EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

初めてのCanon

2012/04/15 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:129件

初めまして。
とうとうCanon製品購入しました。
フィルム機→Fuji X100→Fuji X-pro1
Fuji機を手放すか悩みましたが…サブ機として使用していく予定です。
んで、初めてのCanon、初めてのフルサイズ。

かなり無理しましたがね…。
レンズは手持ちがないので…
レンズキットの24−105 F4L/50 F1.8/8−15 F4L Fisheyeも一緒に購入です。

まだ手元にないのですが、皆さんの写真を観させていただいてわくわくしてます。


主に風景など静物メインで撮影していますが、最近は星景写真も頑張って撮っています。
24‐105のレンズでも天の川とか撮れますかね?
大分無理したので広角レンズが購入できなかったです。
厳しそうなら、、サブ機で頑張ろうとは思いますが…。


書込番号:14441913

ナイスクチコミ!10


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/15 22:49(1年以上前)

>24‐105のレンズでも天の川とか撮れますかね?

ちょっと厳しいかな。
天の川を通常の固定撮影でそれなりに写せる条件は
ISO 3200 F1.4 シャッタースピード15秒です。

いずれEF24mmF1.4LUかポータブル赤道儀を手に入れましょう。

書込番号:14442011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/15 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん、はじめまして!


5DVのご購入、おめでとうございます!
何とも、羨ましい限りです♪

高感度が非常に良い5DVですから、天の川等も無理なく撮れるのではないでしょうか?
空の状態と、その日の気温など、カメラ以外のファクターも重要ですが・・・

自分は5DUで風景メインで、星景も撮っています。
星景をやり始めた当初はキットレンズの24-105mmで撮影していました。

星景を始めたばかりの頃の稚拙な写真ですがUPさせて頂きますね!

5DVは、自分の5DUよりも2段階は高感度に強そうなので、もっと綺麗に撮れると思いますよ!!

折角の新しい相棒です!楽しみながら、思い切り使ってやって下さいね(^_^)v

書込番号:14442145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件

2012/04/15 23:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

やっぱりF4じゃ厳しいですよね。。。
画角は狭まりますが、28mmF1.8でも厳しいですか?
xpro1ではF1.8でも十分写ってます。
この機ならISOをもっとあげても低ノイズでいけそうかなとも思ってますが、甘いですかね?

赤道儀はポラリエですが持ってます。
15秒程度ならいらないのでは?

書込番号:14442176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/15 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん

う〜ん、出した作例が悪かったみたいですね^^;
この時の棚田は何故か非常にノイジーだったので不思議なんですが・・・

ただ、5DVなら2段は上げられそうなので、露出も半分以下に出来るので十分かと思ったのですが、求められてるレベルが全く違いそうですね^^;

ポラリエを持っているのであれば、f4でも120秒位の追尾で十分天の川は写ると思いますが。

また、簡易的に三脚に固定で・・・と言うのであれば自分は、今は16-35mmのf2.8で撮っていますが、全く問題ない程綺麗に撮れますよ!!

これも、最上の物ではないですが作例で上げておきます。

書込番号:14442242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/15 23:28(1年以上前)

別機種

5D2 24−105L です。
6月30日です。
運と雲次第です。
場所は 木曾の山中です。

書込番号:14442248

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/15 23:37(1年以上前)

28mmF1.8

おすすめしません。
私の経験では星景写真には使えません。F4まで絞っても周辺の収差がかなり出ます。

ポラリエ+EF24-105F4Lで良い写真が撮れると思いますよ。
ISO 3200 F1.4 SS15秒をF4に置き換えるとシャッタースピードは120秒。
2分撮影すればとても濃く写ると思います。

書込番号:14442288

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/15 23:42(1年以上前)

どのくらいを目指すかにもよりますが、空の綺麗な所ならこれから昇ってくる夏の天の河も固定撮影で十分撮れると思います(^。^)

せっかく高感度機を買われたわけですからISO6400くらいは十分使えると思いますので、最初は24−105 F4Lの広角端24ミリF4解放で南天なら20秒固定撮影、長時間露出ノイズリダクション有り、高感度ノイズリダクション無しあたりで試してみて、大丈夫そうならもう少し感度を上げてもいいかもしれませんし、もっと天の河を濃く撮りたいということになればそれこそポラリエの出番ですね(^^ゞ

オリオン座の横を流れ落ちている冬の天の河は、さそり座横の夏の天の河に比べてはるかに淡いのでちょっと厳しいですが、これから明け方に昇ってくる夏の天の河ならこの設定でも十分写ると思います。

ノイズリダクションを長時間は有り、高感度は無しとしたのは、ダーク減算と同じで本番撮影と同じ時間待たされる長時間ノイズリダクションはRAWで撮っておいても後でDPPなどでの現像時にかけることはもう出来ず、それに対して高感度ノイズリダクションはぼかしですので撮影時にはかけずに後で現像時に適量を見定めながらかけた方がより納得のいくかけ方が出来るためです。

ポラリエをお持ちならそのうち何分単位の長時間露出で同じ写野を何枚も撮って合成するなど、天体写真的撮り方もされると思われ、ダーク減算についてもその時に勉強されれば十分ですが、最初は固定の1枚撮りでということなら時間は倍かかりますが1枚ごとに長時間ノイズリダクションをかけておくのが簡単かと思います。

ただし、そうやってセンサーを使い続けると加熱してノイズが増えてきますので、1枚撮ったらしばらく、出来れば30秒はおいてちょっと冷ましながらという感じで撮り続けるのがいいと思います。

また、ピント合わせや構図合わせ時に使うライブビューでもセンサーは加熱していますので、それらが終わってさて本番撮影というときにも少し間を置くのがいいと思います(^^ゞ

書込番号:14442317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2012/04/15 23:58(1年以上前)

一ノ倉沢太郎さん

作品ありがとうございます。
棚田の写真綺麗ですね。
レンズF4でもこれ程綺麗に写るんですね。
パソコンの画面で観ててウットリしました。
凄く幻想的な作品ですね。
灯台の作品もシビレました。
灯台の光やらで難しかったんじゃないですか?よかったらもっと観せてください!
お願いします!

書込番号:14442387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 00:05(1年以上前)

明神さん

アドバイスありがとうございました。
24mmF1.4は…欲しかったんですが、高い…。フィッシュアイをキャンセルしても…手出しが発生するし…。
いかん!お金の事考えたら動悸がしてきました。。。

書込番号:14442410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 00:18(1年以上前)

別機種
機種不明

夏の天の川

冬の大三角

まれに星野写真とか星景写真は撮っているんですが、修行の身の上です・・・ 5D3でも撮っていこうと思っていますが、まだやってません。(私の場合は旅行しないと星空が撮れないので。)

添付した写真は1枚目がEOS-1Ds MarkII、EF 24mm F1.4Lで、F2.0、シャッター速度 30秒、ISO 800。夏の天の川だとこんな感じです。この頃はこれよりISO感度を上げられませんでした。これは三重県の南の方です。

2枚目の冬の大三角はEOS 5D MarkII、EF 24mm F1.4L IIでF2.8、シャッター速度 90 sec、ISO800という感じだったので、冬の天の川はだいぶん厳しい・・・ こっちは2枚撮影してSIで加算平均してます。

意外に写るとは思うのですが、周辺減光を許容できるように1絞りくらいは絞る必要があるので明るいレンズの方がやりやすいですね。個人的には24/1.4はこのために保有しています。(フラット補正すればいいのかもですけど。) 個人的には暗い夜空を探してさまよっています。2枚目の写真でもだいぶんバックグラウンドに色の偏りがあるんですよね・・・

ポラリエ良さそうですね! 上の写真は高橋のポタ赤です。あまりに部品がばらばらなので昨年TOAST Proを買ったんですけど、出番が回ってきません・・・

書込番号:14442455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 00:36(1年以上前)

Ardaさん

作品ありがとうございます!
やっぱり24mmF1.4ですか…。
フィッシュアイはまたの機会にしようかなぁ。変わった表現ができて面白いと思ったんですがね。。。
しかし天の川って綺麗ですよね。

書込番号:14442517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 01:13(1年以上前)

孤独のピエロさん

EOS 5D2でSigmaの対角線魚眼でF2.8、ISO1600で3分くらいという作例ならいくつか見たことがあるのと、ググると結構ISO6400あたりでEFのFisheyeズームの作例はあって、これはなかなかおもしろいと思います。(自分が写らないように注意せねばなあ・・・)

ということで、Fisheyeはあきらめない方が良いかも。私もほしくなりました・・・ 良いとは思っていたんですよね。14mmと悩んでいましたけど。実用的なレンズとして24-105/4ISはあると便利だとは思う故になやみますよね。普段も使いますもんね。

やり始めるとレンズ以外に、いろんな物が必要になってくるので日々精進です。がんばりましょう!

書込番号:14442640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 03:57(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん

作例が参考に成ってくれたみたいで良かったです!
ただ、自分の場合は星景がメインではないので、そんなに沢山撮って無いですし
ここにUP出来るのは限られてしまってるので・・・

状況によっては、もっと素晴らしい天の川が(星景)5D2でも撮れますので是非、
頑張って下さい♪

一応、リクエストに応えてと言ったら大袈裟ですがw
海に立つ天の川をUPさせて頂きます。

*自分がUPした作例は全て1枚撮りです(Photoshopでトーンカーブ・彩度調整はしています)

書込番号:14442840

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/16 08:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

オリオン座、ほぼノートリ。

中央部トリミング

撮影機材

北海道、弟子屈・虹別キャンプ場。星空のクリア度は抜群です。

現在はポラリエに5D2を載せていろいろ試していますが、もし5D3を購入すればポラリエの出番が少なくなるかも?

アップ画像で場所は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
EF85mm F1.8+光害カットフィルター(LPS-P2)
SS30、F4、ISO3200、AWB、MF、NR/off
8枚コンポジット(ダーク補正)ステライメージ6で現像

中央下のM42の再現を考えてデジタル現像していますので全体にアンダー目です。

4枚目の天の川は固定・一枚撮りです。

書込番号:14443149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/16 12:33(1年以上前)

キヤノンだと、星景の定番24F1.4?か、最近、星景で話題が出て来る、安いMFのサムヤンの14F2.8なんか、良いのではないんでしょうか? (フィルター付かないですけど...) 

書込番号:14443705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 20:19(1年以上前)

CANONのページは皆さん優しいですね。
色々アドバイス頂きありがとうございます。

一ノ倉沢太郎さん
凄く綺麗な作品ですね。
海と天の川凄すぎです。CMとかで観るような作品ですね。ありがとうございます。

書込番号:14445148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 22:13(1年以上前)

孤独のピエロさん

一つ教えてください。x-pro1に不満があったのですか?キヤノンの写真をrawからレタッチしてもあれだけ素晴らしい色調にはなかなかたどり着けないと思うのですが。

書込番号:14445776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/17 00:31(1年以上前)

別機種

EF24-105でも全然普通に天の川を写せますよ。

添付した写真は、カメラは違えども、ほぼ同じセンサーで撮影したものです。
レンズは、ズームEF24-105。
何年か前にクラス会があって田舎に戻ったときに撮影しました。
飲み屋を何軒か飲み歩いて次の店に行く途中に撮影したので、三脚もレリーズも持っていなくて、砂浜にカメラを置いて撮影しました。
ISI3200で25秒の固定撮影、絞り開放です。
3秒セルフを使ったと思います。
で、どうです?
冬の天の川がちゃんと写っているでしょ?
これが夏の天の川ならもっとですよ。
星像もぜんぜん使えます。
何も高価なF1.4でなければならない、なんてことは全然ないです。
ただし、暗い空でないとここまでは写らないです。

個人的にはノイズリダクションもシャープネスも一切使わない人です。
ノイズリダクションをかけると色と星が消えるんで自然さがなくなります。
シャープネスも同様にドギツイ感じになるのでほとんど使いませんが、
NGC天体で見え方の小さいものの腕を再現するのに、リチャードソン・ルーシー法で復元する場合は稀にあります。
でもやっぱり副作用からは逃げられない印象です。

このあたり、天体写真マニアの方にはノイズリダクションや星マスクを駆使して「美しい星」写真にに邁進している方もかなりいるので考え方次第です。
極普通のカメラレンズとカメラで凄い星雲をあぶりだそうとすると、そのあたりに高度なテクニックが必要となりますから、「機材よりも腕」の世界かもしれません。

書込番号:14446494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/04/17 15:01(1年以上前)

CA4LAさん

xpro1には不満はありません。正直xpro1購入前は、MARKUと悩みました。友人からmark2を借りたんですが、重くて、、新機種(マークV)も発売されるという時期でしたし。
結局は…元々フィルム機使用して風景メインに撮影してたので、あのレトロ感、デザインなど気に入ったのと、発色が個人的に好きなので購入しました。

富士機に不満は全くありません。まぁできたら動態もきっちり使えたらというのと、AF時のピントがもっと早ければという願望はありますが。

勿論、一ノ倉沢太郎さんや他、観せて頂いた方々の作品のように簡単に撮れないのは重々承知です。





書込番号:14448316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/18 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮って出し

DPP+他のソフトを併用してレタッチ

開放ではコマ収差が目立つのでソフトフィルター使用

孤独のピエロさんこんばんは。

なんか天の川大会になってしまっていますね(笑)
それでは私も先日おすすめさせて頂いたEF24mmF1.4LUでの天の川を。
かなり明るいところで撮影しましたので空がずいぶん光でかぶってしまっていますが、色々と手を加えると天の川がくっきり浮かび上がってきます。
ソフトフィルターを使ってもまた良い雰囲気の写真になります。

きれいな天の川の写真是非撮って見せてくださいね。

書込番号:14453778

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

EOS 5D Mark3の動画ファイル(MOV)が編集ソフト(Adobe Premiere CS4と5.5)に取り込めません。
Canon EOS 5D Mark3のMOVファイルが
Adobe Premiere CS4とCS5.5で読み込めません。
撮影データは1280×720 60Pです。

Vista(32bit)とWindows 7(64Bit)のパソコンで検証していますが同様です。
同様の動作不具合がある方がいましたらお伝え下さい。
キャノンに確認しておりますがまだ、不具合の声があがっていないようです。

EOS 5D Mark 2(1920×1080 Full )とEOS 60D(1280×720)の
ハイビジョン撮影データは問題なく取り込めます。

以前のMOVの圧縮技術がIPPから変更になり、
IPBになったためでしょうか。非常に困っております。

何度も取り込み後のソフトを立ち上げてもフリーズします。
「オーディオピークファイルを読込中」でフリーズしてしまいます。
編集がまったく出来ない状況です。困っております。
対処法が分かる方、教えて下さい。

書込番号:14367065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 09:37(1年以上前)

アドビに問い合わせてみては如何ですか?
そのソフトウェアつくっているのはキヤノンではないですから。

書込番号:14367077

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 09:41(1年以上前)

検証してみたいけど、カメラとデータを持ってません。プロジェクト設定に関わらずフリーズするのですね? 破損データでなく撮りなおしてもダメなのですね?

書込番号:14367095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 10:21(1年以上前)

余計なことかもしれませんが

http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235603.html

こんなの出てます。

書込番号:14367206

ナイスクチコミ!1


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/30 10:23(1年以上前)

まだソフトが対応してないって事は無いですか?
対応表など確認されましたか?
Adobeのライトルームも5D3のRAWデータを読み込めないので、私も更新待ちです。

書込番号:14367213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 10:58(1年以上前)

さすらいの「M」さん
誠にありがとうございます。
アドビの不具合情報をサイトで拝見致しました。

さすが価格.comですね。
一人で悩んでいましたが素早い対応に本当に感激しております。
涙が出そうです…。

MOVファイルが取り込めないのは私だけの問題だと思いましたが
今までも様々な不具合があるのですね。
アドビではPremiere CS5より正式にEOSムービー
を推奨しているのでAdobeさんのユーザーに向けての
正確な情報公開、見解や回答が待たれます。

キャノンさんも動画ムービー(MOV)を提供しているので
MOVの圧縮技術がIPPからIPB変更にあたり、
アドビさんやその他の編集ソフトの互換性や不具合を
発売前になぜ、検証しなかったのでしょうか?

Adobeのサポート契約が切れているので有料サポートになってしまいます。
ちなみにCS5.5の検証は無料ダウンロードにて使用した範囲です。
本日、CS5.5(アップグレード版)をインターネットで購入しました。

明日届く予定ですが、まだ不安です。

書込番号:14367309

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 11:03(1年以上前)

さすらいの「M」さんがご紹介のサイトは、問題があった場合の対処方法を書いたサイトであって、今回の組み合わせにおいてトラブルがあるかどうかはこのページには無いと思うのですが。

書込番号:14367323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 11:17(1年以上前)

スレ主さま

CS5.5でもアップデートされないと無理かも知れませんので、
詳細はアドビに訊くのが良いです。
また、CS6に成る時期が近いかも知れません。

取り込むだけなら、カメラ附属のソフトで行えるでしょうけど、編集機能が...

書込番号:14367362

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 11:27(1年以上前)

Macbeさん
お世話になります。

アドビさんの今回のEOS 5D Mark2で撮影した
MOVファイルが取り込めない。
という事実や具体的な解決方法は
今のところ記載されておりません。

最新情報に一日も早く記載されることを願うばかりです。

EOSムービー(MOV IPB版)と編集ソフト上の大きな不具合が発生するという
事実をより多くの方たちに共有、認識してほしいと切に願います。

アドビ様、キャノン様、その他、編集ソフト会社も
修正プログラムの早期提供実施をお願いしたいと思います。

今後、5D Mark2にてEOSムービー(MO IPB版V)を使用した
映像制作会社や各情報誌の情報も待たれます。

書込番号:14367396

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 11:40(1年以上前)

さすらいのMさん
お世話になります。

昨日、キャノンのサポートデスクに電話して
事情を説明しました。
キャノンではMOVファイルについて
他のメーカーの編集ソフトの
動作確認は一切していないようです。

試しにキャノン製のImageBrowser EXのソフトを
使用してみて下さい。不具合はありますか?といわれました。

昨日は50分以上も電話にて説明や検証をしました。
ImageBrowser EXとはタイムラインに並べるだけの編集ソフトとは言えませんが
そのままの撮影データだけでも利用したいので
MOVをAVIかMOVに再度、書き出しする方法を教えてもらいました。

AVI形式(1280×720)は5分の映像データを再度書き出して
Premiere CS4に取り込めましたが5分の映像が
30秒程の猛スピードになり、その後4分間は静止画になって、
全く使えませんでした。

再度書き出しのMOV(1280×720)のpremiere CS4への
取り込みは問題ありませんでした。
動作再生もOKでした。

書込番号:14367441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 12:03(1年以上前)

そうですか。
ネイティブ編集できないと、最終画質が落ちますからね。
CS5.5で対応できると良いですね。

書込番号:14367511

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 12:29(1年以上前)

タイミングとしては今はCS6がリリース直前くらいと想像されるので、そこで最新機種に対応するのではと期待したいです。

書込番号:14367621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/30 16:36(1年以上前)

ファイル名を.movから.mpgに変更してもダメでしょうか?

書込番号:14368435

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 17:40(1年以上前)

macユーザーの方が多いのですかね?
FCP用にはプラグインがキヤノンから提供されているみたいですね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ce1120x.html

書込番号:14368652

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 17:47(1年以上前)

おっと。失礼致しました。
Ver1.3は2012上半期中のリリース予定でした。(大汗)

Final Cut Pro 6/7の「切り出しと転送(Log & Transfer)」用プラグイン「EOS MOVIE Plugin-E1・for Final Cut Pro」は、Ver.1.3にバージョンアップすることで5D Mark IIIに対応予定。
バージョンアップは2012年上半期中に予定されている(キヤノンホームページから無償ダウンロード可能)。

書込番号:14368673

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 18:07(1年以上前)

SidneyMAXさん
お世話になります。

残念ながら使用しているPCはWindowsです。

Final Cut ProのMacユーザー向けに
「EOS Movieを使用の際は
プラグインをインストールが必要」とのことです。

書込番号:14368734

ナイスクチコミ!0


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/31 11:20(1年以上前)

EOS 5D Mark2の当時movが取り込めないのでいろいろテストしました。
ソフトウエアの安定性や動作保証の問題もあり下記のソフトを利用しています。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html
この件は過去ログにもありますので参考にして下さい。

取り合えずEDIUS Neo 3体験版でファイル変換してPremiere CS5.5に取り込んでみて下さい。
画質にこだわるならEDIUS Neo 3で完結した方が良いと思います。

書込番号:14372158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/03/31 11:25(1年以上前)

CS6体験版が配布されていますが
そちらでもダメですかね?

良かったら試してみてください

書込番号:14372192

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/31 12:52(1年以上前)

PremiereCS6の体験版ってもう出てますか?

書込番号:14372601

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 15:29(1年以上前)

>sasokunさん
そうですかぁ〜私もwin環境ですけど5D3のmovファイルが無いので検証できません。
お役に立てず申し訳御座いませんでした。

>Macbeさん
フォトショップはゼータパブリック版というのが公開されているみたいですよ。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/#download
premiereはまだ見当たりませんね〜。CS5は、あれはいい物なので
5D3のmovに対応して欲しいところですね
CS5はあと10年は戦えるとまでは言いませんが(汗)

書込番号:14373294

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/31 15:37(1年以上前)

Photoshop CS6から動画編集に対応したという話があったので、余裕があればPhotoshopで開けるか試してみてはいかがでしょうか。
開けるのであれば、PremiereのCS6では対応している可能性が高いと思います。

それに、常に最新にバージョンアップしていないと、バージョンアップする権利を失うので、バージョンアップはせざるを得ないでしょうし。

書込番号:14373328

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺光量不足の程度について

2012/04/16 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

壁を撮ったものです。フード、フィルターは外しています。

風景です。こちらはフード、フィルターはついてます。

なんか、燃え盛っている炎の中、ちょっと質問させてください。
先日、5D3レンズキットを買いました。
デジタル一眼もフルサイズも初めてで、かつ、RAWも初めて取り扱いました。

試し撮りしたら四隅が黒くなるので、調べてみたら周辺光量不足ということがわかりました。
jpeg、いわゆる”撮ってだし”というのですか?それだとカメラ内で補正が掛かっててわかりにくかったのですが、
RAWでみるとかなり暗くなります。(RAWには補正が掛からないようになってるみたいです。)
ちなみに、jpegでも若干、暗くなります。
周辺光量不足の理屈については理解しました。

そこで質問ですが、その程度はどれくらいのものなのなのでしょう?
もし、同じレンズキットを購入された方がいらしたら教えてください。
同じようなものでしょうか?よろしくお願いします。

画像はRAWをjpegにしたものです。”現像”と呼べるものはしてません。
iPhotoからコピペしたら勝手にjpegになるので、それをアップしてます。

あ、黒の次は白くてすいません。

書込番号:14446093

ナイスクチコミ!1


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/16 23:16(1年以上前)

こんなもん
しかもフィルターつけてるし、尚更こんなもん。

現像ソフトでLR使ってる身としては周辺光量落ちは気にしたことない。
1クリックで補正するし

書込番号:14446130

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 23:17(1年以上前)

絞り値がF=0と変ですが、、、

24−105の開放ならそんなもんじゃないでしょうか?

以前24−105持ってましたが、開放では周辺減光はそれなりにあったと思います。

書込番号:14446134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 23:23(1年以上前)

燃え盛る炎のなか質問させてしまってスイマセン。

みんな好きな人たちの集まりなので、気にしないでくださいね。


さて、このレンズは24mm側で、ディストーション(画像がたる型にゆがむこと)と、

周辺光量が落ちることで有名なんですね。

まあ、いいレンズなんですけども。

ですので、過剰に考えることはないと思うんですが、、、、

うーーん、どうでしょう。。

こんなもんですかね。

ほかの方はどう思われますか?

書込番号:14446173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/16 23:24(1年以上前)

カメラのせいではなく、レンズ性能だと思います。

このレンズだけでなく、17-40mmなんかも有名です。でも、現像時に補正
されるはずです。DPPじゃないと駄目かもしれませんが・・・。

最近のサードパーティソフトは周辺減光補正機能ももっていたと思いましたが、
iPhotoは持っていないのかもしれません。

書込番号:14446175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/16 23:26(1年以上前)

いまDPPの不具合が問題になっていますが、
本来は RAWの周辺減光は DPPで補正できます。
また 他のソフト(Lightroomなど)でも補正可能です。
周辺減光は このレンズだけの問題ではありません。
多かれ少なかれ大抵のレンズにあります。
おおよそ 2段絞らないと 目立たなくはならないですね。

http://ganref.jp/items/lens/canon/46/capability/vignetting

書込番号:14446185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/16 23:29(1年以上前)

24-105のW側ですかね
F値が抜けてるけど絞ってなければこんなもんでしょう

F0のほうが気になるかも

書込番号:14446195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/16 23:38(1年以上前)

なんか、2枚目の写真って16-35にフィルター2枚重ねた感じのケラレかたに近いですね(^^)
えっ、どうなんだろう? もしかしてフィルター枠厚い?

書込番号:14446257

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 23:40(1年以上前)

広角レンズの周辺光量不足は程度の差はあるもののどのレンズにも見られる現象なので、周辺光量不足が気になるならF8ぐらいに絞るか、カメラ本体の周辺光量補正機能を利用すると良いと思います。

RAW撮影なら現像時に補正できるので、好みに合わせて補正すると良いと思います。

書込番号:14446275

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/16 23:43(1年以上前)

DPP取扱説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp310-w-ja.pdf

こちらのP65に周辺光量の補正機能の説明があるのですが、試されましたか?
5D3はまだDPPで補正できないのですかね?

書込番号:14446287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 00:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
お風呂上がって来たら、早々に、こんなにもたくさんのレスを頂き感激です!

今晩はゆっくり眠れそうです。
「こんなもの」というのと「現像で補正ができる」ということで安心しました。

F値についてはなぜかわかりませんが、Macの”プレビュー”でリサイズしたからかも知れません。
iPhoto取り込み時にはちゃんと表示されてました。
皆さんのご指摘通り、いずれもF値は4ですから、このレンズでは開放値です。

DPPについては色々言われているので、まだインストール自体してません。
これから色々やってみたいと思います。

ちなみに、使っているフィルターはkenkoのZetaとか言う奴です。
そんなに分厚くないと思います。

書込番号:14446415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 00:20(1年以上前)

ケンコーでしたか。私もMac使ってるんですがプレビューで消えるんですね。今後、気を付けます(^^)

書込番号:14446452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/17 00:28(1年以上前)

他の方の発言にもあるように、最近のレンズには、周辺光量落ちの補正を前提として設計されているものが数多くあります。RAWは、データそのままですので暗くなってしまいますが、それを現像ソフトで補正するのは当然の処理と考えるべきでしょう。

なお、一般論として、1枚目のように白い壁を撮ると周辺光量落ちが目立つものの、通常の絵柄だと気にならない場合が多いと思います。しかし、アップされた画像では2枚目も気になります。あるいは蹴られがあるかもしれませんので、一度ご確認ください。

書込番号:14446480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 01:04(1年以上前)

単純にカメラの方が『周辺光量補正』『しない』に設定されているのでは?
MENUボタンを押して、カメラのタグが出ている画面の一番左の■に合わせて『レンズ光学補正』を選ぶと『する』『しない』が選べますよ。

BIG Oさんが既に指摘されていますが、気づかれていないみたいなので。

書込番号:14446627

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 01:19(1年以上前)

こんばんは
フルサイズで、24mmの焦点域でこの周辺減光ですと困りましたね。
画像ソフトで、それなりに解消します。
留意点
カメラの補正機能。
レンズ選択。
絞ると良くなるのですが、シャッタースピード1/40秒ですから、絞っておられるのですね。

書込番号:14446684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/17 01:50(1年以上前)

24-105の広角端、絞り開放の修正減光はこんなものでしょう
デジタルですから、レンズの周辺減光はソフトで修正というのが世の流れになってきているかと思います
DPP使えば主だった純正のレンズなら補正ができますので実用上は問題ないと思います

書込番号:14446770

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 06:47(1年以上前)

レンズにお金をかけましょう
ステッカーチューンにご注意

書込番号:14447043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/17 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

周辺減光補正前

周辺減光補正後

Non_spec_holderさん

フルサイズは周辺減光が気になる場合がありますね。
特に空が写る場合は注意が必要だと思います。

作例は70-200で撮影したものですが、うっかりしてF4.5にしていました。
純正レンズはDPPで補正ができる物がありますが、補正しきれない場合もあります。
DPPでの補正前、補正後をアップしますが、ご覧の通り完全には補正できていません。

5D3は高感度に強いカメラですので、減光が気になる構図の場合はISOを高めに設定してF8程度で撮影されると良いでしょう。

書込番号:14447089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 09:31(1年以上前)

再びありがとうございます。

カメラ側の「周辺光量補正」について「初期状態はあり」とあったので何もしていませんが、再度確認します。

ちなみに、2枚目の写真は元々夕方で暗かったため、絞り込んでいません。

補正で解消しない場合もあるんですね。注意します。
空をとるときはなるべく絞るということですかね。

あと、レンズ自体もお金をかけないと行けませんね。
まあ、このカメラ、勢い買いましたが、追加レンズはしばらく後になりそうです。

ところで、ステッカーチューンってなんでしょう?
「画像処理にばかり気を取られないように」ということでしょうか?
その辺も注意したいと思います。

書込番号:14447373

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 10:07(1年以上前)

別機種

シグマ12-24mm_周辺減光補正弱い

D3ですが、画像はシグマの 12-24mm で撮りました。
ビネットコントコントロール(周辺減光補正)は、弱いに設定しています。
この機能は、今はどの機種にも有りますが、強い、標準、弱い、しないから選択できるように成っています。
MKIIIは、どうなっていますか?確認されておかれると良いです。

純正ソフトで、設定の変更と強弱の調整が可能です(RAW)。
この 調整機能で強力なのは、Capture One 6 Pro で±4EV の補正が可能です。
周辺減光させたい時も有りますからね。

書込番号:14447472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/17 10:16(1年以上前)

僕は24−105を所有していませんが

これはちょっとひどいですね

周辺光量不足と言うよりケラレみたいですね
(普通はもっと自然に減光していきませんか)

これが通常だったらあまり使いたいレンズではないかな

いずれにしても5DVボデイの責任ではないと思います


書込番号:14447499

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:163件

初一眼レフをキャノンかニコンにするか迷っていた時にこの記事を見てキャノンはダメだなと思い、将来D800を視野に入れてS5proとニコンマウントのレンズを購入しました。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/

正直、この記事を見るまで80%はキャノンに傾いていました。
しかし、ここ最近の発売延期、不具合などを見てるとこれはやはり会社的に問題があるのかなと感じます。

これって今もこの製造管理体制なんですかね?
正直、日本人として「メイドインジャパン」に汚名を付けてほしくないです。
しかも世界一のシェアであるキャノンならこの影響力は尚更だと思います。
キャノンには未練がありますので、一度ニコンにシェアを抜かれて体制を見なおして欲しいです。

言っておきますが私はアンチキャノンでもなくニコンの工作員でもありません。

書込番号:14445674

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/16 22:05(1年以上前)

この記事が取りざたされたのはもう随分と前のことだったと思います。

こういう掲示板でもそうですが、マスメディアが報じることに関しても自己責任で判断することが求められていると思いますよ。また記事中一部に、他のメーカーが初期不良を公表していないこと=初期不良がないという誤解を招くかのような表現がありますが、積極的に悪い部分を情報公開する企業が悪いとはいえないと思います。一番やって欲しくないのは隠すことなので。

書込番号:14445726

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 22:07(1年以上前)

ちなみに「EOS 5D Mark III」で露出表示値が変化の記事を見て書き込もうと思いました。
叩かれるの分かっているのでずっと悩んでいましたが、度重なる延期、不具合が後押しとなり書き込んだ次第です。

EOS 5D Mark IIIとD800は趣向が違うだけで両機種とも良い機種だと思いますので特に批判するつもりも無いです。

書込番号:14445741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 22:31(1年以上前)

う〜む、確かにここ最近、5DMK3リリース後のスレは半分くらいは企業批判???のような印象。
スレ主さんの思いもわからないではないです。

でも、カメラ自体そんなに悪いですかね?
私はまだ40Dを現役で使っています。
理由はシンプルで使いやすい点と、なんといってもLレンズです。

いつかはフルサイズと思いながら5D→5DMK2→5SMK3と待ってきました。

まだ、5DMK3は実際に触ったことがないですし、価格もまだ高いので手が出ないのですが、初期にはいろいろあるだろうということで個人的にはリリース直後には買わないことに決めています。

そのうち諸問題もクリアになり、品質も安定し、価格も安定(笑)してくるでしょうから、その時に迷わず行きたいですね。

そんな感じでのんびり構えていればいいのでは?

書込番号:14445882

Goodアンサーナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/04/16 23:01(1年以上前)

 該当記事の信憑性も疑った方が良いと思います。記事を書いた人は製造の品質管理の専門家なのでしょうかね。知る限りキヤノンは、日本でも有数の製造技術、ノウハウと管理体制を持った会社です。

 私は、仕事で3年ほど前にキヤノン大分工場を視察したことがあります。私から見れば改善の余地はありますが、記事のように酷い状態ではなかったと記憶しています。もちろん外部の人間にマズイ点は見せない、と云う点は割り引かなければなりません。また、真の製造管理体制、例えば問題が起きたときの対処法など、工場を見ただけでは分かりません。
 
 キヤノンについてこのようなスレッドを挙げられたのは、5DMarkVの一連の騒ぎ、1DXの発売遅れに起因しているのではないでしょうか。先に真の製造管理体制は、問題が起きたときの対処法に表れる、と書きました。つまり、今後キヤノンがどのように対処するのか、これからが真価を問われる時なのです。
 外部の人間には、その部分はなかなかうかがい知れませんが、他山の石(私はメーカ勤務)として冷静に今回の騒動を見ている人が居ることもお忘れなく。

 

書込番号:14446052

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/16 23:04(1年以上前)

はっきり言えばあの記事を真に受けてしまうような人は
情報リテラシーにかけている

そういうこと(従業員が疑問に感じるようなこと)はあるかもしれない
しかしそんなことはどこの企業でもあることでしょう

意図を持ってそういう記事にしたければなんとか不満を持っている人を見つけて
少し質問を誘導すればいいだけです
不満があれば嘘にならない程度に誇張しませんかね?
テレビのニュースの「街の人の声」みたいなものですよ

他社が自ら公式に発表している不具合についてまで
無いことになっているし

この同じ記者は後に他社のカメラ製造にたいして気味が悪いほどの
ベタ褒めの記事を書いているのも検索すればわかるでしょう



もっと言えばこういう掲示板の読み取り方もです

モデル末期または1世代2世代前の機種の
公式なファームウェアアップデートや不具合修正
掲示板の多数報告されている不具合を調べてみてください
「現行の新しいモデルでない」というところがポイントです

なんだったら何機種かあった不具合を書き出してみてください
どれも結構あるでしょう(笑)
そして「結局この不具合どうなったの?」という感じで
フェードアウトしているものをいくつか見かけるでしょう

そうやって調べれば
「公式発表した/しない」「有名になった」「注目されている機種か」
などのフィルタを外して俯瞰で見ることができます

それから可能ならあちこち実機を買って使うこと
これに勝るものはないです

書込番号:14446064

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 23:06(1年以上前)

たしかに、この記事にはちょっと考えさせられるものがあった。
実はもっとひどい記事もどこかで読んだことがある。

こういうのを読むと、カメラは安くて性能が良ければそれでいいじゃん、
という考えは間違っているかもしれないと感じるよ。

俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。
それは工場で作る人にプライドとハッピーを与えるんだよね。
たかが単純作業でも、いいものを作ってるんだというプライドを共有しないと、
本当のクオリティコントロールはできないんだよ。

キヤノンにはそれがない。たぶん。
お金のためだけに働いてるんじゃないか、キヤノンの作業員は。それは悲しいね。

書込番号:14446081

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 23:10(1年以上前)

私が疑問を感じだしたのは、CP+に5Vを出品せずに発売日をD800にぶつけてきたところからですかね。
どう考えてもニコンにペースに合わせたというよりかD800も登場で合わせざるえないように思えました。
もしそれで今回のような不具合が出ているのならば会社としてはどうなのかなと感じます。

書込番号:14446096

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 23:17(1年以上前)

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

アップルは企業として別格だと思います。
アップルはMade in Chinaの偏見を変えたと思います。
Made in Chinaでもあそこまで完成度の高い製品ができるのを見せつけられると、生産国で製品の品質を語ることができなくなりますね。
しかしながら日本人として質の高いMade in Japanはいまだに健在であると信じたいです。

書込番号:14446133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 23:32(1年以上前)

スレ主様が紹介された記事は、以前いろいろな意味で話題になった記事ですね。
この記事を掲載した会社も、いろいろな意味で話題になる会社です。
それ以上のことは私には判断できませんが。

書込番号:14446212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/16 23:52(1年以上前)

生産見込みが立たずに、慢性的に品不足におちいっているニコン。
ソフトが煮詰めきれず、また画質が低下した感のあるソニー、α57は販売前日に不良・延期、
4期連続赤字となっている状況。まだニコン・キヤノンは黒字なだけマシかな?
EOS5DIIIはともかく、度重なるレンズ・1DXの出荷延期が続くキヤノン。
新機種は出ましたが、粉飾決済のダメージが残るオリンパス。
2度の身売りで足元のおぼつかなかったリコー・ペンタックス。

どこもきついですよね・・・ まともにカメラ事業をやっているのはパナソニックぐらいと
言いたいところですが、本業は今期大赤字ですから。現状、日本の製造業が岐路に立たされて
いるのかも知れません。

国内生産にこだわる利点も欠点もありますので、一概に良いとはいえないでしょうね。
キヤノンの同レポートは、期間労働者の恨みをかっての記事であったという話もあります。
期間労働者なんて最初から、需要調整の余剰だからいつでも切って問題ないんでしょうけれど
(そもそもがそういう契約ですし)ソニーの1万人規模のリストラ、パナソニックやNECなども
大規模なリストラを進めており、正社員ですら危うい状況です。

書込番号:14446324

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 00:02(1年以上前)

あの記事は偏りすごいですね。
他社は公表していないからなし扱い。笑える(汗)
経験でいうとキヤノン、ニコン、ペンタ、リコーなど不具合は味わっていますが、自分、知人関係も含めてキヤノン機では不具合含め色々多くあったので、品質管理は信用していません。

メイドインジャパンといっても過去の途上国に対しての優位性と、品質にこだわれる環境が現在よりは整っていたためで、現在では疑問がつきます。
アップルの場合、一つの部品でもこだわり抜くと聞きます。すべての面で良いとは言えないですが、どこの国かよりどういう人がものつくりに携わるかだと考えています。そういう意味ではキヤノンがメイドインジャパンだからイコールとは限りません。
いくらD800に合わせて発売といっても中途半端品を出せば信用を落とすのはわかっているはずです。それでも今回のようになるのは企業のシステムとして何かが足りないのだと思います。
ただ、現時点だけ見て完全にだめだ的な意見には首をかしげますが。

書込番号:14446368

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/04/17 00:27(1年以上前)

脱線しますが、コメント。

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

 アップル社の仕事をした事があってこのように書かれたのでしょうか。
 
 スティーブ・ジョブズの素晴らしさはiPhoneでも分かる様に認めざるを得ません。ですが一緒に仕事をして楽しいかと云われれば答えはNo。外部から見るとスティーブ・ジョブズは、非常に素晴しい人ですが、一緒に仕事をすると超ワンマン、独善、せっかちで短気。iPhoneなどの結果が良かったからとても評価されますが、日本の企業社会には馴染まないと思いますね。言い換えると会議ばかりの日本企業からiPhoneの様な独創的製品は産み出せない、とも云えます。
 この辺は人によって大きく評価が分かれるでしょう。スティーブ・ジョブズとは、そのように毀誉褒が激しい人物であったと思います。

書込番号:14446475

ナイスクチコミ!11


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 00:39(1年以上前)

楽しく仕事出来ても、そのプロダクトが世に受け入れなければ全く意味ないと思います。

今の日本の製造業にプライドや独創性はあるのでしょうか?

書込番号:14446527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 01:07(1年以上前)

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

これって、たとえ話でしょ。

私も使ってますが、Macって中身、日立とかパイオニア、サムソンとかの色んな製造業の部品の寄せ集めで組み立てられたものですしね。

書込番号:14446640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 01:08(1年以上前)

いやジョブスどうこうっていうより
元の話があの記事で appleの話が出たら
Foxconnの話にならないほうがおかしい

そのネジ一本にこだわった「コストがかかるはずの製品を」
本当ならありえない価格で買えているという
(そのうえちゃんとアップルはもうかる)のは
ああいう状況の上に成り立っているわけでしょう
もちろんアップルに限らずね

胸が痛むなどとは口が裂けても言わないけど
権利を主張するばかりで人の労働に正当な対価を払おうとしない
高い高いだの原価はいくらだの分相応という言葉を忘れた
われわれ消費者がそういう人たちを作ってるわけでしょう

やがてそれは生産者としての自分に返ってくるだけだけど

書込番号:14446644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 01:30(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの言うように、私もこの流れでAppleが出てきて、Foxconnの話が出ない事に違和感を感じました。
もうだいぶ長い間日本を離れていて、日本のテレビ番組を見る機会が少ないんですが、
Foxconn社員の待遇、ありえない自殺率はあまり話題になってないんですか?日本では。
こっちでは自殺の度に国営放送でもニュースになります。
と言いつつ、こっちの中流階級以上は皆Apple製品大好きですが。

おっと、横レス、失敬しました。

書込番号:14446717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 01:32(1年以上前)

キャノンの大分工場に勤めてた友人が
キャノンが一番と自信を持って言ってました。

業務に関してからのメーカーへの信頼感が有ったからだと思います。

色々な不具合はその内に解消されるのでは?

書込番号:14446723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 02:12(1年以上前)

単純に、事実として、話に出たようなこだわりをもつ面がある企業がアップルで、メイドインジャパンが良いという価値観から、生産国がどこであるとか関係なくなっているよねという話だと思いますけどね。


書込番号:14446822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 09:14(1年以上前)

「椅子の無い立ちっぱなしの工場」「廊下速度制限の工場」を誇らしく宣伝してる
キャノン社見て「こりゃだめだ」と私は思いましたw

経団連がアメリカべったりで労働者無視だった時の会長もキャノン出身だったような・・
(うろ覚え)

話全然違うけど、朝食で貧清な食事してた会長の時代は良かったねぇ(遠い目)

書込番号:14447337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 11:00(1年以上前)

>この記事を見てキャノンはダメだなと思い、将来D800を視野に入れてS5proとニコンマウントのレンズを購入しました

とあなたは決めたんですよね。

そんな方が、なぜ、わざわざ「5DV」のクチコミにスレを立て
「この記事」にまたもリンクを張るのか。
その思考と理由がわかりません(本当はわかってますけどW)

これでは、クチコミではなく、暴力団のカチコミです。

書込番号:14447619

ナイスクチコミ!6


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ260

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO6400でも右下に赤ノイズがでる。

2012/04/17 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

騒ぎになっている赤ノイズが気になっていましたが、皆さんの情報やスレを見たところ
ISO12800までは出ていないみたいなので、思い切って買ってみました。
実際サンプルなどを見な感じは、ISO12800までが許容でした。
しかし、テストをした結果(レンズキャップをしてAVで撮影)、背面液晶の明るさを手動MAXにしてみると、ISO6400でも赤ノイズがでていました。
これは私だけの個体が異常なのでしょうか?
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:14446401

ナイスクチコミ!6


返信する
7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/04/17 00:26(1年以上前)

コーヒー農園さん

はじめまして

ISO6400で赤いノイズが出ているようですが、ノイズが出たお写真のSSは1/4ではないでしょうか?

以下のスレでも赤いノイズについて記載していますので、もしよかったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14432937/

書込番号:14446472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 00:26(1年以上前)

何のための実験ですか?
そのような撮影の仕方をすることがあるのですか?
本当に買われたのでしたら、もう少し良い使い方をされればどうですか?
良いカメラが泣いていると思います。
カメラは良い写真や思い出に残る写真を撮るための道具であって、限界を探ってアラ探しをしたり、他メーカーより劣っているところを探す道具ではないと思います。
使って見て自分の思っている写真が撮れなくて満足度出来ないのであれば、売って満足出来るカメラを探されればいいと思います。
でも、この様な楽しみ方をされるのが目的でしたら、完璧に満足出来るカメラは無いと思います。
倍以上するライカのカメラでも、アラを探せばもっと出てきますよ。

書込番号:14446473

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/17 00:31(1年以上前)

>(レンズキャップをしてAVで撮影)、背面液晶の明るさを手動MAXにしてみると、ISO6400でも赤ノイズ

この状況が全く意味がわかりません・・・
普通に夜景などを撮影して、影響がなければそれで良いんじゃないですか?
高感度・長秒時になればどんな一眼レフだって、ノイズがのってきますよ。

書込番号:14446496

ナイスクチコミ!25


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 00:36(1年以上前)

既にアップされている赤ノイズの画像となるべく同じ条件で、こちらにアップして比べてみてはいかがでしょうか。
ここにアップすると、圧縮がかかって、実際よりもノイズは少なめに見える感じがしがます。
なので、思ってたより、許容範囲の例に該当する可能性が高いかもしれません。
ここにアップされている画像は、条件が全く同じにはなっているかが不明ですが、ある程度目安になるかもしれません。

書込番号:14446514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/17 00:39(1年以上前)

当機種

ISO8000

コーヒー農園さん


皆さん色々とテストされているようですが、
私は写真が撮りたいので、7Duserさん紹介の板は
興味深く参考にさせて頂きました。

が、実使用では今の所そういう画像に当たりません。
ただ、ある条件にだけそのような現象が隠れていることも
考えられるので、何かスッキリしませんね。

とりあえずこのカメラ、気持ち良く撮影できます。
が、今の所現像が気持ち良くありません。

DPPの不具合が直らない限り、画質の検証のしようが無いところが
歯がゆく感じる今日この頃です。

書込番号:14446529

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 01:41(1年以上前)

>何のための実験ですか?

どうすれば普通でない写真が撮れるかですかね?

書込番号:14446754

ナイスクチコミ!5


batzさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/17 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

iso-12800

iso-12800

ISO-12800で撮影して、これぐらいのノイズなら十分許容範囲でしょう
今まで手持ちで撮れなかった夜景を、手持ちで撮れる様になった恩恵は大きいです。
普段三脚なんて持ち歩きませんから
私が5DMark3を買った理由の一つがこの高感度特性です。

書込番号:14446757

ナイスクチコミ!20


ProjectRBさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 02:18(1年以上前)

ハハハ、わざわざ背面液晶の明るさMAXにしてまで
熱ノイズが発生する状況を作ってなにか意味があるのでしょうか。
このカメラで一体何をするつもりなんでしょうか。

「高感度が必要な暗い状況で背面液晶の明るさを手動でMAXにすると
 いう使い方を想定していなかったCANONは悪い」

と言いたいのですか?精神病んでませんか?
そんなこと気にするなら、早いところ手放す事をお勧めしますよ。

書込番号:14446832

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 02:30(1年以上前)

自分のカメラの限界というか癖を知っておくために確認することは有意義だと思いますよ。

自分のは102400でハッキリと、51200でチョロッと、25600でキャップして撮った画像を拡大して見るとかすかに。。。

結果、25600までOKということを確認しました。暗闇でも写さない限り他の色ノイズと区別がつかないです。
もっとも、51200だと他のノイズももっと目立つのでチョロッと赤ノイズが出ててもまぁ許容範囲ですね。証拠写真にしか使えませんが。
102400は赤ノイズ以前に許容範囲外です。あっでも証拠写真としては十分かな。(って、何の証拠?)

背面液晶は普段あまり使わないので試してませんでした。
7DUserさんのスレは以前読みましたがその時はまだ買っておらず、あまり意味が分かりませんでしたが、改めて読みなおして意味が分かりました。

今度試してみよっと♪

書込番号:14446849

Goodアンサーナイスクチコミ!9


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 03:04(1年以上前)

問題を見なかったことにするユーザーより、
条件などを熟知した上で回避するユーザーの方がよりスマートでしょう。

書込番号:14446891

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 03:10(1年以上前)

確かに、弱点を熟知して使用した方が良いのに決まっていますが、熱ノイズだけは季節・気温・等々の諸条件によって変化するので、上記の様なテストをしても余り意味がないかと思いますが・・・

それであれば、現地で色々と感度を変えながら撮って経験値を上げた方が、余程有意義かと思いますよ!!

書込番号:14446894

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 06:39(1年以上前)

何か滑稽なぐらいみんな必死

書込番号:14447034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 06:40(1年以上前)

自分のカメラの限界を知るために普段はあまり撮らない屋内スポーツや星空を撮るなら分かるけれどキャップを付けて撮るのが解らない。

書込番号:14447035

ナイスクチコミ!14


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 06:40(1年以上前)

とりあえず等倍サンプル貼ってくれや。

書込番号:14447036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/04/17 08:32(1年以上前)

みなさんお早う御座います。
あっという間に返信が付いててびっくり致しました。
全員に返信できないですが、すみません。

皆さんが言う通り、キャップを付けて撮影することなんて無いと思います。
しかしアンパン通りさんの言う、自分の個体の限界を知っておきたかったんです。
撮ってから後悔するのは嫌だったので。

ISO12800とか25600とかは結構使うと思います。と言うかその為に買ったと
言ってもいいくらいです。
子供の寝顔とか、誕生日ケーキのろうそくを消すシーンとか、ディズニーランドの夜中とか・・・

仕事が朝早くて夜遅いので、時間ができましたら写真をアップしたいと思います。

書込番号:14447246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 09:22(1年以上前)

スレ主さんはキャップをして写真を撮る為だけにカメラを買ったのかと思って感心してましたが、
違うのですねー。良かった!。
頑張って良い写真をたくさん撮りましょう。

HONDAの話題のCMで、新しいことをすると必ず失敗するがめげずに頑張ろう! と言う主旨のフレーズがあります。 買ってきた部品を貼り付けただけのメーカーは失敗は少ないかもしれませんがー。新しいことをしないと新興国製品に追いつかれますね、だってSONYはどこにでも売るかもしれませんし。

書込番号:14447354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/17 11:59(1年以上前)

>自分の個体の限界を知っておきたかったんです
と言うことですので、買ってみたわけですね

で、後悔したのでしょうか?
使い続けようと思うのなら
そんな写真を撮る必要はないです

書込番号:14447795

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 12:14(1年以上前)

明るさMAXといいますが、
PCモニタの明るさもMAXにして(写真の露出を無視して)鑑賞するんですか?

そうでないなら本当に無意味なテストです。
なぜテストしたかの目的は理解しましたが。

書込番号:14447833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/17 12:50(1年以上前)

大切な撮影時が心配でしたら、自宅でも夜景や高感度撮影は出来る訳ですし、実際のシチュエーションに合った実用的な撮影テストされたらどうですかね?
それで赤ノイズが出るなら声を大に訴えられても良いと思いますよ?実際の画像なども貼ってもらえれば、それこそ有意義な事だと皆さんも参考に出来ますし。

書込番号:14447972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/04/17 13:07(1年以上前)

ストロングGさん
>大切な撮影時が心配でしたら、自宅でも夜景や高感度撮影は出来る訳ですし、実際のシチュエーションに合った実用的な撮影テストされたらどうですかね?

全く同感です。
普段の撮影でそんなに超高感度は必要がないことが分かるはずですね。

スレ主さんへ
ろうそくを吹き消すようなシーンでしたら、ふつうはISO6400以下で十分ですよ。
それに、少しでも綺麗な写真を撮ろうと思うなら、明るいレンズを使うとか、三脚を使うとかISO感度は下げる努力をしたほうがいいですね。
ディズニーランドも同様に6400以上に上げる必要はないでしょう。

「高感度でも撮れる」というのと、「綺麗に撮る」というのは違うことを認識しておくべきだと思います。

書込番号:14448026

ナイスクチコミ!13


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サンプル・Image8について

2012/04/17 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:178件

キヤノンのこのサンプル・Image8についてみなさんのご意見をお聞きしたいなと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/downloads/08.jpg

なんだかもやっとした解像感と20D時代のような、いかにも初期のデジタルっぽいデティール。
特に髪の毛などの潰れ方はどうなのでしょうか?
どこの部分にピントが合っているのかが分かりません。
(これ以外のポートレートのサンプルも甘々で・・・、作例としてどうなのでしょう?)

5DVはこんなものなんでしょうか?
はたまた、DPPがアップデートすれば解消する問題なのでしょうか?

風景やスポーツは別として、ポートレートはキヤノンと信じてきました。
私の見方が間違っているのでしょうか?

ちなみに、EF85/1.2U、EF50/1.4をメインにポートレートをおもに撮影しています。
F-1、New F-1時代からのキヤノンユーザーです。
5DVは検討中です。

ネガティブな意見とかではなくて、純粋にみなさんの意見が聞いてみたくてスレしました。
不快に思われる方かいらっしゃいましたら、申し訳御座いません。


書込番号:14448051

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/17 13:25(1年以上前)

詳しい事わわかりませんが、
ノイズ除去の効果が強めにデティールって事わないのでしょうか?  (・_・。)) ?

書込番号:14448085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/17 13:27(1年以上前)

Exif見る限りDPPは使ってないと思いますので、多分、DPPの問題は関係ありません。
ただ、絞りF16で撮ってピクチャースタイルの「ポートレート」ですからデフォルトのシャープネス設定もいじっていないという仮定で言えば、まあこんなもんじゃないでしょうか。

少なくともこの写真に関しては「こんだけ解像してるぞ〜!」ってのを訴えかけるための作例ではないことは明らかですので。

書込番号:14448092

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 13:33(1年以上前)

膝の近くのウブ毛みたいなのもちゃんと写ってるんで良いんじゃないっすか。

書込番号:14448112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/17 13:37(1年以上前)

空の色がキヤノンっぽい。(好き嫌いはあるでしょうけど)
空の色の変化が綺麗に再現できているのも良いと思います。
洋服の赤が、かなり発色が良いように感じます。

書込番号:14448120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2012/04/17 13:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、小鳥遊歩さん、向かいの山田君さん、スースエさん、ありがとうございます。

5DUとVを実際に撮り比べている訳ではないので分かりませんが、低感度に限ってでは5DUの方がやや繊細なように感じます。
発色は確かに魅力的ですね。
写真は『解像感』より、『綺麗な発色』という事がこの答えなのでしょうね。

書込番号:14448132

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 14:08(1年以上前)

こんにちは
マニュアルで撮られていますね。
サンプルと言うより、作品で良いと思います(こうも撮れる)。
WBは、自動ですね。

書込番号:14448203

ナイスクチコミ!1


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 14:37(1年以上前)


拡大すると、ピントが甘いような、モヤ〜とした感じがしますね。特に顔。
なんとなくですが、赤いコートの襟にピントが引っ張られているような・・・

1D III でウェディングドレス姿の方を撮ると 測距点は顔を捉えているのに、
より輝度の高い胸元の白いドレスにピントが引っ張られてしまうという現象に悩まされたのを思い出しました。
作例添付して修理に出しても「仕様範囲内」という信じられない回答に呆れ果て・・・
一年半苦しんだ末、コレでやっと改善しました。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3.html


1D X|5D III もAF刷新されました。同じ轍を踏む事にならないとイイのですが・・・

書込番号:14448261

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/17 19:25(1年以上前)

こんにちは。

小絞りの影響ではないですか。
ピントを全面に回したいための故意の表現に思います。
発色もいいですし、好き嫌いは別にして、一つの表現方法ではないでしょうか。

素人判断ですが。

書込番号:14449169

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 19:40(1年以上前)

DPPアップデートのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14448118/

いい感じ〜♪みたいですよ。

書込番号:14449221

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 21:16(1年以上前)

確かにそうですよね。

私も最初、公式サンプルのポートレートを見て、モデルさんの目にピントがあってないじゃんと思いました。
どこにピントがきてるのか探すとだいたい胸のあたり。

そして思ったのが「これが公式サンプル?」「ちょっとひどくないかぁ」でした。

でもその後サンプルはあくまでサンプル、撮った人の腕が悪いのだ、
(サンプルのピントが合っているところの解像感や発色を見る限り)5D2に負けない良いカメラだと思うようになりました。

お互いサンプルに負けないようちゃんと目にピントを合わせて撮れるようにがんばりましょう。

書込番号:14449698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/17 21:26(1年以上前)

ヘリコプター?が飛んでますね!! わざと消さなかったのか?気がつかなかったか?どっちでしょうかね!!

書込番号:14449761

ナイスクチコミ!3


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 21:47(1年以上前)

トンボじゃないかな。

書込番号:14449902

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/17 21:52(1年以上前)

ほんとですね。小さいので気づきませんでした。
新たな黒点問題発見!!みたいな・・・・(^^ゞ

書込番号:14449923

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング