EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味

2014/06/02 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:452件
当機種
当機種

編集前

編集後

おはようございます。MTB大会撮影に行きました。日焼けでくびの皮がひりひり、まっかっかのくびの皮です。
先月、6Dレンズセットで振込詐欺にあい、今回、合計45万円でEOS 5D Mark III ボディが手元に届きました。
ご協力していただきました奥様に一生頭が上がらない家事頑張り中のくびの皮です。

さて本題です。SLIK SC 703 DXとギア付きジュニア雲台 410を使っていますが、カメラを縦に固定したいのですが、いい方法ありませんでしょうか。

それと、今回の初撮影では、設定はデフォルトで使ってみましたがEOS 5D Mark III の色味が黄色っぽい感じがします。今までのx4、x6i、6D(試撮)などと比べると画像はきれいですが、色味に関してはすべてPSで調整したいです。皆様の愛機ではいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17584076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/02 09:27(1年以上前)

マークVは色味はあっさりしてると情報ありましたよね。物足りないという人も。

こういうものなのでは?

買う前に色味確認してから買うのが吉かと。また入門機ほど色味は濃く素人受け狙ってますよね。

プロ機になるほど調整しやすいようにあっさりさせてるとかも聞きますね。

書込番号:17584123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/06/02 09:38(1年以上前)

くびの皮さん

>さて本題です。SLIK SC 703 DXとギア付きジュニア雲台 410を使っていますが、カメラを縦に固定したいのですが、いい方法ありませんでしょうか。

比較的安価で済ませるなら、マンフロットのLブラケットRC4あたりですかね。
http://www.manfrotto.jp/l-bracket-rc4-MS050M4-RC4

予算が十分あって、完璧を求めるならボディにはRRSかKIRKの5D Mark III専用Lプレートを装着。
RRS:http://www.reallyrightstuff.com/s.nl/it.A/id.2136/.f
KIRK:http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-5d3/

雲台410の方にはアルカスタイルのクランプを取り付け。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/c/0000000170/(<装着例2>を参照)

書込番号:17584141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/02 10:41(1年以上前)

くびの皮さん こんにちは

少し確認ですが 雲台自体で立位置にするのではなく L型ブラケットなどを使いカメラ自体を 立位置にしたいと言うことでしょうか?

書込番号:17584265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/02 11:49(1年以上前)

うん。  (°ー°)(。_。)

書込番号:17584391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件

2014/06/02 12:08(1年以上前)

写真は光さん
6Dみたいな画になると思っていましたが編集はしやすいです。いろんなWBを試してみたいと思います。有難うございます。

prayforjapanさん
あ、また出費が・・・。そんなもんですよね。検討したいと思います。これらのものは撮影中に簡単に縦横変更可能なのでしょうか。

もとラボマン 2さん
すみません。意味が分からないのですが・・・。今回の撮影で三脚で固定、置きピン。シャッタースピード1/8000で撮影しています。縦で撮りたかったけどカメラは横向きでしか固定できなかったので良い方法が(安い、早い、簡単)は方法はないのかなと思った次第です。

guu_cyoki_paaさん
 
 ( *´艸`)   (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:17584434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/02 12:10(1年以上前)

>今回の初撮影では、設定はデフォルトで使ってみましたがEOS 5D Mark III の色味が黄色っぽい感じがします。今までのx4、x6i、6D(試撮)などと比べると画像はきれいですが、色味に関してはすべてPSで調整したいです。皆様の愛機ではいかがでしょうか。

そう?
APS-C機は7Dとx4しか使ったことないけど
個人的にはAPS-C機の色味の方が馴染めなかったけど…
使ってるうちに麻痺してきて
あまり感じなくなるかも…f(^,^;

書込番号:17584440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/06/02 12:19(1年以上前)

くびの皮さん

>これらのものは撮影中に簡単に縦横変更可能なのでしょうか。

簡単です。
縦横の変更は5秒もあれば完了します。

こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=5Rt0En483Jg

書込番号:17584468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2014/06/02 12:30(1年以上前)

ごっちAさん
いろいろ試しながら使ってみます。色味以外はまさに「目からうろこ」フルサイズ凄しです。有難うございます。

prayforjapanさん
TVショッピングみたいで笑いました。とても簡単なんですね。これは便利そうです。でもお高いんでしょう?

書込番号:17584495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/02 12:38(1年以上前)

>縦で撮りたかったけどカメラは横向きでしか固定できなかった

使った事ないので分かりませんが、410ギアってサイドティルトできないんですか?
見た感じできそうですが、、、

というか微動あまり必要なシーンでもなさそうですし、普通の3WAYにした方が使いやすい気が、、、、

書込番号:17584522

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/02 12:42(1年以上前)

こんにちは
色味は、好みもあり人それぞれ感じ方が違います。
そのために、WBの変更、カラー設定の変更、それらの微調整が可能になっています。
最初の画像の場合は、WBは晴天のほうが良いと思いますが、マニュアルWBの方法もあります。
エキスポディスク
http://www.imagevision.jp/products/expodisc.html

Lブラケットを使うと便利です。
縦位置にする機会が、多いのでしたら必要器具の一つだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-5d3/

書込番号:17584536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/02 12:45(1年以上前)

くびの皮さん 返信ありがとうございます

ジュニア雲台 410 ダイヤルを回すか ダイヤルの横についているダイヤルを回せば縦位置にも出来ると思いますが その事ではないのでしょうか?

書込番号:17584539

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/06/02 13:14(1年以上前)

こんにちは。
後の質問のみとなってしまいますが……

5DmkVならピ、クチャースタイルをちょっと弄ってみるだけで、X4等と比較して大きな変化が得られるはずです。
それと、黄色っぽく感じるならWBの微調整をいじるのもひとつの手といえそうです。

まぁ、あくまでもRAWではなく、カメラのピクチャースタイルなどを弄って合わせていくという前提ですが。

また、カメラの液晶画面やPCの画面、印刷などでも色合いは変わってきます。
アップされている画像は、特に黄色っぽく見える印象はありません。

持っているのと該当するX6i とX4、5DmkU、Vと比較して、5DmkUとX4はピクチャースタイルを少々いじっても、あまり変化はないようにみえたりもします。
しかし、X6i と5DmkVは、ちょっといじっただけで変化の違いがわかりますので、WBの微調整と合わせて試されてみると良いでしょうね。

まぁ、初撮影とありますから、自分色がまだ出せてないだけの気もします。
焦らずに見つけていきましょう。

書込番号:17584605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件

2014/06/02 13:38(1年以上前)

オミナリオさん
もとラボマン 2さん
いつもお世話になります。私が、勝手にできないものだと思い込んでいた? 今手元にないので確認できませんが帰宅したらすぐに確認してみます。すみません。

robot2さん
面白いもの教えていただき有難うございます。便利そうですね。両方とも撮影で時短できそう。

Hinami4さん
一般的な撮影では「自然な感じで自分好み」のWB設定を考えてみます。まだまだ使いこなせるレベルではありませんが、勉強します。有難うございます。

書込番号:17584650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/06/02 16:15(1年以上前)

マンフロットのジュニア雲台 410は3軸あるので普通の雲台と同じように縦位置に出来ます。

赤道儀で使う時には2軸あればいいので、2軸改造している人もいます。
こちらの雲台も振込詐欺で2軸仕様だったとか。

書込番号:17584942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/02 16:42(1年以上前)

レンズが70−300のLなのでレンズに三脚座を付ければいいのでは、私はそうしています。18,000円位かな。

色味はピクチャースタイルで調整。

書込番号:17585007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/02 16:49(1年以上前)

振込詐欺の方が気になりまーすヾ(・∀・)

書込番号:17585019

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/06/02 16:51(1年以上前)

カメラを縦に固定したいとの事ですが
EF70-300mm f/4-5.6L IS USMにはリング式三脚座がオプションで有りますので、この三脚座を使ってレンズを雲台に固定すれば、簡単に縦位置/横位置の切り替えが出来ます。

先に書いたギア雲台を縦位置にしても良いですが、三脚座を使った方が、重心の位置が三脚の真ん中から変わりませんので安定します。

書込番号:17585031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/02 17:33(1年以上前)


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/02 21:14(1年以上前)

色味にかに関しては人それぞれの好みもあるので何とも言えないですが
エントリークラスのx4なりX6/7と比べたら彩度がちょっと抑え気味かもですね。
PSで好みを選んで微調整をするのが一番と思います。


縦構図にするには3WAYの雲台ならそのまま縦にするのが一番安上がりになると思います。
重心等々を考慮すればL型プレートが良いのでしょうがこれにしても付け替える手間は増えますよ。
見た目はカメラにしっくり馴染んで見栄えはしますがトータル的にはどうなのかなと思ってます。
自分だとしたらレンズ側に三脚座を付けてサクサク回す方を薦めますが
根本的にこの様な動き物は手持ちで撮ります。
三脚使えば手振れなり重さも軽減されるとは思いますが撮影チャンスが限られちゃう事を考えたら手持ちを選びます。
設定もSSが1/8000 これを優先する為にISO2000・・・・・・
キッチリ止めるにしても1/2000もあれば十分と思うし手振れ被写体ブレも出ないと思いますよ。
後は好みでちょっと流し目の設定にしたりとかもありだと思います。
ちょっと話が脱線しちゃいましたがこんな考えもあるという事でコメントしてみました。



書込番号:17585825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/02 21:48(1年以上前)

こんにちは

Lブラケットのメリットとしては
基本的に雲台さえ水平にしておけば縦横きりかえの際に
置くだけでほぼ水平が取れている事です。

もう一つは雲台が水平なので落下の心配も少ないです
雲台を90度傾けて行う通常の縦位置撮影では常に落下のリスクがつきまといます
実際私もクイックシューのゆるみで落下させた事があります
重量増とコストが許容できればお薦めします。

書込番号:17585993

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEG同時記録の枚数が1:2の割合に…

2014/05/30 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

先日5D3を買い,現在はRAW+JPEG同時記録で主に撮影しています。
画像の整理をしている時に気がついたのですが,高速連写で撮影したRAW画像とJPEG画像の枚数が1:2の割合になっていました。
つまり,日付順に画像を整理すると,RAW+JPEG,JPEG,RAW+JPEG,JPEG……の順に記録されているのです。
これらは仕様なのでしょうか,それとも設定で変更できるのでしょうか。はたまた不具合なのか,パソコンに画像を転送する際のミスなのか……
ネットで検索しましたが解決しなかったのでこちらで質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします。

書込番号:17571975

ナイスクチコミ!0


返信する
こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2014/05/30 01:16(1年以上前)

こんばんは
単に書き込みエラーの様にも感じます。
使用されてるのは CF?SD?
使用メーカーと容量、など書いてあると、同じもの使っている方から
コメントあると思います。

日付順とありますが、DPPなどで開くと 写真にRAWだけならRAWと
同時記録なら RAW+jpegと マークが付くので確認しやすいと思います。

私はそういった症状は今のところありません
(今現在はCfにRAW SDにjpeg wifi飛ばしで使ってます)

書込番号:17572047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/30 01:40(1年以上前)

>こあちさん
早速の返信ありがとうございます。
使用しているメディアはTranscend 400倍速CFカード 32GB 永久保証 TS32GCF400になります。
DPPで再度画像を確認したところ,RAW+JPEGが1:2だったり2:1だったりすることがありました。
やはりメディアへの書き込みミスなのでしょうか……

書込番号:17572093

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/30 02:58(1年以上前)

CFとSDの同時2枚使いでマニュアル通りの設定で何ら問題はないですがマニュアルを読まれましたか?
メモリーカードへの書き込みがおかしいのかDPPの取り込み操作ミスかはメモリーカードの中身をメモリーカードリーダーで直接見てカメラ設定に対してメモリーカード内(今回の場合はCFのみかな?)がどうなのかの確認をしないと原因の切り分けはできないですね。

書込番号:17572166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/30 07:56(1年以上前)

メディアへの書き込みエラーが一番疑わしいですね。
でも何かおかしいですね。

歯抜けになる画像の規則性などはないのでしょうか?

>RAW+JPEGが1:2だったり2:1
これも不思議な・・・

一度カメラでメディアをフォーマとして
で同じ症状が必ず起こるのかどうかテスト撮影してみてはどうでしょう?

書込番号:17572556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/30 08:29(1年以上前)

・転送前のCFのファイルがどんな風に並んでるかも調べてみてはいかがでしょうか?
・別のCFでの再現するか?

どっちかが書かれてないなんて、安心して使えませんね。RAWかJPEG単独でも問題起きるかもしれません。
ご存知だとは思いますが、連射時は、JPEG のみか RAW のみにしないと、6−7コマで止まっちゃいますよ〜

書込番号:17572636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/30 09:37(1年以上前)

機種不明

RAW+JPEGの場合、RAWのみ表示させる設定画面

>高速連写で撮影したRAW画像とJPEG画像の枚数が1:2の割合になっていました。
>日付順に画像を整理すると,RAW+JPEG,JPEG,RAW+JPEG,JPEG……の順に記録されているのです。
>RAW+JPEGが1:2だったり2:1だったりすることがありました。


高速で連写した場合、まれに部分的に順番が入れ替わる事があります。
ファイル名でソートするか、RAW+JPEG設定にしてみて確認ください。

書込番号:17572801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/30 13:59(1年以上前)

ProDriverさん
ありがとうございます。
マニュアルは仕様を確かめる際に確認いたしました。
明日にでも連写テストをして、メディアの画像を直接確認してみます。

hotmanさん
ありがとうございます。明日、フォーマットの上テスト撮影してみます。

Go Beyondさん
ありがとうございます。
転送前のCF確認してみます。
残念ながらCFを一枚しか所持していないんです。
ちなみにRAWやJPEGのみの記録での不具合は今のところありません。

くらなるさん
ありがとうございます。
DPPのRAW+JPEGをまとめて表示する方法で確認しましたが、やはり1:2や2:1の割合で記録されています。


書込番号:17573429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/30 22:48(1年以上前)

中に以前のファイルを残したまま、とかそんな事ないですよね?
当然フォーマットし直した状態からの使用ですよね?

当方、5D3でCFにRAW,SDにJPEGで振り分け記録の設定をしていますが
特段のトラブルはありません。(どちらもサンのEX-Pro64使用)
消去時にそれぞれ作業が必要なのでそこはちょっと手間ですが。

画像サイズを変えてみたり、普通にメディア内のファイルをチェックしてみたり、
記録設定をCFのみ、とかSDのみ、とか同時記録にしても一緒でしょうか?
メディアを変えても同じようならボディに起因か、と思われますが?


書込番号:17575137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/31 17:04(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん こんにちは

同じCFカードを使っています。
CF(RAW)とSD(JPG)に別々に記録しているので、このような症状は出ません。
症状からするとやはりCFカードが怪しいですね。 再度カメラでフォーマットして使った方が良いでしょう。
SDカードの予備がありりましたら8GBもあれば十分ですのでRAWとJPGを別々に記録してみたらどうでしょうか。

楽しい フォトライフを


書込番号:17577736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/06/02 19:29(1年以上前)

フォーマットして何回かテストしたところ,問題なく記録されていました。お騒がせしました。

書込番号:17585468

ナイスクチコミ!1


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2014/06/02 19:40(1年以上前)

解決できてよかったですね
わたしも一度もフォーマットしたことなかったので、
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:17585496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 20:16(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん、解決されてようで何よりです。

ただフォーマットせずに使用したにしても妙な動きでしたね。
使用前のフォーマットの重要性を再認識できました。

書込番号:17585598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100人の集合写真

2014/05/01 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 130707さん
クチコミ投稿数:20件

みなさん、こんにちは。度々、相談に乗って頂いておりますが、今回は会社の創立記念パーティーでの
100人での集合写真についてです。集合写真については価格でもたびたび見かけますが、
それぞれ状況が異なりますのでどうか宜しくお願いします。
状況はこうです。

@撮影を断るは無しです。(既に断りましたが無理でしたWW)
A副社長からはそこそこの出来でいいからと言われています。
B現場はホテルです。ホテルのHPによると室内は18.0m*24.6m*天高12.0mとあります。
C機材は5D3 24-105 430EXU、三脚(ジッジオ2型4段)・レリーズ使用で考えています。
D設定はMでF8程度 SS1/125以上 ISOは出来れば3200までと考えています。
E撮影の際はホテル側に極力照明を明るくして貰おうと考えています。
F機材の追加購入は出来ません。

ピントは4列なら2列目の中央辺り、三脚は極力伸ばして高い位置から、ストロボは
バウンスではなく直で、出来るだけワイド側は避ける。
ひな壇については明日、ホテルに行って確認しようと考えています。

一番は100人の視線に負ける事なく平常心で臨む事だとは思いますが、
その為にもみなさんにアドバイスを頂いて少しでもいい写真・平常心で
臨めたらと考えています。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17468728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/05/01 11:59(1年以上前)

ホテルに出来るだけ明るくしてもらうと有りますね。

全体が明るくなるのは良いのですが、ダウンライトなどの光源は、
明るさにムラが出来てしまいます。
これは目で見たより写真にはっきり表れますから充分ご注意を。

後はいくら言っても動く人やまばたきする人が居ますから、
数枚撮る事でしょうか。

たぶんこの後に『光源が足りなすぎ!、ストロボ数台用意して・・』
とか色々出るでしょうが、素人が撮るのですからそれほどこだわ
らず、後処理で上手くやりましょう。

書込番号:17468792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/01 12:05(1年以上前)

>ひな壇については明日、ホテルに行って確認しようと考えています。

三脚含めて、使用予定の機材一式を持参して、副社長がいない現場(ホテル)で納得するまでテスト撮影。
実際には被写体が写らないので仕上がり具合の確認はできませんけど、それでもこうすればいいのか!と
心に余裕ができれば当日慌てなくて済むような気がします。

書込番号:17468807

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/05/01 12:08(1年以上前)

撮影本番のとき、電池を新しいのに・・・
チャージ待ちって、撮る方も撮られる方も中途半端でね・・・
100均のでも構わないので、交換をお薦めします。

書込番号:17468818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 12:12(1年以上前)

環境光もいれるとミックス光源になるから手間ですけどねええ…

書込番号:17468830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/01 12:13(1年以上前)

絞りは、F8ぐらいで、いいと思います。
列が多い場合、F11も、ありかと、思います。
撮られる人たちに、日が当たれば、深度も稼げるでしょうね。
ただ、眩しいと、撮られる人たちは、迷惑でしょうね。
三脚でも、まれに、ブレる人がいます。
風の強い時や、ボタンを強く押し込む人など。
レリーズボタンも、ありかと。
3〜4回、シャッターを切れば、いいでしょうね。

書込番号:17468833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/01 12:14(1年以上前)

スレ主殿  なかなかの難題ですね・・・

しいて言わせてもらうと、断るじゃなくプロに集合写真を依頼するのは如何でしょうか?

「そこそこで」と言われても、失敗は絶対NGですよね?
サブ機も無い状態で万が一なんてことを考えたら・・・ガタブル

スレ主殿は歓談中や来賓あいさつなどの写真を撮って、集合写真はプロに任せてスレ主殿も写るのが一番良い選択ではないでしょうか?
100名を撮ることよりも、100名をコントロールする方が難題かと

余談ですが、副社長はそこそこでも、社長や相談役はどう考えるか・・・^^;

書込番号:17468836

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/05/01 12:24(1年以上前)

まずは、写してそれをどう使うかが問題ですね。
大きくプリントに伸ばして、皆さんに配布するのでしょうか?
それともWEBで紹介程度の解像度でよいのでしょうか?

>副社長からはそこそこの出来でいいからと言われています。

写ってれば良い程度なら、三脚使用の定常光で問題ないかと。

最終的な用途(仕上げ)はどうするのでしょうか?

書込番号:17468862

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/05/01 12:28(1年以上前)

たぶん、機材や撮影方法はたいしたことないと思います。

一番大変なのは100人を並べることです。
20人で5列ですからねえ。
全員の顔が見えるように写すのは、たぶん「無理」です。
十分なひな壇が無いなら、俯瞰撮影しかないと思いますが。

書込番号:17468877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/01 12:42(1年以上前)

断れない状況とは大変ですね。

>ひな壇については明日、ホテルに行って確認しようと考えています。
撮影に使用される部屋が空いていて、実際に入れるといいのですが。
もし事前に確認して空いている時間に下見が可能でしたら、
どなたか同行されてその人を撮影してみては?
だめならホテルの係りの方にモデルになって貰うとか・・・
テスト撮影は三脚無しでもいいかと・・・
雛段が何段になるのかが決まれば、
それで画角と明るさがが有る程度掴めると思います。

あとホテル側で補助照明になるような器具を置いていないかどうか?
聞いてみるのも手ですね。

書込番号:17468921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/01 12:48(1年以上前)

不安なのは分かるけど
ゴタゴタ机上の空論並べても不安が募るだけ(笑)
色々考えてても当日現場行ってテンパって
*◆*アタママッシロ!!ガ──ヽ(*´Д`*)ノ──ン*◆*ってなることの方が怖いですよ(笑)
多少の失敗は後処理で何とかしてやる位の気構えで
自信持って撮ってくればいいですよ
不思議と何とかなるものです(笑)

慌てず落ち着いて
後、何より自信持って!!
頑張って下さい

舞台撮影頼まれて
最後に初めてスタッフ込みで集合写真(70名程度だったと…)
撮ったときはめっちゃ緊張したな〜(笑)
最近は変に慣れすぎて細かいミスしてます…f(^, ^;

書込番号:17468938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/01 12:51(1年以上前)

130707さん こんにちは

ISO3200まで考えておられるのでしたら 430EXUでも対応できると思いますし お持ちの機材でも十分対応できると思います。

でも このような撮影の場合 並ばせることが出来れば撮影の80パーセントは成功したと思って良い位 重要ですが 100人でしたら ひな壇がないとつらいかもしれません。

書込番号:17468951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/01 13:03(1年以上前)

カメラの設定はそんなもんだと思います。F11でも良いかも。直でストロボを使うのであればISOはもっと下げられると思います。
もちろんRAWで撮りますよね。
集合するまでに機材はセット。
ひな壇があるなら誰かに助手をさせて、前列の人の顔と顔の間に後列の人の顔が来るように並べます。これだけでも結構時間がかかりますので、その時間を利用して自分ならテスト撮影しますね。
その結果で微妙に設定を変更。
あとは少し顎を引いてもらうとか、笑顔で!とか、瞬きしないように!とか注意して、3枚撮っておけば大丈夫では?
とにかくピントさえ合っていれば、露出は後で補正すれば良いので大丈夫です。
頑張ってください。^_^

書込番号:17468985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/01 13:25(1年以上前)


 うわ〜、大変ですね。ご心労をお察しします。

 パーティーでの100人集合写真。パーティーの最初の方でしょうか、クライマックス後でしょうか。と言うのも、お酒(アルコール)が入るタイミングでも雰囲気が違うかと思って。

 アルコールが入る前なら、皆さんもある程度緊張しての雰囲気になるし。入った後だと、和んだ雰囲気だが、逆に統制がとれないでグタグタになりそう。
 そこそこの出来からすると、アルコールが入った後が良さそうですね。ご自分は、アルコールを抜いて素面で臨む。でも、飲んでも酔えないだろうなぁ。
 どのタイミングなのかも、ご確認してください。

 もし、アルコール入る前なら、ホテル専属のカメラマンとかに委託した方が無難と、もう一度副社長さんへ進言。

 どなたかも言われていますが、現地での事前の練習は必要かと思います。ぶっつけ本番は危険。

 
 成功を祈ります! 




書込番号:17469041

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/01 13:30(1年以上前)

100人の集合写真ですか?
考えただけでもぞっとしますが・・・ほんと並んでくれるのが大変だと思う・・・
アシスタント役の人が数人いて、並びの確認も手伝ってもらえるといくぶん楽かなぁ・・・

100人が4列だとすると・・・1列が25人・・・
画面の縦横比の関係もあるけど大丈夫? 横がかなり長そうだけど・・・
この長さだと、ワイド端で、下がり気味だろうから被写界深度は深そうだけど・・・
現地で確認ができるようなので、列と被写界深度の確認はできそうですね。
事前確認の時、ホテルの人に前列と最後列に立ってもらって、ストロボ焚いてみるというのもありかも。

焦点距離は短いはずなので、そんなに高速のシャッターを切らなくても大丈夫だと思います。
シャッター速度を速くしすぎると、ハイスピードシンクロになったりして・・・
シャッター速度の兼ね合いもあるけど、絞りは11くらいが安心かも。

RAW撮りして、現像時にごまかすこと前提で考えれば少しは気が楽かも。
頑張ってください。「そこそこの出来」ってのがくせ者だったりするのよねぇ〜

書込番号:17469054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/05/01 13:58(1年以上前)

まずは何処で撮るかだな。
パーティ会場は予めテーブル等がセットされていて100人の集合を撮るような場所は無い。
なので通常は別室やロビーを借りて撮影する事になる。

大きいパーティーなら大きい金額が動くので、撮影する部屋をサービスで貸して貰う交渉も出来る。
控室を用意するのなら、その部屋で写す事も可能かと。
ただ、100人となると横20人でひな壇3段の5列は必要。

幅の広い階段が有ればそこを使わしてもらう事も。
ただ、控室とその場所までの移動がスムースに行くか?
時間的な余裕があるか?

場所は確保できたとして、次はひな壇をどうするか?
ホテルのひな壇は通常、ホテルに出入りする写真室の備品となる。
なので借りられない。
レンタル業者から借りるという手もあるが。

レンタルで数万払うなら、ホテルの写真室に撮影をお願いした方が安いだろうな。

書込番号:17469115

ナイスクチコミ!0


スレ主 130707さん
クチコミ投稿数:20件

2014/05/01 14:44(1年以上前)

>全体が明るくなるのは良いのですが、ダウンライトなどの光源は、
明るさにムラが出来てしまいます。
これは目で見たより写真にはっきり表れますから充分ご注意を。

>環境光もいれるとミックス光源になるから手間ですけどねええ…

この辺の話が現場で判断できるか経験がないので分からないんですが、なるようになるさと!

とりあえず明日しっかり現場を撮影したいと思います。

書込番号:17469228

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/01 15:00(1年以上前)

気になったので一言

>C機材は5D3 24-105 430EXU、三脚(ジッジオ2型4段)
三脚が少し頼りないと思いますせめて3段が良いとおもいます。出来れれば3型をお勧めしたいです。

気に障りましたらスルーして下さい。

書込番号:17469279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/05/01 15:18(1年以上前)

場所は限られているのでしょうか。

 以前2階席から俯瞰して撮った事があります。

 iso3200は上げ過ぎかな。

 800前後でストロボ無しで照明光だけで撮ってみて、ストロボ使用で1/15〜1/125で全体の画の感じみてシャッター速度決めるな。

 冗談でも言ってお願いすれば止まっててくれますよ。

 ストロボGnはiso感度で変わるよね。

 わかっていると思うけれど・・・
 レンズ焦点距離35〜50mm
  (う〜んこの辺は忘れました。)

 iso100 Gn43 だとして、f8だと約5mまでとどきます。
 iso400 で約10m
iso800 約15m
iso1600 約20m
こんな感じかな。
 Gnをf値で割れば距離が出ます。
 間違っていたらごめんなさい。
 f5.6だったらもっと光が届くよね。

 レンズ画角は40mm前後が安心でしょう。
 外側は歪むから。
 広角で撮ってもぎりぎりではなくて、周りの空間を開けておくと良いと思う。
 なにはともあれ本番前に何枚もテスト撮りしましょう。

 キャッチライト程度に考え、あとはデジタル現像で画を作り上げれば良いでしょう。

 ミックス光では、私はRAW撮り薦めます。

 俯瞰で撮れれば光源も均等ですし背の高さも気にしなくてすみます。
 ひな壇よりも楽ですよ。

 
 
 では。
 

書込番号:17469335

ナイスクチコミ!0


スレ主 130707さん
クチコミ投稿数:20件

2014/05/01 15:40(1年以上前)

>余談ですが、副社長はそこそこでも、社長や相談役はどう考えるか・・・^^;

いやーそーなんですよねー写真も100人いたら100通りの感想があるでしょうし怖いなー
けど純粋に撮ってみたい気持ちも正直あるんですよ。経験しないと腕が上がりませんから。
けどいきなり100人はなー(;゜ロ゜)

>まずは、写してそれをどう使うかが問題ですね。
大きくプリントに伸ばして、皆さんに配布するのでしょうか?
それともWEBで紹介程度の解像度でよいのでしょうか?

これなんですよ。確認不足でした・・・(-_-)明日、副社長にお会いしたら確認しますが場合によっては
ISOもあまり上げれないですよね。

書込番号:17469393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/01 15:49(1年以上前)

機種不明

100人撮れます!

こちらが参考になると思います^^

書込番号:17469419

ナイスクチコミ!11


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

色々迷った結果、canon機がいい、と思い、投稿させていただきます。


使いたいレンズはマクロプラナー。


重さを考慮して6Dと考えていましたが、

5D3をおすすめしていただける方も多く、重さを完全に無視すると、やはり5Dに惹かれます。


ただ、女性で5Dをもっていらっしゃる方は、重くて買い替えたとか、ここぞというとき意外は軽いものを使っている、というお話も聞きます。

女性限定で一度、聞いてみようかと思いました。


5Dを使ったことある方、今でもメイン機の方、ご意見きかせてください。

また、近くに5Dを使っている女性の話をかいていただける男性の方もよろしくお願いします。

書込番号:17562213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/27 12:27(1年以上前)

>重さを考慮して6Dと考えていましたが、

いやいや、MF考慮して6Dと考えられては。

男性でスミマセンm(_ _)m

書込番号:17562252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/27 12:32(1年以上前)

こんにちは。


私の姪(30歳)は、毎日1DXを2台持ち歩いています。
その他の機材を含めると15〜20kg、それ以上の時もあります。
あ、勿論プロです。

その姪は、プライベートでは5D3を使っています。
なので、女性だからとかそういったものの見方は当てはまりません。
カメラに対する姿勢や情熱(笑)

とはいうものの、軽い方が楽ですよね!



また、私が参加するサークルでも、50代60代女性が各2名づつ、
40代女性が4名5D3を持っています。
男性よりも女性の方が逞しいといつも感じています!(笑)


自分にとって、良いもの、大事なもの、それらは単なる物理的な大きさや重さではなく
愛着の大きさや重さですから、大丈夫だと思いますよ。

でもまぁ、無理せずに選択してください。

書込番号:17562279

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/27 12:40(1年以上前)

最近デジタルは5D3にα7買い増ししたけど、
私にとっては軽さは結構重要なんだなって気付いたよ−

仕事ではいくら重いの担ぐことはあっても
オフの時は何気に手に取るのは軽い方かな−

でもねそれは2つあるからの話
家に5D3しかなかったら気にならないと思うな−

まぁおばあちゃんだったらちょっと考えた方がいいとおもうけど

書込番号:17562308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/27 12:43(1年以上前)

こんにちは

この方に憧れて・・・ファンですp(^-^)q

http://homepage3.nifty.com/Y-One~Photo/indexSub.htm

http://kamera-accessory.seesaa.net/s/article/384126146.html


書込番号:17562319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/27 12:53(1年以上前)

>使いたいレンズはマクロプラナー。

男性ですみません・・・
5DIII、7Dで、ヤシコンのマクロプラナーで遊んでいます。
MF重視の場合、スクリーン交換のできる6Dの方が向いていると思います。
MFやマニュアル露出で遊ぶなら、速写性能は不要だし・・・こんなとき・・・6Dがいいなぁ〜と思ってます。

重さの話じゃなくてゴメンね。

書込番号:17562360

ナイスクチコミ!2


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 12:58(1年以上前)

ミスターOさん

>その姪は、プライベートでは5D3を使っています。
なので、女性だからとかそういったものの見方は当てはまりません。
カメラに対する姿勢や情熱(笑)

>とはいうものの、軽い方が楽ですよね!

すごいですね!1DXも女性でも持ち歩けるんですね!(プロなのでレベルが違うかもしれませんが)

私はまだまだ初心者。でも上達もしたいので、数を撮ることが大事だと思ってます。


私でも持ち歩けと言われて持ち歩けないおもさではないけども、
おっくうになるのでは?と、不安におもい、経験談をお聞きしました。



>また、私が参加するサークルでも、50代60代女性が各2名づつ、
40代女性が4名5D3を持っています。

すごいですね。女性の先輩方がこんなにも5Dを使っているとは!!!
参考になります。





自分にとって、良いもの、大事なもの、それらは単なる物理的な大きさや重さではなく
愛着の大きさや重さですから、大丈夫だと思いますよ。

でもまぁ、無理せずに選択してください。

書込番号:17562377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/27 13:13(1年以上前)

私の周りでも
女性で5D3や1DX使ってる人
何人かいますよ〜

>重くて買い替えたとか、ここぞというとき意外は軽いものを使っている、というお話も聞きます…
女性じゃないけど私もそうですσ(^_^;)
まぁ重さ云々じゃなく
適当にお散歩スナップ程度に
5D3のAFは必要がないと思っているからですけど…(笑)

マクロプラナーですが5D3で使った場合、
フォーカスエイドを使ってピンを合わせる事は可能ですが
ピンのヤマはかなり掴みにくいですよ(^_^;)
AFで使うなら5D3→6Dですけど
MFで使うなら6D→5D3かと…
重さよりこっちの方がストレス溜まりそうな気が…;^_^A
一度MP50、5D3、6Dの組み合わせで
使ってみる機会があればいいんですけと…
流石にそんな機会ないですよね…;^_^A

書込番号:17562406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 13:20(1年以上前)


萌えドラさん

>いやいや、MF考慮して6Dと考えられては。

はじめはよくわからなかったんですけど、スクリーンのことで、ということですよね?


misscocoさん

ありがとうございます。


>仕事ではいくら重いの担ぐことはあっても
>オフの時は何気に手に取るのは軽い方かな−

そうですよね。
でも、別メーカーにするのは、レンズが共有できないし、どうしてでしょう?


>まぁおばあちゃんだったらちょっと考えた方がいいとおもうけど

コメントで60代である方が持っていらっしゃるとのことなので、おばちゃんでも気合いさえあればいけるのかもしれませんね。


うちの4姉妹さん

ありがとうございます。

http://homepage3.nifty.com/Y-One~Photo/indexSub.htm

上のリンクの方が使っていらっしゃるカメラが1200gと分かり、びっくりです。

http://kamera-accessory.seesaa.net/s/article/384126146.html

6Dなんですね。山の中を歩くのであれば、やはりかるいほうがいいのかもしれませんね。


myushellyさん
クチコミ投稿数:2680件

ありがとうございます。

>MF重視の場合、スクリーン交換のできる6Dの方が向いていると思います。
5Dも交換できるものだとおもってました。

大きいかもしれません。

書込番号:17562420

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2014/05/27 13:32(1年以上前)

5Dも交換できますよ。(^_^)v

書込番号:17562443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/27 13:48(1年以上前)

ここは、さーくらー総参謀長の出番だと思うんだがw ヘ( ̄▽ ̄) カモォン♪

書込番号:17562473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/27 13:56(1年以上前)


|ω・)チラッ

書込番号:17562486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/27 13:59(1年以上前)

あたしも重いのわ嫌っ(`∀´)

書込番号:17562493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/27 14:05(1年以上前)

フォーカスエイド頼りなら間違いなく5D3だよーヾ(o゚ω゚o)ノ゙

あたしわ5D3の方がMFレンズ楽しぃ♪

書込番号:17562504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/27 14:11(1年以上前)

>でも、別メーカーにするのは、レンズが共有できないし、どうしてでしょう?

レンズを共用すると、結局「重い」から、というのが多いです。

極端な話、5D3+24-70F2.0と70-200F2.8使ってる人が、レンズ共有目的でM2買っても、使い勝手が悪くなるばかりで、あんまり軽量化できないです。



MFをファインダーで、の簡易さだけなら、E-M1やα99の方がずっと楽です。
そのほかのメーカーだと、ペンタックス>ニコン>キヤノン、みたいな感じです。
キヤノンでMFするなら、スクリーンの交換できる6Dにするか、ライブビューでのご利用を考えた方が良いかもしれません。



また、性別によらず、撮ってる最中は夢中になっていれば重さは気にならない人が多いようですが、撮影前後、特に移動時に重さのほとんどが敵にまわりますので、ご自分の移動手段なども勘案してご判断ください。
単純に他の女性が使っているから、と言われても、使ってる最中以外の条件はこのスレのどこにも記載されていませんので。

書込番号:17562517

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 14:18(1年以上前)


シブミさん

>5Dも交換できますよ。(^_^)v

ありがとうございます。この点では一緒なんですね。

Masa@Kakakuさん

>ここは、さーくらー総参謀長の出番だと思うんだがw ヘ( ̄▽ ̄) カモォン♪
呼んで頂いてありがとうございます^^

さくら印さん

>あたしも重いのわ嫌っ(`∀´)

2014/05/27 13:59 [17562493]

さくら印さん

>フォーカスエイド頼りなら間違いなく5D3だよーヾ(o゚ω゚o)ノ゙

半押しで赤くなるのを頼りにするなら、ってことですね?(昨日、6D実機を触ってきました。店に行った時点では5Dを考慮してなかったので、5Dは触らなかったんですが)

>あたしわ5D3の方がMFレンズ楽しぃ♪

ありがとうございます!
もう一度、5D,6Dをレンズつけて店頭で触ってみます!
重さががんばれるなら5Dにしたいです。

あと、5Dならば、値段が値段なので家族会議必須です(笑)
(主人のα55と私のミラーレスNEX3Fがあるので3台もカメラいらないという主人の意見です。)

書込番号:17562539

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/27 14:34(1年以上前)

>>5Dも交換できますよ。(^_^)v

>ありがとうございます。この点では一緒なんですね。

初期型の5Dはできますよ。
5DIIもできる・・・
でも5DIIIでは純正では無理です。液晶を挟んだスクリーンになってます。
改造するならできるかもしれません。私はしませんけど・・・

中古を考えるより素直に6Dがいいと思う。

書込番号:17562574

ナイスクチコミ!3


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 14:41(1年以上前)

ろ4001+40年蜜柑_ワンさん

>レンズを共用すると、結局「重い」から、というのが多いです。

自分のよく利用する範囲に絞ったレンズだけにすると軽くなるってことですね。


>キヤノンでMFするなら、スクリーンの交換できる6Dにするか、ライブビューでのご利用を考えた方が良いかもしれません。

スクリーン交換が出来るのが6D、5D,5D2。
5D3が交換出来ないんですね。



>また、性別によらず、撮ってる最中は夢中になっていれば重さは気にならない人が多いようです

確かに、撮ってる最中は平気だと思います。


>が、撮影前後、特に移動時に重さのほとんどが敵にまわりますので、ご自分の移動手段なども勘案してご判断ください。
単純に他の女性が使っているから、と言われても、使ってる最中以外の条件はこのスレのどこにも記載されていませんので。

そうですね。移動は車かもしれませんし。
うちは小さな子供つきですし。
考慮しますね。ありがとうございます。

書込番号:17562590

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 14:45(1年以上前)

ごっちAさん

ありがとうございます。


>一度MP50、5D3、6Dの組み合わせで
使ってみる機会があればいいんですけと…

持ち歩くことはできませんが、店頭で、、ですね。
MFの方法も含めて、検討してみます!

書込番号:17562600

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい1234さん
クチコミ投稿数:107件

2014/05/27 14:47(1年以上前)

myushellyさん

私も混乱したので調べてみました。

私が5D3を前提として5Dと呼んでしまったので誤解を生んでしまったんですね。

中古も視野にいれてますが、5Dや5D2は考えていません。

5D3か6Dです(^^)

書込番号:17562607

ナイスクチコミ!1


pookichiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 14:49(1年以上前)

初めまして。
初心者であまり詳しくないのですが、5D3使ってます。

めい1234さんは、普段撮影に行かれる際、公共手段をお使いですか?車移動ですか?
カメラの重さだけでなく、撮影となるとその他の機材も増えます。
200g弱のほんのちょっとの差ですが、その違いはかなり大きいと思います。
私は車での移動が多いですが、それでも時々6Dで良かったかもと思います。

5Dと6Dの違いをちゃんと比較したうえで、5Dにしかない機能が自分にとって
差額の15万円の価値があるかどうかを判断なさるのが良いと思います。
高感度に関してはむしろ6Dの方が良いとも聞きますし、
Wi-fi機能も、私自身は買った当初は"いらない"と思っていましたが、
SNSに直接アップしたりするのには、とても便利そうです。

また機能とは直接関係ないですが、大きいのでいわゆる女子カメラ的な
可愛いカメラバッグには入らないです、たぶん。
カメラの腕前がまだまだの私は、あんまり本格的ながっつりカメラバッグを
持つのは気恥ずかしくて、いろいろ探していますがまだ見つかってません。

5Dは誰にでもおすすめできるとても良いカメラです。
でも、私自身がもし今カメラを買うという選択をするならば、
たぶん5Dではなく、6D+差額分ですごくいいレンズを買います。

書込番号:17562612

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

セットレンズは、どちらにしたら良いか?

2014/05/26 05:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件

これまでは、EOS 50DにEF-S18-200 F3.5-5.6 ISやEF100 F2.8Lマクロ IS USMを付け、風景と花を撮ってきました。
EOS学園のステップアップ講座Wを卒業したので、5D Mark Vを購入しこれから趣味の写真を更に深めたいと思っています。

そこで、5D Mark Vとのセットレンズは、EF24-70 F4L IS USMとEF24-105 F4l IS USMのどちらを付けて購入したらよいか、アドバイスをお願いします。

セット価格は24−105ミリが4万ほど安くなっていますし、これからもマクロレンズは利用したいので、こちらを購入するつもりです。

カタログによると、24−70ミリは「マクロ撮影モードに移行できる」とあります。
100ミリとの違いがミリ数値以上に何かありますか?
(レンズの事は詳しくありません。)

セットレンズで不足する距離は、望遠ズームEF-70-300 F4-5.6L IS USMを購入し、充てるつもりです。
こちらのレンズに関しても、望遠ズームなら他のレンズが良い、というアドバイスもいただけると嬉しいです。
(純正レンズ以外にもお勧めがありましたら、それもぜひ聞かせてください。)

被写体は、これからも風景と花です。
望遠ズームでは、動物も狙っていきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:17557647

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/26 05:35(1年以上前)

まいったタヌキさん おはようございます

古いレンズがEF24-105 F4l IS USMが良いとおもいます。
旅行等でレンズ1本等の制約がある時には少しでも焦点距離が長いこちらが良いと思います。
僕は広角から望遠までレンズを揃える時には、多少焦点距離がかぶる様にしています。
その様な理由からお勧めした次第です。

望遠ズームEF-70-300 F4-5.6L IS USMは持っていません。
70-200/f2.8を使っています。今後室内(結婚式等)で使う予定があるなら、こちらが良いと思います。
望遠が足りない場合でもエクステンダー×1.4で280ミリf4なので、こちらも候補に入れておきます。

書込番号:17557663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/26 06:03(1年以上前)

おはようございます、5DmkUとVのユーザーです。
50Dの感覚からすると、EF 24ー105 F4Lのキットが良いと思います。
便利でよく使う領域をおさえているためか、レンズそのものは設計が古く収差が目立つ傾向にあるものの、そこに目をいかせない作品が多く、結果重視の世界の人達の支持も多いなど、人気のあるレンズです。

また、24ー70F4Lはマクロモードといっても本格マクロほどではありませんので、EF100 F2.8Lをお持ちであれば、敢えて選ぶほどのものではないかと考えます。

望遠レンズのEF 70ー300Lも候補であるならおすすめです。
これと太刀打ちできるとしたら、タムロンの SP AF 70ー300 Di VC USDがありますが、純正が買えるのであれば敢えて選ぶ必要性はないかと思います。
一応両方を持っていますが、タムロンの写りには遜色なくて匹敵する性能がありますが、堅牢性や防塵防滴処理などが施されている純正をおすすめしておきます。

風景撮りでも、それまではどことなくメリハリが不足していた感が否めませんでしたが、ピクチャースタイルの設定次第で大きい変化が得られるようになってきました。
ニコンユーザーでもありますが、本来言われていた得意?の風景撮りも、最近のニコン機では物足りない感が否めません。
それほどのできが、5DmkVにはあると思ってください。

書込番号:17557684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/26 06:03(1年以上前)

こんにちは

新しい24-70F4Lの利点としては、
各収差において、24-105Lよりも上ではありますが
個人的には、マクロ機能はマクロレンズには
敵わないと思っています

また将来的に、24-70F2.8LU購入時には
焦点距離的に、被ってくるので
ここは24-105Lキットで十分かなと
思ってます^^

それに、レンズ一本だけで撮影に行く場合にも
24-105Lの方が便利なので、ね
24-70Lでは、望遠レンズも持ち出さないと
いけなくなるので・・・( ̄▽ ̄;)

ならば、差額で浮いた分を他のレンズ購入資金に
充てた方が特と考えます(^-^ゞ

また、望遠レンズですが資金的に可能ならば
70-300Lよりも、70-200F2.8LUを
オススメ致します(^-^ゞ

書込番号:17557685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/05/26 06:35(1年以上前)

>EOS学園のステップアップ講座Wを卒業

講師の方に聞けばよかったのでは???

書込番号:17557720

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/26 06:43(1年以上前)

学園卒業しても教えて君?

書込番号:17557735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 06:56(1年以上前)

マクロレンズを買う予定があるのなら、24-105がいいと思います。

書込番号:17557756

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/26 07:18(1年以上前)

追伸です。

被写体に合わせてレンズを交換すのが基本ですが、今後の使用用途を考量して購入しないと
無駄な出費も多くなります。
ある程度計画を立てるには標準レンズは指標になると思います。特に単焦点購入時には!

望遠レンズで書き忘れがありました。
仮の話ですが70-200/f2.8+エクステンダーの組み合わせでも望遠側が足りないなら
トリミングで対処するのも一つの手です。その時に構図も変更出来るので、積極的に使えると思います。

100マクロは手ぶれ補正は優秀ですが、基本三脚とレリーズケーブルを使った方が良いと思います。
三脚購入時は、所有しているボデーとレンズの組み合わせで一番重い物で対加重を参考にした方が良いです。
あ、三脚使用時は手ぶれ補正をOFFにしてください。

書込番号:17557797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 07:20(1年以上前)

2時間の間に6名の方から返信をいただき、そのレスポンスに驚きつつ、アドバイスに感謝しております。

24-70ミリのマクロ機能が、100ミリマクロほどないとのこと。
古いレンズとは聞いていましたが、24-105ミリが良いとのことも聞き、24-105ミリのセットで行きたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。


望遠ズームへのアドバイスもありがとうございました。

t0201さん、うちの4姉妹さんへ。
100-200ミリのレンズにはF2.8 の性能に惹かれましたが、金額と重量の面でまず1本なら100-300ミリと考えています。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17557799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 07:25(1年以上前)

上記の私のコメントの訂正です。

× 100-300ミリ
○ 70-300ミリ

失礼しました。

さらにt021さんの追加アドバイス、参考にさせていただきます。

書込番号:17557809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/26 07:32(1年以上前)

EF20-105キット + EF70-200の追加が良いかと。

書込番号:17557827

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/26 09:43(1年以上前)

70-300L、AFの速さなど使いやすいレンズです。

ただ、APS-Cで使うと480mm換算の画角が得られますが、フルサイズの300mmだとそんなに大きくは写りません・・・
あえて、焦点距離が200mmまでの、70-200F4Lも選択肢は?
F4通しなので、高感度に強いフルサイズで、焦点距離が合えば使いやすいかも。
少し足りないと思う画角分はトリミングでとりあえず対応するとか・・。
撮るモノによっては、そのうち300mmでは不足してくる可能性もあるので、200mmオーバーはそのレンズで考えるとか・・・

本命70-300Lの穴馬的提案とお考えいただければと。

書込番号:17558117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/26 11:30(1年以上前)

常連の中に事あるごとに、「EOS学園では〜」って言ってる人が居たけど、このスレ見てると意外と身につくモノは少ないのかなと思ってしまった。

書込番号:17558330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 12:16(1年以上前)

皆さん、いろいろ為になる情報をありがとうございます。助かります。

t0201さん、うちの4姉妹さん、hotmanさん、myushellyさんからのアドバイスの「70−200ミリ」を再度カタログで見返してみました。

(myushellyさん談)
>少し足りないと思う画角分はトリミングでとりあえず対応するとか・・。
>撮るモノによっては、そのうち300mmでは不足してくる可能性もあるので、200mmオーバーはそのレンズで考えるとか・・・

(t0201さん談)
>仮の話ですが70-200/f2.8+エクステンダーの組み合わせでも望遠側が足りないなら
>トリミングで対処するのも一つの手です。その時に構図も変更出来るので、積極的に使えると思います。

70−300ミリF4-5.6L IS USMは、重さ1,050gで158000円。
70−200ミリF2.8L IS U USMは重さ1,490gで30万円ですが、70−200ミリF4L IS USMなら重さ760gで158000円。

これなら70-300ミリの1,050gより軽い。なるほど、そう考えることもできましたね。
穴部的提案とはならず、本当になるかもしれません。

これから購入に向かいます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17558429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/26 12:52(1年以上前)

スレ主様は、せっかく「ステップアップ講座W」を卒業されたのですから、
EOS学園の「レンズ交換で広がる写真表現 小澤教室」も受講されれば良かったのに。

書込番号:17558536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/26 13:56(1年以上前)

そもそも この2つのキットは、何故いつまで変な価格差なんだろね。

お買い得感と便利さ。
このキーワードで24-105mmキットは大人気。
あと米美知子センセイ愛用ってスパイスがオヤジCマンたちに効いてます♪


書込番号:17558704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/05/26 15:16(1年以上前)

ただ今、LABI自由が丘にて購入してきました。

本日の価格.comでは、レンズキット(24-105ミリ)331000円(税込)
70−300ミリ 117800円(税込)

合計448800円。

ポイントの使い回しをしながら、サンディスク SDHC UHS-Iカード 16ギガをサービスで付けて上記合計金額で決めました。(CFカード16ギガは手持ちで有る為)

一昔前は、ネット価格は相手にしてもらえなかったのですが、時代は変わりましたね。私たちにとっては良いことです。


さて、望遠ズームは悩んだ末、70−300ミリを選択しました。

改めて、t0201さん、Hinami4さん、うちの4姉妹さん、その他の皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:17558867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/27 03:25(1年以上前)

このサイト見ますが
「EOS学園卒業しても君?」的な回答は質問者に何の答え、アドバイスもしていない。
上から目線も結構ですが、知ってるならちゃんと教えたらどうですか?
答えにならない回答は的はずれ…自身で気づいていますか?

前回私もした時も、予想屋や占い師が何人かいました。

教えてほしいから質問しているのですから…

無駄な回答は気分が悪くなります。
参考になった13もつけてる人も一緒

人を揶揄したり、おちょくった回答は不愉快になるだけ

大人になって回答していただくようお願いします。

書込番号:17561254

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:92件

2014/05/27 05:02(1年以上前)

アズーロの嵐さん、私の気持ちを代弁していただいて、本当にありがとうございました。

こちらに書き込みさせていただいたのは、5Dという、キヤノンでもステージの高い買い物でしたので、こちらの経験値の高い賢者の方々に選択の迷いを何とかすっきり解決していただきたい一心でした。

EOS学園では書き込みのあった小澤先生クラスで、先生のキャラクター全開の賑やかな楽しい講座でした。
ステップアップ講座では、キヤノンのレンズやカメラの性能を学ぶのではなく、写真撮影や現像技術に関しての向上を目指す講義でした。

それゆえ、今回の「セットレンズは、どちらが良いか?」についての判断がつかなかった次第です。


皆さんからアドバイスをいただいた「望遠ズームの選択」について、「なぜ70−300ミリを選んだか」を最後に書き込みさせていただき、私と同じようなことに悩む方の参考にしていただければ幸いです。

●理由1 もし300ミリ程の望遠が欲しいとき、70−200ミリにエクステンダー1.4を付けて985g。
      70−300ミリの重さ、1050gとほとんど変わらず、200ミリの軽い良さがスポイルされる

●理由2 70−200ミリにエクステンダーを付けると、55000円(税別正価)上回る。

●理由3 70−200ミリにエクステンダーを付けると、レンズ長が20センチとなり、
      70-300ミリ単体の14センチより取り回しがやや悪くなる。

70-200ミリの高性能さは皆さんのアドバイスで分かりましたが、私なりの以上の理由で、70−300ミリにしました。


これで私のコメントを最後にします。
再度、アズーロの嵐さん、その他の皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17561311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/27 10:48(1年以上前)

 すでに解決したようですが一言.

EOS 50DにEF100 F2.8Lマクロ IS USMをお持ちなのですから,
5DIIIにするのは当然の流れでしょう.

ただ,風景,花をこれからもやっていくのでしたら,
EF24-70 F2.8
EF70-200 F2.8をいずれは絶対に欲しくなると思います.
そこの折り合いをどうつけるかですね.

書込番号:17562031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/27 12:12(1年以上前)

フルサイズとAPS-C、小さい草花相手だと100mmマクロの使い勝手がかなり変わります
50Dとの組合せで使っていたようなイメージにはなかなか持って行けないかもです。

私も両方使いますが、小さい草花だとフルサイズ+100mmの場合小さく構図するしかない
ケースがあって、背景処理に苦労する事がよくあります。(主題が埋もれちゃう)
かといって70-300(私のはタムロンですが)だと撮影距離ありすぎて、撮影角度の
自由度がなくなって困るという、、、
なので180の望遠マクロも一時使ったのですが、写りはいいもののなにせデカイわ重いわで
草むらでは三脚沈んで構図ズレるし、使うのに負担が多くてやめちゃいました。

5DVは評判も高く素晴らしい機種なのは間違いないと思うのですが、適さない場合も
あります。もし「今日は草花撮りそうだなあ」という時は50Dも念のため持っていくと
助かる場合あるかもしれないですよ

書込番号:17562218

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

保護ボックス&入れ方など

2014/05/26 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんばんは。
先日は多くのアドバイスありがとうございました。

普通の大きめのトートにキルティングの巾着袋に入れて持ち歩いていましたが、
ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

で、保護ボックス、仕切り?を買おうと思うのですが
縦型か横型か
カメラの入れ方を教えてください。
専用バッグなら入れ方決まってくると思うのですが…

縦の場合、レンズ下向きか上向き(取り出しやすさはレンズ下向きでしょうが)
横の場合、本体の底を下向きか本体の側面を下向きか
リスクの少ないのはどれでしょうか?
初歩的な質問ですいません。経験値的なものをご教授ください。

また、街ブラ用でお奨めの専用バッグのイチ押しは?
24−105か24−70f2.8だけでもいいですし、もう1本16−35が入ればベターです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17557556

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/26 02:42(1年以上前)

こんばんは

こちらの中から選んでは?
http://www.kata-bags.jp/product_list/79622.100953.1002142.0.0?n=1&intl_code=

僕も使っています。保護性能も問題を感じませんし、カジュアルなので、町中では最適です。
ボデーは上においています。
レンズはマウント部が上にくように入れています。

書込番号:17557563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/05/26 06:39(1年以上前)

こんにちは

参考になれば(^-^ゞ
カメラバッグ収納例
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/


そしてこの中の、最後にあるテンバのミニが
最近の私のオススメデスp(^-^)q

書込番号:17557727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/26 09:33(1年以上前)

アズーロの風さん こんにちは

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090045-0T-4I-00

これを見ると ハクバにも色々ありますが 5DVに24-105oだと大きくなりますので 合うかは判りません。

バックに入れ方ですが 自分の場合バックにもよりますが すぐ使いたい時はレンズ下側に向けた入れ方が良いと思いますが この場合はカメラが一番上にならないと 液晶面に傷が付き易いので注意が必要です。

その為カメラを奥にしまう場合は 横に寝かして幅を撮らないよう 収納する場合が多いです。

書込番号:17558091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/26 09:50(1年以上前)

>ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

小さい子供もそうだけど、ヒヤッとする前に鞄を反対側に持ち替えるとか、危険を予想して対策して下さい。

くれぐれも「専用バッグ買ったからこれでアルミ鞄も怖くないや」等とは思わぬ様に…

書込番号:17558137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/26 11:02(1年以上前)

>> ゼロハンのアルミ鞄とぶつかりそうになりヒヤっとしました。

原付のアルミ鞄って、出前用の「おかもち」ですか?

それとも「ゼロハリ」のアルミアタッシュケースの誤タイプ?

理解力がなくて、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:17558282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2014/05/26 12:56(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズ装着したままで持ち歩いています。
付け替え面倒なので・汗

アルミアタッシュで、地下街を歩いているときに
スマホしながらの人が横から飛び出してきた?ので…

自由にトートに入れるなら収納の向きをお願いします。

こんな使い方邪道でしょうか?

書込番号:17558547

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/26 13:15(1年以上前)

こんにちは。久しぶりです。

邪道ではないと思いますよ。
自分もレンズを装着したままで、他に交換レンズなども一緒に入れています。
バッグ2つの2台体制が多いです。

収納向きにつきましては、置いたそのままといいますかレンズを上にとか下にせずにということです。
重量級の機種ですからね。

トートバッグのようなものなら、下や周囲にクッション性があるものが良いと思いますし、自分は特にプチプチなどで補完していることもあります。

撮影目的での旅行とかで、途中で知らないうちにゴツッとやるなど何があるかわからないとかを除いて普段は気軽にというのでしたら、この程度でも充分かと考えます。

それでも持って出る以上、注意は必要となってくるでしょうか。

書込番号:17558602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/26 18:15(1年以上前)

アズーロの風さん こんにちは

百均でネオプレンのケースがA4まで有りますので、これに入れたらどうでしょうか。
70-200mm位までのレンズでしたら、なんとかおさまります。
ちょっと頼りない気もしますが、チャックが付いているので便利ですよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:17559277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/05/27 02:16(1年以上前)

t0201さま
いつもありがとうございます。
KATAハトロリーバッグんの315、327実物見たのですがかなりかさばりますね。
かっこいいなぁと思うのですが

うちの4姉妹さま
いつもありがとうございます。
収納例参考にさせていただきます。
テーブルに置いた状態がいいわけですね

もとラボマン2さま
なるほど、横に寝かせるのを探してみます

横道坊主さま
はい気を付けてますが、地下街など歩きスマホが多くて・・・
なんとかならないですかね

スースエさま
アルミアタッシュですよ。あれを膝にぶつけられたときはめちゃ痛かったです

Hinami4さま
お久しぶりです。先日はありがとうございました。
プチプチとは目から鱗でした。
今度試してみます

湘南ムーんさま
いつもありがとうございます。
100均 悪くはないでしょうが…そこで買う勇気ないです・笑

書込番号:17561190

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 04:02(1年以上前)

別機種

私も大きめのトートバッグ(女性用)に入れて通勤してます、
インナーボックスは1000円位で売ってます。
バッグの下側には少し厚手(5mm位)のスチロール板を敷き、一眼を入れる時はグリップを上側に、レンズを内側に横置きです。
このサイズでも一眼二台持ちで通勤してます(他に仕事道具も)。

書込番号:17561278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/05/27 05:57(1年以上前)

返信ありがとうございます

結局トートの形状とインナーの形状により
どういった収納になるかは、
違って来るかと思うのですが・・・

例えば、底の深いトートならば縦収納が
良いでしょうし
逆に、幅広なトートならば
横収納になるのでは?

しかしトートでは、長時間の移動となれば
疲れてきませんか?
結構重さもありますし・・・

なので私的には、最近普段はショルダーバッグ
長時間の移動の際には、リュックタイプと
使い分けとなってます

まぁ最初は、お気軽トートでいいでしょうが
いつか・・・
自分に合ったバッグが見つかると・・・
見つけられると良いと思います(^-^ゞ

書込番号:17561366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/27 09:09(1年以上前)

アズーロの風さん

御回答、お手を煩わせてすみませんでした。
ゼロハリバートンのアルミアタッシュケース、わたしも愛用していますので、注意して持ち歩くようにいたします。
フタの精度が高すぎて、パチンとロックが入る手前で「ロックされているような気になり」持ち歩き、フタが開いて中身をバラ撒いた事が2回あります。
そんな状態で、フタが人に当たったらいけませんから、より、注意して使うようにします。

書込番号:17561800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/05/27 23:32(1年以上前)

>>橘屋さま
写真まで貼っていただきありがとうございます。
十分参考にさせていただきます。

>>うちの4姉妹さま
何度もアドバイスいただき感謝です。

>>スースエさま
きっとダンディなのですね。
あのアタッシュが似合う人はあまりいませんから。
しかし、私には「頑丈だけど重くて収納う力がない」など無理です・笑
ましてダンディではないので・汗


こんなつまらない質問に対して、皆様の温かいアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。

とりあえず、ハクバの収納ケースを今日ヨドバシにて購入しました。
1360円…もちろんプチプチも無料でつけてもらいました・笑

書込番号:17564514

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング