EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クリエイティブフォトボタンの種類

2012/04/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

クリエイティブフォトボタンの機能について、ご存知でしたら教えて欲しいのですが、製品紹介によると、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-pictures.html

「ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモードなどの新機能をボタンひとつで呼び出し可能。」と記載されています。

「など」と書いてあると、3種類の他に最低でも1種類の合計4種類以上の機能が存在するのが正しいと思います。
しかし、説明書を見たりカメラを動かしてみても、「ピクチャースタイル」、「多重露出」、「ハイダイナミックレンジモード」以外にクリエイティブフォトボタンの機能が見つからなかったです。

私もそうですが「など」と無意識に書いてしまう場合があるので、単なる間違いで実際は3種類で終わりで何の意味もないですよね?

書込番号:14406611

ナイスクチコミ!0


返信する
mousugu40さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/08 00:33(1年以上前)

「約」を並べる説明になれちゃったのであんまり変に感じないです〜

書込番号:14407128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 00:53(1年以上前)

>ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモードなどの新機能を
>ボタンひとつで呼び出し可能。

何もおかしくないんじゃ?
『などの新機能』⇒『みたいな新機能』の意味でしょう、ここは。

書込番号:14407204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/08 01:12(1年以上前)

この文脈は
「をはじめ・・・など」
というのがポイント。

書込番号:14407255

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/08 01:47(1年以上前)

ありがとうございます。
「など」の私の解釈が間違っているのであればすみません。

クリエイティブフォトボタンの撮影機能として存在するのは、「ピクチャースタイル」、「多重露出」、「ハイダイナミックレンジモード」の3種類なのか、それ以外の機能もあるのかを知りたいです。

書込番号:14407346

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/04/08 08:00(1年以上前)

その三種類しかありません。
説明文では「ピクチャースタイルをはじめ」として、それをメインに据えていますのであとの二種類を併記するために「〜など」という表現を用いているだけです。

書込番号:14407831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 08:09(1年以上前)

hagitanさん

はじめまして。このカメラ昨日入手しました。この書き込みが気になって私なりに確かめてみました。

>「ピクチャースタイルをはじめ、多重露出撮影、ハイダイナミックレンジモード
>などの新機能をボタンひとつで呼び出し可能。」と記載されています。

クリエイティブフォトボタンの機能としてはこの三つのようです。ただし、同じボタンに、2画面比較再生とイージーダイレクトボタンの機能も割り当てられてます。

>「など」と書いてあると、3種類の他に最低でも1種類の
>合計4種類以上の機能が存在するのが正しいと思います。

ですから、「など」になってるようです。ただしクリエイティブフォトボタンの機能としてはこの三つです。

書込番号:14407864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/08 15:15(1年以上前)

飛ぶ男さん、oxidizerさん

ありがとうございました。
私の「など」の解釈が間違っていたようです。

・「ピクチャースタイルをはじめ」が、「など」の1つになる
または
・撮影機能の3種類のほかに、再生機能もある
と考えればいいですね。

ここに3つの他に、左右にスクロールさせれば、インターバル撮影とか、絞りブラケット(明るさを変えないやつ)とか、フォーカスブラケットとか、もっといろいろ機能が入れられそうなので、せっかくボタンが付いて3種類だとちょと寂しいような。

書込番号:14409289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのタイムラグ

2012/04/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

皆さんこんにちは。

発売日に5D mark3を買いました。
mark2からの買い換えです。

使ってみてレスポンスの良さやAFの性能、高感度などのすべての基本性能アップに驚きました。
mark2で不満に思っていた部分がすべてブラッシュアップされていて、すごく使いやすくなっていますね。

巷で言われている画質競争に興味はありません。


さて、皆さんにお聞きしたいのは、私と同じ現象があるかどうかです。
それはタイトルにあるように「シャッターのタイムラグ」です。

テストしてみていただきたいのですが・・・・

★カメラの設定★
モードはPもしくはAvのどちらでもおきました。
ONE SHOTモードで、単発撮影です。
CFとSDカードの両方をスロットに差してあります。
CFにJPEG L、SDにRAWです。
AFモードは領域拡大AF周辺8点です。(他でも試しましたので、どのモードでも)
ISOオートで、オートライティングオプティマイザはオフです。
レンズは24-105 F4L IS USMです。

★ 手 順 ★
1:スリープモードに入れる
本体の操作をしないで、自動でスリープに入れてください

2:シャッター半押し、もしくはAF-ONボタンでスリープ復帰&AF合焦
スリープ状態から何かの操作をすると復帰しますので、どこかに焦点を合わせてください。

3:シャッターレリーズ
親指AFの方は合焦したらそのままレリーズを。
シャッターボタン半押しの方はそのままシャッターを切ってください。


この状態で、「微妙なタイムラグ」がおきませんか?

つまり、すぐにシャッターが切れずに「あれ?」という状況です。
感覚的には0.3秒とか0.5秒遅れるような。

その後、2枚目からのシャッターはいつものように瞬間的にシャッターが切れます。
「スリープ復帰して最初の一枚目」だけに起きる現象、という状況までの精査はできました。



同じ現象が出るか、できましたら試していただきたいのですが・・・・
よろしくお願い致します。


スリープ復帰のたびにこの現象が起き、ストレスがとてもたまっています。
シャッタータイミングを逃すばかりでなく、手ぶれもしてしまいます。
解決策としては、スリープに入る時間を延ばしてスリープに入りにくくすれば実用上は何の問題も無いのですが、納得いきません。

キヤノンサポートに電話をして、同じ条件で試してもらいましたが再現しないようです。
ですので、広く皆様に試していただければと思っています。


ご協力をお願い致します。

書込番号:14395841

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/04/05 15:55(1年以上前)

早速やってみましたが、私のVは症状出ません、快適です。

心配ですね、お察しいたします。

書込番号:14395883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/05 16:16(1年以上前)

私も試してみましたが、快適にシャッター切れますよ。

そんな症状はでませんね。

書込番号:14395946

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 16:26(1年以上前)

ありがとうございます。

もしも他の方で誰も出なければ、私の本体のみで起きた初期不良ですね。
それがわかれば、本体交換というお願いもできますので・・・

引き続き検証いただければ幸いです。

ネットで検索しても、いろいろな掲示板を見ても同様の現象をおっしゃっている方はいませんでした。
ですので、全数にある不具合ではなさそうなのでよかったかな?とも思います。

書込番号:14395983

ナイスクチコミ!1


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/05 16:28(1年以上前)

スリープの解除後にもメモリカードのチェックをしていたと思いますが、これが関係しているのではないでしょうか。

ちなみに、私の場合スリープモードに入っている状態から撮影する時は、構える(ファインダーを覗く)前にいったんシャッターボタンを半押しして、スリープを解除させるようにしています(半分は癖のようなものですが)。

書込番号:14395992

ナイスクチコミ!8


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 16:45(1年以上前)

Hirobee.Fさん

なるほど、スリープ解除後にもメモリカードアクセスがあるんですね。

でも、今までmark2では一切起きなかったんです。
全く同じように撮影していて、mark3になったら気になったというわけです。
ですので、たくさんの個体に起きる現象ならもっと話題になっているはずと思いました。

メモリカードの差し方や種類も変えて試してみようと思います。
スリープ後のアクセスが原因なら、スリープ解除して少し待てば起きないはずですよね。
もう少し自分でも原因をさらに特定してみたいと思います。

書込番号:14396054

ナイスクチコミ!2


mousugu40さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/05 17:15(1年以上前)

マークUには起きなかった、とのことですが速度が出ないようなSDカードは抜いちゃうといいと思います。

書込番号:14396156

ナイスクチコミ!4


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 17:53(1年以上前)

遅いSDカードではないと思います。

SDカード、CFカードともSanDisk のExtreme Proです。

SDカードの方は購入したばかりの95MB/sのものです。
UHS-Iにmark3は対応していないのでここまでの速度は出ないわけですが、現状のSDカードとしては十分な速度と思います。

SDカードの速度が原因なら使い物にならないということになりますから、転送速度が原因ではないと思いますね。

書込番号:14396290

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/05 18:19(1年以上前)

バッテリーを満充電した状態でテストしてみてはいかがでしょうか?

なかバッテリーが半分以下になると、連射が遅くなる噂があったよう....

書込番号:14396367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 18:49(1年以上前)

Hirobee.Fさんのおっしゃるとおり、メモリチェックでしょうかね。”大容量だと時間が掛かる”みたいな。
自分もスリープ復帰は癖で半押しを2回くらい押した後で構図を決めて撮影するので早くてもスリープ復帰後2〜3秒は時間が空きます。

書込番号:14396463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 20:50(1年以上前)

CF、SD、レンズを全く同じにしてテストしました。ご報告の現象は発生なしです。

書込番号:14396922

ナイスクチコミ!2


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 21:31(1年以上前)

皆さん,検証有り難うございます。

私も先ほどからいろいろと検証してみました。
結論が何となく出ました。

メモリーカード2枚差し
振り分け記録
AF作動

です。

使用していたカードはこちらです。

CF:ExtremePro 16GB
SD:ExtremePro 32GB

このカードを【両差しして振り分け記録に】しているときに、タイムラグの現象が出ました。

それぞれのカードを単品で一枚差ししているときは出ません。
CFだけ、SDだけでは出ないのです。

さらに、SDカードを8GBのEyeFiカードに交換して両差ししてみると、タイムラグの度合いが激減しました。
ゼロではありません。
ほとんどわからない程度はあるようです。

そのような検証からの結論ですが【2枚差ししていて、カード容量が大きい場合で、振り分け記録にしている場合】ということになりました。

どちらかのカード個体に問題があるのかもしれません。
相性かもしれません。
ですが、一枚差しでは出ないところを見ると・・・・
カード2枚差しの際にスリープ復帰する際に動作する【カード読み込み動作によってタイムラグが生じている】と考えられます。


★記録モードによる違いを検証

記録モードを「標準」や「カード自動切り替え」にすると、タイムラグが出ません。
「振り分け記録」では発生し、「同一書き込み」の際も同様に発生しました。

振り分け記録、同一書き込みをするために、両方のカードをスキャンするために時間がかかるのだと思います。
さらに、このときにタイムラグが出ない条件もありました。
それは「AF作動が少ない状況」です。
ピントを合わせる必要がほとんどないときはタイムラグが出ません。
しかし、ピンぼけの状態から焦点を合わせるようなときは、必ずタイムラグが出ます。



★カードの容量による違いを検証

SDカードの容量を小さくするとタイムラグが減ります。
32GBよりも16GBが少なく、8GBはほとんどわからない程度です。
2枚差しの際に、両方のカードを読みにいくスキャン速度によって影響が出ていると思います。

イメージ的には【両方のカード容量合計が32GB以下】でないとダメなのかもしれません。



★考察

結論としては、前述のように・・・・

スリープ復帰直後
メモリーカード2枚差し
カード容量合計が大きいとき(48GB以上)
振り分け記録
ピントが全く合っていない状態からのAF作動

という5条件が重なったときに起きているようです。

AF動作が少ないときにタイムラグがでないところを見ると「全体の処理能力」かもしれません。
カードを2枚差し、振り分け記録で両方のカードをスキャン、その容量が大きく、スリープ復帰直後にAF作動してシャッターを切るときに処理が追いつかないということが考えられます。



皆さんも検証していただく際は、カード容量の合計を48GBか62GBで試し、振り分け記録モードで行ってみて下さい。
おそらく、タイムラグが出ると思います。
それで皆さんの個体にもタイムラグが出れば【容量の限界点による仕様】でしょう。
出なければ【私の個体だけの不具合】になると思います。


私の個体では、「CF16GB、SD32GBの両差し」で「振り分け記録」における再現性100%です。

書込番号:14397117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/05 23:19(1年以上前)

>ピンぼけの状態から焦点を合わせるようなときは、必ずタイムラグが出ます。

結論は出ていますね。
スレ主さんの操作が間違っているのです。

ピントが合わないとシャッターは切れません。
シャッターボタンを押し続ければ、ピントが合った時点でシャッターがきれます。
これはシャッターのタイムラグとは言いません。

カメラを構えて、構図を整えて、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる。
そしてここぞというタイミングでシャッターを切ります。

カメラを構えてすぐシャッターを切るという動作はしません。
なので、メモリーカードの認識時間も普通なら気にならないはずです。

昔1D系でもAIServoで1枚目がピントが合わない、歩留まりが悪いと騒がれました。
シャッター半押しで被写体の速度を求めて移動量を計算してピントを送り続けるので、少し追従させないと正しいピントにならないことは当たり前なんですが、シャッターをいきなり切って1枚目のピントが悪いと騒いでもどうかな?って思っていました。
今では公式に0.5秒以上追従させるようにアナウンスされています。

カメラを瞬間で構えるのではなく、構図も露出もピントも落ち着いて決めておいて、シャッターボタンを押すタイミングで瞬間を捉えるのです。

書込番号:14397733

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 23:44(1年以上前)

くらなるさん

最初から読んでいただけませんか?
脊髄反射で書かれてしまいますと、大変悲しいです。

一番最初を読めばわかるはずですよ?
AFが合焦して・・・・と書いています。
そのあとの話ですよ、タイムラグは。


全部読めばわかるはずですよ?


ピントが合って、シャッターを切ったときの話なんですよ。

検証した最後の話も、全て合焦しています。
ちゃんと両方ともピントが合う動作はしてピピッと鳴ったあとの話です。
大きなAF動作をした場合はタイムラグ現象が出ているということです。

今、全ての状況を説明し直しても良いのですが、最初から読んでいただければ分かる話なので割愛します。


私の個体をお渡しして実際にお見せしたいですよ。
誰でもわかります、これは。

スレは最初からの流れがありますから、一番最初から読み直していただけませんか?
おかしな決めつけをする前にお願いします。

書込番号:14397876

ナイスクチコミ!6


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/06 00:26(1年以上前)

私も試してみましたが、CFが64GBですが、SDが2GBのものしか持ってないので容量が少ないのかもしれませんが、高速にAFから撮影まで行われて再現しませんでした。

メーカーへの相談についてですが、メールや電話だとなかなか話が通じないので、修理受付窓口に持ち込んでその場で現象を見てもらうと話が早いと思うのですが、やはり遠方なのでしょうか。
キヤノンは修理受付窓口が少ないので、遠いと大変ですよね。
私も、お客様相談センターに不具合を再現してもらおうとしても再現してもらえずで、動画を見せようとしましたが、お客様相談センター動画を見れない環境らしく、修理受付窓口に持ち込むのは無理なので、修理受付窓口に送る際に動画をつけて、これは明らかにおかしいでしょうという状態を理解してもらった上で、何度も検証してもらって、ようやく解消しました。

書込番号:14398119

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/16 15:10(1年以上前)

皆様、アドバイスと検証ありがとうございます。

その後、いろいろと検証を進めましたが、ほぼ絶対という形で現象は起こります。
カード2枚差し、合計容量48GB以上、振り分け書き込み・・・という状況下であれば、ほぼ確実にスリープ復帰直後のタイムラグが起きるのです。

しかし、どうやら私以外の方には発生しないようですので、自分の本体のみに起きた初期不良ということが考えられます。

ですので本日、メーカーに本体を送りました。
詳細なレポートもつけました。
発生する状況と自分で検証した結果を、できる限りわかりやすく説明したものです。

改善されて戻ってくることを期待します。


ありがとうございました。

書込番号:14444180

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/27 18:47(1年以上前)

後日談を書いておきます。

メーカーに本体を送付し、詳細な説明(このスレッドに書いた内容と同じもの)を添付しました。

キヤノンのサービスセンターから電話があり、現象が確認されたとのことでした。
センターにある本体でも同様の症状が確認されたので、メーカーの開発部門に問い合わせをして頂いたそうです。

結論としては、製品の能力限界ということでした。

原因は予想通り「処理能力の限界」によるもので「スリープ復帰時に二枚のメモリーカードに読み込みに行く」という状況において、その処理中にオートフォーカスが作動すると内部処理が追いつかず、シャッターが切れるタイミングが遅れるということが確認されました。

メモリーカードの容量によってもその程度が変わることも確認されました。



症状が発生するのは、振り分け書き込みか同一書き込みという設定です。
つまり、二枚のカードを同時に使用する場面ということになります。

スリープ復帰時の瞬間だけの問題ですので、特に大きなものではないかもしれません。
また、最新のファームウェアに更新すると、この症状が半減することもわかったそうです。
つまり、内部処理の適正化によって処理速度が上がった結果、タイムラグが軽減されたそうです。


1D系とは異なり、どうしても処理能力の限界があるそうで・・・・
今後の改善課題として、メーカーとして正式に理解して頂けました。


すべての個体に発生する「仕様」ということですので、私も納得致しました。

このスレで発生しなかった方は、私が記載した通りに行えなかったのだと思います。
メーカーでは、試したすべての個体で指示通りの手順で100%再現したそうです。

とはいえ、致命的ではありませんし最新ファームで半減しているということですので、先々に期待します。

以上、最終報告でした。

書込番号:14491663

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時、3度操作不能になりました。

2012/04/05 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 MAGIC HOURさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

CFにipeg、SDにRawで記録、外で子供を約500枚撮影しました。
AIサーボで連写中操作不能になりました。
カード書き込み中のためではなく、待てど暮らせど操作不能。
シャッターもあがったままの状態で、仕方なく電源をOFFにするとカシャっとシャッターの下りる音がした後電源がきれました。
canonのサポートにも問い合わせましたが、カードの不良では?との回答でした。
カードはSanDisk Extreme16GB SD 8GB CFです。
これまで使っていたMark2では問題なく使えていました。
canonのサポートよりこちらでユーザーのみなさんに聞いたほうが解決するかと思い書き込みました。
どなたか同じような症状の出た方、また解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたく思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:14393695

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 00:58(1年以上前)

カードか怪しいも?
今まで問題なく使えていても、突如としておかしくなることもある

書込番号:14393883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 01:18(1年以上前)

AIサーボで連写は私のデフォルト設定ですが、今のところ
そういう症状は出ていないです。
今度の日曜日もその設定で連写しまくる予定なので確認して
みますね。
但し私はSDカードは入れてなくRAWだけで撮っています。

書込番号:14393967

ナイスクチコミ!3


konboさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/05 02:35(1年以上前)

初期不良と言うことで、本体交換してもらいましょ。

書込番号:14394109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/05 06:51(1年以上前)

カードの不良って、結構ありますよ。
私はサンディスクのエクストリームプロでフリーズも経験しています。

カード二枚刺しだから、どちらが悪いのか、わかりにくいですね。
5D Mark IIから使っているCFならば、SDが怪しいということになりますね。
ただ、不良ブロックに当たらなければ普通に動くので、気づかなかっただけかも?

書込番号:14394343

ナイスクチコミ!1


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/05 07:45(1年以上前)

違うカードにしてテストもした方がいいと思いますが、OSがカードに入っているわけではないのですから、カードが問題であってもシャッターがあがったままには本来はなるべきではないと思います。

まれに原因不明で止まるというのはあると思うのですが、3度もというのは、何らかの再現性があるのではないでしょうか。
再現性がなければ不良品ということになると思いますが、再現性がある場合は交換しても直りませんので、再現性の有無をもう少し調べてみたほうが良いと思います。

類似の例かどうかはわかりませんが、以前、オートパワーオフを初期設定から変えると連写で止まるとか、親指AFに設定すると連写で止まるとかの不具合を経験し、親指AFはあきらめられなかったのでメーカーに連絡して、ファームウェアを修正してもらいました。
シャッター半押しと全押しを同時に押すと止まるようで、ケーブルレリーズを使用して、シャッターを叩きつけるように押すと再現しやすかったです。

書込番号:14394459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/05 07:52(1年以上前)

>CFにipeg、SDにRawで記録、

逆ではどうなのでしょう?
SDの書き込みに時間が掛かっている可能性がありますので・・・。
極普通に考えると容量の大きいRAWはCF16GB、JPGはSD・・・じゃ?

書込番号:14394472

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 07:57(1年以上前)

私だったらCFにRAW、SDにjpgにしますが…

SDの速度はどのタイプですか?
違うSDでも同じ症状出ますか?

SDにRAW連写とは、それもそれで結構ドSですねw

書込番号:14394484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/05 09:07(1年以上前)

カメラの設定がミラーアップになっていませんか?

書込番号:14394636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/05 09:34(1年以上前)

>カシャっとシャッターの下りる音がした

ミラーが下りた音では?(ミラーが上がったままだった?)

カードか本体か、切り分けが必要に思います。
先ず、CF・SDともに複数枚用意します。
CF・SDの組み合わせを変えて、それぞれ検証します。

CFだけで、RAW(+JPEG)
SDだけで、RAW(+JPEG)
RAW(CF)+JPEG(SD)
JPEG(CF)+RAW(SD)(←スレ主さんの設定です)

書込番号:14394710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2012/04/05 09:48(1年以上前)

昔の話かも知れませんが、
5D3側でカードを初期化すると不具合無くなりませんか?

書込番号:14394746

ナイスクチコミ!3


sb_jpさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/05 10:00(1年以上前)

自分も同様の設定での撮影が多いですが、そのような症状は今のところ確認できません。
ただ、他の方がおっしゃるように、書き込み速度の速いCFの方にRAW、SDにjpegを設定しています。

カードは両方ともSanDiskのExtreme。(60MB/秒)

書込番号:14394778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 10:28(1年以上前)

・エラーコードは何番が表示されていましたか?
・背面液晶にはどんな文言が表示されましたか?
・エラーが出る時のレンズはひとつですか?それとも複数ですか?

「普通に撮れると思ったら突如フリーズ・ミラー上がりっぱなし」は本体不具合の可能性が高いのではと思います。
1D4で同じような症状がでて、その時は「レンズと本体の通信エラー・本体側の不具合」で入院となりました。
ただ、レンズを変えて出ないのであればレンズ側に問題があるかもしれません。

もう少し切り分けてみると絞れてくると思います。

書込番号:14394856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/05 10:39(1年以上前)

動画/ライブビューボタンを知らぬ間に押してたとか?

書込番号:14394889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2012/04/05 11:10(1年以上前)

同じ症状になった事があります。
1Dmk2Nで原因はレンズ(100ー400L)でした。
レンズのIS不良で無償修理になりました。

書込番号:14394981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/05 12:05(1年以上前)

まさかただの電池切れ、というオチではないですよね。

書込番号:14395126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/05 12:18(1年以上前)

>連写時
こんにちは
順次記録ではどうか。
RAW+JPEG バックアップ記録ではどうか。
CFを、主にする。
メディアを、違うのに交換する(Sanのproを使う/速度を揃える)。

上記テストして、メディアで無ければ初期不良交換依頼が良いです。

書込番号:14395153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAGIC HOURさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/05 14:57(1年以上前)

短時間の間にこんなにたくさんの反応をいただいて驚いてます。
みなさんありがとうございます。
まとめて失礼いたします。
CFにrawSDにjpegでもう一度挑戦してみます。
みなさんの意見を聞くとやっぱりカードなのかと思っていまいますね。
このまま何ヶ月か使ってみて保証期限ギリギリで修理依頼してみようかな。
また自分なりに解決したらここで報告させていただきます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:14395707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 03:16(1年以上前)

修理ではなく、返品交換しましょう。

書込番号:14398471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のせいなのかカードのせいなのか

2012/04/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

初めて書き込ませて頂きます。
5D MarkVを奮発して買い、週末にはあちこち出掛けて撮っていたのですが
気になった事があり同じ事が起きている方がいないか尋ねてみる事にしました。

何かと言うと、RAWをCFカード、JPEGのLをSDカードに分けて撮影しているのですが
RAWが保存されない事があるのです。
最近2回では、JPEGが107枚に対してRAWは99枚であった事と
JPEGが269枚に対してRAWは249枚という状態です。
設定を変えたり連射をしたわけではなく1枚1枚撮っていましたから
書き込みが追いつかなかったというわけではありません。
ちなみに、CFカードはサンディクスの32GB最大60MB/秒書き込みのものを使っています。

CFカードの不具合かもしれませんが
若しかしたら同じような現象が起きている方がいるかもしれないと思い
確認の為に書きこんでみた次第です。
5D MarkVに限らずこういう現象が起きた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:14384499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 23:27(1年以上前)

他のカードがあるのであれば、カードを交換して試してみるのが一番なんですけど・・・
CFとSDの保存振り分けをまず逆にしてみてどうでしょうか?
また、RAWファイルを保存したCFカードに「破損したようなRAWファイル」が残っていませんか?
後者が存在するようであれば、書込み不良が疑われます。

書込番号:14384544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


定期さん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/03 00:46(1年以上前)

HDRを使ってみたりしてませんか?
オリジナル+合成後のJPEGが保存されるのでJPEGの方が多くなりますが。

書込番号:14384901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 01:59(1年以上前)

ぜひとも解析して原因をつきとめてください!

書込番号:14385087

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/03 07:32(1年以上前)

定期さんも書かれてますように
HDRや多重露光を使っているとJPGとRAWの枚数は違ってきますね。
(RAWの枚数が少なくなる)

正常な場合ですとそれくらいしか考えられませんので
これらを使っていなければ何らかの不具合かもですね。

一応、私の個体ではその様なトラブルはないです。

書込番号:14385388

ナイスクチコミ!1


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/03 10:21(1年以上前)

hyabamさん

私の個体も、hyabamさんとは少し違いますが、不可思議な現象が起きています。

AEB(0→-→+)で3コマ連続でLV撮影すると、稀に3コマ目が真っ暗な画像となります。
この時、カメラのモニタでは真っ暗な画像も正しく表示されますが、PCに取り込んでDPPで見ると真っ暗(サムネールも本体も)となります。
頻度は、300枚撮って5〜6枚程度。

厳密に言うと、微妙に何か写っている様ですが、ほとんど真っ暗です。

しかし、LV撮影をしなければ今のところ発生してません。

もう少し、現象をつかんでから販売店に相談しようと思ってます。

CFカードはSandisk Extreme Proの16GB
SDカードはSanDisk SDHC UHS-I Extreme Proの32GB

でちらでも、同じ現象が発生します。

同じ原因でしょうか???




書込番号:14385840

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 11:24(1年以上前)

新機種の?と感じる事は、経験者も少ないのでキヤノンSCにお電話されるのが最良です。
留意点は、CF & SD のメーカーと速度を揃えること。

書込番号:14386035

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/03 18:26(1年以上前)

>JPEGが107枚に対してRAWは99枚

目視で確認できる程度の枚数なので、比較してみてはいかがでしょうか?
本当に抜けているのか、他の原因か。

書込番号:14387494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 19:42(1年以上前)

HDRや多重露光に一票!(よく知りませんが)

書込番号:14387877

ナイスクチコミ!1


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 21:01(1年以上前)

皆様色々な御意見有難う御座いました。
強風の為にいつもより早く帰ってきた事を利用してあれこれ試した結果、大分見えてきました。

結論から言ってしまうと、CFカードの書き込みエラーと言うより
SDカードの削除エラーと言った方がいい現象でした。
レンズを変え、絞りを変え、撮影モードを変えて200枚ほど撮ってみたのですが
再現しませんでした。
そこでふと撮るだけで削除をしていない事に気付き一旦フォーマットをした後
撮る→撮る→削除する→撮る→撮る→削除する
と行ってみました。
そうしてCFカードとSDカードの中身を確認すると
CFカードには1枚目と3枚目のRAWしか入っていなかった事に対し
SDカードには1〜4枚目全てのJPEGが入っていたんです。
SDカードの問題かと思い他のカードにしたり保存先を入れ替えてみましたが
いずれの場合もCFカードには削除したファイルは残っておらず
SDカードには削除したファイルも全て残っていました。

削除なら他の方も行っていると思うので、私の機体の不具合ですかね?
でもSDカードの中身を削除し損ねるだけなので致命的ではありませんけど。

>hishikawaさん
私の場合は上記の様に削除し損ねて残っているだけの様なので違う原因に思いますね。
そちらも原因が早く分かる事を願っています。

1日の間に沢山の御意見を頂き有難う御座いました。
解決したようなしていないような状態ですが同じ現象が起きる方が出た時に
役立つ情報となってくれたらいいものです。

書込番号:14388274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:31(1年以上前)

>hyabamさん

CFとSDに振り分け保存している場合、再生・削除できるのは、CFかSDのどちらかだけのようです。
その選択は、「記録機能とカードの選択」でメインダイヤルで変更できます。
おそらくCFになっているのだと思います。

書込番号:14388437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:43(1年以上前)

>hishikawaさん

私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
同じ最後の1枚でも壊れている場合と壊れていない場合があるのですが、その違いをず〜っと注意深く考察したところ、カメラの電源を切る前の最後の1枚が高確率で壊れていることに気づきました。
というわけで、電源を切る前にダミーに一枚撮影するようにすれば回避できたのですが(ダミーは壊れます)、あまりにも不安なのと、そのカードはリーダーとの相性もいろいろ合ったので、結局使わないことにしてしまいました。

シリコンパワーとサンディスクとでは後者のほうが市場での評判はよいので、同じ現象ではないかも知れませんが、一度お試しください。

それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
どうするのかというと、DPPで開き、何かの現像パラメータを少しいじって戻し、上書き保存するだけ、というものです。この手品みたいな方法で90%くらい壊れたRAWファイルが復活しました。これも一度お試しください。

書込番号:14388498

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/03 22:08(1年以上前)

>イトイチさん
確かに1のCFカードになっています。
そして2のSDカードにして試したら今度は逆にCFカードに全部残るようになりました。
これが原因で間違い無さそうです。
有難う御座いました。

不具合ではなく無事解決したのはいいのですが
削除時には両方とも消してほしいと考えるのは少数派なのですかね。
ファームウェア更新で出来るようになってくれたらいいのですけど。

書込番号:14388677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 23:11(1年以上前)

>hyabamさん

先の私のコメント、新しいSDをポチッと購入されてしまわないかと心配してあわてて書き込んだので、愛想のない文章になってしまっていますが、お気になさらないでくださいね。

削除するスロットの切り替えは、Qボタンを押してカードスロットの枠へ移動し、ダイヤルで選択するのが楽かも、です。
余談ですけども、CFにRAW、SDにJPEG S3で振り分け保存し、SDを選択しているのを気づかずに、ズームボタンで10倍表示にすると、泣けそうなくらいのボケボケの絵が表示されて激しくショックを受けること請け合いです(^^;)

両方から同じ画像を消してほしいのは私もそう思います。
どちらかのみ消したい場合もあるとは思いますが、たいていは両方でしょうから、カスタム設定かどこかで切り替えられるようにしてほしいですね。
ダブルスロットは1D系はずっとそうだったと思いますが、そういう要望はなかったのか、どうなんでしょう?

書込番号:14389060

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 00:02(1年以上前)

>イトイチさん
愛想の無い文章だとは全く思っていませんでしたし
高額な本体を買って出費が激しいので新しくSDカードを買う気もありませんでした(笑)

両方から消してほしいと思う人は多いはずなのに何故出来ないのか不思議なものです。
説明書の277ページには「RAW+JPEGで撮影した画像は、両方消去されます」とありますが
振り分けも実質的にRAW+JPEGだと思うんですけどね。

書込番号:14389316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/04 00:55(1年以上前)

hyabamさん、イトイチさん

有意義な情報ありがとうございます!!
これ、知らなかったら現場で「???」となっていたと思います。

正直、最近のここは悪意ある荒らしや不毛な論争ばかりでちょっとうんざりしていたのですが
きちんとした(?)問題定義と検証、対策が論じられていて 見に来たかいがありました!

CFとSDに分けて記録した場合、両方同時に消す事が出来ないというのは謎の現象(使用)ですが、そうだと事前に解っていれば(個人的には)全く問題の無い事です。

あとはhishikawaさんの出された「謎」の解明が気になりますね・・・!

書込番号:14389519

ナイスクチコミ!0


hishikawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/04 08:54(1年以上前)

>イトイチさん

返信ありがとうございます。

>私はMark2で、シリコンパワーのCFカードを使った時に、連続で撮影した(連写でなくても)最後の1枚が壊れていることがある、という現象がありました。
なるほど、CF&SDがあやしい気がします。今度別なカードで試して見ます。でもCF&SD両方で起きているのが?ですね。

>それと、mixiのコミュで教えていただいた、RAWデータ復活方法があります。
これは試してみましたが、復活はしませんでした。


昨日、自宅で再現させようと、LV撮影+AEBで300枚ほど撮ってみましたが、再現しませんでした。謎が深まってしまいました。

書込番号:14390140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:05(1年以上前)

>hyabamさん

おっしゃるとおり、片方のスロットにRAW+JPEGで撮影だとRAWとJPEGの両方が消えるのに、振り分けだと残るのは変ですね。
CF/SD振り分けで片側だけ消したい要望があるのなら、RAW+JPEGでも片側だけ消したい要望があるはずですから、技術的な(仕様上の不具合の)問題があるのかも。

>夕方の紅茶さん

お役に立ててなによりです!
現場であわてる事態としたら、JPEG側を表示・削除する設定にしたままで、カードの残り容量が減ってきたので、いらないものを削除したものの、削除されたのはJPEGのみで、RAW保存側のカードの残り容量がいくら消しても消しても増えない、ということが起こりそうに思います。

>hishikawaさん

復活は無理でしたか…。残念です。
撮影時には正常に表示されたということで、絞りやシャッターの問題ではなさそうですね。
撮影時にも暗く表示されたのでしたら、レンズの接点が接触不良で絞りが小さく絞られてしまったということもありえそうな気もするのですけども(EFマウントでそのようなことが起こるのかどうかはわかりませんが)。
でも、サンディスクは有力な製品なのでキヤノンも検証していそうな気がしますし…。
私もサンディスクのCFは使っていますが、ExtremeIV(45MB/s)なんです。
この間の日曜日、夕方の写真を取るのにライブビューとAEBで撮りましたが、そのようなことは起こってないんです。枚数は30枚程度(10組程度)しか撮ってませんが…。
SDはEye-Fiとノーブランドを使っていますが、やはり起こったことはないです。
お使いのカードがキヤノンで動作確認済みかどうかならば、キヤノンも教えてくれそうな気がします。一度問い合わされてはいかがでしょうか?

書込番号:14392629

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyabamさん
クチコミ投稿数:47件

2012/04/04 21:47(1年以上前)

>夕方の紅茶さん
お役に立てたのであれば私としても書き込んだ甲斐があったというものです。
同時消しの方法が分かれば一番良かったのですけどね。

>イトイチさん
同時消しは振り分け保存しているなら殆どの人が望むと思うので
いつか対応してくれる事に期待するとしましょう。
と書いている最中にiMAGE GATEWAYにまだ製品登録していない事を思い出し
登録をしてみたら要望を書く欄があったので「両方消えるようにしてほしい」と書きました。
同じ要望が多く集まれば対応してくれるかもしれませんね。

書込番号:14392866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 21:48(1年以上前)

>hishikawaさん

ふと思ったのですが、
おそらくRAWで撮られていると思うのですが、その暗く見えるRAWをカードに戻し、カメラで見たり、カメラ内現像をしたらどうなのでしょうか?

それとライブビューで撮影した場合だけ、というのがヒントになりそうで、バッテリーの根性不足(バッテリー劣化やバッテリーの接点汚れ)かも知れません。
私のMark3にはMark2時代のバッテリーを使っているのですが、たまに通信不良が起こります。何度か出し入れしていると復活するんですけどね。

書込番号:14392872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/04 22:01(1年以上前)

>hyabamさん

IMAGE GATEWAYへの製品登録は手に入れた直後にやってしまったので、要望欄はたいしたことは書いていないんです。ある程度使ってみた今ではいろいろ書きたいことがあるんですが…。あわてて製品登録する必要なかった、とちょびっと後悔しています。
Mark2のときは、「マニュアル露出で絞りとシャッタースピードを固定した状態でISO感度で露出を合わせる機能がほしい」と書いたのですが、その後に発売されたID系には搭載されていて、Mark3にも搭載されていました(露出補正がないのは残念ですが)。
Mark2のハードウェアの弱点はMark3ではほぼ解決されていると思うので、ファームウェアアップデートで対応できる要望ならそのうち対応してくれそうだと期待しています。

書込番号:14392964

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5D Mrak V 保護フィルターの件

2012/04/01 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

私も思い切って(嫁の許可が出たので)5D MarkVを注文したのですが、一つ気がかりな事
があるので質問させていただきます。
エツミの保護フィルターで問題になっている表示パネルの曲線部分でフィルターが浮いてしまう件

で、購入された皆さんはどう対策を打っておられるのか、もしくはどこのメーカーの保護フィルターを購入されて使用されているのかお聞きしたいのですが、ちなみに私は今までハクバの保護フィルターを5D Mark Uで使用していました。

宜しくお願いいたします。


書込番号:14378395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/01 17:01(1年以上前)

ケンコー・トキナーの製品なら対策品が4月9日に発売予定のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14354038/

書込番号:14378449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 17:02(1年以上前)

こんにちは。

保護フィルムのことですね。
対作品が出たみたいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html?ref=twitter

書込番号:14378452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/01 17:06(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html

ケンコーのプロテクターは、後日交換してくれるようですね?

書込番号:14378462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/01 17:09(1年以上前)

別機種

こんにちは!

ハクバから出ていますよ。
昨日、頼んでいたキタムラより入荷の連絡あり購入しました。
問題なく貼れています。

書込番号:14378474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 じいじ館 

2012/04/01 17:24(1年以上前)

1965さん こんにちは

問題があったのは、エツミの保護フィルターでは無くケンコーの保護フィルターですよね。

私はここの口コミで問題になっていたので、エツミのフィルターをキタムラへ注文し、

入荷待ちになっているのですが・・・




 

書込番号:14378525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 21:48(1年以上前)

1965さん こんにちは

問題があったのは、エツミの保護フィルターでは無くケンコーの保護フィルターですよね。

ハルジイさんすみません当方の確認ミスでした、エツミではなくケンコーでした、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html?ref=twitter

ケンコー・トキナーは27日、「液晶プロテクター EOS5DマークIII用」(KLP-CEOSD5M3)に不具合があったと発表した。対策品を4月9日に発売する。購入した不具合品は対策品と交換する。

となっているみたいですね、

かなぴっちゅさん、済みませんが、5DmarK Vに張られたハクバの保護フィルターの品番をお教え願いたいのですが、ハクバのホームページを見てもまだ5D Mark Uの対応の物はあっても5D Mark Vの保護フィルターは無いので宜しくお願いします。

書込番号:14379737

ナイスクチコミ!1


スレ主 1965さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 23:56(1年以上前)

かなぴっちゅさん、済みませんが、5DmarK Vに張られたハクバの保護フィルターの品番をお教え願いたいのですが、ハクバのホームページを見てもまだ5D Mark Uの対応の物はあっても5D Mark Vの保護フィルターは無いので宜しくお願いします。

かなぴっちゅさん、今、ハクバのホームページで見つけました。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120064-00-00-00

JANコード 4977187317756
商品型番 DGF-CE5D3
希望小売価格 2,100円

どうも有難うございました。

書込番号:14380441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 21:07(1年以上前)

解決済みですが確認させてください。
なかなか名古屋で在庫があるお店がなく取り寄せようと思いますが
ハクバのものをこれまでも使ってきたので
5D3でもハクバにしようとおもいます。
上面のエッジ部分はいやらしいカーブを持ってますが
問題なくはれていますか?
再確認で申し訳ありません。

書込番号:14388301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/04 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます!

こんな感じです。
貼り付けて5日程経ちますが問題ないと思います。
携帯カメラなんで見難いかも知れません(・_・;)

書込番号:14390200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/04 10:48(1年以上前)

ありがとうございました。
ハクバですし安心して買わせてもらおうと思います。

書込番号:14390412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/11 23:42(1年以上前)

かなぴっちゅさん

ハクバのも剥がれてくるようだと他の口コミで見ましたが
どうですか?

書込番号:14424372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/29 21:56(1年以上前)

みすた−ばぶるすさん

お返事が凄く遅れて申し訳有りません。
フィルムですが、貼り付けて1ヶ月ぐらいで右側が少し浮いてきました。
でも、そんなに目立たないんで気にしてません。
ハクバは大丈夫と思ってオススメしたんですが…すいませんでした…。

書込番号:14620000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 短焦点選び

2012/03/31 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

皆さん、こんばんは(^O^)☆。
X3からのステップアップで5Dmark3キットを買ってからフォトライフを楽しんでいます。買ってからは主に今月26日に産まれた息子や1歳9ヵ月の息子を撮っていますが、これからは花や風景も撮っていきたいと思っています。それに伴い、70-200UF2.8の購入に向けて貯金中ですが、短焦点のボケ味や暗い所の強み、解像度を忘れられず…購入を考えてます。手元にあるのはシグマ30 F1.4(下取り予定)なんです(^_^;)。予算は4万以内で、オススメのレンズがありましたら教えて下さい。よろしくお願いしますo(^-^)o。

書込番号:14375411

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/31 23:28(1年以上前)

こんばんは。

花と風景で単焦点レンズを選ぶとしたら…(予算内で)
EF35mmF2かタムロン90mmマクロはいかがでしょうか。


書込番号:14375481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/31 23:31(1年以上前)

50F1.8でよろしいかと。

書込番号:14375498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/31 23:34(1年以上前)

よさんないで...
EF50mm 1.4は、どうでしょう?

書込番号:14375517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2012/03/31 23:34(1年以上前)

子供たちメインで考えて、EF50F1.4USMがオススメ。

書込番号:14375524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/31 23:39(1年以上前)

お二人目の誕生おめでとうございます。
撮影はしばらく室内がメインになるでしょうから、明るい単焦点はベストですね!
でも上のお子さんを撮るときには早いAFが有利でしょうから、USM付がいいんではないでしょうか?
私はお勧めとしてEF50mm F1.4 USMと、EF85mm F1.8 USMをおすすめします〜。どっちも予算内でいけます。
もう少し広角が欲しいときはキットレンズの24-105でカバーできますし。

ただ、室内で0歳児撮りは85oだと長過ぎる気もしますので、基本の50oはいかがでしょうか?
私も7歳、3歳、5か月と3人子供がおりますが、百日までは毎日50oF1.4で記録しました。
じきに35Lや50Lが欲しくなってくる罠も一緒についてきますがw
ちょっと絞ればぐっと解像度の増す良いレンズです。
50Lを手に入れた今でも、スナップに持ち出すこともよくありますよ。
長く使えると思います〜。おすすめです。

書込番号:14375556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:40(1年以上前)

Green。さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

キヤノンばかり見てましたが、タムロンのレンズも馬鹿にできませんね〜。考えてみます。

書込番号:14375567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:50(1年以上前)

仔猫たんさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

長年愛されるこのレンズには関心があります。試写してみたいです♪。

書込番号:14375626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/31 23:53(1年以上前)

えとですね、条件
・(フルで初めての)単焦点→純正がいいでしょう。

・予算は4万以下→きちんとカカクコムを使いましょうね。
 →http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/p1001/s3=13/s1=1/#Option1_OptionP
  →かなり、本数が限られてますねw。

・赤ちゃんやお子さんが被写体なら、カリッとした描写より、ソフトな方がいいでしょう。

…そんなわけで、EFの50F1.4がお勧めです。

書込番号:14375649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:56(1年以上前)

写真好き(^^)さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。ホントでしたら…50LなんでしょうがF2.8の為に諦めてお手頃なレンズを考えました。50 F1.4は超音波モーター内蔵ですよね、F1.8と試写して比較しながら考えてみます♪。

書込番号:14375659

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 23:57(1年以上前)

さすらいのバットマンさん

いいですねー。私も「5DII+単玉」で美しいボケを体験したいです^^

個人的なオススメは以下の2本です。
(Photohitoから作例を引用させて頂きました)

Sigma 50mmF1.4
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=11&lens-model=1485&value=%25E5%25AD%2590%25E4%25BE%259B&lenstype=%25E5%258D%2598%25E7%2584%25A6%25E7%2582%25B9&page=1&order=popular

Sigma 85mmF1.4
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=11&lens-model=1808&value=%25E5%25AD%2590%25E4%25BE%259B&lenstype=%25E5%258D%2598%25E7%2584%25A6%25E7%2582%25B9&page=1&order=popular

楽しいフォトライフを!

書込番号:14375664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/31 23:59(1年以上前)

ROMが基本さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

しばらくは子供達がメインになりますので1.4がいいかもしれません(^_^;)。

書込番号:14375677

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/01 00:01(1年以上前)

室内の子供撮りならEF35mmF2とEF50F1.4が重宝しています。

シグマ30mmF1.4を下取りに出して、中古ならまとめて2本も行けるのではないでしょうか?

特に軽量なEF35mmF2は暗い室内撮影用レンズとして、EF24-105F4LISとセットで持ち歩いています。

書込番号:14375695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:07(1年以上前)

ロイローラーさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

産まれてきた息子には、長男と同じ位たくさんの写真を撮って思い出を残していきたいと思ってます☆。下の子になるほど、写真が減ると言いますから…(^_^;)。だからと言って長男の写真も欠かさずに撮っているんですが…これがまた〜よく動いて被写体ブレが益々多くなりました。嫁さんと協力したりと工夫してますが、段々難しくなってますので超音波モーターは心強いかもしれませんね♪。

書込番号:14375716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:14(1年以上前)

Harbar_Rockさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

当日シグマのレンズを買ったのは設計が比較的新しいと言うだけで買ってましたが…年数経ってま純正同士の相性はいいもんなんですね〜。

書込番号:14375754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:24(1年以上前)

TGIF@MAさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

シグマのレンズを使っていただけに関心がありました。作例まで引用して頂き、大変参考になります♪。

書込番号:14375794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 00:29(1年以上前)

BIG_Oさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

中古なら二本いけそう…視野に入れて考えてみます♪。

書込番号:14375812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/01 00:46(1年以上前)

EF50mm1.4はUSMと付いていますが、リングUSMでは
ないので多少音はします。
ただ、50mm1.8よりは静かだと思いますが。
あと、そんなに寄れないので、花をアップで撮るのには
あまり向いていないかもしれません。

しかし、それほど重くないですし、フルタイムマニュアルも
可能なので気に入ればいいレンズだと思います。


お手持ちの24-105を使ってみて自分は風景や花をどう切り取りたいかを
考えると必要な焦点距離が見つかるような気がします。
例,もっと広角が欲しい、もっと寄りたいなど

書込番号:14375882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/01 06:25(1年以上前)

再レス失礼します。

>純正同士の相性はいいもんなんですね〜。

というより、純正は(サードパーティに比べて)個体差(当たり外れ)が少ない、という意味で。

特に、そのカメラ初の単焦点となると、問題が発生した時に、カメラの問題か、
レンズの個体差か、とかの切り分けが難しいので、「標準原器」として、純正が最初の
一本にはよろしいかと。

アタリを引けるのであれば、(価格は別として)50mmはシグマのF1.4がお勧めですけどね…

書込番号:14376412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/01 07:01(1年以上前)

さすらいのバットマンさん おはようございます。

フルサイズへのステップアップおめでとうございます。

単レンズ購入時一番先に決めなければならないのは、あなたがどんな画角(焦点距離)でどんな写真を撮りたいかだと思います。

APS-Cで30oの画角で良いのであれば50o前後から選ばれれば良いと思いますし、そうでなければあなたの撮りたい焦点距離をズームで探って、あなたの撮りたい焦点距離のレンズを検討されればいいと思います。

50o付近でも純正50o1.8・1.4 60oマクロ、シグマ50oF1.4、MFになりますがフォクトレンダー40oなど、ご予算内で各種有りますのであなたのベストの1本を見つけていただきたいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010009.10501011376.10505011993.K0000344278

書込番号:14376460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/04/01 07:41(1年以上前)

写歴40年さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

シグマ30を使って子供の写真を撮っていた時に出来た写真を見て、この画角がいいな〜と自分には50が合ってると思いました♪。シグマを使っていたので、純正はどんなんかと…。両方試写できるといいんですけどね。

書込番号:14376521

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング