EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 19 | 2012年3月23日 07:43 |
![]() |
61 | 25 | 2012年3月23日 00:07 |
![]() |
17 | 5 | 2012年3月22日 18:06 |
![]() |
91 | 45 | 2012年3月22日 15:35 |
![]() |
155 | 22 | 2012年3月22日 13:54 |
![]() |
206 | 84 | 2012年3月22日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
下でも言いましたが3/16に予約、本日納品予定です。
書込番号:14327395
0点


本日購入出来ます。
昨日の時点で店補には入荷してたみたいです。
購入店はキタムラです。
書込番号:14327502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。良かったですね。(^O^)/
書込番号:14327530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金払わずに電話で予約してたので、すっかり忘れてましたが、EOS-5D Mark 3もNikon D800も正式発表後当日にヨドバシ梅田点に予約してましたが、
EOS-5D Mark 3は『お客様の予約分入荷しました』と昨晩連絡ありました!
Nikon D800は、『予約数多い為、初回入荷分はダメでした。お客様の分が入荷したらご連絡致します』と連絡ありました(泣)
EOS-5D Mark 3は週末まで取り置き可能とのことなので、検討中です。
書込番号:14327599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショールームで実機に触れて即決3/7に予約、昨日ヨドバシAkibaから本日お渡しと連絡あり。
さて、どうやって資金調達するかな(笑
書込番号:14327719
0点

購入しました
福岡のヨドバシの割り当ては4台だそうです
書込番号:14327753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D800は、メーカーサイトにも、お詫びが書いてありましたね。
書込番号:14327782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラで3/14に予約しましたが、まだ連絡はありません。
HPで確認したところ価格は322,200円でした。
書込番号:14327783
1点

昨日、近くのカメラ店に行ったら、1点だけ在庫有りとの事。
キタムラ価格からの、カメラ下取り−5000円価格を伝えたら、
315,000円にポイント5%(15,750円)提示され、すぐに予約。(実質299,250円)
本日、購入できました。
発売日初日で、実質30万を切る価格なので大満足です。
ポイントで、ケンコーの液晶フィルムも購入しました。
これから、皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:14327852
1点

明日キタムラに取りにいきます。
商品は確保されていますがミナピタセールの初日が明日だから。
5D2では殆ど中央1点で撮ってましたからAFの設定が非常に楽しみです。
書込番号:14327972
0点

5D-Vを買いました。
3月10日予約で、昨晩に連絡有り。
3日間以内に引き取りが条件。
7D&K5&レンズ4本下取りで、支払額8万円程度でした。
下取り額は安い気もしますが、保管庫の肥やしを思い切って全部放出でスッキリ。
桜の季節には1台だけ持って出掛けるしか選択肢が無いので、これまた気分がスッキリしました!
書込番号:14328490
1点

先程、買ってきました。
キタムラで317200円でした。
キタムラの担当さんに入荷数を尋ねてみたら、初回出荷数は全国で500台しかないとの事でした。
只今、充電中です(o゚▽゚)o
書込番号:14328565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシは電話予約を受け付けていないのに電話で予約したと言われている方がいますね
>EOS-5D Mark 3かNikon D800で迷ってる私はいまだ予約も入れていません。
ともコメントされていますね
書込番号:14329175
5点

いよいよ、妄想じゃなくて、リアルなレポートが増えそうですね。(笑)
書込番号:14329261
1点

1D系の新品、中古価格に影響は出ないんでしょうかね。某カメラ店では、あるっていってましたけど、、、。
書込番号:14332201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
普段は7Dと50Dを使っていますが、フルサイズにも使えるレンズも保有しているので
最近フルサイズにも興味が出てきました。
色々と書き込みを流し読みしていますが、価格差が倍近い割には高感度に強くなった程度・・・等、V型を購入する気にさせてくれない書き込みが目に止まります。
個人的には結構性能アップしている(リンク先の比較表)気がするんですが、「価格差程の
機能差は無い」と思われる方はご自身の用途からの感想なんでしょうかね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347676.00490111152
U型には無い手振れ補正がボディ内に内蔵?、連写が倍近くに上がった、高感度可 等、
7Dのフルサイズ版の様に見えるのは期待し過ぎなんでしょうか?
臨時収入が夏にあるので狙いたいんですけど・・・
どうなんでしょう?
動きものにはU型よりV型なんでしょうけど・・・。
2点

murakamikunさん こんにちは。
在庫処分価格のU型と、発売前の言い値のV型で比べるのは酷だと思います。
但し高感度の画質が一段でも良くなると、それまで撮れないものが撮れるようになるのも事実だと思います。
新型も発売になり待っている人々に行き渡れば、当然価格も下がりますのであなたの物差しで、良いと思われれば購入されれば良いと思います。
書込番号:14328058
1点

>、「価格差程の機能差は無い」と思われる方はご自身の用途からの感想なんでしょうかね?
まもなく実際に手にした人のレビューや評価が徐々に出てきますので、その評価を待ってから判断されるのが良いかも
また意図的に評価を落とすようなスレやレスは供給不足になることを見越して、5D3を貶めニコンD800へと誘導することによって5D3を発売日に手に入れられるように競争率を下げようとする目的のも含まれているようです(どのくらいかはわかりません)
書込番号:14328069
4点

価格差は6万円ぐらいです。
あと、きつい言い方になりますが、
このクラスのカメラを購入する場合は、
カタログやいろんな人のレビューから性能などを自分で読み取れる、もしくは想像出来る必要があると思います。
(自分で読み取った上で分からない点は質問して下さい)
と言うわけで、まずは自分でカタログとにらめっこして下さいませ。
書込番号:14328074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良いカメラだと思いますよ。夏頃にぜひgetしてください。
私は「ネガキャン派」に分類されるのかも知れませんが(笑)、
5D Mark IIが発売された当初、価格.comでは喜びのコメントに溢れました。
「5Dと同等の価格」と発表されていましたので、
初代5Dの売出価格と同等かと思いきや、実勢価格と変わらないというサプライズ!
それに対して、今回は価格に対して何の発表もありませんでしたが、
勝手に実勢価格なみと予想してみたら、5D Mark IIの初値より高かったと。
勝手に期待した方が悪いのですが、これにはちょっとガッカリでした。。。
ただそれだけのことで、カメラとしては素晴しい内容だと思います。
新機能にまつわる疑問がクチコミにあがっていますが、
夏頃にはその詳細も判明しているでしょうし、いまから楽しみになさってくださいね。
7Dのフルサイズ版という印象は間違っていないと思いますよ。あるいはそれ以上ですね。
書込番号:14328079
4点

7Dのフルサイズ版なら買いじゃないですか?
書込番号:14328082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディー内の手ぶれ補正は5D3にも無いはず?
だれも突っ込まないって事は有るんですかね??
書込番号:14328135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームページをみるなり自分でも調べる事が必要。後、60Dの頃からか、全く当該機種の機能を調べもしないで叩く人が非常に多くなってる。画素数と連写枚数だけ確認出来れば、細かいスペックや機能は無視する…みたいな
書込番号:14328147
5点

5D Mark IIはしばらく併売ということですから、在庫処分価格は間違いだと思います。
不人気=安くなるというイメージがあるみたいですが、実際は逆でしょう。
5D Mark IIはこのクラスのカメラとしては爆発的に売れたベストセラーですし、
7Dにしても、販売店に在庫が山積みになるような人気機種でした。
逆に、万人に売れるものではない機種に限って、価格はなかなか下がりません。
カメラ屋さんも商売ですから、売れるものを赤字で販売したりはしません。
メーカーからの仕入れ価格にいくらマージンを乗せるかは違いますが、
間違いなくマージンは乗せている訳ですから、「販売価格=メーカー出荷価格次第」なのでしょう。
ですから、ネガキャンをすることによって、他人の予約を取り消させる効用はありますが、
ネガキャンによって価格を下げるどころか、量産効果が出ないので、
却って価格が下がらないというジレンマに陥りかねません。価格下がって欲しいなあ、、、
夏以降に1D Xか5D Mark IIIのどちらかを買おうと思っているんですけどね、、、
横レス失礼しました。
書込番号:14328157
1点

私はEOS7Dと5DUを使っていますが、5DVが欲しいです。夏頃になって値段が落ち着いたら買います。3台は要らないのでどちらを下取りに出すか思案中です。
AFに関しては61AFですので7Dよりはるかに上です。しかもF4センサーがあります。AF性能が低い秒8コマ連写よりも、AF性能が高い秒6コマ連写の方が歩留まりが高いです。
ポスター撮りをするわけではないので、画素数も5DUの2100万画素ですら足りないと感じたことはありません。
レビューで総合2の評価を付けた人がいますが、プロフィールも明かさない所謂ステハンです。イソップの「酸っぱいブドウ」の話をご存知ですか。欲しくても買えない人はケチをつけたいものです。
書込番号:14328198
4点

5D2ユーザーです。
>> 「価格差程の機能差は無い」と思われる方はご自身の用途からの感想なんでしょうかね?
価格差以上の機能差を感じます。
わたしなんか1DXが発売になったら比較して決めようと思っている位です。
>> U型には無い手振れ補正がボディ内に内蔵?
これは何かの間違いではないですか?
レンズ収差等の補正機能の間違い???
臨時収入が入る頃には、価格も少しはこなれているかもしれません。
店頭でジックリと実機を比べてみるのをお勧めします。
価格差分のカメラかどうか、御自身で時間をかけて、比較しましょう。
他人の意見でよろしければ 5D3 に一票。
書込番号:14328283
2点

こんにちは
同じメーカーの場合、デジ一購入は後継機=新機種を購入された方が良いです。
価格差は有りますが、旧機種より悪く成っている事は無いですからね。
しかし…
価格差ですが、考え方としては旧機種も新機種だった事がある、タイムスリップしてその時点に戻ったと過程すれば、
5DIIは超お買い得に成ります。
5DIIを買う場合は、そう考える事にしましょう。
書込番号:14328284
1点

銀座サロンで試写しました。
画像の拡大など一部の操作系がかなり変わっていて、画像拡大操作についてはやりにくと感じました。
持った感じ、シャッターフィーリングはマーク2と変わりないようでした。
ファインダーは見やすく、ボケがわかりやすいです。
カメラより受付のお姉様が五つ星という話に納得しました。
書込番号:14328419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、短時間で色々とご意見ありがとうございます。
上手く書けてなかったのでチョット誤解された部分も有る様ですが・・・。
@価格について
V型が高すぎるとは思ってません。「U型と機能差が無い」となれば「高い」のかも
知れませんが、発売後に3年以上経過のU型と出たてのV型を価格で比べたら可哀想
ですし、V型を3年待って買う程に忍耐強くは無いので、自分なりに機能差を見出せ
居るつもりなので、何で「U型と機能差が無い」と思われた方が居るのか疑問だった
ので・・・。対した大意は無かったんです。 (^^;;;
メモリーカードも2種類挿せるし、連写数も上がり、モニター解像度も上がり、AF
性能も上がってて何で同等って思うのかなぁ? って思っただけだったので・・・。
本当に「同等」なら高いんでしょうけど。
A手振れ補正機能について
最初の書き込みで貼り付けたリンクの比較表を見て「付いたの?」って思っただけで
誤記かどうかは???ですが、実機確認すれば済むし、レビュー待ちでもしてみます。
結論と言いますか・・・自分では相当に機能アップしている様に感じましたし、価格で
値頃になったU型と比べるもんだとは思いませんが、更に高い1D系に近い性能のものが
「この値段で買える」と考える様にしようかな・・。その方が精神的に楽そう・・・笑。
まぁ、購入時期は7月以降になるので、それまでは情報収集に励みたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:14328447
0点

>> A手振れ補正機能について
レンズキットだからですかね。
IS付きレンズが無くなると、手振れ補正も無くなります。↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347676.K0000347675
5D2 のレンズキットの手振れ補正に○がないのは、漏れだと思います。
書込番号:14328474
0点

murakamikunさん
>普段は7Dと50Dを使っていますが、フルサイズにも使えるレンズも保有しているので最近フルサイズにも興味が出てきました。
今回の5D3はそういう方にまさにドンピシャのカメラだと思います。
>色々と書き込みを流し読みしていますが、価格差が倍近い割には高感度に強くなった程度・・・等、V型を購入する気にさせてくれない書き込みが目に止まります。
5D2の所有者あるいは1Dsの後の機種を探している人、ニコンと比較している人にとってはそのように感じるのだと思います。
>7Dのフルサイズ版の様に見えるのは期待し過ぎなんでしょうか?
私にもそう見えますし、さらに1D Xとほぼ同等のAFを積んでいる、サイレントモードがあるなどかなりよくなっているのではないでしょうか。
>動きものにはU型よりV型なんでしょうけど・・・。」
7Dを持っていらっしゃって5D2だと少し「もっさり」感じられると思います。
5D3の方がよろしいのではないかと思います。
あとどのような用途にお使いなのか、7Dや50Dを下取りに出されるのか残されるおつもりかなども書いていただけると皆さんもアドバイスしやすいように思います。
書込番号:14328531
1点

「カメラよりも受付のお姉さんが5つ星」
ちょっと銀座サロン行ってくる。
書込番号:14328539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7D --> 5DIIIは、意味がある。フルサイズになるので・・・
5DII --> 5DIIIには、疑問があるという人が少なくないというだけ。
スレ主は7D ユーザーなんだから、5DIIIを買う意義はあるでしょう。
7D-->5DII はやめておくことを勧める。そうとうかったるいと思うよ。
書込番号:14328574
5点

7Dは残して50Dを費用の足しにする事になるとは思いますが、撮り鉄や鳥撮り、子供の野球の試合や運動会等、動きものがメインになるとは思いますのでV型が良さそうですね。
* 「カメラよりも受付のお姉さんが5つ星」ちょっと銀座サロン行ってくる。
↑↑↑
笑えました・・・^^;;; 先月のCP+でCanonのお姉ちゃんは撮りました(笑)
7D向けたら目線くれましたよ^^(5つ星の本人かは不明・・・爆)
Niconブースで7D向けたらシカトされましたが ^^;;;
しゃくだったので、緊急用に持って行ったS8200向けたら目線くれましたがAFが
迷いっぱなし・・・(笑)
書込番号:14328578
3点

7D+400か500oズームと5D2(予算があれば3でも)がいいような気もします。
5D2が生産終了していないので部品供給期間が後継登場でも延びているのが凄すぎます。差額で望遠ズームの足しにでも。。。
書込番号:14328691
1点

高感度と動体撮影が必要なら大金を追加して5D3。
そうでなかったら。つまり普通に撮影するのなら5D2で十分。
フィーリングなど操作感などは人に聞く程度の方なら
気にする必要もないと思います。
あと、本日キタムラで納品と発言していましたが
10%OFFは明日からなので明日取りに行きます。すいません。
書込番号:14328851
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
24-105mmのレンズキットを購入される方、される予定の方
お値段はいくらですか?
私は、買うかどうか決めていませんが、今週中の入荷で、410000の提示。
びた一文負けられないし、ポイントも、サービス品も一切無しです。とのこと。
色々今までの書き込みを拝見するにきっとレンズでも40万円を切ってくるところも多いのではないか?と思うのですが。
地方で競合もないため、価格交渉も店のほうが強気です。
皆さんの、購入価格が知りたいです。
0点

いつものことだけどキヤノンのハイアマ機以上の発売当初は売り手市場ですからねぇ
その値段で嫌なら他の人に回すよって言われかねない
買いたくても順番待ちで買えない人がたくさんいるから
書込番号:14327815
3点

レンズキットとはいえ、40万越えてくると1DXの背中が見えてくるよーな気が…
私には5DIIIも1DXも技術・知識そして何より財力的に分不相応なので今回は見送りですが
もし分相応で買うとなると、40万超えならもうちょっと頑張って1DXに手を伸ばすかも。
もちろん、そこからまたレンズが必要になってきますけどねw
この沼、底ってあるんだろーか…?
書込番号:14327862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>> レンズキットとはいえ、40万越えてくると1DXの背中が見えてくるよーな気が…
縦グリ付けたら更に背中が近づきますね。
書込番号:14327869
7点

強気なのは、ちょうどバッティングするライバル機がないからですね。
昔から、キヤノン、ニコンはグレードが少しずつずれてますよね。(笑)
書込番号:14329255
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして。
私はカメラについては全くの初心者です。
皆さんの書き込みを拝読して、「5D3ってすごいんだなぁ!」
ということがよくわかります。
コンパクトデジカメしか持ってない私ですが
いよいよ一眼レフに手を伸ばして
風景や彫刻などを撮影してみたいと思っております。
こんな私には5D3ってもったいないでしょうか?
飽きの来ない、持ってて良かった!と思えるような
カメラがほしいのですが・・・。
0点

こんばんは。
初心者からプロまで楽しめるカメラだと思います。
選択は間違いないと思いますよ。
書込番号:14326048
8点

全然大丈夫だと思いますよ。
高額な買い物になりますので大切に使われると思いますし。
使うほど発見があると思います。
羨ましい限りです・・・
書込番号:14326123
2点

買えるなら買っちゃって下さい!
(責任取れませんが・・・)
私のように5DVへの買い替えで、
モンモンと悩む必要が無くなります。
書込番号:14326160
4点

こんにちは
5D3は、風景、ポートレート、スナップ等の定番は勿論、スポーツ等も撮れるので、
本当に万能カメラで 飽きが来ないカメラだと思います。
使えばきっと色々なことにチャレンジしたくなるでしょう。
楽しいカメラライフになると思いますよ^^
書込番号:14326180
4点

まあ彫刻ならカメラより照明に金かけたほうがいいし
風景なら5D2と5D3であまり差が出ないので
照明といいレンズを揃えた圧倒的にいい写真が撮れますけどねえ…
(*´ω`)ノ
書込番号:14326199
4点

こんばんは。
わたしも、5D3を買われることについてはいいと思うのですが…。
当然ながら一眼レフカメラ場合、レンズが入ります。
5D3はフルサイズですし、APS‐C用のレンズは使えませんので、交換レンズも高価になります。
初めは、24‐105oのキットレンズ付きを買われるでしょうが、すぐいろいろなレンズを買いたくなります。
また、三脚やスピードライト等、5D3にみ合うものとなると、いずれも高価になります。
ご予算に余裕があればいいのですが、そのあたりもお考えになったほうがいいと思います。
ボディは5D2や7Dにして、その分レンズや他の機材に回すということも考えられます。
書込番号:14326216
5点

安い5D2で良いと思います。
というか、5d3を買おうと思ったきっかけは?
書込番号:14326232
8点

ミラーレスの方がいいんでねの?
どうしてもフルサイズなら5D2かD800かね。
すでにキャノンのレンズを大量に持ってないならこの機種は買う意味なし。
D800のスレ読めばわかる。
書込番号:14326280
10点

スレ主様>
5D MarkIIIは非常に良いカメラだとおもうので、
初心者とかベテランとか関係なく大丈夫だと思います。
但し、コンデジと比べて次の所が大きく違います。
1.大きくて重い
2.レンズだけでコンデジが複数台買える
3.サッと出してサッと撮るのは意外と苦手
この中でも特に重要なのが1の大きさと重さで、
せっかく買ったけど大きくて重いからという理由で部屋の隅でホコリを被る事も多いみたいです。
なので、まずは無難にkiss辺りで慣れてから、ステップアップする事をお勧めします。
(kissを使っている間に値下がりすると思うので、トータルの出費は同じ位かも?)
書込番号:14326281
3点

高いカメラで下手な写真撮るとこんなみっともない事はないですよ。
まずは普及機でしっかり技術を身に着けてからですよ。
カメラ雑誌のコンテスト入賞常連のおばさんたちを見てごらんなさい。さして高級機もって無いですよ。でも道具お宅の男どもより良い写真撮ってるよー。
あえてコンデジでコンテストへ挑み入賞数々のベテランも知ってますがネ。
安いカメラで良い写真撮るのがかっこいい。
道具じゃない! と言う僕もほしいハイスペック!
書込番号:14326285
1点

初心者様であっても5D3の意味はあるんじゃないかと思います。
ふらっと思い立ってサーキットに撮影にいくかもしれないし
薄暗いライブの撮影頼まれるかもしれません。
運動会や少年サッカーも5D3が有利ですよね。
でもまあ5D2でたいていのことはこなせますので
お金の上限があるのでしたら5D2という選択は合理的ですね♪
書込番号:14326289
5点

まず最初に、カメラを趣味として本気で撮りたい気持ちがあるなら、
5DMarkVはオススメです。
飽きっぽい性格や、成長記録程度しか撮るつもりが無い、旅行時しか撮らない
程度なら、価格も安いエントリー機から始めるのをオススメ致します。
>飽きの来ない、持ってて良かった!と思えるような
>カメラがほしいのですが・・・。
飽きがこない事が前提として・・・
私はkissX2→7D→5DMarkVとステップアップしましたが、
途中からフルサイズを意識したレンズ購入をするようになりました。
フルサイズはレンズにもそれなりにお金かかりますが、
購入できる予算と腕力と気力があるなら、APS-C機へ寄り道するよりも
フルサイズを最初から買った方が使用期間など含めて安く済むことがあります。
(撮影対象が鳥やレースなどは別ですが)
5DMarkUはフルサイズ入門機価格と言える値段になりましたが、
高感度耐性やAF、連写速度・ミラーショックなどなど、かなりの部分が
5DMarkVで改善されてますので、私には今の金額でも高く無いように思えます。
所有欲も7Dとはワンランク以上上の満足度です(笑)
買って損はしない機種ですが、重さがそれなりにありますので、気合い入れて
購入したら頑張って持ち出してみてくださいね!
書込番号:14326330
5点

5DVに関しては、AF関係がかなり高度になっていますし、EOS Kissのようなお手軽撮影ゾーンがないので、撮影ノウハウやカメラの基本原理をキチンと理解していないと、使いこなしが難しいと思います。
購入してから努力して使いこなしていく覚悟があれば、5DVでも良いと思いますが、初めて一眼レフを購入するなら、5DUの方がシンプルで使いやすいと思います。
5DUでもコンデジと比べて圧倒的に画質とレスポンスが良いので、十分感動できると思います。
書込番号:14326347
3点

皆さま!
たくさんのコメントをいただいて
本当にありがとうございます。
普及機で腕を磨いて・・・確かにそのとおりですね。
5D3を買って大切に使うのもいい・・・そう思います。
なるほど!と思いながら、拝読いたしました。
皆さまの温かいご意見に感謝です。
ご意見を参考にしながら、よく考えて決めたいと思います。
書込番号:14326374
0点

初級者向けの安いものほどカメラ任せで綺麗に撮れて、
上級者向けの高いものほど腕が必要になる。
一眼レフ買ってすぐの時はきっとコンデジの方が綺麗に撮れて
「こんなハズでは!」って思いますよ。
頑張って乗り越えてください。
その先には楽しい未来が待ってます。
書込番号:14326660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PASM,U1,2,3しかない、シグマSD1 Merrillでいけば、嫌でも撮影技術が身につくかも?
http://kakaku.com/item/K0000345438/photo/
書込番号:14326692
1点

↑確かに!
家の小学生の娘の方が、
コンデジで私よりセンスの良い写真撮ります・・・
形から入り自己満足している父は悲しい・・・
書込番号:14326700
1点

こんばんは。
買えるのなら買っちゃって良いでしょう。
勿体無いとか色々いわれるかもですが、気にする事はありません。
レンズキットを買って色々と撮ってみましょう。
そして、それから研究すればキット上達します。
楽しみながら頑張りましょう!
書込番号:14326711
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
ニコン機は、営々と受け継がれた伝統の堅牢性、その作りの良さは若武者の風貌である。
高感度の強さと、シャッタータイムラグの少なさで機関銃のような連写を得意とする。
一方、キヤノンは、独特の柔らかな曲線美をもち、豊満な熟女を想起させる。得意の高画素を十分に生かし、高画質を売りにしてきた。
5DVが3600万画素積み1DX譲りの61でAFで発表され、D800が高感度を維持発展させ2230万画素、D4並の51点AFに顔認識を積んで発表されていたら、今論じられている世間の風評はどうなっていたのであろうか。
思うに、その良し悪しは別にして、今回起こっているように価格論争や高画素か高感度かと言った論争が巻き起こっていたであろうか。多分、両社の使用者からは、お互いの機種が、それぞれ正常進化した後継機であることを認め、深く静かにその良さが伝わりユーザの喜びは倍増していたとも考えられる。
民主・自民の両首脳が大阪維新の会の人気に怯え、話し合い解散を目論んでいるように、丁度1年前、ニコン・キヤノンの両首脳が赤坂の料亭で密会していたとしたら、真逆、逆さまになった今回のD800と5DVの発表も何となく頷けるところである。
折しも、この業界は新興勢力のミラーレス機にシェアーを奪われ、一眼レフが主な収益源の両社は正念場を迎えている。話し合いにより生まれた話題作りのために行われた新機種の発表は、その目的を果たし、一応成功したかに見える。
両機が発売され、これまでとの違いに思惑の外れたユーザーから大きく怨嗟の声が巻き起こった頃、彼らは待ってましたとばかりに、今度は、本当の意味での後継機を発表し、ユーザーを納得させ、自らもその営業効果を満喫する戦法ではと、疑ってみた。
予想通りの展開となれば、機種選択の幅が増えたユーザーも話し合いの当事者も共に幸せになるのでは。果たして、結果は如何に。
上記のよもやま話はどうでも良いのですが、下記の点のレスをお待ちしています。
私は、5DVを予約しています。田舎故品川へは行っていません。行かれて触られた方の意見や報告が聞きたくてこのスレを立てました。どんな些細なことでも手や指、耳等五官を通じて感じたことを報告して頂けませんか。個別にはスレが立っていますがお願いします。
5点

普段のHNで書けばいいのに。 (;¬_¬)
書込番号:14282050
32点

好奇心に負けて、仕事のついでに”ちょこっと”触ってみました。
感想、普通の一眼レフカメラ、それだけです。
書込番号:14282062
9点

>> 一眼レフが主な収益源の両社は
これは事実に反するようような?
御参考まで↓
http://web.canon.jp/ir/results/2011/rslt2011j.pdf
>> 個別にはスレが立っていますが
同じ事を何度も書くのはマルチポストと言ってこちらの利用規約違反となりますので、リンクにて失礼いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14268703/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14277502/#14277840
書込番号:14282067
8点

両社とも、単にユーザーの要望が多かった事を優先したら、こうなっただけではないですかね。
書込番号:14282100
3点

両社とも 既存のフルサイズユーザーも考えたから 両機が出来た。
それだけの話です。
仕事で5D2使うプロや仕事人が多いので、不満点を解消したら、5DVに成る。
だから、そんな人には、立派に道具として 5DVは成立するわけです。
ニコンユーザーのことは無関係。
ニコンはニコンで、ユーザーを考えた結果、D800を出した訳でしょう。
どちらも、ユーザーを考えていると思いますよ。
書込番号:14282132
13点

価格コムの販売ランキングで5D3ボディは5位、D800ボディは7位とすでに販売数は5D3が上回っています。
おそらく、品川の説明会後に相当な方が5D3を予約されたのだと想像されますが、CMも含め、販売戦略によっても売り上げは変わっていきますから、最終的にどれだけ売れるかが決め手になるはずです。
それにしても、これだけ価格差があるのに、5D3がこれだけ予約されるのは凄いことだと思います。
書込番号:14282178
9点

開発者のセミナーは途中退席者が出るほどの内容だったようですね。
開発者の自己満足を優先して開発されたのでしょう!?
書込番号:14282181
6点

そういえばランキングが変動してますね。
ニコンの順位が少し下がったのは、安値情報を発端に、予約をキャンセルして他店での値段交渉をした人が多くなったからでしょうか?
>開発者の自己満足を優先して開発されたのでしょう
自己満足で思いのままに物が作れる環境が羨ましいです。
私もそんな恵まれた所で働きたいです。
物造りとしては、最高の職場ですね。^^
書込番号:14282239
6点

たかだかカメラごときの話を政局動向に例えるなんて、、、
疲れる。
書込番号:14282240 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>> 開発者のセミナーは途中退席者が出るほどの内容だったようですね。
内容は参加者の多くを釘付けにしていましたよ。そのため、あまりに参加者が多く、満員電車状態だったので、具合が悪くなって退席された方もいらっしゃるかもしれません。
なるほど、確かに途中退席者がでるほどの内容と言えば、その通り。
書込番号:14282288
11点

最近ミラーレスにシェアを奪われというような論調がありますが、現実的には、ミラーレスが一眼レフに台数ペースで匹敵するまでに市場を拡大したという見方のほうが正確で、一眼レフカメラの販売台数がどんどんミラーレスに食われて縮小しているというようなニュアンスの見方は不正確であると思います。
ただ、将来的なことを考えると、拡大するミラーレスの市場を早めに抑えておいたほうがいいのでは?というのは確かにありますが。
書込番号:14282342
9点

最後のカメラはMarkVさん、こんにちは。
品川でじっくり実機に触れ、メーカーの方に話を伺い
写真家やプロの方々の使用感を聴講してきた者です。
5D3は5D2の進化機なんだなと素直に思いました。
進化の度合いは賛否両論ですが、博打のようなことはせず、
プロの方やアマチュアの声を元にきちんと進化させたというような印象を受けました。
5D2の評判が高かったので、発売前から5D3は5D2のコンセプトは大きく壊さず
ブラッシュアップすればいいというような雑誌の記事も見たことがあります。
静止画の画質、解像感は言うまでもなく、更に高感度側が使えるようになったことと
多重露光撮影、HDR撮影などが追加され撮影のアイデア幅が広がりました。
またカメラ内でRAW現像が出来るようになりました。
特に印象的だったのは動画性能の進化でしょうか。モアレがほとんど見られなくなり、
高感度での動画撮影映像が非常に鮮明で驚かされました。
動画をプロ機として使用されている方が第2のEOSムービーと賞賛していました。
しかしながらプロの方にとっては5D3の進化は頷けるのかも知れませんが、
高いお金出して使用していくアマチュアにとっては、
買い換えるならもっと進化させてくれないとや、
価格設定が高いよという声が多いように思います。
でも価格設定はメーカーの事情で
ユーザーは納得すれば買う、納得しなければ買わない
それだけのことだと思います。
個人的には5D3は納得しているので、購入を検討しております。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:14282411
14点

皆さん、多くのレスを頂き、有り難うございます。
スースエさん
確り読ませて貰っています。主な収益源というのは誤りのようですね。よもやま話とはいえ、以後気をつけます。
小鳥遊歩さん
ミラーレスの下りは、貴兄の説が正しいようですね。以後気をつけます。
naanさん
大変参考になりました。田舎では本機に触れません。
引き続き、実際に触られた方の感想を是非聞かせてください。
書込番号:14282556
0点

解散には賛成です(笑)
書込番号:14282585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

品川で触って来ました。
今回も7D程度のミラーバランサーと相変わらずバスバスいうシャッター音かと思っていたんですが。
今回は、ミラーバランサーの感触がとてもよかったです。
音もかなり上質でした。
あれなら十分高速機として使えると思います。
シャッター周りの質では、十分D300やD700などに匹敵するレベルに達したと思います。
ただ、品川のプロのサンプルも、すでに各所のレビューで出てきているサンプルも、自分で品川で撮って、背面液晶で拡大してみたものでも。
イマイチピントの芯がくっきりしない感じが拭いきれませんでした。
D800と5D3の画像を被写体が違うので何ですが。
10MP程度にリサイズして、アンシャープをかけてみましたが。
かなり強力にアンシャープをかけてもD800ほどの解像感がなかなか得られません。
そのへんはちょっと気になりました。
ただ、新型の24-70mm/F2.8 IIを使ったプロのサンプルは比較的シャープに見えましたが。
逆に24-105mm/F4Lは、レビューサイトのサンプルを見ても、うーん?こんなものなのかなあ?という感じに感じられてしまいます。
いわば、D100のサンプルを山QさんがPC Watchに載せた時のような。
あの時は、CanonがD60を先にサンプルを載せていて。6MPでこんなすごい絵が撮れて、それがこんな値段で買えるようになるんだ!NikonのD100もどんなに凄いんだろうと思っていたら、ゆるゆるの絵が出てきて大騒ぎに。その後望月さんがRAWから仕上げたサンプルを出されて、沈静化しましたけど。
そういったああこれなら安心できるというサンプルが5D3では不足している気がしました。
って、それで思い出しましたけど。3/8に山Qさん来ていたように思います。
ボディは1D系のちょい下くらいで十分納得が行くものだと思います。
書込番号:14282929
3点

皆さん有り難うございます。
yitkさん 詳しい説明良く解りました。
書込番号:14283200
0点

naaoさんのコメントにただただなるほど・・・と思うしだいです。
書込番号:14285194
1点

マーク2を商売道具として使ってる私から言うと、
あまりにも激変されると困るわけです。切実です。
だから高画素は高画素で別に出してもらいたいわけですよ。
(高画素機の必要性も理解しています)
だからマーク3は正常進化として我々の間では歓迎されています。
ニコン使いの知人たちは、やっぱり画素数で我慢してきた歴史があって
D800のファイルサイズに戸惑いながらも喜んでいる人が多い。
ニコン自身も負け戦(このクラスに限っての話ね)が続いていただけに思い切って
キャノンを超える高画素という新しい市場に飛び込めたのだと思います。
だから両者とも、うまい戦略だと思いますよ。
書込番号:14286117
5点

皆さんレス有り難うございます。
LIGERさん
良い話をお聞きしました。5DUを使ったものとしては、激変は望まないというのが自然でしょうね。
書込番号:14286587
1点

道具に徹する場合は激変は望みませんね。
むしろマーク2のままでいいくらい。
マーク3買ってもしばらくテストしてからで
ないと使えないです。
私のなかでそれとは別に、マーク3や
D800のような新型にチャレンジして
クリエイターしての自分にブレークスルーを起こしたい。
もう一つは単に物欲、所有欲を満たしたい。
いろんな自分が混じってますね(笑)
書込番号:14286791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
性能・機能、デザインともに申し分ないmark3ですが、私の価値観では少し高く感じます。
また、mark2を売却してから購入しますが、追金が15〜20万ぐらいだと快く買えます。
mark3の価格が25〜30万ぐらいになるのはいつ頃だと思っていれば良いでしょうか?
7Dは興味なかったのでウォッチしておりませんでしたが、すぐに下がったそうなのでアドバイスをお願いします。
書込番号:14267035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は発売後、夏には30万円を切っているんではないかと思います・・・いや切っていて欲しいです(^^ゞ
25万円ぐらいになるのは年末かけっこう掛かりそうな気がします。
書込番号:14267102
1点

私も価格の変動はチェックしてませんので、詳しい事は判りませんが、必ずしも前月よりも安いとは限らないみたいです。
この機種(7D)は、一旦凄い最安値の時があったみたいですが、それ以降は順調な下落。だけど一時期高い時もあります。
それを考えると、如何に安値で買うかを考えるよりも、自分の撮影に対しての需要と資金に応じて買うしかないですね。
最安値が30万を切るのは早いと思います。
ただ、5DUの中古買取も同じように早く下落しそうなので、この点で私も悩んでいます。
書込番号:14267125
3点

過去7Dも、60Dも一カ月〜三カ月で相当に下落しました。
価格COMのグラフで見るとよくわかりますよ。
canon恐るべし(笑)
今回は、D800と同時期発売で、5D3はおよそ6万高です。
D800が存在する以上、現段階以上の値段の上昇はできません。
しかし、カタログスペックを並べてみると5D3は、やや劣勢かも。
(実際のところ単純比較は難しいですが)
このままでは、マウント縛りがないレンズキットのお客さんはニコンに流れるのでは。
(つまりそれはcanonにとっては新規ユーザーを失うことになります)
しかも、
5D3は月産6万台。
D800Eは月産2.5万台。
どう考えても、この二つが同時に店頭に並んだら、
三カ月後あたりには値段は落とさざる得ないのではないかと思うのですが。
みなさん、どう分析しますか?
書込番号:14267154
11点

グラフのほうは、最安店の表示ですのでそれだけではなんとも言えないのでは。
そこが売り切れると次点の最安がグラフに載ります、その間は上がった様に見える。
また、出物なんかでも価格が下がりますので正確とはいえないのではないでしょうか?
書込番号:14267351
2点

皆さんD800と比較されていますが、価格の比較は1DXだと思います。
5DMkIIIと1DXは微妙に購買層が被っているので、1DXと5DMkIIIの値段が開くと肝心の1DXが売れなくなってしまいます。
その為当面D800の対抗はMkIIに任せて、1DXの発売までは1万円程度の値下げで頑張ると思います。(MkIIにキャッシュバックキャンペーンを追加すれば少しでも安いものを買いたいユーザーはMkIIを選択すると思います)
また、今年はオリンピックイヤーと言うことでそれなりの需要が見込めますので、春過ぎからオリンピックが終わるまでは(下げなくても勝手に売れるので)価格の下落は少ないと思われます。
というわけで、30万を切るのは早くて秋ぐらいじゃないかなぁと思いますし、そこからの下落は早いでしょうが、それでも26万前後になるのは来年の春頃ではないかと予想しています。
書込番号:14267494
1点

hotmanさん、そうなのですか。
だとしたら、参考程度に見ていた方が良さそうですね。
書込番号:14267541
0点

発売早々に買う予定の人は、下落幅は低い
と予想。
しばらく買い控える人は、下落幅は高いと予想。
結局、希望的観測にしか過ぎません(笑)
まあ個人的には、30万円を割るのは早いと思いますが、あとは急激には下がらないのではないかと思います。
フルサイズは安売りしたくないというのが、メーカーの本音でしょう。C社もN社も。
書込番号:14267616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
大手量販店じゃなくて、価格コムの値段で考えると、
5D2が大体3年で初値から約半額に下がっているので、これを模倣するとしたら
今32万円のボディが3年で半値の16万に、となると・・・
一年あたり凡そ5万強の値下がりになるのでは?と思ってますが。
つまり25万円になるのは来年前半に感じてます。
書込番号:14267617
0点

>mark2を売却してから購入しますが、追金が15〜20万ぐらいだと快く買えます。
そこまでして5DMarkVに何を求めるかでしょう。
現行の5DMarkUに不満が無ければ追金15〜20万で好きなレンズを購入した方が幸せかも!(笑)
書込番号:14267764
9点

Mark IIの発売後辺りからの価格推移を添付します。
Mark II併売や期末などの外的要因に大きく左右されるとは思いますが、
概ね同じような傾向だとすれば、
買い時は、今年中間期末辺りでの一時底値(▲8万円)か、
2年後(▲12万円)というところでしょうか?
II併売なのでもう少し渋いかもしれませんね。
書込番号:14267793
1点

>titan2916さん
>そこまでして5DMarkVに何を求めるかでしょう。
・静止画については低感度で撮影するのでmark2で問題ないが、夜間の動画撮影における高感度撮影には魅力
・メガネを使用して撮影しますが、アイピースの形状変更により見やすくなっている
・あまり使わない連写でも必要な際には撮影可能枚数が多いと良い
・視野率約100%
・少し期待できる動体撮影時のAF
・マシになったレリーズ音
と地味ですが完成度が向上していますので、価格を除けば買い換えの要件は満たしているかと…。
書込番号:14267858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下がるときは下がる。
キヤノンの思惑とは直接関係ない。
もしオープン価格で縛リをかけたら犯罪になってしまう。
しつこいようだが、日本製とタイ製を一緒にすると、日本経済に悪影響を与えると思う。
ニコンは日本光学をやめるべきだとろう。
タイ製だから悪いとはいわないが、雇用を日本で作っていないのも事実だし、日本製は原価がかかるのも事実だ。
書込番号:14267862
17点

>と地味ですが完成度が向上していますので、価格を除けば買い換えの要件は満たしているかと…。
5DMarkUと5DMarkVの価格差で踏み切れないなら3年後まで待つのもありでしょう。
書込番号:14267882
1点

1年後には25万には確実になっていると思います。
ただ5D2が売り出しの半額という見方は微妙、5D2はカメラ店で26万8,000円近辺で売り出されたものが現在は15万円台後半という感じですので実際の5D3の動きは最後のほうでも20万円をちょっと切ったぐらいがいいところではないかなと思っています。そういう意味では先代の5Dのほうに近いかなと。
書込番号:14268009
2点

60Dと7Dは発売後まもなく大きく下がってるんですね。発売後3ヶ月から半年で20〜30%安くなるとショックですね。
5D Mark3は60Dなどと比べてモデルチェンジの間隔が長い、5D Mark2併売、フルサイズといった要因があると思いますので、60Dほど急激には値下がりせず、5D Mark2と近い値下がり傾向になるのではないでしょうか。
くろぎんさんの1DXとオリンピックイヤーの関係も、なるほどと思います。
5D Mark3は、ファインダーとAFが性能アップしていますので、5D Mark2の初値より高いのも納得できる部分もあるものの、5D Mark2の時とは違って、D800という目移りする機種が存在していて、5D Mark3は少し割高感があります。また現在の為替レートではアメリカの価格と比べると5D Mark3は日本の価格が割高です。
D800がタイ製であれば、日本製の5D Mark3が多少高くてもまあいいかとも思いますし、今後円安とインフレ気味になれば、D800も5D Mark3も値下がりしにくい可能性もあります。しかし、D800が仙台製という情報もありますので、その場合は、やはり5D Mark3の方が値下がりしやすそうに思います。
私は発売直後に買う予定ですが、3ヶ月後に30万円にはなるのかなあと思います。1年後に25万円だとまあ仕方ないかと思いますが、半年以内に25万円以下だと初値で買った人にとってはショックです。
書込番号:14268125
2点

個人的には、BODYの更新を急ぐ必要がないので、新しいレンズを買ってしばらく様子見するのに決めましたw。
紅葉シーズン前に、値ごろ感が出てくれればそれで良いです。1DXでも買えるように軍資金を貯めておきますw。
書込番号:14268126
1点

他社のカメラの評判に左右されると思います。
D800の他ソニーのα99(高速連写、高感度、低価格?)の発表も近づいているので、コスト・パフォーマンス(性能に見合った価格か?)が悪いと判断されれば対抗上値下げせざるをえません。
特にマウント縛りがない新規ユーザーにとってはコスト・パフォーマンスが第一ですから。
生活必需品でない、このような趣味的な製品はどれも同じですが値下げの傾向を見極めてから購入するのが賢い買い方でしょう。
書込番号:14268137
6点

連投すいません!
そう言えば、Canon Rumorsにキヤノンが5月から価格統制みたいなことをするという記事が出ていました。国内でもそうるとは思えませんが、メーカーのチェックが厳しくなるのは間違いなさそうなので、これまでほど値落ちが早くならないかもしれません。
書込番号:14268139
3点

売れなければ下がると思います。みなさん、買い控えしましょう。(笑)
書込番号:14268216
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





