EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて。。。

2012/08/12 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

ついに念願の5Dmark3を購入しました。

5Dmark3にバッテリーグリップを付け更にレンズも取り付けると
ある程度の重さになる事は理解しておりましたが、流石にセットを
首に掛けると重量感があり、なんとか改善できないものかと。。。

以前までは、PENTAXをメインで使っておりましたので、
それほど気にもしておりませんでした。

過去スレ(5Dmark2)等で、この様な話はあったかと思いますが、
改めて5Dmark3に似合い且つ長時間首にかけても疲れにくく
楽に感じるようなストラップがあれば教えて頂きたく思いました。

初心者スレで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14926089

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/12 16:34(1年以上前)

こんにちは。

オプテックかクランプラーのストラップはいかがでしょうか。
クッション性が高く首の負担が軽減されますよ。

書込番号:14926125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 16:36(1年以上前)

こんにちは
ネオプレーン素材のオプテックなどはいかがでしょうか。
オリエンタルホビーHPより
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/optech_2neoprene

書込番号:14926131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/08/12 16:57(1年以上前)

私は40Dですが、OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。

純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく首への負担が軽減したように感じます。パット部分が外れるのでカメラバッグに収納する際にも重宝しています。

40Dなのであまり参考にはならないかもわかりませんが、使用感をBLOGに掲載しておりますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html

書込番号:14926207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/12 17:15(1年以上前)

うーんカッコよすなー♪
http://www.paragonjapan.jp/b-grip/index.html
さすがに5Dmark3に縦グリじゃ大きすぎますね(^_^;)

書込番号:14926257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 18:10(1年以上前)

オプテックのクッション付きを使っています、

レンズEF24-70mm F2.8Lですが、首の負担が軽減されます。

内側のスリップ防止の突起も、良い感じです。

書込番号:14926424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/08/12 18:53(1年以上前)

Kai-Yumi さん、こんにちは。

ニコイッチーさんご紹介のやつと迷いましたが、

http://www.blakpixel.com/3_19.html

にしました。

普段、5D MarkIII に EF 70-200mm F4l IS を付けていますが、
このストラップは最高です。

肩掛けストラップでありながら、いつもは腰にぴったりフィットして、
そこからスライドさせて即座に撮影体制に入れます。

三脚穴取付け用の回転ストラップマウントと合わせても、7000円弱
で買えます。

お勧めです!

書込番号:14926558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/12 19:34(1年以上前)

こんばんは!

ストラップと言えるか分りませんが、RS-Sportという肩掛けのやつを使っています。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-sport/

背中に回して歩く感じなので、両手、前面がフリーになるのがメリットです。(赤ちゃん抱っこしてることが多いので)
Sportの方は幅もあるので、1-2Kgぐらいはしっかりフォローしてくれますよ!

書込番号:14926687

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/12 19:53(1年以上前)

数時間のあいだに沢山のコメントを頂きありがとうございます。

情報の中よりやはりオプテックかクランプラーの2つに絞りたいと思います。
写真の腕は、イマイチなのでこれから色々と勉強していきたいと思います。
その際は、ご指導お願いします。

書込番号:14926752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 20:28(1年以上前)

重いカメラではないのですがD7000用のストラップをオプテックのプロストラップに代えたら
少し重さが軽減された感じです。

書込番号:14926887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/12 21:18(1年以上前)

私は5DUですが、ニンジャストラップをつかっています
http://diagnl.jp/
この動画のように、カメラを体にぴったりフィットできるので重さを感じにくくなります。
登山時などにすごく重宝しています
動画では背中にカメラを固定していますが、私は体の真横に固定して使っています

書込番号:14927077

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/12 22:54(1年以上前)

昔から重量級のにはOP/TECHのネオプレーンのやつを使っています。首にかかる負担が軽減されますが…
走って移動する際にストラップ部がゴムみたいに伸縮するので、もし走って移動することが多いなら、カメラをしっかり抑えておいておきましょう。

書込番号:14927520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 00:23(1年以上前)

ストラップが途中ではずれるタイプと三脚穴につけるタイプは私は却下ですね。

三脚穴タイプは、三脚使う時に困る。
ストラップが途中ではずれるタイプは、なんかの調子にはずれた時に大事故発生。

オーソドックスなタイプが良いね。
ま、いろいろ悩んでください。結局オーソドックスタイプに戻る可能性があるけど。





書込番号:14927931

ナイスクチコミ!3


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/13 14:55(1年以上前)

機種不明

セキュリティーストラップ

もう終わってしまったようですが、

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ss1/

というものを注文中です。

書込番号:14929863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/13 22:33(1年以上前)

デジタル系さん、、、そうなんです。OP/TECH使ってて、今年の5月と7月に2回落下事故起こしました。二度ともアスファルトに5D2をがっちゃん。僕は単焦点(それも1回は50/1.8、2回目はカラスコ20/3.5なのでダメージ少なかったです)ばっかなんで、比較的ダメージ少ないですが、長玉とか重いレンズだとかなり重症を負っていた可能性ありました。

ただ、OP/TECHは5年ほど使っていて落下事故は直近のその二回だけなんでかなり連結部がへたってきていたんだとは思いますので、OP/TECHをことさらに悪く言うつもりはないですがそんなこともあるので皆さんお気をつけをということで。

書込番号:14931400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/13 22:52(1年以上前)

レンズは存じませんが三脚座の付いてるレンズだと、ボディのストラップよりも三脚座を持つほうが断然軽く感じます。

他に首だけにかけるより、タスキがけでも大きく違いますし、
三脚座の付いてるレンズだとストラップで首にかけたままズボンのポケットやベルト部分に三脚座をひっけて分散させるのもありですよ。
最近ではズボンのベルト部分に引っ掛けるタイプのクイックシューも多く出てるようです。

書込番号:14931501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

雑誌カメラマン8月号の気になる記事

2012/08/11 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:146件

このカメラで海外や国内を歩き、写真を撮りたいと考えています
カメラマンの記事に、カメラは飛行機内で撮像素子に悪影響があると書いています

高いカメラですから、不具合は困ります

飛行機にカメラを乗せて、カメラに不具合があったという経験をした方はいますか

書込番号:14923192

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/11 22:15(1年以上前)

こんばんは。

私は今までに不具合を経験していませんよ。

書込番号:14923203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/08/11 22:24(1年以上前)

宇宙線被曝の事かな。気にしても仕方ない。
海外や国内を歩き、写真を撮るのはどうするの?諦めるの?

書込番号:14923255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/11 22:25(1年以上前)

>カメラは飛行機内で撮像素子に悪影響-------

5DMkIIIに限定した話でしょうか? どうも腑に落ちなくて。

書込番号:14923263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/11 22:29(1年以上前)

海外在住中(インドですが)、良く飛行機にカメラ担いで、旅しますが、

不具合ないですね。

不具合がでるなら ロンドン オリンピツクのサービスデポ パンク だろうな?? 

仮に問題有れば B&Hから航空便で購入とか、各メーカー全て 船便で輸出しなければなりませんね。
キャノンさんに問い合わせてみて下さい。(全て船便か)。

飛行機専門のカメラマンのキャノン使いのかた(ルークさん??でもいいや)

ではでは

書込番号:14923285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/11 22:31(1年以上前)

こんばんは
デジタルカメラを使うようになってからもトータルではかなりの時間飛行機に搭乗していますが、
特に不具合は感じませんね。
本当なら、仕事で出かけるプロはどうしますかね。

書込番号:14923298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/11 22:35(1年以上前)

画像に、赤い点が出たりして、ピクセルマッピングを依頼しますが、原因は宇宙線の影響も有ると言われています。
地上にも宇宙線は降り注いでいまして、飛行機の中とそんなに環境は変わらないです。
心配せず、機内に持ちこまれたら良いです。
ホットピクセルが出たら、SCに依頼すれば良いと思う事にしましょう。

書込番号:14923318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/11 22:42(1年以上前)

スレ主さん
>カメラは飛行機内で撮像素子に悪影響があると
再度、原文をそのまま引用してください。
この文面では意味がわかりません。

書込番号:14923356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2012/08/11 22:52(1年以上前)

飛行機の飛ぶ高度1万メートルは半導体で作られた撮像体に
有害な宇宙線が地上にくらべて数十倍あるということです。

もし、恒常的に高度1万メートルにあれば
極端に寿命が短くなることが考えられますが

離発着を撮影する旅客機の前方カメラが
極端に消耗するという報道はありません。
(とりたてて書く前にメンテされているのかもしれませんが)

書込番号:14923411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2012/08/11 22:58(1年以上前)

飛行機が安定飛行するのは地上8000〜10000m程度のところです。
ここは宇宙線と呼ばれる自然放射線が多いところです。
半導体素子が破壊されることがあるようです。
5Dmk3の画像素子は2000万個以上ありますので、宇宙線の影響で1個や2個壊れてもわかりません。
これは5Dmk3に限りません、すべてのデジカメがそうです。
ホットピクセルという形で出てくるはずですが、宇宙線の影響か、経年劣化なのかわからないでしょう。
海外旅行にいく人のほとんどがデジカメを持っているのに問題になっていないということは事実です。

5Dmk2ですが、10回以上海外に持っていっていますが、海外旅行での不具合はわかりません。
心配する必要はまったくないと思います。

書込番号:14923439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/11 23:26(1年以上前)

それでは、移動手段に航空機はやめて、船や電車でもいいのでは。

いい風景が撮れるかも。

書込番号:14923579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/11 23:40(1年以上前)

飛行機の乗務員の放射線被曝は以前から問題になっています。
航空では放射線量が増えるので、半導体の損傷の可能性は高くはなると思いますが、
地上にも放射線は存在しますし、半導体内からも放射線が出ることがあるようです。

http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/reliability/device/failure/1186202_7635.html

気にしてたら、きりがないと思います。
鉛の金庫内に入れれば、外来放射線は受けなくなると思いますが、内部の放射線は防げません。

連日で航空機に乗る乗務員がカメラを選ぶなら注意が必要でしょうが、年に数回乗るくらいなら
気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:14923639

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2012/08/11 23:49(1年以上前)

厳密に言うと影響あります。
でも、その影響と移動の手段としての天秤です。
どちらかが便利か考えると良いと思います。

もし、気になるのでしたら鉛の袋で密閉しましょ。
年間国内線で、3万マイル程度の距離ですが、
飛行中の撮影もしますけど、影響は見受けられません。

どれだけの距離(被爆量)が必要なのかな?

書込番号:14923676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/12 00:03(1年以上前)

ちなみにISSでの宇宙放射線量はその150倍程度であり、
巨大太陽フレア時にはさらにその十数倍程度だ。

別にISSの半導体は故障しないし、
長期滞在の若田さんや野口さんの撮影された写真もきれいだ。

気は休まっただろうか。

書込番号:14923724

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2012/08/12 01:51(1年以上前)

昔X線防止のフィルム用のバック(袋)売ってましたが、
そのうちデジ一用の鉛バックが出てくるかもですね\(^o^)/

書込番号:14924035

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/12 04:24(1年以上前)

おはようございます。あっくんだよさん

別にカメラを飛行機に乗せたからといってカメラに不具合など
起きないと思いますがね。

気にしないほうがいいと思いますよ。

書込番号:14924214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 04:58(1年以上前)

実際に不具合が起きたという事例があるのでしょうか。
そもそもどんな不具合なんでしょうか。
子供のたわごとに聞こえますが。

書込番号:14924243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2012/08/12 05:41(1年以上前)

みなさん、おはようございます
この質問は、もちろんすべてのカメラのことで、5D3に限ったことではありません

私は来月、沖縄に行く予定です
来年の春は、ベトナムに行き写真を撮りたいと考えています
この記事を見て、少し心配になったので、質問しました

でも、気にしてもしようがないですね
いっぱい写真を撮ってきたいと思います

書込番号:14924270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/12 07:24(1年以上前)

この記事読みました。

年に数回飛行機に乗りますが、気になったことは全くありません。
今日もこれから乗ります(本当です)。

書込番号:14924388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 07:49(1年以上前)

人体にも悪影響があるようですから、心配なら飛行機に乗らないほうがいいかも?

書込番号:14924447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/08/12 07:56(1年以上前)

>来年の春は、ベトナムに行き写真を撮りたいと考えています

ハノイ、ホーチミンに何回か行っていますけど、凄く良いところです。
発展・成長中の国ですから、人々の目つきに活気があります。

カメラをぞんざいに持っていた時、現地の方にジェスチャで注意されました。
ひったくられるようです。が、治安は良い感じです。

書込番号:14924466

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 mush1008さん
クチコミ投稿数:9件

5d3キットレンズがきれいに収まるカメラケースを探してます。
ネットで探したのですがなかなか無くて。。
http://kakaku.com/item/K0000390580/
レザーのものでなくこういうのが理想です。
宜しくお願い致します。

書込番号:14916463

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/10 03:00(1年以上前)

レザーは駄目なんですね
レザーのEH20-Lなら5D3にEF24-105でちょうど良いようですが
http://kakaku.com/item/K0000230817/

書込番号:14916553

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/10 03:29(1年以上前)

機種不明

これならグリップ無し前提で丁度良く、ショルダー、ウエストポーチの2wayでお奨め!
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050802001

5091A021の商品詳細

小物が多いときに便利。肩掛けとウエスト止めの2WAYポーチ。
色:黒とグレーのコンビ、外寸:210×220×120mm、内寸:上部160 底部80×180×100mm

書込番号:14916577

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/10 06:20(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

カメラバッグで好みのものがなければ普段使ってるバッグに
仕切りを入れて使われるのも良いと思いますよ。

書込番号:14916706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/10 09:31(1年以上前)

ケースは似合わんでしょ、ヌードが一番。

似合うとしたら5D3はまだですが、
シリコンジャケットのカメラアーマーかな。
http://muramatsu-dental.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/for-5d-markii-8.html

書込番号:14917067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/10 09:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/10 14:35(1年以上前)

私自身使ってないし、使っている人も滅多に見かけなくなった。

1) レンズ交換すると使えなくなる。
2) カビを生やす原因となる。
3) ケース自体でカメラに傷をつける可能性がある。
4) 操作が増えるので、シャッタチャンスを逃す可能性が増える。

コンデジのLumix3には、革ケースをつけてる。何回か落としたことがあって、
その都度良かったと思っている。一眼落としたら、外装だけじゃ済まないから
あまり意味がないような・・・。

書込番号:14917886

ナイスクチコミ!1


スレ主 mush1008さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/10 20:13(1年以上前)

皆様
様々なご意見、ご回答ありがとうございました。
色々と参考にさせて頂きます。
出先で携帯からのレスの為、一人一人にお礼出来なくて申し訳ありません。

書込番号:14918844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LR4を使用している方に質問です

2012/08/08 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

先日レンズキットを購入しました。
LR4.0(CameraRaw7.0)を購入して、ほとんどマイクロフォーサーズでお気軽に使用していたのですが、5DMark3のRawファイルが開けません。
「写真とビデオの読み込み」から、CR2ファイルが入っているフォルダを指定すると「このファイルのプレビューは使用できません」と表示されます。
今まで他社のRawでは問題なかったので今回の症状に困っています。
(とりあえずDPPで現像していますが)
今回の場合、LRをアップデートすればCR2を扱えるようになるのでしょうか?
もうなにがなんだかわかりません。

書込番号:14910672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/08 17:00(1年以上前)

Lightroom4.1で、5D3のRAWいけるはずです。

書込番号:14910686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/08 17:03(1年以上前)

Lightroom4→Lightroom4.1にヴァージョンアップしたら問題無く現像できます!!

ヘルプ→ヴァージョンの確認を是非!!

(駄文失礼)

書込番号:14910691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/08 17:31(1年以上前)

アップデートで対応してます。
それとDPPとLightroomでは、色味が全然違うと思いますので、もしピクチャースタイルと同じ感じ? 近い感じににしたければ、カメラプロファイルが有りますので...

とりあえず参考に...
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7285.html

ついでに、lightroomのカラーエフェクト・プロファイルです(フリーも有りますので)
http://www.adobe.com/cfusion/exchange/index.cfm?s=3&o=desc&exc=25&cat=281&event=productHome&l=%2D1&from=1

現像楽しんで下さいね。

書込番号:14910772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fotomax21さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/08 19:26(1年以上前)

学研付録さんへ

 新しい情報を有難うございます。。。:
  この春以降 NIKON-D800シリーズ発売以降 長年風景写真でキャノンを愛用していた小生にはCANONの5D-Vのスペック/価格政策には大変失望して来ていました。
 貴殿の情報の多画素製品が発表されるにしても そろそろ対応できるレンズがそれなりのシリーズで発売されませんと実用上意味がないように感じています。
 。。。たとえば CANONから今春発表されましたEF24/70MMーF2.8も幾度も発売延期され4月から6月へ、さらに現在9月中旬発売などと かつてのCANONでは考えられないような状況が続いている現在です。。。。邪推かもしれませんが、要はモタモタ、アタフタしているような内幕が感じられて仕方がありませんですが。
 現在CANON製品を愛用して来ている一人としては 貴殿が言うような製品をそれにふさわしいレンズや周辺機器/ソフトなどを含むトータルソリョーションとしてセットで発表時期に納得のできる価格で しっかりと出してくれるように願っている者です。///

書込番号:14911111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/08 20:10(1年以上前)

こんにちは
まずはバージョンアップしてみてください。
バージョンアップしても「プレビューは使用出来ません」という表示はされます。しかし、問題なく読み込む事は可能です。
プレビューを確認してから読み込みたい場合にはカメラからの直接接続では無く、カードリーダーを使用した方が良いでしょう。

書込番号:14911283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/08 23:10(1年以上前)

>今回の場合、LRをアップデートすればCR2を扱えるようになるのでしょうか?
もうなにがなんだかわかりません。

そのとおりです。 アップデートしてください。
わけがわかっていらっしゃるではないですか。

書込番号:14912111

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/08 23:20(1年以上前)

こんばんは
現像ソフトは、新機種が出た場合はその機種に対応するように、ソフトを書き換える必要が有ります。
それが、対応機種の追加です。
バージョンアップされたら良いです。

書込番号:14912157

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2012/08/09 20:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん

アメリカンメタボリックさん

fotomax21さん

ジャコベーさん

さすらいの「M」さん

robot2さん

写真好き(^^)さん
(カメラプロファイル等もありがとうございます。勉強します)

皆さん、親切に回答してくださってありがとうございます。
アップデートしたらRAWが扱えるようになりました。
実は被災地某所に出張中なのでネットはFOMAのスマホしかなく、初テザリング通信でアドビからファイルをDLしてみました。(5時間もかかりましたが…)

書込番号:14915302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整をSCに出すタイミングは?

2012/08/08 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

近々には現有5D2に買い増しの形で5D3を購入する予定です。
5D2では本体保証期間が切れる寸前にセンサー清掃を兼ねて全てのレンズに対してピント調整をSCに出しました。
この時は全て保証内無償または特別無償で済みました。

5D3を購入したら早めに調整に出すか、ある程度使い込んで調整に出すか迷っています。
調整に出す予定の純正レンズは10本とEXTENDER2本でSC預かりで後日引き取りになると思います。

皆さんは如何されていますか?

書込番号:14909262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/08 08:31(1年以上前)

ここ見てると本体が保証期間内でも、レンズが期間内でなければ有償らしいですよ。
なので、おかしいと思ったら早急に出した方が良いのでは?

書込番号:14909278

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/08/08 08:45(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんは如何されていますか?

調整の必要性を感じない限りSCには出しませんね。
AFが合っているものをわざわざ調整に出して、狂ってしまう可能性もありますので。

書込番号:14909293

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/08 08:47(1年以上前)

ピントがおかしかったらすぐに調整に出してください。おかしくなかったら出す必要はありません。ボディーとレンズは別物です。

書込番号:14909302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/08 08:48(1年以上前)

>> 皆さんは如何されていますか?

5D3は購入しておりませんが、新しいボディを購入したり、新しいレンズを購入した際に、試し撮りしてピントがおかしければ調整に出しますし、問題なければそのまま使います。

85f1.2 と 50f1.0 はフローティング機構ですが、開放〜開放付近でのピントが薄いため、5D2では調整に限界があるので、そこのところが理解できるなら可能な限りの調整をしてくださるという事で、調整して頂いています。

書込番号:14909303

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/08 08:58(1年以上前)

精度に不満を感じなくてもボディかレンズの新しいの買ったら「とりあえず」全部SCに持ち込んでピント調整させちゃう人が増えたので、いままで無料だったのが有料になったのかな?
と感じています。

書込番号:14909334

ナイスクチコミ!17


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/08/08 10:17(1年以上前)

この機種はまだ検討中ですが、50Dのときはセンサーの汚れが気になりだしたとき(購入後八カ月ぐらい)にクリーニングと調整で出しました(当時は無料)。
5DMkIIはAFマイクロアジャストメント機能があったためそれを利用して調整しました。
作業自体が楽しめました。一回で決まった時は一人優越感(周りには誰もいない)に浸っていました。

書込番号:14909523

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/08/08 10:24(1年以上前)

気になった時に依頼しては?
使用したから、ズレる物でもありません。
個体差があるから、満足出来ない時に出しましょう。

書込番号:14909544

ナイスクチコミ!3


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2012/08/08 10:29(1年以上前)

前回SCに調整を出した時(2009年8月)にも本体保証期間に関係無く、レンズが保証期間外であれば有償になるような事が言われていました。

実際には本体(保証内)+レンズ(保証内)=保証内無償、本体(保証内)+レンズ(保証外)=特別無償と言う修理票が残っています。

近くにSCが有れば気楽にレンズ1本ずつでも調整に出したいのですが、遠方なのでそうも行きません。
修理センターに送る手もありますが、その都度運送諸費用がかさみます。

今回、所有レンズは全て保証期間外なのでこれが有償になると痛いです。
もし有償ならコツコツとAFマイクロアジャストメントでピント調整ですかね。

書込番号:14909558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/08 10:30(1年以上前)

複数台のカメラと複数のレンズ、全てでピントを合わせることは難しいと考えています。
ていうか、そんなにピントがばらついて使用困難なのですか?
とりあえず調整に出したいだけでしたらSCに出さない方が良いと思います。
精神衛生的に出したいのでしたら別ですが^^;

書込番号:14909559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/08 10:34(1年以上前)

カメラ側に、マイクロアジャストメント機能があるので

自分で出来る範囲であれば 自分で設定(メンテナンス)すべきでは

使っているうちに 狂ってしまう場合もありますので なるべく自分で できるように

したほうが良いと思います。

撮影中に、AFのコンデション(前後のズレが多い場合)が悪いのであれば

調整に出してください

書込番号:14909567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/08 11:25(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
先日SCに持ち込んでピント調整してもらいました。
その時の経験から言いますと下記の通りです。


本体(保証内)+レンズ(保証外)=特別無償  ×

本体(保証内)+レンズ(保証外)=有償    ○


もし疑問でしたらSCに電話で確認してみてください。

書込番号:14909712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/08 14:38(1年以上前)

○×が付いてると、かえってわかりにくい

書込番号:14910307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/08/08 14:48(1年以上前)

残念ながら現在保障期間外のレンズは有償のようです

撮影に不具合があれば調整に出せば良いし

ある程度使って・・・て事はある程度の間問題あり?なし?

不具合はなくてもSCに出して安心したいなんて方が多く有償になったみたいですよ

書込番号:14910339

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/08 15:24(1年以上前)

>5D3を購入したら早めに調整に出すか、ある程度使い込んで調整に出すか迷っています。

ある程度使い込むかピントチェックするかしないと調整の要不要はわからないとおもいます。
なんの理由もなく「早めに」調整にだすのは無意味だし、SCの負担が増えるだけで、へたをすれば
他のユーザーの迷惑にもなりかねないです。

>もし有償ならコツコツとAFマイクロアジャストメントでピント調整ですかね。

有償だろうが無償だろうがピントに不満があれば調整、なければ触らないでいいと思います。

書込番号:14910438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/08 16:35(1年以上前)

5D3は5D2と違ってEFレンズなら調整不要と思います。
他社(シグマ)などでもアジャストでドピンになりますよ。
5D3にしたらレンズを買い替えたんじゃないか?という位シャープなピンが
来るようになりました。
5D2のようにアジャストを真ん中にして周囲の測距点でAFしても
狂うなんてことがなくなりました。
ズームも広角側、望遠側の両方でアジャストが出来るようになっています。
いずれにしろお使いになられてからで、よいかと思います。
それほど5D3のAFは進化しています。

書込番号:14910607

ナイスクチコミ!1


WIKEYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 I met a boy2 

2012/08/08 17:05(1年以上前)

他の方も既に書かれておりますが、
保証外レンズのピント調整は、昨年12月からすべて有償になったようですね。

以下、今年2月に私がSCでピント調整した時のキヤノンからの「お知らせ」です。

ピント調整料金について
対象商品 : デジタル一眼レフカメラ・EFレンズ郡
開始時期 : 2011年12月5日弊社お預かり分より
ご請求料金: カメラ保証期間外:標準価格1,050円/台(税込)
       レンズ保証期間外:標準価格1,050円/台(税込)
修理保証 : 調整完了後2週間の修理保証を付与いたします

私は依頼したのはセンサークリーニングとレンズのピント調整で、
保証内カメラ1台と保証内レンズ1本、保証外レンズ1本で1,050円の請求でした。
ちなみにSC福岡です。

書込番号:14910700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/08 20:27(1年以上前)

こんにちは
5D3とEF24-104mmのレンズを同時購入しましたが、EF24-105mmだと中央部は良いのですが、周辺のフォーカスポイントに不満があり、SCへ調整に出しました。
お盆休みを挟むので約4週間かかるとの事でした。(長いな〜)
61点すべての測距点で調整をすると時間がかかります。ゾーンを特定して調整すれば早く仕上がります。
と言われました。
この際だから全ての測距点で調整して下さいとお願いしました。

書込番号:14911359

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/08 20:46(1年以上前)

 買い増しですと、5D2は売却せずに残すのですよね?
 5D3+レンズで調整に出すと、こんどは5D2でずれることはないのでしょうか?
 
 

書込番号:14911430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/09 01:37(1年以上前)

これじゃぁ、メーカーも有償にしたくなるでしょう・・・・・・・・・

保証期間内でも出された物に調整不要の物があったら、その分は技術料(迷惑料?)取ればいいのに。
とまで感じるのは、
わたしだけ?


いつごろからか、PCのサポートとかの有料も多いし・・・・・・・・
(説明書も読まずに、とりあえず電話するのが(身近にいる)多いのかな?)

書込番号:14912615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/09 05:04(1年以上前)

[壁]; ̄  ̄) 有料なんだビックリ

PENTAXだと保証期間外のボディやレンズでも
分解修理ではない場合・・・
キャノン用語でAFマイクロアジャストメント??
それでしたらフォーラムへ持ち込めば無料で調整をしてくれます
新しいボディを買ってレンズ資産が10本なら
その10本のレンズを個々に設定登録してくれます

キャノンの有料ぷりを見ていると
レンズを多く持っている人の方が負担がかかり
新ボディにする度に悩み事が増える感じで
なんだか逆の様にも思えます・・・

[壁] ̄;)... キャノンのレンズ沼は維持費まで・・・コワイコワイ

書込番号:14912835

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFマイクロアジャストメントの初期設定

2012/08/02 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:72件

題名の通りなのですが、AFマイクロアジャストメントの買った時の状態は『OFF』でいいのでしょうか?
先日、弄ってないのに設定を確認してみると、『全レンズ一律調整』となっており、なぜか−8と設定されていました…。
それとも、付けるレンズによってカメラが自動的に補正するのでしょうか?

書込番号:14886272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/02 09:27(1年以上前)

オフで良いですね。自動認識とかありません。

書込番号:14886286

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/02 10:03(1年以上前)

おはようございます。

> AFマイクロアジャストメント の買った時の状態は『OFF』でいいのでしょうか?

OFFですね。


>付けるレンズによってカメラが自動的に補正するのでしょうか?

自動補正はありませんのでズレがある場合は
自分で調整する必要があります。

書込番号:14886376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/02 10:15(1年以上前)

ぞうさん8さん、おはようございます。

各レンズごとに調整が必要あれば、カメラに登録出来ますので、無い場合はOFFで良いです。
全レンズ一律でも、調整登録出来ます。純正レンズでしたらシリアルNoも入ります。
(説明書104〜)

書込番号:14886409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/08/02 10:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
デフォルトがOFFとの事なので、OFFにしておきます。
何故、勝手に一律調整で-8に設定になっていたかは不明ですが…。

書込番号:14886482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/02 12:44(1年以上前)

勝手に設定が変わってしまうなら故障です。
CSに相談しましょう。

書込番号:14886793

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/02 13:33(1年以上前)

新品で購入して
「弄ってないのに設定を確認してみると、『全レンズ一律調整』となっており、なぜか−8と設定されていました…。」
ということだったのでしょうか?

中古なら前の使用者の設定が残っていたのかもしれませんね。

書込番号:14886939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/08/02 13:52(1年以上前)

しばらく、様子をみてみます。
それでもまた同じ現象?になったらSCに相談してみます。

書込番号:14886980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング