戻りました。

元に戻せた理由は分かりません。

使えなくなるかもしれません。

ちょっと危険なバージョンアップですね。

書込番号:14481811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 00:25(1年以上前)

書き忘れましたが、私はCanonのユーティリティソフトは、DPP以外、一切インストールしていません。

過去に自分が使ったアップデータは、
全部、別ドライブの中に保存されて持っています。

書込番号:14481839

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/25 22:58(1年以上前)

DPPがインストールできないというキーワードを用いてちょいとググッてみました。
バージョンが3.7.xxという古い情報なのですが3.6.xxからバージョンアップさせようとするとメモリオーバーでインストール出来ないとか、無事インストールできても起動させるとあっという間にメモリオーバーでフリーズ、強制終了するといった不具合が出ていたようです。

これはアプリのバグらしかったのですが、もしかしたら今回の最新バージョンでも何かバグがあるのかもしれませんね。

リソースモニターで見てみると、私の環境でもフォルダを切り替えたり、スタンプツールを立ち上げるなどすると画像の表示までに時間がかかり、ウィンドウ上部には(処理中です・・・・しばらくお待ちください)とか(応答無し)と出ます。
しばらく経つとちゃんと動くんですけどね。
つまりこれはメモリオーバーで処理が中断している証拠。

インストールできないマシンではもしかしたら他にインストールしてあるアプリやOSの設定でメモリをやたら食っているのかもしれません。
そこへメモリを大幅に占有したがるDPPを入れようとするとメモリが足りないのでPCが拒否するのかもしれないということに至りました。

もしそうであればインストールしてあるキヤノンのアプリが何であれ関係ありません。
皆さんのPCのメモリの状態はどうでしょうか?

VISTAからは何もしてない状態でもOSがかなりメモリを占有しますので、OSの便利機能などをあれこれ設定、有効にしているとそれだけでもメモリの余裕は少なくなっているかもしれません。

書込番号:14485426

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

在庫◎有

2012/05/01 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

一時に比べて価格コム登録店でも在庫有りの店が増えて着ましたが、初期不良対策モデルなのですかね?もう出始めの頃に騒いでたトラブルは解決したのでしょうか?

このGWが明けると値段もこなれるのかな?

書込番号:14509137

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/01 23:56(1年以上前)

どうでしょうね。大手?は軒並みまだ「問い合せ」が多い気がします。
ヨドバシもまだ「在庫あり」とはなっていませんね。
じゃあ、今在庫があるところは、、よくわからないですね。
メーカも休んでいそうな時期ですが。。

書込番号:14509183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 00:55(1年以上前)

4/20にマップカメラ(ネット)で予約して、4/30に入手しました。4/28に入荷があったとのことです。ファームウェアは1.1.2でした。まだ不具合情報には疎いのでこれで解決しているのかどうかは?です。

5Dシリーズは3〜4年の使用に耐えうるコンセプトのカメラと認識していますが、細かいところで Mark II よりも随分とクオリティアップしていて、これも軽く3〜4年は使い倒せると感じました。むしろ、Mark II を併用する自信がなくなりました…。

ファインダーと液晶が大きくなって見やすいし、AF、高感度特性、連写性能、静音シャッターと至れり尽くせり。トータルでグッと良くなった感があります。5D → 5D Mark II は常用感度の上限が 800 → 1600 でしたが、今回は 1600 → 6400 ですからね。後処理を視野に入れれば、ISO12800も商業使用に耐えうるとは…。

5D Mark II よりも明らかに「撮る気」にさせてくれるカメラに仕上がってますね。通常のシャッター音もキヤノンにしては頑張ってて、撮ってる感があります。個人的に気に入ってるのは静音シャッターモードなので、文句ありません。操作系が大きく変わってしまって、7D と同系統になってしまったのは個人的には辛いのですが、クオリティには満足なので慣れるしかないですね。

書込番号:14509428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/02 04:44(1年以上前)

シリアルNO.の6桁目が3が対策品です。市場には1、2、3の在庫が混在しているようです。大手専門や大手家電店は3が流れてますよ。

書込番号:14509760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2012/05/02 05:39(1年以上前)

キタムラには数台在庫ありましたよ。
金利手数料20回までなし  連休に間に合います。
とゆう セールストークに気持ちがグラリとなりかけましたが
ここはグッ。。とこらえてスパーブックのみ購入しました。

書込番号:14509799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/02 07:36(1年以上前)

キタムラには数台在庫ありましたよ。
予約1週間で手に入れました。  

書込番号:14509986

ナイスクチコミ!0


macpenvさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 08:30(1年以上前)

どちらのキタムラでしょうか
私は4/18に予約して1ヶ月まちと言われてまだ来ていません

書込番号:14510115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/02 08:49(1年以上前)

僕は三星カメラというところで在庫があったためその場で購入しました。

ファームは1.1.2、シリアル6桁目は3でした。

書込番号:14510155

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/05/02 10:18(1年以上前)

大手家電量販店でも、1台のみ入荷とか張り紙ありますよ。
フリー商品も出始めてます。
当然対策品です。

値下がりは、市場原理が機能する頃でしょ。

書込番号:14510415

ナイスクチコミ!0


juntakuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 18:00(1年以上前)

池袋ビックで1週間前に電話予約し昨日入荷の連絡きました。電話でシリアル番号確認したら、•••••3••••••ですから安心してお使いいただけますよ‼と言われました。この先本当に安心して使用できることを願います(^-^)/

書込番号:14511974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/02 18:38(1年以上前)

スレの内容と全く関係ないんですが、

>•••••3••••••ですから安心してお使いいただけますよ‼と言われました。この先本当に安心して使用できることを願います(^-^)/

文字化けしているので、何のこと言っているか分からなかったんですが、半角の“・(中黒)”なんですねw

つーことは、シリアルナンバーは3番台ということですね。

あと、最後の「#8252;」は全角でエクスクラメーションマーク2個の“!!”なんですねぇ。
勉強になりました。

書込番号:14512105

ナイスクチコミ!0


juntakuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 19:01(1年以上前)

翻訳ありがとうございます。その通りです。失礼しました。

書込番号:14512208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング