EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 AF追従に関して

2015/10/15 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

スレ主 alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

初歩的な質問で申し訳ございません。
当機は連写中においてもAF追従するのでしょうか?

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:19230124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/15 21:43(1年以上前)

動的に追尾します。
それが売りです。

書込番号:19230145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 21:51(1年以上前)

alkesteさん こんばんは。

AIサーボAFはそれが売りだと思います。

書込番号:19230174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/15 21:54(1年以上前)

alkesteさん こんばんは

AIサーボAFにしておけば 追従すると思いますが 測距エリア選択などで 使い方微妙に違ってくる事も有りますし 動きによっては 追いきれない場合も有ります。

書込番号:19230191

ナイスクチコミ!6


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/15 21:57(1年以上前)

このEOSに限らずAFモードが
1,ワンショットAF:最初の一枚で決まったピントで連写。動体を追わないが連写速度はバッファフルまで落ちない。
2,AIサーボAF:動体のピントを追い続ける。連写速度は落ちる場合がある。

書込番号:19230201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/15 22:37(1年以上前)

仕様書の86ページに記載あります。

一度,大きく分けて3パタンを試写されれば感覚的に
理解できます!

書込番号:19230338

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/15 23:25(1年以上前)

動体追尾は、サーボAFモードに設定すると連写中でもAFは追尾します。

5DVの連写速度は6コマ/秒ですが、1秒間に6回測距して、レンズのピントを駆動してシャッターを切っていることになります。
またサーボAFは動く被写体を追尾しつつ、シャッターが下りる瞬間も演算処理をしてピントを調整する機能なので、
少し前までは動体予測機能オートフォーカス方式などと言われていました。

5DVのサーボAF機能は非常に優秀で、動体撮影時の歩留りはかなり上がりました。
鳥などの撮影は5DVでも難易度が高くなりますが、スポーツや乗り物系の撮影なら、5DVのAFはかなり使えると思います。

書込番号:19230511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/10/16 00:14(1年以上前)

ま、ゆっくり取説を読みましょう。

書込番号:19230669

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/10/16 00:42(1年以上前)

100%追従するのもではありませんので、あしからず。

書込番号:19230726

ナイスクチコミ!2


スレ主 alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

2015/10/16 07:44(1年以上前)

皆様

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
EOSのAFサーボについて理解できました。
これからま何かと質問するかもとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19231084

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/10/16 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1.120mm

2.250mm

3.340mm

>alkesteさん、こんにちは

ほぼ理解された様ですが、やはり飛び物の作例が、良いと思われますのでUPします。

AIサーボAF、シャッター速度優先AFにて撮影しております。

ファイルは圧縮してありますので、等倍で確認されてくださいね。

EOS 5D MarkV、レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

「Lufthansa B747-400 747ジャンボ機? 離陸」

1.120mm
2.250mm
3.340mm 手前は桜の木です。

参考になるとよいですね。


書込番号:19232041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/17 20:47(1年以上前)

鉄道や大型船など被写体が大きく速度変化の小さいものは比較的撮りやすい感じがしますよ

書込番号:19235793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカ オールドレンズ装着について

2015/10/03 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

ご質問失礼いたします。
ライカ Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 3カムを5Dmark3に取り付けたのですが、
【レンズのファームウェアアップデート】が必要と出てきてしまい、撮影できません。
ライカのホームページにいってみたものの、
一体どれをインストールをすればよいのかもわからないので、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19196246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 19:50(1年以上前)

レンズではなくマウントアダプタの問題かな?
接点付でフォーカスエイドできるアダプタかな?

レンズなしレリーズを「する」に設定して撮影できないなら
お手上げかも…

力技で接点を絶縁すれば大丈夫と思うが(笑)

書込番号:19196291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/03 22:33(1年以上前)

あふろべなとーるさん

ご回答、ありがとうございます!

なんだかセンサーみたいのがついているアダプタでした。。。

ほかのアダプターで試してみます。

書込番号:19196811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 00:04(1年以上前)

>エルビールさん

以前オールドレンズに魅了され多くのレンズやアダプターを使った者です。

悪いことは言いません。
宮本製作所にご相談された方が良いと思います。

大変丁寧で親切な会社です。
アダプター自体は、オークションなどで出回っている物より高価かもしれませんが、品質はピカイチです。

オールドレンズは同型のレンズ、同型のカメラであっても、必ず同じ状態(干渉など)が出るとは限りません。

書込番号:19197100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 00:22(1年以上前)

お騒がせのサルババさん
ありがとうございます!
ちょうど宮本製作所のRAYQUALの商品を購入を考えておりました。

頼もしいご意見ありがとうございます!

書込番号:19197146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 01:07(1年以上前)

ライカRレンズであれば、アダプターの購入だけで使用が可能だったと記憶しております。
ご存知かと思いますが、ツァイスはレンズ自体の加工が必要なものも少なくありません。

いずれにしても、ご相談されてから購入された方がよろしいかと思います。

オールドレンズ、癖のある、癖になる世界、ご堪能ください。

書込番号:19197234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/04 02:03(1年以上前)

保証もありませんし、僕も何の責任も負いませんが、
うまいこと養生テープとかで接点塞げば撮影だけならできます。

書込番号:19197314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:05(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

はい!
ちょっと問い合わせてみたいと思います。
オールドレンズの魅力が語れるようにまだまだ勉強したいです。
経験者のご意見が一番響きます。

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:19197857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:07(1年以上前)

>けいたろう〆さん

ご意見有難うございます!

やはり接点ですよね。
かなりの裏技ですが、問題が解決してくる兆しが見えました!
もはやすべてダメだったら試してみます!

ありがとうございます!

書込番号:19197862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/05 04:20(1年以上前)

電子マウントアダプターゎ、5D3対応品を買わないといけないんです ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19200443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

どなたか題名の3機種でサイレント撮影された方いらっしゃいますか?
どの機種が一番静かな音かをお伺いしたく書かせて頂きました。

撮影はコンサートホール内でのピアノコンサート等です。

書込番号:19143763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/16 00:38(1年以上前)

7D2かな〜。
6Dも5D3よりは静かだよ。

書込番号:19143800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/16 00:45(1年以上前)

所有機は7D2だけで比較したことはありませんが、7D2のサイレントは静かだと個人的には思っています。

子どもの発表会ではサイレントで撮影していますが気にはなりません。

ピアノの発表会だと会場の関係で体育館よりは気になる可能性もありますが。

ヨドバシやビックカメラだと確認出来ると思いますし、キタムラでも店舗によっては確認出来ると思います。

ただサイレント機能が同等だとしたら高感度性能は6D、5D3、7D2の順だと思います。

書込番号:19143819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/09/16 00:56(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

7DIIは知らないのですが、5DIIIと6Dなら、
ライヴビューで無く普通に静音シャッターを切るなら、5DIIIの方が若干静かです。
ライヴビューでの静音撮影なら、若干6Dが静かです。

ただ、どちらもそれなりに音が出ます。
またご存じと思いますがシャッター音の影響はホールにもよります。

とは言え、ピアノならどちらのカメラでもシャッターを切る場面さえ選べば大丈夫だと思います。

因みに、コンサートホールで撮る様な高感度での撮影ですと、6Dの方がほんのほんのほんの少しだけ画質が綺麗です。

書込番号:19143849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:03(1年以上前)

真実はいつも一つさん
ネオパン400さん

ありがとうございます。
当方、田舎で確認のしようがありませんので
今度いつか・・・・。笑

でも新しいのが静かなのですね。やはり。
ピアノコンサート(発表会ではない)では
コンサートホールの2階席の一番奥から
5D3のサイレントのシャッター音が録音に
入っていた経緯があります。
今ではサイレントの上、カメラを
バスタオルでくるんでいます。

でもバスタオルでくるんでしまうと色々なものが
使えないので若干困ったり・・・・。
なので限りなく静かなのを探してます。
ちなみに1DXは試してみましたが
論外でした。

でも高感度は6ということで
やはり6の間に購入しようかと考えてます。
6D2になると画素数が上がるのは確実なので
今かなと。

書込番号:19143865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:05(1年以上前)

fuku社長さん
が消えておりました。失礼しました。
ありがとうございます。

書込番号:19143870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 01:26(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
表題の「5D3と7D2と6Dのサイレント撮影音比較について」
ですが、手元に5D3と7D2が有り、6Dは離れたところに住む家族にプレゼントしましたが、
可能ならば5D3をお薦めします。

今、5D3と7D2と5DsRと1Dxのサイレント撮影音比較致しました、
1Dx以外は全く判別が着かないほどどちらも超低音です。

僕自身はピアノ教室や合唱団の発表会に依頼されて撮影を行っていますが、
音が重要な状況では殆ど5D3で撮影します。

シャッター音だけの用件でしたら5D3と7D2と5DsRの三台は合格点です(今確かめました)が
6Dのサイレント撮影音比較について家族に贈ってしまったため確認出来ません、
一応1Dxも試しましたが、他の三台より音が大きいですが”S”で撮影する限り僕は問題は無いと思います。

以上参考になれば。


書込番号:19143906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:43(1年以上前)

100%無理。

音楽の合間なら可能だけど。

すでに、無音撮影ができるカメラが販売されているのですから、どうしてもやりたいなら、
そっちを選ぶべき。ソニー、マイクロフォーサーズあたり。

ただ、最近はどんどん撮影禁止のライブが増えています。せっかく、無音のカメラ買っても
会場へ行ってみたら、撮影禁止となっている可能性は低くはないです。

カメラブームに比例して、マナー違反も増えているためだと思います。

書込番号:19143931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 01:47(1年以上前)

最近はミラーレスで完全電子シャッターが使え、完全にシャッター音を消せるものが増えてきました。

ミラーレスで 完全電子シャッターでサイレント撮影できるもの (9/15/2015現在)

フジ X-T1, X-T10
パナソニック G5, G6, G7, GX7, GX8、 GM1, GM1S, GM5, GH3, GH4, GF7 (現行機種すべて)
オリンパス AIR A01(完全電子シャッターのみなので注意)、E-M5 mark2 , E-M10 mark2(発売延期) , E-M1 (Ver 4.0 ファームアップで可能になる予定)
ニコン NIkon 1シリーズ全て (完全電子シャッターのみの機種があるので注意)
キヤノン なし
ソニー α7S, α7R II
リコー/ペンタックス Qシリーズ全て
ーーーー
中にはアダプターを介してキヤノンのレンズが使えるのもあるかも(すみません、よく知らないです)。
ーーーー
ソニー α7S, α7R IIはフルサイズですので、画質的にも満足いくのでは?
ーーーー
電子シャッターだと、
ほんとにシャッターの音がしないので(絞りやオートフォーカスの音はしますが)、気兼ねなく撮り放題で、いい表情/手の形の写真が撮れる確率があがるとおもいます。

現在のCMOSセンサーの電子シャッターは動体はゆがみますので、はやい動体の撮影には向きません。
また手ブレでもゆがみますので、三脚を使うほうがいいです。
また、照明の種類によっては画面に縞模様がはいってしまいます(インバーターなしの蛍光灯でのフリッカー現象です。電光掲示板/オーロラビジョンやスライドプロジェクターも要注意。)

これは 画像をスキャンするスピード(幕速のようなもの)がメカシャッターに比べて遅いためです。

電子シャッターのセンサー読み出しにかかる時間を、私がたてたスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
に他の方がまとめて投稿してくださいました。
以下の通りです。

1/10秒 G5、G6、GH3
1/15秒 X-T1、X-T10、GX7 富士フイルム機はX100Tと同じと仮定 http://janssico.com/2014/12/x100ts-electronic-shutter-speed-analysis/
1/20秒 E-M5II http://m43photo.blogspot.jp/2015/04/e-m5-ii-shutters.html?m=1
1/25秒 GM-1、GM-5、GF7、G7(10bit)
1/30秒 GH4(10bit)
1/40秒 α7S
1/80秒 Nikon1シリーズ

参考になれば幸いです。

書込番号:19143935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 02:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

道東ネイチャーさんの回答が参考になりましたが
デジタル系さん
SakanaTarouさんも色々と調べて下さりありがとうございました。

私はピアノコンクール、お芝居を撮影しており
基本は客席で(前後3席づつ)6席を頂き、三脚を3本立てて
撮影してます。(コンサートホールの1階、2階、3階問わず)
時に2名で撮影。
でも5D3のサイレントで録音に入ったのを
きっかけに5D3画質のカメラで消音機を探しております。
撮影した写真の最終媒体は
B2のポスターです。来年用、もしくは次の
コンクール用のポスターなので
フルサイズのセンサーは必須です。
7D2はしょせんAPSCなので画質にあまり期待はしてませんが
客席から役者のアップを狙うのにどうかなと思った次第。

しかしやはり5D3のようなので
こればっかりは安くなったのを狙います。
ありがとうございました。

バレエやオペラなら1DXで十分なのですが・・・・・。
難しい。
キヤノンさんにお願いですね。

書込番号:19143949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 02:26(1年以上前)

>fotograto giapponeさん
なるほど、本格的ですね。

ーーーーーーーーーーーーーー
電子シャッターの使える ソニー α7S, α7R II はフルサイズなので、
http://kakaku.com/item/K0000789764/
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2119/?lid=exp_iv_104628_K0000789764

これと組み合わせれば
http://kakaku.com/item/K0000586365/
けっこういけるのでは、と想像してます。

書込番号:19143981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/16 03:29(1年以上前)

そこまでガッツリ業務仕様なら、最初から書いといてくれたらイイのに…

書込番号:19144014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 04:02(1年以上前)

雑談です。
この分野(サイレント撮影)でキヤノンはおくれてますね。少し前はパナソニックがリードしてましたが、今はソニーがリードしているように見えます。
一気に逆転するために キヤノンはフルサイズのミラーレスにグローバルシャッターを搭載して出すべきだと思います。無理かな?
ーーー

電子シャッター、本当に音がしませんから、好きなだけシャッター切れます。
撮り方が全く変わると思いますよ。よりダイナミックな瞬間が撮れると思っています。

書込番号:19144027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 05:23(1年以上前)

ちょっとしつこいんですが、追加させて下さい。

子供のピアノの発表会じゃなくて、「ピアノコンサート」となると、お客さんはお金を払って ピアノを聞きにきている訳ですから、耳をすませて集中して繊細なピアノの音を聞いていますので、耳障りなシャッター音には絶対気がついてしまいます。中には神経質なお客さんもいて腹にすえかねてるかも。音楽愛好家は音には相当こだわりますからね。

そう考えると、絶対にシャッター音はしてはいけない、と私は思います。

いままではいい機材がありませんでした。
でも、いまやフルサイズで電子シャッター使える訳ですから、いいわけできないと思うんですよね。特にプロは。

こういうシチュエーションでは、今後は電子シャッター(無音シャッター)主流になるのは間違いないと思いますよ。
(4k動画、8k動画が主流になっちゃうかもしれませんが。) シャッター音の消せない一眼レフ、というチョイスはなくなるでしょう。

書込番号:19144069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 07:56(1年以上前)

別機種

開演前

この様な設問の時には色々なご意見があり
それはそれで皆正しいと思っています。

ですが、主催者が必要として出演者や関係者のために記録としての撮影を望まれるわけでして
僕の場合も4席2列戴きます、然しその後ろ側も機材の影になりますからもっと座席を占めているわけですが、
撮影担当当事者としては最善を尽くす努力をしています、エツミの防寒カバーDXを複数所持していますし、
6大都市のホールで客席を使う時にはすぐ近くに席を取られた方には「カメラの音がしますが」と声を掛けて承認頂きます
席が三つほど離れると余程のことがない限り気になるような演奏状態では撮影しませんので問題は無いと思っています、
微妙な”PPP”でレリーズするようなことはしません。

一部の方がホール等での撮影を可成り否定的に感じて書き込まれておられるようですが、
主催者・出演者・関係者側の要望も聞き入れて欲しいと願うところです。

ミラーレス機のお話もされていますがセンサーの熱等に問題は発生しないのでしょうか?
不勉強のためその辺が解りませんが
また、周辺機器や明るいレンズ等の条件が使用する上で重要かと思います。

解決済みのところなんですが僕も動画を同時に撮ることが多いです、
ビデオに音が入り込む現象は音は別録りで対処します(舞台上に設置する場合も有り)。

何事も愉しくことが進むと好いですね。
(画像を添付します、開演前の一例です(マイクロフォン))

書込番号:19144263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/16 08:35(1年以上前)

何か錦の御旗の様に主催者のお墨付きをアピールする人も居るけど、主催者が宣伝や記録用の画像を撮りたいつうのは聴衆には何の関係もない。
コンサートが開催出来るのも高い料金払って聴きに来てくれるからなんだよなあ。

後、静音シャッターの性能が幾ら上がっても、バッグからガサガサさせてカメラ引っ張り出したり、ガタガタさせてセットしてたら何にもならないんだよな。


>子どもの発表会ではサイレントで撮影していますが気にはなりません。

そりゃ撮ってる方は気にならないよ。
暴走族に「アナタのバイクの音うるさくないですか?」
って聞く様なもんだ。

書込番号:19144352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 09:00(1年以上前)

道東ネイチャーさんやスレ主さんは、音に気をつかって最善をつくされていると思います(わざわざこのスレッドをたてられたり、回答されたりしている時点で、とても気をつかわれていることがわかります)。

また私はホールでの撮影に否定的ではありませんよ。
音楽の鑑賞中に余計な音がするのはいやなので、極力音をたてたくない/たててほしくない、という意見なのです。
(主催者側の撮影者でも、一般の撮影者でも 同じことです。)

私が強調したいのは、
やっとシャッター音がしないフルサイズのカメラがでてきたので、それを利用すれば撮影の自由度もあがるし、まわりの人に迷惑もかけないのでよいのでは?ということです。

たしかにソニーのEマウントは レンズの種類があまり多くないかも(とくに超望遠、それからF2.8通しのズームがないのが、、、)知れませんが、
マウントアダプターという手もありますしね。(すみません、ソニーに関してはあまり詳しくないです。)

あと、ソニーの場合、センサーの熱問題というのが過去ありました。これが最新の機種でどうなのか、もうすこし他のユーザーの報告を待ちたい、というのはあるでしょうね。

でも、やはりこれからの方向性としては、無音シャッターだと思いますよ。プロの人も使うんじゃないですか? 操作性に影響のある防音/防寒カバーとか使わないですむなら、それにこしたことはないですし。

キヤノンさんもここを見て、電子シャッターを採用してほしいですなー。
キヤノンだけですよ、電子シャッターをミラーレスで使えないのは。

(キヤノンユーザーです。電子シャッターを使うためにパナソニックを使っていたら、最近はパナソニックばかりになってしまいましたが。)

書込番号:19144396

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/16 09:35(1年以上前)

 コンサートの撮影が是か非か,と話が主題から話がそれましたが,主題は解決済みなのでコメント.

 大切な原則は,「演奏者,主催者側から,協力依頼が無いと撮れない,撮らない」と云うことと思います.
 私は,コンサートホールや演奏団体の会員なので,月二回ほどノコノコと演奏会に足を運びますが,そこで演奏中にカシャ,パチリが聞こえたら,内心”無粋な奴”と腹を立てるでしょう.幸いそのような不愉快な思いをしたことがないので,良かったかな.
 これが子供の発表会となると話は別.出演している子供の記念に撮影は,問題ないでしょうし,”どうせ”と云っては失礼ですがへたくそな演奏に真剣に耳を傾けている人も居ないでしょう.ただ,最期の講師,先生の模範演奏の撮影はマズイと思います.

書込番号:19144458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 11:10(1年以上前)

道東ネイチャーさん。

色々ありがとうございます。
電子シャッター採用のソニーは非常に音が静かというのが判明しました。
しかしキャノンを使っている私としてはソニーの本体を買う事がないので
5D3で行くことははっきりしました。4が出て、それが静かならそれを買うかも
しれません。

道東ネイチャーさんはビデオとスチル両方いかれているのですね。
凄いですね。
お写真の所にマイクがありますがあれで録音ですか?
私が行く現場では必ずホールの3点吊からの音をビデオ業者がラインで
音を貰っています。ホールの職員に依頼すれば
音は送ってくれますよ。(多分)
私のシャッター音はその3点吊のマイクが拾いました。
もう3年も前のことですけど。

それ自体は問題にはならなかったのですが
後で録音を聞いていて私が「まずい」と思ったのです。
これは地方のコンサートホールでの国際コンクールでの
出来事。

しかし現状タオルを被せる以外に方法はなくて
今回の質問に至っております。
勿論今までキャノンには要望としては出してますが
一個人の要望をどこまで聞き入れるかは・・・・というか無理でしょう。

完全無音は現状無理ですが
今後も何とか四苦八苦しながらやっていくと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19144655

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/09/16 11:31(1年以上前)

音楽系の撮影もしてます。
現行機種だと、7Dm2が静かと感じますね。
1Dxが一番五月蝿いです。

静かさを求めるなら、望遠で撮影します。
照明やPA辺りから、撮影すれば関係無いですよ。
この辺なら三脚も使えるので、表現範囲は広がりますよ。

書込番号:19144711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 11:59(1年以上前)

ソニーのα7RIIでキヤノンのEF lensを使いたい場合は
http://www.metabones.com/products/details/MB-EF-E-BT4
このようなマウントアダプターを使いますが、
本当にメーカーのいっているように動くかどうかは、誰かがテストしないとわからないですね。

ーーー
もし、シャッター音で今後悩まれることがあったら、こんなのも検討してみてもいいかな、と思いました。
仕事につかえる信頼性があるかどうかは、ちょっとわかりません。

どうも失礼いたしました。

書込番号:19144758

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

一眼レフ初心者です。
自分なりに色々調べたり店員に聞いたりしましたが、
どれにしたらいいかわからなくなって来たので、
アドバイスしていただければと思い投稿しました。
●目的
子供の運動会(小学生と保育園児)
お遊戯会
体育館の客席からの撮影
●予算
60万円ぐらい(レンズも入れて)
●機種 
EOS 5D Mark 3
EOS 7D Mark 2
EOS 6D
D810

昨年ソニーのRX100M2購入して運動会に挑みましたが
遠すぎて全然駄目でした。
それで一眼レフの購入を考えています。
おすすめレンズも教えて下さい。
メモリーの製品も数が多すぎてどれを買えばいいかわからなく
教えて下さい。
素人で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。







書込番号:19140001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/14 20:19(1年以上前)

こんばんは、

重たいレンズが大丈夫なら、先ずEF70-200F2.8LUを予算に組み込みましょう。
他は残った予算と相談して必要なものを揃えていけば良いかと思います。

個人的にCFはトランセンドで十分と考えています。
高いものも安いものも不具合の発生率に差を感じないので。
(偽モノと疑われる極端に安いものは避けるべきですが。)

書込番号:19140017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/14 20:28(1年以上前)

つかさ3446さん こんばんは

体育館の客席からの撮影があるのでしたら 70-200mmF2.8が一番良いのですが 運動会も有るのでしたら フルサイズだと望遠側が足りないと思いますので APSでの望遠効果得られる 7DUが良いと思いますし 

レンズは 先ほども書いた 70-200mmF2.8に画質・AF速度の影響が少ない ×1.4倍のエクステンダーのの組み合わせが良いように思います。

書込番号:19140041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/14 20:36(1年以上前)

吾輩はフルサイズなら
望遠は
シグマ 120ー300F2.8(約30万円)
とテレコン(シグマの新型×1.4と×2があれば大抵OKかとw)
…が良いかなぁ〜♪

タムロン70ー300USDも上にプラスして…欲しいかなぁ?(;^_^A
明るい場所では便利☆

近距離は…タムロンA09で良いやっ☆(コスパサイコー♪)
…ニコンなら24ー85キットで(笑)

え?ボディ?残ったお金で買える奴(;^_^A

書込番号:19140069

ナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/14 20:40(1年以上前)

室内でのあれば高感度性能は高いに越した事は無いのでフルサイズ機を選ばれた方がいいかと、望遠は最低でも300mmは欲しいところです。
また席の移動はなかなか出来ないかと思いますので、ズーム機能は付いてた方が良いですね。
無責任にこの機種が良いとか、このレンズが良いとか言うほど詳しくは無いので自分が撮った感じこういった機能があった方が良いと思うものを書いてみました。

書込番号:19140090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/14 20:59(1年以上前)

つかさ3446さん

> 一眼レフ初心者です。

ニコンの場合ですが、
D4S、Df、D810の機種は、ある程度の経験がないと難しいかと思います。
なので、D750、D610、D7200、D5500、D5300、D3300の中から選択した方が
すぐ撮影に慣れるかと思います。

書込番号:19140161

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/14 21:02(1年以上前)

お遊戯会
体育館の客席からの撮影用に

カメラはEOS6D
http://kakaku.com/item/K0000418139/
最安価格(税込):\133,800

レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
最安価格(税込):\222,000

通常使用用のレンズに
タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000359370/
最安価格(税込):\92,800

運動会用に
EXTENDER EF2X III
http://kakaku.com/item/K0000141301/
最安価格(税込):\40,339

運動会用ボディに
EOS 70D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000534201/
最安価格(税込):\95,299

というのもいいように思います。
(大体60万円です。)

暗い所ではフルサイズの高感度性能が有効ですので、フルサイズカメラで
運動会では、望遠能力が重要なのでAPS-Cカメラ
といった組み合わせです。

APS-CカメラはEOS 7D Mark 2にしたかったところですが、予算内に収めるために70Dになっています。
予算の増額が可能でしたらEOS 7D Mark 2にしてもいいと思います。
これに、200mmの2倍エクステンダーで400mmになり、APS-Cで1.6倍で640mm相当までカバーできます。


>メモリーの製品も数が多すぎてどれを買えばいいかわからなく

メモリーはSDカードを使うのでしたら
東芝 EXCERIA SD-JU032G [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000703225/
とか
サンディスク SDSDXS-032G-JU3 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000711190/

あたりが、価格と性能のバランスが取れていると思いますので
このあたりを2枚購入するといいと思います。


書込番号:19140168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/14 21:05(1年以上前)

つかさ3446さん

なお、D810の場合、高解像度仕様のカメラのため、4K以上のモニタと動画編集もされるのでしたら、高性能PC(Mac Proなど)が別途必要になるかと思います。

書込番号:19140183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/14 21:24(1年以上前)

つかさ3446さん

近場は、今お持ちのソニーのRX100M2(28〜100mm)に担当させ、
望遠域をAPS-C機であるEOS 7D Mark 2に担当させます。
レンズに関しては、室内用として70-200/2.8、野外用として100-400を用意します。

1) EOS 7D Mark II ボディ 最安価格(税込):\160,101
http://kakaku.com/item/K0000693648/

2) EF70-200mm F2.8L IS II USM 最安価格(税込):\222,000
http://kakaku.com/item/K0000079167/

3) EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 最安価格(税込):\258,970
http://kakaku.com/item/K0000713956/

ご予算より、最安価格(税込):\41,071オーバーしますが、いい構成かと思います。

書込番号:19140263

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/14 21:39(1年以上前)

体育館での撮影と運動会での望遠重視で

・7DU+18-135レンズキット
・体育館用で70-200F2.8の純正かタムロンのA009
・運動会用で100-400か70-300LかタムロンのA005

 体育館用と運動会は、予算の組み合次第かな
 

書込番号:19140337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/14 21:39(1年以上前)

候補にはないけど、オリンパスE-M1に70-150/F2.8でも良くない?

いきなりの本格OVF機と大口径ズームの組み合わせって、なかなかのクソ重さですよ…
それこそ気合い一発イベント専用機になりそう(^_^;)


書込番号:19140339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/09/14 21:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今必死にググってます。
昨日ヨドバシに行って店員が
(とりあえず良いレンズを買って、6Dにしましょう。
レンズを優先でボディーはカメラの扱いが上手になってきたら
売却してレベルアップしたらいいと言われ
私も納得してた所
そしたら発売して3年たちますけどと言いだして、7D2とD810を
持って来て最新ですよと言われ、良い所を散々聞かされ、
最後に、おすすめは5D3ですけどねって言われ説明聞くのに
疲れて撤収しました。)

貰ったレンズのカタログは
EF70-200F2.8LUでした。

今週末が運動会なので焦ってます。

私はPC好きでかなり投資してますのでその辺は
大丈夫です。

書込番号:19140342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/14 21:56(1年以上前)

今週末ですか・・・
正直なところ少し無謀にも・・・

カメラの操作とか設定がまともにできないのでは?
その辺は問題ないですか?



書込番号:19140406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/14 21:58(1年以上前)

つかさ3446さん

> 一眼レフ初心者です。
> 今週末が運動会なので焦ってます。

動作確認と撮影の練習しないと間に合わないかと思います。

書込番号:19140414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/09/14 22:07(1年以上前)

そうなんですかぁ(T_T)
素人で申し訳ありません。
動作確認って事は撮る練習?初期不良があるって
事ですか?

書込番号:19140447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/14 22:07(1年以上前)

今週末が運動会?
もう,間に合わん。買っても,ポテンシャルを引き出すスキルアップの猶予がなさ過ぎる。
有識者でも,新しいボディとレンズのポテンシャルを引き出すのに,ぶっつけ本番は厳しいと思いますヨ。
今年の運動会は,ビデオカメラで臨むのがよろしいかと。

5D3の板に書き込むってことは,1DXまでは考えていないけれど,高感度性能でフルサイズ,AFで6Dよりは5D3と考えているんだよね?

だとしたら,保育園等の屋内撮影込みでベストを尽くすのに,60万円では足りない。
F2.8の標準ズーム,望遠ズームが必要になってくる。これだけで,35〜40万円。

小学校の運動会とはいえ,フルで200mmは足りないことが多い。300mmまでのズームか,400mmはほしいくらい。
レンズだけで60万円はみておいたほうが良いと思います。

もちろん,各レンズの使用頻度を勘案して,シグタムや中古で構成して予算を抑えるのもアリだと思います。

最初から,ベストな解は求まらないと思いますヨ。
試行錯誤しながら,レンズシステムって構築するもんです。

うちは,5年,3年,年長の3児にて,似たような用途に5D3と
70-200mm F2.8 L IS USM I型
50-500mm OS HSM
24-70mm F2.8L USM I型
50mm F1.4
で臨んでいます。70-200mm F2.8 L IS USM I型以外は,全て中古でそろえました。
また,マイクロアジャストで,きっちりキャリブレーションしています。

書込番号:19140452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/14 22:11(1年以上前)

動作確認?

AEはどのモードを選択するの?
ISOはいくつにする? オート?
絞りは?
SSは?
測距点選択は?
AF追従アルゴリズムパラメータの選択は?
RAW? それともJPEG?
ピクチャースタイルは?

即答できるなら,AF反応速度と,ズーミング等に慣れるだけ。
ちんぷんかんぷんなら,まず使いこなすのはムリ。
小学生にいきなりGTR運転させるようなもの。

書込番号:19140478

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/14 22:13(1年以上前)

>つかさ3446さん
今週末が運動会との事なので
買うのはやめて、レンタルしてしまうのも方法です。

例えばマップレンタル( http://www.maprental.com/ )のページを見ると
Canon EOS 7D Mark II レンタル1日11,500円
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM  レンタル1日4,100円

在庫があれば土曜−月曜だって数万円。
予算60万円なので何回も借りることはできないかと思いますが、
慌てて買って多用しないシステムが埃をかぶるくらいなら
取り敢えず1回借りるのは悪くない選択だと思うのです。

書込番号:19140482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/14 22:27(1年以上前)

さきほどは失礼な書き方をして申し訳ない。
調子に乗って呑みすぎたかも。

レンタルという手もあるね。
でも,未経験者がいきなり使いこなせるかなぁ。たぶん,オートにして
ズーミングしながらシャッターきるだけになるよね?

だったら,新品,中古とわずにキスデジ系のダブルズームにして,
今回はオートで。使いこなせるようになって,物足りなさを
感じたら,5D3なり5D4なりにいけばいいんじゃないかなぁ?

そのときには,必要な機材の見立て方がわかっているだろうし。
その頃には,Lレンズあたりが欲しくなると思うけど,
Lレンズ1本よりキスデジのダブルズームってお安いよね。
売るもよし,サブに残すもよし。

とにかく,買って使わないことには,上達しないし。

書込番号:19140535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/14 22:30(1年以上前)

今週末ならもう諦めて仕切り直しが吉。焦って機材揃えても使いこなせないよ。
そんだけ予算組んでシステム構築するなら熟考しないと散財になりかねないし。

体育館での撮影もあるならフルサイズ&フリッカーレスあると便利だから5DIV待ちかな。
発表会とかで高速シャッタースピード要らない(屋内スポーツ撮影が無い)なら5DIIIで。
反面、運動会などの屋外スポーツではフルサイズ機だと望遠不足に悩まされるかも。
どちらにウェイトを置くかで5DIII等のフルサイズか7DII等のAPS-C機にするかが変わる。
理想は各用途に応じた複数ボディ或いは高額の超望遠レンズだけど現実的ではないしw

かようにカメラシステム構築は複雑怪奇。数日の猶予で即決できるモンじゃないのです。
おまけにこのセカイで予算60万円は「ん〜、もうちょっと何とかならない?」なクラス。

じっくり時間かけて検討しましょう♪
良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19140552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/14 22:46(1年以上前)

 基本はEF70-200, F2.8 L IS II USMと
EOS 7DIIでしょう。

 これなら、まずは110mm-320mmまでをカバーできます。
外では無敵でしょう。
あとは室内用に24-105mm F4L IS USMが良いと思います。

 多少の荒れた画面でもきっと良い絵を記録できると思います。
もしお金が浮いたら、24-70mm F2.8をご推薦しますが。

 良い決断を。

書込番号:19140631

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 今EOS 5D Mark IIIは買いでしょうか?

2015/09/06 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 TESHYさん
クチコミ投稿数:16件

カメラ初心者で、現在EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの購入を検討中のものです。

価格動向が下方気味でしたので調べましたところ、新機種Mark Wの登場が今年の8月もしくは9月の発表があり、来春発売という情報があると知りました。しかし、現状ではCANONからの発表は9月に入りましたがまだのようです。

その情報が正しければ来春のMark Wの発売まで待とうかとも考えましたが、初心者の自分にとって機能としてはMarkVで十分であり(MarkVの物足りない点、新製品との違いがよくわからず)、また出来たら早く欲しいのでMarkVでいいとも思っています。

ただ不確定情報ですが、9月のMark W登場の正式発表を待つとMarkVの価格がさらに下がるのか?、どのくらい下がるのか?、と思考を巡らせております。

発表が数日後もしくは数週間後であればそれを待つか、発表後も今までの例から価格が下がらないのであればすぐにでも購入してしまうか、Mark W登場の話は不確定情報なのですぐに購入してしまうか、悩んでおります。

@Mark Wの発表はありそうかどうか
AMark W発表後のMarkVの価格はいつごろいくらぐらいになりそうか
B以上の状況ですが皆様であればどうされますか

ご意見をいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19115549

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 12:04(1年以上前)

>TESHYさん
>@Mark Wの発表はありそうかどうか
http://digicame-info.com/2015/08/post-729.html

>AMark W発表後のMarkVの価格はいつごろいくらぐらいになりそうか
価格自体はそんなに下がらないと思います。
キヤノンは流通調整して出していますので。

>B以上の状況ですが皆様であればどうされますか
私なら待ちです。
20MPが欲しいのでしたら6Dを買って凌ぎます。

書込番号:19115569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/06 12:21(1年以上前)

来春が3月として、、、半年先なので今買います。

書込番号:19115602

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/06 12:40(1年以上前)

センサー周りが一気に進化したらえらい騒ぎだろうけど、5Ds(R) の感じからすると、
大変革が起きるとは考えにくいですねぇ〜その場合は、価格下落要因は薄いでしょ。

私も 6D に1票。もう一本レンズ(70-200F4L ISとか)購入された方が幸せかも。

書込番号:19115642

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 12:41(1年以上前)

>@Mark Wの発表はありそうかどうか
そればかりは分かりません。すでに商品として出来上がっているのなら、
他社の動向を見ての発表になると思います。
また、発表から発売までの期間も上記と同じだと思います。

>AMark W発表後のMarkVの価格はいつごろいくらぐらいになりそうか
当面は併売して売られると思いますので、過度の値下げは無いと思います。
それでも4と3の価格差は大きいと思うので。

>B以上の状況ですが皆様であればどうされますか
値段を意識されている様に感じとれましたので、3を購入する方が良いと思います。
現在3を持っていますが、発表されたら予約はします。
発売日までの間に考える時間が十分にあると思うので、その期間に検討します。

書込番号:19115643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/06 12:43(1年以上前)

 個人的には1DX後継機が先に来て、その後5DV後継機だろうと思っていますが、来年前半の発売はありうると思っています。

 その時の価格は現在よりも下がるでしょうが、それほど大きくは下がらないと思います。ただ、これはキヤノンも生産調整するでしょうし、為替レートの変動による輸入原材料費の変動も影響する可能性があるので、はっきりとは判断できません。

 で、問題はTESHYさんが何を撮りたいかにもよると思います。例えば、ご家族の撮影がメインで、連写性能もあまり必要でないし、
高感度性能もそこそこのものでいいなら、5DVで十分でしょう。それなら後継機が発売されても当面は高いでしょうから、差額をレンズにつぎ込むつもりで5DVを購入して今から楽しめばいいと思います。

 逆に動きの激しいスポーツの撮影が目的なら、他にも適したカメラはあると思います。

書込番号:19115650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/09/06 12:44(1年以上前)

5D4のネタは良く分かりませんが、今5D3が必要ない、または5D3の機能と価格のバランスに納得できないなら、5D4の発売まで
待てばいかがですか?
最後は今より4〜5万位は下がるかもしれませんね。

カメラが必要で、予算的に厳しいなら6Dって選択肢もありますが、5D3の機能が必要な方に6Dは難しカメラでしょうね……。
って言うか、7D2の方が向いていると思います。

書込番号:19115655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/06 12:48(1年以上前)


カイです♪(@ ̄ー ̄@)ノ

書込番号:19115669

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/09/06 13:31(1年以上前)

次のオリンピック、リオデジャネイロ大会の前に1DXの後継機が来そうな気がします。
EOS5MarkWはその後か?、リオが2016年8月なので、

今すぐMarkVを買ってしまっても良いと思いますが。

書込番号:19115771

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 13:36(1年以上前)

こんにちは。

5DmkWに関しましては出るということはありえるでしょうけど、未だ発表も含めて噂の段階を出ないでいます。
動向を見極めたいならもう少し待っておくほうが良いと思いますが、現状の5DmkVで充分だとお考えなら、購入を検討されても良いと思います。
新型が出ても高いということがありますが、旧型になったとしても何ら劣るということは見出だせない機種でもあったりしますから。

かつて自分は、5DmkVが出るかどうかの時に5DmkUを買いましたが、店頭での実機をさわって「これなら充分」と思ったものでした。
新型が出ても高いということもありましたが、道具感が自分的に通用するかどうかが肝心で、少々遅いと言われていたレスポンスも自分には問題ないということで5DmkUを買っていったことがあります。

その後しばらくして5DmkVも買い足し、レスポンスなどの向上といいますかタイムラグなどのストレスが解消され、使い勝手が良くなったことに凄いと思いながらも5DmkUも未だに併用しています。
ですので、新型の5DfmkWが出たとしても、5DmkVが通用しないものとは思っていません。

また、価格推移は思ったほど下がらないといったほうが良いでしょう。
これもmkUを買ったときのことですが、5DmkVの発表が噂され正式発表されて発売に至っても、旧型となった5DmkUの価格は、実感できるほどの下がり方をしていなかったようでした。
他の機種が新型に入れ替わる前の頃……早いものは新型が出ないのに半年過ぎくらいから、ぐっと値落ちしていった状況に比べますと、5D系の面目は保っていたということになりますか。

現在はその時より状況は厳しくなっていると見てよい時代(?)ですから、大きく値が下がるということは考えにくいものと思ってよいでしょう。
それでも状況をもう少し見極めつつ、5DmkVを購入されるなら、実機を確認されたうえで検討されるほうが良いでしょう。
田舎だと実機は展示していませんが都市部だと展示されているでしょうから、数回通うつもりでじっくりと確認されておけば、仮に購入されたとして後に新型が発表になったとしても、ひけ目を感じることはないと思います。
それが5D系ではあります。

書込番号:19115783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/06 13:45(1年以上前)

買いより始めよ(?)とか・・・・修行は早いほどよろしい。

書込番号:19115806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/06 14:02(1年以上前)

>@Mark Wの発表はありそうかどうか

EOS5Dの発売日:2005年 9月28日
EOS 5D Mark II の発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark III の発売日:2012年 3月22日
というのを考えると
最初は3年2カ月、次は3年4カ月でモデルチェンジでしたので
その次のモデルチェンジまでの期間を3年6カ月と考えると
5D MarkWは2015年9月になるはずですが、今の時点で詳細な噂が出ていないという事は、今月の発売はなさそうです。

このあたりは5D2までの時と違って、6Dや5Dsが発売されているのが影響しているように思います。
特に今年は5Dsが発売されましたので、今年は5D4を出さなくても大丈夫という判断になってもおかしくないと思います。
(もちろん開発部隊は別でしょうから、年内に発売する可能性もあるとは思います。)

そうすると、どちらかというと来年に発売してもおかしくないかなと思います。


>AMark W発表後のMarkVの価格はいつごろいくらぐらいになりそうか

発売後も在庫が残っていれば、25万円位までは下がると思いますが
このあたりは、発売前から在庫調整すると思いますので、在庫の量によって変わるように思います。
ただ、5D4が魅力的なカメラであれば、5D4の方が欲しくなるように思います。


>B以上の状況ですが皆様であればどうされますか

今持っているカメラにもよると思います。

すでにフルサイズカメラを持っているのでしたら、後継機の発売まで待ったほうがいいと思いますし
持っているのがAPS-Cのカメラでも特に不満がなく、フルサイズへの移行を考えているというのでも
後継機の発売を待ったほうがいいと思います。

ただ、今持っているカメラに不満があるとか、一眼レフを持っていない状態なのであれば
後継機のことは考えず、今買ってしまってもいいと思います。
一眼レフがない場合は、その間一眼レフで写真が撮れないので
後継機を待っても、すぐに出る場合もありますが、1年以上発売されないなんてこともありますので
その間待つよりも、どんどん写真を撮ったほうがいいように思います。


書込番号:19115852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 14:05(1年以上前)

TESHYさん。こんにちは。

EOS5DMarkVを愛用している者です。

MarkWはいつ発売されるかはC社の関係者でないと分からないでしょうし、
自分的にはまだ先ではないかと予想します。

それよりも今すぐMarkVを買って、撮影を楽しんだほうが得策ではない
かと考えます。
特に初心者であれば、MarkVは十分すぎるほど機能を持ってますよ。
レンズも24-105ならある程度のものは撮れます。

よいご決断を期待します。

書込番号:19115856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 14:05(1年以上前)

 TESHY 様

 まず、被写体・主にお撮りになる対象物は何ですか。風景やポートレートなどの静態か、スポーツや車・飛行機などの動き物ですか。
 また、5D3はフルサイズ機ですが、フルサイズでないとダメなんですか。フルサイズの一本釣りは決定ですか。

 動き物が被写体で、フルサイズ機以外でも良いなら、7D2も選択肢になります。静態系で機動力重視なら、m4/3のオリンパスもお薦めできます。

 楽しいフォトライフにするためにも、具体的な質問をされた方が的確な答えが返ってくると思います。いつ5D4が出るかは、Canonの経営陣にしか分からないでしょうし、5D3の値崩れは神のみぞ知るでしょうし・・・。
 買いたい時が買い時で、半年後だとその間のシャッターチャンスを逃すことになるし、半年は半年で腕を磨くことになる時間は貴重だと思いますよ。

 初心者マークを貼られているので、高いものを買えばある意味間違いはないかも知れませんが、中古でも充分お勉強になるものはありますよ。例えば、5D3即買いして腕を磨いて、機能を理解した頃にはもっと凄い機種が出ていることでしょうし、また高価な買い物をしないと満足できなくなるような気がします。まずは、1、2世代前でも結構な機能のカメラがありますし、廉価でお勉強できますよ。そうすると、レンズの特性・使い所も段々と分かってくると思います。

 まだまだ、デジカメは過渡期で日進月歩な状況です。5D4を買っても5D5が出ると気になりますよ。潤沢な軍資金があるなら結構ですが、ないならカメラ本体を少し押さえて、レンズを(標準的な)ズーム1本と明るい単焦点を数本の方が後々有益になると思いますが・・・。


 ”楽しいフォトライフになるような選択を”



書込番号:19115858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/06 15:03(1年以上前)

例年どおりなら、オリンピックの年の2月か3月です。

ニコンとほぼ同じ時期に新製品がでます。
キヤノンはニコンの新製品を見てから、販売戦略を決めているようです。

もちろん、ニコンの製品を見てから設計したのでは間に合わないので、
値段等をニコンの製品を見て決定しているのだと思います。

今のところ噂もないので、どういう製品がでるのか皆目検討がつきません。
正常進化程度なのか劇的製品なのか・・・。

書込番号:19115993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/06 15:17(1年以上前)

んなもん,スレ主の経済力次第。

書込番号:19116029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/06 15:29(1年以上前)

TESHYさん こんにちは

新しい機種が欲しいのでしたら 待ちだと思いますが 5D Mark IIIでも十分な能力ありますし デジカメになってから 家電と同じような感じになりましたので 本人の決断しだいだと思いますよ。

それに モデルチェンジまで待ち 価格の落ちた所買おうと思っても 新機種が気になり また悩み 買えなくなる可能性もありますので 5DVで良いのでしたら 早く購入し 写真撮っている方が 幸せになれると思います。

書込番号:19116057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/06 15:38(1年以上前)

自分ならせめて9月末までは様子を見ます。で、出ても出なくても結局、mk3を買うような気がします。静止画撮影に関してはそれほどの機能向上はなさそうな気がするので。無論、mk4が発表になって必要な機能が付加されたなら別で、なやむことになります。
とりあえず今月末までは待ってみてはいかが

書込番号:19116085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 15:57(1年以上前)

5D4の発表は今年中ではなく来年になりそうだね。

欲しいと思ったときが買い時だと思ってます。

書込番号:19116141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 15:59(1年以上前)

 これは難しいですね。
 私でしたら、9月一杯様子をみて、それでも何もアナウンスがなければ
5DIIIを買うと思います。

 来年には発表されるかもしれませんが、それで5DIIIの値段が下がるかというと、
ほとんど変わらないでしょう。
それは、5DIVがでたら、5DIIIを買うという人が結構お待ちになっているからです。
5DIVの値段によっては、かえって少し高くなるかもと思っています。

 いまの5DIIIで満足できるのでしたら、また撮る対象があるのでしたら、早めに買う方が良いかもしれません。

書込番号:19116145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/06 16:27(1年以上前)

スレ主様が初心者で、イメージや先入観でもって5DmkVを選ばれたなら…
あえて言いますと、今ならばD810のがよっぽど性能面も使用感も上だと思いますよ。

私自身5DmkV使っててもD810の完成度を鑑みるとボロ負け感ありますもん(泣)
ホント今の5DmkVの値付けは高すぎます…


書込番号:19116216

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:8件

写真館でカメラマンを2年弱しています。スタジオでは5Dmark3を使用しています。プライベートで購入するにあたりNikonD7000を使用していたので売り、5Dmark3を買うか、次のmark4まで待つかはたまた、6Dで妥協するか結論を出せずにいます。プライベートなので急ぎではないのですが価格が下がりつつあるようで、今、なのか?ちなみに、来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です。
レンズは24-70 24-105で検討しています。
アドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19147606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/17 12:30(1年以上前)

> 写真館でカメラマンを2年弱しています。

ということは、紛れもない プロ d(-_^) 
そのような方に対して アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか・・・・・・ んん〜〜 (´・ω・`) 

この価格コム 写真板は、どちらかと言うとアマチュア向けのクチコミ板だと認識してますし、、  
                           

書込番号:19147682

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/17 12:40(1年以上前)

急がないのなら待てるだけます方が良いと思う。

レンズのみ購入してボディは仕事用のを借りて・・・ってダメ?


> アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか

プロでも撮影対象が異なるのなら、判らない事も有るのではないかと・・・

書込番号:19147705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 12:42(1年以上前)

カメラマンを2年弱して
D7000を使用していても
購入機種が選べませんか?

価格が下がりつつある・・
でマークWが出たら購入出来るのでしょうか?

マークV狙いで予算が厳しければ6Dと言うのが順当かと思います

書込番号:19147712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/17 12:46(1年以上前)

では、完全に初心者の視点から。
カメラマンしている親戚がいたら、普段からいい写真を撮ってくれるんじゃないかと期待しちゃいます。
運動会とかバッチリ撮ってくれるんだろうなーと。

ということで、その期待にこたえられる、より失敗しにくい、さらに普段から使い慣れている5D3がいいのではないかと感じました。

書込番号:19147725

Goodアンサーナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/17 12:51(1年以上前)

>来月姪の運動会があり

 このイベントを新しいカメラで撮りたかったら今の購入が必要ですね。
 価格を気にせず今買わないと使えません。

 まあ別にD7000で撮っても良いと思いますが……。

書込番号:19147738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 12:53(1年以上前)

>syuziicoさん
早速返信ありがとうございます。自分や周りはもちろんプロなのですがプロ以外の一般的は意見が伺いたくて。皆様のたくさんある知識や経験を踏まえお言葉頂きたいです。

>hotmanさん
職場のボディは持って出られません。ばれたら大変な事に。。。なので、Canonで何らかの機種を購入検討します

>gda_hisashiさん
mark3とmark4の違いが
2と3くらい違うなら待ちたいですが、、、
さほどなら3でいいと自分でも感じています。6Dは軽すぎて操作性もボタンがある場所になくて撮りづらい感じがしました。


書込番号:19147747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 12:58(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そのお言葉、胸に突き刺さりました。
確かに上位機で撮ってあげたい、その一心です。ほぼ、固まっている感じです。
>小鳥さん
そうなのです。今すぐにでも欲しいのです。
ちなみに、勢い余ってD7000はもう手元にありません。

書込番号:19147762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 12:59(1年以上前)

>>スタジオでは5Dmark3を使用
>>5Dmark3を買うか、次のmark4まで待つかはたまた、6Dで妥協するか
>>来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です

アドバイスといえるほどのことでもないけど・・。
もしMark4まで待てるならプライベートで使うのにフリッカーレスがあれば魅力では?
普段仕事でMark3使ってて、6Dのユーザーインターフェイスって違和感ないかな?

>>レンズは24-70 24-105で検討しています

あなた自身が欲しい画角を優先されては?

書込番号:19147765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/17 13:03(1年以上前)

こんにちは♪

私も、初志貫徹・・・5Dmk3で良いんじゃないかな??

仕事で使い慣れてるってのもあるでしょうし・・・
写真館なら・・・Mk4が出ても直ぐに機材更新しないでしょうから・・・仕事の道具と同じ機種を持っているというのは、何かと好都合な事もあるのでは??

まあ・・・モチロン・・・完全にプライベート!!仕事とは切り分けたいって言うなら、自分が好きなの買えば良いだけなんでしょうけど??

「価格」は気にしないこと・・・「買い時」なんて誰も分かりませんし・・・間違いなく、後から買った人が「安く」買えるし。。。
一番安く買った時には・・・「新型」が登場している(あるいは廃番になる)ワケですから(^^;;;
あなたが、何か特別に「得」をするってこと(←これを買い時と言うなら)は無いです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19147775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 13:07(1年以上前)

>少年ラジオさん
6Dは手にとって操作しましたが正直使いづらい気がしました。ほぼ固まっている感じです。笑

>#4001さん

初志貫徹。ありがとうございます。
ぐらついていた気持ちが固まりつつあります。

書込番号:19147780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 13:12(1年以上前)

>来月姪の運動会があり

ということでしたら、次のmark4まで待つという選択肢はなくなりますので
5Dmark3を購入するという選択になるように思います。

もっとも、5Dmk4を待つつもりで、敢えてAPS-Cの7Dmk2を購入して
レンズはフルサイズ用のみを選んで購入しておく
というのもいいように思いますが・・・

書込番号:19147786

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 13:26(1年以上前)

こんにちは。単なるたしなむ程度で使っているに過ぎない者ですが…

流れ的に5DmkVが良いかと思います。
これとD7000等も持っていますが、咄嗟の時に失敗の少なさそうと考えるものとして5DmkVを持っていくことが多いです。
安定した絵作りといいますかオールマイティー的な要素もあり、結果重視ならこっちが間違いが少ない的な要素もあったりします。

勿論D7000もそれなりに従来機より安定してきましたが、最近のD7200/D750くらいにならないと5DmkV的な安定感は見出だせないといえるでしょう。
いろんな要素から自分色を表現していくならD7000を含むニコンが良いとこがあったりしますが、そういった部分を模索するいとまがない時などはキヤノンのほうが有利かもしれません。

6Dはちと扱いにくい部分もあるでしょうけど、それは5DmkV等に慣れているからだけであり、決して扱い難い機種ではありません。
逆にD750等のニコンのほうが扱いにくいかもですが、その分慣れた時には自分のいい道具となってくれる要素のある機種だと思っています。

まぁ、妥協するとかえって気になって良くないことも往々にしてありますので、5DmkVが良いのではないでしょうか。

書込番号:19147803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 13:42(1年以上前)

vvvcameramanvvvさん こんにちは

>来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です。

営業館写真の場合 パターン的な写真が多いと思いますので 5DVを使っていると言っても 使う機能は基本的なカメラの機能だけですよね?

今回書かれた被写体でしたら 6Dでも対応出来ますので カメラ本体よりは レンズの方に お金かけた方が 良い結果できそうな気がします。

書込番号:19147828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 13:49(1年以上前)

そんなもん、仕事用の5DIIIを持ち出してつこーてしまえばええやん♪ ( ̄▽ ̄)b

んでもって5DIVが出たら経費でオトして、こっそりフトコロにだな…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19147838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 14:08(1年以上前)

写真館で2年弱カメラマンをしているようですが今後も続けたり、独立することを考えているのでしょうか?

知り合いのプロはNikonを使っています。
昔はコンタックスでしたが、デジタルに移行してフジ、Nikonと使っています。

スレ主さんは仕事でキヤノンを使っているようですから、個人的に購入する機種も統一した方が良いと判断したのでしょうか?

確かにレンズも含めた場合、借りられるメリットがありますからキヤノンで良いと思いますし、Nikonにこだわりも無いようですから選択は間違ってはいないと思います。

ただ5D4は年内には厳しいでしょうから運動会に合わせるなら5D3か6D。

使い勝手を考えると5D3。
レンズは利便性だと24-105Lですが、24-70Lの方が新しいですし先々を考えると24-70Lかなと思います。

ただプロとして2年弱カメラマンをしているなら『自身で解決できる問題では』って思っていますな。

書込番号:19147875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/17 14:22(1年以上前)

>プロ d(-_^)
そのような方に対して アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか・・・・・・

勘違いしてる人多いけどプロカメラマンってあくまで撮影のプロで有ってバイヤーでもカメラ屋の店員でも無いんだよな。まして、此処は「買うまでの時間が一番の楽しみ」って豪語しながら、血眼になって情報を交換する「買い物のハイアマチュア」の巣窟。
その耳学問は半端ない

撮影セミナーの休憩時間にプロ相手に自慢気に最新機材の説明するシロートって良く見かけるが、
あれと同じだ。
後で撮影結果の講評になると立場が逆転するが…。

書込番号:19147895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 14:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。頻繁に買い替えは旦那さんの許可も
貰えないのでmark3にほぼ固まってきました。

>Hinami4さん
たくさん使用している方の言葉信用性がありとても参考になります。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

使う機能は基本的なカメラの機能?!
スタジオでは人物のみ。通常の使い方だとは思いますが
基本以外のカメラ機能とはどのような機能でしょう?

>Masa@Kakakuさん
スタジオ内から持ち出しは厳禁です。
ばれたら大変な事になります。

>fuku社長さん
独立は検討しています周りの同僚の意見も聞きつつ、一般の知識豊富な素人さんはどんな意見か知りたかったのです。自分もスタジオ入る前は素人だったので。

書込番号:19147909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 14:28(1年以上前)

運動会があるなら7Dmark2もアリかなとおもいます。105mmでは足りないですよね?
フルサイズのレンズもつけられるし、逆に自分用にLレンズ買えないな〜と思った時にef-sレンズはありがたい存在です。質は落ちますが…
あとCFスロットもありますので、ちょっと安心感が増すかと。かわいい子供達の写真が何かの拍子に消えてしまったら悲しいですし…

私はmark4待ち組です(^^)どうかスレ主さんがぴったりのカメラに出会えますように。

書込番号:19147914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/17 14:41(1年以上前)

>vvvcameramanvvvさん

使い慣れている5DmarkVで決まってるのでは?

5DmarkWはいつ発売されるか分かりませんし、発売されても当分は高額を維持すると思います。

6Dを触ってボタンの場所等使いにくいと感じたのなら、5DmarkVで決まりだと思います。

プロとしてのプライドもあるから6Dではかっこがつかないとも考えているのでは?とも思います。

ただ、仕事で運動会を撮影する場合は近くに寄れますが、プライベートでの撮影では寄れませんので、望遠レンズも必要なると思います。

望遠レンズの予算も考えると6Dも選択肢に入ると思います。

6Dでも運動会は十分に撮影可能ですし、軽いならバッテリーグリップを付ければ良いし、慣れればボタンの位置等の違和感は解消されると思います。

旅行等、普段の撮影では軽いカメラのほうが扱いやすくて楽しく撮影出来ると思いますよ。


書込番号:19147936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 14:45(1年以上前)

>あやちん23さん
アドバイスありがとうございます。フルサイズで検討しておりました。よい結論でプライベートでも撮影を楽しくしたいです。

>『タカオ』さん
おっしゃる通りです。
もやもやが一気に晴れました。
ありがとうございます。

書込番号:19147948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング