EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚なしで清水寺夜景を撮影したい。

2016/11/02 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:641件

11月下旬、紅葉の京都に出かける予定です。
出張なので三脚を持っていくことが出来ません。

清水寺のライトアップを撮影したいのですが、どのぐらいの明るさなのかわかりません。
三脚が無いので手持ち撮影です。
※どの程度の設定で撮影できるか情報のある方、アドバイスをお願いします。

例えば
isoは3200以下で撮影したい
絞は8以上は確保したい
この状態で1/60より早くSSを確保できるでしょうか?

機材は、5D3、EF24-105F4L、EF16-35F4Lの予定です。
撮影ポイントが良くわかりませんが、良くある写真の舞台を横から撮影したいです。

その他、紅葉撮影おすすめポイントがあれば情報をお願いします。(京都駅起点です)

書込番号:20354561

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 21:20(1年以上前)

ポンと柱やバッグの上に置くのはありでは?
柱に抱きつくのもありかと。
暗いんだから。

書込番号:20354597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/02 21:27(1年以上前)

https://www.flickr.com/photos/liwei1987/16353608436/
なんか見ますと
F4.0 10秒 ISO125ですので
ISO3200 F4でSS 0.4sec
ISO3200 F8 SS1.6sec
ですね。

豆袋か粘土かなんか使って柱の上に置くとか 工夫した方がいいかも。

書込番号:20354627

Goodアンサーナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/02 21:53(1年以上前)

 紅葉の時期には毎年のように京都に撮影に行っていますが、清水寺のライトアップは多くの人が苦労して撮っておられます。

> 三脚が無いので手持ち撮影です。

 京都のほとんどの社寺は、三脚使用禁止になっています(一脚も使用できません)。持って行っても使えません。使ってはいけません。

> isoは3200以下で撮影したい 絞は8以上は確保したい この状態で1/60より早くSSを確保できるでしょうか?

 無理です、無理です、到底無理。私が過去に撮ったデータを見てみると…ISO 1600、F4.5、SS=1/2秒、あるいはISO 3200、F4.5、SS=1/3秒ですね。

 手持ち撮影に自信がなければ、手すりの上にカメラに馴染む豆入り座布団などを敷き、レリーズ(リモコンスイッチ)などを使って低速シャッターを切るんでしょうね。
 でも、超混雑しており、押し合いへし合いの状態ですから、静かなところで落ち着いて撮るのとは状況はまったく違いますよ。

書込番号:20354750

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/02 22:00(1年以上前)

>レンズがほしいさん

>> 11月下旬、紅葉の京都に出かける予定です。
>> 出張なので三脚を持っていくことが出来ません。

どちらにしても、京都では三脚使用禁止が多いです。

>> 例えば
>> isoは3200以下で撮影したい
>> 絞は8以上は確保したい
>> この状態で1/60より早くSSを確保できるでしょうか?

ISO感度は、高感度にしないときついかと思います。

>> 機材は、5D3、EF24-105F4L、EF16-35F4Lの予定です。

カメラ本体は、OKでも、レンズが暗いレンズですので、
F値1.4の広角レンズを用意して撮りましょう。

書込番号:20354780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件

2016/11/02 22:05(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
おっしゃる通り、使える物(柵や柱)があれば使いたいと思います。
行ったことが無いので、どんな状況かわからないので最悪は手持ちと思っています。

>SakanaTarouさん
良い情報ありがとうございます。とても参考になりました。
被写界深度とかを考えてF8と書きましたが、16mmF4で何とかなりそうですね。
それでも0.4秒かぁ。
1段マイナス補正で撮影して後で持ち上げる、ISO6400としてもSS1/10前後ですね。
イメージスタビライザの力を借りて何とかできるか?ぐらいですね。
柵や柱があれば良いのですが・・・

>isoworldさん
三脚・一脚使用禁止教えていただいてありがとうございます。
「一脚ぐらい持っていこうか・・・」なんて気もちょっとあったものですから。
SSの情報もありがとうございます。概ね上記の情報に近いところですね。
 >でも、超混雑しており、押し合いへし合いの状態ですから、静かなところで落ち着いて撮るのとは状況はまったく違いますよ。
やっぱりそんな状況なんですね。事前に知ることが出来てとても助かります。
「何かしら撮れればいいや」程度の気持ちで行った方が良さそうですね。

書込番号:20354810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/02 22:25(1年以上前)

 もうこれは、単焦点で明るいレンズで撮るしかありません。
それもF1.4程度の開放で。
ISOは5000で良いでしょう。

レンズは
EF24mm F1.4L II
EF35mm F1.4 LII
EF50mm F1.4 など。
(私はこの50mmは持っていませんが。)

それと、くれぐれも盗撮と誤解されないようにしないといけません。
清水寺には大勢のひまな警察がいます。

書込番号:20354896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/02 22:28(1年以上前)

当機種

>レンズがほしいさん


ご参考になりますかね??
「越中おわら風の盆」に撮影した写真です。
写真で見るより此方も相当暗くてストロボ、三脚、一脚、絶対禁止の中での撮影。
レンズは単焦点50mmf1.4で撮影。AVモード、ISO感度25600、シャッター速度1/320でした。
私なりには、このカメラISO25600でもノイズが余り気にならないと感じています。

矢張り明るいレンズだとシャッター速度が稼げますね。

書込番号:20354909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 22:53(1年以上前)

簡易ミラーアップとか、セルフタイマーを使えばなんとかなる?
リモートレリーズかな?

こういう旅行カバンを使うのは販促、、、いや反則でしょうか?

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BAGCR002
TOP 商品一覧 アクセサリ バッグ・インナー ビジネスキャリー200-BAGCR002

ひょいっと持ち手が伸びるタイプです。

書込番号:20355003

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/02 23:05(1年以上前)

別機種
別機種

レンズがほしいさん こんばんは

別機種のAPS-Cですが、5年ほど前に撮ったものを貼ります。
(11月12日でしたが、ほとんど紅葉していませんでした。)

カメラは、K5、レンズは、DA12-24 F4 。
EOS 5D III にくらべ、かなり小柄なので、
本堂は、手すりを利用し2秒タイマーを使用しています。

手持ちで撮るには、三重塔が参考になると思います。


書込番号:20355053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件

2016/11/02 23:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがとうございます。
ブレブレよりもISO上げたほうが良さそうですね。でも最大6400ですね。
F1.4広角・・・持っていません。
5D4+24-105F4L2購入に向けてお金をためている最中なので買えないです。
50F1.8はあるけど、50mmじゃぁなぁ・・・
景色なので、明るいレンズ使ったとしても多少は絞る必要があるのかなと思うので、
手持ちのレンズで頑張ろうと思っています。

>佐藤光彦さん
ズーム専門なので明るい単焦点持っていません。(50F1.8ぐらい)
職質かけられないように気を付けます!

>気の若いシニアさん
おわら風の盆、行きたいところの一つです。
写真もありがとうございます。参考になります。
解放で使ってSS稼いで、ボケも活かせる。明るいレンズ良いですね。
今回は、景色なので多少は絞ることになるのでF4ズーム解放で頑張ります。

書込番号:20355056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/02 23:15(1年以上前)

紐を三脚穴に付けて
もう一方を踏んでピンと張る…で大分抑えられるかと

書込番号:20355089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2016/11/02 23:28(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
リモートレリーズ持っていくようですかね?
荷物増やしたくないので2秒タイマーで対応かな。

カバンいいですね。でも引きずりながら観光はちょっと・・・
今回は、LoweProのリュックをしょって観光します。
仕事の関係でも少し撮影する必要があるのでそのまま使います。

>雲太さん
写真ありがとうございます。
さすがに5秒は苦しいですね。
三重塔の1/8秒も手持ちは厳しそうですね。
私、あまりホールドがうまくないのでこのSSではブレますね。
とても参考になりました。

書込番号:20355147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2016/11/02 23:34(1年以上前)

>ほら男爵さん
雑踏の中、そこまでやる勇気はチョットねぇ。
ごそごそやっているとそれこそ警官に職質かけられてしまいそうです。

でも、確かにブレ抑制にはなりますね。いい情報ありがとうございます。

書込番号:20355172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/02 23:48(1年以上前)

傘ならいいかも。
重ねてすみませーん。

書込番号:20355223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2016/11/03 00:20(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
雨降ったらどうしよう。
降り方によるけど、撮影諦めて純粋に観光に切り替えですかね。

以前からちょっと欲しかったウォーキングスティック↓買って、持って歩こうかな。
<https://www.manfrotto.jp/off-road-red-outdoor-photography-monopod>

昨今、街中でこんなの持っているとそれこそ職質かけられちゃうかな?

書込番号:20355338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/03 01:11(1年以上前)

当機種
当機種

参考になれば
撮影機材 5D3╋24-105mm F4L IS USM
Iso12800 24mm f5 1/6
2015年11月22日撮影しました。

書込番号:20355438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/03 05:37(1年以上前)

三脚、一脚禁止だと、常識的にジンバルも禁止ですよね?。
いや、なんか抜け穴探しみたいで嫌ですけど。
押し合いへし合いではジンバルも無意味かもしれませんが…。

書込番号:20355639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/03 08:13(1年以上前)

過焦点距離を参考に絞りを設定しては?
風景だから絞ればいいって概念を一旦捨てて見てはどーっすかね
距離感が分からないんでざっとだけど、被写体までの距離が15mなら、F2.8で7.5m〜無限遠までが被写界深度におさまることなりそーだよ
F4でも過焦点距離が10mぐらいだから、そこにピントを合わせれば、だいたい5m〜無限遠までが被写界深度に入るって感じね
だったら、EF35mmF2ISなら一段絞っても、約4段分の手振れ補正があるし、なんとかなく活路が見い出せそうじゃない?
もちろん、16-35F4ISの開放で、周辺減光の補正や解像度の若干の甘さは、レンズ補正、デジタルレンズオプティマイザ等のソフトウェアで補正するのも有りだと思うよー
頑張って!

書込番号:20355878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/03 08:25(1年以上前)

撮れないモノは撮れないと、ある程度あきらめも必要かもですね。

あがくとすれば・・・
16-35mmのワイド端を使って、スローシャッターにできる限り対応するかな・・・
ISはよく効くので、私は1/8くらいなら粘れるかもと考えていますが・・・
ISO感度は、荒れても高い値を使わざるを得ないかも。
あとは、RAW撮りをして、露出を下げて撮影して、現像時に持ち上げてみるとか・・・

50mmF1.8は、絞り開放の無限遠は解像できずに得意ではないので、やめた方がいいと思います。

ちなみに・・・
シャッター速度1/60 絞り8 ISO=3200で撮れる明るさは、LV=7くらいだから、屋内撮影くらいの明るさは必要かも。
夜景は辛いと思う。

楽しく撮影できますことをお祈りします。込んでると思うからいろいろ気をつけて下さい。

書込番号:20355909

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/03 09:22(1年以上前)

別機種

ライトアップ時には観光客は手すりの前に押し寄せ鈴なりになり押しくら饅頭になる

 
レンズがほしいさん:

> 三脚・一脚使用禁止教えていただいてありがとうございます。「一脚ぐらい持っていこうか・・・」なんて気もちょっとあったものですから。

 京都の社寺の中には、もっと強い規制をしているところもありますよ。
 大きなカメラをぶら下げているだけで入門させてくれない(三脚などもちろんダメ)ところさえあるんです。コンデジのような小さいカメラならOKですが、それより大きなものはバッグに入れておかないと、入門させてくれません。

> 1段マイナス補正で撮影して後で持ち上げる、ISO6400としてもSS1/10前後ですね。

 そんな姑息なことをしても「後で持ち上げる」とノイズも持ち上がるので、ISO感度を上げて適正露出で撮るのと変わりません。むしろ適正露出で撮ったほうが見栄えの画質はよくなります。


 なるべく混まない状態でライトアップを落ち着いて撮る方法をお教えします^^ それは閉門時間に近い時間帯(目安は1時間前)に行くことです。ライトアップは午後7時頃から始まる社寺が多いと思うのですが、みなさんはライトアップ開門に合わせて入門しようとし、清水寺などは強烈な入門待ち行列ができます。
 こういう時間帯に行くと入るだけでも大変で、入れても貼った写真のような撮影場所に辿りつけるのには人を掻き分けて行かなければ前に進まず、撮影場所に行けても人垣の前面に出るのに押し合いへし合いになります。

 でも、閉門時間に近くなると人混みは少なくなって、たぶん撮影は楽になります。ライトアップでは人気のある永観堂も、こうすれば混雑を避けられます。

書込番号:20356060

ナイスクチコミ!10


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/03 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>レンズがほしいさん

下手な写真なので、露出値のみ参考にしてください。
奥の院からのよくある写真は、「立ち止まり禁止」で撮れなかったのですが、
露出はさらに+2EV程度必要だとおもいます。

EOS 5D3ならSO3200-6400でも綺麗な写真が撮れるでしょうから、
EF24-105F4LISでもいけると思いますが、35-50mm程度の単焦点レンズを
F2.5-2.8くらいに絞ってお使いになると、さらによいかもしれません。

いすれにしろ、この季節・時間の人込みは凄いですから、
ご自身や周りの皆さんが、気持ちよく綺麗なライトアップを堪能できるよう、
写真撮影はおまけくらいに考えた方がよいとおもいます・・。

書込番号:20356134

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/03 10:03(1年以上前)

 
 追加のコメントです。

レンズがほしいさん:

> 11月下旬、紅葉の京都に出かける予定です…その他、紅葉撮影おすすめポイントがあれば情報をお願いします。(京都駅起点です)

 京都には無名の所も含めると1千もの神社仏閣があると言われ、紅葉の時期になるとどこもそれなりに楽しめます。それでも選ぶコツはあります。私はこれまでに主だった50ほどの神社仏閣を撮影のために訪問しましたが、その経験からすると…

 紅葉観賞のために入門するのに拝観料(500円が多い)という名目の入場料を払って入るところは、概して手入れがよくて紅葉も見事です。タダで観られるところは、あまり大したことがありません。
 京都紅葉撮影のおすすめポイントは幾つかありますが、どのくらい時間が取れるか(とくに時間帯)にもよります。

 紅葉の時期の京都の混雑ぶりは尋常ではありませんが、それでも平日の午前9時台までは比較的に空いています(社寺には開門と同時に入ると空いています)。午前10時に近づくにつれて観光客がどっと押し寄せ(最近は中国人なども多い)、大変な混み具合となり、飲食店で昼食を食べるだけで苦労します。さらばとコンビニに行くと、ここもレジの前は長蛇の列で、店外まで人が溢れています。
 とくに土日休日はよく混みますので、お勧めは平日なんですけれどね。

 移動は、可能ならば歩きにすることです。帰りにバスに乗って京都駅に行こうとすれば(とくに午後3時〜5時)歩く人に追い越されるくらいで、想定外に時間がかかります(帰りの時間には注意してください)。距離のある移動は地下鉄を使うべきです。


書込番号:20356187

ナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/03 10:05(1年以上前)

>レンズがほしいさん

紅葉撮影おすすめポイントがあれば情報をお願いします。(京都駅起点です)

すべてライトアップの時間に合わせるのは無理ですが、
永観堂〜南禅寺〜高台寺(ライトアップ)〜清水寺(ライトアップ)のコース
などがお勧めです。

書込番号:20356195

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/11/03 12:06(1年以上前)

別機種

参考写真。欄干(柵)を利用!?

レンズがほしいさん こんにちは。

場所取りが難しいと思いますが、欄干を利用して撮ってる方、多いのでは?
但し、周りの人に迷惑かからないように事前にしっかり撮影準備しておいて、短時間で目立たないように(?)撮影する必要があると思いますが・・・
間違って、機材を落とさないように細心の注意が必要です!

書込番号:20356556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/03 13:12(1年以上前)

清水の欄干を越えて舞台から飛び降りる
覚悟がいるのかも。

書込番号:20356765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/03 14:39(1年以上前)

レンズがほしいさん こんにちは。

>その他、紅葉撮影おすすめポイントがあれば情報をお願いします。(京都駅起点です)

市街地から遠くて、近くに名所がないところが比較的すいています。

たとえば、真如堂、高桐院、北野天満宮。地下鉄北大路からバスが便利。
JR京都から京阪電車と叡山電車を乗り継いで、
蓮華寺、貴船神社、鞍馬寺、瑠璃光院。一駅に一箇所なのでめぐるのには効率が悪い。

JR沿線にあるのが、
毘沙門堂、泉涌寺と醍醐寺(JRと地下鉄を利用)。
これらも駅から遠く、一駅に一箇所なのでめぐるのには効率が悪い。

このうちライトアップは、北野天満宮と醍醐寺。

また、清水寺も早朝開門(6時)しているので、早朝は空いていますよ。
法然院も6時から開門しています。



書込番号:20356967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/03 18:04(1年以上前)

早朝から出かけていたので返信遅くなりました。

>とん・ちん・か↑んさん
同じ機材での情報ありがとうございます。とても参考になります。
やっぱり条件厳しいですね。
他の方も言われていますが、ISOを上げてSS稼いだ方が良い結果になりそうです。
ダメ元で撮ってみます。

>M.Sakuraiさん
ジンバル?調べちゃいました。
スマホ用のジンバルならOKの範囲かと。
スマホの方が綺麗に撮れるような気がしてきました。

>黒シャツRevestさん
ご指摘ありがとうございます。
計算してみました。被写体までの距離を考えると全然OKじゃないですか。
いずれにしても明るいレンズを持っていないのでf4で頑張るしかないですね。
別の撮影もあるので70-200F2.8L2も持っていくか思案中ですが、どのみち望遠なのでダメです。

>myushellyさん
皆さんの情報のおかげで行く前に”ダメ元”という気持ちになれました。
当日は1日観光の予定なので、日中の紅葉撮影で良しとします。
50mmF1.8は広角でもないので持っていくのは止めます。

>isoworldさん
アップして頂いた写真で状況わかりました。昼の撮影すらできるかどうかですね。
「大きなカメラ不可」の場所もあるとの事ですが、観光以外でも使うので5D3使います。
場所によりカバンにしまいます。
ISOの件も”ダメ元”と言う気持ちになれたので躊躇なく上げて使います。
当日は1日観光の予定なので、ライトアップは欲張りせずに場所を絞って閉門時間近くを狙ってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

>you_naさん
参考写真ありがとうございます。
ライトアップされた被写体を大きくとればSS稼げそうですね。
明るい単焦点持っていないので、ズーム変えながら撮影してみます。
 >ご自身や周りの皆さんが、気持ちよく綺麗なライトアップを堪能できるよう、
 >写真撮影はおまけくらいに考えた方がよいとおもいます・・。
そうですね。少なくとも人に迷惑をかけないように気を付けます。

>isoworldさん ふたたび
ありがとうございます!京都常連さんの情報、とても助かります。
休日の京都朝着なので、そのまま行きたい所をまず回ろうと思います。
後は時間と相談しながら、候補ポイントから行けるところに行こうと思っています。
車は大渋滞と聞いていたので、徒歩・電車をベースに考えていますが、
自転車での移動も少し考えています。

>you_naさん ふたたび
 >すべてライトアップの時間に合わせるのは無理ですが、
 >永観堂〜南禅寺〜高台寺(ライトアップ)〜清水寺(ライトアップ)のコース
具体的なアドバイスありがとうございます。それぞれ場所や拝観時間など調べてみます。
観光に1日充てられるので、清水寺には日中と夜の2回行ってみようかとも考えています。

>紅葉山さん
参考写真ありがとうございます。この欄干(までたどり着けて)が使えるかどうかで
撮影結果が変わってきそうですね。
人に迷惑をかけないように、機材落とさないように、肝に銘じておきます。

>けーぞー@自宅さん
機材を落としたらそうかも。

>雲太さん
具体的なお勧め情報ありがとうございます。
”大渋滞”と言う話は聞いているのですが、電車、地下鉄等の交通事情が
良くわかっていないので、いただいた情報を元に調べてみます。
翌朝の清水寺という手もありますね。その方が時間を有効に使えそうな気がしています。
いずれにしても、仕事に差しさわりのないように無理しない程度で計画します。

書込番号:20357624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/03 18:50(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

出張で京都というのは良いですよね〜
今は定年組ですが、現役時は良く日曜休日を挟む長期出張が結構多く、北は札幌から
南は鹿児島まで津々浦々でしたが、京都は無かったんですよね〜。
なんと言っても旅費が会社持ちでただですからね〜(笑)

>三脚なしで清水寺夜景を撮影したい。

可能とする意見の方にとっても低感度撮影ではきついでしょうし・・・・

時間との闘いですが、添付のような板脚??を作って対応する手も・・
さすがに主催側もダメとは言わないのでは(笑)

板の上の簡易雲台(型番不明)ですが、ビックカメラで売っていました。
板底辺をV溝にすれば完璧(笑)

書込番号:20357761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2016/11/03 18:59(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
凄いかも(・・;)

書込番号:20357791

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/11/03 19:10(1年以上前)

レンズがほしいさん こんばんは。

姉妹サイト、PHOTO HITOに投稿されている清水寺の写真です。
撮影情報や構図、撮影場所等、いろいろ参考になると思います。
http://photohito.com/tag/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA/?o=popular-all

書込番号:20357823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2016/11/03 22:19(1年以上前)

>紅葉山さん
皆さん綺麗に撮影しますね。
構図(どこら辺から撮影できる)などとても参考になります。
まぁ、腕が無いので真似してもこんな素敵には撮れないのですが・・・
参考情報ありがとうございました。

書込番号:20358637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/03 22:24(1年以上前)

インチネジなのは、傘の先、鍋のふたという説がありましたが。。。

書込番号:20358669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2016/11/03 22:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
そうなんですね(1/4インチでも規格違いとの情報も)。知りませんでした。
いまさらインチねじなんて・・・
昔の名残ですかね?

書込番号:20358794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/03 23:03(1年以上前)

まさか、昔の傘の柄や鍋のふたは真鍮(しんちゅう)製だったとか?
古くてすみません。
かのマッカーサー元帥もまっさかーと驚いているかも。

書込番号:20358824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/03 23:25(1年以上前)

>レンズがほしいさん

困難な状況にチャレンジするのは素晴らしいと思います。

わたしなんぞは、コンデジなども視野に入れて、困難を回避してしまいます。

個人的な話ですが、何年か前に東京モーターショーに、一般公開の日にしか行けなくて、
どうしても撮りたいクルマがあったので、バリアングル液晶付きのコンデジを買った事があります。
(当時は携帯電話を人垣の上に上げて撮影する人が多く、とても一眼レフで撮影できる状況ではありませんでした。)


京都は自撮り棒は禁止されていないのかな?
最近の人混みの観光地では、自撮り棒で人垣越しに撮影される方も増えてきて、
一眼レフでは苦戦することもあります。

一眼レフでも60DのTVCMだったかみたいに棒に付ければ良いのでしょうが、
おそらく「一脚」と解釈されるから、ルール違反になるのでしょう。

一眼レフをどんな過酷環境でも使いこなすっていうのは素晴らしい事だとは思います。
良い撮影ができますよう、祈っております。

書込番号:20358916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/04 00:33(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
???だけど面白いです。

>スースエさん
実は、最近、何でこんな重いもの持って必死に写真撮っているんだろうと思うこと多々あります。
前のレスにも書きましたが、夜景の手持ち撮影ならスマホの方がうまく撮れたりもするし。
では何故か?ちょっと考えてみました。
・いろいろな題材を撮影した経験が少なく、未熟なので撮影する事が楽しい
 構図や設定を工夫して自分の思うように撮れるようになっていく過程が楽しいんだと思う。
・PC上で見るとやっぱり綺麗さが違う
 でも、通常はスマホで見たり2L程度でしか焼かないので差はほとんどわかりません。
・高い金出して機材そろえたから使わにゃ損。
というような感じでしょうか。要は、素人の趣味なので自己満足の世界ということですね。
なので一通り経験してしまうと楽な道に走りそうです。
(今回は仕事でも使うので持っていくからには使いたいというのもありますが。)

少し話題がそれますが、最近出先で自分を撮影してもらうために他人にカメラを渡すと、
液晶に画像が出ていないことで戸惑い、覗いてくださいと言うとどこを覗くかわからず戸惑う
人に良く出くわします。
一般にはスマホ、コンデジ、ミラーレスの撮影方法が普通であって、
ファインダーを覗いて撮るのは一部のマニアの世界になったんだなぁと感じています。
一眼レフの撮影スタイルはいつまで残るんでしょうか・・・

書込番号:20359130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/04 01:02(1年以上前)

>レンズがほしいさん、今晩は。

清水寺へ最後に行ったのは高校生の時。東京から30年ぶりに京都に戻ってきて、そのうち行こうとは思いながら、
いつでも行けると後回しにして早3年が経ちました。観光客で混雑し、早朝に行かないと思うような撮影が難しいと
いうのも理由です。

で、京都の紅葉の名所ですが、まず思い浮かぶのが真如堂。ライトアップが有名で、昨年初めて行きました。ただ
去年は色づきが悪く結果はイマイチ。周囲の人は「綺麗!」と話していましたが、私にはとてもそうは思えませんで
した。今年はどうでしょうか。

泉涌寺と並ぶ紅葉の名所、東福寺は11月1日から12月4日まで「秋の観楓拝観」中です。ただ、CMやドラマで
よく使われる「通天橋」や「臥雲橋」の上は、危険防止のため一切の撮影が禁止されます。清水寺も場所によって
立ち入り禁止になる場合があるかも知れません。情報を調べた上で、撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:20359183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/04 09:07(1年以上前)

>レンズがほしいさん

>> 出張なので

会社の部下にヘルメットを被ってもらい、部下の頭にアルカスイス規格の雲台を載せて撮るのも良さそうです。

書込番号:20359735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/04 09:22(1年以上前)

真鍮と進駐を掛けてみました。

他人の肩を借りるのもありかも。

書込番号:20359765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/04 10:36(1年以上前)

>レンズがほしいさん

1/60秒位なら、御自身が、お地蔵さんになってひたすら連写してみてはいかがでしょう?
実際、一番手軽な方法かもしれませんよ。 

30枚位撮れば、ブレの無いのが1・2枚位は有ると思います。 ^^

秘儀、お地蔵さん連写です。 どこが秘儀じゃ...

書込番号:20359936

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/04 10:59(1年以上前)

別機種

手持 3連射3回から選んだ1枚(機種違いすみません)

レンズがほしいさん

はじめまして!知識もスキルも無い一年坊ですがおじゃまします。

一昨日手持の秘儀を盗みに初めて夜景撮影してきました。駄作を一枚失礼します。

その名も『秘儀、お地蔵さん連写』

始まりはStart結局はエロ助…さんとそのお友達は手持SS1秒とか撮ってました(-ω-)/オカシイ...

僕はまだまだですが何事もそれ以上がある(いる)と思うと出来ちゃう気がしてます♪

清水寺楽しんでください!

書込番号:20359977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/04 20:44(1年以上前)

手ブレ補正は12-100mm F4 ISとのシンクロ補正で6.5段分、ボディ単体で5.5段分の効果があり、広角では2秒のシャッター速度で手持ちでシャープな画像を得られる。


http://digicame-info.com/2016/09/e-m1-mark-ii-aps-c.html

本当か?EM1mkU     2秒?(笑)

書込番号:20361338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2016/11/04 21:21(1年以上前)

>zoot_alluresさん
地元の方の情報うれしいです。 泉涌寺、東福寺 調べてみます。
11月後半に行くので色付いていると思いますが・・・

>おかめ@桓武平氏さん
人間一脚?人柱?
ミホジェーンVさんに作ってもらおうかなぁ。

>けーぞー@自宅さん
ごめんなさい、受け止められませんでした。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
良い情報ありがとうございます。「秘儀 お地蔵さん連射」やってみたいと思います。

この話を聞いて、以前見たTV番組を思い出しました。
NHK-BS2のコズミックフロントという番組で、地上から大型望遠鏡で星を撮影する場合、
空気の揺らぎで解像度が上がらないという課題の解決のため、数多く撮影することで
たまたま揺らぎの少ない画像があるのでそれを使うという話をやっていました。
⇒ブレと揺らぎの違いですが、要は「数撃ちゃ当たる作戦」ですね。期待が持てます。

>PARK SLOPEさん
これだけ撮れれば十二分です。3枚でこれなら素晴らしいです。
「一年坊」?、1DX+ロクヨン使っているのに?
私はこんな機材を買えないので、「秘儀 お地蔵さん大量連射」かなぁ。

>にこにこkameraさん
Σ(・∀・;)

書込番号:20361463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/04 21:44(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/17/news118.html

ペットボトルを置ける場所から と限定
ヘビーな一眼だと尚更?ですが
ペットボトルを押さえつければ手持ちより行けるかも知れません?・・・。

書込番号:20361557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2016/11/04 21:51(1年以上前)

>にこにこkameraさん
一眼レフに使うつもりは全くないけど、コレいいですね。
欲しいかも。

書込番号:20361590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/04 22:16(1年以上前)

別機種

『秘儀』の効果は高速SSでも発揮されると感じました(RAW→JPEG変換のみ

レンズがほしいさん

レスありがとうございます。前回京都紅葉についてカキコし忘れました。
修学旅行で一度行っただけですが紅葉+橋廊と橋廊からの紅葉が良い感じかなぁと♪

【東福寺】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E7%A6%8F%E5%AF%BA
(東福寺画像でググれば写真もいっぱい出てきます)

>これだけ撮れれば十二分です。3枚でこれなら素晴らしいです。
ありがとうございます!第三者の先輩にそう言って頂けると励みになります。
友達には...ケチョンケチョンにけなされます...(愛をもって)

>「一年坊」?、1DX+ロクヨン使っているのに?
昨年末に価格コムのjycmさんという達人に憧れて7D2+100−400IIで鳥撮りをはじめました。
それまでは趣味の写真は撮らず、ただのサンデーパパカメラマンでした。

紅葉の写真楽しみにしてます!是非バリバリupしてください(´・ω・)v

書込番号:20361728

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/05 15:01(1年以上前)

別機種

 一昨年,京都に行ってきました.連れが「行きたい」と云うので,渋々混雑の清水寺に行ってきました.

  いやその,凄い人.とてもではないけれどじっくり撮影は無理.「だからね,観光客が行かない静かなお寺の方が」と云いたい気分をぐっと抑えてパチリ.清水寺は,二度と行きたくない所です.

 本題.カメラは1DXですが,露出などは参考になるかと思い,アップします.

書込番号:20363739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/05 19:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>レンズがほしいさん今晩は、
京都に住んでいますが、何方かと言いましたら東京や大阪などの大都市に憧れています('◇')ゞ。
紅葉と言いましたら、以前雄に家族を連れて紅葉狩りに行きましたが、平素なら車で片道30分の行程で午後3時に帰路についたのですが家に辿り着いたのが午前1時過ぎでした(´;ω;`)。

紅葉はもう記憶に有りませんがスカイラインで見た満天の星空だけが記憶に有ります(=^・^=)。
この年になりまして時間に余裕が出来、平日に紅葉の撮影に行く余裕が出来ましたが、やはりシーズン中は平日でも有名寺社はある程度の混雑はしていますが、少しローカルな寺社でしたら閑散としておりゆっくり撮影が出来ます。

東福寺は規模が大きい割に清水寺よりは少し京都の中心より離れているせいか平日は行き易いように思います。
因みに清水寺からゆっくり歩いても30分ほどです。

書込番号:20364533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2016/11/06 00:34(1年以上前)

当機種

阪神あんとらーすさん 登山道中の写真です(ピント今一つですが・・・)

>PARK SLOPEさん
「東福寺」参考にさせていた抱きます。
本当に1年でこれらの機材まで手を出されたのであれば感服いたします。
写真はいつも子供たちにダメだしされているのでUPは厳しかなぁ。
結果は何かしらで報告したいと思います。

>狩野さん
>いやその,凄い人.とてもではないけれどじっくり撮影は無理.「だからね,観光客が行かない静かなお寺の方が」と云いたい
>気分をぐっと抑えてパチリ.清水寺は,二度と行きたくない所です.
他の方の情報からも凄そうだと感じていましたが、撮影できる環境では無いということですね。
夜は撮影ダメもとで、撮影は翌日平日早朝が良いかもしれませんね。
参考写真ありがとうございました。
露出補正-2となっていますから、前に紹介のあった写真と近い内容かと思います。

>阪神あんとらーすさん
ステキな写真ありがとうございます。
観光翌日の平日早朝で写真を撮影したいと思います。
東福寺の情報ありがとうございます。
当日は結構歩く必要がありそうですね。30分は厳しかなぁ?

本日、京都で歩くための予行演習で5D3、24-105L、70-200F4LIS持って山に登ってきました。
紅葉はまだまだで、綺麗な状態ではありませんでした。道中の写真をUPしておきます。
山歩き初心者のため、両足に問題が出て下山に大変苦労しました。
現在湿布+アイシング中です。
京都でも仕事に支障がない程度の移動にとどめないと・・・

書込番号:20365433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/07 15:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これ…三脚使ってません。

手持ち撮影です。

清水寺で、三脚が使えます。

同じく、三脚使用です。

先ずは、三脚禁止云々の話から…

清水寺では(係員に尋ねました)お約束の撮影場所以外は三脚OKでしたよ。
(画像3,4参照)

さて本題。

清水寺でお約束の撮影場合(画像1)だと、確かに「三脚禁止」なのですが、手摺を利用する方法があります。

手摺の上に上着か帽子でも敷いて、その上にカメラを置いて撮影が出来ます。

シャッターを押すのはレリーズなりWi-Fiなりタイマーなりを使って工夫してください。

あと、少し苦しいですが、ストラップは確実に首にかけて下さい。
(カメラが清水の舞台から落ちる危険性があります)

そうして撮ったのが1枚目の画像です。

一応、2枚目に手持ち撮影、3,4枚目に三脚(安物)で撮影した画像をはっておきます。

書込番号:20370345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/11/07 16:06(1年以上前)

「三脚禁止」でもミニ三脚はOKしょ。
結構活躍しますよ。

書込番号:20370373

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/07 17:24(1年以上前)

 
 空いていて周りにあまり人がいないのであれば、三脚がなくても工夫すれば時間をかけて露出できますが、清水寺のライトアップでは開門に合わせて入ると大変な人混みで、押し合いへし合いになります。

 ジッと立っていても人がどんどん当たってきますから、長秒露出したいのなら、ライトアップ閉門になるべく近い、遅い時間帯を狙うことでしょうね。とにかく、ふつうに撮るのとはワケが違います。

書込番号:20370551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/07 20:15(1年以上前)

>y_belldandyさん
綺麗に撮れていますね。写真UPありがとうございます。
何とか欄干を使える位置にポジショニングが出来ればよいのですが、
皆さんの情報では相当な混雑らしく、ダメ元で撮影に臨みます。
首ストラップの件はアドバイスありがとうございます。
絶対に落とさないように気を付けます!

>masa2009kh5さん
ミニ三脚ってこんなのを言っていますか?
<https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-PIXI-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MTPIXI-B/dp/B0152X16XO?th=1>

混雑の中で使えるイメージが湧きません・・・


>isoworldさん
引き続きアドバイスありがとうございます。
人を見に行くつもりで行ってきます。

書込番号:20371073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/11/08 05:11(1年以上前)


>ミニ三脚
今持っているのは、これの
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752106587.html
古い型のですが、

3点で支えられるわずかなスペースが必要ですが。

書込番号:20372585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/08 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズがほしいさん

こんにちは。暗いところでの手持ち撮影、ぶれる確率が高いですよね。少し邪道かもしれませんが、RAW画像で撮影し、Digital Photo Professional でJPEG画像に返還する際に + 補正するのはいかがでしょうか。 5DIII ですと ISO1600からISO6400 にして シャッター優先で 1/125秒で撮影すると画像もそれほど粗くならずにできあがると思います。参考までに写真を添付いたします。教会の中は結構暗かったですが、何とか成功しました。

書込番号:20373459

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/08 13:54(1年以上前)

一番大事なのは場所取りです。

夜間拝観開始の一時間前くらいから、行列が出来始めますので、
先頭を狙って並ぶのが一番大事です。

そして、入場料を払ったら、猛ダッシュです。

書込番号:20373553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/08 14:44(1年以上前)

>北極くまっこさん

あの悪条件の中、よく綺麗に撮影されてますね。素晴しいです。

去年、行った時にはコンデジしか持って行かず、
時間がなく、人をかき分けて近くに行くのもためらい、
撮影しませんでした。(条件、悪すぎ)


あまりの素晴しさにつられて、横レス失礼致しました。

書込番号:20373648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/08 15:35(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>ミニ三脚
今持っているのは、これの
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752106587.html
古い型のですが、

うっ…私の使った三脚(画像UP分)の3倍以上高いww!

書込番号:20373746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/08 15:56(1年以上前)

スースエさん
お褒めの言葉ありがとうございます。

レンズがほしいさん
京都の夜景から画題が離れてすみませんでした。
撮影データの詳細は、家に戻らないとわからないのですが、
カメラは、 EOS5DII 、レンズは EF24-105 F4L です。
ISOはおそらく 800〜1600、シャッタースピードは1/125〜1/250、絞りはピエタ像は100mm F5.6〜F8? サンピエトロ大聖堂内部は24mm 絞りはかなり絞っていると思います。
撮影後 液晶で真っ暗ですと+3.0の補正をしてもまだ暗い可能性が高いので、その辺を注意して撮影されると良いと思います。
頑張ってください!!


書込番号:20373782

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/08 15:57(1年以上前)

機種不明

午後7時半の撮影では混雑絶好調^^;

 
 いまヒマなので、冷やかし半分のレスになってしまいますが orz


 「夜間拝観開始の一時間前くらいから、行列が出来始めますので、先頭を狙って並ぶのが一番大事です。そして、入場料を払ったら、猛ダッシュです」は、ひとつの決めワザですね^^

 それをするためには、早くから行列に加わり、拝観開始までの1時間はジッと我慢して待ち、拝観が始まる前にカメラのおもな設定は済ませておき、入れたら猛ダッシュ…
 拝観料を払ったら、撮影ポイントまでは幾つもの階段を駆け上り、本堂の中を通り過ぎて裏手のほうに走り(ここまでそれなりの距離があります)、着いたらすかさずカメラを手すりに載せて安定させ、構図を決めて低速シャッターで連写する。

 若い人向きですね^^ 心臓がバクバクになり、シャッターもバクバクします^^ 毎年1月9日にえびす宮総本社(西宮神社)で開かれる、福男選びみたいです^^ どこをどう走るかも事前に構内の地図でよく調べておかなくっちゃ。


 年配者向きには、ノロノロ・ヨタヨタとなるべく遅く行くことかなぁ^^ 夜間拝観の閉門の案内があって、撮影ポイントで重い腰を上げてやっと帰り支度^^ これがもうひとつの裏ワザ^^

書込番号:20373785

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2016/11/08 16:14(1年以上前)

 
 おっと。もうひとつ言い忘れました。

 紅葉は11月のモノという固定観念があり、多くの旅行会社でも京都の紅葉めぐりツアーは、ほとんど11月で終わってしまいます(12月になると師走のツアー企画が増えます)。

  紅葉の京都が混むのは観光バスを連ねて観光客が団体でやってくるからなので(もちろん個人客もありますが)、12月に入ると紅葉を観に来る人はぐんと減ります。

 最近は紅葉のシーズンが後ろにズレがちで、12月に入っても結構いいんですよ。清水寺のライトアップも12月の初め頃まではやるはずです。穴場は12月に入ってからですね。それも平日なら撮影は楽になるかも。

 レンズがほしいさんが紅葉の京都に出かける予定が11月下旬(いちばん混むかも)なら、この裏ワザは使えませんが。

書込番号:20373814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2016/11/08 21:00(1年以上前)

今、舞台と京都タワーを映せるスポットは工事中で通路が恐ろしく狭くなっています。
2名が並行して歩けるくらいの幅しかありません。
つい先日行ってきましたが、紅葉ライトアップの大混雑の中であそこのスポットへたどり着くことが不可能だと思います。
平日昼間でも「三脚禁止」はもちろん、「ここでの写真撮影禁止」の看板が立っている始末です。
今年は諦めて他へ行かれた方がいいと思います。
それか正面から舞台を映すかですね。

書込番号:20374576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/10 00:08(1年以上前)

そろそろこのスレを閉じたいと思います。
皆さん、いろいろと情報を授けていただきありがとうございました。
撮影設定だけでなく、混雑状況やおすすめスポットなどとても参考になりました。
まだ未レスの方にレス付けて閉じたいと思います。
Goodアンサー付けさせていただきますが、いつも数が足りなくて困ります。付けられなかった方すみません。

>masa2009kh5さん
今回のために買うことは無いですね。
5D4+24-105L2購入に向けて出費を極力抑えたいです。

>北極くまっこさん
写真いいですねぇ〜。こんなところ私も行ってみたいです。
私もDPPで持ち上げようかと思ったのですが、上のレスでノイズも持ち上がるので
最初からISO上げたほうがいいよとのアドバイスもありました。
ただ、ISOを12800まで上げるのはどうかとも思うのでバランスを考えて試してみます。

>AZR60-202さん
先頭並ぶ、そこまで頑張る気が無いです。
猛ダッシュ、無理です。怪我します。

>スースエさん
いろんなところに行かれているのですね・・・
うらやましい。

>y_belldandyさん
アップして頂いた写真、ミニ三脚使われたのですね。

>北極くまっこさん ふたたび
追加情報ありがとうございます。
条件を見ると、清水寺よりは明るいようですね。
私の方はダメ元ですから、撮れなくても問題なしです。

>isoworldさん
引き続きレスありがとうございます。
”年配者”で目が止まりましたが、まさしく書かれている通りで、良くわかっていらっしゃる。
12月の情報もありがとうございます。次に(いつ?)プライベートで行けるようであれば参考にさせていただきます。

>いこうぜNISSANさん
いやー、貴重な情報ありがとうございます。
もう、ダメ元の覚悟しているので撮れなくても大丈夫です。
昼の時間帯になるかもしれませんが、他にも回る予定なのでそちらで楽しみます。

書込番号:20378385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/12 19:57(1年以上前)

>スレ主 レンズがほしいさん
>アップして頂いた写真、ミニ三脚使われたのですね。

ミニ三脚は持ってませんよ。

普通の高さ1.5mくらいまで伸びる固定ふにゃふにゃ&グラグラの安物です。
(画像3,4枚目のみこの三脚使用です。)

書込番号:20386860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/16 00:26(1年以上前)

レンズがほしいさん

もう紅葉撮影は行きましたか?
東福寺についての新しいスレが立っていたので↓
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20396306/

書込番号:20397533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/16 19:39(1年以上前)

>y_belldandyさん
レス頂いたのにほったらかしでごめんなさい。
強度不足の三脚でも手持ちと比べればあった方が良いでしょうね。
まぁ、今回は持って行きませんが・・・


>PARK SLOPEさん
まだ行っていません。観光日は23日です。
東福寺のスレ紹介ありがとうございました。
昼間も撮影困難なんですね。もう成り行きに任せることにします。

今は、皆さんからの情報を元に地図に〇を付けて楽しんでいるのですが、
歩く距離が半端無いのでそんなに多くは回れないことが判りました。
行く場所の候補を挙げておいて、行けるところを巡るという方針で行きます。

書込番号:20399572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/17 13:39(1年以上前)

>スレ主 レンズがほしいさん
>今は、皆さんからの情報を元に地図に〇を付けて楽しんでいるのですが、
歩く距離が半端無いのでそんなに多くは回れないことが判りました。
行く場所の候補を挙げておいて、行けるところを巡るという方針で行きます。

「歩く距離」というのが気になりますが…

各スポットを京都駅起点で廻られるのでしたら、バスの1日乗車券(500円)がお薦めです。


私の場合、早朝は清水寺参りから開始します。
(ここは(他と比べ)早い入場が可能だからです。)

そして最後にまた、ライトアップされた清水寺…

拝観料は二度払いですww

書込番号:20401774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/18 19:04(1年以上前)

>y_belldandyさん
引き続き情報ありがとうございます。
皆さんのレスからは、大渋滞なのでバスの時間も読めないとの事なので
電車メインで考えていました。

頂いた情報で、バスの一日乗車券を調べてみたら、
地下鉄も乗れる「京都観光一日乗車券」1200円があるではないですか。
これを使って、朝一番はバスで、そのあと地下鉄でみたいな感じが良いかなと思っています。

「歩く距離」ですが、バスで行ったとしても清水寺だけで3kmは歩きそう。
交通機関を使ったとしても、3つ4つ回ると10kmを超えてしまうかと・・・
こんなに歩けるかとても心配です。
疲れたら休んで、足いたくなったらそこで終了みたいな感じで回りたいと思います。

書込番号:20405539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件

2016/11/26 18:10(1年以上前)

当機種

ライトアップ初心者としては、十分な結果だと・・・

皆さん、23日に清水寺ライトアップ行ってきました!

皆さんからいろいろと情報頂いたので結果報告です。
アドバイスを参考にISO6400で、露出補正-2/3、F4でSS1/6秒でした(事前情報想定通り)。
残念ながら、SSが遅いと”お地蔵さん〜”のリズムになじめませんでした。
DPPでピクチャスタイル「風景」、デジタルレンズオプティマイザ「ON」で現像。
ファイルサイズが大きいので3000×2000にリサイズ。
ライトアップ初心者としては、十分な結果だと思っています。躊躇なくISO6400にしたのが良かった。


【状況のご報告】
ものすごい人でした。20:30頃ですが、通路上の入が動かず通路入口で5分ぐらい止まっていました。
通路に入っても、押し合い圧し合いで身動きが取れない状況でした。
また、通路も工事中で足場のパイプが立っていて手前にパイプが入ってしまいます。
正直、5D3のようなレフ機を持っていくような場所ではありません。(持っている人は大勢いますが)
※通路は撮影禁止です。撮影してはいけません。皆さんの迷惑になります。

【寺社巡りの話】
こちらも、皆さんの情報を元に時間と足の状況と相談しながら下記を巡りました。
  瑠璃光院→清水寺→高台寺→(受付終了1分前の)東福寺→(真っ暗の)伏見稲荷→清水寺ライトアップ
翌日仕事前に
  南禅寺

泉涌寺、永観堂も行きたかったのですが、時間が無く行けませんでした。
全体的に紅葉のピークを過ぎてしまった感じで、葉が汚かったり、落ち葉が多かったです。

事前に皆さんからいただいていた情報とても役にたちました。
本当にありがとうございました!

【残念なこと】
場所を多く回りたかったこと、紅葉撮影をメインにしたことで
肝心の寺社仏閣の記憶がほとんど残りませんでした。
本来、紅葉よりも歴史ある建築物・雰囲気に価値があるのに・・・
帰路についてからとても残念な気持ちになりました。
足腰もボロボロです。

次に機会があるなら、人の少ない閑散期に、ゆっくり寺社巡りをしたいと思います。

書込番号:20429388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/26 18:24(1年以上前)

>レンズがほしいさん

 よくとまっていると思います。
お見事!

書込番号:20429456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/27 13:00(1年以上前)

>スレ主 レンズがほしいさん
>皆さん、23日に清水寺ライトアップ行ってきました!

おっ、中々よく撮れてますね!

因みに私の場合は、桜を狙って撮影に行き…既に葉桜だったというパターンです。

入場タイミングとしては、かなり遅く閉門ギリギリで、皆が急かされる状況でした。

そのせいか、比較的撮影場所には余裕がありましたよ。
(でも、手摺の順番待ちはしました。)

書込番号:20431940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/27 17:26(1年以上前)

>レンズがほしいさん

大役、お疲れさまでした。
満足できる結果で何よりです。

ライトアップやイルミネーションのお陰で、日中の訪問者よりも
日没後の訪問者のほうが多いところもあるそうです。
電気の無かった時代から見れば凄いことなんでしょう。

書込番号:20432719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なレンズは?

2016/11/01 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 yukko1223さん
クチコミ投稿数:17件

おはようございます。こちらのボディを購入予定です。主に屋外でロケフォトメインに撮影予定です。撮影対象は子どもです。考えてるレンズは70-200/2.8,24-70/2.8です。純正で考えているのですがボケが柔らかく暖かみのある写真が好きなのでTAMRONも検討しています。AF速度等どうでしょうか?
またこれ以外で子ども撮影にオススメなレンズがあれば教えてください。知り合いのカメラマンはほぼ70-200/2.8があれば用が足りると言っていますがどうでしょうか?重さなどは借りて撮影したことがあるので苦になりません、そのカメラマンも5Dmark3でした。

書込番号:20349945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/01 09:11(1年以上前)

まさにその構成で子供を取り続けてます。タムロンは知りませんが、純正でAFなど不満はありませんよ。不満は重さと大きさくらいかな。向かって走ってくる子供にも殆どピンをはずしません。

書込番号:20349957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 09:11(1年以上前)

どーもー
5DmarkWが出ているので、5D4にすべきです。
なんで型遅れをえらぶのでしょうか?新型の方が進歩していますよ
レンズは、選んだキャノンのレンズがベスト!サイコーです。

書込番号:20349958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/01 09:18(1年以上前)

>yukko1223さん

キヤノンの「サンニッパ」も軽いので、
「サンニッパ」も忘れずに!!

書込番号:20349971

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukko1223さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/01 09:19(1年以上前)

>D777さん
ありがとうございます。やはり純正ですか!メインレンズは70-200/2.8でしょうか?

>こすぎおおすぎさん
5D4は高くて手が出せません。型落ちでも5D3で充分です。必要なレンズは?と質問してるのでボディを勧めてくるのはやめてください。

書込番号:20349978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 yukko1223さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/01 09:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
スミマセン、サンニッパは考えていません。

書込番号:20349994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/01 09:29(1年以上前)

>yukko1223さん

50/1.2、85/1.2、135/2、200/2の4本ですね。

書込番号:20350001

ナイスクチコミ!2


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/01 09:40(1年以上前)

yukkoさん

私の場合は、24-70、70-200で半々くらいの使用率ですね。屋外だと100-400もよく使います。屋外での撮影だけでしたら100-400もいいですよ。あとは室内ようで単を数本とフラッシュです。

書込番号:20350026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/01 09:43(1年以上前)

yukko1223さん こんにちは

70‐200oF2.8や24‐70oF2.8でしたら 純正の方が 性能面から見ても 上だと思いますので 純正で良いと思いますよ。

書込番号:20350034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/01 09:59(1年以上前)

16-35mmとかは?

書込番号:20350070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/01 10:09(1年以上前)

>>ほぼ70-200/2.8があれば用が足りると言っています

んな御無体な☆ ( ̄□ ̄;)



標準・望遠ともに上位純正レンズが買えるならそれにしとくのが一番エエと思いまっせ。
その2本があればほぼ用が足ります。ほぼねw



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20350097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/01 10:11(1年以上前)

純正以外も使っていますが、何と言っても純正に勝る物無し!!
AF速度、描写、連写等。

24-70は基本でしょうね。
これに70-200が良いですね。

書込番号:20350104

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/01 10:16(1年以上前)

大三元が一番!

そうでなければ

EF16−35(明るさはどれでもOK)+EF28−300L(広角ズームとズボラズーム)

書込番号:20350117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/01 10:21(1年以上前)

重さが問題ないなら純正24-70と70-200でしょう。

書込番号:20350122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukko1223さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/01 10:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
132/2は検討してました、ありがとうございます。

>D777さん
100-400ですか。子どもの運動会用に70-300も検討していますがそちらは出番ないですかね?ちなみにTAMRONです。

>もとラボマン 2さん
検討している2本を購入したいと思います!

>☆松下 ルミ子☆さん
広角も欲しくなりますね(笑)でも予算もあるので、まずは標準と望遠ズーム揃えてみます!

>Masa@Kakakuさん
屋外使用なのでまずはこの2本から試してみようと。ありがとうございます。

>気の若いシニアさん
ありがとうございます。純正で揃えてみます。

>6084さん
これに広角が揃えば大三元ですね!貯金頑張ります!

>fuku社長さん
ありがとうございます、購入決意しました。

書込番号:20350149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/01 11:13(1年以上前)

yukkoさん

運動会、校庭の広さや場所とりにもよりますが300だと短いかもしれませんよ。

書込番号:20350218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/01 11:50(1年以上前)

>yukko1223さん

70-200/2.8,24-70/2.8であれば、ボケが柔らかく暖かみのある写真が
撮れますよ。

どちらかと言えば、24-70/2.8がメインとなるでしょうね。

書込番号:20350275

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/01 11:56(1年以上前)

>yukko1223さん

>D777さんは

>運動会、校庭の広さや場所とりにもよりますが300だと短いかもしれませんよ。

と仰せです。

資金に余裕があれば、或いは何でもかんでも欲しくなるのがシステムカメラという物だという事をご承知おきの上で、以下ご覧ください。

標準的に全ての撮影に対応するレンズを一応網羅するのに必要なのは皆さまが仰せの大三元と俗に呼ばれるズームレンズ3本組です。

16−35F2.8

24−70F2.8

70−200F2.8

*この3本だけで約60万円の出費となります。

更に運動会での校庭の広さを考慮すると

100−400が必要になります。

そして、レンズ交換の手間を減らしたいとなると

28−300が欲しくなるという風にシステムカメラという商品は作られていて、端からは時まで欲しくなる様に仕組まれているのです。

私がお勧めした16−35と28−300の2本組では多少レンズは暗くとも、この2本しばらくは大概の物を撮るのに我慢できるだろうと言う2本です。これでも約40万円かかってしまいます。

私はスポーツ撮りがお題で、かつては以下の3本を持ち歩いていました。(今は少し持ち歩くレンズが異なります。)

17−40
28−300L
100−400(旧型)

これだけでアマチュアスポーツの競技、式典、集合写真がこなせました。それでもレンズ総額約50万円です。

カメラ趣味は恐ろしいものだと思います。

書込番号:20350285

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/01 12:20(1年以上前)

>yukko1223さん

解決済みですが追伸です。

クドイくて申訳ございません。

純正品より安い社外品を勧めてくる方が必ず現れます。

例えば70−200F2.8ならば純正品に比べてシグマ製ならば半額で買えます。

同じ仕様、同じ性能で半額というのは安く作るために何処かに無理がいっている可能性があると私は疑っています。

カメラ本体との電気的な通信の確実性も保証されていません。

レンズメーカー製のレンズを買うならば、純正品には無い物を、純正品より安いという理由では無しに選ぶのが、良いと思います。

こういうと、「純正品と同じ仕様、性能で純正品の半額というのは純正品には無い物だ」と反論される方も出てくるかも知れませんがそれは間違っていると思います。

そうした物をお求めになっても後々純正品が欲しくなるように仕組まれているのです。

例えばシグマなら

12−24F4.5−5.6(広角ズーム、私は旧旧型を愛用しています。最新型のF4は大変高価ですね。)とか

120−300F2.8(私は憧れていますが持っていません。)とか

50−500(スポーツ撮りの皆さんに人気です。私は持っていません。)

等が良いと思います。これらなら純正品を後から追加しても用途が重なりませんので、買ってしまったどちらに対しても諦めが着きます。

書込番号:20350336

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/01 15:30(1年以上前)

解決済みですが・・・
しかも・・・サードパーティーを勧める輩だったりしますけど・・・

標準域、24-70mmの絞り2.8通しのレンズはTAMRON A007を使っています。
24-105mmF4Lと使用用途に応じて使い分けをしています。

AF速度ですが、そんなに遅くはありません。通常使う分に不足はないと思います。
解像感は24-105mmのI型より良好だと思います。
もともと、ボケを遊びたいレンズなので、周辺はそんなに気にしていないです。
絞りを絞れば、周辺も良好なうちになってくると思っています。
この手のレンズに手ブレ補正は必要ないとの考えもあるかもしれませんが・・・
手ブレ補正はあった方が、ワイド端を使うとしても暗い場面での安心感は違います。

デメリットも存在はします。
キヤノンのサポートが受けられないのは当然なので、ピント調整などは煩雑になることもあるかもしれません。
ハズレ個体を引くといやになるかも・・・購入時にピントチェックできるお店で買う方がいいかも。
将来的に、ボディーを変更した際にレンズのROMの変更が必要になることもあるかもしれません。
それを受け止めた上で、純正にない色味であるとか、手ブレ補正機能であるとか、価格で選ぶのは「あり」だと思います。

でも・・・当初から純正をお考えであるのなら、初志貫徹がいいかも。

70-200mmF2.8については、純正をお勧めします。
望遠域はロストしてからの復帰が速い方がいいので、可能であるのなら純正をお勧めしたいです。
ISなしのI型も存在していて・・・私は使っていて・・・ポートレートにも柔らかくて好きなんですが・・・
II型を推します。超えるレンズが思い当たらないので。

その他のレンズは、使っていくうちに「こんな風に撮りたいなぁ〜」と思ったレンズにしてはいかがでしょう。
RAWで仕上げていくと、線の感じなどお好みに近づくと思います。

書込番号:20350734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ImageBrowser EXに代わるソフト

2016/10/30 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Shinya57さん
クチコミ投稿数:3件

鉄道写真をRAWデータで撮り、ImageBrowser EXのコメントに撮影場所や列車番号等の撮影データを記入して管理していました。
Windows7のPCが壊れ10にしたところ、ImageBrowser EXがWindows10に対応しておらず、困っています。
入れたコメントはDPPで読めますが、今後新しく撮った写真の撮影データを、どうしたら入れられるか、教えてください。
Windows10に対応した、CanonのRAWデータにコメントが入れることが出来るソフトは、無いでしょうか?

書込番号:20346131

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/30 23:22(1年以上前)

>Shinya57さん

DPP→画像選択→ツール(T)→リネームツールを起動 
ではだめでしょうか?

それとも、DPP→左側フォルダの撮影日時→マウス右クリック→名前の変更(M)
こちらの事かな?

書込番号:20346380

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/31 00:55(1年以上前)

ImageBrowser EXは普段使わなないので判りませんが
Win7 → Win10 にUPですが普通に起動しますよ。
因みにVerは1.5.2.8となっていますが多分最新Verだと思います??
確かにHP上ではWin10の記載はありませんがダメもとでインストールしてみては如何ですか。


http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibxw-inst.html


書込番号:20346601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/31 09:33(1年以上前)

Shinya57さん こんにちは

自分は Windows7〜10にアップデートしたのですが ImageBrowser EX普通に動いていますし G1XUのRAW画像も問題なく表示できています。

書込番号:20347115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/31 10:05(1年以上前)

横レス失礼します。

ImageBrowser EX は今でも使えるのですね。
10Dを買った頃は便利に使ってました。
IBMのデジカメの達人?だったか有料の管理ソフトがIBMの撤退により使えなくなり、
無料の割には便利な ImageBrowser EX を使っていました。
OSを変えたかなんだかのタイミングで使えなくなった思い込み、その後試すこともなく、
本日に至りましたが、Win7で使えるなら、試してみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:20347171

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinya57さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/31 23:06(1年以上前)

>キヤノロンさん
ありがとうございます。 ただファイル名を変更したい訳ではなく、コメントを入れたいので、ちょっと違います。

>Dr.T777さん、>もとラボマン 2さん
Windows10でImageBrowser EX使えるとは知りませんでした。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせたところ、サポート対象外とのことだったので、てっきり使えないと判断しました。
先ほど入れたら使えました。 コメントも記入できました。 ただMarkUで使い始めたものからVerが進み、使い勝手が異なり
戸惑っています。
以前は日付フォルダーごとに見ることが出来ましたが、フォルダーの登録作業が必要なようで、慣れるのに時間が掛かりそうです。
いずれにせよ目的は達成でき、ありがとうございました。

書込番号:20349066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/31 23:16(1年以上前)

Shinya57さん 返信ありがとうございます

ImageBrowser EXですが Windows10では大丈夫ですが カメラの方が5DWになると 対象外になるので注意が必要です。

書込番号:20349113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinya57さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/31 23:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
げげ! PCを買ったのですぐには買えませんが、いずれは5DWにしたいと思っていました。
どうしよう?

書込番号:20349234

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/01 00:24(1年以上前)

意図がよく理解できていませんがImageBrowser EXってRAWを編集できるソフトではない様な???
因みに先ほど1DX2のRAWデータを試してみましたがRAWデータのモノも見る事は出来ました。
RAW編集するを選ぶとDPP3が起動するようになってるようです。
DPP4も一応インストはしてありますがこれとは連動してない様です・・・・
で結局ImageBrowser EXでは転送なり整理(確認?)が目的編集等は別ソフトと考えているのではないでしょうか??
5D4なりこれから発売されつ機種に関してもRAW現像ソフトとしてDPP4が対応するだろうし
当初の目的のコメント等を入れるだけなら使えるのでは????
とりあえず無料で付属してくるソフトです。その時々でとりあえずトライしながら酷使してみては如何でしょう?


書込番号:20349320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性は?

2016/10/26 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 visitaさん
クチコミ投稿数:18件

耐久性について質問させてください。

先日、5D3の中古品を購入しました。
外観はキレイでしたが、シャッター数を調べてみると5万回を越えていました。
中古とはいえ16万円弱。少し高い買い物でしょうか?
カタログには15万回耐久となっていますが、実際はどうですか?
使用状況で大きく変わると思いますが、耐久性での体験談聞かせてください。

ちなみに、50Dも所有しており、こちらは新品購入、7年使用で3万枚程度でした。私はあまり枚数撮らないほうなのかもしれません。

よろしくお願いします。

書込番号:20332557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/26 14:59(1年以上前)

今後7年で50Dの倍撮ってプラス6万だとしても、合計11万ショットですね。
15万耐久を下回るから全然大丈夫。
買ったんですよね?使わなきゃ、今までの倍撮ってもまだまだ余裕です。

書込番号:20332588

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/26 15:00(1年以上前)

一般に、予測不可能ですね。
調子いいやつは想定回数過ぎても余裕余裕ってのもあれば、想定回数未満で交換しちゃったってのもあって、
コレばっかりはとうのメーカーでも、こうだとは言えないはずです。

値段が妥当かは mapcamera の買取価格などを参考にしてはいかが?買取価格との差が、購入のお買い得度
でしょうから。主要量販店での新品が高止まりしてますから、中古の選択は合理的だと思います。

書込番号:20332591

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/26 15:01(1年以上前)

メーカーは15万回と発表していますが、目安と考えた
方が良いですね。

それ以上切っている方もいるでしょうし、それ以下で故障している方もいると思います。

書込番号:20332592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/10/26 15:03(1年以上前)

「4年オチの中古車を買いました。走行距離は3万km強です。どうでしょうか?」



…イヤどうでしょうかって言われても☆
ヾ( ̄□ ̄;)

せめて買う前に聞こかー。
こーた以上は気にせず使えとしかw

書込番号:20332594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/26 15:07(1年以上前)

>visitaさん

こんにちは。
ヤフオク相場より安いように思います。

シャッター耐久数は目安ですよ。
15万回までに故障するのもあれば超えるのもあるでしょうね。

もっと早くの故障例もありますから…

書込番号:20332600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/26 15:08(1年以上前)

あくまで目安にしかなりませんよ。
違う機種ですが耐久以下で壊れて修理いきになったこともありますし、いま使ってる5D3は20万回超えてますが故障知らずです。気にしたってどうにもならないし、気にしないのが一番。

書込番号:20332601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 15:10(1年以上前)

>visitaさん

はじめまして。

5D3は回数わかるのですね。 EOS 80Dは PhotoME等で調べても シャツター回数がわかりません。

有料でEOS??と言うソフトを本体とPCに接続すれば見れるそうですが
その接続コードもないので・・・です。

書込番号:20332608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/26 15:24(1年以上前)

>visitaさん

私ならヤフオクで、一旦売却して
一万回未満の物が出るのをまちます。

書込番号:20332628

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/26 16:56(1年以上前)

>ROCAWEARさん
シェアウェアのアプリのサイト見てたら、2015年あたりのモデルから、USB経由で
シャッター回数自体取得できなくしたって書いてありました。だから 80D は簡単な
方法がないようです。サービスセンターで調べてもらうしか無いようですが・・・
参考: http://www.direstudio.com/shuttercount/tech-specs/

接続は普通のUSBケーブルだったと思います。レンズデータをEOS Utilityで登録す
るのと同じ接続で、過去のモデルではここでマニアなプログラマーさんが作ったソ
フトを使って特殊なおまじないをするとカウント数を教えてくていたのですが・・・
やはりメーカー側としては、簡単に判るのは都合がわるいんでしょうか?

書込番号:20332785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/26 18:04(1年以上前)

同じレリーズ回数でも使用状態によりシャッターの寿命は変わるようです。
高速連写を多用すると、寿命が短くなるような記述を見た記憶があります。
もし心配なら、購入は控える方が良いと考えます。

それと

>シャッター数を調べてみると5万回を越えていました

シャッターレリーズ回数に関しては、メーカーサポートに依頼しなければ
総回数をチェックできない様ですが、どのようか方法で調べられたのか
その辺りが少し気になります。

書込番号:20332907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/26 19:15(1年以上前)

visitaさん

私も知りたいです。ぜひ教えて下さい総シャッター数の調べ方。

シャッターの耐久性ですが、この間2年間使った6Dのシャッターが壊れた時、シャッターは7万3千回、ミラーボックスは8万回動作だったそうです。
同じ調子で、というかより沢山5DIIIも使っているのですが、こちらは4年間使ってまだ問題ありません。
という事で、5DIIIはメーカーの言う通り15万回位までは大丈夫だと思います。

お安く買えましたね。

書込番号:20333075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2016/10/26 19:21(1年以上前)

壊れるときは壊れますし、
壊れないことも・・・

5万回といっても、
どのような環境でどのような使われ方をしていたかでも変わってくるかも・・・

まあ、15万回はあくまでも目安かな・・・

書込番号:20333088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/26 19:39(1年以上前)

レリーズの耐久試験というのは加速度試験でやるんでしょうか
それとも実際に何台かでテストして15万回で破損したものが1台もなかったとか…
ただ耐久性と信頼性で別な尺度もあるかも知れませんよ、壊れないけど精度は落ちて来るとか…
物理学の詳しい方に尋ねられてはどうでしょう。

書込番号:20333136

ナイスクチコミ!3


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/10/26 20:10(1年以上前)

この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
ちなみに、新品購入時以来、今まで特に不具合はなかったですよ。

書込番号:20333223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/10/26 20:32(1年以上前)


 visitaさん

 横から失礼します。


 QUULEEMUさん

> この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
> シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
 すみません、教えていただければ嬉しいです。
 安心メンテは、アナウンスがあり知っているのですが、
「シャッター廻りオーバーホール」は別料金かと思うのですが、
お幾らくらいしたのでしょうか。
 私のお小遣い程度なら、5D3は気に入っているので出して
みようかと思っています。

 どうぞ、よろしくお願いします。


書込番号:20333279

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/10/26 21:26(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
らくらく修理便(無料でした)で依頼して、シャッターユニット、前板ユニット交換で、53,767円でした。
ちなみに修理期間は3週間ぐらいかかりました。でも急いでもらうと1〜2週間ぐらいみたいです。

書込番号:20333470

ナイスクチコミ!4


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 21:34(1年以上前)

>visitaさん

書き込みの場を汚して誠に申し訳ございませんでした。

>Go beyondさん
親切に教えて頂きありがとございます。感謝。

書込番号:20333504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/10/26 23:12(1年以上前)


 QUULEEMUさん

 ご返答ありがとうございます。了解しました。

 料金的には、私の経済力では微妙な金額ですね。後々、不安が募ったらの情報として参考になりました。改めて、ありがとうございました。



書込番号:20333853

ナイスクチコミ!3


スレ主 visitaさん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/26 23:12(1年以上前)

機種不明

Canon EOS Camera info v1.2(一部加工)

皆様、返信ありがとうございます。
こんなに短時間で多くの返信にびっくりです!

さて、5D3はすでに購入してます。買ったあとにクダクダ言ってすみませんでした。

メーカー公表の15万回は「あくまで目安」は確かにその通りですね。
皆さんかなり使っておられるようですし、、(38万回の方も...)
半年の保証もあるので、そう心配せずに使っていこうと思います。
ヤフオクに出すにしても手数料がかなりかかりそうですので...
購入価格もおおむね妥当なところみたいですね。

シャッター数の確認方法ですが、「Canon EOS Camera info v1.2」というフリーソフトを使いました。
もちろん怪しい外国製です笑(セキュリティーソフトに警戒されました、注意が必要かも)
はじめ、「EOSinfo」を使ったのですが、こちらは50Dしか認識しませんでした。

4年以上前の機種で後続機も出ていますが、50Dからの技術の進歩とフルサイズの力に圧倒されています。
シャッター交換5万円は、結構するものですね。大事に使っていきたいと思います。

皆様、短時間にいろいろと教えていただきありがとうございました。
(お一人ずつ返事できなくてすみません)

ほかにも耐久性についての体験談や、注意すべき不具合やポイントがあれば、
ぜひまたご教示ください。

書込番号:20333854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2016/10/26 23:29(1年以上前)

メーカーで言うシャッター耐数は目安でしかありません。
以前、ヤフオクで約9万円で1DM2Nを手に入れ、シャッター回数は1万そこそこで綺麗でした。
しかし、6万回を越えて、シャッター幕が折れ、修理代が2万円台かかりました。
交換はシャッター幕のみにしました。
ミラーユニットまでは手が出ませんでした。
ミラーユニットまで手を出すと、7万円台だったので。
1DM2Nのシャッター耐数は20万回。
持たないものは持たないようです。
自分はそれ以来、その機種のシャッター耐数に行く前に売っています。

書込番号:20333900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/26 23:51(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、シャッターの耐久性は個体差が多いです。

でも5万回は中古で買うには多すぎでしょう。

1万回以下の器械を買いましょう。それくらいなら出してもいい値段です。

周りにつられて買ったけど、あまり使ってないカメラって多いですよ。
特に重い機種は・・・。そういうのを狙うべきです。

書込番号:20333968

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/27 00:17(1年以上前)

なぁに、平均的な運の持ち主ならあと10万カットは撮影できるさ。take it easy!

書込番号:20334032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/27 07:07(1年以上前)

visitaさん
ソフトを教えてくれてありがとうございます。
早速調べてみた所ウチの5DIIIの総シャッター数は19万回越えでした。

書込番号:20334380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/27 07:40(1年以上前)

平均余命と同じ考えでいいかと思います。

書込番号:20334427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 visitaさん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/27 23:27(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

中古品はお店でショット数を出してくれればいいのですが...
あと、10万回持ってほしいです!運がありますように、、、
19万回持つときもあるのですね。参考になります。
「平均余命」、人間でいえばまだ20代後半といったことろでしょうか。これからですね!

とりあえず不具合もなく動いでいるので、このまま使っていきたいと思います。
お騒がせしました。解決済にしたいとおもいます、ありがとうございました!

書込番号:20336919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内 の赤い点滅の原因は?

2016/10/15 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 youki0470さん
クチコミ投稿数:4件

今日撮影していて気がついたのですが、空港の近くで撮影時、夕刻6時過ぎて薄暗くなってきた時、AF親指シフトでピントの調整をしたらファインダー内の表示全体が点滅し始めました。シャッターは切れるのですが、これていったいなんなんでしょうか?

書込番号:20299527

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/15 23:00(1年以上前)

薄暗い環境ですから、AFが合焦して光ったのだと思いますが。

書込番号:20299558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 youki0470さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 23:13(1年以上前)

はい、一瞬そう思ったのです、ずっと点滅してるんですよ

書込番号:20299605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/16 03:27(1年以上前)

AIサーボAF時に、暗い環境でAFポイントが分からなくならないよーにそーする設定があるよ

AFのファインダー照明だったっけかな、そこにサーボ時の照明ってのがあって、オンオフの設定ができたはず
間欠的に赤く光るのは、逆に見辛いよねえ

おそらく、その光が測光センサーに影響しちゃうんで、測光しないタイミングで光らせる苦肉の策だと思う
途中からファームアップでできるよーになったよーな?違ったっけかな…

書込番号:20300093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2016/10/16 04:16(1年以上前)

取説 105ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/06/eos5d-mk3-im8-ja.pdf

書込番号:20300127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/16 04:38(1年以上前)

P104に測距時のAFフレーム表示に関する記載がありますね。
ファーム1.2.0以上の取説です。

測距前と合焦時に表示って設定がありますね。

測距前と合焦時で光って点滅しているように見えるのですかね?

書込番号:20300140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 youki0470さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/26 10:17(1年以上前)

ありがとうございます、なるほどでした。
確かに千里川で飛行機を追っかけていましたのでサーボAIでしたから、感謝します。>MiEVさん
スッキリしました。

書込番号:20332039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon70-200 F2,8Uの時の設定

2016/10/15 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近キスデジから5DVに買い変えました。メインで使うレンズはcanon 70-200mm F2.8Uになるのですが
次の場合カメラの設定をどうしたら一番撮影しやすいか教えていただけると嬉しいです;
特にAFの設定と動くものを対象にした時のボタンのカスタマイズなど

ー撮影対象ー
アイドルです。ライブ会場で歌って踊りますのでよく動くものを撮影する形になります。
今まで静止した人物で明るいところでの撮影ばかりしていたので暗い場所で動く人を撮るのは初めてになります。

ー撮影状況ー

1:空港など多少の明るい場所、少し早い速度で歩いているアイドルを撮る時
2:ライブ会場などの暗いところ、踊るアイドルを撮る時(こちらの状況が一番多いです)

ライブ会場などでは200mmでは距離が足りないのでテレコン1.4をつけようかと思っています。
(×2だとAF速度が遅くなるのと暗くなる、という書き込みをみたので…)

書込番号:20296663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/15 01:32(1年以上前)

画質が許容出来る範囲内で出来るだけISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ!!

これに付きます。

書込番号:20296675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 03:20(1年以上前)

しぼりたてレモンさんと同じ意見で

許容範囲でISOを上げて、出来るだけシャッタースピードを稼ぐのが一番かと

許容範囲は個人差がありますが、ブレれるのよりは良いと思うのでSSスピードが重要ですよね・

キスデジでは設定をどうしてたんですか?

書込番号:20296760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 07:32(1年以上前)

◎親指AFは使わず、レリーズボタンでAF

◎AFはAIサーボ

◎AFポイントは、構図を決めて頭が来る位置の一点にする

◎露出は、ターゲットが来る前に、他の適当な人をAEで撮影して見て
 ブレが無いシャッター速度・絞り値・ISO感度を決め
 マニュアルに切り替えて、決めた数値を入れてテスト
 テスト結果を見て調整する

空港は背景が窓などの光、ライブ会場は背後からの照明など
露出が狂う要素がありますので、適切なマニュアル露出での撮影が良いと考えます。

書込番号:20296971

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/15 08:14(1年以上前)

>しえりなさん

私の場合、類似の撮影シーンでは、
被写体ブレを極力抑えたいので、基本的にシャッター速度優先でISOオート設定
にする場合が多いです。

意図的に被写体ブレをOKとする場合以外は、
動いている人の瞳が止まる速度を確保して、歩留まりを上げるようにしています。
(相手の動きの速さで変わりますが、最低でも1/125〜1/250秒を目安に、)

理由は、手や髪の毛のブレは動感表現にもなりますので気にならない
場合が多いのですが、顔や瞳は止めたいことが多いためです。
(これも、撮影者の好みと表現意図次第でしょうけど・・)。

アップにしたいけど、感度が上がりすぎて画質が落ちそうな場合には、
テレコンなどは使わずに、素でトリミングした方が結果が良い場合が多いと思います。
(私的には、ISOがおよそ6400を超えてしまう場合は、迷わずトリミングを選びます)

光量不足で条件がわるい場合ほど、仰る通り、諸設定が大切になると思います。
ただ、写真の良し悪しのご判断や、撮影スタイルは人それぞれなので、ご参考まで。

書込番号:20297043

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/15 08:41(1年以上前)

>しえりなさん

AF設定は撮影状況次第だとおもいます。

以下、私のやりかたですけれど、このレンズのAFは早いので、
動きがあまり早くない場合は、顔や瞳にしっかりピントをあわせ
られるよう、測距点選択+AF-Sを使っています。
動きがかなり速い場合は、AIサーボも使います。

どんなAF設定がよいかは、カメラの特性・性能や撮影者の慣れ
によって変わるとおもいます。
なので、まずはAF設定をいろいろと変えて撮影をこなし、
カメラを自分の道具にすること(自分のベスト設定を見つけること)、
が大切なのではないでしょうか。ご参考までです。

書込番号:20297093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/15 09:09(1年以上前)

>1:空港など多少の明るい場所、少し早い速度で歩いているアイドルを撮る時

難易度高いです単に早いssを心がけるしかないでしょう
(相手が動いている場合基本的に早いssで止めるか追って流し撮りとなるでしょう)
ISO低めとしストロボでバシバシ止めると言う方法(報道とか)もありますが
折角の5DVと70−200/2.8ですからこれは避けたいですね


>2:ライブ会場などの暗いところ、踊るアイドルを撮る時(こちらの状況が一番多いです)

こちらの場合はお祭りの撮影とかも同様ですがキメポーズや動作の切り替わる
タメと言うか一瞬止まるタイミングを狙うのが良いです

とにかくバシャバシャ撮るより狙って考えて撮った方が成功率は高くなる(と言う化撮影技術の向上)と思います


書込番号:20297177

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/15 09:26(1年以上前)

しえりなさん こんにちは

自分が動くもの撮る場合は フォーカスポイント1点で AFはサーボの状態で フォーカスポイントを撮りたい場所に置き被写体の上に フォーカスポイント合わせながら撮影しています。

後 撮影データーですが シャッタースピードは1/125以上になるよう ISO感度と絞りを調整しています。

書込番号:20297213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/15 10:29(1年以上前)

>しえりなさん、おはようございます。

ステージのダンスシーンはちょくちょく撮りますが、シャッタースピード(SS)はできれば1/800に設定したいです。(絞りは暗いので必然とF2.8、絞っても1段以内になると思います。)
激しい動きの場合はこれでも止まりませんが、ライブ会場のような暗い場所(といっても場所によりますが)ではこれ以上SSをあげるのは躊躇してしまいます。ISOは上げても3200〜6400くらいに抑えたく、5DVでも12800はどうかなぁといった感じです。
ただ1/250以下になってしまうようだと、12800もやむをないと思います。(最低は1/400くらいでしょうか)
ちなみにダンスシーンは狙って撮れる場合もありますが、照明がくるくる変わるなか、多くは連写で撮っていいシーンを得る、といったほうが実用的だと思います。
少し早く歩く程度の場合は、1/250で止めることができます。遅くても1/160は必要で、それ以下はぶれてしまいます。(パソコンで等倍でチェックするとわかると思います)

いずれにしても、ISOはオートで、MモードかSモードでシャッタースピードをコントロールし、必要に応じて露出補正を行うということになると思います。(舞台全体が暗くて、アイドルだけにスポットライトを浴びるシーンは露出補正をマイナスです。普通は1段くらい、暗い面積が多い場合は2〜3段ほどマイナスにします)

書込番号:20297377

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング