EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥40,480 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット、高すぎませんか?

2012/03/09 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:15件

5Dからの買い換えを行うつもりなのですが、ついでに24-105もと企んでいました。
しかし、キットとして売っている割には、レンズ代で9万円になってしまいます。
この価格なら別々に買っても大して変わりません。
5D2のキットなら6.8万のアップですし、B&Hでは5D3でも$800のアップ。
どうしてこの価格なんでしょうね。キットの価格だけでも下げてくれないかな。
皆さんはもう持ってるから関係ないのかな?

書込番号:14265205

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 23:05(1年以上前)

別々に買えばいいじゃん

書込番号:14265227

ナイスクチコミ!22


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/09 23:08(1年以上前)

>この価格なら別々に買っても大して変わりません。

では、そのように思うのであればそのようにしましょう。

書込番号:14265253

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 23:20(1年以上前)

キットでお得感がない感じですね。
別々に買うなら、24-105L 以外も選択肢に入れて、自由に考えるチャンス
です!(笑)

書込番号:14265321

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/09 23:29(1年以上前)

レンズキットで買うんだからお得じゃなきゃと言うのはお金を払う方としては自然な気持ちだと思います。

まあ、そのお得感にだまされ、ミラーレスの本体とレンズが異常増殖しましたが(笑)

5D2出た時も同じ感じでしたが、今回も24-105が既にいい値段になっているからあんまり期待はできないかもしれないですね。

書込番号:14265368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 23:32(1年以上前)

別々に買った方がいいと思います。

24-105は確かに評判のいいレンズですが、24-70を買った後は一度も使わなくなりました。
5D2とセットで買ったので、売る時もボディとセットの方が高く売れるかもと売り損なってます。

セット買いが有利なら良いですが、この状況ならバラ買いの方が自由が効いておすすめです。

書込番号:14265387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2012/03/09 23:35(1年以上前)

>なんだかんだいいたいさん、okiomaさん
イイ感じのレスありがとうございます。
これまで買わなかったのは、皆さんの評価が結構分かれていて、せいぜいキットとして買う程度かなぁと思っていたからなので。
別に買うほどの、つまり9万の価値があるかどうかの意見も聞きたいところですが、あんまり期待できないかな。

>mt_papaさん
ですよね。ありがとうございます。
この価格なら今回もパスしそうです。
標準ズームを探しているんですが、どうせ買うならやはり24-70でしょうか。

書込番号:14265403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/09 23:41(1年以上前)

>Haruhisaさん
5D2の時もそうだったんですね。詳しくないもので勉強になりました。ありがとうございます。

>城と雲海さん
やはり24-70ですか。
現状ではとてもレンズキットを買う気にはならないので、まずはボディーのみにしようと思います。
話を聞いちゃうと余計に欲しくなりますね。

書込番号:14265431

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/09 23:43(1年以上前)

値段は別として、
まず、どんなレンズを使用したいかで選択も
変わってくるかと思います。
多少なりとも長いレンズが欲しいのか、
明るいレンズが欲しいのか…

でも、一番は買える資金があるかですね。
私はいつも、これがネックに…
欲しいけれど資金がなければ買えません(笑

書込番号:14265439

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 23:45(1年以上前)

タムの 24-70 F2.8 なら 24-105 並の値段かな。。
それが出る頃は、5D3 もさらに安くなっていると思われます!(笑)

書込番号:14265450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/03/09 23:49(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
70以上の焦点距離はそれなりに足りていますので、24-70ぐらいがまさに欲しい距離ではあります。
ただ、やはり24-70は高いですから、kitで安く買えるのであればまずは24-105でも、と考えた次第でして。
でも、やはりキットなのに9万出すってのは中途半端な気がしてきました。
まずは今回はボディのみとし、24-70を狙ってみることにします。
何度か挑戦したことはあるのですが、いつも途中下車・・・

書込番号:14265468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/09 23:51(1年以上前)

>mt_papaさん
5D3はもう待てなくなってしまいました。
何せ5D2をパスしちゃったもので。何年待ってることになるんでしょうね。
タムの 24-70 F2.8ですね。ちょっと勉強してみます。ありがとうございました!

書込番号:14265480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 23:55(1年以上前)

>タムの 24-70 F2.8 なら 24-105 並の値段かな。。

タムならもっと安くがんばってくれると信じてます。

書込番号:14265494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/03/10 00:38(1年以上前)

あちゃ。さん、みなさま、こんばんわ。
5D3のキットレンズはマイナーチェンジにならないチェンジがあるかもしれないという・・・「噂」です。
外装の塗装を5D3にあわせて変える可能性があるようです。
それを見越しての価格かもしれませんね^^

こればかりは発売になってからしか分かりませんので、不安があれば「待ち!」だと思います。

書込番号:14265683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/10 01:01(1年以上前)

>5D3のキットレンズはマイナーチェンジにならないチェンジがあるかもしれないという・・・「噂」です。
外装の塗装を5D3にあわせて変える可能性があるようです。

限定販売EOS25周年特別記念キットではないかな、ひょとして。

書込番号:14265760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/03/10 01:58(1年以上前)

EF24-105mmF4Lは50mm以下は駄目ですね。

EOS5Dのレンズキットで買ったのですが、5DMarkIIでは解像度不足で中央でピンがきても周辺ではずれてます。

ピクセル等倍まで拡大して見ての話なので、ワイド四つくらいなら良いでしょう。

しかし、せっかく全紙大まで伸ばせるセンサーに、このレンズでは役不足です。

今ならEF24-70mmF2.8LIIとの組み合わせが良いでしょうね。

この組み合わせはそのうちに出るのでは、と思います。

出なければ、あきらめて別々に買いましょう。1,2万円安くなるからといって、センサーの解像度を活かせないレンズを買うのはもったいないですね。

キットで安ければEF24-105mmF4Lをすぐに下取りに出してEF17-40mmF4Lに変えるのは悪くないと思います。私も変えれば良かったと思ってます(^^;

書込番号:14265887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/03/10 09:08(1年以上前)

>松尾芭蕉さん
そうなんですね。それぐらいなら一緒に購入できそうです。
一度お店をのぞきに行ってみようと思います。ありがとうございます。

>ドートマンダーさん、功夫熊猫さん
そうなんですねぇ。桜の季節までには手に入れたいと思っていますので、きっと待てません。。。
ここ数日の感じだと、たぶん近いうちにボディのみを先に購入しちゃうと思います。
改良版が出るならなおのことレンズは待っても良いかも知れませんね。あれば便利だとは思いますし。

>則巻センベイさん
やはり24-70ですか。17-40は持っていますので、24-70に手が届くようもう少し頑張ってみようと思います。
24-70との組み合わせが出たらちょっと悔しいかも知れませんが、もう待てそうにもなく、今回はボディのみ購入しようと思います。詳細な情報、ありがとうございました。

皆さま親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:14266501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 09:31(1年以上前)

今回初値が高いのはご祝儀相場ということで(笑)。

書込番号:14266583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/10 13:37(1年以上前)

5DmkVボディの価格同様、強気の設定のようですね?
その内、気が変わるかもしれませんが・・・(?)

書込番号:14267577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 16:51(1年以上前)

> mt_papaさん
5D2のカタログを見たときに、新機能的なところは1DXと同じなので、あなたはどちらを買いますか?と、キヤノンから問われているような気になりました。

> のすけ1号さん
私も、最初「3月末」と見た気がしたのですが、今は「3月下旬」となっているので、22はありだなと思ってます。
悩む期間が短くなってしまいましたが。(^^;

> 横道坊主さん、hotmanさん
先週カメラ屋に何店か行きましたが、カタログ自体がぺらぺらの「新製品ニュース」しかなかったので、通常版カタログの初配りではないかと。
紙で見てると、物欲が湧いてきて・・・

書込番号:14268377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 17:08(1年以上前)

> ttyan☆さん
5D3をさらりに来ている方が大多数なので、1DXのコーナーは待ち無しで触れました。
キヤノンの高画素版は CINEMA EOS で出すのではないかと思ってます。手の届かない価格で。

> スカル11さん
品川行きましたか? ほんと価格ですよね問題は。
5D2を買ったときのレシートを見たら、24-105mm レンズセットで 35万円強でした。
5D3は、BODYだけで32万円〜。
名前は5Dを継承してますが、1ランク上の機種なんだと思い込めば・・・自分を納得させる材料を探してます(笑)

書込番号:14268443

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

MarkUからVになって、AFフレームは広がったのでしょうか?MARKUのAFフレームが真ん中に集中しすぎていることは、ニコンのD700あたりとよく比較されていました。

書込番号:14247894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/06 08:33(1年以上前)

機種不明

5D Mark IIのAFフレーム図が探せませんでしたので、D800と比較してみました。

ピンク:EOS 5D Mark III
黒:ニコンD800

なお、D800の方はニコンHPのものですが、AFフレームがファインダー枠の中央に配置されていませんので、参考程度に考えてくださいね。

書込番号:14247994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/06 08:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D3

5D2

7D

D7000

まあ、1DXと同じかな
D4とかもこんなもんですよね

この点では同じくらいのサイズのAFセンサーを使うから
APS−Cの方が広くなりがちなのは残念…

7Dと5D2がそんな関係でしたね

D7000が意外に広いからうらやまし(笑)

書込番号:14248015

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 09:48(1年以上前)

D300 の方がずっと広いです。ただしそれはフルサイズレンズを使う場合です。
7D2 は 61 点でも 45 点でもありがたいです。レンズは殆どフルサイズです。

1DX は旧 45 点とニコンの 51 点より少し広いですが、
広すぎてレンズによっては周辺 AF 不能の点が出たりします。
中判レンズがありませんので、D300 のようは無理です。

書込番号:14248202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/06 23:37(1年以上前)

こんばんは
今まで1D系以外は幾らAFポイントが増えても
あくまで菱形の枠内でしたが、結構外に広がってますね〜
構図決めるときに角っこに被写体持って行くことが
多いのでこれは良いです!

>D7000が意外に広いからうらやまし(笑)

ニコンは以前から長方形に近い形でしたから
私も羨ましかったです

書込番号:14251696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2012/03/07 08:36(1年以上前)

皆さん情報有難うございました。
AFフレームエリアの拡大、さらに細かく選択可能でこれだけでも買いですね。

書込番号:14252844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 08:54(1年以上前)

一見、7Dの方が広く見えるが、四隅が広がってるので実用上大差ない。
並べて見てしまうと5D2がかわいそうになる。

書込番号:14252885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/07 09:25(1年以上前)

D800でクロップすると全面でAF使えそうですね。

書込番号:14252954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/10 00:50(1年以上前)

安物のミラーレスの面積に全然かなわないですから、

やっぱり将来性はミラーレスかもしれません。

書込番号:14265722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっとだけ

2012/03/08 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:42件


デザインについて苦言と要望を言わせてもらっちゃうね。

キャノン機の操作性が好きで、フィルム時代から使い続けてるんだけど・・・


デジになってから括りとしては「1D系」、「Kiss系」、「その他」
でデザインが分かれてるんだけど、
それにしてもテイスト的にはかなり似たようなもの。

それが揺ぎ無い?キープコンセプトで
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと変わらないまま
最新の1DXと5DVに至るまで「ヌルっと」な感じで来てる。
どっかで チョコが溶けたようなカメラ とか書かれてた。

そのデザイン自体が悪いって事じゃ無くて
いくら何でももう少し遊んでくれよと言いたいんだよねー。

自分としてはイイ加減このテイストに飽きてて
もっと機種ごとにデザインのヴァリエーションを考えて欲しいなーと。

実際フィルム時代のEOSはもっと変化に富んでたし
EOS7ってのは直線を上手く取り入れた美しい、大好きな機種だった。

確かに機能面では次々に新機能が搭載されて「中身」の進化のスピードは凄いものがあるけどね。

でも写真てのはアートの端くれな訳で、それを写す道具のデザインでも感性を刺激してもらいたいよね。

これで売れてるんだから冒険してリスク負う必要がどこにある?
なんていう2大メーカーの声が聞こえて来そうだけど、
(カメラでは)日本のトップ=世界のトップなわけだから
あんまり保守的な事ばっかりやってると
総合家電みたいにお隣の国にすぐ抜かれちゃうんじゃないかな。

デザインに関してはオリやペンタ、フジなんかの方が楽しさ満点だよね。


他のユーザーの方々はどう思ってるんだろうか?
意外と「このままでイイ」って声が大半だったりするんだろうか?

ちょっと意見を聞いてみたいですね。

あ、但し「荒らし」目的のちょっかいはやめてね。




書込番号:14256977

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/03/08 01:37(1年以上前)

加藤茶でも出てくるのかと思った。。



要約すると、
「EOS 5D Mark III ボディのデザインが好きか嫌いか?」
って事でしょうか?

良いんじゃないでしょうか。。

書込番号:14256996

ナイスクチコミ!7


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/08 01:50(1年以上前)

私も好きです(*^^)v

1D系も5D系のスタイルも飽きもしないし逆に変えて欲しくないぐらいかな。

書込番号:14257039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 01:56(1年以上前)

確かにデザインは好きではないねー。
もっとNikonっぽいカメラカメラしてるほうがいいね。

書込番号:14257049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/08 02:07(1年以上前)

シルエットはイイと思うんですけど、操作性は悪いですね〜〜。
直感的にボタンと機能が関連づかないです。

そういう意味で、デザインは変えて欲しいなぁ...

書込番号:14257079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/03/08 02:42(1年以上前)

 
僕はEOSシリーズのヌメッとした曲線デザインは嫌いです。

まず、身近で嫌いなデザインで言えば
社内の刷り物で、内製化の掛け声のもと素人が作るもの。
なんでもかんでもグラデーションを入れて
なんかコテコテ、何を強調したいのか分からない
字間は打ちっ放し・・・うわあ嫌だなあというものが配られます。

一方、好きなのは
老練のデザイナーさんに頼んだもの。
なんか最初っから紙面にピシーと緊張感が漲っており
字と字の間も適切に調整されており、行間も綺麗。
写真の大きさもトリミングも気持ちよく、しかも、紙面の余白が美しい。
スイスイと視線が進み、的確に情報が得られます。目が嬉しい。

EOSシリーズのデザインは前者の
“なんでもかんでもグラデーション”紙面と同じで
なんでもかんでも曲面、なで肩で、ヌルヌルでグニュグニュ。
なんかコンピュータを使ったデザインに頼り過ぎ。
だから、曲面だらけになる。
(デザイン案が出来上がったら出力ボタンをポン。立体モデルが現れる)
もうちょっと手のひらで触りながら
人間の感覚を研ぎ澄ませて、手仕事削りだし方式で作って欲しいナ。
全然違うと思うよ。

無駄な主張やラインは削ぎ落とし(いや、あってはならない)
必要な情報に指がピタッと感覚的にすぐ行く
ボタンや表示の余白や比率にもこだわりにこだわった
僕らのセンシティビティを喜ばせるデザインへと進化して欲しい。

書込番号:14257137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/08 02:56(1年以上前)

まあ、これがEOSですから・・・初代の600世代こそ直線的でしたが、以降色々と工夫はなされ
ておりますが、一貫してEOSはシルエットを見れば分るようなデザイン設計です。

「変える」事が、操作性の向上やグリップの改良に結びつくのであれば歓迎いたしますが、
他社のカメラが一律、キヤノンの中級機種に似通ってきている(α77・65・D7000・D800など)
きている事実はどうお考えでしょうか?

独創的なのは結構ですが、istD世代、K20以前・K5以降で世代で全く異なるデザイン
αなど100/700世代以降、200番台・300番台、550、33/55、900、77/65とデザインどころか
操作性すら引き継がれておりません。はっきり言って、アルファがαたるデザイン的な
確固たるものがないんですよね・・・

まあ、某ジウジ先生のデザインが良いとも思いませんが、ニコン・キヤノンはデザインも含め
て良くも悪くも長年継承しつづけてきた部分もありますので、簡単にはかえられないでしょう。

書込番号:14257156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/08 03:06(1年以上前)

てっちゃんさんが言うところの、緊張感があるピシッとした雰囲気が欲しいです。

でも、CanonはCanonのNikonはNikonのストラップがシックリ馴染むから変わらなくて良いのかもしれないですね。

書込番号:14257173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/08 04:12(1年以上前)

フィルムカメラ時代から、キヤノンのデザインもニコンのデザインも大好きです(^^)

そのままで全く問題ありまません。

ペンタックスやオリンパスのデザインは、フィルムカメラ時代は好きでしたが、最近のデジタルカメラのデザインは苦手です。

まぁ(^^;)好みは人それぞれですからねぇ(^^;)

書込番号:14257226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/08 06:16(1年以上前)

丁寧に丁寧に面取りされたデザインで、好きですよ。デザイナーのワザと良心を感じます。
ツルって落っことしそうになるから、ストラップを必ず首に掛けてます。

あと、一部のレンズ(F1.0、F1.2、TS-E)のために、マウント周りのクリアランスが相当量必要になるので、付け根の細いレンズを付けた時のスカスカ感がちょっと寂しいです。
kiss あたりは一部のレンズの装着をあきらめて、マウント周辺にスカスカ感のないデザインにしてあげたら良いのにな〜 なんて思います。極端な事を言えばEF-S専用ボディにしちゃうとか。


書込番号:14257314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/08 06:47(1年以上前)

画質が変わるわけない部分は真っ先にコストダウンでしょう
小手先のデザイン
人間工学を無視したボタン配列とインターフェース

書込番号:14257348

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/08 07:03(1年以上前)

元々スタイリッシュなデザインで素晴らしいとは思ってますが
デザインだけならα77のが 今となってはこちらのほうが
個人的に好きかな。

書込番号:14257382

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/08 07:25(1年以上前)

ボディデザインはともかく
操作系は一考の余地が有ると思います。
まずは天面の三連スイッチ、2機能1ボタンですっきりまとまっています
他社の様にAFがレバー切り替えなんて事は無くボタンひと押し&前後ダイヤル
で設定変更できますが、あくまでそれはファインダーから目を離して、カメラを
傾けるか上から覗きこむかしないといけません。
ちょうどオーディオ機器やクルマのエアコンの操作部の様なデザインです
オーディオやクルマのエアコン操作部はユーザーと常に正対してるので良いですが
普通にカメラを構えた時に見えない天面にあの画一的な配置は如何なものかと思われます
60Dで1機能1ボタンに変更され1DXでも踏襲していたので、5Dmk3も続くのかと
思われましたが、既存ユーザーに配慮したのか、また2機能1ボタンに戻りました。
目視がしにくい部分の操作性は見栄えよりも、触感重視で良いと思うのですが・・
絞り込みボタンは適正な位置に移ったので良いですが今後のMCで改善願いたいです。

>。極端な事を言えばEF-S専用ボディにしちゃうとか。

エントリー機だからと言って初心者とは限りません
ボディの軽さを利して超望遠レンズで撮影を楽しんでおられるベテランユーザーも
大勢居ます。
それは、レンズ交換&選択の楽しみを奪ってしまう事になります

書込番号:14257424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2012/03/08 07:45(1年以上前)

スレ主にほぼ同意。
見飽きたってのも確かにある。
カメオタって昔からファッションセンスとは無縁の存在だからじゃないか。

書込番号:14257459

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/08 08:00(1年以上前)

老若男女に合わせる中庸のデザインってことでしょうか。
老男の自分には合うかな(笑)

Kissはもっと遊んでもいいと思います。^^

書込番号:14257493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 08:10(1年以上前)

デザインは特に悪いとは思いませんが、できればもう少し安いほうがいいと思います。

書込番号:14257517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/08 08:14(1年以上前)

mik 21さん

失礼いたしました。

>> エントリー機だからと言って初心者とは限りません
>> ボディの軽さを利して超望遠レンズで撮影を楽しんでおられるベテランユーザーも
>> 大勢居ます。
>> それは、レンズ交換&選択の楽しみを奪ってしまう事になります

知人がkissで登山のすばらしい写真を撮影して個展を開催しているので、kiss が EF-S に特化というのは不適切でした。

しかしながら、一部のレンズ(F1.0、F1.2、TS-E)を使用可能とするために、設計上の大きな制約を受けているのも事実ですので、より小型軽量のEF-Sレンズ専用ボディがあっても良いのかなと思った次第です。kiss にそうなれとういのは不適切でした。申し訳ありませんでした。

書込番号:14257526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 08:20(1年以上前)

>他のユーザーの方々はどう思ってるんだろうか ?
>意外と「このままでイイ」って声が大半だった りするんだろうか?


デザインが大きく変わったら、使うカメラのメーカーを変えてしまうかもしれません。
EOSのデザインはシンプルにして都会的な上品さがありますね。

対するニコンは...
語るのは止めておきます。f(^_^;

書込番号:14257541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 08:20(1年以上前)

タコ坊主・・・なところが好きだったりしますが。

下位の5D・7Dなんかももっと『タコ坊主』化を望んでいます。

書込番号:14257545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/08 08:34(1年以上前)

コンデジだと、たまにガ○ダムっぽいのがでたりしますけど、コンデジあたりで色々とトライしても良いと思います。

コンデジのタコ坊主を見た時は思わずポチリそうになりました。(笑

書込番号:14257582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/08 08:52(1年以上前)

フイルム時代にTシリーズを出したように、遊びで新しいコンセプトのカメラが
出ると面白いですね。

まあ、遊びのデザインが今の主流になったわけで、感慨深いものがあります。
EOS-1なんかデザインはめちゃくちゃ酷評された。

回顧趣味のカメラはもういっぱいでているのでいらない。

書込番号:14257627

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4


5D3はタイマーリモートコントローラーTC-80N3の使用は可能でしょうか?
メーカーHPで対応アクセサリの検索に入ってませんでした。

書込番号:14264075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/09 19:20(1年以上前)

発売前の機種はまだリストに入っていないのでは?
問題ないとは思いますが、キヤノンで確認するほうが確実でしょうね。

書込番号:14264104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 19:24(1年以上前)

リモートコントロールシステム関係が全く載ってませんね。(記載漏れ?)
キヤノンに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi

書込番号:14264119

ナイスクチコミ!0


palijiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 paliji 

2012/03/09 19:29(1年以上前)

小豚丸さん
添付の付属品構成図をご参考まで。
結論から言いますと、使えるはずです。

書込番号:14264141

ナイスクチコミ!0


palijiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 paliji 

2012/03/09 19:31(1年以上前)

機種不明

小豚丸さん
添付画像がアップしてなく申し訳ないです。

書込番号:14264146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/09 19:43(1年以上前)

レンズ・アクセサリーの最新カタログをダウンロードしてみてください。

P57の最下段に 載っています。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc1203.pdf

書込番号:14264196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/09 20:11(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございました。

使えるはずですよね。

書込番号:14264339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2012/03/07 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

皆さん,こんにちは!現EOS Kiss X3+EF-S17-55mm F2.8 IS USMを使っていて,EOS 5D Mark III発売を待ち望んでいました。使用用途は主にライヴ撮影で暗い会場で撮影することが多いです(もちろん発光禁止で撮影しています)

EOS 5D Mark IIIに買い替えする場合、レンズは今のEF-S17-55mm F2.8 IS USMは使用可能でしょうか?それよりもEF24-105L IS U レンズキットを購入した方がいいでしょうか?暗い会場で撮影する機会が多い場合はEF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF24-105L IS Uはどちらが相性が良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。余談ですが,将来的にはEOS 5D Mark III+EF24-70mm F2.8L USMの組み合わせを考えています。この組み合わせについてもアドバイスをお願いします。

書込番号:14254252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/07 16:16(1年以上前)

EF-Sレンズは物理的にフルサイズ機に着かないようになっているので…、
ドナドナして、24-70mm F2.8の方が良いのではないのでしょうか?
(APS-C17-55mmの画角でよいのであれば)

書込番号:14254273

ナイスクチコミ!1


palijiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 paliji 

2012/03/07 16:20(1年以上前)

スレ主さん
残念ながらフルーサイズ機にAPS-C専用レンズは使えないです。もし5D3の購入をご検討しているならレンズキットの購入が必要となりますね。
もしフルーサイズ機にこだわりがなかれば、7Dの購入はおすすめですが、EF-Sレンズも継続で使えますし…ご参考まで。

書込番号:14254287

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/07 16:24(1年以上前)

こんにちは。

EF-Sレンズは5D3では使えませんのでレンズキット
もしくは24-70mmF2.8クラスのレンズを使われたほうがいいですね。

EFレンズだと5D3で使えますよ。

書込番号:14254296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/07 16:25(1年以上前)

>EF-S17-55mm F2.8 IS USMは使用可能

ニコンはすべてのDXレンズが物理的に取り付けできますが、今のところキヤノンのフルサイズ機には物理的に取り付けできません。
ここがD800との違いで、キヤノンの開発部隊の最大のミスです。
24-105ISは個人的に使ったことがありますが、残念ながら今一のレンズです。
評判も芳しくありませんので、4月新発売の24-70の新型を待った方がいいかも知れません。
後僅かですからそれまで我慢しましょう。

書込番号:14254302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/07 16:29(1年以上前)

こんにちは
お気の毒ですが,EF-Sはフルサイズには付きません。私はその点が気になって、どうせフルサイズにつかえないのならとより安価なタムロンB005にしました。

書込番号:14254320

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 16:36(1年以上前)

>Mr.beanboneさん
アドバイスありがとうございました。まだまだ知識がないもので参考になりました。

>palijiさん
アドバイスありがとうございました。レンズキットの購入か7Dの購入かですね。検討してみます。

>Green。さん
レンズキットもしくは24-70mmF2.8クラスのレンズを使ったほうがいいですね。参考になりました。

>デジタル趣味人さん
解説ありがとうございました。とても参考になりました。EF-S17-55mm F2.8 IS USMは使用可能であれば4月新発売の24-70の新型まで待った方がいいのですね。

書込番号:14254342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 16:39(1年以上前)

もし、余裕があれば、このボディには、やっぱり、そのなりのレンズをつけた方が、後悔しないと思いますね。

CANON
EF24-70mm F2.8L II USM
光学設計を一新した大口径標準ズームレンズ

小生も、上記のレンズを予約を入れて置きました。

書込番号:14254356

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 16:41(1年以上前)

>vincent 65さん
アドバイスありがとうございました。勉強不足なので知りませんでした。

書込番号:14254362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 16:48(1年以上前)

別機種

黒烏さん

UPした作例は、EOS 5D2 EF24-105L ISのISO 4000 F4.5 1/125です。5D3ならば
ISO 12800 で、このような感じで写ると思います。

ライブ撮影では、105mmくらいは欲しいので、EF-24-70よりEF24-105の方が、使い易い
でしょう。

書込番号:14254381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 16:50(1年以上前)

24-70F2.8LUが4月末に発売予定なので
このレンズ発売近くになると5DVとの
キットで発売される可能性があります

キットだと別々に買うより3万円ほど安く
買えるので待ってみては如何ですか?

書込番号:14254388

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 16:50(1年以上前)

>Newクラウンさん
EOS 5D Mark IIIにEF24-70mm F2.8L II USMの組み合わせは大丈夫なのですね。勉強不足なものですみません。私もお金はかかりますが,将来的にはこの組み合わせを考えています。よく会場で一緒になる知人にいつも画質で差をつけられて悔しい思いをしているもので(笑)

書込番号:14254389

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 16:57(1年以上前)

>ぷーさんです。
画像,とても綺麗ですね。EF24-105の方が使い易いのですね。参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

>花撮りの翁さん
情報ありがとうございます。4月末に発売予定なのですね。参考にさせてもらいます。

書込番号:14254408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 17:00(1年以上前)

別機種

EF-S17-55mm F2.8 IS USMを生かすならば、EOS 60Dをお薦めします。ISO 800くらい
ならば綺麗です(私はISO 1600まで使いますが)

バリアングル液晶で、頭上からのショットが狙えます。KissX5は、60Dに比べて、暗所
のAFが落ちるので、今くらいの価格差ならば60Dでしょうか。

5D3とは、違った使い方のできるサブとしては、面白いですよ。

書込番号:14254412

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒烏さん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 17:09(1年以上前)

>ぷーさんです。
またまた画像をありがとうございました。こちらもとても綺麗ですね。参考にさせてもらいます。

書込番号:14254445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 17:18(1年以上前)

私はLiveを撮影したことないんでいい加減なことはいえないんですが5Dmk2のオーナーとして一言、
EF指標のマウントのカメラにEF−Sレンズは使えない(無理)がEF−S準拠のレンズの中には使えるものがあります。代表的なものとしてはTOKINAの超広角F2.8 F4 標準F2.8 魚眼です。
これらに関しては広角側でケラレが出るためかろうじて使えるといった感じです。

さてここで問題は24−104mmF4がどうかということですが別に悪いレンズではないというのが率直な感想です。それなりに良く写ります。より良いのが使ったことはありませんが24−70F2.8ではないでしょうか?

またカメラに関してですが、私も以前所持しておりましたがKISS X3 ISO800でも非常に厳しい(ノイズ)でした5Dmk2でISO1600ぐらい今回出た5Dmk3はここ最近のブログなどでのインプレでは高感度はさらに二段分良くなっているとのことでISO6400ぐらいまではまずまずの画質が期待できるんじゃないでしょうか?だとすればレンズの一段分の差はカバー出来るということになります
とりあえずレンズキット購入、17−55 F2.8は売却でしばらく様子を見て不満があればF2.8に変更してもよろしいのではないでしょうか?24−105 F4 は中古での需要があり新品同様のものならより高く売却することが可能です。
背景のボケ具合もEF−SとEFではまったく別物で同じF4でもまったくといって良いくらい、とろけ具合も違います。

こういう質問をする場合、すでにこのレンズをお持ちで同じようなカテゴリー限定で撮られる方の意見を聞かれたほうが良いと思います
どのようなスタイルでどのような機材(照明関係)を使いどのようなレンズで撮るかを詳しく書いた上で相談されたほうが無難です
ここの住民の中にはその対象製品を持ってもいないのに、あーだこーだという方が中におられ、また紛らわしい意見を言われ掻き回されがちになります。私も以前、いい加減な方に掻き回され非常に迷惑しました。

ということでとりあえず私のわかりうるところ(オーナーとしての意見)のみ参考にしてみてください。
24−70 F2.8に関しては持っていないのでお答えしてあげることが出来ません
このレンズで撮ってられるベテランの人に聞いてくださいね

書込番号:14254471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/03/07 18:39(1年以上前)

デジタル趣味人さん こんばんは。

>ニコンはすべてのDXレンズが物理的に取り付けできますが、今のところキヤノンのフルサイズ機には物理的に取り付けできません。
ここがD800との違いで、キヤノンの開発部隊の最大のミスです。

そんなことCANON最初からわかってるにきまってるでしょうに。
EF-SレンズはEOS APS-Cフォーマット専用に作られたレンズですし、その逆はできるわけですから何の問題ないと思いますが?
又、EFレンズはNIKON機にアダプターを介せばMFで使えますよねー!

書込番号:14254770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/07 18:46(1年以上前)

>EF−S準拠のレンズの中には使えるものがあります。

大嘘のとこだけ訂正いれとくw

EF-S規格はフランジバックの短縮もしているので、まじめに作ってるなら「絶対に5D系にはつかない」っつかつけるとカメラ壊れるでwww

一方、ニコンのDXは、F規格のままイメージサークルの規定だけ1.5倍機用にせまくてもOK、としているだけなので、物理的には普通にFX機にも装着可能。なのでクロップモードさえあれば、そのまま撮影もこなせるんやな。
ソニーも事情は同じやで。

トキナ等の他社レンズは基本的にニコンDX/FXレンズとしてフランジバックを定めて設計する。ニコンが一番なが〜いので、これに合わせておくと、足と電子接点だけ変えれば即キヤノン用その他のメーカー用にバリエーションが作れるので楽やからな。

で、これをキヤノンようにした場合、それはイメージサークルが1.5倍機用のEFレンズなんやで。EF-Sには準拠してないから、まちごうたらあかんで。


で、まじめにEF-Sレンズとして作れば、ミラーレスまでは行かなくとも、他社よかずっと小型軽量高性能の広角単焦点レンズとか作れるはずなんやけど、販売戦略上なぜかキヤノンはAPSに力入れるのわざとやめてるんで、せっかくの規格が宝の持ち腐れになってるんやけどなw

>ここがD800との違いで、キヤノンの開発部隊の最大のミスです。

だから、EF-S規格はミスではなく、ミスなのはせっかくのEF-S規格をとことん引き出すレンズを一向に作る気ないとこやで〜

書込番号:14254803

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 18:55(1年以上前)

24-70 F2.8 はタムロンが新製品を発表したところなので、その発売、評価を
まってみるのもいいかもしれません。

書込番号:14254841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 19:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8656905/

ここにトキナーのレンズが使用できるとあり
このスレかどうかは忘れましたが数年前に試した結果を伝えただけ

持ってないシグマ・タムロンに関してはてきとーなこといえないので?
気になるなら検索マネージャーでキーワード入れると結構出てくる

EF−S=純正 EF−S準拠=サードパーティ

ちなみに写りはかろうじて使える程度やはりフルサイズはフルサイズ用でということでしょう

だから持ってない人はてきとーな事いうから怖いの
私みたいに高いお金使って買ってから損しないでね

書込番号:14254979

ナイスクチコミ!0


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/07 19:27(1年以上前)

>会場で一緒になる知人にいつも画質で差をつけられて悔しい思いをしているもので(笑)

5D MarkV+EF24-70mm F2.8L IS U USMの組み合わせだったら最強でしょう。
これで負けるとしたら、腕しかありませんぞよ。

書込番号:14254990

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

初めまして。念願のフルサイズ機予約しました。(ボデーのみ)
今までは、7Dを使用していました。定年後、時間をもてあまし地元でデジタル愛好会に入会しました。(入会1年)主にフォトショップCS5での画像編集やパワーポイントでの写真編集等をしています。月4回程度。初めてのフルサイズ機ですので、レンズに迷っています。
EFSレンズは広角・マクロ(EF100mmL)・望遠・ズームと所有しています。
24-105mmレンズ込は、あえて敬遠して本体のみ予約しました。
頭の中では、24-70mmF2.8 USM、50mm F1.2、17−35mmと考えています。
主に、風景・集合写真(5〜50名程度)・人物・季節の花などです。
年に5〜6回程度撮影旅行に行っています。今年は7月に北海道を一周する予定です。(礼文島から
知床〜阿寒湖〜美瑛 レンターカーにて)3月末か4月には本機が手元に届くと思います。
今からが楽しみです。皆さまのご教授お願いします。当方、年金生活者で自由業です。

書込番号:14257927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 10:57(1年以上前)

こんにちは
風景でしたら16-35/2.8です。
便利さは24-70/2.8Uも一つの選択ですが 注目されますよ。

書込番号:14257982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/08 11:03(1年以上前)

こんにちは。
当方は5Dのレンズキットを買いましたがこれが正解と思います。
使いやすさは便利さです。
望遠は焦点距離がダブリますがEF70−200mmF2.8LISUUSMと
軽さでEF70−200mmF4LUSMでカバーです。
更に望遠はSIGMA50−500mmF4−6.3EXHSM(中古で購入)です。
他に安い単焦点レンズの28mm、35mm、50mm、100mm、200mmと24mmF1.4LUUSMも使います。
尚、昨年の8月に5D2を購入しました。

書込番号:14258003

ナイスクチコミ!1


palijiさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 paliji 

2012/03/08 11:03(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

>頭の中では、24-70mmF2.8 USM、50mm F1.2、17−35mmと考えています
ちょっと旧製品のレンズが挙げられていましたね、17−35mm → 16-35mm F2.8の事でよろしいでしょうか?
レンズ群を背負って旅行に出かけるのはかなりの重労働になりますから、大三元はお勧めできません。小三元はいかがでしょうか?
普段用なら、もしキヤノンさんのレンズにこだわりがなければ、コシナさんのツァイスレンズがお勧めです。単焦点になりますが、フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical、Carl Zeiss Distagon T* 2/35(F1.4もあり)、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 の4本があれば安心でしょう。

書込番号:14258005

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 11:08(1年以上前)

予約おめでとうございます

>頭の中では、24-70mmF2.8 USM、50mm F1.2、17−35mmと考えています。

とくに言うことはないです
予算的に問題なければそのレンズで良いと思いますが、24-70は4月予定ですから標準ズームがくるまでは50mm単で撮ることになるでしょうね

書込番号:14258019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/08 11:23(1年以上前)

>24-70mmF2.8 USM、50mm F1.2、17−35mmと考えています

良いと思います


参考になればと...

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Zoom-Lens-Reviews.aspx

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx

書込番号:14258060

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/08 12:00(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

24-70/2.8をご購入されるのが良いと思います。24-105/4は便利なのですが、とやかく言われるレンズなので、どうしても24-70/2.8が欲しくなると思います。発売がBODYより後になりますので、50/1.2をご購入されるのも良い選択だと思います。

広角系に関しては、16-35/2.8を購入される方と、あえて17-40/4を購入される方が居ます。これはプロでもそうみたいです。1mmの画角が気にならないなら、17-40/4も選択肢になります。EF-S 10-22をお使いみたいなので、どの広角系のEFレンズをお使いになっても、アレッという感じかもしれませんが……w。

お花を撮影されるようですが、100L/2.8をお持ちですし、それで十分撮れるとは思いますが、200mm前後の明るいレンズをお持ちになっておいても良いのではと思います。70-200L/2.8Uは重さが気にならなければ汎用性が高いレンズです。135L/2とか200L/2.8を購入するという手もあります。

書込番号:14258201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/08 12:07(1年以上前)

列挙された三本のレンズ、羨ましい限りです。
それで北海道の雄大な景色をたっぷり撮り、ここで見せてもらえたら嬉しいです。

書込番号:14258227

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/08 12:07(1年以上前)

デジタル愛好会おじさん さん、こんにちは。

 購入ご予約、おめでとうございます。
今は他の方のクチコミを見て日々、情報収集に努めています。
16-35/2.8Uや70-200/2.8U及び24-105/4はそれぞれの5DUに着けています。
望遠が欲しいので70-300/4-5.6は7D、マクロ100/2.8は使い勝手の良いバリアングル液晶の60Dです。
完全に沼に浸かっていますが、やはり24-105/4が一番持ち出しは多いです。
当然、5DVは購入予定ですが、4月発売予定の24-70/2.8がセット販売があれば
(ボディ価格も少しは下がっているかも)間違いなくそれですね。
望遠はAPS-C機でカバーされればご予定のレンズで良いのではないでしょうか。

書込番号:14258229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 13:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-125

70-300

10-22

18-55

7Dでのレンズ構成はどうですか
それを基本に焦点距離を換算し機材をそろえれば良いかと思います

現状の情報では外野すぎアドバイスになるかどうか・・・

一般論として
広角
16−35or17−40

標準
24−70or24−105

望遠
70−200/2.8or70−200/4or70−300

マクロ
100

あたりじゃないですか

現在の標準レンズはなにかわかりませんが
レンズ1本の場合は望遠が70mmでは不足すると思うので
24−105はあっても良いかと思います
(キットはいやだと言うプライドがあれば別ですが)
24−105(テブレ補正付き)を所有して24−70も必要なら購入すれば良いかと思います

APS−Cですが
僕が昨年北海道1/2周くらいした時は
ボデイ2台(40Dと初代kissD)
EF−S10−20
EF−S18−55_is(ほぼ料理専用)
シグマ18−125_OS
タムロン70−300(テブレ補正なし)
×1.4(ケンコー)
430EX
三脚F630(激安 記念撮影専用)
マクロはなし(18−55の最短撮影距離25cmと70−300の簡易マクロ頼り)

でした

×1・4は船からの熊撮影用です
(裏技で70−300でもAFできます)

僕の持ち込み機材の購入価格総額は今の5DVのボデイより安価です

安価なレンズ・機材でこんな感じでした

あった方が良いのは機材より時間の余裕かと思います
(悪天候の場合のオプションと天候回復後の柔軟なスケジュール変更)

書込番号:14258482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/08 13:28(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

100mmマクロをお持ちですので、最初にEF16-35mm F2.8L II USM 次にEF24-70mm F2.8L II USMの購入を検討されてはどうでしょうか、くれぐれもL単沼には近づかないように注意しましょう。(笑)
EF24mm F1.4L II USM・EF35mm F1.4L USM・EF50mm F1.2L USM・EF85mm F1.2L II USM
と沼は深くなります。



書込番号:14258579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/08 13:31(1年以上前)

どうも

変わり種でマニュアルで宜しければ

1 アダプター噛まし
   ニコンの14−24F2.8
2 カールツアイスのレンズ群から
   18mm、21mm、35mmf1.4、50mmマクロ、85mm、100マクロ
3 手頃な価格で
   サムヤン


 この中から選べば問題無し。

書込番号:14258588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/08 13:34(1年以上前)

24-105mmをあえて敬遠し、しかも、7Dと併用なら、
24mmF1.4LUとか50mmF1.2Lとか135mmF2Lの単焦点を追加された方が楽しそう。


gda_hisashiさん
センサーが汚れてますよ・・・。

書込番号:14258599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/08 13:41(1年以上前)

初めてのクチコミデビューで、暖かいアドバイスを数多く頂き感謝申し上げます。
いろんな選択肢があるのですね。感心しました。ゆっくり検討したいと思います。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:14258618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/08 14:08(1年以上前)

17−35mmってトキナーのでしょ?アレは、僕も欲しい。

書込番号:14258698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 14:30(1年以上前)

gda_hisashiさん
センサーが汚れてますよ・・・。

不精がばれる

そうなんですよ
普段気が付かなくても
風景だと(絞ると)とがっかりです
ゴミ取りのないkissでなく40Dでも汚れますね
毎回 撮影結果で判明してからのクリーニングです

このサイトは機材にこだわっている方が多いですが
僕は機材メンテナンスとか保管にはあまり注意していないズボラです
高いレンズや大きいレンズがデータ的に良いのは解るんですが
そのまでこだわっていません
まず撮れる(撮る)事を楽しみたいので・・・

5DVのAFは気になりますが画素サイズや高感度特性にもあまり興味がありません
(フルサイズでも良いしフルサイズでなくても良い)
※アンチフルサイズではありません

フイルム時代は撮影毎にフイルムを選べたのに
今は高機能カメラには高性能フイルムだったりいつでもモータドライブ付きだし
なんでもできるのは良いのですがいつでもいらない機能を持ち歩かないっといけないのが・・・

1眼タイプで1コマ撮り重視のMFデジカメとか出ないかな


書込番号:14258753

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 23:10(1年以上前)

望遠いらないと割り切れば、お考えのレンズで問題ないと
思いますよ。

書込番号:14260940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/09 02:26(1年以上前)

北海道は 広いというイメージがあります。
実際に撮影すると分りますが、被写体が遠すぎて、広角では画面が散漫になったりします。
望遠ズームは 1本持っているほうが 後悔しないと思います。
24−70mm と 70−200mm の2本でほぼカバーできると思います。
16−35mmの頻度は少なくなると予想します。

因みに、私の風景キットは
EOS 5DMarkU
 17−40mmF4L
 24−105mmF4LIS
 70−200mmF4LIS
 100mmF2.8LマクロIS
 SPEEDLITE580EX
です。

書込番号:14261615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 08:41(1年以上前)



普通はこうだと思います

書込番号:14262032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング