EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1375件
当機種
当機種
当機種

YCプラナー85/1.2

5D2にはOKですが〜

5D3には八重歯が引っ掛かります〜

こんばんは

なんとなく、手持ちのヤシコンのプラナー85mmF1.2を5D3で試そうとしたのですが、
八重歯がミラーボックスにモロに引っ掛かってマウントを回せないことが判明。
もしかしたらもっと力を入れて無理やりやれば回るかもしれませんが、壊すとイヤなのでやめました。


ちなみに5D2ではそのまま装着できてます。
(八重歯がミラーボックスを削ってはいますが〜)


5D3は5D2よりもミラーが奥まっているらしく、ディスタゴン35/1.4なども余裕でクリアー。という話しは聞いたことがあり、
現にワタクシの35/1.4もミラー干渉しませんので、
5D3はオールドレンズにやさしいボディなのか〜。と思ってましたが、
やさしいのはミラーだけで、ミラーボックスはやさしくないようです〜


ワタクシとしましては、このレンズを5D3で使う気はありませんので特に問題ないのですが、
御参考になるかもしれませんのでクチコミいたします〜



もちろん、アダプターメーカーの寸法差,ボディの個体差などによってはOKな場合もあるかもしれませんし、
八重歯を改造して削正すれば5D3に装着可能かもしれません。




それでは、以上でございます〜

書込番号:14717115

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:654件 蜻蛉の写真 

2012/06/23 22:24(1年以上前)

別機種

我が家の仮面ライダーカード

こんばんは〜

八重歯を抜いちゃう。なんての荒療法は如何ですか。
最近よく耳にする口腔外科がお勧めかも〜。

なんて変な書き込み失礼しました〜。

書込番号:14717188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/23 22:34(1年以上前)

八丁蜻蛉さん

こんばんは〜

いや〜ん♪ 八重歯がチャームポイントなの〜♪ 坂上香織とか〜♪  古い!!!!

なんちゃって〜 あははははは!



お! ライダーカード♪ ありがとござま〜〜〜す♪

書込番号:14717268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/24 22:17(1年以上前)

別機種

猿島2号さん

見つけたあ〜!!
・・って、またまたあのお方からのチクりですが^^
え〜・・・Y/Cの85/F1.2っていつ手に入れられたんでしたっけ・・・
すごいものを手に入れられましたね。
あっちでもご披露願いますよ!!
あのお方曰く・・・
御自分で建てたスレに返レスしている暇はないはず・・・・とか^^
大魔王様は厳しいですね〜
総統も大変ですね・・・相当(爆)

ここで一句
 ”見いつけた かくれんぼなら 得意だぞ” by西の大魔王 (爆)
 お粗末でした


書込番号:14721510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/24 22:41(1年以上前)

会長ぉ〜! どもで〜す

え? え? え?〜〜〜?

P85/1.2は、第1回のオフ会でDAISOさんから散々呪われて〜
すっかりトリコになって〜 その後、入手しました〜
で、2回目のときにはお持ちしたと思いますよ〜〜〜〜

で、最近はこのレンズでは子供しか撮ってませんでしたので〜 UPできるような写真が無いでございます〜


あ、西の大魔王さんはツッコミが厳しいですね〜! さすが関西ですね! あはははは!


お! 一句ありがとございます〜

ではワタクシもお返しの一句を〜


ん〜と、、、

5D3、、、八重歯が当たってダメなのよ、、、


う〜ん、、、 そのまんまですね、、、 ははは、、、

書込番号:14721621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 05:26(1年以上前)

5DVのY/Cレンズの装着が気になっているもので、はじめて投稿させていただきます。
今は5DUで使用しており、懐が広くなったとされる5DVを検討中でした。

85/1.2は持っていないですが・・・
他のY/Cレンズでの干渉具合はいかがなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14734720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/28 22:08(1年以上前)

バリウムクラブさん こんばんは〜

おぉ! 初投稿ですか〜 いらっしゃいませ〜〜♪ あはは


あ、バリウムクラブさんも5D3のY/Cレンズの装着が気になられておられましたか〜

えと、ワタクシは、Y/CレンズはP85/1.2の他は下記の3本しか持ってませんで、
プラナー50/1.7MMJ
ディスタゴン35/1.4AEG
ディスタゴン25/2.8AEG
上記3本はいずれも5D3で使用可能です〜

、、、って、どれも八重歯じゃないですしね〜 全く問題ないです。




で、持ってませんので試したわけではありませんが、ほかの八重歯レンズというと、
ざっと
プラナー55/1.2
マクロプラナー100/2.8
マクロプラナー60/2.8
プラナー100/2.0
プラナー135/2.0
ゾナー180/2.8
アポゾナー200/2.0
テレアポテッサー300/2.8
テレテッサー300/4.0
と言ったところでしょうか〜

おそらく、これらの八重歯レンズは5D3では要注意だと思いますよ〜

もし八重歯レンズをお持ちでしたら、一度どこかのお店の5D3の展示機で装着可能か試されてみられるとよいかと〜



ワタクシもほかの八重歯レンズの組み合わせも気になります〜
バリウムクラブさん、もしなにか試されましたら結果を教えてくださいませ〜




あ、補足ですが。
バリウムクラブさんはEOSでY/Cレンズを使われる際、
ファインダーでピント合わせますか?それともライブビューかフォーカスエイドですか?
もしファインダーでのピント合わせを重視されるのであれば、5D3のファインダーは期待外れかもしれませんよ〜

書込番号:14737550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/28 22:42(1年以上前)

猿島2号さん

プラナー85mmF1.2凄く貴重なレンズお持ちですね。
このレンズは、限定1000本の2回発売されたかと思いますが。
一回目のはいつ発売されたか分かりませんが、2回目のは20年近く前だったかと記憶しています。
プラナー135mmF2.0も同時限定600本発売だったと記憶しています。
当時プラナー85mmF1.4所有していましたが、さすがにプラナー85mmF1.2(42万円)には手が届きませんでした。
プラナー135mmF2.0(26万円)はお手頃価格でしたがこれも無理した。

マクロプラナー100/2.8
プラナー100/2.0
ゾナー180/2.8
は所有していましたが、マクロプラナー100/2.8 ゾナー180/2.8は完璧にミラーを削り採るでしょうね。

ヤシコンのレンズは、CONTAXボディで使用されたほうが良いのではないでしょうか?
マウントアダプターを使用してヤシコンレンズを使用すれば、ボディの接点も痛めるのではないでしょうか?

プラナー85mmF1.2は希少価値の高いレンズなので大事に使われたほうがいいと思いますよ。


書込番号:14737722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/28 23:31(1年以上前)

Pretty Boyさん こんばんは!

コメントありがとうございます!

あ、はい〜、ワタクシの85/1.2はAEGのほうでして、1回目の500本のやつです〜
中古で購入しました。

で、コレクションとして保管して楽しむ考えはありませんので、実用的なものとして、鏡筒に傷ありのもので比較的安価なもの(もちろんレンズには傷など無しです)を選びました〜

ワタクシの場合はPretty Boyさんよりも経験がずっと浅く、最初に購入しましたのはプラナー85/1.4ZEです。

で、このZEを非常に気に入り、ほとんど常用レンズのように使っておりましたが、
ある日、知り合いから85/1.2MMGを借りたところ、そのピントの山のつかみやすさ! 開放描写でのシャープさ!にビックリしまして、
それ以来、ず〜っとそのレンズのことばかり頭にこびりつきまして〜

、、、で、いろいろ悩みぬき、別の趣味と決別するなどしてまでしてこのレンズを購入した次第であります〜


あ。スイマセン。長くなりそうなので手短に〜


ご意見まことにありがとうございます!

このレンズはもちろん大切にします! が! デジタルの5D2で思いっきり使わせていただきます!
(5D3で使うつもりはもともとありません。試しに装着しようとしたら装着できなかったのでスレ立てした次第です)



あ、CONTAXのボディでですか? まあ、兄貴からもらおうと思えばもらえるのですが、、、
スイマセン。フィルムで使う考えはないです〜
なぜって、フィルムではその場でピントチェックなんてできませんからね〜! あはははは
ワタクシの場合、撮ったその場でだいたい結果が分かるのもデジタルの楽しいところのひとつです。
これのおかげで、大口径マニュアルフォーカスレンズを気軽に楽しめる!って思ってます。



Pretty Boyさんにおかれましては、
こんな貴重なレンズを ワタクシのようなワカランチンに使われてしまうのが我慢できないかもしれませんが
申しわけありませんが、考えを改めるつもりはありません。



あ、マクロプラナー100/2.8もゾナー180/2.8も
5D2で試したことはありますが、ミラーとの干渉はありませんでしたので、
5D3での場合もミラーを削ることは無いと思います。その前に装着できるかどうかはわかりませんが〜



では〜! コメントありがとうございました〜

書込番号:14737976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 07:20(1年以上前)

>> もし八重歯レンズをお持ちでしたら、一度どこかのお店の5D3の展示機で装着可能か試されてみられるとよいかと〜

展示機もお店の貴重な財産ですから、こんな無茶をすすめてはダメですよ。

書込番号:14738801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/29 07:58(1年以上前)

スースエさん おはようございます!

ツッコミありがとうございます!

ミラーボックスに当たって回るか回らないか確認するくらい問題ないかと思いましたが、干渉が軽度の場合はミラーボックスを削っちゃうかもしれませんね。
削っちゃマズいですね。
(ワタクシのはボディを傷つける以前の問題です。回すことすらできませんので)

、、、って、それ以前に『個体差』があるかもしれませんので展示機で確認しても無駄かもしれませんね〜

あ、でもそういえば、マップカメラでOMレンズを買ったとき、試写用の5D3で干渉チェックさせてくれたこともありますし、
ビックカメラに35/1.4を持ち込み、店員さんに説明して5D3展示機で干渉チェックさせてもらったこともありました〜



展示機でチェックするにも、いろんな状況がありますね。




では〜、こんな感じで〜




コメントありがとうございました〜

書込番号:14738895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 09:08(1年以上前)

機種不明

猿島2号さん

御丁寧にどもで〜す。
スレ主様が悪意がない事は文面から理解できたのですが、色々と考えると「将来、展示品として販売する予定のボディを傷つける可能性」 が思いついたので、突っ込んでみました。
あんまりガミガミ言うつもりもなかったです。

余談です。
わたしは Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S を新品で買ってきて、開放値信号ピンが干渉するので、ヤスリでガリガリと削りました。

書込番号:14739047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/29 18:19(1年以上前)

スースエさん

どもど〜もです♪

いえいえ、ツッコミまことにありがとうございました〜!
あちこちのお店で勝手にガリガリ削る人が発生しちゃったら困りますもんね!



おぉ! ニコンのレンズを御自身でガリガリですか!
さすがですね〜!

ワタクシも5D2のミラーをガリガリしようと思っているのですが〜
ちょっと気が引けるのと、とりあえず、それを必要とするレンズを買うまでに至っておりませんので、まあそのうちに〜 と思っておりましたが〜
スースエさんのコメントで、『そろそろ自分もやってみよう』って勇気が湧いてきました〜 あはは


では〜、またまたコメントありがとうございました〜〜

書込番号:14740532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/30 05:43(1年以上前)

猿島2号さん

ありがとうございます

Y/Cレンズは、もっぱらNEX5のピーキングで使用してきましたが
スクリーンを交換してから5DUでの使用も多少増えてきました
ただ、ミラーやボックスの干渉が気になって
85/1.4と60/2.8マクロしか付けていません
5DVは固定でしたね

装着が気になっているのは45/2.8と18/4です
一応、私もガリガリしようかと思って、やすりだけは購入済みです
が、試しの装着すらしていない状況でした
5DVで干渉がないのであれば購入も・・・と考えましたが
5DUで試してみることの方が先ですね
NEXのフルサイズが出れば悩まなくて済みそう・・・

手持ちのY/Cレンズを見ると、八重歯レンズなるものはなかったようです
スレ違いだったらごめんなさい
情報ありがとうございました

書込番号:14742755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/30 07:02(1年以上前)

バリウムクラブさん おはようございます〜


ほぉ〜、NEX5と5D2とで使用でしたか〜 なるほどなるほど〜

お持ちの60/2.8が八重歯でないということは”C”でしょうか〜
Cでしたら、85/1.4も含め、5D3でも大丈夫でしょうね〜


おぉぉ! テッサー45/2.8とディスタゴン18/4ですか!!!!!
おぉぉ! ヤスリを準備済みですか〜 ワタクシは消しゴムを準備済みです〜 あはははは!


で、宮本製作所さんのホームページによりますと、
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
5D3で18/4が使える可能性が少し上がった。ただし45/2.8は改造必須。とありますので、
18/4は使用可能なのかもしれません。


ただ、、、ワタクシは、45/2.8よりも、18/4の方が5D2とのミラー干渉が深いと認識しておりましたので
その情報は『ホントかなぁ、、、』と、ちょっと疑問に思います。


あ、それに、同ページでは、5D3では八重歯がミラーボックスに干渉しないように書いてあります。
これまた『マジかよぉ、、、』と、かなり疑問に思います。


よくわかりません。。。

でもそう書いてあるのですから、宮本製作所さんで確認された個体は大丈夫だったのでしょうね〜
『個体差』なのでしょうか〜、、、




あ、なるほど〜 NEXのフルサイズが出れば。ですか〜
たしかに、それですとミラーも無いですし、ボディー干渉も無いのでしょうね〜 なるほどなるほど〜
やっぱしフルサイズで使えるのが幸せですよね〜〜〜♪

書込番号:14742872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/30 08:38(1年以上前)

猿島2号さん

早朝にもかかわらず返信ありがとうございます

私も宮本製作所さんのHPを見て、それを鵜呑みにしていました

猿島2号さんが疑問っと感じられるんでしたら
5DUとあまりかわらないかもしれないですね

5DUは悪くないのですが
握るたびにバッテリーカバーがパコパコ音がして
ちょっと興ざめします

書込番号:14743118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/30 09:09(1年以上前)


×バッテリーカバーではなく
○カードスロットカバーでした

書込番号:14743214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件

2012/06/30 09:25(1年以上前)

バリウムクラブさん たびたびどもで〜す

いえいえ、今日は休日ですので〜 朝の憩いのひとときパソコンで。って感じでした〜
もうちょっとしたら子供ら連れて、疲れる1日の始まりです。って感じです〜 あはははは



お、やはりあのHPを見られてましたか〜

はい〜、ミラーに関しては、5D2よりも奥まっていることは確かなようですが、
45/2.8が削るの必須であれば、18/4は、もっと削らないといけないのでは〜 っていう点が疑問ですね〜


あ〜、カードスロットカバーのパコパコ音ですか〜
そういえばそうでしたね〜 っていうくらい、ワタクシは気にならないです〜
っていうか、慣れちゃったんでしょうね〜 ははははは

書込番号:14743258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

標準

通販価格に対応

2012/06/26 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:128件

最近、日経やWBSあたりでヨドバシ(秋葉)が価格COMなどの通販価格に対応するとの報道を
していますが、この報道を目にした方いらっしゃるでしょうか、
また実際にヨドバシで通販価格を提示して価格交渉した方はいらっしゃるでしょうか。
因みに、新聞の方の写真にはNIKONの文字が写っていたのでカメラコーナーだろうと思いこちらに
書き込みさせていただきました。

書込番号:14728091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/26 16:27(1年以上前)

通販価格といってもいろいろなので比較が難しいですが、1年ほど前から、アマゾンとは
ほぼ同じ値段ですね。ポイントをいれるとほぼ同じ値段。ただ、ポイントは値引きとは
違うので、少々ごまかしがあるようには思いますけど。

3階の販売と違って1階で受け取るだけです。説明等一切なし。

アマゾンでちょっと前に電動歯ブラシを買ったのですが、すぐ故障しました。こういう
時に通販は困ります。持ち込める店舗があったほうがずっと楽。

書込番号:14728129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 16:53(1年以上前)

アマゾンでは歯磨きしないからでしょう。

書込番号:14728186

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/26 17:25(1年以上前)

池袋の価格激戦区では公言こそしてませんでしたが、通販価格に合わせてくれてましたよ。
あの2店舗には随分とお世話になっています。
価格comの値段を言うと、うちはネット価格には合わせられません!と言いながらも、最終的にはしっかり価格comの下をくぐる値段を提示してくれます。
多少交渉術はいりますが。

書込番号:14728256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/26 17:26(1年以上前)

ヨドバシの通販はほんとに受け取るだけなので、交渉できるような感じでは
ないですね。

通販の場合、インターネットから申し込むので、やはり交渉はできないし。

書込番号:14728260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/06/26 17:48(1年以上前)

言い方の問題でしょう。ヨドバシの価格は現状通販より安い場合がありますので、今後はむしろ高くなるのではないでしょうか?

書込番号:14728330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/26 17:56(1年以上前)

完全な勘違い。

普通の店舗で、通販より安くするって話なのね・・・。

あれだけの店舗抱えていて、そんなことできるのかな・・・。
通販オンリーの店が安いのは、店舗がないからでしょう。倉庫だけあればできる。

書込番号:14728351

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/06/26 18:12(1年以上前)

昨晩のWBSでやってましたね。


最近はスマホユーザーが増えてきたので、店頭で価格コムなどの比較サイトの
最安値を明示すれば、ポイントなり価格なりで近い価格になるよう努力します
ということだったと思います。


ニュースでは薄型テレビを例に挙げていましたが、
すべての商品でそうするのか、一部の商品だけなのかは不明でした。
雰囲気的には、「通販価格に対応」というPOPがついている商品に
限りという感じでしたが。


なので、ネットの最安値より安くするということではないし、
かならずしも現金値引きしてくれるということではないので、
過剰な期待はしないほうがよさそうです。

書込番号:14728399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/06/26 18:32(1年以上前)

スターダスト王子さんに同じく、激戦区では交渉次第でいけますね。

こちらのレンズキットを、価格コム最安から更に5万円下げてくれましたもの、もちろんポイント含めですが。

やはり公言やメモで渡すことはできないそうなので、人によって交渉結果にバラつきはでるでしょう。

書込番号:14728474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/06/26 18:58(1年以上前)

スターダスト王子さんの言うところの池袋の2店舗って3店舗のうちの2店舗ですか?

書込番号:14728598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/26 19:04(1年以上前)

言うのはただですから、だめもとで交渉するべきですよ
私も地方のヨドバシなので、激戦区ではないので無理と思っていましたが
値引きしてくれたこともありました

書込番号:14728621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/26 19:45(1年以上前)

5D3ではありませんが、池袋BIC本店でここの掲示板に書いてあっても、書いてあるだけで証拠が無い。と相手にされませんでした。 最安値の価格表示の有るお店以下(ポイント込み)にはして頂きましたが・・・。

書込番号:14728781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/26 19:51(1年以上前)

そうすると店舗維持するのが段々と難しくなって来るのかな。

それとも、そういう情報を持っていない人には、従来通りの販売なので問題ないのか?

書込番号:14728804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/26 19:51(1年以上前)

めいこうmさん

ビックとヤマダです。
2往復ぐらいしてみましょう。
納得のいく価格がでる・・・・・・・・・・かもしれませんw

書込番号:14728805

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/26 20:02(1年以上前)

どこが安いだの、あっちはいくらで売ってるだの、神経の消耗戦のような交渉するのにエネルギー使ってるうちに、被写体はドンドンなくなっていくよ!

とっとと買っちまいな!

書込番号:14728849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 21:59(1年以上前)

こんばんは
価格についての、スレをみるにつけ都会の方はうらやましい。
田舎では、ヤマダ電機も、ケーズデンキもとんでもない価格ですし、キタムラが最安値です。
最新モデルの予約価格こそ最安値に近いのですが、その後はほとんど値下がりしません。
したがって ネット通販店との価格差は3〜4万円ほどあります。(Kissあたりの入門機で)

なので もっぱらネット通販です。
値引きなんて、そんなおいしい話はありません!!
三星カメラさんが、夜遅くホームページ上で昼間より価格を下げ、価格コムの最安値以下の値段を付けているときがあります。
欲しいものが一致したときには、ここにしようと思っていましたが、今日他の店で ポチっとしてしまいました。
Err99さんのいっているような状況になってしまって(笑い)
疲れたので、下がるのを待ちきれず買っていまいました。(笑い)
5月からの約2ヶ月長かったです。
298000円
さー 買った 買った!!
7月 どこへいこうかな〜〜〜〜。

書込番号:14729381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2012/06/26 22:47(1年以上前)

私もミツボシカメラ御中でよく新品購入します。

書込番号:14729669

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/26 23:56(1年以上前)

最近、B005 や 純正 18-200 などをアマゾンとヨドバシ.com で価格を watch
していましたが、見事にアマゾンの値段に追随しています。ポイント値引き込み
での比較の値段で。

なんらかの形でネット価格をみていて、合わせている感じはします。
ヨドバシ店舗は必ず、交渉すればヨドバシ.com と同じかそれ以下にして
くれますので、ヨドバシ店舗とアマゾンの比較としてみてもいいと思います。

書込番号:14730082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/06/27 00:25(1年以上前)

世界最長は9.9mのアミメニシキヘビだそうです。 確かな情報では10m超えのアナコンダは確認されていないようです。 アナコンダファンの私としましては、悔しい思いです。 アマゾンと効くとアナコンダが出てきそうだと、ワクワクする私がいます。

書込番号:14730224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/06/27 00:31(1年以上前)

〉なんらかの形でネット価格をみていて、合わせている感じ

やはりそうでしたか。
実は私、ヨドバシで報道の話しをしてみたのです。
そしたら、帰ってきた答えがアマゾン並みで価格comの最安値まではいかないというものでした。
ま、価格comでもバッタもんみたいな仕入れをしているところもあるかもしれないし、
最安値までは無理かとも思うのですが、その比較対象がなぜアマゾンなのかとも思いました。
しかもアマゾンの軒先を借りて販売している業者の価格ではなく、
アマゾン自身が販売している価格が対象だというのです。
今、価格comで5d3はアマゾンは30位ぐらいです。
アマゾンは必ずしも安くはありません。

日経の報道はイマイチ実態をつかんでいないのかな。
何かヨドバシに利用されてるみたい。

書込番号:14730243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/06/27 00:37(1年以上前)

アマゾンには秘境があると言われます。

書込番号:14730275

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ835

返信68

お気に入りに追加

標準

5D3、5D2、D800アンプノイズ比較

2012/03/29 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:645件

アンプノイズ(高ISO時の赤いノイズ)の話。個人的には騒ぐ必要の無いものと思いますが、気になる人は気になるので、
5D3がどのくらいの物か比較出来る情報を探し、下記の情報を見つけました。

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/4762477.html

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=41040725

書込番号:14363867

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/29 16:34(1年以上前)

スゴイものを見てしまったよ~

書込番号:14363891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/29 16:46(1年以上前)

「なんじゃ、こりゃ〜!」と、5D2ユーザーの私は思いました(^^;。

5D3との差は、びっくりです。

書込番号:14363926

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/29 16:47(1年以上前)

この件に関して、勘違いされている方も多いような気がしますが、
アンプノイズが多いから問題だといっているわけではありません。

右下隅に異常に偏って出ていることを問題視しているのです。

拡張感度のみならず、常用をうたうISO12800〜25600でも、
右下隅に出ているのは、何だかなあというわけです。

場合によっては個人的に常用になりえるISO3200〜6400くらいでも、
少し増感すれば右下隅に偏ったアンプノイズが出そうでイヤなのです。

この件についてブーたれている人の中には、
単なる冷やかしの人もいるとは思いますが、
私は将来的に導入する可能性があるので、
改善してくれないかなあと思っている次第です。

まあ、キヤノンからは仕様だという主旨の回答があったようなので、
個人的には半年くらいは様子見、あとは価格次第で導入を決めるつもりです。

私もわりと騒いだクチですが、この問題に新たな動きがない限り、
そろそろ沈静化していい気がしますがね〜

書込番号:14363928

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/29 17:20(1年以上前)

5D2ユーザーとしては、羨ましいほど、少ないノイズですね。

これが、本来の信号 の先鋭度に一切影響しない、
純然たるS/N比の向上であって欲しいです。

ところで、
ニコンのD800が、小
型センサー2枚張りあわせらしい、
ということに、ちょっと驚きです。


書込番号:14364014

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/29 17:24(1年以上前)

D800はD7000のセンサーを2枚つなぎ合わせてつくったのかな???

書込番号:14364026

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/29 17:25(1年以上前)

D800ですが、ペンタ645Dでも同じ症状ありましたよね。
フルサイズ素子は一本の巨大な半導体インゴットから作られていると思っていましたが、
2枚繋ぎ合せている物もあるのでしょうか?

もしかしてそれが安さの秘密?

書込番号:14364029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/29 17:27(1年以上前)

もし、2枚張り合わせだとすると、アプティナとか?

書込番号:14364031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/29 17:27(1年以上前)

自分はフルサイズなんて買うお金はないので完全に部外者なんですが
ISO12800とかって誰がどういう場合に使うんでしょうか。

自分はKISS Fを使用していて三脚なんかもほとんど使ったことがないですけど
緊急の場合にISO800を使う以外は最大でもISO400までしか使いません。

それよりもISO100の画質が良いカメラの方が良いと思いますけど。

どっちにしろニコンのD800が今の段階では多くのユーザーのニーズに
あったカメラであり、一番コストパフォーマンスに優れた
カメラだと言えると思います。

5DmARK3は5DMARK2のユーザーの方しか向いていない、
新規のユーザーのことが全く考えられていない
残念なカメラだと思います。


書込番号:14364035

ナイスクチコミ!27


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/29 17:34(1年以上前)

>ニコンのD800が、小
型センサー2枚張りあわせらしい、
ということに、ちょっと驚きです。


これはD700でも同じような感じで、アンプノイズに突如明瞭な境界が出現していました。
「ニコンD700 ダークノイズテスト」
でググレばすぐに見つかりますよ。

書込番号:14364055

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:645件

2012/03/29 17:39(1年以上前)

ISO25600以上になると熱ノイズの他、通常は見えないバンディングノイズも機種によっては目立ってきます。「撮る事を最優先にするときに使う感度」でしょう。

それからD800のセンサー、貼り合わせじゃなく、同じチップ上に分割してセンサーのパターンを作っているのだと思います。

書込番号:14364062

ナイスクチコミ!10


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/29 17:41(1年以上前)

こう言うことでしょうね。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/semiconductor.html

書込番号:14364066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:645件

2012/03/29 18:01(1年以上前)

>これが、本来の信号 の先鋭度に一切影響しない、
>純然たるS/N比の向上であって欲しいです。

それがRAWでのNR云々の話でしたら、ここで見る限りRAWにNRを掛けている訳ではないようです。
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/RN_ADU.htm

途中でグラフが急激に折れ曲がったりはしていません。

書込番号:14364119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/29 18:19(1年以上前)

横レス失礼。

D800のセンサーがどうであろうと知ったことではないので。
あえて言えば、騒ぎすぎがうるさいかな。

まあ緊急用なので、赤いノイズがでても個人的には気にしないというか、たぶん気付きません。

で、一生勉強さんに一言。
ニコンの方がやさしいってどういうことですか。

キヤノンは今一番やすいフルサイズだしていますよ。
第一、5D3にしても、レンズは選ばないし、三脚は使わなくても綺麗な写真は撮れるし、結果的には懐には遙かに優しいと思うけど、ちがいますか。
D800がいいとか悪いとかではなく、あんな高画素のカメラを出して、その下がD7000では少し無責任すぎるような。
みんなパソコンは買い換えるわ、レンズも買い換えるわ大出費です。
それでも、ニコンが好きなのでしょうが。

駄文失礼しました。

書込番号:14364178

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/29 19:07(1年以上前)

NIKONユーザーはうれしい悲鳴
Canonユーザーは悲しい悲鳴
ですか?

書込番号:14364365

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/29 19:24(1年以上前)

負けるな!東北さん

>途中でグラフが急激に折れ曲がったりはしていません。

素晴らしくわかりやすいデータが掲載された頁を紹介してくださり、
有り難うございます。

こういうのを、メーカーに発表して欲しいです。
でなければ、アサヒカメラなどのカメラ雑誌で、
定期的にテストして欲しいですね。


比例直線のグラフを見ると、
ISO感度が、単純にアンプの増幅度を上げているだけなのが明確で、
気持ちよいですね。

ISO感度が1600以下の範囲ではカーブが凸凹しています。
これはもう、ランダムノイズの領域なのでしょう。

<高ISO感度の必要性について>

私は暗いステージでの写真が多いので、
高いISO感度で使えることは、
本当に助かります。

写真は昼間だけ撮る訳ではありません。
そういう用途があることを、知って欲しいし、
デジタル時代になって、撮影領域が広がったのです。

表現手段の制約が新製品が出るたびに、
少なくなっていきます。
今まで取れなかった写真が撮れるのです。




書込番号:14364445

ナイスクチコミ!9


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/29 19:45(1年以上前)

景表法の正式名称知ってる??

書込番号:14364535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/29 20:04(1年以上前)

>第一、5D3にしても、レンズは選ばないし、三脚は使わなくても綺麗な写真は撮れるし、結果的には懐には遙かに優しいと思うけど、ちがいますか。

D800だって手持ちでも撮れるし、どちらも本来の解像感を出すには、三脚に据えてミラーアップして
ブレを抑えて撮る事が必要でしょ?

レンズだって、イメージャの解像を出しきるにはレンズを選ぶ必要があるだけで、他のレンズだって普通に使えるでしょ?
(現に、もっとピクセルサイズの小さいAPS-Cフォーマットでもあまり気にせず使ってるじゃん)

どうであろうが、5D3は逆立ちしてもD800の解像度の写真は、撮れないでしょ。ちがいますか。

書込番号:14364617

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27件

2012/03/29 20:12(1年以上前)

これでようやくD800の安さの秘密がわかったような気がします。
やはりなんでも安物には裏があるんですね。納得です。
ニコンユーザーさん、お気の毒に…

書込番号:14364658

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/29 20:37(1年以上前)

場違いなレスで申し訳ありません。
カメラ好きおじさんの独り言です。

この高感度ノイズ分野のスレが、徐々に盛り上がらなくなっていることに、個人的に満足している5DVユーザーで、4月の1Dxも狙っているキヤノンオンリーユーザーです。

皆さん、カメラの性能って総合力ではありませんか?
スレの全体的な流れから逸脱するかもしれませんが、過去スレを見ると、高感度画質比較の結果を、なぜ「NR」OFFで評価するのでしょうか?
デジタルカメラで撮像素子の性能等々が重要だということは理解できますが、デジタルカメラの性能は、いろいろな機能を駆使してどのような絵を吐き出すかが重要ではないのですか?

私は約40年来のキヤノンファンです。
それはそれとして、ニコンのD800も高画素カメラとしては、個人的には十分な性能を備えた素晴らしいカメラだと思いますし、キヤノンは高画素化とは一時的(かもしれませんが)に一線を画してバランス重視路線を走り出しました。

賢明なユーザーとしては、もう少し長い目で双方の路線の進化を見据えていけばよいのではないかと考えています。
この価格コムのクチコミを見る限り、結果的にニコンユーザーは比較的冷静に製品を見つめているような気がします。
我がキヤノンユーザーも、もう少し冷静に・大人になる必要があるのではないでしょうか?

自分が使用するかどうかも分からない機能、特に高感度時のノイズが、自分の想定と違ったからと言って、一喜一憂しても、ある意味で第三者的な立場から「愛するキヤノン製品」を見ている私からは、不毛の議論のような気がしています。
生意気な、また、投稿者から見れば気を悪くされることは承知の上で、老婆心ながら一言苦言を呈します。


5DVは総合的にはUからから利進化した、素晴らしいカメラだと満足しています。
製品の性能向上のために意見はどんどん表明していくべきですが、ご批判はお受けしますので、よろしくお願いします。

書込番号:14364775

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/29 20:56(1年以上前)

>高感度画質比較の結果を、なぜ「NR」OFFで評価するのでしょうか?
BIONZ画伯は最強だね。

書込番号:14364883

ナイスクチコミ!3


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

エラー80が頻発

2012/05/05 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

エラー80

シーパラダイス花火シンフォニア

東京ゲートブリッジ

レインボーブリッジ

先日のファームウェアアップデート直後の再起動でエラー80が発生しフリーズしました。

その後はライブビュー撮影時に液晶画面が固まる現象が多発しています。その際のエラーNoが80です。
調べてみると[電気または画像関連の不具合を検出しました]となっています。
〜参考URL〜
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DP8YkCQlFis4.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3263%26qa_search_category%3D%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC%25E8%25A1%25A8%25E7%25A4%25BA%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67050-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000067050&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3263&i_cd_transition=2


先日も花火大会を撮影に行き、オープニングを撮影しようと待っていて、いざ最初の花火が上がりシャッターを押そうとしたらフリーズして撮影できませんでした。
電源をOFFにしても液晶画面が表示されたままで、再度電源をONしてもエラー80が表示されて何も動きませんでした。
仕方なく電池を一度抜き少し待ってから電池を入れなおしました。
10分間の花火の間に3度発生しました。

数日後、東京ゲートブリッジのライトアップを撮影に行ったときは頻発して撮影になりませんでした。

撮影できた写真はCFカードにはしっかりと記録されており、データが消えることは無いのですが、フリーズしてしまうのでその都度電池を抜き差ししなければなりません。

連休前にキャノンに電話で状況を伝えると、「見てみないことにはなんとも言えない」と言うことで修理に出すのですが、
GW明けに修理に出したら少し前倒しして光漏れの対応もしてくれるか確認すると、「それは15日以降でないと対応できません。再度修理に出しなおしてください」と言われました。
今の状態では使えないので早く直したいのですが15日以降じゃないとまとめて修理できないとの事なので15日までは今のまま我慢するしかなさそうです。
もう少し臨機応変に対応してくれると助かるのですが。。。


お使いの方で同じようにエラー80が発生する方はいらっしゃいますか?

書込番号:14522687

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/05 08:20(1年以上前)

ファームアップ直後からってのがちょっとあやしいですね。
エラー80は基盤交換等になる可能性が多いですが、ファームアップ直後ということで何か別の不具合かも知れませんね。

書込番号:14523472

ナイスクチコミ!6


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/05 14:09(1年以上前)

ロットが3の一様対策済み品が入荷しました。
error80はでてないですし状況が違うのですが、
レリーズ後ピントが合ったときの電子音の用な音が少し聞こえます…
店でも確認してもらいました。

ゴールデンウィーク中なので待ち状態ですが、
恐らく交換or修理対応になる予定です。

今のファームも怪しいですね。

書込番号:14524587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/06 00:18(1年以上前)

>レリーズ後ピントが合ったときの電子音の用な音が少し聞こえます…

これはシャッターを切った後にも聞こえるってことですよね??不思議な現象ですね、、、。

書込番号:14526945

ナイスクチコミ!1


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/06 10:27(1年以上前)

シャッターを切った後にします。
連写したら毎回ピ・ピ…

シャッター音にはあまりこだわりが有りませんが流石に…(笑)

書込番号:14528237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/05/06 14:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そうですね ファームアップ直後からなんですよね。
でも他には同じ現象の方がいらっしゃらないようなので私の固体だけの問題なんでしょうねきっと。

昨日も撮影したのですが、やはりライブビュー利用時にはエラー80、昨日はエラー70も発生しました。
どちらも画像処理関連のエラーなのでライブビューに映像を映し出す際に何か不具合が発生していると思われます。

ファインダーを覗いて撮影しているときは発生しないので今は出来るだけファインダーを利用して撮影しています。
夜景撮影ではライブビューでピントを合わせたい場合もあるのでちょっと困りますけど。。。



rew_526さん
対作品の6桁目が「3」の固体を入手したのですね。
レリーズ後にシャッターボタンから指を離しているのにピピッって鳴るのですか?
不思議な現象ですね。

レリーズが敏感でちょっとの圧でも感知していて、毎回ピントあわせを行っているとか。それは無いですよね。

書込番号:14529083

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/06 14:53(1年以上前)

ミラーが戻るとき音がしてます。
思わず笑ってしまいます…

書込番号:14529176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/05/06 18:29(1年以上前)

明日キャノンサービスセンターへ持ち込む際に伝える本現象を整理していて、
以下の手順で発生しました。

一応記載しておきます。

前準備
 ・5DMark3+24-105mmF4LUSM
 ・ピクチャースタイル:オート
 ・ホワイトバランス:オート
 ・セルフタイマー:10秒
 ・ワンショット
 ・評価測光オートライティングオプティマイザ:標準

手順
 1.ライブビューモードにする。
 2.AFで1枚撮影する。
 3.撮影した画像が液晶に表示されるので確認し、シャッター半押しでライブビューモードにもどす。
 4.そのままオート電源OFFするまで待つ。
 5.電源OFFしたらシャッターを半押しして電源復帰(ON)
 6.AFで1枚撮影する。
 7.撮影した画像が液晶に表示されるので確認し、シャッター半押しでライブビューモードにもどす。
 8.しばらくそのまま放置する(オート電源OFFはさせない)
   エラーとならない場合はマルチコントローラーでフォーカス枠を移動させたりしていると、画面が固まり、エラー80となる。


今手順の動画を撮っていたら手順4のオート電源OFFする前にエラー80で落ちるようになってしまいました。。。

書込番号:14529925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/06 19:42(1年以上前)

私も購入から3回ほどですが、エラー80になっています。
ファームウェアのアップデートの前に1回、アップデート後に2回なった気がします。
直すときは、電源ON/OFFではダメで、やっぱりバッテリーを抜かないと直らないみたいです。
私の場合は、再現手順等が全然分からないので、問い合わせも難しいですね。

書込番号:14530247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 20:03(1年以上前)

キャノンのページで調べてみましたら、下記のようです。 
早く直る事を願っております。

Err 80 電気または画像関連の不具合を検出しました

重要
頻繁にエラーコードが表示される場合、故障が考えられます。エラー番号を控えて、キヤノンのカメラ修理受付センター (http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html) にご相談ください。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DBqP9Pw1SdMc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3263%26qa_search_category%3D%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25BC%25E8%25A1%25A8%25E7%25A4%25BA%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67050-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000067050&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3263&i_cd_transition=2

書込番号:14530332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/06 20:15(1年以上前)

スレ主さんがもう調べられておりましたね。
遅れて、すみませんでした。

私の5D3で、同じように動作させましたが、
Ver.1.1.2で、異常は認められませんでした。

早く直ると良いですね。

書込番号:14530406

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/08 23:00(1年以上前)

7日にですが、Canonよりカメラの症状を確認したいので送って欲しいと買った店より連絡が有りました。

預けていて回答待ちでしたのでそのまま送ってもらいました。
ただ修理依頼に出したのでは無いので、
不良なら良品の交換でしか受け取らないと店に希望はだしました。
(流石に買って1日もたってなくて修理は悲しいです…)


書込番号:14539202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/05/08 23:12(1年以上前)

昨日、サービスセンターに5DMark3を修理に出してきました。

症状を伝え、念のため電源ONからエラー発生までの動画も添付しました。

明日に一度状況を連絡してくださるとの事なので今は待ち中です。

その時に、他にも同じ事象が発生していなか確認すると「そのような報告はありません。」との事でした。やはり私の固体だけ故障(不具合)が発生しているのでしょうね。

しっかりと直って返って来てくれればうれしいです。

返ってくるまでは7Dを使いますが、やっぱり5DMark3は使いやすくて良いですね。
あらためて実感しました。



rew_526さん
Canonに送ったんですね。原因が究明されるといいですね。
修理になるか新品交換になるかは販売店しだいだと思いますが、購入後1日でさっそく修理と言うのはちょっと嫌ですよね。不良品なら初期不良で交換してもらえるといいですね。

私も購入した1代目のMark3が初期不良品で次の日に新品交換してもらいました。
それでも結局今のボディーは、エラー80が出て今や分解修理中なんですけどね。

書込番号:14539259

ナイスクチコミ!0


スレ主 7Duserさん
クチコミ投稿数:79件 趣味の写真展 

2012/05/13 17:07(1年以上前)

昨日、修理から戻ってきました。

工場でもエラー80/70を確認でき、修理してもらえました。

 原因
  カメラ制御部のメイン基盤に不具合が生じており問題が発生する。
 処置
  メイン基盤を部品交換、関連箇所の調整をいたしました。

メイン基盤の故障のようですね。

昨日と本日、自宅で撮影しましたが本問題は発生しませんでした。

早い対応にも感謝していますし直ってよかったです。

書込番号:14557133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2012/05/13 17:28(1年以上前)

不具合の原因が分かり、対策も終了して良かったですね。
これから、5DVでの撮影を思う存分楽しんでください。
私の機体はまだ不具合は出ていませんが、大変有意義な情報でした。

書込番号:14557200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/24 00:37(1年以上前)

今日初めてerr80が出ました。
バッテリーを抜き差ししてその場は凌げましたが
これからどうなるんでしょうか?
一度や二度は修理対象ではないのか?
それとも一回でもエラーが出たら修理なのか?
どの段階で判断したら良いのでしょう。
これから長い付き合いになるので不安要素は
取り除きたいですね。

書込番号:14717873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/24 07:15(1年以上前)

リッチーバレンスさん

保証期間中に点検修理に出す事をおすすめします。

エラー表示について(EOS 5D Mark III)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67050-1.html

メーカーの対処方法には、正常に戻らない場合は、とか、頻繁に、とか、いう文章が使われており、戻ったから様子見しようと普通は思ってしまうと思いますが、保証期間が過ぎてしまうと、修理料金を請求されます。欠陥にはならない、不具合でもそうです。前からなんかおかしいなーでも頻繁にならないから使ってようかと思って使っていて、過去の掲示板を見たら多くの個体で発生している現象(修理センターでも不具合を認めている)でも、保証期間が過ぎているから、有料になります。
保証期間中に、異常を異常として判断出来なかった私が、いけなかったのですが、、、
私は、このような経験をしているので、保証期間中に証拠を揃え、点検修理に出す事をおすすめします。

書込番号:14718431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/25 22:40(1年以上前)

マッチョ1964さん

コメントありがとうございます。
そうですよね。早めに手を打とうと思います。

書込番号:14725755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

Mark III 用の RRS Lプレート

2012/06/24 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 モトスさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明

ネジ部のあそびがなくなりました(左 : Mark III 用 右 : Mark II 用)

フォルムがさらに精工になりました(左 : Mark III 用 右 : Mark II 用)

Mark II用と比べて、側面の密着度が増しました

Mark III 用の RRS Lプレート が到着しましたww

以前は注文してから到着まで 2週間ほどかかった記憶があるのですが、今回はちょうど 5日で到着しました。

Mark III 用のLプレートは、RRS のほかに KIRK があり、KIRK のものはストラップコネクタで側面からもボディを固定できるので、かなり迷ったのですが。。。
クランプを換装する必要がある(現在はRRSのレバー式クランプを使ってます)のと、KIRK のほうが若干重かったので今回は RRSにしました。

。。。で、実際に実物を見てみると。。。
Mark II のLプレートと比較して、フォルムがさらに精工になり、ネジ部のあそびもなくなって、超ジャストフィットです!!
(Mark II のLプレートは、ネジ部にあそびがあったため、ネジを緩めた状態でプレートの位置を調整すると、ガリッガリッと底部を削ってしまうことがありました)

カメラとLプレートの一体感も、さらに増した感じがして、超満足ww

Lプレートの購入を検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:14721600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/24 22:55(1年以上前)

これ何に使うんですか?

書込番号:14721687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/24 23:06(1年以上前)

栓抜きでしょ。  ヽ(^。^)丿

書込番号:14721749

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/24 23:40(1年以上前)

BGあり、なしの2個頼んだら、BGありの方がまだ発売されてないようで
両方とも贈られて来てません(T T) メールで別々に贈ってもらう様RRSに
交渉すれば良いんだけど。

ZacutoのZ-finder Proの3.2inch版(BG無し)は入手しましたが、こちらも
BG有りの方は7月予定との事で、もうちょい先になりそうですね。

L型プレートとZ-finder Pro用のGorilla Plateが同時につけば良いんだけどなあ・・・

書込番号:14721943

ナイスクチコミ!2


スレ主 モトスさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/24 23:41(1年以上前)

機種不明

縦位置にすると、こんなかんじ

まぁ、ちょっと高級な栓抜きみたになものです(涙)。。。。。

アルカスイス互換のクイックリリース・クランプ (雲台の一番上の台んとこ)に取り付けます。

書込番号:14721949

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/25 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

5DV+RRS L型プレート

5DV+RRS L型プレート

私もRRSのL型プレートを5月の連休明けに入手しましたが、5DUのL型プレートの方が手持ち撮影の時に左手を添た時の「あたり」がなくて良かったです。

5DUではL型プレートは手持ちの時も付っぱなしにしていましが、5DVのL型プレートはごつくなってしまったので、三脚撮影時のみに付けるようになりますね。

とは言ってもL型プレートは三脚撮影の際に縦位置・横位置の切り替えが楽で光軸もほとんど変わらないので非常に便利なツールですよね。

書込番号:14722242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 09:18(1年以上前)

三脚での縦位置撮影時に便利な道具と言う訳ですか。
勉強になります( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:14722952

ナイスクチコミ!1


スレ主 モトスさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/25 12:46(1年以上前)

> MASA☆PONさん

BGありは、まだ、みたいですね。
今は、汎用プレートとかで代用されてるのでしょうか?
。。。にしても、Gorilla プレート、すごいですね。。。


> BIG_Oさん

出勤前に手にとってチェックしてみました。

左手の親指の付け根あたりに、かなりデッパリを感じます。
立体的なフォルムになって、ちょっとボリュームが増しましたね。。。付けっぱなしは微妙?


> こんなにカメラが好きなのに‥さん

横 ⇔ 縦 位置の切り替えが、水平を保ったまま、光軸をほとんど変えずにできます。
BIG_Oさんのおっしゃるとおり、非常に便利ですが、三脚で縦位置撮影しない人には無用かもしれませんね。

書込番号:14723493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

購入決定しました!

2012/06/23 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:98件

色々悩みましたがついに購入決定しました!
決めては値段を気にしてましたが毎日価格情報をチェックしてる方が
身体に毒との判断ですo(^▽^)o

これからは7Dとの二台体制にします。
7Dは僕のパニック障害改善にかなり貢献してくれたので
5D3にはそっち方面でも密かにかなり期待してます。(^_^)
これからは撮影会、夏に入れば花火、10月はF1
今から楽しみです。
後は技量が伴えば言う事ないんですけどね(^_^;)

書込番号:14716746

ナイスクチコミ!10


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2012/06/23 21:45(1年以上前)

夜のかいれいさん

 昔のご活躍からは想像もできないのですが、すでに7Dもお持ちだったのですね?
 5D3の購入決定、誠におめでとうございます。
 使いこなして、レビューして下さいね。
 ボーナス商戦で値段が下がれば良いのですが・・・、僕にとっては、まだ届きません。

書込番号:14716935

ナイスクチコミ!0


kureseさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/23 22:04(1年以上前)

夜のかいれいさん、こんばんわです。
購入決定おめでとうございます。

5D3と7Dの2台体制は僕も同じです。
ただ僕の場合はよく撮るジャンルは風景とかなのであきらかに7Dの出番が減ってしまいがちですが・・
夜のかいれいさんならF1とかで7Dもまだまだ重宝しそうですね。
僕は腕もセンスもいまだに伴っていないへっぽこですが
じみちに勉強、経験を積んで磨いている・・つもりです。

キヤノン普及機(5D3、7D)スキなしセット(勝手にそう呼んでます)で撮影を楽しんでください!!

書込番号:14717049

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/23 22:50(1年以上前)

5D3 + 7D 現時点では最強のコンビになりそうですね。

書込番号:14717360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/23 22:56(1年以上前)

あれほどCANONはダメだ、USMのAFは遅い、画質は塗り絵だ、手ぶれ補正はボディだ
と散々言ってた人がどうしたんですか。
さっさと大好きなミノルタαへお帰り下さい。

書込番号:14717400

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/24 10:09(1年以上前)

購入決定おめでとうございます。

私も、購入から一ヶ月程度のものです。
D800Eと迷いましたが、バランスの良い5D3を選びました。
露出補正操作のしやすさも決め手でしたね。
世間ではD800E圧勝の勢いですが・・・。

7Dと二台体制は豪華ですね。
羨ましいです。

書込番号:14718943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/06/24 22:58(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

そんな時期もありましたね(笑)
今となっては良い思い出です。勿論不快な思いをされた方々には悪い事したなとは思って
ますよ。
でも人間拘りも大事だと思いますが良い物は良いと素直に認める強さも大事だと
前に進む為には大事だと今は感じております。

D800と5D3に関しても色々言われていますが個人的には確かに一枚の絵をじっくりと残す
という意味ではD800かもしれませんが個人的にはまだニコンの技術ではあの膨大なセンサーの
情報量を扱いきれていない部分があると感じております。そういう意味ではあらゆる場面に
テンポよく対応出来るカメラである5D3とは同じランクに位置づけされてはいますが
本来比較対象にもならないと感じております。メーカーが違えばコンセプトも違うし
それぞれのよさもある。多分その辺の考え方が間違ってたんでしょうね。

昔の僕の事を覚えて下さっていた方々は有難うございました。
以外にいけてるいいキャラだったんですかね?(笑)

書込番号:14721700

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング