EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺光量不足の程度について

2012/04/16 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

壁を撮ったものです。フード、フィルターは外しています。

風景です。こちらはフード、フィルターはついてます。

なんか、燃え盛っている炎の中、ちょっと質問させてください。
先日、5D3レンズキットを買いました。
デジタル一眼もフルサイズも初めてで、かつ、RAWも初めて取り扱いました。

試し撮りしたら四隅が黒くなるので、調べてみたら周辺光量不足ということがわかりました。
jpeg、いわゆる”撮ってだし”というのですか?それだとカメラ内で補正が掛かっててわかりにくかったのですが、
RAWでみるとかなり暗くなります。(RAWには補正が掛からないようになってるみたいです。)
ちなみに、jpegでも若干、暗くなります。
周辺光量不足の理屈については理解しました。

そこで質問ですが、その程度はどれくらいのものなのなのでしょう?
もし、同じレンズキットを購入された方がいらしたら教えてください。
同じようなものでしょうか?よろしくお願いします。

画像はRAWをjpegにしたものです。”現像”と呼べるものはしてません。
iPhotoからコピペしたら勝手にjpegになるので、それをアップしてます。

あ、黒の次は白くてすいません。

書込番号:14446093

ナイスクチコミ!1


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/16 23:16(1年以上前)

こんなもん
しかもフィルターつけてるし、尚更こんなもん。

現像ソフトでLR使ってる身としては周辺光量落ちは気にしたことない。
1クリックで補正するし

書込番号:14446130

ナイスクチコミ!6


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 23:17(1年以上前)

絞り値がF=0と変ですが、、、

24−105の開放ならそんなもんじゃないでしょうか?

以前24−105持ってましたが、開放では周辺減光はそれなりにあったと思います。

書込番号:14446134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 23:23(1年以上前)

燃え盛る炎のなか質問させてしまってスイマセン。

みんな好きな人たちの集まりなので、気にしないでくださいね。


さて、このレンズは24mm側で、ディストーション(画像がたる型にゆがむこと)と、

周辺光量が落ちることで有名なんですね。

まあ、いいレンズなんですけども。

ですので、過剰に考えることはないと思うんですが、、、、

うーーん、どうでしょう。。

こんなもんですかね。

ほかの方はどう思われますか?

書込番号:14446173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/16 23:24(1年以上前)

カメラのせいではなく、レンズ性能だと思います。

このレンズだけでなく、17-40mmなんかも有名です。でも、現像時に補正
されるはずです。DPPじゃないと駄目かもしれませんが・・・。

最近のサードパーティソフトは周辺減光補正機能ももっていたと思いましたが、
iPhotoは持っていないのかもしれません。

書込番号:14446175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/16 23:26(1年以上前)

いまDPPの不具合が問題になっていますが、
本来は RAWの周辺減光は DPPで補正できます。
また 他のソフト(Lightroomなど)でも補正可能です。
周辺減光は このレンズだけの問題ではありません。
多かれ少なかれ大抵のレンズにあります。
おおよそ 2段絞らないと 目立たなくはならないですね。

http://ganref.jp/items/lens/canon/46/capability/vignetting

書込番号:14446185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/16 23:29(1年以上前)

24-105のW側ですかね
F値が抜けてるけど絞ってなければこんなもんでしょう

F0のほうが気になるかも

書込番号:14446195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/16 23:38(1年以上前)

なんか、2枚目の写真って16-35にフィルター2枚重ねた感じのケラレかたに近いですね(^^)
えっ、どうなんだろう? もしかしてフィルター枠厚い?

書込番号:14446257

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 23:40(1年以上前)

広角レンズの周辺光量不足は程度の差はあるもののどのレンズにも見られる現象なので、周辺光量不足が気になるならF8ぐらいに絞るか、カメラ本体の周辺光量補正機能を利用すると良いと思います。

RAW撮影なら現像時に補正できるので、好みに合わせて補正すると良いと思います。

書込番号:14446275

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/16 23:43(1年以上前)

DPP取扱説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/dpp310-w-ja.pdf

こちらのP65に周辺光量の補正機能の説明があるのですが、試されましたか?
5D3はまだDPPで補正できないのですかね?

書込番号:14446287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 00:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
お風呂上がって来たら、早々に、こんなにもたくさんのレスを頂き感激です!

今晩はゆっくり眠れそうです。
「こんなもの」というのと「現像で補正ができる」ということで安心しました。

F値についてはなぜかわかりませんが、Macの”プレビュー”でリサイズしたからかも知れません。
iPhoto取り込み時にはちゃんと表示されてました。
皆さんのご指摘通り、いずれもF値は4ですから、このレンズでは開放値です。

DPPについては色々言われているので、まだインストール自体してません。
これから色々やってみたいと思います。

ちなみに、使っているフィルターはkenkoのZetaとか言う奴です。
そんなに分厚くないと思います。

書込番号:14446415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 00:20(1年以上前)

ケンコーでしたか。私もMac使ってるんですがプレビューで消えるんですね。今後、気を付けます(^^)

書込番号:14446452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/17 00:28(1年以上前)

他の方の発言にもあるように、最近のレンズには、周辺光量落ちの補正を前提として設計されているものが数多くあります。RAWは、データそのままですので暗くなってしまいますが、それを現像ソフトで補正するのは当然の処理と考えるべきでしょう。

なお、一般論として、1枚目のように白い壁を撮ると周辺光量落ちが目立つものの、通常の絵柄だと気にならない場合が多いと思います。しかし、アップされた画像では2枚目も気になります。あるいは蹴られがあるかもしれませんので、一度ご確認ください。

書込番号:14446480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/17 01:04(1年以上前)

単純にカメラの方が『周辺光量補正』『しない』に設定されているのでは?
MENUボタンを押して、カメラのタグが出ている画面の一番左の■に合わせて『レンズ光学補正』を選ぶと『する』『しない』が選べますよ。

BIG Oさんが既に指摘されていますが、気づかれていないみたいなので。

書込番号:14446627

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 01:19(1年以上前)

こんばんは
フルサイズで、24mmの焦点域でこの周辺減光ですと困りましたね。
画像ソフトで、それなりに解消します。
留意点
カメラの補正機能。
レンズ選択。
絞ると良くなるのですが、シャッタースピード1/40秒ですから、絞っておられるのですね。

書込番号:14446684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/17 01:50(1年以上前)

24-105の広角端、絞り開放の修正減光はこんなものでしょう
デジタルですから、レンズの周辺減光はソフトで修正というのが世の流れになってきているかと思います
DPP使えば主だった純正のレンズなら補正ができますので実用上は問題ないと思います

書込番号:14446770

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 06:47(1年以上前)

レンズにお金をかけましょう
ステッカーチューンにご注意

書込番号:14447043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/17 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

周辺減光補正前

周辺減光補正後

Non_spec_holderさん

フルサイズは周辺減光が気になる場合がありますね。
特に空が写る場合は注意が必要だと思います。

作例は70-200で撮影したものですが、うっかりしてF4.5にしていました。
純正レンズはDPPで補正ができる物がありますが、補正しきれない場合もあります。
DPPでの補正前、補正後をアップしますが、ご覧の通り完全には補正できていません。

5D3は高感度に強いカメラですので、減光が気になる構図の場合はISOを高めに設定してF8程度で撮影されると良いでしょう。

書込番号:14447089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 09:31(1年以上前)

再びありがとうございます。

カメラ側の「周辺光量補正」について「初期状態はあり」とあったので何もしていませんが、再度確認します。

ちなみに、2枚目の写真は元々夕方で暗かったため、絞り込んでいません。

補正で解消しない場合もあるんですね。注意します。
空をとるときはなるべく絞るということですかね。

あと、レンズ自体もお金をかけないと行けませんね。
まあ、このカメラ、勢い買いましたが、追加レンズはしばらく後になりそうです。

ところで、ステッカーチューンってなんでしょう?
「画像処理にばかり気を取られないように」ということでしょうか?
その辺も注意したいと思います。

書込番号:14447373

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 10:07(1年以上前)

別機種

シグマ12-24mm_周辺減光補正弱い

D3ですが、画像はシグマの 12-24mm で撮りました。
ビネットコントコントロール(周辺減光補正)は、弱いに設定しています。
この機能は、今はどの機種にも有りますが、強い、標準、弱い、しないから選択できるように成っています。
MKIIIは、どうなっていますか?確認されておかれると良いです。

純正ソフトで、設定の変更と強弱の調整が可能です(RAW)。
この 調整機能で強力なのは、Capture One 6 Pro で±4EV の補正が可能です。
周辺減光させたい時も有りますからね。

書込番号:14447472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2012/04/17 10:16(1年以上前)

僕は24−105を所有していませんが

これはちょっとひどいですね

周辺光量不足と言うよりケラレみたいですね
(普通はもっと自然に減光していきませんか)

これが通常だったらあまり使いたいレンズではないかな

いずれにしても5DVボデイの責任ではないと思います


書込番号:14447499

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:163件

初一眼レフをキャノンかニコンにするか迷っていた時にこの記事を見てキャノンはダメだなと思い、将来D800を視野に入れてS5proとニコンマウントのレンズを購入しました。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/

正直、この記事を見るまで80%はキャノンに傾いていました。
しかし、ここ最近の発売延期、不具合などを見てるとこれはやはり会社的に問題があるのかなと感じます。

これって今もこの製造管理体制なんですかね?
正直、日本人として「メイドインジャパン」に汚名を付けてほしくないです。
しかも世界一のシェアであるキャノンならこの影響力は尚更だと思います。
キャノンには未練がありますので、一度ニコンにシェアを抜かれて体制を見なおして欲しいです。

言っておきますが私はアンチキャノンでもなくニコンの工作員でもありません。

書込番号:14445674

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/16 22:05(1年以上前)

この記事が取りざたされたのはもう随分と前のことだったと思います。

こういう掲示板でもそうですが、マスメディアが報じることに関しても自己責任で判断することが求められていると思いますよ。また記事中一部に、他のメーカーが初期不良を公表していないこと=初期不良がないという誤解を招くかのような表現がありますが、積極的に悪い部分を情報公開する企業が悪いとはいえないと思います。一番やって欲しくないのは隠すことなので。

書込番号:14445726

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 22:07(1年以上前)

ちなみに「EOS 5D Mark III」で露出表示値が変化の記事を見て書き込もうと思いました。
叩かれるの分かっているのでずっと悩んでいましたが、度重なる延期、不具合が後押しとなり書き込んだ次第です。

EOS 5D Mark IIIとD800は趣向が違うだけで両機種とも良い機種だと思いますので特に批判するつもりも無いです。

書込番号:14445741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/16 22:31(1年以上前)

う〜む、確かにここ最近、5DMK3リリース後のスレは半分くらいは企業批判???のような印象。
スレ主さんの思いもわからないではないです。

でも、カメラ自体そんなに悪いですかね?
私はまだ40Dを現役で使っています。
理由はシンプルで使いやすい点と、なんといってもLレンズです。

いつかはフルサイズと思いながら5D→5DMK2→5SMK3と待ってきました。

まだ、5DMK3は実際に触ったことがないですし、価格もまだ高いので手が出ないのですが、初期にはいろいろあるだろうということで個人的にはリリース直後には買わないことに決めています。

そのうち諸問題もクリアになり、品質も安定し、価格も安定(笑)してくるでしょうから、その時に迷わず行きたいですね。

そんな感じでのんびり構えていればいいのでは?

書込番号:14445882

Goodアンサーナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/16 23:01(1年以上前)

 該当記事の信憑性も疑った方が良いと思います。記事を書いた人は製造の品質管理の専門家なのでしょうかね。知る限りキヤノンは、日本でも有数の製造技術、ノウハウと管理体制を持った会社です。

 私は、仕事で3年ほど前にキヤノン大分工場を視察したことがあります。私から見れば改善の余地はありますが、記事のように酷い状態ではなかったと記憶しています。もちろん外部の人間にマズイ点は見せない、と云う点は割り引かなければなりません。また、真の製造管理体制、例えば問題が起きたときの対処法など、工場を見ただけでは分かりません。
 
 キヤノンについてこのようなスレッドを挙げられたのは、5DMarkVの一連の騒ぎ、1DXの発売遅れに起因しているのではないでしょうか。先に真の製造管理体制は、問題が起きたときの対処法に表れる、と書きました。つまり、今後キヤノンがどのように対処するのか、これからが真価を問われる時なのです。
 外部の人間には、その部分はなかなかうかがい知れませんが、他山の石(私はメーカ勤務)として冷静に今回の騒動を見ている人が居ることもお忘れなく。

 

書込番号:14446052

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/16 23:04(1年以上前)

はっきり言えばあの記事を真に受けてしまうような人は
情報リテラシーにかけている

そういうこと(従業員が疑問に感じるようなこと)はあるかもしれない
しかしそんなことはどこの企業でもあることでしょう

意図を持ってそういう記事にしたければなんとか不満を持っている人を見つけて
少し質問を誘導すればいいだけです
不満があれば嘘にならない程度に誇張しませんかね?
テレビのニュースの「街の人の声」みたいなものですよ

他社が自ら公式に発表している不具合についてまで
無いことになっているし

この同じ記者は後に他社のカメラ製造にたいして気味が悪いほどの
ベタ褒めの記事を書いているのも検索すればわかるでしょう



もっと言えばこういう掲示板の読み取り方もです

モデル末期または1世代2世代前の機種の
公式なファームウェアアップデートや不具合修正
掲示板の多数報告されている不具合を調べてみてください
「現行の新しいモデルでない」というところがポイントです

なんだったら何機種かあった不具合を書き出してみてください
どれも結構あるでしょう(笑)
そして「結局この不具合どうなったの?」という感じで
フェードアウトしているものをいくつか見かけるでしょう

そうやって調べれば
「公式発表した/しない」「有名になった」「注目されている機種か」
などのフィルタを外して俯瞰で見ることができます

それから可能ならあちこち実機を買って使うこと
これに勝るものはないです

書込番号:14446064

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 23:06(1年以上前)

たしかに、この記事にはちょっと考えさせられるものがあった。
実はもっとひどい記事もどこかで読んだことがある。

こういうのを読むと、カメラは安くて性能が良ければそれでいいじゃん、
という考えは間違っているかもしれないと感じるよ。

俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。
それは工場で作る人にプライドとハッピーを与えるんだよね。
たかが単純作業でも、いいものを作ってるんだというプライドを共有しないと、
本当のクオリティコントロールはできないんだよ。

キヤノンにはそれがない。たぶん。
お金のためだけに働いてるんじゃないか、キヤノンの作業員は。それは悲しいね。

書込番号:14446081

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 23:10(1年以上前)

私が疑問を感じだしたのは、CP+に5Vを出品せずに発売日をD800にぶつけてきたところからですかね。
どう考えてもニコンにペースに合わせたというよりかD800も登場で合わせざるえないように思えました。
もしそれで今回のような不具合が出ているのならば会社としてはどうなのかなと感じます。

書込番号:14446096

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:163件

2012/04/16 23:17(1年以上前)

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

アップルは企業として別格だと思います。
アップルはMade in Chinaの偏見を変えたと思います。
Made in Chinaでもあそこまで完成度の高い製品ができるのを見せつけられると、生産国で製品の品質を語ることができなくなりますね。
しかしながら日本人として質の高いMade in Japanはいまだに健在であると信じたいです。

書込番号:14446133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 23:32(1年以上前)

スレ主様が紹介された記事は、以前いろいろな意味で話題になった記事ですね。
この記事を掲載した会社も、いろいろな意味で話題になる会社です。
それ以上のことは私には判断できませんが。

書込番号:14446212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/16 23:52(1年以上前)

生産見込みが立たずに、慢性的に品不足におちいっているニコン。
ソフトが煮詰めきれず、また画質が低下した感のあるソニー、α57は販売前日に不良・延期、
4期連続赤字となっている状況。まだニコン・キヤノンは黒字なだけマシかな?
EOS5DIIIはともかく、度重なるレンズ・1DXの出荷延期が続くキヤノン。
新機種は出ましたが、粉飾決済のダメージが残るオリンパス。
2度の身売りで足元のおぼつかなかったリコー・ペンタックス。

どこもきついですよね・・・ まともにカメラ事業をやっているのはパナソニックぐらいと
言いたいところですが、本業は今期大赤字ですから。現状、日本の製造業が岐路に立たされて
いるのかも知れません。

国内生産にこだわる利点も欠点もありますので、一概に良いとはいえないでしょうね。
キヤノンの同レポートは、期間労働者の恨みをかっての記事であったという話もあります。
期間労働者なんて最初から、需要調整の余剰だからいつでも切って問題ないんでしょうけれど
(そもそもがそういう契約ですし)ソニーの1万人規模のリストラ、パナソニックやNECなども
大規模なリストラを進めており、正社員ですら危うい状況です。

書込番号:14446324

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 00:02(1年以上前)

あの記事は偏りすごいですね。
他社は公表していないからなし扱い。笑える(汗)
経験でいうとキヤノン、ニコン、ペンタ、リコーなど不具合は味わっていますが、自分、知人関係も含めてキヤノン機では不具合含め色々多くあったので、品質管理は信用していません。

メイドインジャパンといっても過去の途上国に対しての優位性と、品質にこだわれる環境が現在よりは整っていたためで、現在では疑問がつきます。
アップルの場合、一つの部品でもこだわり抜くと聞きます。すべての面で良いとは言えないですが、どこの国かよりどういう人がものつくりに携わるかだと考えています。そういう意味ではキヤノンがメイドインジャパンだからイコールとは限りません。
いくらD800に合わせて発売といっても中途半端品を出せば信用を落とすのはわかっているはずです。それでも今回のようになるのは企業のシステムとして何かが足りないのだと思います。
ただ、現時点だけ見て完全にだめだ的な意見には首をかしげますが。

書込番号:14446368

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/17 00:27(1年以上前)

脱線しますが、コメント。

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

 アップル社の仕事をした事があってこのように書かれたのでしょうか。
 
 スティーブ・ジョブズの素晴らしさはiPhoneでも分かる様に認めざるを得ません。ですが一緒に仕事をして楽しいかと云われれば答えはNo。外部から見るとスティーブ・ジョブズは、非常に素晴しい人ですが、一緒に仕事をすると超ワンマン、独善、せっかちで短気。iPhoneなどの結果が良かったからとても評価されますが、日本の企業社会には馴染まないと思いますね。言い換えると会議ばかりの日本企業からiPhoneの様な独創的製品は産み出せない、とも云えます。
 この辺は人によって大きく評価が分かれるでしょう。スティーブ・ジョブズとは、そのように毀誉褒が激しい人物であったと思います。

書込番号:14446475

ナイスクチコミ!11


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 00:39(1年以上前)

楽しく仕事出来ても、そのプロダクトが世に受け入れなければ全く意味ないと思います。

今の日本の製造業にプライドや独創性はあるのでしょうか?

書込番号:14446527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 01:07(1年以上前)

>俺の尊敬するジョブスは、誰にも見えない内部のネジ1つでも美しくなければいけないという。

これって、たとえ話でしょ。

私も使ってますが、Macって中身、日立とかパイオニア、サムソンとかの色んな製造業の部品の寄せ集めで組み立てられたものですしね。

書込番号:14446640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/17 01:08(1年以上前)

いやジョブスどうこうっていうより
元の話があの記事で appleの話が出たら
Foxconnの話にならないほうがおかしい

そのネジ一本にこだわった「コストがかかるはずの製品を」
本当ならありえない価格で買えているという
(そのうえちゃんとアップルはもうかる)のは
ああいう状況の上に成り立っているわけでしょう
もちろんアップルに限らずね

胸が痛むなどとは口が裂けても言わないけど
権利を主張するばかりで人の労働に正当な対価を払おうとしない
高い高いだの原価はいくらだの分相応という言葉を忘れた
われわれ消費者がそういう人たちを作ってるわけでしょう

やがてそれは生産者としての自分に返ってくるだけだけど

書込番号:14446644

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 01:30(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの言うように、私もこの流れでAppleが出てきて、Foxconnの話が出ない事に違和感を感じました。
もうだいぶ長い間日本を離れていて、日本のテレビ番組を見る機会が少ないんですが、
Foxconn社員の待遇、ありえない自殺率はあまり話題になってないんですか?日本では。
こっちでは自殺の度に国営放送でもニュースになります。
と言いつつ、こっちの中流階級以上は皆Apple製品大好きですが。

おっと、横レス、失敬しました。

書込番号:14446717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 01:32(1年以上前)

キャノンの大分工場に勤めてた友人が
キャノンが一番と自信を持って言ってました。

業務に関してからのメーカーへの信頼感が有ったからだと思います。

色々な不具合はその内に解消されるのでは?

書込番号:14446723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/17 02:12(1年以上前)

単純に、事実として、話に出たようなこだわりをもつ面がある企業がアップルで、メイドインジャパンが良いという価値観から、生産国がどこであるとか関係なくなっているよねという話だと思いますけどね。


書込番号:14446822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 09:14(1年以上前)

「椅子の無い立ちっぱなしの工場」「廊下速度制限の工場」を誇らしく宣伝してる
キャノン社見て「こりゃだめだ」と私は思いましたw

経団連がアメリカべったりで労働者無視だった時の会長もキャノン出身だったような・・
(うろ覚え)

話全然違うけど、朝食で貧清な食事してた会長の時代は良かったねぇ(遠い目)

書込番号:14447337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/17 11:00(1年以上前)

>この記事を見てキャノンはダメだなと思い、将来D800を視野に入れてS5proとニコンマウントのレンズを購入しました

とあなたは決めたんですよね。

そんな方が、なぜ、わざわざ「5DV」のクチコミにスレを立て
「この記事」にまたもリンクを張るのか。
その思考と理由がわかりません(本当はわかってますけどW)

これでは、クチコミではなく、暴力団のカチコミです。

書込番号:14447619

ナイスクチコミ!6


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ハワイ島でのEOS 5D Mark III・・

2012/04/15 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:377件

こんにちは
来週、ハワイ旅行に行って参ります。実に25年ぶりの海外旅行です。

そこの最大の楽しみは、ハワイ島、マウナケアへのツアーなのですよ。
そこでの絶景を・・・

そのためだけに・・そう言っても良いほどに・・EOS 5D Mark IIIを買ってしまいました。
おまけに EF14mm F2.8L II USM も合わせて買ってしまいました。
一応、団体旅行なもので、スナップ用に EF24-105mm F4L IS USM も持って行こうと思っております。

ここで諸先輩方にお聞きしたいのですが、この5D3の売りである高感度。手持ち撮影でも、ここで・・マウナケアでも・・大丈夫と思われるでしょうか? もちろん三脚をつかった低ISO感度との同等の画質を得られるとは考えておりません。

ここでの撮影の経験がある方。アドバイスをお願い申し上げます。
荷物も多いため、また他の皆さまとの手前もあり、できれば三脚は持って行かない方向で考えております。
ご経験のある方(ない方でも)何かサジェスチョン頂ければありがたいです。

ちなみに、昨日手持ちで夜景を撮影してきました。長崎港を望むレストランからの手持ち撮影です。
かなり、酔っ払った状態ですので・・・おしかりを受けるかと思いますが参考までに・・・
ADOBE LMで補正しております。

書込番号:14440831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 19:13(1年以上前)

当機種

手持ちです

すみません。画像がアップされておりませんでした。

書込番号:14440838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 19:24(1年以上前)

ありゃりゃ・・また間違えた!
ADOBE LM→ Adodbe LightLoom 4 でした。失礼しました。

書込番号:14440888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/15 19:50(1年以上前)

DとL………

書込番号:14440996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/15 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

チロリン75さん

こんばんは。
昨年ハワイ島のマウナケアのツアーに参加してきました。
山頂で夕日を見て、その後オニヅカビジターセンターのあたりまで下りて
星空を見てきました。

山頂での夕日はツアーの場合時間が無いので
三脚を立てる余裕は無いというのもありますが
手持ちでも十分撮影できます。
星空は厳しいと思いますが。

あと新月の時に行くときれいな星空が見れるそうです。
私のときは結構月が出ていました。

ハワイ島は本当に良いところですよ。
楽しんできてください。

書込番号:14441007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 19:54(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん
ゆるされよ・・また、酔っ払いです(笑)

書込番号:14441012

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 19:55(1年以上前)

こんばんは。

そのような状況の時はゴリラポッドを補助的に使ったりします。


●JOBY ゴリラポッド SLR-ZOOM
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=473072/

書込番号:14441022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 19:58(1年以上前)

高ボッチさん

ありがとうございます。
貴女の写真を拝見するだけで、とても楽しみで幸せになってしまいました。
自分なりに、目一杯楽しんできますよ。

ほんと、アリガトネ〜

書込番号:14441034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 20:04(1年以上前)

ゴリラポッドさん

なるほど・・ゴリラポッドですか。
自分はまだ知らなかったのもで・・検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14441060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/15 20:21(1年以上前)

このクラスのカメラを渡して撮ってもらうのは相手にもわるいので、自分の写真を撮るために、私は三脚とリモコン持ってきます。
私はGorillapodは買っただけで使いませんでした。最近はウルトレックがお気に入りです。

書込番号:14441122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 20:27(1年以上前)

またもや、失礼いたしました。
Green。様 ゴリラポッドさんなどど、たいへん、ご無礼なことをお書きしました。
申し訳ありません。
どうも、今日も飲み過ぎているようです。Green。様には、重ね重ねお詫び申し上げます。

あ〜〜もう寝ます。すみませんでした・・はずかし〜〜

書込番号:14441163

ナイスクチコミ!6


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/15 20:28(1年以上前)

ステキな写真だなぁ。

海外旅行羨ましいぃ。

しかも5D3もレンズも新調とは!

旅行楽しんで来てくださいな。

あっ、なにも参考になることを書き込みしてなくてすみません。

私もかなり酔っております。

書込番号:14441165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 20:41(1年以上前)

酔っ払いさん、また間違えてますよ
ゴリラポッドさん…って???

書込番号:14441219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/15 20:42(1年以上前)

…って、もう寝てるか(^^ゞ

書込番号:14441226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/04/15 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

わたしも昨夏、マウナケアのサンセットツアーに行ってきました。
リゾート地ということで、機材は60D+タムロンB003(18‐270o)の軽装でした。

とにかく頂上は寒いです。空気も薄いです。ツアーでは手袋も用意してくれますが、手袋をしていると撮影ができないので…。手がはじかみます。

荷物になりますが、防寒対策は万全に…。

でも、あの感動は言葉にはできません。

加工なしのJpegで撮ったままの下手な写真ですが、アップしておきます。リサイズはしています。
手持ち撮影です。三脚はもともと持参していません。

とにかく、あまりの寒さで車外に長くはいられませんでした。

書込番号:14441229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 20:49(1年以上前)

いとしのエリツィンさん

はい! 仰せのとおり、酔っ払ってはおりますが、まだ起きております。
ごめんなさい。

書込番号:14441259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 20:52(1年以上前)

kurolabnekoさん

貴重な情報ありがとうございます。
そうですか。やはり防寒対策ですね。
まだ時間がすこしありますので、考えていきます。

すばらしい写真ありがとうございました。
ますます楽しみになりました。

書込番号:14441279

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 20:56(1年以上前)

どーもゴリラポッドです(笑)

私も酔っ払ってミスすることがあります。
大丈夫ですよ。

…ウケましたけど(笑)

書込番号:14441297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:377件

2012/04/15 20:58(1年以上前)

bellucciさん
ありがとうございます。

とにかく楽しんできますよ。
もし、よい写真が撮れたらアップさせて頂きますよ。(笑)

こう、ご期待!(少し)

書込番号:14441309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/15 20:58(1年以上前)

今回ばかりはD800をオススメします!
…マウナケアの女神とイオスの女神、ケンカしたら大変でしょ?



最高の場所に、最善の機材。いいですねー。

書込番号:14441311

ナイスクチコミ!3


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 20:58(1年以上前)

数年前の家族旅行で、マウナケアのスターゲージングツアーに参加しました。

その時は、30Dに17-85、10-22、28/1.8を持参しました。
「あふれる星空」も撮りたくて、軽量三脚とかインターバルリモコン等も張り込んで
持参しましたが、さすがにツアーではゆっくり三脚にセットしての撮影は無理でした。

唯一、フラッシュ(580EX)は結構「出番」が有りましたヨ。
雲海に沈む夕日をバックにして、家族写真を撮る際には、モロ逆光になるので、
デイライトシンクロ(トワイライトシンクロ?)で、重宝しました。

素敵な撮影が出来る事と、旅の安全を祈っております。。。

書込番号:14441312

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの出力方法って変わりました?

2012/04/14 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 nufalさん
クチコミ投稿数:4件

5Dmark2を主に動画撮影で使用していました。
mark3を購入しHDMIで外部モニター接続をしてみましたが、画面が真っ黒です。
ケーブルを変えてみても、テレビに接続してみてもダメです。
(mark2では問題無いです)
設定もHDMIの出力設定などはないので、なぜ出力できないのかわかりませんが、
HDMIの出力って何か特別な設定がいるのでしょうか?

書込番号:14435734

ナイスクチコミ!0


返信する
SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/14 18:45(1年以上前)

持ってないので受け売りですが
HDMI出力はREC中でも外部モニターへのHD表示を維持する(MarkUではSD解像度にダウン)
みたいなので、その辺の関連ですかね?

書込番号:14435833

ナイスクチコミ!0


スレ主 nufalさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/14 18:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その辺り関連だと思い、HDMIで液晶テレビにつないで無理だったのでHDでの出力もできないという感じです。HDMIで初期不良は考えにくいのと、menuの設定を見てもHDMI機器制御のON・OFFしかありません。一応両方試してみましたがダメでした。
普通にカメラについている液晶ではライブビューできます。

書込番号:14435887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/14 20:56(1年以上前)

こちらで確認したところ、問題なくできます。ケーブルは大丈夫でしょうか。

書込番号:14436479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nufalさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/14 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルはMark2→モニタ(もしくはテレビ)で通常どうり表示されるケーブルを使用していますが、ダメです。複数で試しています。
やはり初期不良でしょうか。。。

書込番号:14436994

ナイスクチコミ!0


スレ主 nufalさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/24 12:57(1年以上前)

解決しました。

工場出荷状態に戻し、再度チャレンジしたところ接続して問題無く映りました。
原因は不明ですが、問題無く映ります。
ありがとうございました。

書込番号:14479092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズで迷っていますが・・・

2012/04/14 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5DMark3の購入を予定しておりますが、標準レンズで迷っており質問させていただきたいと思います。

【質問内容】
本機のレビューで「5D付属のDPPでEF24-105mm F4L IS USM でも、単焦点クラスの像に変わります。」とありました。これは多くの方が感じている事実でしょうか?
もし多数の方が同様に感じておられるようでしたら補正前提で24-105に決めようと思います。
デジタルレンズオプティマイザとはそれほどの効果があるのでしょうか?

※レビューにけちをつけてるわけではございません。ほかの大勢の方はどう感じているのかを知りたい次第です。

【現在のカメラと使用レンズ】
・EOS7D
・SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
・Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM

上記のレンズ構成です。
現在の標準レンズはAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 ですが5Dでは使用できません。

そこで5Dの標準レンズをEF35mm F1.4L USMか、EF50mm F1.2L USMか、
SIGMA24-70mm F2.8 IF EX DG HSM で迷っていました。
そこでDDPでは24-105が良くなるよ読み、それなら24-105が守備範囲も広く満足出るか?と迷いが増えたというわけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14434557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/14 13:25(1年以上前)

DPP補正で単焦点並になるならうれしいですが・・・

そのような感じは・・・全く感じません。

書込番号:14434611

ナイスクチコミ!4


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/14 13:28(1年以上前)

DPPがブッ壊れてる今、
>EF24-105mm F4L IS USM でも、単焦点クラスの像に変わります

はないね。
今度出る24-70Uしかないっしょ
サンプル出まわってるかしらないけれどね
前評判は全焦点域で並単以上の写りはするってお話だけど

書込番号:14434628

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:28(1年以上前)

機種不明

いろいろ訳あり(展示とかしているもので。。。)で、
全体をお見せできないのですが、
24-105mm の一番端っこの部分の等倍の切抜きです。
真ん中ではありません。
左が、レンズオプティマイザを適用させたものです。
同じ条件下で、DPP を使って現像した場合、
現在、Mark2 が最もシャープネスが強いです。
Mark3 は、バージョンアップを待つか、
もしくは、シャープネスを半分近くまで上げないと、
ボヤっとして写ります。ただ、Mark2 と比べたらであり、
僕は、あまり気にはならないですけどね。

レンズオプティマイザの副産物は、
レシピとして保存できなくて、ファイルに保存し、
更に容量が倍になってしまうのと、真正面からの逆光では、
縁取りが黒くなりますので、被写体は選びます。
あと、レンズオプティマイザは、
全てのレンズに適用できる訳ではないので、
事前に調べておいて下さい。

書込番号:14434847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:41(1年以上前)

デジタルレンズオプティマイザをてきようすることで、解像感はかなり向上しますが、まだ不具合が多く問題を抱えています。

高輝度と低輝度の被写体の境界部や逆光時の木の枝など、輪郭部が通常消失するような被写体では、デジタルレンズオプティマイザを適用すると「黒フチ」が発生して不自然な画像になります。

この現象に関してDLOを適用したRAWデータをキヤノンに送ったところ、キヤノンサイドも「黒フチ現象を確認したので対策を検討する」とのコメントをもらっています。

5DVに関してはDPPの不具合や本体の問題(実際の撮影に関しては問題ないですが…)を抱えているようなので、早期の対策を期待したいところです。

書込番号:14434882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 14:57(1年以上前)

機種不明

すみません。先ほどの画像はシャープネスが掛かっていたので、
今回は、すべてオフ。レンズオプティマイザのみです。
同じく、24-105mm の端っこの等倍です。

書込番号:14434946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/14 20:41(1年以上前)

実写で比較して、24-105F4よりも24-70F2.8の方が効果が高く感じます。どのレンズも同じような画質になるわけではなく、
やはりレンズの差は確実に残ります。
そして一番驚いたのが、7Dの画像に適用した場合。7Dで風景を撮った場合に見られる遠景のモヤモヤ
した感じが大きく改善されます。

書込番号:14436399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/04/15 01:06(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
いただいた情報を検討しつつ、キャノンの光漏れとDPPの問題への対策方法が出るのを待って最終結論したいと思います。
結果次第ではD800へのマウント変更も視野に入れてはおります。

天国の花火様

私も同感ではあります。ただ今回の皆さんの書き込みやDPPでの補正画像を拝見し、補正が全く無力では無いことも確認できたと感じてます。正直、私の想像以上の補正です。ただし、希望するレベルでないこともまた事実・・・
これからもいろいろ考えないといけない感じです。

ToyBoxxx様

24-70U・・・ぜひとも手に入れたいところですが本体と合わせては財政的に無理そうです。
Tの方で検討してしまうかも。

黒仙人様

わざわざ補正された画像を添付いただきありがとうございました。
非常にわかりやすく今後の検討材料にさせていただこうと思います。
画面の隅であのような補正が出来てるのは期待感を持ちました。
今後DPPもさらに改善されることを期待すれば24-105もありかもしれません。

BIG_O様

私は時々写真展などでA3プリントを使います。
ですのでBIG_O様の「黒フチ現象」の情報は非常にありがたいものでした。
その現象があまりに強いともしかしたら私にとっては使用できない補正かも・・・
今度、キャノンギャラリで実際に補正を掛けたらどうなるかを確認したほうが無難な気がしてきました。
情報ありがとうございました。

負けるな!東北様

24-70よさそうですね。さすがにUは無理ですが・・・^^;
いただいた情報をもとにいろいろ検討していきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14437923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ390

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

D800と比べて気になること

2012/04/12 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

http://www.focus-numerique.com/test-1389/reflex-canon-5d-mark-III-bruit-electronique-12.html
に、
ESO 5D MarkIIIとD800のRAWファイルが掲載されていて、それを比較してみたのですが、普通に見ただけではノイズも解像度の差も予想の範囲で特別な差はないと思います。

しかし、そのままだと問題ないのですが、増感するとかなり大きな違いがあります。
ISO100の画像を+3EVに現像時増感した場合にシャドーにかなりの差が見られ、現像耐性がかなり違いそうな気がします。

5D MarkIIIはISO100の画像を+3EVしたら、同じシャッター速度でもともとISO800で撮影したものと比べてかなり画質が落ちます。
D800は持ってないので推測ですがISO100の画像を+3EVしても、もともとISO800だったかのような画質です。

画像添付したかったのですが、著作権の関係もあると思うのでやめました。

D800は、RAWにノイズリダクションがかかっているとかいう話もあります。
しかし、現像でノイズリダクションをかけても、D800までの画質にできません。
何でこんなに差があるのかわからないのですが、ご存知の方は教えていただければ幸いです。

私は5D MarkIIと、5D MarkIIIを持っていますが、D800を持っていないので、自分では比較できないのですが、5D MarkIIとD800か、5D MarkIIIとD800をお持ちで比べられる方のご意見も聞けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14424690

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/12 01:53(1年以上前)

それを知ってどうするのですか?

書込番号:14424785

ナイスクチコミ!38


ёυёさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/12 01:58(1年以上前)

ニコン曰わく、RAWへはNRは掛けてないみたいです。

スレ主さん
この質問の答えが得られたとして、何に役立てるつもりですか?

いろいろ気にするより
写真撮りましょ〜!♪

書込番号:14424796

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/12 02:19(1年以上前)

アンダーから持ち上げる機会が多いのでしょうか。

書込番号:14424825

ナイスクチコミ!8


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/12 02:46(1年以上前)

ありがとうございます。

すぐに乗り換えするのは難しいです。今後の課題になります。

大抵アンダーになりシャドーを持ち上げる機会が多いです。5D MarkIIではネックになっており、5D MarkIIIは若干の改善という感じだと思います。

右下の車や背景のグレーの壁に、かなりの違いがあります。

書込番号:14424862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/12 03:10(1年以上前)

シャドーのクリップを高めに設定しておけば
持ち上げてもノイズが目立ちません

キヤノンのRAWの話ですが最近の機種には
RAWのタグにブラックポイントという項目がある機種があります
こう言ったものを各社RAW現像ソフトがちゃんと活かしていれば
RAWでも影響があるということになります

NEFがそれをしているかどうかわかりませんが
記録されたバイナリにたいしてにやってないとしても
その前にADした下側を捨てていれば同じことです

なのでそういう評価をしたいならダイナミックレンジとからめて
みていかなければ意味がなく実質不可能と思われます

書込番号:14424884

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 03:12(1年以上前)

すぐに乗り換える事が出来ないなら、大抵アンダーになるというご自身の撮影手法をまず見直す方が先だと思いますよ。RAWで撮影して後で加工といっても、限界があるわけですし。

書込番号:14424885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/12 03:29(1年以上前)

下の頁のグラフで、両者のノイズを比べると、
スレ主さんの疑問も、とけるかと思います。

http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/RN_ADU.htm

右の機種一覧から、D800 と 5D3、をクリックして比べてみて下さい。

D800の方がISO800以下のノイズは少なくなっています。

ISO100だと、3倍くらい違います。

しかし、1600以上はNRが掛かるので、
画質が甘くなる可能性が高くなります。
実際、そのようですし。


一方
5D3は、1600以上になると、
(要するにA/Dの前のプリアンプ部のゲインを上げると)、
その分だけ信号とノイズが増幅される様子が、よく分かります。
素直にノイズも比例して増加しています。

D800のように高画素カメラは、低いISOの時のノイズを減らし、
風景画で静謐な感じが出るように狙ったカメラのようにさえ思います。
まるで写真はISO800以下で撮るモンだ、と主張しているようです。

ライティングするのを前提で仕事している分野のプロの人だと、
ISO1600以上は、普通要らないという人もいますし。

逆にこのグラフからだけだと5D3は、
ISOを800以下にするメリットはあまり無いように、
見えてしまいます。

高感度で撮る作風の人に重点を置いたカメラに、見えます。

SSを稼いで手ぶれ防ぐのも楽だし、
スポーツにもスナップにも、
ISO1600以上が有ると助かる人には、
絶対向いています。

僕は、暗いステージで撮る人なので、
断然5D3が魅力なわけです。

狙いが違うカメラと思いますから、比較や、
まして+3EVなんて、極端すぎます。



ちなみに
参考になる価格の口コミは以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14363867/

書込番号:14424898

Goodアンサーナイスクチコミ!30


ちん獣さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/12 03:37(1年以上前)

別機種
別機種

5d3

d800

5d3もd800も持っておりませんが。。。

こちらで、5d3のノイズを評価した結果が見られます。

http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/RN_ADU.htm

この考え方が合っているのかは正直自信ありませんが、この結果を受けた私なりの理解です。


5d3は低ISOで割とフラットなノイズ特性となるため、ISO100で撮影したものを増感した結果よりISO800での撮影結果のほうが低ノイズになるように見えます(左図)。
一方のd800は低ISO領域でISO感度に対して素直にノイズが増えているようなので、ISO100からの増感の影響は少なそうです。

これだけ見てると確かに低ISO領域でのアンダーからの持ち上げはd800のほうが影響少ないようにみえます。
しかしアンダーから持ち上げるということ自体がSNの悪いところで使用しているということなので、記録時に適正露出が得られるのがやはりよいと思います。

書込番号:14424904

Goodアンサーナイスクチコミ!13


ちん獣さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/12 03:39(1年以上前)

おや、クールマン2さんとかぶってしまいましたね。。。

書込番号:14424908

ナイスクチコミ!4


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2012/04/12 04:11(1年以上前)

http://www.digifotopro.nl/content/canon-5d-mark-iii-vs-nikon-d800-dynamisch-bereik

素子の特性、ダイナミックレンジの差かもしれません。

書込番号:14424929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/12 06:25(1年以上前)

最近で一番参考になりそうなデータ。RAW(TIFF)ではISO100での差が1EV無く、ISO400以上で逆転。それぞれのカメラの性格が良く出ているのでは。
測定はDXO Analyzer。

http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/hands-on-nikon-d800-review-1061286/page:5#articleContent

グラフを見るときは、firefoxでは右クリックして画像だけを表示を選択しないと凡例が見えない。

書込番号:14425019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/12 08:13(1年以上前)

シャドーを持ち上げる機会が多ければ、持ち上げ無いように撮れば、問題無し(^^) RAWだと、結構データー残ってるんですよね(^^)

書込番号:14425189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/12 08:29(1年以上前)

「知ってどうする?」って…。検証してみて納得行かなければ、乗り換えるって話でしょ?しかし、質問に質問で返すのって愚の骨頂だよな (笑

書込番号:14425233

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/12 11:01(1年以上前)

>負けるな!東北さん
>最近で一番参考になりそうなデータ。RAW(TIFF)ではISO100での差が1EV無く、ISO400以上で逆転。それぞれのカメラの性格が良く出ているのでは。
測定はDXO Analyzer。


素晴らしくよく分かる頁をご紹介下さって、ありがとう!

発売以来、主観だけでアーダコーダグと騒がれている書き込みより、
遙かに参考になります。

皆さん、
自分の求める写風、作風にあったカメラを買いましょう!

性格の違うカメラというのは、85mmのレンズ買うか、
35mmのレンズ買うか位に、違うのですから。




僕は金とヒマがあったら、
両方、欲ししいなあ(笑)

写真撮るには、
お金よりも、なにしろ時間が必要なんだよね〜。
自由になる時間がないと、カメラも腐る。


書込番号:14425632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/12 11:16(1年以上前)

D800と比べて
実機材を買われての評価と思い期待したのですが…
データばかり気にしないで自分の好きな機材で好きなように撮るのが楽しいと思いますよ。

書込番号:14425667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/12 11:28(1年以上前)

私はひたすら金が欲しいですね。


全国ニュースでよく平均月収が30万ぐらいだとやってるけど、私は毎日残業しても手取りはこれの半分ぐらいですからね…


時間以上に撮影したい場所など腐る程ありますからね…


…でもこんなカメラをぶら下げて歩いてると警察に不審者扱いされるな…

書込番号:14425698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/04/12 11:29(1年以上前)

てか、3段も露出まちがえんなよw

書込番号:14425700

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/12 11:34(1年以上前)

そもそも

>+3EVに現像時増感した場合

それって撮影ミスじゃない?


3EVもアンダーだとRAWデータ自体にデータが存在しないから、それを現像ソフトで持ち上げても、疑似的にデータを作り上げるだけ。
撮影時に感度を上げて、センサーの信号自体を増幅しているのとはそもそも違う。

書込番号:14425712

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/12 13:51(1年以上前)

14bitあれば、3段くらい持ち上げてもデータはちゃんと出てきます。
現にD800は低感度なら比較的綺麗な信号が持ち上がってきます。
現像ソフトで持ち上げてノイズはかりが出てくるようなら、A/Dコンバータの質が劣るということでしょう。

書込番号:14426136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/12 14:35(1年以上前)

あまり比較しないほうがシアワセかも?

書込番号:14426235

ナイスクチコミ!11


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング