EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (82製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 記録メディアについて

2024/01/21 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めまして!

これまで初代7Dを10年ほど使ってきて
子供が産まれたのをきっかけに2020年からR6を使っています。

基本的にはR6に不満な部分はそんなにありません。
しかし『写真を撮る楽しさ』がミラーレスになってから
レフ機に比べるとかなり落ちました。

なので子供を撮る以外の時はレフ機を使いたいと思い
昔からの憧れであった5D系の購入を考えています。

5DWは値段それなりにするので5DVの中古を検討しています。

そこでタイトルにある記録メディアについてなんですが
今はR6にPROGRADEのゴールドを使っていますが
5DVには使えないかと思います。

7Dの時に使用していたCFがありますが、
正直かさばるしリーダーも大きいのであまり使いたくないのでSDメインでいきたいのですが、
5DVで使用するSDでオススメはありますか?

ダブルスロットは生かしたいので
CF変換アダプターを使って実質SDを2枚使うようにしたいと考えています。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:25591767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 12:07(1年以上前)

>ますますますぅさん

5d3の記録メディアは,SDHC、SDXCメモリーカード(UHS-I対応)になります。
最近のUHS-II対応のカードはUHS-1対応の機種でも使える(互換性はある筈)と思いますが、
UHS-1の性能しか発揮できないです。

あとご存知かも知れないですが、5D3はメーカーでの修理は2024年3月までです。
その後は、指定修理業者による修理しかできなくなります。
長く使うのなら、購入後オーバーホールに出すことをお勧めします。

書込番号:25591833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 12:11(1年以上前)

追伸

SDカードのUHS-1は今は安価なので買い足してもいいと思います。
CF変換アダプタ経由でUHS-II対応のカードが使えるかは聞いたことないです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Class10-SanDisk-Extreme-SDSDXV2-064G-GHJIN/dp/B0B21CWKWT/ref=sr_1_5_pp?crid=W66OK2MHSW27&keywords=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&qid=1705806546&sprefix=SD%2Caps%2C191&sr=8-5&th=1

書込番号:25591836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 12:50(1年以上前)

>ますますますぅさん

こんにちは。

>5DVで使用するSDでオススメはありますか?

既にRシステムをお使いで、
いまから修理期限間近の
レフ機を買われるのは
あまりお勧めではないですが、、。

5DIIIの頃はサンディスクが各社の
作動基準品だったかと思いますので

1,769 税込の以下などいかがでしょうか。

・【 サンディスク 正規品 】 SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30
SanDisk Extreme SDSDXV2-064G-GHJIN
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B21CWKWT/

書込番号:25591882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/21 13:37(1年以上前)

5DVはUHS-Iに対応していませんよ。もちろんUHS-Iのカード自体は使えますが、その転送速度性能は発揮できません。キヤノンホームページで調べてみて下さい。

書込番号:25591941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/01/21 16:04(1年以上前)

>ますますますぅさん

5D3にプログレードのゴールドは使えますよ。
UHS-Uの速度は出ませんがUHS-1の速度は出ると思います。

以前、セールで購入して7D2で使ってますが問題無いですよ。

書込番号:25592134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 16:28(1年以上前)

>風見馬ミシェルさん

>キヤノンホームページで調べてみて下さい。

「記録媒体 CFカード(タイプI準拠、UDMAモード7対応)、
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード」

と仕様書には書いてあります。

・5D markIII 主な仕様
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr808.html

SDXCカードは通常は「UHS-1対応」ではないでしょうか。
UHS-1のU1(slass10)なのかU3(V30)対応かは
別にしてですが
(念のためですがUHS-1=V30、ではありません)。

自分の紹介したSDカードはU3(V30)対応ですが、
U1(class10)規格も満たしていますので、
SDXCカード対応、とある場合は、
使えないことはないと思いますが。

UHS-1のU1規格で同価格帯、
又は半額程度のものもありますが、
アマゾン販売ではないため、
「アマゾン販売&出荷」の物を
おすすめした次第です。

書込番号:25592158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/21 16:56(1年以上前)

>風見馬ミシェルさん

>このページをご覧下さい。

自分はSDXCのclass10以下の物を
見た記憶がなく、失礼いたしました。
5Dmk3は最低10MB/sの速度も
出せないのですね・・。

比較的最近(2012)の発売なので
意外でした。調べてみると、UHS-1
規格の発表は2010年のようで、
間に合わなかったのかと思いましたが、

UHS-II対応はレフ機では90Dのみ、
UHS-1の高速書き込み(U3のこと?)は
kiss 10iのみ、とSDカード対応は
キヤノンは意図的にか最小限、
という感じなのですね。

ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:25592200

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2024/01/22 20:15(1年以上前)

>風見馬ミシェルさん

情報ありがとうございます。

5D3ベースの5Ds、5DsRがUHS-1対応なので同様かと思ってましたが、対応してないんですね。
確認不足でした。
使えるけど、速度的なメリットは無いですね。

>ますますますぅさん

CFアダプターはtype1のみでtypeUには対応してませんね。
type1を購入したことがありますが、薄いためSDに傷が付き、引っかかりもあったので返品しました。

typeU対応のカメラでFlashAir使ってますが、トラブルの経験はありません。
Wi-Fiが使えて便利なので使ってます、元々書き込み速度が遅いカメラなので気にならないので。

この年代だとCFが良いと思います。
SDなら、とびしゃこさんがオススメしてるサンディスクのエクストリームで十分だと思います。



書込番号:25593752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/23 01:00(1年以上前)

ありがとうございます!

修理の期間はありますね^^;
まーでも壊れたら壊れた時かなと思っております笑
ミラーレスは写真を撮ってるというより
撮らされてる感覚が強くてレフ機で撮る感覚が欲しいです笑

書込番号:25594113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/23 01:01(1年以上前)

コメントありがとうございます!

プログレードをそのまま使うのと
オススメ頂いたSDを使うのとだと
どちらが良いんですかね(^^;;?

書込番号:25594116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/23 01:03(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
調べて使ってみます!

書込番号:25594118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/23 01:05(1年以上前)

コメントありがとうございます!

プログレードこのまま使えるんですね!
それは良かったです!
新しくメディアを買わないといけないのかと思っていたので^^;

本領発揮できないプログレードで十分な感じなのか
他のSDの方が調子良いのかどうなんですかね(^^;;

書込番号:25594121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/25 09:35(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました!

それぞれへのコメントの返し方がよくわからなかったのでまとめてコメントさせていただきます。

オススメ頂いたUHS-TのSDカードもありましたが
5DVがUHS-T対応してなさそうなので結局本来の性能は発揮できないけど使えるということですね!

プログレードもしかりで。

本来の性能は発揮できないけどプログレードのまま使えば問題ないという解釈で大丈夫そうでしょうか?

本来であればCFの良いやつを買うのがベストなんでしょうけど(⌒-⌒; )

書込番号:25596762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 12:37(1年以上前)

ますますますぅさん、みなさん、こんにちは。

5DVでプログレードでも速度性能が活かせないだけで問題なく使えると思いますが、注意しておくことはフォーマットですね。例えばR6で使ったことのあるSDカードを5DVに転用する場合は、まずR6でフォーマットしてから5DVに挿入し、面倒であっても5DVでももう一度フォーマットするのが安全確実です。

それと5DVで高速連写もしたいなら、やはりCFカードは必須だと思います。この機種ではRaw +JPEGで連写すると7枚でバッファが一杯になります。もっと連写したくて画質も重視するならRawのみで撮影することになりますが、このとき高速なCFカードなら連写枚数も増えバッファが回復するのも速いです。これがSDカードだと使い物にならないほど遅くなります。SDカードをアダプターでCFスロットに使っても、やはりCFカードを使うほどの速度は出ないようです。一応UDMA対応のカードアダプターもあるのですが。連写は全くしないつもりなら問題ないかもしれませんが、やはり5DVはCFカードメインで運用すべき機種だと思います。

書込番号:25596951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/02/01 22:52(1年以上前)

>風見馬ミシェルさん
ご丁寧にありがとうございます!

やはりCFをメインの方が良いんですね^^;
扱うのめんどくさいから保険用のJPEGをCFに
RAWをSDに保存しようと考えてました(-。-;

7DにSanDiskのCF使ってますが
プログレードと比べてデータ取り込み遅くてイライラしてます笑

書込番号:25606533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

90Dと比較した時の高感度性能について

2023/12/05 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

90DにSigma 150-600mmで主に戦闘機の撮影をしています。

最近フルサイズを使って見たいと思い中古の値段が安い5D3が気になっています。

曇りや夜間など光量が少ない時や地上展示機の撮影がメインになると思うのですが、10年前のイメージセンサなのでいくらフルサイズと言えど、90Dにはかなわないでしょうか?

5D4、Rシリーズは予算上考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25534241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/06 00:14(1年以上前)

5D3から5D4でセンサー技術が大幅に向上したからねえ
たしかオンチップADCを搭載したんじゃなかったかな?

5D3って結構不遇な面も多く
高感度画質で6Dに下剋上され
5D3より先に出た1DXがキヤノン初のMモードISOオートでの露出補正に対応したのに
5D3は未対応で放置された…
5D3ベースの5Dsではできるのにね

ただまあ腐ってもフルサイズ
90Dよりは少なくともRAWから仕上げれば優位性はるでしょうね

書込番号:25534262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/06 00:28(1年以上前)

darushaさん

90Dよりは高感度はよいと思います。
修理期間がEOS 5D Mark III:2024年3月なので、早めに買って調子を見たほうがよいでしょう。

書込番号:25534271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/06 04:29(1年以上前)

>darushaさん

5D3は、かつて使用した事が有ります。
一言で言えば「非の打ちどころのないフルサイズ」
画質は、時折aps-cとの違いを実感する事でしょう。

程度の良い中古が有れば是非。

書込番号:25534352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/06 05:24(1年以上前)

>darushaさん

おはようございます。

当方かつて、5d4と90Dを使用していました。
5D3は所有したことはないですが、半月程度借りて使ったことがあります。
その経験を書かせていただきます。

まず高感度特性ですが、5D4と90Dで明らかに2段程違います。
そして5D4と5D3で1段程度の差があったと思うので、90Dと5D3では
1段程度の改善だと想定されます。
想定と書いたのは、5D3と90Dを一緒に使用したことがないからです。
5D4のセンサーは5D3のセンサーと比べて結構進歩しています。

それと、高感度特性以外に戦闘機を撮影する場合には、連写性能が影響すると思います。
5D3の秒6コマは、飛行する戦闘機を撮る場合、結構ストレスになると思います。
ワタシの経験ですが90Dと5D4を一緒に使用すると、5D4の連写はトロイなと感じます。

で、結論ですが、90Dを5D3に買い替えるのはお勧めしません。高感度の改善が大きくなく連写性能
が落ちるので。買換えなら5D4だと思います。
但しフルサイズを経験という意味で、90Dを所有しつつ5D3を買い増すのであればありだと思います。
その際5D3はメーカー修理ががあと半年ということを認識しておいてください。
メーカー修理という観点であれば、買い増し候補として6D2という選択肢もあります。

書込番号:25534374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/06 16:54(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>多摩川うろうろさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ちけち 郎。さん

皆様返信ありがとうございます。
90Dに比べて高感度性能は良いようですね。安心いたしました。

もうひとつ質問なのですが、AFの速さと精度は90Dに比べてどうでしょうか?
1DX譲りと聞いたのでそこまで心配する必要はないでしょうか?

書込番号:25535000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/07 12:40(1年以上前)

darushaさん

90Dも5D MarkVもレフ機では相当優秀なAFだったと思います。
あまり変わりはないのでは・・・。

書込番号:25536072

ナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/09 21:40(1年以上前)

回答いただきありがとうございました.大変参考になりました.

書込番号:25539525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。

最近、5D3本体のメイン電子ダイヤルが、空回りするようになってしまいました(左回りの時)
ゆっくり回せば、空回りしない時もあります。
キヤノンに問い合わせ所、目安料金:42,790円と回答があり、予想以上に高いですね・・・。
過去の質問に5D3の情報は見つかりませんでしたが、40Dの場合だと、合計・約13,000円(送料込み)でしたが、
5D3だと、ここまで高くなってしまうのですか??
キヤノンに修理に出すと、修理代は実際どのぐらい掛かるのでしょうか?
修理に出した事のある方の、ご意見をお聞きしたいです。

また、5D3の修理対応期間は来年3月までですが、それを過ぎたら、
メイン電子ダイヤルのパーツ交換は、不可能になってしまうのでしょうか?
ちなみに、発売当時にヨドバシカメラで購入しましたが、
ヨドバシ経由のカメラ修理業者なら、対応期間を過ぎても修理可能なのでしょうか?

もし、メイン電子ダイヤルの交換だけで、上記の修理代が掛かってしまう場合は、
修理せずに、縦位置グリップBG-E11のメイン電子ダイヤルで代用したいと考えています。

アドバイスを含めて、よろしくお願いします。

書込番号:25446217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/02 13:05(1年以上前)

元々フルサイズは高いですが、昨今の物価高で修理代もウナギ上り。

キヤノン公式修理代金一覧
u-cs.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/repair_canon5.pdf

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101024/

書込番号:25446228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 13:38(1年以上前)

メーカーの修理見積りは信用しないけどここで聞いたら信用するの?
メーカーの見積もりの値段で帰ってきても誰も責任とりませんよ

書込番号:25446259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/02 13:55(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん
目安料金:42,790円と回答があり、

妥当と言うかむしろ安いですよ。
キヤノンは、製造完了からの年数が少ない機種は部分修理と言って
故障箇所だけの部品代と基本工賃だけがかかるので比較的修理代は安いです。
 多分これが大昔修理した40Dと思われます。
今は最新の一眼レフとミラーレスですね。

しかし製造完了からの年数が大きな機種は全部修理と言って
故障箇所以外も徹底的にチェックされるので、
予想以上の部品代がかかり更に高額の工賃が加算され大きな修理代となります。
これをキヤノンでは予め予想して高いけど最低料金として設定してます。
これがスレ主の42,790円です。古い一眼レフですね

更にシャッターやセンサやメイン基盤に故障が見つかれば軽く10万円を越えます。
最終見積りを見て、仰天したら断わる事も可能です。
もちろん部分修理は受けてもらえませんので、ガラクタになります。
5D3はかなり古いので仰天の修理代になると思われます。

またキヤノン以外のまともな修理業者ならだいだい同じです。
まともでない業者ならもっと安いかもしれませんが、まともでない腕を信用できますか?

書込番号:25446281

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/02 15:38(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん

今の修理代金は

細かく見積もりし請求するわけではなく
内容によっての一律料金に近いです

修理するかどうかかオーナー次第ですが
例えば中古を買ってもその個体ももうすぐ同じような症状が出る可能性を考えれば
修理(部品交換)すれば少なくともそのパーツの信頼度は上がる

その対価をどう見るか


修理可能品であればキャノン以外の修理に出すとか
DIYで修理とか
BGで代用とか
色々有るかと思います




書込番号:25446354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/10/02 15:46(1年以上前)

50Dですが、
ダイアルゴムを少し伸ばしてできる隙間にエタノールを注入して滑りを除去しました。

書込番号:25446365

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2023/10/02 16:22(1年以上前)

5D系の基本料は¥28000位だったと思います。
本当にダイヤル一つだけなら¥3000位ですけど、どの部品が影響して不具合が出ているかにもよるので、最大の見積もりでその金額になるって事だと思います。
ダイヤルが故障する位使い込んでいると、シャッター耐久もオーバーしていて修理を進められる事もあるかもしれません。
シャッター関係のオーバーホールだったら、6万位するはずです。

書込番号:25446412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/02 18:39(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ネットで検索すると、キヤノンのデジタル一眼レフの他機種ですが、
同じ症状でメイン電子ダイヤルの修理代は、大体何千円くらいと1万円以下なので、目安料金には少し驚きですが、
これが現在の修理代としては、普通なんですね・・・


>うさらネットさん

メイン電子ダイヤルの空回りは、ネットで検索すると、確かに自分で修理できそうな方法ですが、
もし悪化してしまったら大変なので、私はやめときます(^^;)


>k@meさん

>ダイヤルが故障する位使い込んでいると、シャッター耐久もオーバーしていて修理を進められる事もあるかもしれません

いや、5D3はそこまで全然使い込んでいないんですよ〜、
シャッター耐久の事もまだ気にするレベルでは無くて、全然余裕だと思います。
今思えば、メイン電子ダイヤルの空回りは、購入当初からあったように記憶しています。
左回りの時だけ、何かズズズーっと滑るような、いまいちクイック感が無い箇所がありましたが、
特に支障は無い範囲なので、5D3はこういう仕様だと思っていましたが・・・。


ところで、5D3のメイン電子ダイヤルの空回りで、キヤノンに修理に出した事のある方はいませんかね??
修理代が、実際どのぐらい掛かるのか?是非知りたいです。

書込番号:25446584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/03 01:02(1年以上前)

>伊部 紺二郎さん

こんにちは。

>キヤノンに問い合わせ所、目安料金:42,790円と回答があり、予想以上に高いですね・・・。

2022年5月のスレの回答の中で、
ぷー助パパさんが「2021年6月時点の」
5DIVの電子ダイヤル不具合修理代として、

>ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

と回答されています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=24771642/

基本工賃が28,000円に上がっていれば、
最低でも3万越え+税?でしょうし、
その他近隣パーツ交換などがあれば、
最大そのくらいになるのではないでしょうか。

書込番号:25447090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2023/10/03 10:00(1年以上前)

>とびしゃこさん

オーバーホールの時ともっと簡単なパーツ交換くらいの修理で技術料が違うようです。
本当にダイヤルユニットだけなら1.7万の技術料+パーツ代で済むかもです。

書込番号:25447334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 18:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
>k@meさん

具体的なご回答ありがとうございます。
とびしゃこさん、過去スレから探して頂き、参考になりました!

>ダイヤルユニット交換だけだと部品代約3000円+工賃17000円+送料でした。

引取サービス(セルフ梱包)で修理を頼んだとして、送料3300円が掛かるとの事ですので、最低でも合計23300円は掛かりますね。
もし、値上げで工賃が28000円の場合、合計34300円は掛かり、
その他の関連パーツ交換の場合で、最大42,790円は掛かるという事ですね?
ん〜〜〜、工賃が高いので、意外とお金が掛かりますねぇ(^^;)

再度確認しましたが、メイン電子ダイヤルの空回りは、左回りの時だけ速く回そうとすると、時々、空回り(滑る)しますが、
ゆっくり回せば使えるし、いざとなれば、縦位置グリップ側のメイン電子ダイヤルを使えば、特に問題無いので、
修理せずに、現状のまま使って行こうと思いました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25447911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

修理費用

2023/07/22 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

お世話になります。
充電した電池を入れてもカメラの電源がはいらなかったことがあり、ヨドバシカメラに修理が必要かどうか見てもらい見積もりを取ったら、一度エラーが出た履歴があり、電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。
お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?
今までメンテナンスなどに出したことがなく、相場がわかりません。CanonのHPで4万円から5万円位とのお値段が出ていましたが…。
他で修理を頼んだ方が良いのでしょうか?詳しい方がいましたら教えてほしいです。

書込番号:25354736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2023/07/22 14:53(1年以上前)


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/22 15:22(1年以上前)

>cherry pieさん

いま使えるならそのまま使うが鉄則です。
エラーなんか訳も分からず出ることもあるので
信用できません。

動作しなくなっなら考えましょう。
エラーコードは分かりますか?

書込番号:25354789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 15:26(1年以上前)

>cherry pieさん

>電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。 お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?


基盤交換ならそれくらいします。
ヨドバシ経由だから修理費が割高になる訳ではありませんが、直接キヤノンに修理に出した方が間違えないと思います。ピックアップサービスもあり、サービスセンターに出向く必要はありません。

書込番号:25354793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:26(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。妥当なお値段なのですね。結構な出費になるのでどのようなものかと思いましたが…。

書込番号:25354794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:34(1年以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます。
秋に子供の行事で使用する予定なので、その時にエラーが出て使えないというのは避けたいと思っておりまして…。

エラーコードはちょっとわからないのですが、充電池も本体も購入してから約10年使い続けているのでどこかしら消耗しているのかな…とは思っていました。修理費用の見積もりが結構なお値段でしたのでどのようなものなのかお聞きしたくて質問させて頂きました。

書込番号:25354800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 15:38(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
基盤交換だと妥当なお値段なのですね。
ヨドバシさんには修理をするかどうか保留にしてもらっています。Canonに直接修理に出すというのは間違いなさそうですね。

書込番号:25354806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/22 16:40(1年以上前)

>電源の基盤の部分を修理すると約6万程になると言われました。 お値段的にそのくらいかかるものなのでしょうか?

「基板」が正解です。ボディーを開けて閉めるだけで1万円は軽くかかります。あと部品代と部品交換、検査費用ですね。技術料はほぼ工数です。時給の高い国内の作業者が修理をしているはずです。例外作業とまでは言いませんが、コストが高くつくのはある程度仕方ありません。

書込番号:25354896

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/22 16:41(1年以上前)

>cherry pieさん

修理費も上がってるので妥当だと思いますが、ヨドバシからキヤノンへの見積りなのか修理業者なのかはわかりませんが。

ネットだと簡易見積りになるため実機を見ての修理であれば見積り通りの金額になるように思います。

保証期間なら購入先経由での修理でも良いと思いますが、保証期間外でしょうから修理に出すなら直接キヤノンに送ったら良いと思います。

不具合が時折なら現状のまま使って、修理費も含めてミラーレス移行などへの予算として残した方が良いかも知れませんね。

書込番号:25354897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/22 18:30(1年以上前)

バッテリーが劣化している可能性があるかもね
まずは新しいの用意して試してみましょう♪

書込番号:25355021

ナイスクチコミ!2


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
バッテリーも約10年ずっと使っていたので、バッテリーと充電器も新しいものに買い替えます。

書込番号:25355166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/22 20:40(1年以上前)

>cherry pieさん

5D3は、メーカー修理期間がもう一年もないので、今後長く使うのであれば
キヤノンの、あんしんメンテプレミアム(11000円)にだすのがいいと思います。
その結果、修理が必要な場合、見積もだしてくれます。
因みにメーカーが出す金額は、最大限掛かる金額をだすことが多く、実際には見積
よりも少ないことが多いです。

ワタシも長く使う機材は3年に1回は、プレミアムかオーバーホールにだしています。

対して、上に書いたようにもう修理期間も一年未満なので、新しいカメラに買い換えるのも
ありだと思います。

書込番号:25355181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:48(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
基板なのですね。
修理の相場のお値段がわからなかったのでこちらでお聞きしてみました。

書込番号:25355192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 20:56(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
ヨドバシからメーカーに送られての見積もりのようです。

保証期間は過ぎてしまっているのでメーカーさんに直接修理をお願いする方が良さそうですね。

5Dmark3はとても欲しくて購入したものなのでなるべく長く使っていきたいと思っています。(メーカー修理の期間がもうすぐ終わってしまいますができるだけ使っていけたらと…。)

書込番号:25355205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/22 21:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

なるべく長く使っていきたいと思っているので、あんしんメンテプレミアム調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:25355210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2023/08/02 00:12(1年以上前)

ご回答下さった皆様にGOODをつけさせて頂きたいくらいとても貴重なご意見、アドバイスを皆様本当にありがとうございました。Canonさんにオーバーホールをお願いしようと思います。シャッター音に惚れてどうしても欲しくて購入したカメラなので大切になるべく長く使っていきたいと思っています。

書込番号:25367665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

低照度室内撮影について

2021/03/19 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:113件

いつもお世話になってます。

室内での撮影でアドバイスを頂きたく書かせてもらいます。

場所は区民センターの1室(多目的室)
灯りは蛍光灯のみで外光無し
ストロボ使用不可、照明追加不可
カメラは5d3
レンズは24-105f4l
被写体はお楽しみ会中の子供達
(出し物やったりゲームやったりで結構動きます)

一昨年も同じ場所で撮影したのですが、
髪の毛が潰れたような解像しない写真しか撮れず、8割方破棄してしまった苦い思い出があります。

当時の設定は
絞り開放
シャッター速度1/80〜1/200(稀に1/400)
ISO200〜3200
で撮りました。

ISO3200とかでノイズがあるのは仕方ないのですが、どの感度でも細かなディテールはほぼ潰れてしまう感じです。
なおISO200は試しに撮ってみた程度で暗くて使えなかったので殆どはISO1250以上です。

暗くセンサーに十分な光が届かないので解像しないのかな? と思いつつも
少しでも解像させるためにはどう設定したら良いでしょうか?
いっそのことノイズ覚悟でISOを上げる?

ストロボ使用不可、他照明設置不可の条件は外せません。

書込番号:24029432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/19 08:12(1年以上前)

T's-Factoryさん こんにちは

ISO感度上げるのが限界で明るくできないとなるとカメラ本体では 対応難しいと思いますので 

35oや28o位の明るい単焦点追加し ISO感度落とすしかないように思います

書込番号:24029449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/19 08:41(1年以上前)

別機種
別機種

一か八か
シャッター速度を思いっきり
遅くしてみる事

そりゃ被写体ブレしますが
100枚撮って100枚とも
被写体ブレする訳では無い
タマタマ被写体ブレしないカットも有る
コレは映画館の様な暗さで
シャッター速度を1/60秒まで下げました

ポートレートが顔にピントが合ってれば
他はボケてても気にならない
顔さえ止まっていれば
手がブレてても気にならない

あんまりスローシャッターばかりなので
通常シャッター速度を使う時は
シルエットにしてしまいました

高感度が良いカメラを使うと
シャッター速度選択の幅は広がります

書込番号:24029487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/03/19 09:09(1年以上前)

良い画像や良好な撮影結果のために【照明】の重要性が非常に大きくなりますが、その照明の支援ができないという制約があって、
しかも静止していない被写体を撮影するわけですから、そこそこの改善の範囲で諦めるしかないかもしれませんね。
(ただし、現状の撮影条件の記載では、撮影データの開示として不適切です ※後述)

現状で開放F4のレンズですから、F2.8に換えても2段(4倍)の改善にしかなりませんので、最良を目指しているのであれば、まだ遠い段階の改善の範囲になるかもしれません。

※ただし、機種に固有のノイズリダクションの動作によって、髪の毛の解像具合の悪化(潰れやすさ)が急に変わるポイントがあれば、そこを超えなければ幾分マシになるかと思います。

(限定的であっても、RAW記録で救われるかもしれませんが、スレ主さんがどこまでRAW現像とあと処理に注力できるか?というう問題もあります)


ところで、

>レンズは24-105f4l
>絞り開放
>シャッター速度1/80〜1/200(稀に1/400)
>ISO200〜3200

その場所の撮影(被写体)照度の推算に必要な要素は、絞り値の「F4」しか確定しません(^^;

残っている画像のうち、目的の被写体(たとばお子さん)が標準的な露出ぐらいで撮れている画像を2~3枚ほど用意して、
【1枚】ごとに
・シャッター速度
・ISO感度
・(念の為)F値
を明記してみてください。

※1枚毎のデータから、1枚ごとに撮影(被写体)照度を推算してみます。
(レスします)
複数の推算値から、その場所の撮影条件の制約が判ってくるので、F2.8などの明るいレンズの必要性も判断しやすくなると思います。


※プライバシーの都合で、画像そのものはアップできないでしょうし、モザイクなど画像加工して撮影データが消えてしまったら、画像アップしてもらう意義が殆ど無くなりますので。

書込番号:24029526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/19 09:16(1年以上前)

ありがとう、世界さん

>F2.8に換えても2段(4倍)の改善にしかなりませんので、最良を目指しているのであれば、まだ遠い段階の改善の範囲になるかもしれません。

2段違えば ISO3200の所がISO800で撮影できるので ノイズに対しては効果大きいと思うのですが?

書込番号:24029538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/03/19 09:22(1年以上前)

機材の買い増し、F2.8レンズなどに出来ない。
今のままなら、本体設定のノイズ低減を入れる。
それくらいしか対策はないのでは。

書込番号:24029543

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/03/19 09:27(1年以上前)

>2段違えば ISO3200の所がISO800で撮影できるので ノイズに対しては効果大きいと思うのですが?

その仮定であれば、その通りです。

>区民センターの1室(多目的室)

現在、ここの明るさが特定できていないので、動き回っている子どもを【比較近く】から撮影する(※角速度よしては結構速い)には、
シャッター速度1/80〜1/200秒では遅すぎて、本当はもっと高速シャッターが必要かもしれません。

そうすると、現状のISO3200条件よりももっと高感度が必要だったかも知れないわけですが、
それはスレ主さんから1枚ごとの撮影データが開示されると確定してくると思います。

書込番号:24029548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2021/03/19 09:41(1年以上前)

>T's-Factoryさん

チープなやつでも良いので明るい単焦点があれば劇的に良い写真になりそう
サードパーティでも中古でも沢山の選択肢ありますし 設定や後処理頑張るよりお手軽だと思います

書込番号:24029571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/19 09:57(1年以上前)

解像感不足は、開放絞りによる被写界深度不足・被写体ブレ・ノイズ低減処理の合算かも。
結局、ISO感度上げはやむを得ないでしょう。
シャープネス処理で一瞥の好感度を上げる手ですね。

書込番号:24029589

ナイスクチコミ!1


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/19 10:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>現状で開放F4のレンズですから、F2.8に換えても2段(4倍)の改善にしかなりませんので、

失礼ながら、F4.0とF2.8だと1段では?

書込番号:24029593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2021/03/19 10:29(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
ちょっとお時間が掛かりますが、
後ほどお返事させて頂きます。

>ありがとう、世界さん
撮影データ、確認してご提示させて頂きます。

取り急ぎのコメントですみません。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:24029611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/03/19 10:30(1年以上前)

>T's-Factoryさん

この世代のCANONセンサーは低照度性能があまり芳しく無いようです
DXOMARKのSports(Low-Light ISO)のスコア(5d3と比較のためにα7C)は次の値です

Canon EOS 5D Mark III; 2293
Sony A7C; 3407

α7CはISO 3200 まではノイズは気になりませんので、人によるとおもいますが、5d3ではISO 2300 までに抑えるのが良いかと思います

「もとラボマン 2さん」「ほoちさん」が言われているように、明るいレンズのご使用をお勧めします

書込番号:24029614

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/03/19 10:33(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます(^^)

送信前にF2.0での例示を書いていて、
スレ内容としてはF2.8のほうが現実的かと思って書き直して他の部分の修正を忘れていました(^^;

ちなみに、本日午前休みで諸手続きハシゴの待ち合い中です。呼び出しの合間にカキコミでは、またポカミスしそうなので気をつけます(^^;

書込番号:24029619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/03/19 11:00(1年以上前)

【誤1】
開放F4のレンズですから、F2.8に換えても2段(4倍)の改善にしかなりません

【正1】
開放F4のレンズですから、F2.8に換えても1段(2倍)の改善にしかなりません

【正2】
開放F4のレンズですから、F2.0に換えても2段(4倍)の改善にしかなりません


【誤2】
動き回っている子どもを【比較近く】から撮影する(※角速度よしては結構速い)

【正】
動き回っている子どもを【比較近く】から撮影する(※角速度としては結構速い)

ちなみに、絶対的な速度はそれほど速くなくても、画面内の角速度として結構速くなる例 → ゴキブリですが、もし、至近距離からアップで撮影するとすれば、大変むずかしいでしょう。

ウチでは屋外からの侵入ゴキブリが数年に一匹ぐらいしか出ないので撮影しようもありませんが、
1秒間に体長の50倍を駆け抜けるようです。
大きめの体長4cmなら200cm、秒速2mですから、時速7.2km。
ヒトの歩行速度の倍に満たないので、絶対的な速度として大したことが無いような速度ですが、
ゴキブリと共存(^^;状態にあるお家の場合は、撮影の難易度を確認してみてください(^^;

※その際にはカメラやレンズを壁や柱にぶつけて破壊してしまわないよう重々お気をつけください(^^;


画面内の被写体の大きさと被写体の動き→角速度の例示としては極端で失礼しました(^^;

書込番号:24029646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/03/19 11:21(1年以上前)

感度が上がればレンズでは解像してても、ノイズが増えディテールが
潰れていくので避けようがありません。

>当時の設定は絞り開放
>シャッター速度1/80〜1/200(稀に1/400)
>ISO200〜3200

その部屋の明るさに依りますが、SSは子供達の楽しそう
な感じを撮るには適切かなと思います(本当の笑顔は場合
にも依りますが1/125では止まらないし、穏やかでも下限は
それ位で良いと思う)。

SSとF値(開放値)が決まっていたら感度を上げるしか無く、
SSと感度が決まってるなら明るいレンズでF値を稼ぐしか無い
けれど、明るいレンズではピントが浅くなり個人を撮るのには
良いけれど複数人を斜めから撮ったり、焦点距離によっては後
ろの子がボケたりします。

そういった場合は、光源を発光させる事で被写界深度を稼げ、
感度を下げられ、暗めのレンズでも撮れる方法はストロボと
いう事になりますが、禁じ手な様なので使用不可となると、
F2.8のレンズで1段感度を下げるくらいしか方法はありません。

ただ1つ気になるのはNR掛けての撮って出しで、
そんなにデイテールとノイズが酷くなりますか?
下記は撮って出し(NR有り)とRAW(NR無しの素の状態)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiii&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eos5dmkiii&attr13_3=canon_eosr6&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.3137937241255176&y=0.1971358078336187

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiii&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eos5dmkiii&attr13_3=canon_eosr6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.3137937241255176&y=0.1971358078336187


適正で撮れず後処理で持ち上げたりしてませんか?


書込番号:24029667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/19 12:29(1年以上前)

明るいレンズに変えるのがベターかなと思います。
一段でも結構違います。

私は、同僚のカメラのベテランと組んで、国際学会で写真係を担当したことがありますが、90%近くの写真がブレていて、我ながら唖然としました。

ブレは最悪です。ノイズを我慢するほうがマシです。

思い切って、単焦点レンズはどうでしょうか? 明るいですよ。

書込番号:24029765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2021/03/19 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

被写体が大きいケース

被写体が小さいケース

>>場所は区民センターの1室(多目的室)
>>ストロボ使用不可、照明追加不可

みなさんおっしゃってますが開放値の明るいレンズが有利になります。


>>ISO3200とかでノイズがあるのは仕方ないのですが、どの感度でも細かなディテールはほぼ潰れてしまう感じです。

同じISO値でも、ノイズが目立つかどうかは被写体が写る大きさによります。
複数人をたくさん写す場合など被写体が小さくなれば粗は目立つようになります。
アップした画像はいずれもISO25600で撮影したものです。

カメラのノイズリダクションや現像ソフトのノイズ軽減も有効です。

書込番号:24029782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/19 13:25(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

EF35F2とEF50F1.4(F1.8)を購入♪

んでマシンガンレンズ交換!!!(´・ω・`)b

あたしわEF24-70F2.8L、EF35F1.4L、EF50F1.2L持って行きます(´・ω・`)v

書込番号:24029856

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/03/19 13:29(1年以上前)

当機種

EF40mm f/2.8 STM +5DIII

>どの感度でも細かなディテールはほぼ潰れてしまう感じです。
>暗くセンサーに十分な光が届かないので解像しないのかな?
>少しでも解像させるためにはどう設定したら良いでしょうか?

光のないところでの撮影は、思い通りには行かないと思います。
補助光が使えない制約があれば、何かが犠牲にならざるを得ません。物理の法則は超えられないので・・・

で・・・
細かなディテールがつぶれる原因が、ノイズにあるのか、被写体ブレにあるのかで対策は変わります。
ノイズにあるのであれば、ISO感度を下げれば解決できます。
F値が明るいレンズ、1.4の単焦点とか、2.8のズームレンズを使えば段数に応じてISO感度は下げられます。
ISO=3200であったとするなら、F2.8で1段下がって1600、F1.4なら3段下がって400で撮れます。
5DIIIなら、ISO=1600でディテールが消失することはないと感じてますけど・・・

被写体ブレによりディテールが消えている場合は、シャッター速度を上げるしかありません。
シャッター速度の上限は、レンズの焦点距離とISO感度の上限により制限されると思います。

対策としては・・・F値が2.8以下のレンズを使用し、シャッター速度は1/500以上でブレを抑える・・・
ISOはノイズが乗るとしても、ノイズを許容し上げて使う。でしょうか・・・

上のサンプルは、5DIIIに40mmF2.8パンケーキで絞り開放、動く子犬を止めたくて1/1000でシャッターを切っています。
外光無し、部屋のインバーター蛍光灯の照明下での撮影です。
犬の部分だけトリミングしました。
ISO=12800ですが、ディテールが完全に消失してはいないと思いますが・・・

レンズを、50mmF1.8にするとか、シャッター速度を1/500にするとかできれば、ノイズはもっと減らせます。
もっとも・・・かなり無理のあるシチュエーションですから、妥協は必要かと思います。

書込番号:24029862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/03/19 17:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
明るいレンズですか。
手持ちに35mm f1.4l2はあります。
が、後出しですみません。
各保護者が見ている後が立ち位置でして、足フォーカスがでず、レンズの追加も出来ないので厳しそうです。

書込番号:24030169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/03/19 19:42(1年以上前)

>カメラど初心者さん
コメントありがとうございます。
シャッター速度を遅くですか。
ちょっと考えなくもなかったんですができればブレは抑えたく。
高感度耐性の高いカメラ欲しいですが、
高画素化も進んでいてそこまで差が感じなくなっている気もします。
5d3くらいの画素数でR5のセンサー性能とか妄想します。w

書込番号:24030418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホへ自動転送

2021/02/20 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:5件

androidスマートフォンに画像を自動転送する方法ございませんでしょうか? wifiつきSDカード等も試しましたがなかなか繋がりません。アドバイスお願い致します

書込番号:23978824

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/21 00:49(1年以上前)

>kenzzzy1944さん

 5DVはWi−Fi非搭載ですし、FlashAirのようなWi−Fi搭載のカードで選択して送るしかないと思います。そのあとに出たWi−Fi搭載の6Dを使ってましたけど、自動転送なんて無かったと記憶してます。

 現在6DUと7DUを使ってますが、自動転送なんて、無かったと思います。何百枚と撮影したものを全てスマホに転送していたら、後の削除が大変なだけだと思ってます。

書込番号:23979127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/21 07:57(1年以上前)

5D2 だと WFT-E4 というワイヤレストランスミッターがあり、それを付ければPCには飛ばせましたが、スマホはどうなんでしょう?

5D3 だと WFT-E7B(Ver.2) が使えるのかな?

わたしはWFT-E4 を買ったは良いけど使いこなせず、バッテリーグリップに換えちゃったんで、あまりお勧めすることができません。

書込番号:23979382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/21 22:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り!
ただ私、撮影は2カ月に1度程度、1回の撮影で50枚弱ですので。。。

書込番号:23980962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/21 22:14(1年以上前)

>スースエさん
ご回答ありがとうございます。
WFT-E7B! 知りませんでした。しかもまだ販売中
しかしなかなか高額。。。検討致します。

書込番号:23980966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2021/02/24 02:11(1年以上前)

>ただ私、撮影は2カ月に1度程度、1回の撮影で50枚弱ですので

androidスマートフォンに対応したSDカードリーダ使う方が断然幸せだと思うが。

書込番号:23985318

ナイスクチコミ!2


こあちさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2021/02/25 00:14(1年以上前)

FlashAir 等使ったことあります自動転送は楽ですけど下手な私はスマホに入ったごみファイルの削除が大変でした
なので今は転送機能は使ってません
当時、唯一のメリットはスマホを所持しながら撮影してるとスマホのGPS機能と連動し
撮影場所のデータがスマホに転送されたデータに残るって部分ですかね
でも 写真って画像みたら「あっ あの時いった所か」とか思い返すし
日時データはカメラに入れてたSDやCFに残ってますしその場でスマホで一枚パシャリで
その日あの場所でと残るのでメリットほぼ無くなりました
一回撮影50枚程度でも選んで削除結構手間だと思います

書込番号:23986927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/02/25 20:45(1年以上前)

>くらなるさん
ご回答ありがとうございます。
『インターフェイスケーブル IFC-200U』というものを使って直繋ぎは
してます。。。

書込番号:23988283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/25 20:50(1年以上前)

>こあちさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。家に帰るまでに我慢できず、、
今まで通りインターフェイスケーブル IFC-200Uで繋いで確認することにします。
アドバイスありがとうございました

書込番号:23988287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2021/02/26 03:12(1年以上前)

>『インターフェイスケーブル IFC-200U』というものを使って直繋ぎはしてます。。。

いや、そういう事では無くて。
スマホにカードリーダ繋げば、カメラからSDカードを取り出して、スマホに取り付けたカードリーダーからスマホへ転送できるのでは?という事です。

書込番号:23988832

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング