EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ593

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:125件

最近色んなメーカーのカメラを見ていますが、やはりローパスフィルターレス仕様のセンサーを搭載しているカメラの画質は目を見張るものがあります。特にPENTAX K-3、ニコンD-810、7100、5100、ソニーのα7Rあたりの画質は素晴らしいと思います。PENTAX K-3なんかは道具としての質感も素晴らしいと思いました。

私はキヤノンレンズを所有しているため、ぜひキヤノンにも同等かそれ以上の画質の製品を期待したいのですが、今後はどうなるのでしょう?

もちろん、EOS70Dや7DUなどのクラスを含めての話で、高額商品で高画質を提供してほしいと言っているわけではありません。

動画の画質を重視するキヤノンは今後ローパスレス機を出す予定は無いと考えた方がよいと思いますか?

書込番号:18308089

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 21:58(1年以上前)

>高額商品で高画質を提供してほしいと言っているわけではありません。


?????????????????????????????????????????????? なぜ?

書込番号:18308112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:01(1年以上前)

D800E/D800のころに、ローパスフィルター有る無しの比較が各サイトで行われましたが、
等倍でジロジロみてやっと、ちょっとだけ分かるというレベルの話で、
印刷ならA0, B0で分かるような差です。
APS-CやM4/3においては、ほぼ、スペックシートを飾るだけのような存在です。

書込番号:18308126

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:03(1年以上前)

連投失礼
メーカー側としては、ローパスフィルターレスは、部品省略によるコストダウンが望めるため、
外しても画質が「変わらない」なら、外したくなるものでしょう。
それでいて、ユーザーが「すごい」と喜んでくれるなら好都合ということですね。

書込番号:18308128

ナイスクチコミ!34


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/26 22:04(1年以上前)

ユーザーならどんどん要望すれば?

書込番号:18308132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/26 22:13(1年以上前)

画質を決定する要因としては数々の要素がありますから、LPFの有無だけで『画質は目を見張るものがある』とは思いませんが、
K−5やD800の様に選べても良いかもしれませんね。

あと、K−3のギミックは容赦願いたいですね……。

書込番号:18308168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/26 22:23(1年以上前)

多分、キヤノンはやらないと思う。

書込番号:18308200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/26 22:25(1年以上前)

画素数上げればローパス取れますよ。コンデジは代表格ですが。
ですから無理ではないと思います。
モアレの弊害をどう低減するか試行中では。

書込番号:18308211

ナイスクチコミ!7


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/26 22:26(1年以上前)

以前別の所でスレ主様が5D3を滅多斬りにしておられるのを目にしましたが、5D3ですらその様な評価になるのであれば、今後Canonからスレ主様の肥えた目を唸らせるカメラはなかなか出ないと予測します。

スレ主様のレンズ資産がどれ程かは存じませんが、いつ出るとも出ないとも分からないローパスレスのカメラを待つよりも、全て売却してNikonなりPENTAXなりにマウント変えした方が気持ち良く写真を撮れるし、精神衛生上もよろしいかと思います。

見る目のない私は5D3で大満足ですけど。

書込番号:18308216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/26 22:31(1年以上前)

キヤノンは頑固ですからねえ。
そこに明確なメリットが無いとやらない気がします。
D800Eを使いましたが、ローパスレス(実際はキャンセル)のデメリットは思ったよりも無かったけれども、逆にメリットもあまり感じませんでした。
今もフジを使っており、画質の良さを感じますが、ローパスレスによる恩恵というよりも、レンズの良さによるものと感じます。
確かに厳密に比較すれば、その差はあるかと思いますが、どちらかというとユーザーに対してのメリットよりもメーカーにとってのメリットの方が大きいのではないでしょうか。

書込番号:18308234

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/26 22:38(1年以上前)

どれか実験で作る必要あり?
Xシリーズだと恩恵感じないかもなので
6Dベースか
60D赤外用に倣って70Dベースか
でも動画でモアレまくりは見づらいかも?

ここ数年で、ローパスなる単語を覚えましたが
今までのカメラでも、それなりのレンズとの組み合わせでは
画質に不自由しなかったのですが、
あまり高画質カメラだと、手持ちレンズが怪しくなりそうです。


書込番号:18308259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:51(1年以上前)

>>でも動画でモアレまくりは見づらいかも?
4Kでも800万画素しかないんで、2000万画素超えの画像を縮小してる一眼レフ動画には関係ない話です。
縮小画像がモアレる場合は、もはや画像処理エンジンで潰すしかないです。

書込番号:18308293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/26 22:59(1年以上前)

他の方も仰ってますが、ローパスレスはモアレが酷く、被写体を選びます。
オールマイティ(万人向け)が売りのキヤノンは慎重になるんでしょうね、きっと。

書込番号:18308322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/26 23:15(1年以上前)

 RX-1とRX-1Rで比較をいたしましたが、ローパスフィルターが無い場合は、
C-PLフィルターをつけた効果程度でした。
 この差が大きいか、小さいかは使い手次第でしょうね。

 1DXのようなプロ機は少なくとも外さないでしょう。
それはモアレ、偽色が出ると、致命的な場面があるからです。

書込番号:18308377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2014/12/26 23:18(1年以上前)

>オールマイティ(万人向け)が売りのキヤノンは慎重になるんでしょうね、きっと。

ご指摘のところは妙に納得しました。
K-3なんかはローパスセレクターが付いていますが、万人が使いこなす機能ではないですよね。

書込番号:18308387

ナイスクチコミ!4


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/26 23:26(1年以上前)

モアレなどの弊害があってもローパスレスにすることにより画質を上げるのも一つの手法ですが

キヤノンは弊害を起こさぬようにローパスを使用しながらも画質を上げる手法をとっているようです。

書込番号:18308409

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/12/26 23:28(1年以上前)

 質問ですが、ローパスフィルタがあると理屈の上では画質に悪影響がありそうですが、実質的に判別できるほど画質を悪化させるのですか?

 2年前、同じ被写体、同じ構図でD800とD800Eで撮影し、全紙プリントした写真で比較をした事がありますが差は微妙。先入観、予備知識があれば(撮影したカメラが分かっていれば)画質に差があるように見えますが、第三者にカメラの違いを知らせずに見せると判別できた人はいませんでした。

 ですから、スレ主さんが書かれた

>やはりローパスフィルターレス仕様のセンサーを搭載しているカメラの画質は目を見張るものがあります。

ほど差はないのでは、と考えています。つまり、全紙プリント程度の現実的プリントサイズでは、現実的に差はないのではと思うのです。
 そんな事ないよとか、全倍プリントすると差が分かるよ、との意見を根拠とともにお待ちします。

書込番号:18308416

ナイスクチコミ!17


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2014/12/26 23:31(1年以上前)

ローパスフィルターレス・・・云々

ユーザー(プロ、アマ問わず)視点が大切なのでしょう。

ユーザーに受け入れてもらえれば、その会社は儲かり今後が期待される。

期待される側も大変でしょうけど。

書込番号:18308422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/12/26 23:42(1年以上前)

>実質的に判別できるほど画質を悪化させるのですか?

他の方も書かれていますが、フィルター以外の要素の影響も大きいと思われ、写真を見た瞬間に感じる透明感や空気感、抜けの良い質感は一概にこれとは言えないのだと思います。レンズも含めたシステムの総合力なんでしょうね。

書込番号:18308453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/26 23:46(1年以上前)

狩野さん

まあ、実際は思い込み的なものが多いと思いますけどね。
比べてみたら、なんとなーく、キレがあるみたいな。
ブラインドで見分けられれる人はいないでしょうねえ。
ニコンもD800Eの時は実験的要素が強かったと思いますが、それ以降は苦しい台所事情から、外した気がします。
ローパスレスを売りにするのは、本来メーカーとしてはどうなんだろうと、最近は疑問に思います。

書込番号:18308464

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/27 00:09(1年以上前)

さっさとα7U買えば?

5Dでキヤノンが嫌になったんでしょ?
無理にキヤノン製品を買う必要はないよ。

書込番号:18308523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

既出の記事ですが、

「ソニーがα9を2015年の2月に発表?」
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html

と、今回のキヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

α7シリーズ、更にα9への顧客流出阻止の目的で、ソニーとタッグを組んだ商品が、5DS / 5DS Rという位置付けになるのか?

どちらが売れてもソニーは美味しいという選択。キヤノンとしては黙って見ていられないが打つ手が他にないためソニーセンサー採用という選択?

さて蓋を開けたらどうなっているのか楽しみですね。みなさんは両者の動きをどのように受け止めますか?
ソニーはアグレッシヴなゴーイングマイウェイという印象。キヤノンは・・・・。

このスレを発表までの暇潰しにもご活用ください。

書込番号:18436409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/03 22:02(1年以上前)

開発するより買う方が安いキヤノンと、ある程度の売り上げがほしいなかで、キヤノン・ソニー両方に大量生産・大量販売できるソニー。
互いにおいしいんでしょうかね。

書込番号:18436451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/03 22:52(1年以上前)

5DSでもRでも無い5DWがそこそこの高画素、高ISOの圧倒的なノイズ低減をしたモデルである事を切に願っています。

5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

書込番号:18436694

ナイスクチコミ!19


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/03 23:05(1年以上前)

周りがかんぐるほど、関連はなかったりします。
ソニーくらいの規模の会社になると、CMOSを作っている分社と、カメラを作っている
分社はそれぞれ独立して事業をしていると思われるので、まして、同業他社同士を
関連させるなんてことはデバイス部門としてもできないでしょう。

書込番号:18436747

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/03 23:15(1年以上前)

mt_papaさん

その通りです。事情を良くご存知とお見受けいたしました。

書込番号:18436794

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/03 23:18(1年以上前)

超高感度と言っても、1200万画素まで下げるわけにいかないでしょうし、
5s/5rが出るのであれば、5DIVは性能をスポイルしない程度に、2000万画素〜2400万画素に収まるんじゃないですか?

で秒7-8コマ連写とEOS-1DXを越えない程度の連写搭載になるかと・・・

書込番号:18436801

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/03 23:58(1年以上前)

>5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

 あまりにも現実的な書き込みに、しばし感動。そして一票入れました。

書込番号:18436958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/04 01:54(1年以上前)

どっちにしろ、SONYは、大変です。
赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

書込番号:18437205

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/04 04:47(1年以上前)

まぁ、ソニーAマウントは本気で売る気がないみたいですからねぇ^^;

地元の家電量販店を回ってみると
RX100三兄弟と、Eマウントはα5100・α6000、α7四兄弟はしっかり展示してあるのに
ソニーAはα58だけ・・・。

その状況は談合かのように、どの量販店でも同じ。

キタムラでさえそれは同じ^^;

マイナーなペンタの一眼でもK-S1・K-50・K-3とHPで現役セールスしてる機種はしっかり展示してあるのに(笑)

書込番号:18437312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 07:26(1年以上前)

 50Mはキャノンとソニーの共同開発といううわさがネットで流れていますね。

そうであれば、両者ともこれを使えるようになるのでしょう。

書込番号:18437431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/04 08:24(1年以上前)

http://zuuonline.com/archives/44012
ソニーは2日、ソニーセミコンダクタにおいて積層型CMOSイメージセンサーの
生産能力増強を目的とした1000億円規模の設備投資を2015年度に実施すると発表

将来性がある分野には積極的投資を続けるんじゃないかな。
むしろ、数年遅れの撮像素子製造技術が絶たれてしまう会社ほうが
心配かも。

書込番号:18437546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/04 09:27(1年以上前)

>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

建て前はそうだけど、実際のユーザーは「手持ち夜景が楽」と言うコンデジ的な発想の人が多かった。
三脚が使える環境でも、無闇にISO感度上げて手持ちで撮ってみたり…。それに拍車をかけるのが、画像板のヨイショ評価「流石、フルサイズ!超高感度でも全然違和感ないですね!」
結果、5D2より画質は上がってる筈なのに丁寧に撮る人が多かった5D2時代に較べてハッとする作例に出会う事が少なくなった。

「やむにやまれず高感度」じゃなくて
「楽に撮りたいから高感度」
になってしまってる。

書込番号:18437666

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 11:25(1年以上前)

ソニーはカメラに美顔器仕込むんじゃないのか…

書込番号:18437870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/04 12:06(1年以上前)

>どっちにしろ、SONYは、大変です。
>赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

そうなんですかね?
ソニーの株価は2、3年前の安値の3倍になっています。
株価は、ソニーは復活すると見ているように思いますが。

書込番号:18437953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/04 13:31(1年以上前)

リーマン後を引きずった底値と、安倍ちゃん黒田ちゃん連合の株価引き上げ政策後の株価を比べちゃいかん。

ソニーが窮地にいることは間違いない。今はCMOSを利用した美容機器にも参入始めたみたいだよ。そこが強みだと認識してるみたいだねー

世界シェア4割らしいから

書込番号:18438198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/04 14:14(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

仮に新センサーがソニー製造であった場合・・

新規ユーザーは勿論の事、現行ソニーデジイチユーザーさえもキヤノンを嫌う理由が
なくなり・・・うっかりするとソニーデジイチユーザーの民族大移動?がおきるやも(笑)

個人的にはソニーが出したとしても損益分岐点などα系では越えられないわけでして、
キヤノンサイドがソニー救済の手助けをした・・・と見ております。

書込番号:18438296

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/04 20:34(1年以上前)

クロスライセンスのみだと思いたい。

書込番号:18439241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 22:23(1年以上前)

>横道坊主さん

言葉を変えます。暗闇でもシャッター速度を上げられる。
ISOを102400に上げても今のISO100レベルで撮れたら本当に今の写真表現とは世界が変ります。
いたずらに高解像度になるよりもこの進化を望んでいるという事です。

書込番号:18439677

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

ソニーが復活?
既に何期連続赤字を計上していると思っておりますか??
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/6758

創業以来初めての無配、すでに全世界で数万人規模でリストラしているのに、ここへきてある程度
利益を出していた、スマートホン部門や管理経理部門で、すでに何度目かの5000人規模のリストラ
です。

国内需要の落ち込みから急ブレーキがかかっているものの、為替利益などもあって
パナソニックや三菱、東芝などは業績が大幅に回復している中、ソニーやシャープが完全に負け組です。

書込番号:18440267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

Sony Rumorsってユーザー逃れ防止なのかしれないけど、盛った話題が多い気が...
ソニーコンダクタはアップル次第じゃないのか?



書込番号:18440268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/05 01:24(1年以上前)

なんだかなあ。

写真表現はアブストラクトな世界だから、
3脚を使うか使わないか、楽してるかどうか、ノイズが多いか少ないか等で斬っても、しょうがないとしか思えませんけど。


ワイドショーの評論家的発想での安易な批判って、私的には首を傾げざるを得ない。


デジカメも商品だから、ゲーム的な愉しみがあっても良い。志の低い(と思われる)層を「あえて」ターゲットにするのは、自らの発言レベル自体も、低くしかねないと思います。

書込番号:18440281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

操作ボタンのカスタマイズについて

2015/01/28 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

以前に親指AFを教えて頂き大変有効に使っています。マニュアルでは、他にもいろいろカスタマイズがありますが、実際にどの程度便利なのか分かりません。勿論その人の撮影スタイルによって、その利便性も違うことは認識しております。
静物、風景、スポーツ、スナップ、鉄道など、なんでも撮っています。ご経験からのコメントを頂ければと思います。

書込番号:18414731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/28 12:32(1年以上前)

>実際にどの程度便利なのか分かりません。

ってことわ、不便も感じてないみたいだから、カスタマイズしなくてもいいんじゃないの?  ?('.')?

ここが不便だから、なんかいい方法ないですか?って質問なら答えやすいんだよね。  (∩.∩)v

書込番号:18414949

ナイスクチコミ!18


ra001さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 12:39(1年以上前)

すいません。便乗させてください。

ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

現状、絞りpreviewボタンにカスタマイズしていますが、押しっぱなしでサーボになります。
単純に切り替えにしたいのですが。

書込番号:18414973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/28 12:52(1年以上前)

>操作ボタンのカスタマイズについて

1D X用なので5D Mark IIIと若干違いますが、参考にはなると思います(PDFファイルです)
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/img/afcustom/eos1dx-afguide.pdf

書込番号:18415018

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 13:00(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんのコメントが的を得ていると思います。
他人の設定を参考にしたいと言う気持ちも分かりますが
端から書いてたら項目が多すぎます。




ra001さんに関しては
一番簡単なのはそれこそ親指AFの設定がいいのでは??
親指を他に使いたいので私は使っていませんが
他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりますが。。。



書込番号:18415055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/28 13:16(1年以上前)

〉ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

絞りこみボタンに設定できるのでは?
でも、これだと押している間だけ切り替わるだけだから違うのかな?

マニュアルp.323、325

それこそ、レリーズスイッチでのAFにこだわらないなら、レリーズスイッチを測光のみにして、Aiサーボにしておけば、AF-onボタンを離せばワンショットのように使えるので、それでいいような…。
測距点は光らないけど。

書込番号:18415091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/28 13:18(1年以上前)

あっ、ごめん。
絞りこみボタンではだめだったんですね。

書込番号:18415094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/28 13:42(1年以上前)

キヤノンをメインに使っています。
5D2はカスタマイズ設定が少ないですが、7D2は多いので色々と苦慮しています。

5D3もAF設定などカスタマイズ機能が増えてますから参考になる書き込みが欲しいのは理解できます。

が参考にしたいのは理解できない訳では無いですがスレ主自身がマニュアルを見ながら色々と試すことをオススメします。

7D2を発売日に購入、年明けにD7000中古を購入。
AFや操作設定カスタマイズを色々試しています。

自分好みの設定を見つけるのもカメラを楽しむ方法だと思いますな。

書込番号:18415139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/28 13:59(1年以上前)

ボタンのカスタマイズも良いけど、実用性の低いボタンの新設は止めて欲しいなあ。
「レーティングボタン」とか7Dに有った「ワンタッチJPegボタン」とか…
あんなの付ける位なら「ワンタッチ2秒セルフボタン」とか付けて欲しい。

書込番号:18415179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/28 15:54(1年以上前)

>Dr.T777さん
>guu_cyoki_paaさんのコメントが的を得ていると思います。

「的を射ている」…ですね。

失礼!

書込番号:18415403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

5D3ボタンカスタマイズ

7D2ボタンカスタマイズ

y_belldandyさん

ご指摘ありがとうございます。

確かに的は射るものですよね。失礼しました。


とは言うものの気になって調べてみましたがこんなひと言でも『誤用だ』『誤用じゃない』と争いがあったようですね?

http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

どっちが正しい日本語なのかわかりませんが以後気をつけます。


それもそうですが
最後の文面もおかしかったですね。
スマホで投稿してたので予測変換で見逃してました。


他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりますが。。。


他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりませんが。。。




本題です。
以前別のスレで作った割付表ですがこんな感じで自分に合った割付をトライしながら行ってみてはいかがでしょうか?



ra001さん宛てにコメントした内容も本体なら絞りpreviewボタンしかないですね。
レンズのボタンもありますが限定されますからね。
やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従しワンショットにしたい時は離すが一番スムーズかも?
ただし親指を他に使う設定にしていればダメですが・・・

最新の7D2では他のボタンでも割付出来るようにはなってるので正当進化はしてるようですので5D4に期待です。





書込番号:18415773

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 18:41(1年以上前)

すみません度々・・・

やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従しワンショットにしたい時は離すが一番スムーズかも?

微妙な表現ですよね・・
やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従し
ワンショット風にAF動作をさせたくない時はボタンを離して動作をさせない様に使うのがスムーズかも?

に修正します。

書込番号:18415787

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/28 20:49(1年以上前)

 ご自身で色々とカスタマイズを試されるのも面白いかも.

 私もカスタマイズしてます.でも,うまくゆかず妙なスレッド立ち上げたり等々.今では昔はどうやって撮影していたか分からないほど,カスタマイズ,まあ楽しんでいますね.

 思うにご自身の好みなどがはっきりしてくると,カスタマイズも納得がゆくものになるように思います.それにはたくさん撮影しないとね.もっともカメラに慣れるのが先か撮影になれるのが先か,との問題は残りますが.
 

書込番号:18416221

ナイスクチコミ!1


ra001さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 21:18(1年以上前)

Dr.T777さん

ありがとうございました。
やっぱり、離してワンショット・押してる間サーボしかないですよね。

書込番号:18416354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/28 21:43(1年以上前)

「親指トム」は,慣れれば便利です。

フォーカスと露出を独立に決められます。

書込番号:18416463

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/28 23:06(1年以上前)

>静物、風景、スポーツ、スナップ、鉄道など
被写体を大きく分けると静止画、動態とあるので、それぞれの被写体に適した設定を
カスタムに登録すると、ダイヤルだけで設定が呼び出せるので便利だと思います。
スポーツに適した設定、鉄道に適した設定をカスタム「1」と「2」に登録するのがベストだと思います。
設定時は取説を見ながらAFをメインに設定するのが良いと思います。

書込番号:18416821

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/28 23:37(1年以上前)

>ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

C1 C2 に登録して一発で切り替えています。(笑)
ちなみに、
 C1: ワンショット+単写+AF中央1点、 C2: AIサーボ+連写+AF自動選択
です。

書込番号:18416951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/29 08:02(1年以上前)

スレ主殿が質問されるお気持ち、良く分かります。

例えば親指AF、(こんな割り当てが出来れば良いな)と、いきなり思う人って多いですか?
親指AFを教わっても、最初は馴染まないとか、指の付け根がツルとか、使わないかもしれませんが、
ある時、野球のピッチャーを撮影していて、(ピントが逃げるけど、マニュアルフォーカスとAFの
切替って煩雑な操作だよなぁ)なんて時に思い出して、使いはじめる人もいらっしゃるように感じます。

キヤノンのカスタムファンクション機能は、報道系カメラマンと芸術系カメラマンの真逆のニーズを
満たすために搭載されたの最初とEOS学園で教わりましたが、取説見ながら色々な機能を見ても、
どんなニーズでそれらが搭載されたかがわからないと、自分に合う合わない以前の話になることもあ
るかと思います。

不便を感じていなくても、より便利な機能を知ることができればありがたい、そういうニーズはあると
思いますよ。へーーー、そんな事ができるんだ、そりゃありがたいってね。

書込番号:18417541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2015/01/29 10:35(1年以上前)

スースエさん
私の意図を察し頂き有難うございます。

ボタンの初期設定は、平均的要望、万人向きな設定になっていると思います。
でも、経験豊かな方から見れば、「このように設定をカスタマイズ」すると、
「こんなに風に良いよ」と言った技を聞かせて頂ければありがたいと思います。
自分で試行錯誤せよ、希望を具体化せよと言われますが、どうぞお許しを。

書込番号:18417829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/29 16:50(1年以上前)

スレ主はどうせまた類似スレ立てるだろうから、
「クレクレシリーズ第○弾」とか
スレタイを統一した方が食いつきが
よくなると思うよ。

書込番号:18418646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 16:56(1年以上前)

>・・・へーーー、そんな事ができるんだ、そりゃありがたいってね。

そう思うならひとつでも参考になるような設定内容でもコメントすれば良いのに・・・
皆さんスレ主の意図は把握してると思いますよ。

得意のなんとか学園?ではこんな事は教えてくれなかったのでしょうか?


書込番号:18418657

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

新型?

2015/02/06 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

今日発表って本当?

書込番号:18444418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 12:24(1年以上前)

まったくの新型ではなく 派生機だと思うよ。
DS DSR って。

書込番号:18444468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/06 12:25(1年以上前)

信じるモノは救われる…

書込番号:18444474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 12:37(1年以上前)

間違いなく今日5Dsと5DsRが発表になります。
5D3の直接の後継機ではなくα7のようなバリエーションモデルと思います。

ただ家電量販店の想定売価が5Dsが47万、sRが50万のようですので発表されたところで
がっかりムードがただような気がしていますが...
ちなみに鉄板の組み合わせとも思われる11-24/F4Lは45万の予定です。
中判デジ並みの投資が必要とはキヤノンもにくいですね。

書込番号:18444509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/02/06 13:08(1年以上前)

来たみたいですよ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-eos5ds.html

書込番号:18444602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

価格高止まりを狙った小手先改良機

書込番号:18444608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:12(1年以上前)

HPに出ましたね。
発売は6月と書いてあります。

書込番号:18444618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 13:13(1年以上前)

キヤノン独自センサー だってさ。

書込番号:18444622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/06 13:18(1年以上前)

出ましたね、キヤノン高画素機。
センサーは独自開発らしいですな。
購入する方はPCスペックなど周辺機器の強化も必要でしょうな。

個人的にはバランス重視で真の5D3後継機と噂されている5D4に期待したいですな。
今年のキヤノンは攻めの年ですな。

Nikonは夏頃に動くのかな?

書込番号:18444634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/06 13:23(1年以上前)

ソニー製造キヤノンセンサーの歩留まりの関係なんでしょうね

ま、これで貧乏人からお大尽までの35mmフルサイズが揃ったと言うことで
予約して梅雨を待つ人も大勢いるのでしょう。
(PCもパワーアップ)

クロップを気にしている人もいるようですが、このボディにEF-Sを付けるような恥ずかしい人はいないでしょうから
単純にカメラ内トリミング機能でしょうね。

書込番号:18444645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 13:25(1年以上前)

ついにきましたね。
てか公式の5DsRの街の風景の等倍サンプルを見たいんですが重すぎ(笑

書込番号:18444657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:28(1年以上前)

DS DSRって本当だったんですね。

これ買うなら1810万画素の1Dx買いますわ・・・。

個人的はまったく魅力を感じません。3600万画素程度で十分だったのにね。

書込番号:18444663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2015/02/06 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

5000万画素ですか、高感度側どうなるんですかね

書込番号:18444665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:41(1年以上前)

推奨レンズたったの9本ですね。
しかも16-35は2.8LIIではなく4L ISに(涙)。

書込番号:18444682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:51(1年以上前)

来ましたねぇ!
自社センサーでしたね。
後でサンプル見なきゃ。
しかし高いですね(~_~;)
買えない(笑)

書込番号:18444706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/02/06 13:52(1年以上前)

5D4は?

ねえキヤノンさん、5D4は?


書込番号:18444708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:12(1年以上前)

レンズを選ぶカメラですね(^^)

書込番号:18445857

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:22(1年以上前)

5D4は8月発表と書いてませんでしたっけ?
キャノンの噂に
英語力に自信ないけどね

書込番号:18445910

ナイスクチコミ!2


ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/07 00:33(1年以上前)

長らく静観していたCANONも、ついに高画素に手を出してしまいましたね。

素人のわたしには、5DVで十分!

しかしながら、また各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃しそうで

懸念します!

書込番号:18446919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/07 02:10(1年以上前)

>各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃
それを煽ったのはニコンとソニーとキヤノンアンチ。

書込番号:18447147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/07 02:37(1年以上前)

特に連写派においては撮影後の処理システムを倍々ゲーム的に増強しないといけませんしね。

書込番号:18447169

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark3での旅客機の夜間撮影の件

2015/02/04 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

「EOS 1D X」が金銭的理由のため購入できないため「EOS 5D Mark3」を購入し旅客機の夜間撮影をしようと思っています。レンズは飛行機撮影では有名な旧タイプになってしまった「EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM 」レンズと「EF 24-105mm F4 L IS USM」。

IS無しの「EF 17-35mm F2.8L USM」「EF 28-70mm F2.8L USM」「EF 70-200mm F2.8L USM」と昔の3Lレンズで撮影しようと思っているのですが現状では撮影できるでしょうか?

またISO感度を上げての撮影はどこまでが可能でしょうか?

良きアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:18439252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2015/02/04 21:19(1年以上前)

夜間撮影の醍醐味は流し撮り
光の筋が綺麗に出ますがそれには三脚と滑らかに動く油圧雲台が必要、慣れるとSS一桁も可能。

夜間の流し撮りには油圧雲台、油圧雲台これがポイント。

書込番号:18439386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/04 21:21(1年以上前)

レンズは問題無し、ISO感度はユーザー毎に許容範囲が違うので一概には言えません。

おいらは5D2ユーザーで5D3は欲しいと思いましたが後継機を狙いたいと考えています。

5D3ならISO3200までかなと考えていますが必要に応じてはISO6400を使ってでも撮影すべきだと思います。

EF28-70Lは修理不能になり手放しましたが良いレンズでしたね。

書込番号:18439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/04 22:01(1年以上前)

機種不明

実用だと、70?200だと思います。
最低でもF4は欲しいです。距離も200は欲しい。


5Dm3を所有してませんが、借用時だと6400で、後処理必要です。
3200なら、良いと思います。

空港にもよりますが、1/125で、解放から1段絞って、4000位かな?
そこから、自分の選択を見つけて下さい。
撮影ポイントによっても、設定は変わります。

書込番号:18439582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/04 23:25(1年以上前)

 IS付なら手持ちでSS1/2秒とか1秒なんて猛者もいますから、70-200F2.8LでもSS1/20〜1/40くらいなら可能だと思います。100-400Lなら手持ちでSS1/10は十分可能だと思います(歩留まりは悪いかもしれませんが・・・)

 ISOは個人の感じ方だと思いますが、6400でOKなら、結構いけると思います。

 過去に違うカメラですが、伊丹のスカイパークで撮ったものを見ると、ISO3200、F5.6、SS1/25なんてのがありました。

 ちなみにいまは6D持ってまして、これで夜間の航空機撮影はまだ経験してませんが、個人的には夜景でISO6400は十分許容範囲です。

書込番号:18439948

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:28(1年以上前)

別機種

同じくらいの高感度性能の 6D ですが。
iso6400 で撮影したものです。

書込番号:18439953

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:34(1年以上前)

あ、質問に対しては、
 ・iso6400 くらいまでなら問題ないのではないでしょうか。
 ・手持ちのレンズで十分です。
となります。(笑)

書込番号:18439983

ナイスクチコミ!2


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 00:31(1年以上前)

当機種

iso6400で撮影したものです。場所は言わずと知れた千里川堤防。旅行中で、たまたま寄っただけでした。従って機材は24-105付きの5D3のみ。私的には許容範囲内です。

書込番号:18440178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/02/05 01:04(1年以上前)

1DXで、IS無しの70-200mmF2.8を、使っています。
今でも、現役です。
問題なく、使えると、思います。

書込番号:18440253

ナイスクチコミ!5


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/05 12:15(1年以上前)

旅客機の夜間撮影とのことですが
それは具体的に、どこからどんなシーンをとりたいのですか?
煌々と照らされたスポットに入っているもの、ホールドショートで停止したもの、タッチダウンを狙いたい、機首が上がったところを狙いたい、航跡をとりたい、遙か上空をいくものをとりたい、ムーンショットを狙いたい、
伊丹空港千里川土手から、ランディングしてくる飛行機を背景をほとんど流さず、機体も止めて露出もばっちりなものを撮りたい、
これらも含めて、夜に撮れば何でも夜間撮影です。

また、あなたがどの程度の仕上がりを求めたいのかもわかりません。
ピントも露出もぶれていようが何でもいいし、フレア・ゴースト関係なく、飛行機がなんとなくフレームの中にあってくれれば良いというのであれば、どんな機材だろうと、撮ることは当然出来ます。
そうでないなら、それなりの条件を提示した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18441114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

それだけ、レンズ持っててボディ持って無い訳ないよね?
とりあえず、今の機材で撮りに行けば?

価格板の住人は撮りに行く前から、お買い物の算段をしてる人が多い。

書込番号:18441364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/02/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

流し

こんばんは
5DVで羽田周辺の
夜の飛行機ですが なるべく止めたいときは
ISO12800〜20000  F1,4  SS1/160くらいで

空港から流しだと
ISO8000  F2.8  SS1/20くらいが多いです。

レンズは流しなら70−200F2,8のISなしで良いんじゃないでしょうか?
アメブロに載せておいた
画像なので小さいのであまり参考にならないかと思いますが!

書込番号:18442762

ナイスクチコミ!2


スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん!
多くのアドバイスとコメントをありがとうございました。m(__)m

実は私、もともと風景写真を撮影していて学生の頃から憧れていた飛行機撮影をやってみよう!と力を入れ出した結果なのです。カメラは風景写真も撮るために「EOS 5D Mark3」での兼用も考慮していました。

また「IS無し」の3Lレンズでも「練習と慣れ」で手振れもなくいけそうですね。(昔のレンズを売りに出すのも勿体無いし新しいレンズも購入するのも大変なので)

皆さんのアドバイスを元に私の手持ちレンズなら安めの「油圧雲台」でもいけそう!ですし、ISO=6400ぐらいが伊丹空港なら最適と分かりました。しかし実は私、岡山県民なので岡山空港だと今迄試した結果、ISO=6400だと厳しくカメラが5D Mark2だとノイズが入りますがISO=12800ぐらいで 1/40sec.(50mm F1:4)で撮影出来た経験があります。
「5D Mark3」だと高感度なのでノイズがあまり入らず撮影できそうですね。

皆さん!いろいろ良きアドバイスをありがとうございました。
また伊丹空港にはたまにお邪魔しますので現地でお逢いしましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

※撮影場所:岡山空港
※撮影機材:EOS 5D mark2+EF 50mm f1.4 USM
※撮影データ:F:1.4絞り優先 AE 、 1/40sec. ISO=12800
まだまだかなりの練習と慣れが必要ですね。写真を見て笑わないでください。(笑)

書込番号:18442767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ310

返信82

お気に入りに追加

標準

初心者 どんな撮影機材使ってます?

2015/01/29 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

自分も今年中にフルサイズを買いたいと思ってるんですけどフルサイズにした場合将来的にどの程度の撮影機材が必要になるのかが気になるので質問!

ズバリ!!先輩方はどんな撮影機材使ってます?

【ボディ】
【レンズ】
【ストラップ】
【ストロボ】
【三脚】
【カメラバッグ】
【保管方法】
【主な被写体】

他人の財布の中身を聞くようで我ながらゲスイなと思いつつもやっぱり気になるので聞いちゃいます。(笑)
5D Mark III ユーザーに限らず、フルサイズユーザー、元フルサイズユーザー、これからフルサイズユーザー予定の人もお願いします。<(_ _)>

自分今こんな感じです。

【ボディー】
60D(5D Mark III ホシイ・・・)

【レンズ】
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8 II

【ストラップ】
付属品(ブラックラピッドホシイ・・・)

【ストロボ】
430EX II

【三脚】
なし

【カメラバッグ】
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ

【保管方法】
ドライボックス

【主な被写体】
子供 動物 風景 街中スナップ


書込番号:18417637

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/29 09:38(1年以上前)

 機材の費用でご心配のようですが,実のところ機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります.アフリカまで動物写真を70万円,オーロラを撮りにアラスカへ60万円などなど.野生のライオンやオーロラなど日本にいては撮れません.でもおいそれとはいけませんから,それで北海道の動物,東北の風景を撮ってなどで我慢.あーあ.でもまあ,車の趣味よりは安くつくかも,と自分を納得させる日々を過ごしています.

 でも質問に答えましょう.

カメラ:
 1DX,5DMarkV,7DMarkUなど

レンズ:
1.EF500mmF4L IS USM U
2.EF300mmF2.8L IS USM
3.EF70-200mmF2.8L IS USM U
4.EF70-200mmF4L IS USM
5.EF100mmF2.8L IS USM MACRO
6.EF85mmF1.2L USM
7.EF24-70mmF2.8L USM
8.EF24-70mmF4L USM
9.EF16-35mmF2.8L USM
10.EF24mmF1.4L USM
11.EF17-55mmF2.8 IS USM など

三脚:
 ハスキー三段,ベルボン730など


書込番号:18417709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/29 09:57(1年以上前)

機材自慢大会会場わこちらですか?  (^u^)

書込番号:18417739

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/29 10:00(1年以上前)

全部はメンドーなので…
フルサイズのみで(;^_^A

現有
D800

現有
50F1.8G
Σ35F1.4
Σ50ー500

現有
SB900

スリック プロ500DXU


ナカバヤシドライBOX27L

バックは…ローエンの皮バックにスポンジ仕込んで…他色々

レンズ予定(暫定)
Σ70ー200(買わないかも?)
タムロンA001
Σ120ー300(ニコン追加の決め手の一つ)
タムロンA09
Σ85F1.4
Σ105マクロ
Σ1.4テレコン
ニコン300F4D(買わないかも?)
Σ24ー105
広角は選定中

数年かけてまったり行きます(^皿^)

対象は主に…人です

書込番号:18417745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/29 10:02(1年以上前)

機材自慢の先輩方がいっぱい集まりそうなスレだね(^-^)

書込番号:18417747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:10(1年以上前)

ふぉぉぉ!豪華なレンズのラインナップですね!

狩野さんのお宅にお邪魔したいです。笑

なるほど、撮影の移動費がかかるんですね。家の周りしか想定してなかった自分にとってはその発想すらなかった… ありがとうございます!

書込番号:18417768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:11(1年以上前)

いらっしゃいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:15(1年以上前)

ホラ男爵さん、やっぱり全部欲しい物を集めるには時間がかかるんですね。
サマージャンボに期待!

書込番号:18417784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:16(1年以上前)

萌えドラさん、見てるだけでワクワクするのでぜひ先輩たちに沢山参加してほしいっす(^∇^)

書込番号:18417789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:20(1年以上前)

狩野さん、自分の動物撮りとは近所のハトとか近所の動物園程度なのがこっぱずかしい(-_-)

書込番号:18417798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/29 10:32(1年以上前)

APS-C+標準ズームに、単焦点をチラホラ。 
ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、
被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、
これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。

外でも家族で写真撮りたいんで、携帯性の良いしっかりめの三脚を物色中。

書込番号:18417821

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 10:34(1年以上前)

ボディ
>5D3、7D2、70D
>X-T1、X-E1

レンズ
>24-70/f2.8U、70-200/f2.8、100/2.8、18-135STM(キヤノン)
>18、23、35、56、60マクロ(フジ)

ストロボ
>600ES-RT

三脚
>ジッオ3型、2型、等

カメラバッグ
>ショルダー、ザック、等

保管方法
>防湿庫

書込番号:18417825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん、自分が最近思うのは、子供を撮りまくっていると微妙に引かれはじめてるのが切ない…

ま、それでも撮るんですけどね。(^∇^)

書込番号:18417830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:40(1年以上前)

t0201さん、ナイス機材ですね!
5d3, 7d2両方持ってる人多いんですね!
みんなスゴイ…

書込番号:18417837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 11:02(1年以上前)

 
 ホントに機材自慢大会っていうか、機材好きな方が飛びつきそうなスレですね。何をどう撮影するかよりも、撮影機材を持つことが目的化しているような印象も受けますけれど、でもまあ、楽しみ方は人それぞれなので、それはそれでいいのですが。

 私の場合は撮影…と言うより、撮影した結果としての写真(自分の心に映ったイメージどおりの写真)を作り上げることが目的ですから、撮影機材はそのための手段にすぎない、という立ち位置ですね。いちおう、そのための撮影機材は、レンズはフィッシュアイからロクヨンまで、カメラは1DXとX4/X7(こちらを重宝している)を持ってはいますが。

 狩野さんがおっしゃるように「機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります」。北は北海道から南は沖縄の離島まで撮影に行っていて、どんなに節約しても1回で5万円ではとても収まらず、並みのレンズ1本くらいは買えるほど使っちゃいます。それともうひとつ欠かせないのが、ヒマですね。ヒマがないとあちこち好きなところに行けません。
 いつ、どこまで撮影に行ったかの話題なら興味がありますが、価格コムは市販商品が対象でしょうから、このスレたては難しいんでしょうねぇ。

 撮影機材の紹介なら、私の場合は市販にない(だが自分の撮影には欠かせない)特殊な機材は自作(レンズとカメラ本体は除く)したものがたくさんあります。特殊な自作機材ですから、世界にこれひとつしかありません^^ その話題でも乗りますよ。

 お金を出して買える機材なら、お金がある人は幾らでも欲しいだけ持つでしょ。それでは買えないモノのほうが(私には)大事なんです。

書込番号:18417864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:03(1年以上前)

ボディは5Dmk3、D800、D700です。
レンズ、その他の撮影機材や秘密兵器など書ききれないので、よろしかったら、こちらをどうぞ。

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232156/index.html

書込番号:18417866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:23(1年以上前)

↑↑↑
さきほどのは、撮影機材だけでした。

レンズ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232157/index.html

カメラ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20038000/index.html

ここに、写真とともに解説を書いてます。
(持っていないものもちょっとだけ載ってますが)

書込番号:18417903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/29 11:23(1年以上前)

ねじまきロケットさん

〉ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、 被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、 これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。


私も二児の父。

Kiss X5から一眼レフを初めて、フルサイズ機への憧れから6DとLレンズの広角と標準のズームを買いましたが、6Dの画質には満足したものの子供撮りには6DのAFでは物足りず、5D3への買い替えも考えましたが、ねじまきロケットさんと同じように、そんな金があったら子供達といろいろな所に行って沢山写真を撮った方が楽しいと思い直し、お金のかかるフルサイズ機とLレンズには見切りをつけ、手離してしまいました。

スレ主さんは、フルサイズ機を導入した場合の機材の情報を求めているので、私の機材を羅列しても意味がないので詳細は書きませんが、ボディーはAF性能重視の7D2と気軽に持ち出すためのX7i、レンズは10-18の超広角ズーム、18-135のキットの広角から中望遠のズーム、70-300の望遠ズーム、室内用のF2.8の標準ズーム、18-300の高倍率ズーム、コンパクトなキットの18-55を用途に応じて使い分けています。
ブラックラピッド、ストロボ、三脚、一脚、ロープロのカメラリュック、防湿庫もあります…。

フルサイズ機でこれだけの焦点域のレンズを揃えようとしたら、壊れた時の買い替え時の予算も考えると、私の資力では他に遊びに行けなくなってしまいます。

スレ主さん、フルサイズ機はカメラだけでなく、レンズや他の機材にもお金がかかりますが、頑張ってくださいね。

書込番号:18417904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 11:43(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、他メーカーのはレンズキットのみです。

D700と28-300、K-30と18-135、E-M5と12-50、Q10アスカ、レイモデルになります。

キヤノンは5D2と5D3です。5D2は初めて買った一眼レフカメラになります。

レンズは24-105 、70-200の共にF4 IS 、撒き餌レンズ、パンケーキレンズ、70-200 F2.8 U100マクロIS になります。

三脚の類いはいっさいなし、キタムラで売っている適当なバックに入れています。

年収300万いかない安い給料でここまで頑張りました。

スマホからの書き込みです。

書込番号:18417952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

isoworldさん、自分としては機材自慢大歓迎です!もちろん将来自分がそこまでそろえられるか、そもそも写真好きなのか機材好きになるかは分からないですけど、「自分もそんなスゴイ機材がほしいからがんばろう!」と仕事の励みにもなります。

「平民の君にはキツイからフルサイズはやめておきな。」(自分ド平民です。)という受け取り方ではなく、「フルサイズは素晴らしいから君もがんばってこっちにおいで」と優しく誘ってほしい感覚です。(笑)

なので先輩方、どんどん自慢しちゃってくださいね。(^^)

自作機材はこれまたまったく自分の発想にはなかったのでめちゃめちゃ気になります!どちらかで自作機材紹介ブログとかはされてないんですか?見たいです。

書込番号:18418049

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

CANONは使っていませんが、機材自慢をしてみる。


【ボディ】
Nikon D3,D2x,D300
Panasonic G1,G3,G5
Olynpus E-P1,E-M5

【レンズ】
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.5D
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D
AT-X 300mmF2.8 SD
35mm f/2.8 PC-Nikkor
Ai Nikkor 45mm F2.8P
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
APO 50-150mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
APO 50-500mm F4.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LUMIX G 14mm/F2.5
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

【ストラップ】
付属のストラップ

【ストロボ】
SB-28DX,SB-26

【三脚】
15年くらい前に7万くらいの

【カメラバッグ】
適当

【保管方法】
レンズは、防湿庫の中
ボディーは、普通に棚に置いてある。

【主な被写体】
人物、戦闘機、スナップ

書込番号:18418052

ナイスクチコミ!6


この後に62件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング