EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

どなたかアドバイスをお願いします。

DPPにおけるDLO・収差補正における、「レンズ」タブにおいてレンズ情報の登録をしようとすると、
『エラーが発生しました。正しくネットワークに接続されているか確認して下さい』のメッセージが出て、一切登録できません。

実はDLOもレンズ収差も補正が出来ていて(タブもクリックできる状態)何も異常はなかったのですが、
70-200mmF2.8U型のレンズ補正時に、DLOのタブがハーフグレーでクリックできない状態にありました(レンズデータの一覧にはチェック(レ)は入っていて登録済みでした(しかし太字表示にはなっていなかった))。

そこで、チェック(レ)をはずしても駄目、他のレンズは?と思い、」レを外しましたら、再登録さえ出来なくなりました。
キヤノンに相談してアンインストール後再インストールしたら、一切のレンズが未登録かつ登録不能になっています。

どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。

書込番号:17400335

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/04/10 21:15(1年以上前)

キヤノンに関連するソフトを全てアンインストールして再度お任せでインストールしてはどうですか?
インストール後はバージョンupしても駄目ですかね?

書込番号:17400378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/10 21:16(1年以上前)

一谷さん

全く詳しくないのですが、エラー通りネットワーク接続に異常が有るのでは?

書込番号:17400384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/04/10 21:23(1年以上前)

OS環境とDPPバージョンを書かれた方が、アドバイスしやすいかもしれませんね。

私はWindows7、DPP Ver.3.14.15.0ですがDLOデータは正しくインストール可能です。

OSにあったDPP最新版をキヤノンHPからダウンロードして、再インストールされてはいかがでしょうか?
(もちろん、現在のDPPをアンインストール後に…)

既に試されたのであれば、釈迦に説法ですが……。

書込番号:17400419

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/10 21:24(1年以上前)

t0201さま
仰る作業は全てやってみました。

レンズがほしいさま
ネットワーク・・・ですが、他のソフト、NX-2、ソニー、フジフィルムと現像ソフトを登録しています。
また、3.14.15にもアップデートしましたのでインターネット上はOKかと。

書込番号:17400425

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/04/10 21:31(1年以上前)

他のパソコンがあるならそちらで試してみる。

カメラとパソコンをUSBでつないでみては?

書込番号:17400459

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/10 21:33(1年以上前)

PCはi7 2300k  OSはwin7 64bit DPPは3.14.15です。

うーーーん(熱)。

書込番号:17400477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/10 22:17(1年以上前)

ネットワークのセキュリティーっぽくないですか?
もしくは、ウイルス対策ソフトが悪さしてるとか…。

書込番号:17400664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/10 23:20(1年以上前)

これが↓参考になるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15672707/

書込番号:17400914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/11 01:03(1年以上前)

こうなると、レジストリを全てリセットしないと言うこと聞かなく成る場合が多いですね・・・
DPPで良く有るパターンですが、クラッシックスタイルだと多発しています。

Canon では、未だにクラッシックスタイルでのHDR保存がまともに出来ない事等認めて居ません。

具体的回答でなくてすみません。

書込番号:17401188

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/04/11 01:43(1年以上前)

最後の手段として、知人にCDを借りてはどうでしょうか?

書込番号:17401246

ナイスクチコミ!1


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2014/04/11 12:26(1年以上前)

一谷様

僕も、良くこの現象に出会うことがあります。
その時には、すべての関連ファイルを探し出し削除します。
ちなみに当方マックなので、
削除の方法は違いますが。

キヤノンのHPに、
このよう方法が乗っていました。
VISTAでの方法ですが、基本的には変わらないのでは無いかと
試されているかもしれませんがご参考までに

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61381-1.html

書込番号:17402086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/11 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

キャプチャ-1

キャプチャ-2

一谷さん、はじめまして。

私なりに思いついたことを幾つか書いてみます。

>70-200mmF2.8U型のレンズ補正時に、DLOのタブがハーフグレーでクリックできない状態にありました・・・

当該画像の記録画質設定が、RAW以外の (M)RAW とか (S)RAW に、なっていませんでしたか?
RAW以外だと、グレーアウトします。


>そこで、チェック(レ)をはずしても駄目、他のレンズは?と思い、」レを外しましたら、再登録さえ出来なくなりました

レンズデータの追加と削除で(レ)をはずして、(削除)が表示された後「開始」で、削除を実行されましたか?添付画キャプチャ-1。
試しに登録されているレンズデータを一旦全て削除し、インストールし直してみましょう。


正常にインストールされているかの確認。
「コンピューター」で、DPPをインストールしているドライブを開き Program Files(x86)→Canon→Digitai Photo Professional と開くと、(bin)フォルダ内に、登録したレンズデータが格納されています。添付画キャプチャ-2


以上、承知済みでしたら失礼しました。


書込番号:17402492

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/11 15:59(1年以上前)

ゼロクラ300さま

お手数なのにありがとうございます。

>正常にインストールされているかの確認。
「コンピューター」で、DPPをインストールしているドライブを開き Program Files(x86)→Canon→Digitai Photo Professional と開くと、(bin)フォルダ内に、登録したレンズデータが格納されています。添付画キャプチャ-2

と有りますが、当方のドライブには(bin)フォルダが無いです。jpgに貼り付け出来ないので文章で書きます。

他は並びもまず同じかと思います。

書込番号:17402540

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/11 16:51(1年以上前)

先ほどキヤノンサポートと連絡がとれました。

キヤノンのサーバーにアクセスしてダウンロードする事らしいのですが、
指示のとおりキー操作をしますと、送信・受信できているようでした。

ひょっとしたら、OCNのフィルターに掛かっている可能性もあるのかも知れません。
問い合わせをしてみます。

書込番号:17402637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/11 18:54(1年以上前)

セキュリティーソフト、Offでもダメかな???

書込番号:17402916

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/11 19:22(1年以上前)

もう少し書きますと、
指示のとおりクリック等操作しますと、サーバーとの接続状態が確認できるようです。
送信=4、受信=4、過不足?=0、通信速度117・・・等表示されていました。

ということは、サーバーで受信し送信した、過不足は無し・・・・つまり当方側の何かが不調?

あと「bin」は、レンズデータをダウンロードした時に作成されるみたいです。
滅入ってしまいましたので、しばらく休憩したい心境ですね。

書込番号:17403007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/11 23:04(1年以上前)

怪現象、心中察し致します。

DLOの.binファイルは、bin フォルダに入っていれば機能します。
他のマシンからコピーし、ペーストする選択も有りますのでトライしてみて下さい。

以下、大まかなレンズの種類、括弧内が.binファイル名です。

14F2.8U 1.7MB (1012)
24F1.4U 2.38MB (1011)
35F1.4 3.24MB (1010)
50F1.2 4.36MB (1013)
85F1.2U 1.95 (1014)
16-35F2.8U 46.4MB (3004)
24-70F2.8U 17.8MB (3001)
24-70F2.8 25MB (3016)
24-105F4 52MB (3005)
70-200F2.8U 25MB (4003)
70-200F4IS 18.5MB (4009)
70-300F4-5.6 11.4MB (4002)
100-400 13.8MB (4007)
S15-85 15.8MB (5028)
S17-85 11.5MB (5025)
300F2.8U 1.05MB (2021)
400F2.8U 1.8MB (2022)
500F4U 272KB (2023)
600F4U 406KB (2024)

書込番号:17403827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/11 23:27(1年以上前)

>ひょっとしたら、OCNのフィルターに掛かっている可能性もあるのかも知れません。
>問い合わせをしてみます。

この手のプログラムは無効化できるでしょうから、一時的に無効化して
レンズデータをダウンロードしてみらたいかがでしょう。

書込番号:17403927

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/04/13 23:35(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

昨日から、気を取り直しチェックしてみました。

@旧PCは、XPのCORE2ですが、レンズ情報のダウンロードが出来ました。binフォルダも作成されて、DLO使えそうです。

A本PC(win7・i7・2600k)では、アカウントを新規作成して、レンズ情報をダウンロードすると、一歩前進したのか?『エラーが発生しました。実行権限が足りない可能性があります』のメッセージが出てあえなく駄目。
アカウントを元にもどすと『エラーが発生しました。正しくネットワークに接続されているか確認して下さい』と当初のメッセージになります。
不思議なことにレンズ収差は機能するのか?グレーアウトしていません。

結局、win7 では、70-200Uを使い、DLOがグレーアウトされたのをきっかけに、全てのレンズで機能しなくなりました。
※きっかけにレンズ登録を削除したら再登録できなく、機能しなくなった。

パソコンが問題なんでしょうね。
私の知識では回復できません。
DLOなしか、これはってデータはPC2台をで使い分けて使って行くしかありません。
本当にありがとうございました。




書込番号:17411079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/14 00:09(1年以上前)

一谷さん
はずしている可能性が大きいですが、
起動時に、アイコンを右クリックし
『管理者として実行』を選んでみてはどうでしょう?
"次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?"
には『はい』を選択して起動。
これで実行してやっても同じでしょうか?
どうも管理者権限がないような感じがしますので。

書込番号:17411193

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでのフォーカスは?

2014/04/15 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

私は5DVと7Dで撮影を楽しんでおります。先日初めて5DVに
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを取り付けて撮影をしたのですが
測距エリアの真ん中の3列しか表示されませんでした。
このレンズとの相性はそうなんでしょうか?
全点で表示されなかったもので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17416496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/15 17:37(1年以上前)

おそらく、選択可能AFフレームの項目を「クロス測距点のみ」にしてるからだと思います。
100-400はF5.6L、真ん中3列がクロス測距可能AFポイントですので。

書込番号:17416546

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/15 18:37(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん

ありがとうございました。
 おっしゃる通りでした。
 疑問が消えて、また心地よく撮影に臨めそうです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17416698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

空を撮影すると

2014/04/02 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

空を撮影すると、黒い斑点が写りこんでしまいます。

空以外は、きれいに撮影できます。

原因は、何でしょうか? フォーカシングスクリーンにゴミが入ってしまってますが、

そのゴミの模様とは、異なります。

カメラは、5D MARK2 と、このセットレンズです。

書込番号:17372652

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2014/04/02 17:43(1年以上前)

別機種

画像は、これです。

書込番号:17372655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/02 17:52(1年以上前)

撮像センサーに付いてるゴミです。絞ると目立ちます。
自分で清掃もできますが、サービスセンターで清掃してもらうのが間違いなと思いますよ。
持ち込みで、消費税が上がったから1080円かな。混んでいなければ1時間程度で終わると思います。

書込番号:17372688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/04/02 17:55(1年以上前)

今晩は!

センサーに付着したゴミです。
サービスセンターで、清掃してもらいましょう!
保証期間内なら無償、そうでなければ、千円程です。

書込番号:17372702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2014/04/02 17:56(1年以上前)

こんにちは。

撮像センサーに付着したゴミですね。
取り扱い説明書を見てセンサーの清掃を行ってください。

こちらも参照
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61376-1.html

ブロアで取れない場合はサービスセンターでやってもらいましょう。(有料)

また絞りを絞るほどごみは目立ちます。F5.6あたりまで開くと
目立たない場合が多いです。

書込番号:17372707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2014/04/02 17:57(1年以上前)

センサーに付着したゴミだと思われます。
サービスセンターまたはカメラ店でクリーニングしてもらうとよいでしょう。

書込番号:17372710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/02 18:07(1年以上前)

センサークリーニングをしましょう〜

書込番号:17372733

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/02 18:13(1年以上前)

ゴミ
センサーについてるからクリーニング必要。

書込番号:17372749

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2014/04/02 18:23(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

ブロアで、吹き飛ばしてみます。

ダメなら、センターに出してみます。

皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:17372775

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2014/04/02 18:23(1年以上前)

ニコンD600だったら、新品と交換してもらえたのに… (-_-;)

書込番号:17372776

ナイスクチコミ!12


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/03 07:31(1年以上前)

センサーの繊細さは、センターで洗浄してもらえと、先日、先人に説教された。

書込番号:17374526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/04/03 08:06(1年以上前)

こんなにゴミが付いていたら自分では清掃せずにサービスセンターで清掃をしてもらったほうが良いかも知れませんね。
ゴミが移動するだけで完全には取りきれないように思います。

てっきり5DVかと思っていたら5DUだったのですね。
5DVならもう少しゴミが付きにくくなっているのでしょうね。

いちいちサービスセンターに持っていくのが面倒と思ったら、
私も使っていますが、イメージセンサークリーニングキット「O-ICK1」というのがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

結構使っている人多いです。

書込番号:17374590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/03 11:20(1年以上前)

すごい量の黒点ですね。

SCに出すとダストはすべて取ってもらえるなら、1080円なら安いし、自分でやって傷つけることを思えば、安心ですね。

書込番号:17374975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2014/04/04 16:45(1年以上前)

キャノンで、センサークリーニングしてもらいましたp(^_^)q

ついでに、フォーカシングスクリーンと、表示板を交換してもらえましたp(^_^)q

合計、2,000円

フォーカシングスクリーン 200円

裏の表示板 700円

作業料金は、清掃に含まれました。

ブロアのブラシで、スクリーンをはわいていたら、

小さな傷が入ってました。

交換を薦められたので、料金を聞いたら、合計900円

安いよねp(^_^)q

これで、ファインダー内が、新品のように見えます

今日はよかったp(^_^)q



皆様のおかげで、綺麗になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17379089

ナイスクチコミ!6


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/04/07 14:16(1年以上前)

キレイになって良かったですね。
ただ、センサー、ファインダースクリーン、ミラーの3つは、絶対さわってはいけない箇所ですので、今後、ブラシで触れることも控えましょうねー^ ^今回はお安く済みましたが、下手すると数万円の出費になりますので。

書込番号:17389199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

動画の撮影に関して質問というほどではなく
皆様の話を伺えたらいいなと思い書いてみます。

休日の度にあちこち出かけては撮影しており
折角手間と時間をかけて来たのだからと
知り合いに少しでもその場の雰囲気が伝わる様に静止画だけでなく動画も撮っています。
ただ、どうしても曲がるんです。
歩き回っている最中はともかくとして、立ち止まってイベントの様子を撮っている場合でも
後で見返すと曲がっている事が多いです。
右下がりが多いので、意図して右を上げ気味に撮ってみたら
今度は左下がりになったり、右下がりと左下がりを繰り返すだけという展開に・・・。

「素人が撮っているのだから」と割り切る事は簡単ですが
高い機材を使ってそれでは寂しいので
何か「こういう事を心がけている」といった事や
「こうするといいのではないか」といった事がありましたらお聞かせ願えたらと思い書いてみました。

背面液晶に表示出来る電子水準器が録画中でも消えなければいいのですが
録画中は表示出来ませんよね。
または、背面液晶の保護シールに方眼紙みたいな升目入りの物があったら
便利そうなのに無いんですよね。
いっそマジックで書いて自作しようかと思っているくらいです。
また、外付けマイクを使っている為、ホットシューに水準器は取り付けられません。

そんな「自分でなんとかしろ」という内容なので気軽に意見を仰って頂けたらと思っています。

書込番号:17367333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/31 23:09(1年以上前)

>背面液晶の保護シールに方眼紙みたいな升目入りの物があったら

ファインダー、LCDにグリッド表示はできないんですか?

書込番号:17367406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/31 23:11(1年以上前)

連投すみません。

取説P239では動画時もできそうですが。

書込番号:17367413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/31 23:12(1年以上前)

別機種

動画を撮っていたようです。

詳しい事がわからないので、詳しい方に任せますが、
カッコが気になければ、これも有りかと(予算が判りませんが(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17367419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/31 23:13(1年以上前)

一脚をボディにぶら下げたらどうだろう?
重くなりますけれど・・・

書込番号:17367425

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/31 23:24(1年以上前)

「グリッド線入りの保護フィルムを自作する」案と似たものになりますが、

いっそのこと、ボディ背面の左右に等高の印を付けてしまう!っていうのもいかがでしょうか?
適当な三角シール(色付きのマスキングテープとか)を左右に貼る。

目の高さにカメラを保持してライブビュー撮影するとき、これも立派な水平目安になるかと(^_^)

液晶にグリッド線自作とこちらの案と、あとは使い勝手や好み次第ですけどね。

書込番号:17367482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/31 23:57(1年以上前)

hyabamさん

液晶モニターで撮るときの基本スタイルを試してみたらいかがでしょう。
ネックストラップを首にかけて、ストラップがピンと張りつめるまでカメラを前方に押し出して
その時点で水平がしっかり出ているなど、まずは構図の確認。
(この段階は電子水準器やグリッドは表示できますので、構図の確認はしやすいと思います)

水平が出ていたら、そのままの格好でSTART/STOPボタンを押して撮影スタート。
このすると、水平も狂いにくいしブレも出にくいです。

私は5D Mark IIIで手持ち動画撮影をする時は、いつもこのスタイルです。

書込番号:17367617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/01 00:00(1年以上前)

追伸。
パンやチルトする時は、腕だけでカメラを振るのではなく上半身全体を振るといいです。

書込番号:17367629

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2014/04/01 00:08(1年以上前)

早速大勢の方から御意見をいただき有難う御座います。

>αyamanekoさん
撮影前はグリッドが表示されていますが、録画を始めると消えてしまうんですよ。
個人的にはずっと表示しっ放しでいいのですけどね。

>R259☆GSーAさん
どういう構造だか分からない事と、歩きながら撮る事が多いので
これでは周囲が見えずぶつかってしまいそうですね。

>hotmanさん
あまり腕の力が無いので出来る事なら重くならない方法がいいものです。

>makotzuさん
自作するのが早そうな気がしますが
ファインダーを覗いた時に顔にインクやシールが付いてしまわないかが気になるんですよね。

>prayforjapanさん
ストラップを張りつめさせて固定する方法は直ぐ出来るのですが
歩きながら上下左右に動かしたり、周囲に人が居る中で撮る事も多いので
毎回出来る効果的な方法とまではいかない事が欠点なんです。

書込番号:17367659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/01 01:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

水平時

静止画タテ位置時

4ヶ月前、この問題を解決する必要に迫られたので、電子水準器が無いカメラ(FZ150)に
気泡式水準器とマイク(SONY MS907)を取り付けてみた。

背景に建物等の垂直な線が無い場合や、山の斜面や坂(足を踏ん張って撮ると
感覚だけでは垂直水平が大きく狂う)、夜間の撮影でも傾かないように撮るため
に考えた安上がりな方法。

カメラを高く持ち上げると、気泡が見えにくくなるのが欠点。

書込番号:17367903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/01 02:21(1年以上前)

個人的に今、興味のあるものなんですが、
steadicamやFlycam といったスタビライザーを使うと綺麗な動画が撮れそうです。
※ただし色々なサイトを見た感じでは「練習」の文字を良く見かけるので難易度もそれなりなのかと思いますが。

あとは、撮影している姿が…。
youtubeとかで色々動画が投稿されていますので興味があれば調べてみてください。

書込番号:17367940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/04/01 06:13(1年以上前)

こんにちは

細く切ったテープを液晶に貼って水平基準を
作った上で、持ち方を工夫してみては?

グリッをに握るので水平を出すのが難しいのだから
ボディー下面を手のひらで持つか
三脚ネジを利用して持ちやすいグリップを
付けて持って、みては?

グリップは、シネマグリップで検索すれば
色々と出てきますので(^-^ゞ

書込番号:17368085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/01 09:10(1年以上前)

写真の場合はシャッターを押した瞬間にカメラを動かしてしまうひとが少なくありません。その瞬間は見えませんからね。でも、動画なら撮れてる瞬間瞬間をずっと見ているわけでしょ。それで水平が撮れないなんて信じられない。けど、実際そうなんですね。写真と違ってトリミングでカバーすることもできないし……。

モニターにグリッド表示させてもたぶんたいした効果はないと思います。冷静にものが見えてないことが原因ですから、それを直していくべきだし、それしか根本的な解決法はないでしょう。

書込番号:17368429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/01 09:41(1年以上前)

俺もストラップをピンと張って撮るのを勧めるな。

パンもズームも操作が早すぎるんじゃないかな
プロはじわ〜っとやるんだよな。
だから、後で見ても疲れない。
静止画と違って動画は時間が長いから、本来は傾きの微調整はしやすいんだけどね。

それと、撮影者は少しでも現場の雰囲気を…って事で長回しするけど、見せられる方は「要所要所だけで良いんだけど…」って人が多い。

書込番号:17368490

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/01 09:58(1年以上前)

Steadicam Merlin(マーリン)が良いと思います。
ただ、大げさには成りますが効果は有ります。
http://film.club.ne.jp/item/Merlin.html

静止で撮って傾くのは、先ずは、平行なものを撮ってカメラの水平チェック。
OKでしたら、平行に撮影出来るように練習。
ステディカム。

書込番号:17368524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/01 10:56(1年以上前)

こんにちは。

当たり前のことを書くな!と言われそうですが・・・。

撮影されるときに、被写体の中に水平もしくは垂直出しの基準になるようなものを見つけておいて、
常にそれに沿うように撮られてはいかがでしょうか。

私はそのように心がけています。

書込番号:17368639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/01 14:21(1年以上前)

確かに傾きやすいですね。私も傾きまくってます。(笑)

動画撮影している時は全体だけを見てるのではなくて、特定の被写体に注視している時間が長いので、気づいたら傾いてるというケースが多いですわ。

非常に当たり前なんですが、三脚使うのが一番です。(そういう答えを期待してないと思うけど。(笑))
手持ちだとズーミング動作しただけでぶれちゃうので。。

書込番号:17369101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/01 15:37(1年以上前)

LPLの
ツインシューブラケット
L2493-1
は?
https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=VPcLU7DWAePM8geF_YCgDg#q=L2493-1

書込番号:17369233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/01 21:28(1年以上前)

こんな物もあります。
LEDが光るので、背面液晶を見るとき視野に入ると思います。

古いリンク先ですが、今も売っていると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/11/26/9694.html

新しいタイプでこんなのもあります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/actionlevelcross.html



書込番号:17370249

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2014/04/01 21:34(1年以上前)

続々と大勢の方から御意見をお寄せ頂き有難う御座います。

> masa2009kh5さん
水準器の上にマイクを載せるというのも手ですが
masa2009kh5さんがやられている様にテープで留めるとなると強度に不安が残りますね。
でも参考にはなるかもしれません。

> LUZ e SOMBRAさん
今回の傾きの問題とは別に移動中のブレ低減の為に
ステディカムが気になった事はあるんですよ。
ただ、荷物を少しでも減らしたい事と高いんですよね。
また、LUZ e SOMBRAさんも仰っているように
買えばその日から使いこなせるわけでもないようですし。
そして外見がドンドン一般人離れしていくという新たな問題が発生する欠点がありますね(笑)

>うちの4姉妹さん
テープを貼って基準線を作る方法だと
ファインダーを覗いた時に顔とぶつかって剥がれそうなんですよね。
一度保護シールを剥がして画面と保護シールの間に貼るという手もありますけど。

ちなみに、少しでも安定させようと本体を左手の上に載せています。
でも指先側の方が支える力が弱いからか右下がりになります。
シネマグリップはどういう物か分からないので何とも言えませんが
良さそうな物があれば考えてみます。
使っても曲がりそうな気もしますけど・・・。

>てんでんこさん
今の時期だと、行き交う花見客を出来るだけブレないよう気を付けて避けて歩きながら
綺麗な花を探しつつピントと構図も気にしながらになるので
水平までなかなか気が回らないんですよ。

また、立ち止まって撮っている時は前や左右の人の邪魔にならない様
肘を曲げて体に近付けて持っているので画面は少し見下ろす位置にある為
水平になっているか分かり難いのです。

冷静に対象を見られていない部分は確かにありますが
周囲の迷惑にならずに撮る事が最優先なので
そこまでの心の余裕を持って撮影出来るようになるのはまだ先になりそうです。

>横道坊主さん
ストラップを張る方法だと自分とカメラが離れてしまい
周囲の人にぶつかり易くなってしまうんですよね。
短く調節すれば済む話ですけど。

また、ずっと正面ばかりではつまらないので
上下左右に動かす事はありますがズームは殆ど行いません。
花の下で立ち止まりアップにするくらいです。
そうして落ち着き無く動かしている事も問題かもしれません。

>robot2さん
LUZ e SOMBRAさんのところで書きましたが
ステディカムは気にはなってもなかなか手は出せないものです。
丁度消費税も上がって更に高くなってしまいましたし。
また、現時点で荷物がいっぱいなので出来る限りこれ以上増やすのは避けたいものです。

> … 彩 雲 …さん
水平や垂直の物を気にはしているのですけど後で見てみると曲がっているんですよね。
私の性根が根元から曲がっているからかもしれません。

> ちさごんさん
歩き回りながら撮る事が多いので三脚は使えませんね。
ズームはあまり行わず撮り続けても曲がる私は変なのかもしれません。

> masa2009kh5さん
「マイクでホットシューが埋まってしまうなら2つに増やせばいいじゃないか」作戦ですか。
masa2009kh5さんのところで書いた様に
水準器の上に付けらればそれでもいいですがこちらの方がしっかり固定出来ますね。
情報有難う御座います。


大分多くの意見をお寄せ頂きましたが、もう1日様子を見てみる事にします。

書込番号:17370265

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2014/04/01 21:37(1年以上前)

> レンズがほしいさん
外付けマイクを使っているのでホットシューは空いていないんですよ。
でもmasa2009kh5さんからの情報にあったツインシューブラケットで2つ載せられるようになれば
使えそうですね。

書込番号:17370284

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期モデル?

2014/03/17 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 SKiREさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
増税前購入検討中です。
現在は60D所有。主に風景やクラブでの撮影をしています、今後はポートレート等もしていきたいです。
皆様はフルサイズ機(5D後継機)等の予想はどうされていますでしょうか?
2年前に出た5D Mark3 次のNewModelが出るんではないか?
未だ購入に踏み込めていません。
どうか皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか?

書込番号:17315252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/18 00:03(1年以上前)

 このクラスになるとモデルチェンジのスパンは3〜4年になると思います。したがってまずは7D後継機が先で、5D3の後継機はまだその後だと思います(保証はありません)

 5D3でも撮影目的には十分な性能があると思います。動き物でなければ6Dでも十分でしょう。予算が都合つくのなら、思い切って行ってもいいと思います。

書込番号:17315298

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/03/18 00:10(1年以上前)

CanonやNikonなどのプロ機はオリンピック開催に合わせて約4年毎にリニューアルされる、と聞いたことがあります。世界的なビッグイベントなので、カメラ業界においても売上を上げる良いチャンスなんでしょうね。 プロ機に付随して、5Dクラスもリニューアルされる可能性が高いのではないでしょうか。とすると、後2年ですよね・・  

今手持ちの機材で特に不満がなければあと2年(?)待つのが吉。どうしても撮りたい画があって、5Dクラスでないとうまく撮れない場合は3月中にぜひどうぞ。5DMk3、バランスの取れた良いカメラですよ。

書込番号:17315323

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKiREさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/18 00:12(1年以上前)

遮光器土偶 さん
早速の返信ありがとうございます!

そうなんですね!
大きな買い物なので、ずっと使える機体になればと思っています。

6Dとの比較ですが、AF焦点の数以外に決定的な違いなどはあるのでしょうか?

書込番号:17315333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKiREさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/18 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!

オリンピックに合わせてですか!
それは理にかなってますね!

やはり増税後に値下げ!なんてことはおこりませんかね?

書込番号:17315367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


comkencomさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/18 00:25(1年以上前)

EOS 5D初代から使用しておりますが、3〜4年周期で新機種(マイナーチェンジ?)発表されています。この調子でいくとあと1年半はくらいは新機種の発表はないのかと思われます。根拠はありません今までの流れとしては。仕事でも使用しておりますが、デジタルは日進月歩とはいえこれ以上何を求めるのでしょうか?私にもわかりません。仮に1年後に新機種がでても、lllを購入してから5年は余裕で使えるはずです。仮に画素数がN社のように3000万以上に上がってlVが発売して、もノイズの問題も生じます。トータルバランスで考えればlとlllは安定しているかと。連写を望まれているのであれば違う機種をオススメします。これは個人的な意見ですので、ご参考まで!

書込番号:17315378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/18 00:45(1年以上前)

>6Dとの比較ですが、AF焦点の数以外に決定的な違いなどはあるのでしょうか?

 やはりAFポイントの数と精度が違うと思います。6Dはクロスセンサーが中央一点しか入ってないので、風景撮影では問題ないですが、シビアなピントあわせやスポーツ撮影では周辺のAFポイントだと少し不安があります。あとは連写スピード、CFとSDのデュアルスロットがついてること、SS1/8000が使えることなどでしょうか。6DではSS1/4000が最高なので好晴天の屋外で明るいレンズを使うとNDが無いと開放で撮れなかったりします。

 逆に高感度性能や暗所でのAFは6Dがやや有利です。

書込番号:17315429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2014/03/18 00:48(1年以上前)

目先の僅かなお金より、撮りたいものを撮りたい機材で撮る方が大事だと思いますよ。
欲しい時が購入するチャンス

書込番号:17315440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/18 08:20(1年以上前)

自分は5年くらいだと思うな、更新するのは。

書込番号:17315981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/18 08:43(1年以上前)

少なくとも増税前には出ないですね

5DVはまだ新モデルと言っても良いくらいじゃないですか

まだまだ新型出ないと思いますよ

書込番号:17316038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 10:26(1年以上前)

大体発売開始から三年半後に

後継機種が出て四年後に販売

終了となっています。

そうすると一年半後となりますが

今でしたら6D なんかがお薦めです。


書込番号:17316349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 10:44(1年以上前)

>フルサイズ機(5D後継機)等の予想はどうされていますでしょうか?
予想なんてしません。
出たって直ぐには高くて買えないし。予想当たっても競馬みたいに儲かるわけでもないし。少しでも早く新製品使いたいわけでもないし。
機材は欲しいと思った時、お金があれば買う・無ければ買わない。

書込番号:17316398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/18 12:39(1年以上前)

 私はこれ以上5DIVに求めるものは,ほぼありません.

 少しの速さを求めて,オイルが飛び散っては元も子もないと思います.
これは某社がD600で米国で訴訟を起こされたり,中国で販売禁止になったり
した事をみても,会社として慎重にも慎重を重ねているものと思います.

 また,画素数もそれほど増やさなくても良いと思います.
画素数を増やせば,ファイルが重くなり,負荷がかかる事は目に見えておりますし,
その分,ISOを高感度にする事が難しくなるでしょう.

 ただ,こまかな脆弱性はぜひ解決していただきたいとは思います.
これはソフト的に解決できるでしょう.
ハードに問題がおこれば,私は5DIIIを再び買う事になるでしょう.

書込番号:17316691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/18 12:42(1年以上前)

自分にも当てはまりますが、カメラを購入することが一つの目的になっていますよね。
だから、予想をするのは楽しい。

でも、当分新機種は出なさそうだから購入でいい気がします。使って下取りに出すこともできますし。

書込番号:17316699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/18 16:26(1年以上前)

 異なる考え方も提示してみましょう。

 カメラは写真を撮る道具を割り切り、目的の写真、自分が思い描く写真が撮れれば良しとする訳です。目的の写真が撮れれば良いので、現行機、後継機の区別はありません。初期の5Dで十分な写真が撮れれば、それで十分とする考え方です。つまり、現行の5DMarkVでも十分すぎるほど高性能で素晴らしい写真が撮れます。どしても5DMarkVでは撮れない写真があるとき、初めて後継機も視野に入れるのです。
 スレ主様はすでに60Dを所有されているので、60Dでたくさん写真を撮られたら、と存じます。それでそうしても60Dで撮れない写真があるとき、他の機種を考えても良いように思います。
 このように割り切って考えると、新機種、後継機種に目を奪われる事が少なくなると思います。

 私は、とにかく写真を撮ることが好きなので、まずカメラを買って撮影にあちこち出かけるタイプです。撮影地での素晴らしい光景、風景は、その場にいないと感動できません。そうした感動で中毒になったとも云えますが。
 
 
 

書込番号:17317315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/03/18 19:08(1年以上前)

デジモノなので長く使うという考えはある程度捨てなきゃならないかもしれません。
でも、最近はスペックアップの幅も、スパンも以前とは違ってきましたから、ある程度長くは使えるとも思います。

現在7Dと5DIIIを使っています。
7Dは4年使ってきて、古くなってきたとはいえ、私にはまだ十分使えるスペックのボディーです。
7DIIが仮に出ても、すぐに買う気はありません。
5DIIIも、さしたる不満はないので、よほど次のモデルが魅力的でない限りいかないかも。
その意味では、ある程度長く使える気もする・・・

5DIIIは楽ちんにも撮れるし、好みの設定を追い込むこともできるし、ハイバランスのボディーだと思います。
次のバージョンを待つ間に、シャッターチャンスは逃げていくともいえるかも・・・

具体的に5DIIIのスペックの何が不満なのでしょう・・・
漠然と新しいモノがいいとお考えで、いま5DIIIを購入可能なら、買ってしまった方がいいかも・・・
次のバージョンを考えても仕方ない気がするけど・・・
次のバージョンが出たら、ドナドナして次に行くという手もある気もする。

書込番号:17317816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/18 20:07(1年以上前)

5D3の後継機が出ても5D3の性能や画質が悪くなるわけではないですし、増税を理由にして買ってしまってはいかがででょうか。

2年待ったら、その頃には他の選択肢もできていたりして、また迷って結局いつまでも買えない気がします。

書込番号:17318025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/18 21:08(1年以上前)

5D3で不満な部分があるでしょうか?
すでに一つの完成型だと思いますけど。

書込番号:17318267

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2014/03/18 21:15(1年以上前)

不満な部分?
低感度から発生する暗部ノイズくらい
LR、PSで弄くって弄って捏ねくり回したい時には
死活問題

書込番号:17318302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/18 21:51(1年以上前)

当分ない、発売は次期オリンピック前(三年程先)?かな、
未だに7Dの後継機も無い…

後継機が発表されたら5D2の中古がもっと下がるのに(~。~;)?

書込番号:17318509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:21件
機種不明

枚数表示の横に通信アイコンのようなものが。。

皆様教えてください。

当方Eye-Fiカードを使用しています。

CFカードのほうに記録した画像を確認すると、
確認画面の下の枚数表示(○/○)の横に通信アイコンが出てしまいます。
表示されるのは必ず2・3・10・12・13・15・18・22・24.25枚目です。
何度カードをフォーマットしても必ずこの枚数目で通信アイコンが表示されてしまいます。

CFカードに記録しているので通信は行っていないはずですし、実際Eye-Fiカードで通信した形跡はないようです。
何度か電池を外してみたり、Eye-Fi機能をオフにしたりしてみたのですが。。。

このような現象が出た方はいらっしゃいますか?
また、この現象への対処法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

ご教授をお願いいたします。

書込番号:17357008

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/29 13:16(1年以上前)

Eye-Fiとはアイコンの形が違うようなので、十字キーの下を押すと1に戻るとかそういった機能ではないでしょうか。

書込番号:17357265

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/29 21:27(1年以上前)

この現象が当てはまるのかはわかりませんが、EOS 5D Mark III ファームウエア Version 1.2.1で
Eye-Fiカード使用時の不具合対策が行われています。アップデートはされましたか。
http://support.eye.fi/cameras/canon/eos_5d_mark_iii

書込番号:17358814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/03/30 01:34(1年以上前)

取説ぐらい読んで〜と叫びそうになりましたが、有りませんでした。
気になって眠れません((+_+))

Wi-Fi転送済みのマークかと思いましたが、別のアイコンでした。
ユーティリティ・ソフトで転送済みとか、ピクトブリッジで何か操作したとか、ありませんでしょうか?
何かしらヒントが有れば、検証しやすいのですが。

取説に、アイコン類の逆引き索引が有るといいんですがねぇ。
自分も、画面の右下に!マークが出ていて焦った事があります。

書込番号:17359870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/30 10:44(1年以上前)

恐らくEye-Fi転送ですね。
バージョン1.2以上用取説の252ページに同じアイコンの説明書きにそう書いてあります。

書込番号:17360832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/30 10:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ファームウェアは最新になってます。

あと、カードは物理フォーマットを掛けて、写真を取り直すことを何度繰り返しても 同じ枚数のところで必ずマークが出てしまうんです。。

何故なんでしょう…
カメラ的には問題なさそうなので気にしないようにするしかないんですかね?

書込番号:17360852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/30 13:20(1年以上前)

機種不明

Eye-Fi転送マーク

Eye-Fi転送のマークが出るのは、Eye-Fiカード使ってるからじゃないのですか?
転送済みのマークはまた別みたいだし。

書込番号:17361511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/30 15:49(1年以上前)

うーたんKさん こんにちは!

> カードは物理フォーマットを掛けて、写真を取り直すことを何度繰り返しても 同じ枚数のところで必ずマークが出 てしまうんです。。

通常のCFやSDに替えても同じ枚数のところで表示されますか?
Eye-Fiカードとの組み合わせによるバグのように感じるので、
キヤノンのお客様相談窓口(?)に問合せては如何でしょうか?

書込番号:17362038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/30 17:02(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

CFカードは別のものに変えてみて試しましたが現象は同じでした。
試しにEye-Fiカードを抜いてCFカードだけにしてCFに記録してみたら
現象はなくなくなりました。

再度Eye-Fiカードを差して試しましたが、また現象が復活します。

仕様ということであきらめるしかなさそうですね。。
故障ではなさそうですし。。

Eye-Fiカードを使用している方で同じ現象が確認された方がいらっしゃると心強いのですが。。(^-^;

書込番号:17362290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/30 17:33(1年以上前)

>Eye-Fiカードを使用している方で同じ現象が確認された方がいらっしゃると心強いのですが。。(^-^;

画像添付して(最初に添付した画像より、もう少し大きい方が見やすいかな)
キヤノンに問い合わせた方が確実な回答がもらえると思います。

書込番号:17362423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/31 13:57(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私のような症状が出た方はいらっしゃらないようですね。
メーカーに問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17365627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/31 19:52(1年以上前)

取説の351ページに「転送した画像は撮影情報表示(252ページ前述の取説写真)に
指摘のマークが表示されると書かれていますよ。

書込番号:17366491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/31 19:55(1年以上前)

でぶねこさん

転送していない画像にマークが出てしまうんです。。

書込番号:17366495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/01 12:35(1年以上前)

うーたんKさん

解決済になっていましたが、小生も二年前に同様経験をしましたので投稿しました。

何枚目か忘れてしまいましたが、Eye-FiカードとCFカードの2枚を差しCFカードのみに記録していたにも
拘らずEye-Fi転送マークがCF撮影画像に飛び飛び複数枚で表示されていました。なおEye-Fiカード以外
のSDカードを差した場合は表示されませんでした。

自分なりに色々試してみましたが、結局原因は分からず仕舞いでした。カメラの問題なのかEye-Fiカード
の問題なのかハッキリしませんでメーカーには問い合わせず、それ以来5DVにはEye-Fiカードは使わない
ことにしました。その後Eye-FiカードはPowershot S95で問題なく使用しています。

ご参考まで・・・。

書込番号:17368835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング