EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos5d3でのCF書き込み速度について

2015/09/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

rawで連射撮影してバッファーフルでストップ。その後、書き込みの赤ランプが消えるまでの時間を教えていただだきたいのです。
1066倍速や1000倍速、800倍速など高速CFのバッファーフルでストップしてからの書き込み時間をお願いいたします。

ご経験おありの方よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:19117666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 00:16(1年以上前)

こんばんは

RAW撮影でしたらとにかく早い書き込みのCFです。
また連射されるのでしたらなおさらですね。

1066倍速 レコメンします。
16 or 32GBあたりは買いやすいのでは?

書込番号:19117766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/07 00:34(1年以上前)

x1000、x1066で約3秒
x800で3.5秒ってとこでしょうか

書込番号:19117808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/07 07:05(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>けいたろう〆さん
ありがとうございます。

書込番号:19118074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/07 11:18(1年以上前)

体感できる差は感じられないでしょうから、少しでも速くとなると1066倍速でしょう。

書込番号:19118497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 22:23(1年以上前)

1000倍あればokでは?

書込番号:19120201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/10 21:17(1年以上前)

>けいたろう〆さん
自分もサンディスク1067倍速購入しましたが、同じ結果でした。

書込番号:19128506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 dawn2000さん
クチコミ投稿数:12件

いつも、皆さんの書き込みを、興味深く読ませていただいております。ありがとうございます。

 今回、新しく一眼レフを購入するにあたり、みなさんにアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

 購入の候補としているのは、題名の通り5DVか7DUです。

 現在7Dを使用して主に子どものミニバスの写真を撮影しているのですが、古い体育館で撮影をすることが多いため、高感度を使用せざるを得ません。そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

 5DVに惹かれる理由
  @高感度(環境の悪い体育館でも、きれいな写真が撮れるのではないか?)
  Aフルサイズによる画質(たまに子どもの日常写真もとるので、ぼけの美しさが気になります。)

 7DUに惹かれる理由
  @10コマ/秒 の高速連射
  Aフリッカーレス(古い体育館が多いので、フリッカーにも本当に悩まされています。)
  BAF性能(当面はミニバスを撮影することが多いので…)

 持っているレンズは、
  @EF70−200F2.8L IS USM (T型です)
  AEF70−300F4.5−5.6L IS USM
  BEF−S15−85 IS USM
  CEF50F1.8 II
 です。

 7DUになって、高感度が1段分程度改善されたとの書き込みが多いように感じますが、古い体育館でのミニバス撮影としたとき、いかがでしょうか?(感じ方に個人差があるのは、承知していますが…)
 もし、7DUで十分にいけるとなれば、連射・AF性能、フリッカーレスに魅力を感じますので、7DUにしようと思いますが、撮れる写真がざらざらになるようでしたら元も子もないので、その場合は5DV(レンズキット)にしようと思っています。
 運動会やサッカーなど外での撮影では、7Dでも不満はありません。

 価格は大きく違いますが、「今しかない子どもの姿を残したい」と妻は説得済みです。(向こう5年は、誕生日のお祝いなしと言われていますが(泣))

 恐れ入りますが、ご助言いただけたら幸いです。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:18702897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 04:26(1年以上前)

>現在7Dを使用して主に子どものミニバスの写真を撮影しているのですが、古い体育館で撮影をすることが多いため、高感度を使用せざるを得ません。そのため、どちらかというと記録といった写真となってしまっています。それで、「少しでも良い写真を残したい」そんな思いで購入を決意しました。

お早うございます。

5D3が良いように思いますが、

6月 5DsR発売開始。

8月 5D4の発表(の噂。)により大きく値下がりの可能性があります。

少し様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:18702911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/04/21 04:35(1年以上前)

やはり、記録的な写真より、シャッタチャンスを捕らえた写真が、残したいのでしょうね。

書込番号:18702918

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/21 06:19(1年以上前)

6月以降に安くなったら5D3を買いましょう。

書込番号:18702981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/21 06:42(1年以上前)

フリッカーレスの付いた5D4がベスト♪
6D2でもいいかもしれない

書込番号:18702999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/21 06:49(1年以上前)

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットでしょう

>価格は大きく違いますが、「今しかない子どもの姿を残したい」と妻は説得済みです。(向こう5年は、誕生日のお祝いなしと言われていますが(泣))

もう心は決まってますよね、7DUにしたら後悔しますよ。

書込番号:18703016

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/21 07:02(1年以上前)

おはようございます。

その選択なら5DVが良いと思います。

もしまだ待てるなら、予算的にも可能なら出るであろう5DW待ちでも良いのではと思います。

7DUも良いカメラですがフルサイズをおススメしたいですね♪

書込番号:18703043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/21 07:17(1年以上前)

向こう5年 5DV はもしかすると 辛いことになるかも。
これから出るであろうキヤノンのレフ機はフリッカー対策します。
KissX8iでさえしてますからね。

書込番号:18703072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/21 07:29(1年以上前)

>7DUになって、高感度が1段分程度改善

自分もその位かなと考えています。
もし現在の7Dで1段の改善で行けそうであれば7D2でも
問題無いのでは?
それ以上の高感度が欲しいのであれば、5D3になる・・・
そんな感じでしょうか?
5D3にすれば今度は画角の問題が出てきますが・・・

今までに撮影された写真のデータはどのようなものでしょう?
それが判ればアドバイスし易いかもしれません。

書込番号:18703091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/21 07:33(1年以上前)

dawn2000さん

フリッカーには本当に悩まされますね。
私も、フリッカーレス機能という要件が入った場合、5DIIIは厳しいと思います。
フリッカーレスあれは人間業ではありません。
なので出来れば5DIVがいいと思います。

しかし誕生日のプレゼント5年分と言う事は、1年で6万5千円・・・凄い予算じゃないですか。
これ使わせてもらいましょうよ、もう一年分(^^

書込番号:18703105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/21 07:36(1年以上前)

室外中心なら7DU、室内中心なら5DVだと思います。

書込番号:18703111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/21 07:52(1年以上前)

ここまで待ったのですから、、、今の5DVの価格は微妙な、、、5DWの発表待ってからでも、、、

書込番号:18703153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/21 07:57(1年以上前)

あれッ? どこかで見たようなスレッドですが・・・、ま、いいか。


室内中心なら7DUだと思います。
フリッカー対策があるので、室内では強いと思いますよ。

で、

>> 室外中心なら7DU、

という御意見と合わせますと、室内でも室外でも 7DU となります。

これを 「 7DU のパラドクス」 とは、言わないか・・・


書込番号:18703164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2015/04/21 08:04(1年以上前)

焦点距離はどうですか?

体育館で、EF70-200F2.8Lの200mmF2.8を多用していたのなら、フルサイズ機だと望遠が足らないと感じるかもしれませんね。

その不足分を補うために、シャッタースピードかISO感度を犠牲にしてEF70-300Lの300mmF5.6で対応するか、解像度を犠牲にしてトリミングするか。

個人的には、7D2の画質がスレ主さんの許容範囲かどうか次第でしょうね。
私も子供撮りメインですが、6Dを買ってフルサイズ機の画質を体験してから、レンズも含めた費用対効果から6Dを手離して7D2を買いました。

いずれにしても、画質最優先なら5D3にしておかないと、何時まで経っても、5D3にしとけばよかったと後悔すると思いますよ。

書込番号:18703183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 08:10(1年以上前)

 画像は5DIIIであればISO 5000まではきれいに撮れます。
7DIIは一般には1600までと言われているようです。

 5DIIIで決まりでしょう。迷っているひまはありません。

 5DIVを勧める人がいるようですが、発表が早くて7−8月、発売が
早くて12月ー来年、価格も今の5DIIIを超えることになると思います。

書込番号:18703192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/21 08:22(1年以上前)

dawn2000さん おはようございます。

小中学校の体育館での撮影が多いのであれば連写速度やフリッカーレスよりも、高感度特性の良いフルサイズが絶対だと思います。

APS-Cでいくら高感度が良くなったとはいえフルサイズとは比較にならないと思いますし、フリッカーは全てに発生するわけではありませんしRAWで救われることもありますので5DVにされる方が良いと思います。

書込番号:18703215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/21 08:30(1年以上前)

子供のスポーツの記録以外にも、撮影に出掛ける予定が有れば、フルサイズ。
子供関連以外は殆ど持ち出さないなら7D2。

後、記録写真になるか、ならないかは、本人のセンス次第。
幾ら、良い機材を使って高画質でも、如何にも
「試合開始から終了までひたすらシャッターを押し続けました」って写真は作例or記録写真でしかない。

書込番号:18703235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 08:41(1年以上前)

どちらかが全て解決という関係ではないので、あくまでも私ならですが、5D3かな。
7D2のポイントはフリッカーレス、動き物力(連写とAF)、望遠効果、フォーカスエリア。
5D3のポイントは万能性。
と考えています。
動き物力は5D3レベルでも私は用足りてます。
望遠効果は不足感があり、結果、7D2も購入しました。。
(が、被写体を特定してないので常用機は5D3)
フォーカスエリアは広いに越したことないけど、これも基本的には5D3で可。
フリッカーレスは5D4まで待つ時間があるか、相当の価格を甘受できるか、の2点だと思います。
私は上3つで7D2が落選し、最後の1つで5D4が落選します。
あくまでも両機を保有した後に、どちらを優先させるかの立ち位置です。
5D3+何かお求めやすいフリッカーレス対応APS-C機ってのもいいのかも。

書込番号:18703267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/21 08:50(1年以上前)

@高感度(環境の悪い体育館でも、きれいな写真が撮れるのではないか?)
Aフルサイズによる画質(たまに子どもの日常写真もとるので、ぼけの美しさが気になります。)

使っていた6Dと7Dでの話になりますが
@とA、「絶対的性能の比較」では当然ながらフルサイズ機に軍配が上がります。

ただ「実用上の許容範囲」での話であれば、〜ISO3200程度であれば7Dでも観賞に
耐える画質は得られますし、RAW現像も可能なら6Dと比べてもほとんど見劣り
しない程度までは仕上げられます。
(確かに微妙な階調や輪郭のディテールなど、等倍で見比べれば判別はつきます。
ですが”判別できる”というだけで、写真として破綻するわけではないです)

しかしISO6400以上を常用、時にISO12800〜すら必要なシビアコンディションであれば
これは如実な差がでます。この場合はAPS-C機は選択肢にはなり得ません

ボケ量については撮影条件次第で、ボケ味についてはレンズ次第でもあり
総じてAPS-Cがフルサイズ機に劣るというわけではないですよ

それと望遠レンズについては、例えば換算で約300mmの画角が欲しい場合
APS-Cなら70-200/2.8で済むところ、フルサイズ機はテレコンか70-300Lが
必要になるため、露出的には1段〜2段苦しくなりますね
逆に換算200mmで足りる場合は、フルサイズ機の余裕がそのまま反映します。
スレ主さんが必要な画角を確認する事も必要だと思います


最後に
「画質が悪いから記録写真」とは個人的には思いません

ある雑誌で、14歳と現在の、銀盤を滑る浅田真央選手の写真が出てました
1D系の進化を見るみたいな記事だったんですが
画質はかなりの開きがありましたけど、スポーツ写真の作品として見る限り
どちらも素晴らしい作品だと思いましたよ

「記録写真に見える」事と「画質の優劣」は、まったく別の要素ではないかと思います

書込番号:18703292

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/04/21 09:07(1年以上前)

坊主

>幾ら、良い機材を使って高画質でも、如何にも
>「試合開始から終了までひたすらシャッターを
>押し続けました」って写真は作例or記録写真でしかない。

マジで言ってるのか?

スポーツ写真について言えば、真逆だよ。
決定的瞬間は、狙って撮れるものではない。

量が必要です。

書込番号:18703328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/04/21 09:27(1年以上前)

べなてぃに一票♪ ( ̄▽ ̄)ノ

7DIIと5DIII持ってますがね。
屋内スポーツ撮りますがね。

7DIIのフリッカーレスにはホンマ助けられてて、もうコレ無しなんて考えられまへん。

それでも。

5DIIIの優れた高感度耐性による画を日常的に見ている者にとっては7DIIの(最新型とはいえ)APS-Cセンサーの耐性限界点には正直

「むむぅ。 ( ̄^ ̄;)」

なところがありまして。
待てるのであればフリッカーレス搭載の高感度番長5DIVイチオシですね。
私は即買いしますよ。いや極端なハナシ、5DIIIと全く同一の機能性能にフリッカーレス載っけただけで5DIIIfだの5DIVだのと銘打って出てきたとしても買い替えます。

ただし5DIVの登場は早くて来年かなと個人的には予想してまして。
それまで待てるか否かはスレ主さん次第ですw



良いご選択を。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
May the EOS be with you.

書込番号:18703396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 onotchさん
クチコミ投稿数:18件

先日、花火撮影で当機種を使ったのですが、バルブ撮影時にシャッターが切れない症状が出ました。

バルブ撮影時は純正レリーズ(RS-80N3)を使っていたのですが、シャッターボタンを押して数秒露光した後にシャッターボタンを離してもシャッターが切れずアクセスランプが点きっぱなしのような状態です。
花火は400枚ほど撮影したのですが、中盤で2回立て続けに発生し、その後は起きなくなりました。

症状が出た時は軽くパニックになり、とっさにレリーズを外してみたものアクセスランプが点きっぱなしの状態。そこから本体のシャッターボタンを押しても変わらずで、結局本体電源をOFF→ONしてなんとか復帰しました。

レリーズ側に問題があるのではと思っていたのですが、自宅に帰ってからテストしてみたところ、レリーズシャッターを押しっぱなしで露光したままの状態でレリーズを本体から外したらシャッターが切れたので、本体側に問題がある気がしています。

このような症状に遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか?

なお、ファームウェアはVer.1.3.3で、主なカメラの設定は以下になります。

・ミラーアップ撮影:ON
・長秒時露光のノイズ低減:OFF
・オートライティングオプティマイザ:OFF
・記録画質:RAW+L
・ISO:100
・WB:太陽光

※その他の設定はデフォルト(のはず)

書込番号:19115810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/06 16:42(1年以上前)

onotchさん、こんにちは。

私も似たような経験というか、今回の不具合そのものの
状態に陥ったことがあります。
実はシャッターボタンを誤ってロックしていたというオチ
だったんですが、不具合が発生したときは相当あせりましたよ。

頻繁に出るようならサービスセンターで見てもらうのが近道
かもしれませんね。

一日も早く解決することを願っています。

書込番号:19116254

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4 Astroscapes 

2015/09/07 19:51(1年以上前)

星撮りで5D3を使用しています。
レリーズは純正とサードパーティのどちらも複数個しており、似たようなトラブルになったことがあります。

ミラーアップONでの撮影ということで、もしかすると、ミラーアップが正常に行われていなかったため、そのような症状が発生したのではないか、と過去の経験から考えることができます。

この原因として、たまたまレリーズからの信号が接続部の接触不良等で途絶えてしまい、ミラーアップのタイミングがズレた。
レリーズボタンがたまたま接触不良だった。
などが考えられます。

レリーズからの信号をテスト(他のカメラで試す、テスターを使う)してみて、不良が発生すればレリーズが原因である可能性が高いです。

そうでない場合はカメラ本体の不具合であることが考えられるので、CS等での検査が必要かと思われます。

書込番号:19119646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 onotchさん
クチコミ投稿数:18件

2015/09/08 00:16(1年以上前)

>婚活七転八起さん
>ysk.starさん

コメントありがとうございます。
同じレリーズが使えるカメラ(7D)がもう1台ありますのでそちらでもテストしてみたいと思います。
レリーズが問題なさそうであれば、念のため本体をサービスセンターに持って行こうと思います。

また発生するかもと不安になりながら撮影するのも気持ち悪いですし、また花火撮影中に起きたら結構痛いので・・・

ありがとうございました。

書込番号:19120609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Error80が表示されました

2015/09/06 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

今日、雨の中野鳥や花の撮影をしていたところ、急にピント音が出なくなりました。
カメラを見てみるとError80の表示が出ました。
電源のOFF→ONでも直りません。
レンズを一旦外して取り付けしてもダメでした。
今度はバッテリを一度外して、再度入れてみると正常な状態に戻りました。

ネットで検索すると電気もしくは画像関係の不具合と出ていたのですが、
同じ症状を体験された方はいらっしゃいますか?

もし頻繁に出てくるようならサービスセンターで見てもらおうかと思っています。

最近は唯一の休日の日曜日は雨続きで、雨の日の撮影がたたったのかな。
カメラとレンズにレインカバーが必要になってくるかもしれません。
当方雨の多い北陸地域在住なので、特に気をつかいます。

書込番号:19116238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 16:58(1年以上前)

以前、使用するメディアに関係があると聞いたような。
メディアは何をお使いですか?

書込番号:19116307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/06 17:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67050-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000067050&i_cd_transition=2

此ですね。
画像の不具合も含まれていますので、メディアの
異常も含まれますね。

書込番号:19116355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/06 17:20(1年以上前)

婚活七転八起さん こんにちは

前にも エラー80の書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14522687/

書込番号:19116379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 17:23(1年以上前)

>婚活七転八起さん
>カメラとレンズにレインカバーが必要になってくるかもしれません。
5系と防塵防滴はおまけ程度で見ておいた方が良いでしょうね。
1系の防塵防滴とは違うので。

5系の防塵防滴
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-operation.html

1系の防塵防滴
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-reliability.html

7DUは良いそうですが

書込番号:19116387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:43(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
メディアはSDがEyefi mobi 16GBとCFがサンディスクExtreme 16GBです。
もしまた頻繁に出るようなら初期化してみようかな。

書込番号:19116449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:44(1年以上前)

>テンプル2005さん
メディアの異常も疑ってみます。

書込番号:19116456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
前にもエラー80の書き込みがあったのですか。
目を通してみます。

書込番号:19116462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:48(1年以上前)

>近未来的発想さん
5系の防塵防滴を過信しておりました。雨の日の撮影は気をつけたいです。

書込番号:19116470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 17:53(1年以上前)

cfは問題ないですね。
怪しいのはSdかな。
普段の書き込み設定はどうなっていますか?

書込番号:19116489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 18:19(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

普段の書き込み設定は、CFがRAWでSDがJPEGです。
今回はSDにRAWを書き込むように設定を変えました。
ノートPCでRAW現像したかったのですが、通信ケーブルを
持ってくるのを忘れたためと、PCにCFスロットがなかったため
の措置です。
いつもと違うことをしたと言えば、これかなあ?

書込番号:19116569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 19:10(1年以上前)

何となくそれが臭いですねえ。

ネットでeyefi err80で検索すると幾つか事例が出てきます。
過去のファームアップでもeyefi の対策を出していますが、相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:19116721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 20:43(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

自身のEyefiのトラブルといえば、ある日突然スマホに転送できなく
なったということはあります。
SDカードの初期化で直りましたが。
今回のエラー80は初めてです。

Eyefiは撮った写真をすぐにスマホ等に転送できるという点では
すごく便利なのですが、いろいろと問題もあるのですね。

最近はノートPCからクラウド経由でスマホに転送しているので、
これが主流になればEyefiもいらなくなるのですが。

二度目のエラー80が出ないことを願っています。
やはり信頼のサンディスクか永久保証のトランセンドかな。

書込番号:19117037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 21:28(1年以上前)

 Eyefiはいろいろとトラブルがあるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522548/#tab

 こんなおそろしいものは使わないことです。
サンディスク エクスリーム プロがかなり安くなっているので、
お買い換えを。

書込番号:19117196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 21:36(1年以上前)

>佐藤光彦さん

やはり多少高くてもサンディスクですね。
メディアのトラブルで撮影にストレスをかかえるのは
嫌ですし。

検討します。

書込番号:19117232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
まだエラー80は一回だけしか出ていないので
今後様子を見ていくことにいたします。

書込番号:19117534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CF選びで迷っています。

2015/09/04 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

5d3に合わせるCFを検討中です。
CFの読み書き速度が高ければ高いほどよいのでしょうか?
それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか?
例1、800倍速と1000や1066倍速では書き込み速度に差は見られないとかです。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

※初めて投稿いたします。

書込番号:19110782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/04 21:00(1年以上前)

つまらないコメントですが、なるべく速いのを買いましょう、ということになります。

なぜなら、カメラを買い替えたり、追加購入することになる可能性があるからです。

その時に後悔することになります。たぶん、カードのほうが、カメラよりも寿命が
長いです。もちろん、その時になったらカードも買い換えるというのもありだと
思いますが・・・

書込番号:19110842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/04 21:03(1年以上前)

サンディスクのエクストリームプロが良いと思いますな。

CFを10年以上使っていますがサンディスク、トランセンドでのトラブルはありませんがキヤノンも推奨しているサンディスクが良いと思いますな。

他でも書き込みましたがキタムラネット会員登録でセール情報がきます。

セールだと国内正規品がネットの並行品より安いのでオススメ。
並行品でもトラブルが無い方もいますが、国内正規品が保証あり安心感プラスで良いと思います。

書込番号:19110853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/04 21:19(1年以上前)

こんばんは お邪魔致します。

CFカードはやはり1000倍速程度のものが宜しいかと思います。
SANDISKやトランセンド(永久保証)がお勧めかと思います。

あとコストパフォーマンスでKompuwerBayは自己責任で・・・・・

5D3は6コマ/秒なので7D2は直接参考にはなりませんが、https://www.youtube.com/watch?v=8yxX4C-I4E4

を貼っておきます。(^^)

書込番号:19110894

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/04 21:24(1年以上前)

>ひでまっちょさん
>fuku社長さん
>デジタル系さん
早速のご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:19110917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/04 21:33(1年以上前)

>tosasanさん

書き込みが早い必要があるのですか
(バッファを越える連写多用とか)

読み書きが早くても容量が大きくても
高額でも安価でも
画質は同じです

信頼がおけるメーカーであれば
必要以上の読み書きや容量は
マスタベーションでしかありません

書込番号:19110949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/09/04 21:51(1年以上前)

SanDiskは、最近倍速表記がありません。
書いてあっても、よくわかりませんが。
SanDisk ExtremePro 160MB/秒を、勧めます。
ここ1年で、1万円くらい下がって、購入しやすいです。
国内向けは永年保証。
並行輸入品は安いが、店舗保証。
店舗保証は、店舗によって、期間が違います。
自分は色々国内向けを使っていましたが、最後に買ったのは、並行輸入品です。
風見鶏で購入しました。
16GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005011000013/#det
32GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005012000013/#det
64GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005013000023/#det

書込番号:19111013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/04 21:52(1年以上前)

>それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか?

たいていのカメラは(SDカードの場合のUHS-U対応カメラは除きます)大体45MB/s前後より高速なカードを使っても
ほとんど書き込み速度の違いを体感できなくなります。

その為、コストも考える場合は、基準として書き込み速度が45MB/s以上のものを選ぶといいように思います。
ちなみに、倍速表記はCDの速度に対して何倍かということですので
45MB/s=300倍速になります。

そうすると
サンディスク SDCFHS-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000593035/
最大転送速度:50MB/s 最大書込速度:50MB/s

トランセンド TS32GCF400 (32GB)
http://kakaku.com/item/K0000070705/
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:45MB/s
でも十分のように思います。

もっとも、少し余裕をみて
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
最大転送速度:120MB/s 最大書込速度:85MB/s
だと、価格と性能のバランスがとれていていいかなと思います。

書込番号:19111018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/09/04 21:56(1年以上前)

SanDiskは、最近倍速表記がありません。

パッケージや製品には、書いていません。
○○MB/秒の方が、わかりやすいです。

書込番号:19111039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/09/04 22:07(1年以上前)

連写を考えるなら、高速がいいです。
1DXだと、ExtremeProでも、90MB/秒も使いましたが、頭打ちは早いです。
160MB/秒を買ってからは、90MB/秒は使わなくなりました。
カードリーダー(USB3.0)での、PCへの転送が早いです。
実測120MB/秒出ます。
幾ら、160MB/秒のカードや、USB3.0のカードリーダーでも、PCがノートの遅いHDDだと、足を引っ張ります。
自分のは、SSDなので、転送は早いです。
撮影枚数が多い人は、恩恵があります。

書込番号:19111077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/04 22:14(1年以上前)

店舗のある店で買うことをお勧めします。
並行輸入品では、似てはいても本当にそうかどうかわかりません。

個人的には
サンディスクExtreme Pro 90MB/S 32GBを5〜6枚使っており、信頼性は安定しています。

この他、サンディスク Extreme 128GB も安定して使っています。

書込番号:19111109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/04 23:19(1年以上前)

最新のエクストリームプロは1067倍速ですな、メーカー発表だと。

http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/

書込番号:19111320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/05 00:14(1年以上前)

補足です。

キヤノンのサイトにEOS 5D Mark III メモリーカードに記録可能な枚数(静止画)が記載されていますが
そこをみると

キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカード使用時の枚数と
キヤノン試験基準 8GB の CFカードの時の枚数が記載されていますが

動作確認済みメモリーカードは?(EOS 5D Mark III) のページをみると

UDMA(Ultra DMA)および UDMA7対応のCFカードも使用できます。
UDMAやUDMA7対応のCFカードを使用すると、より高速なデータ書き込み処理が行われます。

と書かれていて、UDMAと記載がないもので8GBの動作確認されているものは
Ultra IIかExtreme IIIになりますので、どちらかが基準CFの可能性が高いと思います。
キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードの方は、動作確認CFから
Extreme Proだと思います。

そして、UDMAに対応していないCFカードの場合は、PIO転送になりますのでMode 6 で 25MB/sまでしかでません。
また、Extreme Proは今のモデルと違って、キヤノンの記載日(2013年1月)の段階では100MB/sの転送速度でした。

以上から
キヤノン試験基準 8GB の CFカードは25MB/sで
キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードは100MB/sと推測できます。

そして、連続撮影可能枚数をみると
RAW+JPEGの場合は、25MB/sでも100MB/sでも7枚でバッファがいっぱいになり、CFの速度の影響は受けず
RAWのみの場合は13枚と18枚で1.4倍くらいになり
JPEGのみになると65枚と16270枚で大きく違いが出ています。

その為、RAW+JPEGで撮影している場合は、CFカードの速度の差は体感できませんので
先ほど書いたとおり45MB/sあたりのCFで十分だと思いますが
JPEGのみで撮影している場合は大きく差が出るので、なるべく高速なカードを使うほうがいいように思います。

キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードが掲載されていますので
それにあわせて、転送速度100MB/sあたりのCFを買っておくのがコストと性能のバランスがとれていていいかなと思いますので

今の
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
だと、当時のExtreme Proに性能が近いかなと思います。

もっとも
Wise 1000倍速 CFカードの実測で
http://www.amulet.co.jp/shop-blog/?p=2249
RAWのみで28枚も撮れたとなっています(キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードで18枚)。

ただ、この1000倍速CFカードは書き込み速度79.45MB/s、読み込み速度125.6MB/sとなっていますので
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
のカタログスペックとほぼ同じなので
やっぱり、このあたりの性能がちょうどいいのかなと思ったりもします。
(価格と性能のバランスから考えて)

もちろん、予算に余裕があるのでしたら、可能な限り高速なCFを買っておいたほうがいいと思います。


動作確認済みメモリーカードは?(EOS 5D Mark III)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69205-1.html

連続撮影可能枚数
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/66754-1.html

書込番号:19111466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/05 03:45(1年以上前)

5D3の書込速度は、現在出ている最速レベルのCFを使った場合、約100MB/sあたりで頭打ちのようです。(今後、さらに高速の規格がでたらわかりませんが・・・)
それを踏まえたうえで、CFカードの各倍速ごとの書込速度です。(カードや容量ごとに規格差があったりしますので概算で)

x1066・・・約150MB/s
x1000・・・約140MB/s
x800・・・・約120MB/s
x600・・・・約100MB/s

なお、x1000とx1066の差は数字ほどありません。
っていうか、x1000の時点でx1066とほぼ同じ速度が出ているカードが多く、
厳密にはx1066のほうが早いとは思うんですが、x1000の当たり>x1066のハズレ という程度の差のようです。


「ヨッシャ!じゃあ、x800より速いカードなら5D3の転送速度をMAXまで使えるんだね!」

というと、残念ながらそうではありません。
どうも、最初に表記した書込速度は、CFカードの性能を精いっぱい使用した上での速度のようで、
今度は倍速ごとに5D3での書込速度を並べると

x1066・・・約100MB/s
x1000・・・約95MB/s
x800・・・・約75MB/s
(x800以外Lexar)

と、スペックよりかなり遅くなります。(Lexarのx800は大変遅いので、x800だけはSandiskのデータから拝借
今後、どこまでCF規格のまま速度が上がっていくかわかりませんが、
5D3自体に天井がないとすると、大体スペックの7掛けくらいの速度が出せることになります。


さて、あとはtosasanさんの撮影スタイルによって必要なスペックを満たせばいいわけですね。
jpgのみで撮影されているのであれば、何のことはありません。どれでもOKです。
また、RAW(+jpg)で撮影する場合でも、三脚に据えて風景などを撮影するのでしたら、同様にどれでもOKです。
その使い方で転送速度が足りない場合は、それはもう不良品か偽物ですよー!!!交換してもらいましょう。

問題はRAWで連写をする場合です。
x1000で試したところ、25MBくらいの写真で、バッファフルまでに平均25コマ撮影できました。
23MBのデータだと、なんと30コマ越します。わーお。
x800ですと、キャノンのスペック表通り17-18コマになります。
ちなみに、RAW+jpgですと、キャノンの公式発表が7コマ。x1000でも9コマまでしか増えません。
残念!

x1000はx800より、確かに7コマ分高速です。(x1066はもっと・・・?)
この7コマ(2コマ)に命運がかかっている撮影をするのであれば、是非x1000以上のカードをお使いください。
そうでないのであれば、お値打ちなx600前後でもいいのではないでしょうか。
今ですと、ほかの方と同様に、Sandiskをお勧めするのがよさそうです。コスパいいですよ。

以上、ご参考まで。
長文乱文失礼いたしました。

書込番号:19111723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/05 04:41(1年以上前)

今から購入するならこの先の事も考慮して、なるべく早い物を購入するのが良いと思います。
僕もなるべく早いCFを購入するのが良いと思います。
CFはサンディスクのエクストリームプロを使っています。僕も使っていますが過去5年以上トラブルはありません。
信頼性は高いと思います。
raw+jpg、最大サイズで撮っているので32G、64G等を使っています。
CFとSDを差し込んでおくと良いと思います。

ちなみにネット購入では偽物も出回っている様なので店頭での購入をお勧めします。

書込番号:19111755

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/05 06:09(1年以上前)

ある程度の速度が出れば一緒かどうかってことですよね?
私は他メーカー使いなのでほんの参考程度に…。
D810でサンの黒と金を使ってみたところ黒しか使う気にならないくらい黒と金の速度差が出ます。
他の方のオススメにも出ていますが、サンの黒を私もオススメします。

書込番号:19111790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/05 06:42(1年以上前)

私の購入レビューです。
私は,サンのExtreme Pro 64GB(160MB/s,並行輸入品)を秋葉Directさん
から買いました。RAW連写だと本体の性能が上がることに等しいので,
現実的なコストで望みうる限りの高速カードがよろしいでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000584760/ReviewCD=851429/#tab

SANDISK ExtremePro(SDCFXPS-064G-X46)
  WRITE 公称150MB/s
  22〜23枚目でバッファフルがおき,あとは大体3fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

トランセンド TS32GCF600
  WRITE 公称87MB/s
  14〜15枚目でバッファフルになり,あとは大体2fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

トランセンド TS32GCF400
  WRITE 公称45MB/s
  14〜15枚目でバッファフルになり,あとは大体1fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

残念ながら,うかつにもISO値を100にセットしたか否か忘れてしまいました。
フェニックスの一輝さんの情報によれば,1000XのカードでRAW28連写できた
事例もあるとのこと。もしかしたら,ISO100で数値は微増したかも。

あと,ヤフオク等の並行輸入品は注意が必要です。
Lexar Professional 1066x 64GB(http://kakaku.com/item/K0000623576/
の並行輸入品が9000円くらいで取引されていますが,中身は200Xだった
ことがあります。幸い,返金返品処理できましたが。

撮影スタイルにもよりますが,いざというときに連写は使いたい。その
ときに5D3の性能をフルに発揮したいけど,普段は連写しない。という
スタイルであれば,CFは高速な16 or 32GBにしてコストを抑え,安価なSDHCを
メインに使われるスタイルがよろしいかと。

書込番号:19111813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/05 07:19(1年以上前)

tosasanさん こんにちは

>CFの読み書き速度が高ければ高いほどよいのでしょうか?
>それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか

tosasanさんは連射を多用しますか、するようならばなるべく早いものが良いと思いますよ。
東芝 EXCERIA PRO書込速度150MB/s ・サンディスク エクストリーム プロ書込速度150MB/s・トランセンド1000x
等が良いと思いますよ。

CFの方がカメラ本体より、長く使うことが多いと思いますのでなるべく早い物の方が良いと思いますよ。

書込番号:19111849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/05 07:50(1年以上前)

皆さん大データでバッファを越えた
連続撮影がお好きなんですね

僕は
10Dではバッファにもどかしい思いをしましたが
その後のモデルではバッファに泣かされた事無いです

バッファを越える連続撮影がお好きな場合は
速ければ速いほど良いです

最新最速が良いでしょう
又、連写を多用する場合は容量も大きいにこした事ないです



書込番号:19111897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/05 08:44(1年以上前)

tosasanさん

5DVに対応している最高の速度のカードはUDMAモード7で理論上は167MB/秒1113倍速のものなので、良いカメラを購入されたのであれば安価なCFで大切なデーターがパーになれば大変なので、サンディスクのエクストリームなどキヤノンで動作確認しているものが気休めかも知れませんが最高だと思います。

容量に関してはあなたがPCに転送などするまで1回の撮影でどれくらい撮られるかわかりませんので、それを十分にカバーできるものを2枚購入が理想だと思います。

サンディスクは-Jの日本正規品が安心ですがコンパクトフラッシュは真贋が少し古いパソコンがあれば、PCMCIA接続のPCカードアダプタでプロパティを見ればすぐにわかるので-J以外などの逆輸入品でも何も問題ないですし、昔CFを使用していた時に逆輸入品のプロパティをコピーして保証の件をサンディスクに確認したことがありますが、本物ならそういうものでも保証してくれますと聞いたことがありますので偽物の場合返品に応じてくれる信頼された販売店ならば通販などでも何も問題ないと思います。

私はそれを聞いてから逆輸入品の本物を使用してきましたが何も問題なく現在使用のカメラはすべてSDになってしまいましたが、現在でも大事に持っていますが進化はすさまじく当時の価格が信じられないくらいだと思います。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=3263&i_cd_qasearch=Q000069205&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=69205-1.html&i_tx_keyword=SD&i_tx_qasearch_url=http%3A%2F%2Fsearch5.canon.jp%2Fja_all%2Fsearch.x%3Fq%3DSD%26ie%3Dutf8%26pid%3Daygu-zbon3fOBmBaIf5_LQ..%26qid%3DKJO6Tv2hZE0.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3263%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1

http://kakaku.com/camera/compact-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec301=32000

書込番号:19111981

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/05 11:51(1年以上前)

CFカード選び、色々と製品があるので迷いますね。

 まずデータの転送速度ですが、風景写真を撮っているとその違いを実感できません。でも、たまに野生動物に遭遇し連写で撮影。こんな時にデータの転送速度が遅くてバッファがフルになって書き込めない(写真が撮れない)と、結構がっかりします。データ転送速度の速い、例えば120MB/s、160MB/sなどという高速なCFカードは、そうした時の”保険”程度に考えておくと、良いのではと思います。私は、”保険”に入っていますが、”保険”が不要な人も居るでしょう。

 またCFカードの容量ですが、1日に何枚程度撮るのかによって決めると良いでしょう。1日撮影していてCFカード交換がない程度が目安です。ですから風景写真では16GBもあれば十分。でもまあ、32GBが安くなったのと下記の理由(結婚式用)で、32GBを愛用しています。撮影旅行など撮影が数日に及ぶ場合は、万が一に備え毎日CFカードを変えているのでその分用意しています。もちろんCFカードをバックアップするとCFカードの枚数は減らせるでしょう。

 例外があります。結婚式の撮影を依頼されることが多いのですが、”失敗しました、もう一回結婚式やってください”、”CFカードが不良で写真がありません”、”CFカード無くしました”などとは、絶対に言えません。それでカメラ2台体制、CFカードは,肝心な時に一杯にならないよう、でも1枚のカードで万が一といったことを考慮して、32GBを複数枚用意しています。撮影枚数も3000枚(少人数時)から7000枚程度は撮ります。万が一に備えて、RAW+JPEGでの撮影です。

 あとCFカードのメーカですが、とっても優秀なエンジニアの友人がサンディスクに勤務していて、彼は永久保証など実現した人間ですが、その彼が言うのだから多少の”よいしょ”はあっても彼を信じて推薦するCFカードを買っています。まあ私が、CFカードを5,6枚程度買ったところでサンディスクの業績になんら影響はないでしょうし。今の所”万が一”はありませんが、未来永劫にわたって”万が一”がないとは、云えませんので、この辺は
、自己責任でしょうか。

 以上の理由(たいした理由ではありませんが)から、サンディスクのエクストリームPro 32GBを愛用中。
  

書込番号:19112424

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ImageBrowser EXが使いづらい

2013/03/13 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

5D3の動画編集をするために、ImageBrowser EXを初めて起動すると、
最初に画像を読み込む選択画面が出ますよね?

以前に、画像や動画を保存してあるHDDを指定したら、とても時間が掛かったので、
今回は試しに1つのフォルダを読み込ませたのは良いのですが、
いざ動画編集する際に、別の動画のあるフォルダを新たに追加するにはどうやれば良いのでしょうか?

キヤノンHPにあるImageBrowser EX説明書の27ページ「画像の整理」を見ても、よく分かりません。
「すべての画像」内に、編集したいフォルダをドラッグ&ドロップしようとしても出来ません。
使い方が意味が分かりません・・・。


ImageBrowser EXは使いづらいので、今まで愛用していたZoomBrowser EXで5D3の動画編集は出来ませんか?
(ちょっと確認しましたが、動画編集は可能っぽいですが)
皆さんは、どうされていますか?

※市販の動画編集ソフトは、検討しておりません。付属のソフトで十分なので。

書込番号:15887704

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/13 20:08(1年以上前)

確かに使いづらいですね。Zoom Browserの方がずっと使いやすかったと思います。まず起動が重く、私のパソコンではSilverlightのバージョンを尋ねてきてうまく立ち上がらないこともあります。Picasaのような使い勝手をイメージして作ったと思うのですが、一々たくさんのファイルを登録しようとする動作が無駄なように感じます。

取り込みだけに使って、閲覧はDPPを使うことが多いです。私は静止画が中心なので、参考にならなくてすいませんが、Image Browserの使い勝手に不満があるので書き込ませていただきました。

書込番号:15887863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/13 20:27(1年以上前)

確かに・・・。
キャノンにプログラムの修正を求めてます。
求めると言っても、お問い合わせからですが、かなり使いにくいです。

書込番号:15887937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/13 20:48(1年以上前)

フォルダーの追加登録は画面右上の歯車マークの環境設定からできます。

私も登録画像が1000枚を超えているので立ち上がりが遅く使いにくいです。

書込番号:15888018

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/13 22:57(1年以上前)

私もImageBrowser EXは使いづらいと感じていて、もう使っていません。

静止画の閲覧はDPP、動画はZoomBrowser EXで閲覧しています。

ZoomBrowser EXの動画編集機能は簡単な作業しかできませんが、とりあえずこれで対応しています。

書込番号:15888758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/03/13 23:02(1年以上前)

>ZoomBrowser EXで5D3の動画編集は出来ませんか?

できないようですよ。
最初期の板をのぞいてみればわかりますが、同じ質問が多々ありました。

私は動画はやらないので未だにズームブラウザを使ってます。

書込番号:15888788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/14 00:09(1年以上前)

うーん、確かにImageBrowser使い難いですね。 連続写真などをせっかくサブフォルダに分けてても全部拾ってしまうから あっという間に「1万件オーバーで表示できません」になるし写真枚数が多いと重すぎて使い物になりません。もう使うのを止めてzoombrowserに戻しました。

 動画編集ならアドビのプレミア・エレメントを導入されたらいかがでしょうか?フォトショップとのバンドル品がお得ですよ。

書込番号:15889143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/03/14 17:06(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます!


>>torotorotororiさん

>一々たくさんのファイルを登録しようとする動作が無駄なように感じます

激しく同感です。
ZoomBrowser EXみたいにシンプルにすれば良いのに、何でこんな分かりにくい作りにしたのやら・・・?
キヤノンらしくないと思いました。
こちらで質問するまではファイルの登録方法すら分からず、文字通り使えませんでしたw

書込番号:15891293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/03/14 17:40(1年以上前)

>>fotograto giapponeさん

使いやすく改良されると良いのですが・・・


>>バニラ・エッセンスさん

ありがとうございます!おかげさまで、フォルダの追加登録が出来ましたw
登録画像が多過ぎると、確かに起動が重くなってしまうので、
自分は動画編集するフォルダだけ登録しています。


>>BIG_Oさん

ZoomBrowser EXの方が、遙かに使いやすいですよね〜
ImageBrowser EXは、一々フォルダを登録する作業が面倒だし、キヤノンっぽくない分かりづらさですよねぇ。
新しくソフトを作るなら、ZoomBrowser EXの分かりやすい操作性はそのままに、
機能の追加や、画面デザインだけを変えて欲しかったです。


>>飛ぶ男さん

実験してみましたが、5D3でもZoomBrowser EXで動画編集は出来ましたよ。
ただし、ImageBrowser EXも一緒にインストールしておく必要があります。
ZoomBrowser EXのみのインストールでは、5D3の動画再生や動画編集は出来ませんでしたので。
この事は、過去スレでも見ました。


>>TideBreeze.さん

ImageBrowser EXの画面右上の歯車マークの環境設定で、「フォルダを監視する」にチェックが入ってませんか?
フォルダ登録が多過ぎると、確かに起動が重くなるので、自分は動画編集するフォルダだけ登録するようにしています。

書込番号:15891385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/03/14 18:05(1年以上前)

こちらで質問して色々と試してみて、答えが見つかりました!


ZoomBrowser EX、ImageBrowser EX云々よりも、

5D3購入後、初めて付属ソフトで動画編集してみましたが(フルHDサイズ、MOV形式)、
たった30秒前後の動画2コマをつなげるだけでも、保存時間が掛かり過ぎて、
全部やろうとしたら、間違いなく日が暮れてしまいます。

なので、基本的には動画編集しない=ZoomBrowser EX、ImageBrowserは使わない。
という結論になりましたw

書込番号:15891446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/03/14 18:11(1年以上前)

あと、皆さんは、5D3の画像や動画をPCに転送後に起動するソフトは、
DPP、ZoomBrowser EX、ImageBrowser EXのどれにしていますか?

画像だけならDPPで良いのですが、自分は動画もよく撮るので、
ZoomBrowser EXにしておけば良いでしょうか?
(キヤノンのコンデジや、20Dの時は、ZoomBrowser EXにしていました)


書込番号:15891462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/15 11:59(1年以上前)

>あと、皆さんは、5D3の画像や動画をPCに転送後に起動するソフトは、
DPP、ZoomBrowser EX、ImageBrowser EXのどれにしていますか?


自分はZoomBrowser EXですね。
このソフトでの閲覧、削除の作業に慣れきってしまった身体なので。

それにしても皆さんもImageBrowser EXが使いづらいと思っていたのですね。自分もあの動作の遅さに閉口し、今は全く使用しておりません。

書込番号:15894325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2015/08/27 19:47(1年以上前)

このソフトは素人が作ったソフトで、キヤノンにしてははなはだお粗末なものです。
ダウンロードのときカメラを接続して認識をさせる以上、質の高いものに至急改善してほしいものです。

書込番号:19088178

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング