EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

中秋の名月?

2013/09/20 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1545件
当機種
当機種
当機種

天気が良かったので、2階のベランダから撮ってみました。
中秋の名月なったかどうか(笑)駄作ですがアップします。
全てトリミングしています

書込番号:16611002

ナイスクチコミ!9


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/20 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出しJPG

トリミング済み

今日の月も昨日とはまた違った趣があって良さそうです。

書込番号:16611200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/20 21:39(1年以上前)

機種不明

中秋の名月

湘南ムーンさん、初めまして。


1枚目はモンスターケーブルさんに便乗して。

2枚目は天体望遠鏡タカハシFS78にオリンパスOM-Dを取り付けて昨日撮ったものです。

月の写真をほぼ毎日撮り続けていますが、なかなか上手く撮れなくて奥が深いものですね。

書込番号:16611905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 21:56(1年以上前)

こんばんは、湘南ムーンさん、デジカメ買い過ぎさん、モンスターケーブルさん。
色々なクチコミに日本全国の名月がアップされていますがどれを拝見しても其々に味わいがあって良いものですね。
多重露光良いですね〜!
今朝は日本海に沈む名月を拝みました、昨日とお日様との位置が真逆でした。

書込番号:16611999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/21 17:59(1年以上前)

失敗でした、

何が失敗かって・・・・

朝日を撮りに行きました、
北側に丸い月が出ていました、
夫々を撮りました、

どうして一緒に撮らなかったかと
帰宅してから気がつきました、
ああああ・残念!。

書込番号:16615241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/21 20:08(1年以上前)

どうしてモンスターケーブルさんの写真まで消されてしまったんだろうか・・・。
残念。

書込番号:16615680

ナイスクチコミ!0


sanzi2007さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 フォトヒト 

2013/09/22 10:25(1年以上前)

当機種

百日紅と中秋の名月

お月様だけじゃ寂しいので、多重露出してみましたw(^_^;)

書込番号:16617974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/09/23 12:30(1年以上前)

>山岳スナッパーさん
>どうしてモンスターケーブルさんの写真まで消されてしまったんだろうか・・・。
残念。

答えは此方にあります。
モンスターケーブルさんはあちらこちらで同様の投稿があった様です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=16611036/#tab

書込番号:16622527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/23 13:59(1年以上前)

>山岳スナッパーさん
>どうしてモンスターケーブルさんの写真まで消されてしまったんだろうか・・・。
>残念。

EOS M ダブルレンズキットの 「EOS Mでの中秋の名月」に載ってるこれかな?

上から11番目 書き込みNo16609121

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492610/#16608674

書込番号:16622832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/23 14:09(1年以上前)

続きです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16608674/#16609121

撮影カメラ機種が違うからでしょう。

カメラ機種 E-PM2

レンズ名 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R

書込番号:16622858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/23 20:01(1年以上前)

>y_belldandyさん、キヤノロンさん

理由が判りました。ありがとうございます。
最初は「どうして写真を批判された側まで削除の対象に?」と思ってました。
それなりに理由があるのですね。

書込番号:16624205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 20:54(1年以上前)

写真貼ったら削除なんて。

それでなくても貼らないのに。

書込番号:16628377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信30

お気に入りに追加

標準

AKB48の女の子が購入

2013/09/14 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:32件

かなり前の話ですが、AKB48の竹内美宥という子が購入したそうです。

まだ18歳の高校生ですが、なんと、国展入賞の経歴を持つ子だそうです。

将来が楽しみですね。

http://observer.ready.jp/wp/?p=1613

書込番号:16582879

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/14 06:16(1年以上前)

どうでもいい。

書込番号:16582986

ナイスクチコミ!44


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/14 06:40(1年以上前)

詳しい事書くと個人が特定されちゃうので、明らかに出来ませんが
私も、いくつかの有名コンペの入賞経験者なので
新しいデジイチを買ったら、同じように宣伝してね(≧▽≦)☆

書込番号:16583022

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/14 07:05(1年以上前)

たまにはこういう気の抜けた話題もいいかなと思います。(笑)

「元AKB」というだけで話題になる?ので、写真家デビューしやすそう。
AKBは踏み台? (笑)

書込番号:16583056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/09/14 07:13(1年以上前)

そのリンク先のブログの写真格好いいじゃないですか。
撮られ慣れているその経験は、撮るほうにも役立つでしょう。

書込番号:16583072

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/14 08:06(1年以上前)

でこの機種がそれで売れてるといいたい?
この機材を使うとだれでも入選する写真が取れるのかな?

書込番号:16583203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/14 08:12(1年以上前)

はい宣伝しちゃう(≧ω≦)☆

書込番号:16583224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/14 08:35(1年以上前)

AKBは元々アイドルになりたい子ばかりが集まった訳じゃなく、AKBを起点に各人の夢を実現していくと言うコンセプト。秋元氏も「どんどん踏み台にすれば良い」って言ってた。
つうか、昔と違って今時の写真家って憧れる程のステータス性有るかな?此処の掲示板でも特定の写真家の話題が出る事はまず無いし…。

書込番号:16583295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/14 08:47(1年以上前)

偶然一枚撮れちゃった!って感じですね。

難しいのは、同じ高いクオリティの作品を複数撮り集めて発表することだと思います。

書込番号:16583340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/14 08:52(1年以上前)

ぼくはこの種の話題…楽しんじゃいますけどね。

いつもクールな印象の横道坊主さんが…凄く詳しいのには驚きました。
AKB48…マリコさま以外はよくわからないので…勉強になりました。

書込番号:16583359

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/14 09:41(1年以上前)

人気が出ればキヤノンのCMにも出れそうっすね♪
頑張れみゆみゆ

書込番号:16583555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/14 11:02(1年以上前)

ということは、
EOS 5D Mark III は、元AKBを踏み台。

書込番号:16583875

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/14 12:08(1年以上前)

AKB?

山Pの腕には追いつけんよ(笑)

書込番号:16584128

ナイスクチコミ!3


baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2013/09/14 12:53(1年以上前)

この子がgoogle+にあげてるエッフェル塔の写真とかって加工しているんですか?
もともと標準であそこまでぼかす機能がついているんでしょうか?

あえてリンクは貼りませんが、、、

書込番号:16584290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/14 13:04(1年以上前)

国展って、うっかり入賞しちゃうと8000円ぐらい取られっちゃうんだよねー。  (T△T) 

書込番号:16584327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/14 13:07(1年以上前)

17歳の女の子がMark3か〜。。。

時代も変わったな〜(゜゜;)\(--;)

ちょっと驚いたけど

まっ!良いことじゃないか

書込番号:16584334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/14 14:02(1年以上前)

仕事してるんだから、自分で稼いだお金で買ってるんでしょ?

立派じゃないですか。

書込番号:16584484

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/14 14:15(1年以上前)

カメラ女子に山ガール。
アクティブでかっこいい。

書込番号:16584525

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2013/09/14 17:06(1年以上前)

山Pって、そういえば1話しか見てないや。。
ネ申もしばらく見てないけど。


山Pってプライベートでも使ってるのかな(。´・ω・)?

書込番号:16585109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/14 20:33(1年以上前)

AKBって何?
AWBなら知ってるけど。

書込番号:16585929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/09/14 21:28(1年以上前)

やっぱりAKBは稼げるんだな。

私はレンズを持っていたのでボディのみですね。
うらやましい時代になりましたな。

書込番号:16586192

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ちょっと思うこと

2013/09/08 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:737件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

ほとんど小言のような書き込みですので、「その他」分類させていただきました。

6DではISOの設定を任意の数値にした時に
ISO→infoボタンを押すとAUTOに一発で復帰するのが地味に便利だったのですが
(他にはどの機種にこの機能が付いているのかは知りませんが)

やっぱり5D系はAUTOは邪道って考えでなんですかね?
単純にあると便利な操作だな・・と思ったので。
おそらくファームアップで可能な操作ですよね?皆様はどう思われるでしょうか?

あとこれもISO AUTO関係になるのですが、カメラ側でシャッター半押し(露出決定状態)
でISOを押すと100から移動させなくてはならないですが、setボタンにISO感度の設定を割り振ると露光決定状態のISO感度から前後する形になります。
そういう状態に出来るので特に不満は無いのですが、デフォルトでそのような状態になった方いいように感じるのですが、どうでしょうか?

最後にすごく個人的な感覚ですが、メイン電子タイヤルがすごく硬いです^^;
本当はAFモードをマルチファンクションボタンで変えるよりもこちらで変えたほうが素早く出来ると思うのですが、いかんせん硬いので意図した箇所にずらすという作業が若干やりづらい感じがします。
これは使用に伴って緩くなることを見越した上での硬さなのでしょうか?

また、実際に使っていて柔らかくなってきたという感触をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:16560564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/09 23:52(1年以上前)

ISOオートにするときはISOボタン押してからダイアルを一気にグリグリっと左に回せばいいので、さほど気にならないですねー
むしろ、ISOボタン押してからinfoボタンを押すにはファインダーから目を離すことになりそうなので個人的には不便だなーと思います。

2つ目はどういうことでしょうか?
リモートケーブル使ってシャッター半押しでAEロックし、それからISOボタンを押して変更するということですかね?
手持ちでは結構困難な芸当ですね。。。
というよりは、先に露出決定してシャッター切るじゃダメなんでしょうか?
また、AEロックしてからISOボタン押しても反応しないですけど。。。
もう少し分かりやすく説明してみては?

最後の私のメインダイアルはそんなに硬くないですね。
そんなに硬いのならSC持っていった方がいいと思います。
また、AFモードではなくて測距点変更の間違いだと思いますが、プロの中にはおっしゃるように2ダイアルで変更している人は多いです。
その方が圧倒的に早いんですが、感覚でなれるまで時間がかかります。
ただ、難しいのはダイアルが硬いからではなく、感覚的に難しいからです。

最初と2つ目の質問は、最後の質問と若干相いれない操作性を求めてる気がするのですが、何撮ってるんですか?

書込番号:16565096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/10 01:30(1年以上前)

ちびたのおでんさん返信有難うございます。

1つ目については
もちろんタイヤルを左に回しきってのAUTOも可能な上でinfoボタンで移動でも一発AUTOできるです。
得に5D3も右肩のISOボタンを押した時にinfoボタンにこの割当が存在しても問題無さそうな気がしたので
なんで無いのかな?と思った次第です。
ですが、不要というお考えという意見は参考になります。
おそらくカメラまかせに慣れすぎてるせいでこのような事を思ったのかもしれません。

どういう時に便利と思うのか?というのは
まず写真は趣味です。スナップ写真が主なのですが
撮影の時に基本はMモードでAUTOです。
その上で気に入らなければISO感度を上下させて撮影。
また次の被写体に出会うまではISO AUTOで待機という動作なのですが。
この時、ISO AUTOに戻すときにはファインダーを覗いていないのでinfoでAUTOになるというのは結構便利だったという理由からでした。


2つめについては説明がうまくなくてすみません。
シャッター半押しでカメラが露出を測っているのはシャッター半押ししている時だけじゃなく、半押し後しばらく維持されますよね?(5秒くらいでしょうか)

その間に感度を変更する際にsetISO割り当てだとカメラの測った標準露出からの上下になります。
例えばカメラがiso3200と判断した場合はsetボタンを押しながらダイヤルを左に一つ回すとiso2500右に一つ回すとiso4000となります。(Mモードのでの露出補正に近い操作っていうんですかね?)

対して右肩のISOボタンからの変更だと元がISO AUTOの
場合でも100(場合によってはiso50から)から順にあげていかなければいけないです。
低感度の場合はそれ程気にならないですが、高感度側になればなるほど回す量が増えるので、こちらもsetボタンと同じような変更方法になると良いかな?と個人的に思っていました。

ですが、あくまで自分の感覚なので他の方は逆にこの設定になってしまうと不便と感じる場合があるのかな?
と思い気になった次第です。
(それが右肩ISOボタンでも標準になるとsetボタンに他の機能を割り当てる事ができるというメリットは有りそうなので・・)

最初に露出を決定して撮ればいい!と言うのはごもっともですが、スナップ的な要素だととにかく素早く適正露光付近で撮りたいという思いが強いのでISO AUTOと言うのは非常に助かっております。

もちろんすぐに逃げない被写体ではあーでもこーでも無いという事をやったりしています。
その時は今の状態でもなんら問題は無いです。

上に挙げた設定はすぐにはいなくならないけど、ずっとはいてくれない被写体の時の撮影にはあったらい〜な?的な小言です。


メインダイヤルの硬さについてはなんと言ったら良いのかわからないですが、妙な引っ掛かりといいますか、構えた状態で1つずらす時に少しやりづらいという感じです。
6Dとはクリック感が違って、より音も高級なクリック音?で高耐久そうな感じがしますが・・。
多少緩くなることを想定した上での作りなのかな〜?と勝手に想像していましたが自分の個体だけなのかもしれませんね(^_^;)

今度相談してみたいと思います。


>最初と2つ目の質問は、最後の質問と若干相いれない操作性を求めてる気がするのですが、何撮ってるんですか?
スナップなんですが相容れないでしょうかね?(^_^;) 結構ISO AUTO→固定→ISO AUTO スポット→領域拡大までちょこちょこ変更することがあります。
写真は全くの独学なので使い方おかしいんですかね・・

書込番号:16565386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 08:20(1年以上前)

俺、ピント合わせてシャッター押すだけだけど
それじゃ、ダメなの?
もっと複雑な操作しなきゃダメなの?

書込番号:16565902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/10 08:36(1年以上前)

ISO感度ってこだわる人はAUTOにしないし、簡単にAUTOになるのも嫌う。で、AUTOで撮る人は終始AUTOで撮ってる。何かストリートスナップ撮ってるっぽいけど、終始AUTOで良いんじゃないの?最高画質より、まずはそのシーンが切り取れるかどうかが大事なんだから…

書込番号:16565940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/10 09:15(1年以上前)

坊主さんに一票。

あと、余計なお世話でしょうが、EOS学園とかそれに近いセミナー※ 等に参加して、講師にアドバイスを請うのもよろしいかも知れません。
色々なヒントを頂けることがあります。

※ 例えば EOS 70D の Japan Premium の時にはEOS学園の講師によるセミナーが色々と開催されていました。
私も参加して、「Mモード、ISO Auto 時の露出補正ってできないのですか?」なんて聞いて、アドバイスを頂きました。

書込番号:16566021

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/09/10 09:59(1年以上前)

「SET」ボタンの「ISO」はそういう役割だったんですね。
よくわからなくて使ってなかったのですが、便利だと思いました。
「ISOシフト」のような使い方ができますね。有り難うございます。
特に、「絞り優先」で開放状態の時さらにシャッター速度を上げたいときに便利と感じました。

で、この機能を使うと、ISO=Autoに復帰させるのがワンタッチでできないみたいですね。これは少し不便・・・

ちなみに、7Dでは「SET」ボタンに「ISO」の割当ができずにこの機能が使えません。

メインダイアルの硬さはあまり気になりませんが・・・

>AFモードをマルチファンクションボタンで変えるよりも
>意図した箇所にずらすという作業が若干やりづらい感じがします。

AFポイントの位置変更のことですか?
位置の変更なら縦横斜めに自由に変えられる、マルチコントローラーの方が便利ではないですか?
真ん中に押せば、中央に戻るし・・・

AFモードの変更はそんなに頻繁にしないから、あまり気にしてないのでわかんないです・・・

書込番号:16566131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/10 12:11(1年以上前)

スレ主さんの撮影なら、絞り優先モード、シャッタースピードの低速限界を設定した状態でISOオート、最後に表現したいイメージになるよう露出補正するのがいいと思いますよ!
さらに私ならAEBで何枚か撮っておきます。

とっさのシーンに対応するなら上記の設定で想定される絞り値で待機し、シャッターチャンスがきたらピントと構図に専念した方がいいです。

マニュアルモードではシャッターチャンスを逃しちゃうと思いますよー

AFの測距点変更はお手軽にマルチコントローラーを使うか難しいけど圧倒的に早い2ダイアルを使うかですが、AFモード変更は使用するAFモードを限定した上でシャッターボタン横のマルチファンクションボタンを利用すれば、あっという間ですよー

書込番号:16566450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/10 12:44(1年以上前)

スレ主さんの場合、基準となる設定値(撮影の時に基本はMモードでAUTOです。がそうなのかな?)を
C1からC3のどれかにカスタム撮影モード登録しておけばいいような気がします。

それで、登録内容の自動更新を「しない」にすれば、いくら設定を変更しても電源スイッチのON/OFFで
基準となる設定値に戻して(MモードのAUTO)撮影再開できるけど。

そういう意味ではないんだよ・・・という場合は、この書き込みはスルーで。

書込番号:16566543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/10 14:05(1年以上前)

皆様、たくさんの返信有難うございます。

>本多 篤人さん
もちろんそういう撮り方ご意見もあるかと思います。
ただ折角の機能なのでいろいろと使ってみたいと思う気持ちが強いのだと思います。


>横道坊主さん
そうですね。一枚目は基本的にそのつもりで取りますが、あと数ショット撮れると思うと欲張ってしまうんですね^^;


>スースエさん
機会があればいってみたいなと思うことも有ります。
プロならではの使いこなし術なんかも教えてもらえそうですし。
基本をちゃんと教えてもらうという意味でも良いかと思います。


>myushellyさん
そうなんですよ。setにISOを割り当てると結構人によっては便利なんです。
自分も知ったのは結構最近なのですが・・。

これを知ってしまうとなんで標準でそうなってないのかな?
そうしてしまうと不都合でもあるのかな?と思ったのです。

infoボタンでAUTOに戻るのは、上の設定とは関係ないです。
5D3にはもともと存在しないようです。
自分が持っている機種では6Dにはついていますが他の機種は分かりません^^;

>AFモードをマルチファンクションボタンで変えるよりも
>意図した箇所にずらすという作業が若干やりづらい感じがします。

これはAFフレーム選択をメイン電子電子ダイヤルで変える時のお話です。
(スポット→一点→領域拡大4点→領域拡大9点→ゾーン→61点自動 の操作)
どうやら、ちびたのおでんさんとのお話の時点でちょっと食い違ってしまっていましたね。

自分の場合は「測距エリアモードの切替を」
マルチファンクションボタン→メイン電子ダイヤル に変更しようかな?と思ったのですが、いざ使ってみると、メイン電子ダイヤルの違和感というのでしょうか・・を感じ、質問した次第です。
そこまで不便か?と言われると特にそういうわけでも無いのですが、ちょっと固めかな?感じたもので。

もちろん測距点の変更はマルチコントローラーで行なっています。
2つのダイヤルを駆使するほうが早いのかもな?と思いますが。
ちびたのおでんさんが仰るとおり、熟練の感覚が必要そうですよね。


>ちびたのおでんさん
有難うございます。
AVモードも何度かトライしてみたのですが、そのシャッタースピードの低速限界が結構曲者でして、やっぱりSSも変更できるとありがたいんですよね。

>AFモード変更は使用するAFモードを限定した上でシャッターボタン横のマルチファンクションボタンを利用すれば、あっという間ですよー
これも試そうかと思っていました。
ただ、欲張りなもので未だに全部のモードにチェックが入っています^^; 結局最後はスポット1点と領域拡大4点くらいしか自分は使わなそうなのでこうするのが一番良いもですね。有難うございます。


>prayforjapanさん
なるほどです。今までカスタムモードはどういう用途に使うのかあまりよくわかっていなかったのですが、そういう使い方があるのですね! これは良さそうです。
早速使ってみたいと思います。

書込番号:16566799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/10 15:24(1年以上前)

>ちびたのおでんさん 有難うございます。 AVモードも何度かトライしてみたのですが、そ のシャッタースピードの低速限界が結構曲者で して、やっぱりSSも変更できるとありがたいん ですよね。

3回目の登場ですが(笑)、であればもうワンアクション必要になりますが、絞り優先モードのまま、ISOオートはやめて任意で設定しながらシャッタースピードを調整するのがいいです。
私はほとんどの撮影シーンでこの方法を使います。
あらかじめ想定される絞り値と露出補正で待機してれば、実質ISO設定だけの作業になるのでマニュアルモードよりは断然早いです。

しかし、スレ主さんの要求はかなり細かそうなので、この方法が万全ではないでしょう。

それよりもメインダイアルの硬さは気になるところなので、買って間もないなら販売店、時間が経ってるならSCに持ち込んだ方がいいですよ!

書込番号:16567019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/10 15:36(1年以上前)

こんにちは!
ISOとinfoの組み合わせは6Dと70Dにあるみたいですね。
オートというかお手軽基本のkiss系にはx7iにもないので、5D3なら開発時期とか、kissなら操作系のプログラム使いまわしのとか関係あるかもですね。

私はイベント記録がメインなので、スピードライトを多用するのもあって感度のオートは殆ど使ってないですが、設定のカスタマイズが色々出来ますから、どこかで自分の好みにならないのも出てきますよね。
この辺りはモードダイヤルのCとかも含めて、更に煮詰めても面白いかも?ですね。

書込番号:16567058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/11 21:31(1年以上前)

>ちびたのおでんさん
度々有難うございます。返信遅れましてスミマセン。

そうですね。AVモードでISO固定というのも露出補正も使えますし良いかもしれませんね!
慣れるまで少し時間が掛かりそうですが、一度慣れれば使いやすそうです。

メインダイヤルについては少し不安なのでSC診てもらうことにします。
色々とアドバイス、心配までして下さり有難うございます!


>fioさん
こんにちは!返信遅れましてすみません。
kissにも搭載されていないとなると初心者向けボタンというわけでは特に無く、仰るとおり開発時期やチームの関係もありそうですね。

となるとファームで付加される可能性もゼロではなさそうですかね。
一応要望だけは出しておこうと思いますw

確かにスピードライトだとISOオートでは辛いですね^^;

モードダイヤルのCも使い方を教えていただいたので、もっと色々使いやすいようにカスタマイズしてみたいと思います!

書込番号:16572822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

平塚花火

2013/08/24 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:1545件
当機種
当機種
当機種
当機種

小雨が降っていたので、行くのを止めようと思っていましたが、6時過ぎに西の昊が明るくなってきたので慌ててカメラを一台に減らし出かけました。
いつもの場所へ墓所取りも何とか出来て、機材の準備するころには風が後ろから吹いて撮影には良い感じでした。
レンズは24-70か24-105か迷いましたが、寄せて撮りたかったので24-105で撮ってみました。
駄作ではありますが、アップいたします。
花火が終わって帰りの人の数がいつもの半分以下だったのもやはり、出かけの雨のせいだと思います。

書込番号:16501690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1545件

2013/08/24 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加の画です。
今日も花火大会が開かれるので、良い画がアップされると良いのですが。

書込番号:16501701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/24 12:34(1年以上前)

>いつもの場所へ墓所取りも何とか出来て、機材の準備するころには風が後ろから吹いて撮影には良い感じでした。

ぼちぼち、水平お取る事お覚えるといーとおもいます。  /(・。・)
撮影時に水平が出ていれば、あとあとの画像処理が墓どるとおもいます。  (・・)>

書込番号:16501842

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/24 14:39(1年以上前)

>墓所取り

(;゜ロ゜)

書込番号:16502189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 14:47(1年以上前)

まだ早いのでは?(ボショッ)

書込番号:16502224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/24 14:59(1年以上前)

墓所に対して墓どるの返しがおもしろい。

書込番号:16502255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/08/24 18:41(1年以上前)

解説しないで、、、(/ω\)

書込番号:16502887

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ78

返信9

お気に入りに追加

標準

怪しいお店[Q One]にご注意!

2013/08/23 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:227件

せっかくのクチコミ掲示板に些か不釣合いな書き込みですみません。
現在、5D3レンズキットの価格上位に付けているQ Oneというお店ですが、このお店は
他店から展示品を仕入れて新品と称して販売しているお店と思われますので、ご注意ください。

私は先日、Pentax K-01をこのお店から購入しましたが、外箱に破れやヤレが多く、商品も
一度開封したような状態で不審に感じていたところ、撮影後のExif情報を見ると既に
撮影枚数が1700枚を超えていました。
ショップに問い合わせると、応対した2名は全て中国人。釈明もなく、「間違えて送って
しまった。すぐに返金するので送り返してください」と言われました。
まるで問い合わせがあればそう答えると言わんばかりの対応でした。
代金は無事に返金されましたが、他店で同時購入した予備バッテリーと液晶プロテクタは
無駄になりました。

あらためて価格.comの店舗評価を見ると、悪い評価以外の評価者は揃いも揃って、Q Oneの
ショップ評価以外、1件のクチコミも商品レビューもない、明らかなサクラです。
この件は価格.comにも報告し、適正指導するとの返信がありましたが、私の評価後も
同じ事を繰り返しており、どうやら指導の効果はなさそうです。
今回の件、ネット通販で衝動買いは厳禁、と今更ながら思い知らされました。

私は当面一眼の購入は見送り、将来に備えてタンス預金に励みます。
どうぞ皆さん、せっかくのフラッグシップ一眼、納得のいくお店でご購入ください。

余談ですが、その後このK-01はヤフオクで販売されているようです……。

書込番号:16497926

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/23 08:36(1年以上前)

yahooでわー展示品の評価ばかりー♪・ω・)

書込番号:16497950

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/23 09:16(1年以上前)

>代金は無事に返金されましたが、他店で同時購入した予備バッテリーと液晶プロテクタは
無駄になりました。

 再度別の店で本体は購入しなかったのでしょうか?

>あらためて価格.comの店舗評価を見ると、悪い評価以外の評価者は揃いも揃って、Q Oneの
ショップ評価以外、1件のクチコミも商品レビューもない、明らかなサクラです。

 悪い評価の人も、「1件のクチコミも商品レビューもない」状態です。
 他店が悪い評価を書き込む可能性もあります。
 また、サクラに見えないようにクチコミを書いている場合もあるかも知れません。

 ネット購入は難しいです。
(Qoneという店は店頭購入も出来るようですが)
 クチコミを書けばポイントが貰えたりする店では多少疑問な評価でも良いように書いてしまう心理もあるかも知れません。
 勉強は大切ですね……。

 価格コム側も、返金がされている状態で実被害になってないので注意位しか出来ないのでしょうか。


 ところで、クチコミを書かず(見ず)、ショップ評価しかしない人も意外と多いというのは自分の周りでもいるので知っていますが、その人が他にどの店を評価しているとかは調べられるのでしょうか?
 私もショップ評価をしたことはありますが、どこにしたのかすら覚えていません。探せません。
 クチコミやレビュー同様に自分のショップ評価も後から見られるようにして欲しいです(今でも出来る?)。


>どうぞ皆さん、せっかくのフラッグシップ一眼、納得のいくお店でご購入ください。

 折角のなのでフラッグシップ機の板にあれば思いましたが、書き込みが下がってきていましたので上げておきます。

書込番号:16498036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/08/23 10:04(1年以上前)

別機種

ほんの少しだけ、秋の気配?

お二方、返信ありがとうございます。

>小鳥さん
私は基本コンデジ派なんですが、たまに一眼欲しくなっちゃうんですよね。
で、K-01は安かったのでついポチッ!と。これが不味かった。
他店での購入も考えましたが、バッテリーと液晶プロテクタは勉強代として
諦めることにしました。

確かに、もう一人の悪い評価の方も、他にクチコミありませんね。
ただ、購入者の個人情報ってショップに渡っている訳で…そう考えると
悪い評価をすることも、このようなクチコミも、危険を感じなくもありません。
このショップ以外でも、同じような経験をして黙して語らない購入はは多いでしょう。
私自身も、捨てアカ作って書き込む方が安全ですが、そうするとこのクチコミも
信じて頂けないという…ま、そこまでして他人に警告する必要はないと思いますが、
ショップ名を見かけてつい、書き込んでしまいました。

ともあれ、実際にこういうショップもある、と気に留めて頂ければ幸いです。

書込番号:16498149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 10:27(1年以上前)

皆さんはあまりご存知ないかも知れませんが、価格コムで最安値クラスの値段を叩き出しているお店の大半はメーカーとの直接の取引がありません。故に私の店にも俗に業者買いと言って改装閉店セールとかをすると散々価格を叩いて商品を買い付けに来る輩がたくさん来ます。
ショット数から見て店頭展示品だった物ではないでしょうか?
是非皆様もお気を付け下さい。

書込番号:16498197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2013/08/23 12:34(1年以上前)

塩を舐めたらしょっぱいのは当たり前

書込番号:16498492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/23 14:46(1年以上前)

しょっぱいわ成功の元。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16498857

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 15:57(1年以上前)

暑いですからね、塩分補給も大事です。

書込番号:16499017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/23 16:16(1年以上前)

無駄になったなんて言ってないで、プロテクターと予備バッテリー買ったんなら、別のちゃんとした店で新品買えば?
それとも、怪しい店が値付けするような破格値でないと馬鹿らしくてカメラ買えないのかな?

書込番号:16499056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/08/23 17:19(1年以上前)

別機種

>横道坊主さん
衝動買いでは勿体ないくらい、いいカメラでしたよ。
だからこそ色々考えてるんです。
K-01は案外デカいよな、とか。
あ、このバッテリーK-5Uと共通なんだ、フーン、ソウナンダー...とか。
だけどそれは、このスレとはまた別のお話(笑)

すみません、いい加減5D3の話題からずれてるので退散します。

書込番号:16499187

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

アオスジアゲハ

2013/08/15 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

結構高めのISO感度ですが、全然問題無いようです。

おまけのシオカラトンボはISO800ですが、もう全然問題ありませんね。

書込番号:16473132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 21:46(1年以上前)

うまい!上手いとしか言いようが無い!

関係無いですが、マクロレンズは羨ましいです!

書込番号:16473371

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/15 22:53(1年以上前)

こんばんは
すばしっこい被写体も、積極的に撮られておられますね。
暑い日が続いてますので、体調には充分気を付けてください。
私も楽しく撮っています。 (^^)

書込番号:16473668

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/08/16 00:13(1年以上前)

別機種

私も今日、浜離宮にあるキバナコスモスの花畑で同じチョウの写真を撮ってきました。

書込番号:16473955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/16 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと小さい?

フォバってくれると撮影しやすいんですが

ちょっとブレています

ハネ切れてるし

アゲハなんかは動きが早いので高ISOが必要になりますね。

多機種での撮影ですが・・・
一応全てノートリミングです。

5D3・・・羨ましいですね。

書込番号:16474044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/16 03:25(1年以上前)

アオスジアゲハですね。

雌雄判別が至難の業といわれる、チョウチョさんです。

まず、オスとメス、その違いは、羽を広げたときに見える部分、腹と羽の、こすれる部分の長手方向に「白い毛」が有るか無いかが第一識別点、オスは白い毛が有り、メスは真っ黒です。

ところが、この部分は、まず、滅多に撮影できません。アゲハチョウの語源は、揚げ羽(アゲハ)と言われるくらい、普段は、羽を揚げて停まりますので、まず、羽と腹のこすれる部分は見えません。

この次の第2識別点は、ひっくり返した時に見える腹の先端が丸いか、尖っているかです。オスは丸く、メスは尖っています。太い、細いというのもありますが、複数のアゲハであれば比較できるものの、1羽づつとなると、まず、わかりません。

とてもマニアックな撮影対象と思います。

とくに、hotoman 氏のフォバリング中のアゲハが羽を広げたシーンが有ると判別の可能性が出てきます、よくみると、羽の内側まで、真っ黒なので、メスかもと思ったりしました。ところが、この、斜め横からのコントラストというのは、とても再現が難しく、写真の仕上がりを良く見せようと思って、RAWで撮って、ソフトでトーンコントロールしてしまうと、アッという間に消えてしまうぐらい淡いのです。なので雌雄判別の際は、飛翔中を連続撮影して、羽の動きを止め、露光値を一定にして、撮って出しの画像で判別した方が、わかりやすくなるという感じで、学問に走ってしまうと、キタナイ画になり、芸術に走ってしまうと、学術写真になり難いという、至難の業のアゲハさんだったりします。

それで、当方の、アオスジアゲハさんの場合は、学問に走ってしまっているので、高速連続撮影に夢中だったりします。

他には、羽を上に上げたときの個体の識別点です。下羽の裏側(広げたときに裏になる部分)に、鮮明なメタリックカラーの赤色のU型のアクセントが見えます。実は、この部分の赤色のつきかたは、個体によって、全て違います。2本並行に並んでいる個体は、珍しく、100羽に1羽ぐらいの割合と思います。

割と、どこにでもいるチョウチョさんなので、当方も、けっこう、追いかけっこしていますけど、雌雄判別でレポートが書ける程度に学問に走ってしまっているので、キレイな画は少ないです。

凝り出したら、止まらないぐらい、魅力のあるチョウチョさんでした。

書込番号:16474251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2013/08/16 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>>あじごはんこげたさん

これはメスということでしょうか。
アカデミックなことは兎も角、ついつい2枚目3枚目のような写真に走ってしまいます。

書込番号:16474635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 20:24(1年以上前)

すごい!やめて〜マクロ欲しくなる。レンズ沼にはまり込む〜

書込番号:16476580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/17 06:07(1年以上前)

>>これはメスということでしょうか。

う〜ん、びみょん!

よーく見ると、白い、おけ毛が、羽の横から少しだけハミ毛しているという事と、おしりの先が丸く見えなくもないので、オスかもです。

でも、下バネの内側が、かろうじて見える角度ですが、横からなので、例によってコントラストが弱く、正直なところ、判別不能領域です。先にもコメントしたとおり、少しだけ毛足が長そうな白い毛が、羽の横からはみ出ているので、オスかもというレベルです。メスだと、この部分は、あまり目立ちませんが、メスでも、こんな感じで横から見ると、白く見える事もあって、何とか府警さんみたいに、カメラ映像を見間違って誤認逮捕レベルの認識度です。

すみません。

ちなみに、矢印を入れていただいた、赤色メタリックカラーのアクセント模様ですが、この子の場合は、V字型の逆配列タイプのようです。この形は、当方の手許のデータでいくと、中部地方から西日本にかけて、約70%が、このパターンと思います。この形は、1羽づつ、微妙に違いますので、次の日に同じ子が飛んできたかどうかの判別点になります。

関東だと、U字型のキレイな三角定規型の配列が多くなります。また、まだら状の赤色アクセントの子もいます。ヒトでいえば、顔立ちのようなものかもです。

当方、思うに。アオスジアゲハの美しさは、逆光にあるように思います。逆光のアオスジアゲハの、ブルーのラインは、息を呑むような美しさがあります。そのコントラストに惹かれると、確実に沼にはまります。

3枚目のスズメ蛾、よく撮れてます。羽がちゃんと静止してます。

毎分1万回の羽ばたきだったと思いますので、静止画像は珍しいのです。たぶん、お花に、アプローチしようとして、エンジンをアイドルにして、回転を落としたようなラッキーなシャッターチャンスだったと思います。

やっぱり、はまります。アオスジアゲハには、アゲハ沼があると思ってます。

書込番号:16477911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/08/17 12:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

愛知県にて

今年、埼玉県越谷市にて

埼玉県越谷市の大きい公園にて

便乗で恐縮ですが写真貼り付け、質問させてください。
この数年で撮ったアオスジアゲハの写真をアップします。
(他の板で既出かもしれません、ご容赦ください)


>あじごはんこげた様

雌雄の区別ができませんでした、1枚目は小さい個体がオスでしょうか?
また、2枚目はオスになりますでしょうか?
3枚目は近くで撮れたってだけです(^^;)
(開放で撮り、深度を強調したかった)

動体ではなく静止したものばかりです。
2枚目は近付くまで待ち、ライブビュー+MFです。
5D3やフルサイズでなくてすみません。

書込番号:16478820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/17 22:28(1年以上前)

>雌雄の区別ができませんでした、1枚目は小さい個体がオスでしょうか?

交尾中は、体長が変わるので大小関係は、正確とは言えませんが、たぶん、かみ合いの状況からすれば、1枚目の画像は、向かって左側がメス、右側がオスという状況と思います。ベストショットです。

なので、一応、どちらか雌雄の判別をつけて、ちょうど羽の裏側の赤い紋様が見えてますので、この写真を撮影しておきます。この赤い紋様は1羽ごとに異なるので、いちど雌雄判別がつけば、写真をチェックするだけで、あるていど、判定できるようになります。

実際には、交尾後を見届けて、どちらか片一方を捕獲し、羽を広げてみて、下羽の腹にスレる部分の内側をチェックします。それで白ければオス、黒ければメス。次に裏側の赤色紋様を左右共に撮影して、後で写真をチェックし、どちらがメスかを最終判定します。こういう事をやり出すと、捕獲網かついで、カメラ(D3)持って、大忙し状態になります。それと、雌雄行動の追跡も兼ねてますから、傷つけないように捕獲するのがたいへんです。

網を流して、フワッと採って、サッと広げて、D3でダダダダと撮り、サッと放します。時間をかけるとチョウチョさんが弱るので、1分以内と制限をつけて調べるというテクニックです。それを何十回と繰り返しますので、大忙しです。それで、データ整理は、後でプリントアウトして写真の上下を返して見ながら悩むことになります。

2枚目の赤い紋様は、いちばん下の紋様が、きれいな三角形をしていて、関東、東日本に多い、三角定規型U字紋様の配列をしています。ベストショットと思います。

赤色紋様の部分が、フォーカスから外れていて、三角形(三角定規)の輪郭が、ぼやけてしまっているのが、ちょっと残念、これは、仕方が無いと思います。

3枚目は、フォーカスさえ来ていれば、雌雄判別できるショットですが、外れているので、ちょっと残念です。でもタイミングといい、芸術性といい、逆光のような雰囲気も出て、アオスジの部分がキレイに出ていて、非の打ち所がありません。(アオスジアゲハでサイエンスに走ると、こういう写真は少なくなります(泣))

ここまでやってしまうと「沼」にはまりますので、ほどほどに...

ただ、あまり巷では、認識されていませんが、アオスジアゲハの場合、オスメスは、一度交尾をすると、産卵まで、いっしょに行動する個体があるというところに惹かれています。普通のムシさんでは、あり得ないことです。

産卵の時も、仲むつまじく、メスの産卵を、オスが周囲を見守るようにして飛び回るという光景を、何度か見かけています。もともと雌雄判別の困難なチョウチョさんなので、まだ、事実関係は、よくわかりません。いつか、雌雄行動の第2報として、論文にまとめてみたいと思っています。

貴重な映像を、ありがとうございました。たいへん勉強になりました。

書込番号:16480602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/08/18 19:14(1年以上前)

スレ主様
横スレ失礼いたしました。


あじごはんこげた様
お教えいただきありがとうございました。
かなりお調べになっていらっしゃいますね。僕は生き物を撮ることが多く、アオスジアゲハは綺麗なブルーに惹かれています。交尾シーンもオスメスの区別もつかず撮影していました。
今後も機会がございましたらご教示お願いいたします。

書込番号:16483513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング