EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
このページのスレッド一覧(全487スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2016年2月1日 21:14 | |
| 25 | 10 | 2016年1月19日 08:57 | |
| 18 | 2 | 2016年1月1日 21:18 | |
| 19 | 8 | 2015年10月3日 23:18 | |
| 52 | 13 | 2015年9月27日 07:31 | |
| 223 | 82 | 2015年9月22日 02:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
3月のダイヤ改正で無くなる列車もあるので、撮り鉄には忙しい時期となって来ました(^_^;)
先日カシオペア号を蓮田へ撮りに行きましたが、結構な賑わいでした!
書込番号:19544828 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
東大宮の踏み切りはいつも賑わってますね^^
書込番号:19544883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トムワンさん
そうですね(^-^)
特に週末はカメラの放列ですね(^_^;)
書込番号:19544895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お見事の一言に尽きました。
官能
書込番号:19544950
4点
>ユーロライナーさん
もしかしてまさにそこですか!
平日朝も20人くらいいた記憶が(数年前ですが)。
輪に入りづらくて線路の反対で撮ったことはあります(汗)。
書込番号:19545121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YAZAWA CAROLさん
ありがとうございます(^-^)
書込番号:19545499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トムワンさん
テレビでも紹介される、撮り鉄には有名な撮影地ですからね(^-^)
書込番号:19545502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インパクトエクスプレスさん
確かに人数は厳しそうなアングルですね(^_^;)
でもインカーブの素敵な場所ですね(^-^)
お見事です(^-^)
書込番号:19546482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
本日SCから修理完了の連絡がありました。
修理費用は15000円ほどでした
次からはもっと大切に使いたいです。
とてもいい勉強になりました。
書込番号:19462706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
思いの外安くて良かったですね。
ちなみに、どの程度の雨だったか、何をした(レンズ交換したとか)のか、トラブル時の状況をもう少し詳細に教えてもらえると助かりますm(_ _)m
書込番号:19462726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過日のスレッドで雨の中撮影したら・・・・とのスレッドの件ですね.
金額とても参考になりました,有り難うございます.
15,000円ならば,比較的安いので”不幸中の幸い”と思います.
私も,雨の中では気をつけて撮影します.
書込番号:19462733
5点
気になっていました。
とても高性能なカメラだけに、修理費用が思ったより安くて良かったです。
僕もカメラ用のカッパ買わにゃだな〜!
書込番号:19462759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>僕もカメラ用のカッパ買わにゃだな〜!
いやその書きにくいのですが,5DMarkVから5DsRに買い換えたとき,キヤノンから”マント”頂きました.
雨の日に使ってみると,結構防水.小雨ならば全く問題なし.しばらく”マント”使います.
書込番号:19462843
3点
>狩野さん
スレ主さま、横から座談会ですみません (^_^)
マントがあるんですね。おー!
ちょっと検索行ってきます。
ありがとうございます (o^^o)
書込番号:19462897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直ってよかったですね。思ったより安かったです。今までよりも大切に使ってくださいね。(^^)
書込番号:19463687
1点
> 僕もカメラ用のカッパ買わにゃだな〜!
へちまたわし2号さん、 メーカーサイトの文言によると ↓
> 雨滴やホコリに強い、防塵・防滴構造。
> ボディー上面、各種カバーの開閉部、操作ボタンまわりなどへのシーリング部品の組み込み、
> マグネシウム合金製外装カバーの高精度な段差合わせ構造、さらには高精度なダイヤル回転軸、
> グリップラバーの密着構造などを採用することで防塵・防滴性を向上させています。
とあるので、少々の雨だったら へのカッパ のはず。。。。 (´・ω・`)
書込番号:19463720
3点
へちまたわし2号さん
>マントがあるんですね。おー!
すいません,ますます書きにくくなりました.”ディジタル冠布”との名で5Dsや5DsR発売当初ユーザに配布したものです.
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/cig-eos5ds-5dsr-present/index.html
現実に入手できるものとしてはレインカバーで,キヤノンですとERC-E4S,ERC-E4Mなど(型番で検索してみてください)など.トラブル修理で15,000円かかると思えば安く感じます.
書込番号:19464420
2点
>狩野さん
>syuziicoさん
情報ありがとうございます。
カッパ、マント問わず今まで、放置の雨対策を考えようと思います。
CanonのHPも見てきました。
何処のメーカーとか問わずいざという時の為に、揃えようと思います。
また、あれば強い雨風などのときは別として、今まで諦めていた雨でしか撮れない描写への活路も拡がりますでしょう!
本当にありがとうございます!
書込番号:19464508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
百均でシャワーキャップ買っとけば?
クルッと丸めとけば
何処にでも入るんで、いつもカメラバッグのポケットに突っ込んでる。
幾ら良い雨対策グッズ持ってても、「かさばるからクルマに置いて来た」では意味がない。
書込番号:19504707
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
みなさん 明けましておめでとう ございます。
本年も良い年でありますように
つたない画ではありますが、茅ヶ崎 烏帽子岩から上がる初日の出と富士山です。
15点
>湘南ムーンさん
明けましておめでとうございます。
今年の初日の出は、寒さも厳しくなく、晴天にめぐまれましたね。
烏帽子岩からの初日の出、素敵です。
こちらは、観音崎の初日の出です。
書込番号:19452019
3点
bearpinoさん 明けましておめでとうございます。
観音崎の初日の出でも、素敵ですね。
雲がもちょっと上にあると良かったのですが、茅ヶ崎では地平線(水平線?)にあったので、ちょおと残念でした。
書込番号:19452160
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ナイスなショットであります(^_^)
こちらは曇りたおして見えません 残念。
書込番号:19182358
1点
こんばんは
フルムーンでもスーパームーンでも結構ですよ、素敵な画像ありがとうございます。
こちらも昨夜はばっちり見えたのですが、今夜は多少恥ずかしいのか薄い雲で隠れてしまいました。
さすがフルサイズですね。
書込番号:19182392
2点
今、ベッドに寝っ転がりながら月を眺めてます。
雲がかからないかなぁ〜って。
残念ながら超好天です…
書込番号:19182403
2点
よく見ないで類似スレ立ててしまいましたが、よく見て、相乗りさせていただくべきでした。
EF100-400私が一番好きな玉です。
書込番号:19182902
1点
焦点距離390mmで撮る理由はなんですか??
書込番号:19183425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルムーン.云い言葉の響きですね.大昔,JRでそんなキャッチコピーがあったような.
キハ65さん
みんな書き間違いと理解しています.
と云いますかスーパームーンって言葉,昔はなかった様に思います.
書込番号:19183731
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
去年は撮りそこなった彼岸花
小出川に行ってきました。
会場に近くより、下流の方が、たくさん咲いていましたよ。
やっぱり彼岸花は、赤の方が良いですね。
駄作ではありますが、アップいたします。
12点
湘南ムーンさん、、こんばんは。
露出補正が全て、1ですね。
何か意図があったのか、設定ミスですか。
書込番号:19160135
2点
prime1409さん こんにちは
設定ミスです、ロックされたのを気付きませんでした。
お恥ずかしい。
書込番号:19160155
3点
湘南ムーンさん、こんばんは。
返信、ありがとうございます。
>設定ミスです、ロックされたのを気付きませんでした。
お恥ずかしい。
私もやっちゃいますので、人のことは言えませんが・・・
せっかくの彼岸花が白っぽくて可哀そうなので、突っ込んでみました。
先輩に対して、失礼いたしました。
書込番号:19160181
1点
>湘南ムーンさん
光が反射して白っぽくなるのを回避するには、PLフィルターを使うと良いと思います。
書込番号:19160322
3点
白い彼岸花、たまーに見かけますね。一面の赤い花の中に白一点あると美しいですね。
書込番号:19161652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん こんにちは
今日は、「小出川曼殊沙華祭り」が行われていたので、再度小出川に行ってきました。
朝のうち拭いていた風も止まり、半そでの方が良いような天気でした。
昨日のようなミスが無い様に、確認してから撮りました。(笑)
書込番号:19163022
6点
湘南ムーンさん、こんにちは。
彼岸花の再撮影、お疲れさまでした。
今回はいい色合いになっていますね。
去年は彼岸花の撮影に何回か出かけて楽しんでいましたが、今年は諸事情により断念。
湘南ムーンさんの画像で、癒されました。ありがとうございます。
書込番号:19163089
1点
湘南ムーンさん、みなさんこんばんは。
昨日、宝蔵院(東京都葛飾区)で彼岸花を撮ってきました。
ちょうど満開でした。
飛びもの撮りには慣れてませんが、クロアゲハにも飛んで来てもらえて良かったです。
書込番号:19163780
7点
”ぽよりん”さん こんにちは
クロアゲハうまく撮れましたね、蝶々は狙っても私にはうまく撮れません。(笑)
花を撮るときには、望遠レンズはあまり使わないので、この次は使ってみます。
楽しい フォトライフを
書込番号:19177320
0点
ポポちんさんさん こんにちは
画像情報が無いので良くは判りませんが、露出補正されました?
なんか私の最初の画と同じような(笑)
楽しい フォトライフを
書込番号:19177345
2点
>画像情報が無いので良くは判りませんが、露出補正されました?
なんか私の最初の画と同じような(笑)
ポポちんさんの場合は背景の玉ぼけを強調する為に敢えて
背景に露出を合わせてるんだと思いますよ。
単なる設定ミスじゃないと思う。
構図も玉ぼけが印象的になる様に配置してますしね。
「何処をみせたいのか」が良く分かる写真だと思いますよ。
参考にしてください。
書込番号:19177433
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
気になる
書込番号:19073825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうやらその様です。待ってました^o^
書込番号:19073838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
…( ;´・ω・`)
書込番号:19073884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値段が気になる。
5D3と同じに。
書込番号:19073921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連射なんかいらない!
絵だけが重要ですね。
書込番号:19073945
17点
12pfs・・・電池とシャッターを変えないとムリっぽい。
書込番号:19073958
9点
連写バカじゃないからコマ数は気にならん。
ラジオスレーブのマスター機能内蔵で頼む。
あとシンクロ1/250もね。
書込番号:19073973
6点
私的には5Dシリーズって奇をてらわず、確実に正常進化する機種ってイメージがあります。
他社ユーザーが最も注目する機種のひとつですね。
書込番号:19073996
8点
X=1/250 はほしいです。
430EXは1/250はOKです。
5DMK2にはないもんね。1/200
書込番号:19074084
3点
2400万画素x秒8コマクラスあれば、誰も文句ないと思いますが・・・
確かにX1/250は欲しいですけどそうなると、シャッターユニットは新型になりますね。
書込番号:19074094
2点
シャッター周りはグローバルシャッターが出れば一気に解決するので
FPシャッターで何やっても過渡期ゆえにで終わっちゃうからなああ…
1/200とか1/250とか小さい差はどおでもいいや
日中シンクロなら絞らないと使えない点では同じようなもんだし
スタジオでストロボのみの撮影なら1/60でも全く使い勝手に関係ない
12コマ/秒がホントならそれは1DXみたいにミラーアップ時のみの話だと思うけど…
書込番号:19074111
2点
>bluesman777さん、
ところで何か情報があったのでしょうか?
私の聞くところでは、1DXIIが今年遅くか来年初め頃に発表され、来年に発売。
5DIIIは来年に発表され、1DXIIの後に販売が始まると噂話のHPに出ていますが。
書込番号:19074191
4点
5D4が7D2の連射数を越えることは絶対にありえません
書込番号:19074316 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
買わない人スレ主には関係ないよね。
書込番号:19074355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2016年ですね(^^)連写12枚はあまり戦略上良いとは思えませんが、まあ知ったこっちゃ無いですね。価格は30万オーバーは間違い無さそうですね…。日中シンクロ向上、無線マスター付いてトップでは無いけど隙の無い仕様になると良いのですがね(^^)
書込番号:19074373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
秒間連写12まではいらない。
現状の連写に耐えられるバッファメモリーの増設とデュアルピクセルCMOSとか、7D2ボディと機能の使い回しでもいいな。
カードへの書き込み速度を発売された時期で最速にしてもらえれば文句はないな。
7D2を持つといかに5D3でも古く感じるし、フリッカーレスも結構良かった。
書込番号:19074525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シンクロ速度は早い方が良いですね。
ハイスピードシンクロ使ったときのチャージに差が出ると思うんで。
それといつも書いているように、最低感度を下げて欲しい・・・
視線入・・・いや、やめとこう・・・
書込番号:19074662
5点
連写速度等々よりもボタンのカスタマイズをフラッグ機と同レベルにして欲しいです。
併用した際の使い勝手を同じくしたいなぁ〜〜〜
書込番号:19074747
0点
久しぶりo(^o^)o
充電出来たのかな?
がっちりした防塵防滴でよろしく。
書込番号:19075033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































