EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

夜桜をスナップしてきました

2012/04/22 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

新潟県上越市の高田公園の夜桜はライトアップされたお城や桜ロード、そして夜店も多さで有名です。雪国のこの地にもやっと春がやってきました。21日の土曜日、大勢の人たちでにぎわう様子をスナップしてきました。高感度に強い5DMarkVの威力を実感しました。

書込番号:14469249

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/22 12:11(1年以上前)

高感度6400の画質がよければ充分ですね。

でも 時々 報道カメラマンが こんな撮影してますね。
コノ人は違うのでしょうか?(スレ主さん分かりますか?)

書込番号:14469839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/22 14:10(1年以上前)

三枚目、桜のトンネルのように見えて行ってみたくなります。

書込番号:14470350

ナイスクチコミ!0


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/22 14:16(1年以上前)

良いお写真ですね。

量販店で3DmarkVとD800触ってきました。どちらも素晴らしい。
でもこういった作例を拝見すると、やはりD3markVが欲しくなります。

スナップや記念写真を撮っている人がいたら、通行せず待ったり他のルートを行ったりします。
(プロなりアマチュアなり)カメラマンの方に対しては配慮しません。「すみませんが、撮影中なので」と頼まれれば邪魔をしないように努力します。

カメラ持っているからって特権階級じゃない。

いろんな意味で一歩引いて写真を楽しみたいと思いました。

書込番号:14470377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 15:40(1年以上前)

ニコンと不明機種が混じっている。

私も、3DmarkVとD3markVが欲しい。

なんちゃって。

書込番号:14470713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 21:57(1年以上前)

最後の魚眼のが特にいいですねぇ。

ところでこれは皆さんにも聞きたいんですけど普段この手の撮影で
シャッター速度、どれくらいにしてます???

風で花びら揺れるかなぁ、とおもうと速いほうがいいし、
でもノイズ増えるし。。。

書込番号:14472584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/04/23 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高田公園は私の地元なので、毎年このような写真を撮っています。
今年も途中まで今までのような写真を撮っていたのですが、高感度にした時の画質チェックと、何よりも人出の多さにうんざりしながらも、いっそのこと、人込みを風景の一部にして活気ある様子を撮ってはどうかと考えました。
人の顔がはっきり区別できるのは除外してアップしたのが最初にアップした写真です。
また、普段は天体撮影で使う15mmを風景に使うとどうなるかという試みもありました。
「中途半端」という意見はもっともだと思いますが、以上の理由です。単なる風景だけではなく、桜に見入ったり、感動する人を入れた写真も良いかもと思っています。

書込番号:14474274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/23 09:33(1年以上前)

スレ主さんの人物と桜のコラボ、いいと思いますよ。
昨今自由に人物あげれない背景元にいいなと思います。
みんな同じような写真ばかりだと飽きます。おそらく、アップできない画像のなかにはもっと雰囲気を感じるものもあるのではと勝手に想像しています。

観光地で人わんさかなのに占領している人いますねー。今は高感度や明るいCPLとか便利なものがたくさんあるのに。こだわりは迷惑ならん場所でお願いしたいですね。

最近、明るいCPLに感度400前後、手ぶれ補正レンズで以前なら三脚の必要な場所で手持ちしたりしています。まあ、邪道とか言われそうですが、機動性めっちゃくちゃよくなるんですよね。時代に進化に感謝です。

書込番号:14474317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

最後の桜を撮影してきました

2012/04/22 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種

スレを立てるほどではないですが、5DVを手にして以来、いろいろなご意見を拝見してきました。
D60から10D、5D、5DUと使ってきた私なりに判断すると、5DVは実に良いカメラだと思います。
アップした画像は、すべてDRO75%を適用しています。
3枚ともに70−200oF2.8LUで撮影したものですが、望遠ズームにもかかわらず桜の花一輪一輪の解像度は、今までのカメラにはなかったものです。

ニコンD800と比べて色々言われておりますが、結論から言いますと、5DVの総合的な性能には満足しています。

いずれの写真も雨や曇りの中での撮影ですので、駄作の投稿お許しください。





書込番号:14468077

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/22 00:43(1年以上前)

米っち姉さん、雨上がりの山に霧が掛かった理想通りの桜が撮れたらしいですよ。米っちダイヤリ~より。(^^)

書込番号:14468186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 01:51(1年以上前)

5D3は、実に良いとのことですね。

しかし雨上がりの桜は、大和情緒的というか風情がありますね。

書込番号:14468388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/04/22 06:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奥吉野(十津川村)のヤマザクラ

猿谷ダムの湖畔で

お猿さんも名残桜の花見(^^)

5Dの系列って、発売してから「みんなの意見で成長していく」みたいなところがありますね。
それだけ潜在能力が高いのだと思っています。

書込番号:14468724

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/22 08:28(1年以上前)

DLO の効果はかなりいいですね。ローパスなしモデル出さなくても
よさそうです。(笑)

書込番号:14468964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 08:54(1年以上前)

ブルーグラスさん…こんにちは…(^o^)

目の保養を させて頂きました…
桜は…小雨や くもり時の方が 好きです。…

書込番号:14469044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 10:19(1年以上前)

当機種

逆光もいかがですか〜?

書込番号:14469366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 10:42(1年以上前)

横レス失礼致します。

まさあきさん…(^o^)
逆光も、いいですねぇ〜…

書込番号:14469463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/22 11:01(1年以上前)

DRO⇒DLO
お恥ずかしい限りです。

しかし、DLOの効果には驚いていますし、大変満足しています。
対応レンズがもっと増えていくことを期待しています。

かえるまたさんの写真も素晴らしいですし、まさあきさんの逆光もいいですね。

皆さん、キヤノンには前向きに、また、率直に言いたいことを言いながら、写真を楽しみましょう。

書込番号:14469545

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/22 13:42(1年以上前)

>対応レンズがもっと増えていくことを期待しています。

そうですね。対応レンズは2本あります。(24-105L IS , 70-200F4L IS)

raw で撮影できるコンデジにも対応してほしいなぁ。(S90もってます)

書込番号:14470232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 16:54(1年以上前)

>対応レンズがもっと増えていくことを期待しています。

そうですね。

エクステンダーにも対応してほしいですね。
70-200F4L IS+x1.4の場合の補正が出来ませんね。

書込番号:14471003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 17:00(1年以上前)

機種不明

私は桜の花って雨や曇りの中での撮影の方がきれいに写ると思います。

かえるまたさん、クチコミ投稿数1000件おめでとうございます。

個人的に猿谷ダムの湖畔のさくらをトリミングして、右下の斜めの枝と下側に写っている花が入らないようにすると好きですね〜。あくまで個人的にですが、すごく幻想的できれいです。

50Dだとこの程度かな・・・。涙

書込番号:14471031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 22:36(1年以上前)

> 私は桜の花って雨や曇りの中での撮影の方がきれいに写ると思います。

そうですねぇ、花の色が白いので背景も明るいと埋もれるんですよね。
昼間の構図だとスレ主さんの1枚目、2枚目みたいに背景に森をもってきてるのがいいですね。

できれば暗い中で桜だけライティングされてるのがベストかなぁ。。。

書込番号:14472820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/04/22 23:51(1年以上前)

当機種
当機種

湖面がちょっと寂しいです

湖岸はこのような状態でした

ゼロヨンマンさんへ

レス&お祝いありがとうございます<(_ _)>

最近は超スローなマイペースでやってますので、やっとの書き込み1000件超えです。
これからも、私なりにみなさんのお役にたてるような書き込みを心掛けて、ぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします。

>個人的に猿谷ダムの湖畔のさくらをトリミングして、右下の斜めの枝と下側に写っている花が入らないようにすると好きですね〜。あくまで個人的にですが、すごく幻想的できれいです。

一応、ご希望のような構図も撮ったのですが、湖面の色具合とさざ波模様が綺麗なものを優先しました。

なお湖岸には、昨年の台風で流れ着いた流木が多数漂っており、構図に少々手こずりました。

書込番号:14473289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信50

お気に入りに追加

標準

なかなか下がらない価格に苛立ち

2012/04/21 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件
当機種
当機種
当機種

皆さん、おはようございます。

明日で発売から1ヶ月経ちますね。まだ購入して数日ですが言われている問題も関係なく毎日フォトライフを楽しんでおります。AFと高感度が素晴らしい!5D2では人物動体やポートレイト撮る時は真ん中1点AFしか使えず感度は日中屋外でISO400以上はためらってましたが5D3の場合AFポイントのストレスは皆無ですしISO640ぐらいまでは普通にイケます。色々と不都合は出てますが後々アフターフォローしてくれるでしょうから問題無です。

私が購入した価格はMAX高値であろう358000円マイナス10%ポイントで購入しましたが、まぁ5D2の買取価格が良かったので吉とします。しかし明日で発売から1ヶ月経つのに、そろそろ値下がりしても良いと思うのですが殆ど価格変動がありません。

友人が私の5D3を試して気に入り7Dから買い換えたいそうですが今は高いので買えないっと言ってます。夏〜秋の運動会シーズンには買いたいそうで、それまでに25〜28万ぐらいには値下がりしますでしょうかね〜?

MAX価格で買った身なので値下がりは嫌なのでですが、今の価格では購入に踏み切れない人がストレス発散の如く、各掲示板等で八つ当たりの様に叩いてるので、少しでも早く皆さんにも使って頂いて5D3の素晴らしさを、もっと多くの人に知って欲しいです。

もうサブ機は要らなくなりますよ。この1台で十分です。どうしても欲しい人はサブ機や、殆ど使わないレンズを売却したら買えるのではないでしょうか?

ベストバランス5D3素晴らしいです。 はい

書込番号:14464575

ナイスクチコミ!9


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 09:58(1年以上前)

お金がないから買えないだけですよ。
カメラだけで生きている訳でもないので。。

書込番号:14464588

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/21 10:06(1年以上前)

タイトルはスレ主さんのことではなく 大多数の購入予備軍のことですね(苦笑)
わたしも その一人です ハイ(爆)

書込番号:14464617

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/21 10:22(1年以上前)

本当に緊縮財政状態ならフルサイズには来にくいはずです。
10万以上の差なら別ですが、2、3万でしたらチャンスを生かすか意見が分かれそう。
荒れている人は少し意図が違いそうな感じがします。

5D3が良いカメラならこれから黙っていても売れると思いますよ(キヤノンユーザーでフルサイズなら選択肢狭いし)。

書込番号:14464660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/21 10:28(1年以上前)

既に買ったのなら「なかなか下がらない価格に苛立ち」の必要性は無いのでは?

書込番号:14464677

ナイスクチコミ!36


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/21 10:35(1年以上前)

穿った見方すりゃ、

「ハァハァ、5Dmk3最高だよぉぉぉぉ、高値で買っちゃったけど最高だよぅぅ…
こんないいカメラを高いと言って買わない、買えない貧乏人どもはかわいそうだ
早く価格よ下がれ!下がってくれ!価格が下がればもっと買って貰えるんだ
そして買った人は僕と同様にオーガズムの境地に辿り着ける」

ってことでしょ
あほらし

書込番号:14464697

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/21 10:35(1年以上前)

↑ スレ主さんわ、お友達思いさんなんだよ。  (^ー^* )

書込番号:14464699

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/21 10:41(1年以上前)

スレ主さんはもう買ったんですよね。
気になりますか?

書込番号:14464721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 10:44(1年以上前)

GW明けの値下がりに期待(^^)

書込番号:14464730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/04/21 10:47(1年以上前)

5D3 D800ともに最安値の、ショップ評価が非常に低い店まで値を戻しましたよね。おまけに出荷停止の噂まで。さてさて今後の展開は如何に。今日の日本紀行は米っちpart2です。

書込番号:14464741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21931件Goodアンサー獲得:2988件

2012/04/21 10:50(1年以上前)

ISOはx10した方がいいんだよね。。(・・?

書込番号:14464763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件

2012/04/21 10:57(1年以上前)

友人が値下がりして早く買えたら良いと思い、購入予備軍の意見を代表しました。

しかし、まだ買ってない人がガンガン叩いてきますね〜買えば叩く気になりませんよ。
本当に良いカメラなので、これは買わなきゃ損します。

早く買って冷静になって欲しいです。

書込番号:14464789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/21 11:12(1年以上前)

僕も値下がり待ち派です。
5Dから5D2のときは、画素数にしても機能的にもかなり大幅な改修となりましたので初値で買えば1年そこそこでかなり値下がりすることはわかっていても早く使えるということに大きな価値を感じましたのですぐに買いました。
5D2から5D3に関しては、あくまで個人的見解として、確実にいろんな部分がよくなっていることは間違いないものの一刻も早く使えるということに対価を払う必要性をあまり感じませんでした。

なので価格下落がある程度落ち着いて、長期横ばい状態になるポイントを概ね20万円程度と考え、そこに来たら静かに5D3に置き換えようと考えています。

書込番号:14464844

ナイスクチコミ!13


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/21 11:14(1年以上前)

当機種

今、自分の手元にあるカメラを冷静に見てみたが
これは5Dmk3じゃないのか
ならこれはなんだ
5Dmk2かそうか、5Dmk2だったのか
なら仕方ない

書込番号:14464854

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/21 11:19(1年以上前)

スレ主さん
いいカメラなのはわかってます。早く買いたい気持ちもあります。
だから?

書込番号:14464871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2012/04/21 11:46(1年以上前)

>>ToyBoxxxさん

確かに測距エリアが中央に寄った、
5DUで撮影したような見事な『日の丸構図』ですね〜。

書込番号:14464991

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 11:54(1年以上前)

この分野は液晶テレビやBDレコーダーなどの軽家電に比べればデフレ感は少ないね。本来此れが正常なのよ。

書込番号:14465024

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/21 11:57(1年以上前)

>- 貴龍 -

お褒めに預かり恐縮至極です。
いやー、一眼レフって難しいですねー
まだハイハイヨチヨチ歩きなんで
これ日の丸構図って言うんですねー
初めて知りました、ハイ。

書込番号:14465040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/21 11:58(1年以上前)

>しかし、まだ買ってない人がガンガン叩いてきますね〜買えば叩く気になりませんよ。
>本当に良いカメラなので、これは買わなきゃ損します。

>早く買って冷静になって欲しいです。

不具合に対するキヤノンの対応を見て予約するつもりですが。
そう言われると逆に買う気が萎えるというか、イラっとするというか・・・

私、ひねくれてますかね。

書込番号:14465045

ナイスクチコミ!24


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 12:04(1年以上前)

値段が下がるのは需要があがる運動会・紅葉シーズンを経過した冬あたりからかね。。
そこまで待つか、夏のボーナスで買っちゃうか、いっそ5DMarkIIにいくか、考え中。

まぁ暗所で撮る機会も冬まで無いから5DMarkIIでしばらく繋ぐってのも手だな。
フルサイズのレンズもあまり持ってないから先にレンズを揃えるのも一興。

書込番号:14465070

ナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 12:09(1年以上前)

私を含めて皆、欲しいのは山々しかし価格で悩んでいるのです。

そんな高いカメラで何撮るの自分に言い聞かせ買える価格になったら

と値下がりを待っている予備軍です。

書込番号:14465087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/21 12:19(1年以上前)

購入を検討されている皆様へ
購入して、もう少しで一ヶ月が経ちます♪
やや割高感がありましたが、春の特性とも言える様々な撮影機会がありました。
そのイベントを5DmarkVで撮影でき、満足できました。
結論、必要な時が買い時ですよ♪
過ぎ去った時間は帰ってこないので〜…。

書込番号:14465116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 12:20(1年以上前)

>本当に良いカメラなので、これは買わなきゃ損します。

買わなくても損はしません。
買って得もしません。

安く買えれば得した気分にはなれるかも(^^)

書込番号:14465120

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 12:28(1年以上前)

 ToyBoxxxさんのお写真は、日の丸構図じゃないよ。
 赤いよだれかけの高さと、お稲荷さんの耳の上部丈がほぼ等しい。
 豊かな背景と合わせて空間的にも計算された、良い構図だね。

書込番号:14465151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 15:55(1年以上前)

値下がりねぇ。
現時点では需要に対して供給が大幅に不足いる状態ですのでこの状態が
解消されれば急速に下がると思われますが、量販店では納期1.5ヶ月とか
言っているのでそのまま夏のボーナス商戦に突入してしまいますね。

そうなると秋の行楽&運動会シーズンまではあまり下がらないと
考えられます。

って書いている自分も半年待ってもほとんど下がらないなら店頭で
見かけるようになったら買っても良いかなと思えてきましたw

書込番号:14465830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/21 16:13(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
いいキャラになってきましたね。

個人的にはあと2歩くらい踏み込んで欲しい。

書込番号:14465878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 16:15(1年以上前)

買おうと思えば買えるけど、この状況が落ち着くのを待ってるんじゃないだろうか…。


自慰様スレ主のは、光漏れたままなんでしょ。
どうせなら漏れなくなってから買うよな。

書込番号:14465887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件

2012/04/21 16:43(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。

まぁ画質と画素数は5D2と同等なので、無理に買い替え無くても良いですね。
でも5D2のAFに不満な方やナイトスナップ手持ち高ISOを使う人は撮影の幅が広がります。

デジタルモノですので1年後位には次期モデルの声が聞こえてくるでしょうから、5D2の買取相場価格が10〜12万円台の今がチャンスと思います。あと半年もすれば6〜8万に下がります。

毎日毎日、価格の上げ下げ見るのも疲れたでしょう。買って楽になってください。

書込番号:14465988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/21 16:57(1年以上前)

値段だけじゃなくて不具合報告が収まるまでは待ちかな。
レンズキャップしたまま撮ったりしないけどさ。
たまにキャップしたまま真っ暗なファインダー覗いて慌てて外すことはあるけどね。

書込番号:14466048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/21 17:10(1年以上前)

「なかなか下がらない価格に苛立ち」
   ↓ 
 価格は、言うまでもなく需要と供給のバランスで決まります。
5DM3は、売れているから価格が下がらないんですよ。
市場で評価を受けている製品に対し、こと、既に買われた方が「価格が
下がらない」といって苛立つのは不思議なことです。
 
 ともあれ自分は、レンズを揃える金さえあれば、この価格でも すぐに
このカメラが欲しいですよ!



書込番号:14466102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 17:17(1年以上前)

>毎日毎日、価格の上げ下げ見るのも疲れたでしょう。買って楽になってください。

ほんと疲れますね〜
ちょと下がったと思えば、また上がってるし〜

…みたいな。

レンズキット30万台前半になってくれないかな。
いつになる事やら?

書込番号:14466136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/21 17:20(1年以上前)

こんにちは。
まさにスレ主様の言われるとおり、価格さえ下がってくれれば
たくさん売れるカメラだと思います。


何とか20万円を切ってくれれば買いたいなと思えるのですが、
お恥ずかしながら今の価格では手が出ません。

書込番号:14466156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2012/04/21 17:22(1年以上前)

>カカクコムですからね〜殆どの人はチェックするでしょ!まぁ買ってからは殆どしませんが・

しないとかいいながら相変わらず毎日価格チェックしてるケチ男か。
レクサスはどうした?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14436418/

書込番号:14466165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 17:27(1年以上前)

別機種
機種不明

なかなか納品されなくて苛立っています。。。
お世話になっている量販店なので解約もできずにトピックを眺める毎日
アマゾンをみていて60Dをポチる始末
お金だけが減っていく

書込番号:14466182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2012/04/21 17:30(1年以上前)

懐かしいですね〜買う前は毎日毎日チェックしてましたね〜ストレスで毛が抜けました・・・
毎回そうなのですが購入してから、あまり価格の事は気になりませんね。
どうせ買うんだから早い方がイイヤ!みたいな。

車は移動手段なので、あまり趣味とは言い難いですね。
ディーラーとの付き合いと車検を受けるのが面倒なのと
マイナーチェンジが重なったので乗り換えるだけです。

書込番号:14466191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 19:12(1年以上前)

 今日カメラを触ってきました、またまた欲しくなりました
 店の人に聞くとD800が圧倒的に売れているそうです。
 予想を上回るスペック、予想を遥かに下回る価格で人気だそうです、
 5DMarkIIIはなかなか下がらないだろうとのことでしたが。
  私は年末までには買いたいですD800と同じ位になれば
 今回はキヤノンは価格設定でやってしまったのかもしれません
 私は5DMarkUユーザーですが三脚がないとぶれて駄目な場合が
 結構有ります、D800ではなをさらでしょう、三脚無しで
 持ち出せる5DMarkIII私は買いです。
 

書込番号:14466590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/21 20:44(1年以上前)

店頭で在庫があるんだけどどう?って聞かれたら多分買ってしまうだろうけど

 私には、スレ主さんが高値で掴んだ挙句に不具合が立て続けに出たもんだから
自分と同じ目に遭う人がなかなか増えない苛立ちに見える。

書込番号:14466953

ナイスクチコミ!4


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/21 21:25(1年以上前)

横スレですが、
この入れ物にアホロートル入れて撮影するのって・・
虐待だ〜

書込番号:14467128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 21:39(1年以上前)


 入れて撮影したんじゃなくて、飼ってるんだと思うよ(。。;)

書込番号:14467198

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/21 22:10(1年以上前)

いや、さすがにこの水槽?水入れ?では飼っていないといないと思いますよ^^;
一時的に入れたのだと想像しています。

(と、思いたい。私の何人かの友人も飼っています/いたが、これがメインの宿だとするとちょっと可哀想ですねえ。かなり弱い生き物なので)

書込番号:14467366

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/21 22:12(1年以上前)

あ、本題の方を書き忘れました(汗

私も値下がると嬉しいなあ、と思っていますが、5D3、なんだかんだ言っても言われてもかなり売れているみたいなので、しばらくは大幅な値下げは無いでしょうね^^

まあ、気長に待ちます。
で、秋の60D、7D後継機にも一喜一憂するだろう、私。

書込番号:14467384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/21 22:14(1年以上前)

>なべあつさん
病理撮るのにフルサイズがいるんですか?
以前、病理の先生で連射と動画がウリの一眼レフをフルオートで撮ってる方がいましたが、目上の先生なので突っ込めずに困りました(笑)
なお、隆起性病変は頂部にピントがあって、背景粘膜が綺麗にボケて評価不能でした(-_-;)

書込番号:14467393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 23:10(1年以上前)

 
 TGIF@MAさん。

 グーチョキパー、いやウーパールーパーわ
 けっこう強い生き物だと聞いた事がありますよん。

書込番号:14467714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/04/21 23:14(1年以上前)

5Dを病院で使ってますが、胃の全摘とかの大きいものだと撮影台下げてもAPS-Cでは入らないんですよ。
D70+35mm使ったら定規が歪むし…。
「形態学なのにこんなの使えるか」って怒られました。
よほどのものでなければ開放では撮らないので使えると思いますよ。

書込番号:14467738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/21 23:51(1年以上前)

燃えドラさん
>なお、隆起性病変は頂部にピントがあって、背景粘膜が綺麗にボケて評価不能でした(-_-;)

顕微鏡側の絞りを動かして、カメラ側で増感してもダメですか?

私はm4/3使っています。安いし、16MPあるし、被写界深度も適当で便利ですよ。
まあ、既にお持ちのアダプターがEF対応ってことなんでしょうけど^^;

経験的には、18MPの60Dも22MPの5D3も全く差がないと想像します。
解像度が必要なら、価格帯や目的は違いますが、CCDスライドスキャナーは便利ですよ。データベース化もできるし。


狙えイーグルさん

皆さん良いの使ってらっしゃるんですね。
組織解剖所見もm4/3+レンズキットで十分撮影できますよ。稀にマクロが必要な時はレンズの交換が必要ですが。
歪みを感じた事は一度もありません。意外とm4/3は医療研究撮影用途向き?(笑

長文失礼いたしました。

書込番号:14467942

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/21 23:55(1年以上前)

パリュードさん

まじですか。。 俺の友人のが異常に弱いんだろうか。

友人(二人)の話から、水の汚れにも弱いし、温度の変化にも弱いし、皮膚もかなり傷つきやすいし、かなり神経質なコ(ウーパー)だと思っていました。種類があるんですかね。

書込番号:14467959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2012/04/22 00:19(1年以上前)

こんばんは、このウパちゃんは子供が飼ってるのです。

意外とタフです。水は毎日入れ替えしてます。冷たい水を好むので、秋〜冬〜春先の時期は水温が安定してるのですが夏場の水温管理が大変です。

家にきた1年前は小指の先程の大きさでしたが、どんどん大きくなり金魚鉢が小さく窮屈そうです。明日にでも大きな水槽に交換してやろうと思います。

ところで5D3ですがパソコンモニターで観賞した時に5D>5D2の時のような画素数による感動がないので焦らず初期トラブルの解決し値下がりしてから購入するのがベストと思います。人より少しでも早く欲しいとか、今使ってる5D2下取り相場が気になる場合は早く買われては良いかと思います。

書込番号:14468082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 08:11(1年以上前)

>狙えイーグルさん
APS用の超広角レンズつければ画角は変わらないはずですが、周辺の歪みが気になるってことですか?

>TGIF@MAさん
摘出した検体を、暗い部屋で高い機材使って素人がフルオートで撮るからダメなんです。
台に固定されてるのに絞り開放ですからね(笑)設定いじりたかったんですが目上の先生だから突っ込めなくて…。

病理や内視鏡医の先生方はカメラ好きな人多いですね。この板にも潜んでそう

書込番号:14468920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/04/22 18:53(1年以上前)

燃えドラさん

広角で撮影したのですが臓器と一緒に撮影した定規の両端が歪むんです。
この時は定規だけでしたが形態学で摘出した臓器が歪む場合が出てくるのが許せない病理医でした。
ただその病理医にフルサイズのカメラならレンズの画角がそのまま使えると助言したら即総務に購入してもらえました。
当時5Dは30万前後してたのですが、医者からの注文だったので買ってもらえたのでしょう。
その5Dを借りて結婚式の撮影しましたが、10D使いだった自分にはISO3200も許容範囲内でした

星撮りもするので5D3、1Dx物凄く興味あります。臨時収入があるので1Dxに行きたい(高感度画像見て検討)のですが、発売延期で登場まで待てずに5D3行っちゃいそうです…。

書込番号:14471584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/22 20:29(1年以上前)

>狙えイーグルさん

まさに予想通りでした(笑)
フルサイズでも画角によっては曲がりますけどね。
個人的には臓器の写真なんてコンデジで十分ですよ。
間違いなく大伸ばしプリントなんてしないですし、
電子カルテに載せる時に大幅にサイズ落としますからね。

>当時5Dは30万前後してたのですが、医者からの注文だったので買ってもらえたのでしょう。
日本国家の縮図のようですね。
もったいない。

書込番号:14472038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/04/22 20:58(1年以上前)

自分で紹介しておいて何ですが確かに無駄だと思います。(まさか買ってもらえるとは思ってなかったので…)
使っていたD70とマクロレンズ、広角がオブジェと化しております。
お察しの通り普段の印刷はLサイズです。
学会発表等に使うのにもさほど大きなサイズは必要ないことでしょう!

何度自分の10Dと付け替えてやろうと思ったことか…。(見た目は変わらないけどまた臓器が収まらなくなりますが…)

書込番号:14472191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

エクステンダーについて

2012/04/21 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種

飛んでるアオサギ

うろつき回るコサギ

餌を貰える予感を感じている猫

レポートというか質問というか微妙なんですが、今日たまたまEF400mmF5.6にケンコーの×1.4のテレコンを付けて撮影してみたら、夕方の光量が足りない時間帯であるにも関わらず、普通に撮影出来てしまいました。

飛んでるアオサギや、うろつき回っているコサギから、涎を垂らしている猫まで、なんら問題無く撮影出来ます。

確か、このカメラは解放F値が8以上のレンズのAF動作は保証していなかったと思うのですが、他のレンズはどうなんでしょうか?

既に報告されていたらすいません。

書込番号:14466933

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/04/21 23:07(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、こんばんは。

これは初めての報告ではないでしょうか?
以前に100-400も456もダメだったという報告があったような気がしますが、ケンコーのであればAFがきくってことかもしれませんね。

書込番号:14467693

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 23:07(1年以上前)

EF70-300F4-5.6LISの300mm域でもケンコーのテレコン×1.4ならAFは作動します。

ただしAF精度は落ちているでしょうし、画質も甘くなるので色々テスト撮影をしてどの程度まで使えるか確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:14467701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/04/21 23:25(1年以上前)

別機種

ケンコーのテレコンだからでしょうね。
私はボディは5D2ですが、EF70-200mmF4LISとケンコーテレプラス×2で
AF動作しましたよ。
多少、AFが迷うケースが多くなりましたが、動作速度は意外と速く
結構使えるかも、という印象でした。

純正エクステンダーだと動作もしないのでしょうかね?
もし、純正エクステンダー側で動作を制限しているのなら、
精度が落ちる事を明記した上で動作するようにして欲しいですね。

書込番号:14467798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 23:56(1年以上前)

BIG_Oさん

>EF70-300F4-5.6LISの300mm域でもケンコーのテレコン×1.4ならAFは作動します。

ケンコーのX1.4でAFはワイド側でしかAFが使えないように思ってましたが
ズーム域でもAFを使えるのでしょうか?

書込番号:14467963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/21 23:57(1年以上前)

追記

EF70-300mm F4-5.6L IS USMの場合です。

書込番号:14467968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/04/22 06:37(1年以上前)

なるほど。
キヤノンとしては動作の保証はしないけれど、解放F値が8でもケンコーのテレコン×1.4なら動くかも知れない。動作保証は無いから自己責任でね…ということですね。

実はこのテレコン、EF400mmF5.6に着けるとEOS 50Dではかなりの頻度で迷って使い物にならないのが、EOS KISS X5に着けるとそこそこ使えたりしたので、ちょっとどうかな?と思ってはいたのですが…思わぬ収穫でした。

メーカーサイドとしては、どんな状況でも確実に動作することが確約できないと「使える」とは言えませんもんね。

ありがとうございました。

書込番号:14468720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 09:09(1年以上前)

ほんとですか?
それは凄い。

だけど私の5DUで試してみましたけど、全然、オートフォーカスは作動しませんでした。
同じレンズ、同じテレコンでしたが。
一度、サービスショップで試してみたいと思います。

書込番号:14469101

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/22 09:25(1年以上前)

こんにちは

「やっぱり」という感じです。

60DにでもケンコーのX1.4だとAFは作動するので、おそらく5D3もテレプラスなら動くのでは?と、ずっと思ってました。
それで報告が無いので、それなら自分でテレプラスとEF456を持って、試しに行こうか?と思っていた所です。

何はともあれ、良かったです。 ケンコーのテレプラス、安いし、結構売れそうですね(笑)

書込番号:14469148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/22 09:33(1年以上前)

ケンコーX1.4でEF70-300F4-5.6LISが5D3で使えるなら
EF70-300F4-5.6LISは買いですね。

誰か試してくださ〜い!!

5D3ますます欲しくなってきました(笑)

書込番号:14469188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 11:16(1年以上前)

>レポートというか質問というか微妙なんですが、今日たまたまEF400mmF5.6にケンコーの×1.4のテレコンを付けて撮影してみたら、夕方の光量が足りない時間帯であるにも関わらず、普通に撮影出来てしまいました。

スレ主さん、貴重な報告有り難うございました。

BIG 0さん こんにちは

>EF70-300F4-5.6LISの300mm域でもケンコーのテレコン×1.4ならAFは作動します

純正のテレコンは上記のレンズには使えないと思いますが、ケンコーのものなら使えるのでしょうか。だとしたら購入したいのですが。

書込番号:14469595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/22 12:17(1年以上前)

BIG_Oさん

>EF70-300F4-5.6LISの300mm域でもケンコーのテレコン×1.4ならAFは作動します。

皆さん、この回答に待ち焦がれてますよ〜
5D3で本当にAFが使えるのかどうか返答をお願いします(^^)

私の場合、EF100mm F2.8Lしか持ってないですが
レンズキット+EF70-300F4-5.6LIS+テレコンで殆どの場面で補えるとすれば
コスパ上々ですかね。

後は5D3の値段が下がってくれれば最高です(^^)

書込番号:14469863

ナイスクチコミ!0


忘喜捨さん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/22 13:23(1年以上前)

精度の問題もあるんだろうけど、利益が大きい望遠レンズを売りたいという思惑もあるんでしょうね。

書込番号:14470132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ358

返信115

お気に入りに追加

標準

DPP、アップデートされました

2012/04/17 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件

DPPのアップデート、来ましたね。
Ver.は3.11.26との事。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105

取り急ぎ、ご報告まで。

書込番号:14448118

ナイスクチコミ!40


返信する
twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 13:45(1年以上前)

Goog News、ありがとうございます。早速!!

書込番号:14448139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/17 13:59(1年以上前)

早速使ってみました。
HDRツールは面白いですね。

5D2だと「デジタルレンズオプティマイザ」は使えないんでしょうかね。
調整ボタンが触れません。
レンズのデータも少ないですね。

書込番号:14448186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2012/04/17 14:59(1年以上前)

早速、DLして試してみました。

>5D2だと「デジタルレンズオプティマイザ」は使えないんでしょうかね。
あれ?たった今試してみたけど、使えましたよ。
ちなみに、Macですけど。

書込番号:14448309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 15:08(1年以上前)

私もさっそくダウンロード。

デジタルレンズオプティマイザ使用してみましたが、

調整でピントばっちりになりました。

嬉しいです。

対象レンズは以前と変わらず29本ですね。

書込番号:14448335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/17 15:26(1年以上前)

機種不明

ROMが基本さん

「デジタルレンズオプティマイザ」使えているんですね。
当方はWin環境です。

画面キャプチャ添付します。

書込番号:14448384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/04/17 15:34(1年以上前)

> くらなるさん

うろ覚えで申し訳ないんですが、S-RAWは確かデジタルレンズオプティマイザが
使えないような気が。。。?

手元にマニュアルがないんで、確認できないんですが、確かそう書いてあったような記憶があります。

間違いだったらすいません。

書込番号:14448403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/17 15:35(1年以上前)

ヤター(⌒0⌒)/~~

情報ありがとうございます。
早速ダウンロード!

書込番号:14448407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 15:37(1年以上前)

くらなるさんへ

 間違っていたら、すみません。

■RAWファイルを対象としているようです。S−RAWはNGなのでは。

■DPPのソフトウェア取説から

書込番号:14448410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2012/04/17 15:41(1年以上前)

くらなるさん
あら・さぱにんさん

DPPのヘルプで確認してみました。

以下引用
対象となる画像は、「対象カメラ」と「対象レンズ」で撮影されたRAW画像で、JPEG画像、TIFF画像、S-RAW画像、M-RAW画像の補正はできません。
引用終わり

ということみたいです。

書込番号:14448427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2012/04/17 15:42(1年以上前)

機種不明

> くらなるさん

度々すいません。
WEBからマニュアル落として、見てみました。P.69に記載がありました。
やはり、M-RAWとS-RAWは対象外との事です。

参考までにキャプった物を上げておきます。

書込番号:14448436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/17 15:51(1年以上前)

あら・さぱにんさん、5D2が好きなひろちゃんさん、ROMが基本さん、ありがとうございます。

たしかにRAWだと機能しますね。
ヘルプの記載も確認しました。

WEBからDPPのマニュアルも見られるんですね。
5D初号機から使っていますと、アップデートの繰り返しで、アップデータに取説は付いていないので、見る事が出来ずにいました。



書込番号:14448465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/04/17 16:05(1年以上前)

アップデートして使ってみました。デジタルレンズオプティマイザは、キレが上がる
ようです。

ですが、5D2の高感度のノイズについて、補正ゼロで、相当目立つ気がします。
ノイズ低減で、見慣れた角の取れた画像になります。

望ましい方向で改良されたのかな?

書込番号:14448496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/17 16:08(1年以上前)

私もまだ5D2ですが、最新のDPPにアップ後、問題なく現像できますでしょうか?

いろいろと続いているので、バージョンアップにも、慎重になっています(^^;。
もちろん、5D3購入も(笑)。

書込番号:14448502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 16:22(1年以上前)

CanonAE-1さん

対応機種
EOS 5D Mark III, EOS-1D X, EOS Kiss X5, EOS Kiss X50, EOS 60D, EOS Kiss X4, EOS-1D Mark IV, EOS 7D, EOS Kiss X3, EOS 5D Mark II, EOS 50D, EOS Kiss F, EOS Kiss X2, EOS-1Ds Mark III, EOS 40D, EOS-1D Mark III, EOS-1Ds, EOS-1Ds Mark II, EOS-1D, EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS 5D, EOS 10D, EOS 20D, EOS 20Da, EOS 30D, EOS Kiss Digital, EOS Kiss Digital N, EOS Kiss Digital X, EOS D2000*, EOS D6000*, EOS D60, EOS D30 PowerShot G1 X, PowerShot S100, PowerShot G12, PowerShot S95, PowerShot G9, PowerShot G11, PowerShot S90, PowerShot G10, PowerShot SX1 IS

OKです。

書込番号:14448553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/17 16:23(1年以上前)

早速DLして2枚ほど現像して等倍でチェックしてみました。

今まで LR4.1RC > Jpeg撮影 >> DPPの様な感じでしたが
やっと DPP≧  > LR4.1RC  > Jpeg撮影 になっている様に感じました。

LR4.1RCも無料だからいいけど使い慣れたDPPがやっぱり良い。

書込番号:14448560

ナイスクチコミ!6


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 16:44(1年以上前)

1D III +85L II でやってみました。

一皮むける感じ!
期待以上の効果でした^^

書込番号:14448624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3.11.10 DLO OFF

3.11.26 DLO OFF

3.11.26 DLO ON

情報ありがとうございます。

早速、アップデートしてみましたが、いやービックリです。
ソフトじゃ変わんないだろーと思っていましたが、良い感じですねー。
等倍比較してみましたので、アップさせて頂きますね。

1枚目は、3.11.10でDLOはOFF
2枚目は、3.11.26でDLOはOFF
3枚目は、3.11.26でDLOはON

写真は中央若干左寄りに、等倍トリミングをしています。
レンズは、EF16-35mm旧型です。カメラ内設定は全てしない。
DPPはシャープネス3で、DLOを ON OFF 以外は、全て初期設定です。

旧型の16-35ですが、簡単に周辺の解像感がアップしてくれます。
確かに、期待以上の効果でした!

書込番号:14448658

ナイスクチコミ!13


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/04/17 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

更新前現像

更新後現像

更新前デジタルレンズオプティマイザ有(100)

更新後デジタルレンズオプティマイザ有(100)

やっとDPPのアップデート版が公開されましたね。

DPPを使って現像していた私には問題が解決するまでの間RAW+JPEGで撮影していました。
撮影時に的確なホワイトバランスやピクチャースタイルを選ばなくてはならず面倒でした。容量も余分に取ってましたし。
DPPが更新され使えるようになって本当よかったです。

さっそく使って見ました。更新前と比べてくっきりと解像するようになったと思います。あと色味が若干白っぽくなっているように感じます。

現像した画像をアップします。
1枚目:DPP更新_前_現像
2枚目:DPP更新_後_現像
3枚目:DPP更新_前_デジタルレンズオプティマイザ(100%)掛けて現像
4枚目:DPP更新_後_デジタルレンズオプティマイザ(100%)掛けて現像

これから5D3で以前撮影した画像も現像しなおしてみたいと思います。
楽しみだぁ〜

書込番号:14448677

ナイスクチコミ!11


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/17 17:14(1年以上前)


Ver.は3.11.2バージョンアップ試みた。ハッキリ言うと使えないソフトだ。
純正品はニコンもそうだが、使えないね。
Lレンズの資産も全てじゃないし、社外品の色収差などが全く不可。ちゃちい。

ライトルームの方がいい。感度アップしたノイズ消しも、これはママゴトだよ
(笑い)
バージョンアップしない方がいいな。あとはニコンもそうらしいが、
現像は社外品でってことだな。

キャノンやるなあ。

書込番号:14448710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/17 17:29(1年以上前)

DLOを使う前に レンズのプロファイルをDL
実際に DLOを適用すると ファイルサイズが2倍近くに増大し、
レンズ収差補正の 色収差補正は項目から外れ出来なくなります。

さて、このファイルサイズだと 現像と保管に気をつけないと、
HDD容量が一杯になって 保存できなくなることが起こりうるので
注意したいですね。
DLO適用を多数ファイルに一度にすることはないでしょうけど、
やりすぎにご注意。
また 重くなりフリーズしやすいでしょうから、保存はこまめにしたいところです。

書込番号:14448768

ナイスクチコミ!2


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/04/17 17:55(1年以上前)

当機種

Digital Camera RAW Compatibility + Aperture にて現像

> マッチョ1964 さん
> 7Duser さん

画像ありがとうございます。すごい画質改善効果ですね。
びっくりしました。

自分は、iMac で、Digital Camera RAW Compatibility + Aperture を使って
現像しているのですが、DPP のほうがいいのかなぁ。。。
今度 DPP を入れて、検証してみます。

書込番号:14448855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 18:05(1年以上前)

まだカメラスキ夫さんのコメントが出てこないなー。

DPPへの意見を是非聞きたいなー、もう一度レヴューで書いても良いかも。



書込番号:14448887

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/17 18:05(1年以上前)


神焼き(デジタル)してみたが、酷いね。
殆どLレンズ、仕事で撮った写真もダメ。
勿論、社外品もNG。 画像云々より複数種類のモニターと
プリンターで同一条件で まったくダメ。

PCから除外しますわ。 お笑いの玩具ソフトです。

書込番号:14448889

ナイスクチコミ!5


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 18:08(1年以上前)

そもそも、無料のDPPにあまり期待してはいけません。

これはアマチュア用のお遊びソフトです。

書込番号:14448898

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/17 18:11(1年以上前)


アドビLR4、キャプチャー・ワンに勝る者はない。
所詮無料は無料。ニコンの方が数段上だな。
今回のでグラスの宝石感、金銀の丸い器も、至ってありきたりな
グラスになってしまった。
流石に、プロで純正品を使うバカはいない筈だ。

書込番号:14448904

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/17 18:14(1年以上前)

 正直、”何を今更ソフトをちょっこっといじったぐらいで何が変わる”と、1分前まで思っていました。

 試してビックリ。旧型レンズ、EF24-70mmF2.8L USM も EF70-200mmF2.8L IS USM も”U”にしなくても良いかな、と思いました。

 キヤノンでは、こうしたソフトはアウトソーシングと云いますか、外注、と云いますか、丸投げしています。下請け、良い仕事していますね。

書込番号:14448921

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 18:26(1年以上前)

DLO物凄い効きますね

やっぱりうんと絞った画像だと顕著に効くようで
1Ds3のF13の画像でやってみたけど凄いです
これ多分7Dとかはメッチャ効くでしょうね

ざっくり見た感じ
回折の逆算だけじゃなくMTF(コントラスト)の復元しているみたいですね
結構低い(つっても細部ですけど)空間周波数にも適用しているみたいです
これかけちゃうとレンズの味もクソも無いですね

でもアンシャープマスクみたいなエッジが出ないのはいいけど
ちょっとジャギーが目立ちますかねー

書込番号:14448947

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 18:26(1年以上前)

>画素は1300万弱ですが、ニコンポリシーに‘画素をあげて描写力を出す’という
ポリシーではないため、納得できます。1800万画素にしたところでもその差よりデメリットが
増えてしまうのでは?

時期機器を狙うよりも、私は旧ニッコールレンズが無駄なく使用できる現行D700を愛します。

男のロマン? 

これはあるNIKONファンのコメントです。
こんなポリシーあったん?

書込番号:14448952

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/17 18:28(1年以上前)

>そもそも、無料のDPPにあまり期待してはいけません。
これはアマチュア用のお遊びソフトです。<<

確かに、バージョンアップ前は割と楽した筈。
マークU、Vで無料DPPはキャノンも考えた。 

書込番号:14448956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 18:43(1年以上前)

こういう回折やレンズの欠点の復元って10年ぐらい前(もうちょっと前かな?)から
画像処理関連の業界じゃ盛んにやってて
医療関係なんかはもう実装しているものがあると思うんですけど
それにしてもDPP計算早いですね
高速化をなんも考えずに実装するとたかだがVGA画像で
DPPと同じぐらい時間かかります


7Dとかで実際回折限界越えするか実験してみたいな

書込番号:14449009

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/17 19:00(1年以上前)

DLO 良さそうですね。
今週末のお出かけは、シグマのレンズと決めておりましたが、24-105L に
変更です。(笑)

書込番号:14449081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/17 19:19(1年以上前)

普段はACRで現像してますが、他の方の作例がよさげなので、5D(無印)のRAWで試してみました。
たしかに、薄皮1枚むけた感じですかねぇ…(まだ1枚しか試してませんが)

まぁ、(DPPに慣れてないからかもですが)各種、補正項目がACRより少ないので、
DPPでRAW出力→ACRでさらに補正、なのですが…

もうちょと試すか、他の方々のご意見を見ながら考えます。

ちなみに、85L(I)が入ってないのは、ちょとキツイかも…
他社レンズ(自分はシグマ50mm)にも対応してないしね…

書込番号:14449151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/17 19:54(1年以上前)

情報多謝。自宅に帰ったら試してみたいと思います。

現像は最初のところが大事ですので、DPPでも、もう少し丁寧に

コントラストや明るさを調節できるようになると嬉しいかもしれません。

キヤノンもニコンも、「ニュートラル」で既にコントラスト盛り過ぎでしょうと思います。

もっとも、ニコンは有料でもNX2ですから、無念というほかありません。

書込番号:14449279

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 20:18(1年以上前)

100-400Lに対応してるのが良いですね
もう少し対応レンズ増やして欲しいですが
17−40L、24−105L、70−200LF2.8U、
100−400Lを多用するのでありがたいです

書込番号:14449385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/17 20:29(1年以上前)

カメラのボディは延期延期で出ないけど、DPPのアップデートは延期しないんですね。

僕も家に帰ったら試してみます。

書込番号:14449440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/17 20:35(1年以上前)

5D2で、ちょっと試してみましたが。。。これはスゴイですね(^^;
風景などで解像度が欲しい時は良さそうな感じです。

書込番号:14449479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/17 20:42(1年以上前)

対応レンズが少ないですね・・・

書込番号:14449517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 20:46(1年以上前)

HDRたのし〜〜
EOS7Dが5D3並になるぞ〜(意味不明)

書込番号:14449531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

デジタルレンズオプティマイザ 0

デジタルレンズオプティマイザ 100

デジタルレンズオプティマイザを使用すると色情報が失われた感じになります。
シャープさが増したことに関係あるのでしょうか。
デジタルレンズオプティマイザを0にしてPhotoshopで仕上げた方が綺麗です。
添付画像はDPPから16bit TIFFで書き出し、Photoshop CS5でリサイズしただけです。

EOS 7D
EF 24-70 L

2012年4月12日
京都・清水寺

書込番号:14449532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 20:47(1年以上前)

機種不明

がぞー忘れた

失礼、がぞー忘れた

書込番号:14449537

ナイスクチコミ!0


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 20:48(1年以上前)

なかなか面白いですね。
更に使いやすくなった感じです。


ケチ付けてるプロ(?)も居ますが、大半の人は有効に(まともに)使えるのではないでしょうか。
楽しまないとね。


書込番号:14449539

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 20:57(1年以上前)

悪い意味じゃないですけど、DLO対応レンズの販促みたいな感じですね。純正レンズがますます欲しくなって来ました。

書込番号:14449585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/17 21:10(1年以上前)

スレ主さま、失礼します。

さっき浮かれてた者です(苦笑)
あのあと、すぐに新DPPを2台のPCに導入しました。

2台のPCとは、1台がネットにつながるが、
DLOを使ってみたら処理速度が遅いヤツ、
もう1台が現像作業用で処理速度が圧倒的に速いが、
ネットにつながらないヤツです。

つまり、1台はネットにつながらないからレンズデータの更新ができず、
DLOが使えない状況ということです。

そこで私は、ネットにつながらないけど処理速度が速いPCに、
DLOのレンズデータを反映させたいのですが、
ネットにつながっていないと無理なのでしょうか?

それともDLOが使えるPCのどこかに、レンズデータのファイルがあって、
それを移したらレンズデータの更新ができるようになるのでしょうか?

誰か教えてください。お願いします!

書込番号:14449661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/17 21:12(1年以上前)

キヤノロンさん、ありがとうございます。質問が悪いようでした。申し訳ございません。
5D2で新DPPを使用して、5D3のバンドル版のDPPのように、ボケボケ現像にならないか、
心配しておりました。他の方の書き込みを見ていると、大丈夫のようですね。

ちなみに、対応機種は存じ上げております。発表にスペシャルイベントで、デモも見て
きており、対応を楽しみにしていました。

書込番号:14449676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/04/17 21:23(1年以上前)

 早速使ってみようとしました。

 いつも、DPP使うときは「フォルダ内の写真全選択」→「セレクト編集画面」で編集しているので、いつもどおりにセレクト編集画面へ。
 そこで、LensタブでDLOを適用して、「保存」をクリックしたんですが・・・セレクト編集画面でやると、選択画像全部にやるんですね、これ(汗

 しかも、そんなときに限ってフォルダ内の画像が300枚^^;
 あわててキャンセルしたんですが、なかなか受け付けてくれなくて困りました(汗

 スペックはcore-i7 2600、メモリ16GBなんですけどね・・・

書込番号:14449740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/17 21:25(1年以上前)

ちびたのおでんさん、詳細は分かりませんが、以下のサイトよりDPP3.11の使用説明書を
ダウンロードすることが出来ます。

使用説明書のP69(デジタルレンズオプティマイザを使用する)の冒頭に、次のように書いてあります。

「当機能を使用するためには、あらかじめ、画像を撮影したレンズの[レンズデータ]を
 パソコンにダウンロードしておく必要があります」と書かれています。ということは、
ネット環境の無いPCに、どのようにするのか分かりませんが、[レンズデータ]を持って行かないと、
ダメ見たいです。

ついでですが、同じページにDLOを使用するには、「画像のシャープネス、またはアンシャープネスの
強さを、「0」にすることをお勧めします」と書かれていますね〜。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:14449758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 21:26(1年以上前)

>つまり、1台はネットにつながらないからレンズデータの更新ができず、
>DLOが使えない状況ということです。

>ネットにつながっていないと無理なのでしょうか?

ネットにつながっていないと、レンズデータはダウンロードできませんよ。
何とかケーブルででも、つないでください。

書込番号:14449764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/17 21:26(1年以上前)

===========DLO対象レンズ===============

広角単焦点
EF14mm F2.8L II USM
EF24mm F1.4L II USM
EF35mm F1.4L USM
広角ズーム
EF17-40mm F4L USM
EF16-35mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L II USM
標準単焦点
EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM
標準ズーム
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L II USM
EF24-105mm F4L IS USM
超望遠単焦点
EF300mm F2.8L IS II USM
EF400mm F2.8L IS II USM
EF500mm F4L IS II USM
EF600mm F4L IS II USM
望遠ズーム
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-200mm F4L USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF-Sレンズ
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

=====================================

EF-S以外はLばっかなんですねえ・・・
私70-200/4L USMしか関係ないや^^;

もともと優れたLレンズをより良くするのもいいんですけど
24-85とか古い並レンズも救って欲しいなぁ・・・

それとも救えないほどひどいって事?・・・(笑)

書込番号:14449767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/17 21:31(1年以上前)

DPPの新しい解説本(新機能カバーしてる)が欲しい。

書込番号:14449802

ナイスクチコミ!1


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 21:40(1年以上前)

確かに効果はありますが、さすらいの「M」さんが書き込まれているようにファイル容量が倍になるのはいただけないなぁ。

私も約29MのRAWファイルにDLO適用したら約57Mになりました。(涙)

書込番号:14449861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/04/17 21:45(1年以上前)

>EF-S以外はLばっかなんですねえ・・・

標準単焦点
EF50mm F1.4 USM がありますよ。

5D3が出て付属CDのDPPをインストールした時より、対応レンズが増えている気がするので、解析次第、古いレンズも順次増えるのではないでしょうか。

書込番号:14449882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 22:04(1年以上前)

別機種
機種不明

DLO 0

DLO 100

等倍を貼り忘れてました。
DLOが0か100かの違いだけで、これだけ色味が違ってきます。

書込番号:14449990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 22:14(1年以上前)

>>AckeyMouseさん

色収差補正を先にかけて
色収差補正のみと
色収差補正+DLOで比べるとどうですか?

色収差補正自体が原理的に(またDPPの癖もあって)
彩度を下げますのでその分があるかもしれません
(とくにごちゃごちゃしたところは)


もっともDLOはレンズの欠点を復元している形ですので
当然色味も変わるとは思います

書込番号:14450043

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 22:24(1年以上前)

bellucciさん

シャープネスとかも高精細にすると情報量が増えてファイルサイズが増えますね。それと同じでDLOを掛けて高精細になればファイルサイズが増えるのは仕方がないかと。

それから撮影した写真すべてにDLOが掛かるわけではなく、補正したファイルのみじゃないんですか?それだと思ったほどはHDD容量も食われないのでは?

書込番号:14450109

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 22:33(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん


DPPアプリのヘルプに新しい機能の説明ありますよ。
アプリを立ち上げ、

ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ・・・ ヘルプ(H)

の並びの最後のヘルプを参照して見てください。

書込番号:14450170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/04/17 22:33(1年以上前)

 5D3の体験会のときにCanonの方に聞きましたが、DLOは不可逆処理だそうです。
 なので、DLOを適用すると、適用前に戻せるように、適用前後のファイルを1つのファイルの中に保持するため、単純に容量は倍になるということでした。
 なので、どうしようもないみたいです^^;

書込番号:14450172

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/17 22:35(1年以上前)

再度、スレ主さん、失礼します。

>Canon AE-1さん

DLOが使えるPCからレンズデータを移す必要があるのはわかるんですが、
そのデータを見つけられません(涙)

>キヤノロンさん

ネットにつなげたら困らないんですが、事情があって無理なんです。

これ以上、スレ主さんに迷惑を掛けるわけにはいかないので、
何とか自力で解決するか、別スレ立てて情報を待ちたいと思います。

ピクチャースタイルみたいにキヤノンのHP上に
アップロードしてくれればありがたいんですが。。。
もしかしてレンズデータは見せたくないから、こういう形をとってるのかなあ。。。

書込番号:14450188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 22:42(1年以上前)

旧DPPと新DPPで同じ画像を同じパラメーターで現像した画像をイメージゲートウエーのオンラインアルバムにアップしました。

お暇でしたらどうぞ。

書込番号:14450225

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 22:47(1年以上前)

藍川水月さん

ファイル容量増加の解説ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:14450253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/17 22:51(1年以上前)

C6H8O7さん

もちろん操作はそこ見ればわかります。
というか見なくても適当にやってれば好きなように弄れるんですが
こんな使い方もあるよ、みたいな実例を紹介したような本があるといいな思ったわけです。

1冊持ってますが、DPPのバージョン古い頃のやつなんで。

書込番号:14450278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/17 22:52(1年以上前)

楽しみにしてたのに、対応レンズにがっかり…

発売前のゴーヨンU、ロクヨンUがあって、現行のゴーヨン、ロクヨンは無し???

で、私の相棒のヨンヨンは、リニューアルのアナウンスも無いのに対象外??
この他に、所有レンズでは、100/2USM、旧24/1.4L、35-350Lが選外?

35-350Lはあきらめるとしても、それ以外は是非対応して欲しいです。

書込番号:14450285

ナイスクチコミ!4


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 23:00(1年以上前)

新しい解説本。。。

今日アップデートが始まったんですよw
それで新しい解説本が欲しいと言われても困っちゃいますよwww

気持ちは分かりましたがもう少し待ちましょっ!

書込番号:14450337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/17 23:02(1年以上前)

久しぶりに、気持ちの良い書き込みが多いですね。(2人を除いて)
いつもこんな感じの、有意義な掲示板であってほしいです。
今夜は、ぐっすり眠れそうです。
お先に、おやすみなさい。

書込番号:14450353

ナイスクチコミ!4


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 23:05(1年以上前)

古い単焦点レンズだけど、
EF28mm F1.8 USM
も追加して欲しいっす!!

書込番号:14450371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 23:06(1年以上前)

私も、慣れないDPPを弄ってみました(^^) とりあえず、DLOは掛け過ぎに注意なのかな? それとも、シャープネスなのかな? とにかく、現像してみたらシャッキリ感が出てました... 当たり前か(^^)

それと、多重合成ツールは、加算 加算平均 加重平均 比較(暗) 比較(明)と有りますが、星撮り/星景、又はノイズ消しのコンポジットなどで使うのは、どうなんでしょうか?

書込番号:14450379

ナイスクチコミ!1


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 23:12(1年以上前)

C6H8O7さん
藍川水月さん

ファイル容量のレス、ありがとうございます。
画像処理してファイル容量があがるにしても倍はないだろうぉって思っていましたが、藍川水月さんのご説明で納得です。
気軽にガンガンDLOを適用するにはHDD増量しないといけないのねぇ。

書込番号:14450407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 23:17(1年以上前)

写真好きさん

星撮りに使えそうなのはというと。

星景写真だと、比較(明)。
ノイズ消しだと、加算平均。

この辺がオーソドックスなところでしょうか。

RAWの状態で減算が使えると、滅茶苦茶使い勝手が良くなるんですが。処理としては長秒露光時のノイズ低減と同じなのだから、DPPでも使えるようにしてほしいですね。

書込番号:14450433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/04/17 23:25(1年以上前)

> ちびたのおでんさん

>これ以上、スレ主さんに迷惑を掛けるわけにはいかないので、

いえいえ。そんなに気にしないで下さい〜
確かにスレは私が立てましたが、私個人の物ではないので。

ちびたのおでんさんの問いかけ、私も気になったのでPCを探ってみましたが、どうもそれらしい物は見つかりませんでした。

小生のPCはvistaなんですが、レンズデータがダウンロード完了した後、アカウント制御が立ち上がります。
そのアカウント制御の詳細表示を見た所、

C:\Users\kentaro\AppData\Local\Temp\Canon_Inc_IC\Update Checker

に関係がある事が分かったので、
試しに適当なレンズデータをダウンロードしながらそのフォルダを見てみたら、
その配下にDownload_Tempというフォルダが作成され、そこにcmpファイルというファイルがダウンロードされる事が分かりました。
但し、このcmpファイルは、ダウンロード完了後のインストール処理の後に消えてしまうので、その後どこに保管されているかは不明でした。

小生の力では、ここまでが精一杯でした。申し訳ないです。

書込番号:14450469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 23:26(1年以上前)

対応するレンズ、1本も持ってない…。

書込番号:14450474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 23:36(1年以上前)

Jellyfishさん お返事有り難う御座いますm(_ _)m

60Daも出る事だし、そのうち減算もアップデートされると、良いですね。
5D3で、星景に比較(明) ノイズ消しの加算平均が使える事は、かなり大きいですね(^^)

早く使ってみたいです。

書込番号:14450524

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 23:38(1年以上前)

冷たい天ぷらそばさん

5D3が発売されたのは3/22でしたね。もうしばらく経ってますから新しい解説本がそろそろ出ていても可笑しくなかったですね。失礼しました。

書込番号:14450537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/17 23:41(1年以上前)

スレ主様

今、レンズデータを探すのではなくて、
現像用PCをネットにつなぐことを最優先に考えております。

何とか力技でいけそうな気がしてきましたので、頑張ってみます。
ありがとうございます。

開通してDLOの良さを実感したら、また戻ってきます!
まさかDLOを使うために、こんなに必死にならなきゃいけないとは(苦笑)

書込番号:14450552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/04/17 23:55(1年以上前)

ちびたのおでんさんへ

レンズのデータは

C:\Program Files (x86)\Canon\Digital Photo Professional\bin

に保存されている「BINファイル」のようです。
このファイルを他のホルダーに退避すると、DPPのツールパレット更新リストからチェックが外れ、戻すとチェックが復元されました。
ただし、ダウウローロしたPCでの確認ですので、実施するときは自己責任で行って下さい。

書込番号:14450625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/18 00:12(1年以上前)

DLO対応レンズは手持ち7本中、唯一EF 28mmF1.8 USMだけ対象外だったけど 7月に新型が出る事を思えばしゃー無しかなぁ、と。50mmF1.4 USMに対応してくれてたのは助かりました。
出来る事なら現行レンズには全対応してほしかったけど 今後のアップデートに期待しましょう。

今回はDLO、HDR、多重合成といった新機能と、噂の5Dmark3画質改善とかなりのバージョンアップでしたが 個人的にはあと一つ、クリエイティブフィルターにも対応してほしかったなぁ・・・使用頻度はそんなに高く無いですが、以前60Dで色々試していた時に意外と面白い結果が得られてましたので。

普段はCaptureOneやLRも使ってますが DPPにはDPPの良さがあって手放せませんね。
まぁ、どんな機械でも使う人によって「優れた機械」にもなれば「使い物にならない玩具」にもなるわけで・・・結局は扱う人間次第、という事でしょうな。


冷たい天ぷらそばさん

DPPの解説本は確かDCM MOOKから2009年末に出たのが最後でしたから そろそろかもしれませんね。

書込番号:14450734

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/18 00:44(1年以上前)

別機種
別機種

DLO適用画像

黒フチ発生部分拡大(適当に切りだし)

デジタルレンズオプティマイザ適用時の「黒フチ現象」に関しては残念ながら解消されていないようです。

高輝度の被写体(逆光時)の輪郭に沿って黒フチが出る現象ですが、これに関してはDPPのアップデート前後も同じように黒フチが出てしまいます。

デジタルレンズオプティマイザに関しては、当面は黒フチが発生しないようなケースでの適用に留めておいた方が良いと思います。

黒フチは昔のシャープネスよりもアンシャープマスク適用時により顕著に発生します。
サンプルは5DUで撮影したものにDLOを適用(適用時はシャープネス0に設定)し、DLO適用後アンシャープマスクを適用したものです。アンシャープマスクの適用値は「強さ3、細かさ7、しきい値2」ですが、黒フチの発生が顕著です。

DLOの改善に関してはもう少しかかりそうですね。

書込番号:14450870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/18 00:48(1年以上前)

スレ主さん、かえるまたさん

ありがとうございました。
説明は端折りますが、力技でネットに接続、
今、新DPPにレンズデータを取り込み、DLOを使用できるようにしました。

ボロPCのモニタではわかりづらかったですが、
現像用のPCに接続してるモニタでDLOの効き具合を見たところ、
(もちろんシャープネスは0にして適用)
適用量50で画像が一変し、ビックリしています。

まだ5D3は買わないけど、DPPが新しくなっただけで、
新しい機材を手に入れた気分です。

お騒がせしましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:14450888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 PHOTOHIT 

2012/04/18 01:12(1年以上前)

DLOソフトウェアの加工効果はとても良いみたいですね。
でも純正レンズの持ち合わせが少ないので残念です。

DLOは楽しそうですが、現像したのみの画像はどうでしょうか。
やっと5D3の実力が分る修正版DPPです。
皆様の環境では、修正DPP版でみる5D3の画像はとても綺麗ですか?
私の正直な所は、ボンヤリはしなくなったけど、綺麗さは変わらない。です。

ところで、DLOソフトを使うなら、SHOOT1メニューのレンズ工学補正は
無効でいいのでしょうか。新DPPの機能と重複する、多機能な5D3は、
使い込みが難しそうです。

書込番号:14450960

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/18 01:50(1年以上前)

新DPPで遊んでたらもうこんな時間

まともにDPP使った事ないけど、LR4.1RCと比較して
そこは純正ソフトか撮ったときに表示される
プレビュー画面そのままの色で出るのね
LRだと変にアンダーになったりしてたけど。

で、同じ画像を現像して見比べてたけど
非純正のレンズで普通に現像するだけでも
DPPのがいい結果だった
垢抜けてる感じの出来栄え

ただLR比でクソ重い
起動は早いけど
i5 2.8Ghz
12GB
やっぱi7あたりは必要なのか

書込番号:14451055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/18 08:03(1年以上前)

>「黒フチ現象」

DPPの新取説に、DLO適用時 シャープネス アンシャープマスク の強さは 0 にしてくださいとあります。
DLOだけでシャープになります。
5DVでは、DLO適用時シャープネス3で顕著に黒フチが出ますが、0にすると出ていないようです。
1 で目立たずシャープ感が増しますが、ジャギーが出始める気がします。

書込番号:14451475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2012/04/18 08:32(1年以上前)

おお、お知らせ有難うございます!

ちょっと起動してみましたが、高精細プレビュー表示までの速度が上がりましたか?
HDRも一枚やってみたけれど意外と早いし、RAWから作業できるなんて凄いです。
DLOは今の所絵が好みには合いませんがしかし、これからの技術として、絵作りのセンスのある人主導で発展していってほしいと思います。

書込番号:14451541

ナイスクチコミ!1


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/18 08:44(1年以上前)

機種不明

新しいDPP試しました。

カメラは5Dmark2、レンズは純正の24-105mmです。

フリンジが綺麗に消えて驚きました。
流石って感じです!
ただノイズが多少綺麗に整っていたのがグチャっとした感じはありますが問題なさそうです。

あと容量が約2倍近くになるのがちょっと残念ですが、ここまで良くなるのだなって関心しました。

書込番号:14451566

ナイスクチコミ!4


kuchiyamaさん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/18 09:54(1年以上前)

当機種
当機種

5D3 raw撮影(ND400使用)-DPP現像-DPPリサイズ出力

5D3 raw撮影-DPP現像-DPPリサイズ出力

よくなりましたね!!
修正版は、撮って出しのJPEGよりもきちんと解像しています。
私の使用範囲では画質的にも問題ありません。
修正前はとても満足できるレベルではありませんでしたが、今回の修正で私的には十分満足なレベルです。

CS5のcamera Rawも使用していますが、DPPの方がシンプルで使いやすく私のレベルにはあっていると感じていましたので、今回の修正は大変助かります。

書込番号:14451756

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/18 10:05(1年以上前)

機種不明

DPPの多重合成ツール使ってみました。DPPに慣れてないので、ちょっとアレですけど... (^^;)
カメラは、まだ買えてないので5D2です。

書込番号:14451798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/18 10:06(1年以上前)

アップデート前は24-105F4の場合、自分の環境ではDLO使うと色収差が補正出来なくて「なんじゃこりゃ」な状態。
アップデート後はしっかり補正されてGOOD。
これで重い24-70F2.8を持つ歩かずに済む。

書込番号:14451801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/18 10:15(1年以上前)

取説にもありますが、セミナーでも、DLOを使うときは、「シャープネスゼロ」にして現像して、その後必要に応じてPhotoshop等でシャープネスの処理をするのが良い」、
と聞きました。自分は元々その使い方をしています。黒フチは出ないです。

書込番号:14451832

ナイスクチコミ!2


山の奥さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/18 10:30(1年以上前)

当機種
当機種

DLOオフ

DLOオン

本当にDPPでのRAWは良くなりましたね。
僕も買った当初は、大切な写真をRAWで撮っていたので、正直『参ったな〜』と思っていましたが、今回のDPPで写真を見て、ホッとしています。

DLOも効果的で色々試していますが、明るく調整したデータにDLOを適用したり、DLOを適用したデータを明るく調整したりすると、暗部のノイズだと思うんですが、紫色に浮いて出てきます。

画像は分かりやすいように強めに補正しています。DLOは50です。

ご利用はほどほどに、と言った感じですね。

書込番号:14451862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 12:37(1年以上前)

DLO、良いです!
Mark U ですが、一定の効果は得られ、並L使いの私には福音です。

データ肥大は、私のケースでは元データプラス20MB前後です。
(24-70、24-105、70-200U)
どのような事をやっているのかは分かりませんが、
各補正データをプラスしている訳でも無いでしょうし、
極彩色や細密度にも依る様な気がします。

まとめて居る最中に既出では有りますが、
各レンズのDLO用と思われるデータサイズは以下です。

14F2.8U 1.7MB (1012)
24F1.4U 2.38MB (1011)
35F1.4 3.24MB (1010)
50F1.2 4.36MB (1013)
85F1.2U 1.95 (1014)
16-35F2.8U 46.4MB (3004)
24-70F2.8U 17.8MB (3001)
24-70F2.8 25MB (3016)
24-105F4 52MB (3005)
70-200F2.8U 25MB (4003)
70-200F4IS 18.5MB (4009)
70-300F4-5.6 11.4MB (4002)
100-400 13.8MB (4007)
S15-85 15.8MB (5028)
S17-85 11.5MB (5025)
300F2.8U 1.05MB (2021)
400F2.8U 1.8MB (2022)
500F4U 272KB (2023)
600F4U 4.6KB (2024)

判別可能形式は略しております。
括弧内はデータ名、拡張子は.bin(アーカイバ)です。
インスト先、binフォルダ内。

特筆は大筒のサイズが極めて小さいことです。
何となく、直す必要なレンズは補正用のデータが沢山必要な感じにも見受けられます。
是非、大筒ユーザーの肥大量のレポートを待ちたい所ですね・・・

書込番号:14452201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 12:48(1年以上前)

誤)600F4U 4.6KB (2024)
正)600F4U 406KB (2024)

ふぅ〜

書込番号:14452245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/18 16:13(1年以上前)

自分と異なる意見を気分悪いと書いてるバカがいるようですが
何様のつもりなんでしょうね。

書込番号:14452823

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 17:07(1年以上前)

誰もAckeyMouseさんの事は言ってないような気もしますが・・・・
色味が変わるのは自分も同じ意見です。

私もそのコメントを見た後、自分の桜の写真(5DUで撮影)を試してみました。
絞った写真ではなく、開放気味の写真でしたが、桜の赤味が若干白っぽく、また雄しべ(かな?)の花粉の黄色も若干黒くなる感じでした。

こんな使い方はしないでしょうが、何でもデジタルレンズオプティマイザを使ってよいわけでなく、使い分けが必要だなと思いました。

書込番号:14452980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/18 17:51(1年以上前)

山スナさん

ご指摘の通り、冷静にすべての書き込みを読み返すとその通りですね。
自分も批判的なことを書いていたもので・・・・
申し訳ありませんでした。
削除依頼だします。

書込番号:14453117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/18 18:05(1年以上前)

私も色が変わるのは確認しました。
でも、RAWで撮って好みの色に調整するので、あまり気にはしてません。。。

ところで、テレコン着けた画像は、
今のところ対応していませんが、
いずれ対応するんですかね?

書込番号:14453167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 19:23(1年以上前)

>AckeyMouseさん

私はAckeyMouseさんが否定的なコメントされていたとは思ってませんよ。
情報の一つだと思ってます。


昨日は飲んでいた事もあり、少し言葉が悪かったです。
DPPが玩具だとか嫌な言い方が気に障ったもので、つい。

普通に自分の用途では駄目だとか一言で済ませてあれば、それもすんなりと受け入れられたのですが。短気は駄目ですねぇ。

書込番号:14453486

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/18 22:59(1年以上前)

さすらいの「M」さん

DLO適用時にはシャープネスを0に戻しています。適用量は50%です。

DLOで黒フチが出るのは輝度差が大きい被写体のエッジ部分ですので、当面はこうした被写体へのDLO適用は見送った方が良いでしょう。

実はメーカーサイドとのやりとりで、黒フチ現象の発生はキヤノンも認めていて、実際にDLOを適用して黒フチが発生したRAWデータも提供しています。

DLOの黒フチの改善は今回のアップデートに間に合わなかったようですが、早期の改善を期待したいです。

書込番号:14454713

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 23:36(1年以上前)

DLO良いですね。今後の対応予定のレンズ知りたいです。

普段DPP使ってないのですが、これほど良い機能が付くと、ちょっと考えてしまいます。
容量倍になるってことは、もう一度RAWファイルみたいなものを作成しているのかも知れないので、純正以外のソフトでも対応の可能性がありますかね。

書込番号:14454956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/19 00:41(1年以上前)

いえ、山スナさんのことを指したわけじゃないですよ。
心当たりのある方、大変申し訳ありませんでした。
自分に必要無さそうな書き込みはすっ飛ばしていたので、他にどんな書き込みがあったのか、把握しきれておりませんでした。
以後、気を付けます。

書込番号:14455247

ナイスクチコミ!0


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/19 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

アップデート前

アップデート後

ソフトの使い方・・・未熟ですが、アップデートして確かに違いますね。
これでRAWだけの設定でよくなったと思います。
このソフトの使い方がよく変わっていないで・・・

書込番号:14455332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/04/19 07:27(1年以上前)

当機種

EF70-300 L IS, DPPでデジタルレンズオプティマイザ100%

山の奥さんの花火の手持ち筒の写真、現場の雰囲気が良く撮れてますね。

「シャッター速度 1/1600秒、絞り数値 F2.8、ISO 12800、フラッシュ 発光禁止」って
高感度に強いカメラでないと挑戦できませんね。

私は、「RAWで撮っておいて良かった。でもCFカードを買い増さなくてはいけない。」という
状況です。

書込番号:14455828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/19 07:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

馬酔木 (あせび).・・・有毒植物だが、むかしは家畜の皮膚病治療薬

わらびとあけびだが・・・

これだけRAW現像した

情報に感謝。
レンズ情報を入れてデジタルレンズオプティマイザ使ってみました。これはPhotoshopほど芸達者ではないが、これでは間にあわない調整機能、しかも使い方は至極、簡単ですね。

書込番号:14455892

ナイスクチコミ!1


山の奥さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/19 08:30(1年以上前)

horizontal-sniperさん、どうもです。
突っ込みどころ満載の設定でしょ(^_^;)
レンズは、多分24-70f2.8Lだったと思います。
暗くても1/1600のSS・・・
凄い時代が来ましたね\(^o^)/



書込番号:14455981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/04/19 10:44(1年以上前)

別機種
別機種

DLO適用前

DLO適用後

5DMrKUで以前に撮った星をDLO適用前と適用後で比較しました。レンズは24−70F2.8Lを27ミリで撮影しています。F5.6の絞りでISO3200、120秒の露光で撮影しました。画面に左上を強拡大しましたので、やや星が流れていたり、色収差が激しいですが、適用後はその収差が大きく改善され、何よりも解像度が大きく上がったのが確認できました。あまりに物違いに感激しました。これは使える!!

書込番号:14456353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/04/19 10:57(1年以上前)

すみません。使用カメラは5DMrKUではなく、KiSSX3でした。

書込番号:14456385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/19 17:05(1年以上前)

DLOって奴、ついでにPower Shotにも対応してくれないのかな(^^) ピーカンだと絞りがすぐ上がっちやうのにな~。

書込番号:14457423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/19 17:39(1年以上前)

>もう一度RAWファイルみたいなものを作成しているのかも知れないので、純正以外のソフトでも対応の可能性がありますかね。

ここが気になりますね

少なくともDLOを適用したCR2を
他のアプリケーションで開いても問題がないので
新たにIDFを追加して完全に別イメージとして保存してるのは間違いないので
それがCFAデータ(rggb)なのか画像になってしまっているのか

ちょっと調べてみようかな

書込番号:14457515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/04/19 18:52(1年以上前)

いろいろ試してみていますが、適用時に「エラー」になる場合が多いです。

カメラに因るのでもなく、レンズに因るのでもなく、何が原因なのか??です。

書込番号:14457686

ナイスクチコミ!0


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/19 19:04(1年以上前)

DLOいい感じですね。
でも皆さんのダイスキな奥行き感が減っちゃいましたね。
どぉ〜する〜っ(笑)

書込番号:14457723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/19 20:23(1年以上前)

さっきちらっとだけバイナリ見てみましたがIDF(タグも)追加されてない
というかヘッダは適用前と同じ
なので追加されたデータ(bitmap)の正確な位置が簡単にはわからないっぽい

無理かな〜

書込番号:14458035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/20 00:03(1年以上前)

altivelis altivelis さん、ズームの倍率と、開放絞りに関係しているようですね。
新しい 328 の MTF 成績が 428 に及ばないと見えますが、サイズが小さいですね。

書込番号:14459393

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/20 00:21(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

あら。簡単に二つにちょん切ればできるのかなと思ったのに、残念でした。
でも、現像ソフトの会社で詳しく調べて、DLO適用済の画像にも対応して欲しいですね。

書込番号:14459469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/20 07:39(1年以上前)

別機種

>でも皆さんのダイスキな奥行き感が減っちゃいましたね。
どぉ〜する〜っ(笑)

反応してやるぞ! 嬉しいだろ(笑)

山火事後の森林再生状況をチェックするために撮った画像の一枚だが、近景(松)、中景(山火事後の森林再生状況:山つつじ+アカマツなど)、遠景(山火事後の森林再生:赤松)は歴然だ。

但し、歪曲のみはOFF

デジタルレンズオプティマイザ使用後、奥行き感が失われていると感じるとすれば・・・お前さんの視覚はリセットした方が良いだろ。
いろいろ調整可能だから、奥行き感が喪失されたと感じるなら、いろいろ美調整をすればよいだろ。
使用レンズは24−105。

書込番号:14460098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/20 07:50(1年以上前)

別機種

PAINTの画像は眠いので、PSで横1080ピクセル×縦720ピクセルにリサイズした画像を載せておくよ。
シャープネスなど全く欠けていない。
それでも葉っぱ一枚一枚が鮮明に解像しているだろ(笑)

書込番号:14460117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/21 18:01(1年以上前)

Mac OS XのDPPですが、よく見たらバージョン番号のリビジョンの数字が小さくなっていますね。
古いソースに戻って変更を加えたんでしょうか?

こんなバージョン管理をしていたら、検証する人は3.11.4で確認した事をまた一からやり直す必要があり、開発部門に対してはブチ切れもんだと思うのですが。(まさかソースが前と同じ部分は動作も同じはずだから検証は不要、なんてことはないでしょうね。)
随分と心の広い方が検証部門の責任者をされているのでしょうが、こんなことを許すようだから開発部門に舐められてるんじゃないでしょうか。

最新 => 3.11.26 (?)
前回 => 3.11.4

書込番号:14466292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/21 18:39(1年以上前)

Mac上で DPPのバージョンをフル表示すると

 3.11.4.10 (前回のLION対応版)

 3.11.10.0 (5DV添付版)

 3.11.26.0 (最新版)

というバージョンです。

04 と表記しないで 4 だから分かりませんでしたか?

書込番号:14466450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/04/21 18:42(1年以上前)

> 予期しないエラーさん

4と26ですから、小さくなってるって事は無いんじゃないですか?
私はWinなのですが、

5DMark3購入前…3.11.4
5DMark3付属CD…3.11.10
今回の更新後…3.11.26

4→10→26と番号はステップアップしているかと。

でも、一瞬「あれ?」って思いますよね。
3.11.04、3.11.10、3.11.26ならわかり易かったですよね。

書込番号:14466465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/21 21:21(1年以上前)

あ、本当ですね。失礼しました。
3.11.2.6と早とちりしていました。

ところで、ようやく先ほどDLOを実感してみました。
これはすごいですね、やっぱり。
以前に、1Dやまとさんが立てられたスレッドですごい効果のある予感はしたのですが、改めて感心しました。
用途上、かなり絞らないといけない事が多いので本当に役に立ちそうです。

私はこれの原理がさっぱり分からないのですが、どこかに数学的な原理が分かるような解説ってないものでしょうか?
光学的に失われた情報を演算で取り戻している、ということは公式な解説から分かるのですが、何をどう計算したらこんな事ができるのか大変興味がありますし、不思議で仕方がありません。

書込番号:14467111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

虫を撮ってみました。(おまけで星も)

2012/04/21 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種

ツバメシジミの仲間 タンポポと比べるとかなり小さいです。

ハナバチの仲間 やっぱり小さい

堺市に点在する古墳の一つ「ニサンザイ古墳」にて

今日は午前中に通信販売で注文していた天体望遠鏡が届く予定だったので、それまでの時間潰しで家の周りで虫を撮ってみました。

といっても、ろくな虫もいないので、撮れたのはツバメシジミとハナバチの仲間だけでした。

一枚目のツバメシジミは、翅に垂直にレンズを向けられれば良かったのですが、斜めにしか向けられませんでした。

二枚目のハナバチは、タンポポの花の奥に頭を突っ込んでなかなか顔を上げてくれませんでした。

虫を撮ってみた感想ですが、現時点での印象は『普通だ』というところです。レポートの評価には(良)か(悪)かしかありませんから、評価としては(良)ですが、実際、可もなく不可も無くというところです。
まあ、このサイズのカメラの手持ちで普通に撮れること自体は(良)かもしれませんが。

おまけで、昨夜、撮ったさそり座付近の星空を。
堺の市街地で撮ったので天の川とかは写ってませんが、堺市に点在する古墳の一つを前景に入れたので、そこそこ雰囲気は出たかなと思います。
星の写真については文句無く(良)です。

例によってオリジナルサイズの画像はイメージゲートウエーのオンラインアルバムにありますので、お暇な方はどうぞ。

書込番号:14465159

ナイスクチコミ!4


返信する
そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 12:40(1年以上前)

赤道儀をお勧めしたくなりました

書込番号:14465205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/04/21 12:46(1年以上前)

>>そださん

赤道儀は持ってますよ。安物ですけど。GP2という入門者向けの奴。
EQ6Proを買おうかどうか、ちょっと考え中です。

書込番号:14465226

ナイスクチコミ!2


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 13:02(1年以上前)

>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん

>赤道儀は持ってますよ。安物ですけど。GP2という入門者向けの奴。
>EQ6Proを買おうかどうか、ちょっと考え中です。

そうとは知らずに失礼しました。
失礼ついでに質問させて頂きたいのですが、ISO1600ということは
もう少し感度が上げてやれば星が流れていない画も撮れるのでしょうか?

この画角で赤道儀無しでどこまで星を止められるのか、ちょっと気になりました。

書込番号:14465284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/21 13:38(1年以上前)

20mmで1.9秒で流れではないでしょう。
ブレでは?(シャッター速度が中途半端ですね)
シャッター幕の開閉ショックによるものと思いますが...
ライブビューまたはミラーアップしているからブレないというのは過信です。

書込番号:14465401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/21 13:42(1年以上前)

あ それと ISオンのまま 三脚に乗せたとか...?

書込番号:14465414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/21 13:43(1年以上前)

再度すみません 20mmでISは無いですね m(_ _)m

書込番号:14465417

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 13:46(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

指摘されて改めて見直してみましたが、
・星の流れが直線移動ではなく回転している
・木の幹や森の輪郭がぶれていない
ので流れているだけかな、と思いました。

書込番号:14465431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/21 14:03(1年以上前)

20mmの1.9秒露光でここまで星は流れないのでブレだと思います。風景はブレて見えないのは露光1.9秒のうちの一瞬ブレてほとんどの時間はブレてなかった場合にこのような感じになりますのでシャッターを切って一瞬ブレた感じではないでしょうか(明るいものはほんの一瞬ぶれただけで焼き付きますが、暗いものは長くそこにないと写らないので)。単純に考えて、2秒でこれだけ星が動くんであれば夜空を肉眼で見てたら星が天上をぐるぐる回る大パノラマが楽しめそうですが、残念ながら、、。

しかしスレ主さん本題のほうの蜂の写真とか、これ100Lマクロでしょうか、いいですね〜。こういうのを撮る時は5D2に対してアドバンテージ高そうです。AF&レスポンス。

書込番号:14465496

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/21 14:50(1年以上前)

手元の写真を見ましたが確かにこの画角、SSでは流れませんね。失礼しました。

しかしAFの性能が上がるとマクロも撮りやすくなるのか。。
また少し、5DMarkIIIが欲しくなりました。

書込番号:14465636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2012/04/21 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

合成していない画像です。

9秒露出のものの中心付近を横1024ピクセルで切り抜いたもの

皆様

おまけで貼った星の画像が予想外に反響を呼んでるようですが……。

結論から言うと、価格コムで表示されている画像の情報が誤りです。

いずれちゃんと撮った天体写真を貼るときに触れるつもりだったのですが、今回貼った星の画像は、TC-80N3を使って1コマの露出時間は2秒(1.9秒と表示されるのはしょうもないバグと思われます。やれやれです。)、インターバル1秒で30コマ撮影した画像を比較(明)で合成したものです。

お騒がせしました。

それで、このレンズ(20mm)で星の写真を撮るときに星が流れないように写すのには、露出を何秒までで押さえなければならないかですが、さそり座付近でおよそ5秒〜10秒程度に抑えておいた方が無難でしょう。

取り急ぎ、解説だけ。

書込番号:14466550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2012/04/21 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タンポポの綿毛 ちょっと不安定な感じです

ルリタテハ 栃木県にいたころは奥日光でよく遊んでもらいました

ヒラタアブの仲間 花粉塗れです

天体望遠鏡を引き取った後は、近所の大きな都市公園へマクロ撮影に行ってきました。

1枚目 タンポポの種子が飛んできて、別のタンポポの綿帽子に引っかかっているところです。
2枚目 ルリタテハ。関東にいたときは都市部ではあまり見かけませんでしたが、関西では都市公園とかで結構見かけます。
3枚目 ヒラタアブの仲間 花粉塗れですが、原寸で見ると複眼が解像しているようにも見えます。

ちなみに、レンズはEF100mmF2.8 USM マクロ。ヒラタアブの画像は、ケンコーの×1.4のテレコンを使用しています。
L付きのマクロレンズも欲しいのですが、優先順位の関係で暫くは買えそうもありません。

以上、一日のんびり振り回してマクロ撮影についての感想ですが、『ピント合わせの速度と精度はEOS 50Dより上だな』というものです。
まあ2008年のカメラと比較するのもなんですけど、フルサイズKISSなどと揶揄されていたシリーズの後継とは思えません。

書込番号:14466867

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング