EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 19 | 2012年3月23日 07:43 |
![]() |
50 | 13 | 2012年3月21日 20:20 |
![]() |
10 | 15 | 2012年3月21日 07:54 |
![]() |
39 | 26 | 2012年3月18日 20:20 |
![]() |
48 | 26 | 2012年3月20日 15:49 |
![]() |
121 | 44 | 2012年3月17日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
下でも言いましたが3/16に予約、本日納品予定です。
書込番号:14327395
0点


本日購入出来ます。
昨日の時点で店補には入荷してたみたいです。
購入店はキタムラです。
書込番号:14327502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。良かったですね。(^O^)/
書込番号:14327530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金払わずに電話で予約してたので、すっかり忘れてましたが、EOS-5D Mark 3もNikon D800も正式発表後当日にヨドバシ梅田点に予約してましたが、
EOS-5D Mark 3は『お客様の予約分入荷しました』と昨晩連絡ありました!
Nikon D800は、『予約数多い為、初回入荷分はダメでした。お客様の分が入荷したらご連絡致します』と連絡ありました(泣)
EOS-5D Mark 3は週末まで取り置き可能とのことなので、検討中です。
書込番号:14327599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショールームで実機に触れて即決3/7に予約、昨日ヨドバシAkibaから本日お渡しと連絡あり。
さて、どうやって資金調達するかな(笑
書込番号:14327719
0点

購入しました
福岡のヨドバシの割り当ては4台だそうです
書込番号:14327753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D800は、メーカーサイトにも、お詫びが書いてありましたね。
書込番号:14327782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラで3/14に予約しましたが、まだ連絡はありません。
HPで確認したところ価格は322,200円でした。
書込番号:14327783
1点

昨日、近くのカメラ店に行ったら、1点だけ在庫有りとの事。
キタムラ価格からの、カメラ下取り−5000円価格を伝えたら、
315,000円にポイント5%(15,750円)提示され、すぐに予約。(実質299,250円)
本日、購入できました。
発売日初日で、実質30万を切る価格なので大満足です。
ポイントで、ケンコーの液晶フィルムも購入しました。
これから、皆さんよろしくお願いいたします。
書込番号:14327852
1点

明日キタムラに取りにいきます。
商品は確保されていますがミナピタセールの初日が明日だから。
5D2では殆ど中央1点で撮ってましたからAFの設定が非常に楽しみです。
書込番号:14327972
0点

5D-Vを買いました。
3月10日予約で、昨晩に連絡有り。
3日間以内に引き取りが条件。
7D&K5&レンズ4本下取りで、支払額8万円程度でした。
下取り額は安い気もしますが、保管庫の肥やしを思い切って全部放出でスッキリ。
桜の季節には1台だけ持って出掛けるしか選択肢が無いので、これまた気分がスッキリしました!
書込番号:14328490
1点

先程、買ってきました。
キタムラで317200円でした。
キタムラの担当さんに入荷数を尋ねてみたら、初回出荷数は全国で500台しかないとの事でした。
只今、充電中です(o゚▽゚)o
書込番号:14328565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシは電話予約を受け付けていないのに電話で予約したと言われている方がいますね
>EOS-5D Mark 3かNikon D800で迷ってる私はいまだ予約も入れていません。
ともコメントされていますね
書込番号:14329175
5点

いよいよ、妄想じゃなくて、リアルなレポートが増えそうですね。(笑)
書込番号:14329261
1点

1D系の新品、中古価格に影響は出ないんでしょうかね。某カメラ店では、あるっていってましたけど、、、。
書込番号:14332201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

まず、ちゃんとシャッターが切れるかどうか。だと思います^^
書込番号:14319788
7点

ボタンが全部正常に動作するか、ファインダーが傾いていないか、撮像素子が傾いていないか、MFしてみてずれていないか(AFより気にします)。
だいたいこんなところです。
あと、カウントが1から始まらない件に関しては、たいてい前のカメラで使っていたCFをそのままフォーマットせずに入れちゃっているのが原因なので気になる人はまずフォーマットしましょう。
書込番号:14320571
6点

キット構成が、間違いなく揃ってるか確認して下さい。
書込番号:14320811
0点

t0201さん こんばんは
やはり 沢山使ってあげる事が一番です。
そうすれば 気になる所も でてくると思います。
書込番号:14320866
0点

今晩は。
やっぱり、前ピン後ピンじやないですか。
AFレンズ、カメラはピントが命です。
書込番号:14320943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外観チェック
操作ボタン、スイッチ関係の動作確認
表示関係(セグメント欠けなどないか)チェック
試し撮り。
書込番号:14321279
0点

最初のチェック ⇒ 箱の中身がD800では無いか!
書込番号:14321324
4点

camerapapaさん、、、
で、そのD800の中身がD800Eではないか!
書込番号:14321354
6点

>皆様から教えてもらった項目をチェックしますね。
ホント〜〜〜?
書込番号:14324868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
60Dでデジイチデビューして1年ちょっとの者です。
田舎のため、近所のカメラ屋でじっくり触れるのは7Dまでなので、明日20日の福岡での体験会に行って体験してきます。
自分が確認したいと思っていることは、
手にした感じや質感、静音シャッターの音、ファインダー覗いた時の見え方や透過液晶表示の見え方(60Dはスクリーンを明るいヤツに交換してるのですがマニュアルではピントが合わせにくいと感じています)、60Dとの測距点の違い(ファインダー内での位置)、シャッターボタンのフィーリング(深さや触感)、連写時の書き込み完了までの時間(サンディスクのクラス10にRAW撮りで記録しているのですが連写すると特に長く感じています)、測距点の変更や各種設定のしやすさ/しにくさ、5.6に1.4のテレコンした場合は色々とどうなのかについて質問する、などです。
他の方々の邪魔せず短時間で要領よく確認しようと思ってます。
他にもぜひこういうことは確認していたほうがいいよというポイントが有ったらアドバイスいただけないでしょうか?
1点

何を撮るかにもよりますが、お子さんとか撮るのなら、RAWオンリーやRAW+JPEGでの連写フルで撮影した後のメモリーのバッファ解放時間は確認した方がいいと思いますよ(^^
書込番号:14314033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日の品川の体験会に行ってきましたが、カメラ本体のほかにも、各種のLレンズや周辺機器(特にまだ発売になっていないバッテリーグリップや下のスレにもあるスピードライトなど)の用意もありました。
最初から展示してあるのはカメラ本体と代表的なレンズだけですが、係りの方にリクエストするとすぐに出してきて装着してくれます。
もし、気になる周辺機器やレンズなどあったら、ぜひ一緒に試してみてください。
書込番号:14314061
2点

passion7さん
速攻のレスありがとうございます。
18-55で景色、50/1.8、100/2.8マクロ、135/2.8soft、200/2.8L2でRAWで室内でのアマチュア楽団撮りしてます。
連続撮影可能枚数確認ってことですよね。ぜひ確認したいと思ってます^^
書込番号:14314092
0点

Cervantes101さん
速攻のレスありがとうございます。
なんと各種Lレンズ!24とか50とか85とか…と考えただけでいてもたってもたまりません!今からでも行きたい気分です(笑)
落ち着いて確認してきます←無理っぽい
最低でも50/1.2のバランス確認したいと思います^^
書込番号:14314119
1点

ごめんなさい。言葉足らずで連続撮影枚数は仕様で決まってます。
バッファフルになってから、連続連写撮影出来るまでの時間のことです。
体験会では、たいていの個体がJPEGオンリーの設定になってるので、下記の通りほぼバッファ一杯になることないですが、RAWやRAW+JPEGで撮る場合は、要注意です。ほぼ一秒でバッファフルになる計算です(^^;;
JPEGラージ/ファイン:
約65枚(約16270枚)
RAW:約13枚(約18枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:
約7枚(約7枚)
()内はUDMA7対応のCFカードの場合です。
書込番号:14314224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ごめんなさい。最初の書き込みに、
〉連写時の書き込み完了までの時間(サンディスクのクラス10にRAW撮りで記録しているのですが連写すると特に長く感じています)
と書かれてましたね。早とちりでした(^^;;
書込番号:14314255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tkryu1さん
昨日、大阪の体験会に行ってきましたがご自分の聞きたいことをメモっておいたほうがいいと思います。お聞きになりたいことは他の人を気にせず納得のいくまで質問されても大丈夫です。カメラも結構たくさん用意されてありますよ。体験コーナーでは操作方法や解らないところの質問はどんどんされていいと思います。係り方も親切に対応されていました。
書込番号:14314493
1点

体験会では10分ほどしかないので、ポイントを絞った方が良いです。
私は体験会前にもショールームで実機を30分程操作していましたが、とにかく操作系が大きく変わっているので、セッティングに結構戸惑いました。
5DVはAF関係が大幅に変わっているので、これを中心に使い勝手を確認した方が良いと思います。
AFに関してはメインメニューとカスタムファンクションの2つに分かれているので、ちょっと分かり辛いです。
@AF操作系の設定…これはメインメニューのAF設定項目から、測距点の表示数、AFの敏感度の調整
A測距点選択方法…「カスタムファンクション」項目でマルチコントローラーダイレクトなどの選択
などを設定し、61点からどのようにAF設定するか確認すると良いと思います。
あとAIサーボの追従性も試してみると良いと思います。
体験会では結局3回並んで(10分×3回)、ようやく操作上のコツを理解することができました。
5DVはしばらく静観しようと思っていましたが、ここにきて購入に踏み切ろうという気持ちになってきました。
書込番号:14315465
2点

passion7さん
たびたびありがとうございます!
仕様見ていて2秒でフルだと思ってました!^^;
指揮者のいい表情は連写になるのでRAW設定で確認してきます^^
書込番号:14315976
0点

storasさん
レスありがとうございます!
メモりました!幸い厚かましい性格なので直ぐ質問して短時間で有効に確認してきます!
書込番号:14316011
0点

BIG_Oさん
レスありがとうございます!
一人10分ですか〜^^;頑張って波状攻撃します。
設定のアドバイスをありがとうございます。メモりました!
測距点だけでなく選択パターンの変更もしやすいか確認してきます。AIサーボも了解です。
ご購入計画いいですね〜やはり現物見るとやばそうなんでしょうね^^;
私は800の評価も確認後かなと思ってます(ただし今現在の気持ちですが
書込番号:14316068
0点

>私は800の評価も確認後かなと思ってます(ただし今現在の気持ちですが
触ると欲しくなるかもしれませんね。(笑)
書込番号:14316669
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
まず物欲です。現在、7DにEFS17-55F2.8ISをメインに家族の写真を中心に旅行の記録などと飛行機、鉄道、富士山などを被写体にへたくそですが楽しく取っています。他のレンズは24-105F4L
IS、70-200F4LIS、100f2.8LmacroIS、他レンズ少々と三脚、ストロボほかそろってます。
7Dに不満はありません。でも5DM3がほしいのです!
で、7D+17-55を処分するとして5DM3と24-105で行くか?17-70を買いまして標準とするか?
すでに物欲に負けていますので5DM3は買います!ゴールデンウィーク後に沖縄に行きますのでそれまでには必ず・・・レンズをどうしようかです?新型の24-70良さそうですがISなしが気になります。予算はいろいろ処分して後は何とかします。タムロンの17-50、18-270も資金の足しにする予定です。14f2.8Lと50f1.4と28f2.8なんてのも持ってました。5D3を中心に整理したいのですが・・ご意見お願いいたします。
腕はないが道具はあるよって・・いちばん嫌われるかなあ?
よろしく御指南ください。
1点

優柔不断が一番嫌われるのでは。。
出番の少ないのを処分したらどうでしょう。
それか奥さんに選んでもらうとか。
撮影スタイル知らないし、そのレンズへの
思い入れもしらないし、いっその事アミダで
選ぶのもありかも。
書込番号:14305760
7点

撮影対象 交通事故で車いす生活になった息子の記録(18歳)、その息子と家族の旅行の記録、そのとき使用する乗り物、家の第5の家族ポメラニアンの犬 です。コンデジも持ってますしいい写真が撮れます。ですが一眼を使ってしまうと目的から離れて趣味の領域にどっぷりです。沼も見えましたしね!だからここで物欲(フルサイズ)と整理を考えています。
書込番号:14305778
1点

>だからここで物欲(フルサイズ)と整理を考えています。
全部処分して
5DM3と24-105
だけでもよさそうですよね。。
そのうちまた増えそうですけど。
書込番号:14305781
2点

こんばんは(^^
まずは24-105でイイんではないでしょうか。
日常的なシーンならだいたい撮れますし、50mmF1.4もあるし♪
その上で、明るい標準ズームを買うか、もっと望遠を買うかなど、ノンビリ考えられたらイイように思います(^ ^)
買い物の悩みは、一度に解決しちゃったらもったいないですもんね♪
もっと長く楽しみましょう。
書込番号:14305792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D3+24-70/2.8new+70-200/4IS
だけで、普段は十分でしょう。
それに、マクロと20mm前後の広角があれば完璧です。
書込番号:14305793
4点

こんばんは。
私も24-70LUを悩んでいます。
人様にアドバイスできる立場ではないですが、7Dとそのレンズは処分するとしても、追い金がつらいですよね。
とりあえず、24-105Lがあるのでボディだけでいいのではないでしょうか。
APS−Cのf2,8と、フルサイズのf4は、ぼけ具合がほぼ同じと言われていますし、7Dの画質よりは間違いなくあがるでしょう。
7Dに24−105Lをつけているときよりはレンズが生きます。
お持ちのレンズで、しばらく楽しまれるのが上策かと存じ上げます。
どうしてもf2,8が欲しくなったときには作例もでているでしょうし、もう一度ご検討ください。
楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14305799
2点

質問からはずれますが、
GW空けに使用するのでしたら、
ボディーの予約を早くした方がいいかと思われます。
今からで間に合うか・・・?
書込番号:14305864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D+EFS1755で撮ってたんだからボディだけで良いんじゃないですか?
EF24105持ってるんだし…
7Dを処分するならAPS_C用も不要だから処分、他に何が?
家族写真中心と言っても誰もあなたの撮影スタイルやよく使う焦点距離は知らないんだから
後は好きなの買って下さいな。
書込番号:14305988
0点

息子さんの記録が目的?
24−70でも24−105でも良いから1本+望遠?
その他は処分ですね。
目的も無く、買われたものであれば、再整理の意味も含めて手離れさせることです。
書込番号:14305990
1点

私も551dutamanさんの意見が究極かなと思います。
散々いろいろなメーカー買いあさっては売り飛ばしの繰り返しで結局落ち着いたのがズーム一揃えとマクロのみ。(あと4/3少々(笑))
売り飛ばした理由は結局あまり使わないから。
ニコンの肌色が好きな変わり者でニコンにしましたが、キヤノンの最新24-70L2今でも未練たらたらです。
単はいいのですが結局それを使うような時間の余裕が私にはないので。
風景用にと買っては見たものの…
5D3+24-70U+70-200F4+100L…わたしには完璧で10年はいけますね。
書込番号:14306065
3点

5DVにEF24-105mmF4Lがいいと思います。
ボケ量の点で言えば、いまの7D+17-55F2.8と変わらない感覚で使えると思います。
SSを稼ぐ場合は若干不利になりますが。
それか、タムロン28-75mmF2.8か手振れ補正搭載の新24-70mmF2.8VCなんかもいいですね。
ポートレート向きです。
書込番号:14306127
1点

5D3にEF24-105mmF4だと、7DにEFS17-55F2.8ISとあまり変わらないと思います
ISなしでも、EF24-70mm F2.8L II USMこれしかないかな
ニコンに逆転されましたので
7Dのマーク2か→私はこれ
マーク4待ったほうが良いかも
書込番号:14306277
1点

技術者の計算によく乗る男さん おはようございます。
現在APSーCで17ー55oを使用されていたのなら、フルサイズでは24ー70oしか無いと思います。
お子様やスナップにはF2.8の明るさは必須ですが、手ブレ補正はこの焦点距離では手ブレ補正が効くシャッター速度ならば被写体ブレしてしまうので、風景などならば良いでしょうがお撮りの被写体ならば無くても良いと思います。
書込番号:14306416
1点

ちょっと気になったんですが、フルサイズ用で17-70というレンズを知りません。もし17-40のことでしたら、これはテレ端あたりを標準的に使えなくはないですが標準ズームではなくあくまで広角ズームですし、、。7Dと5D3は画角が違いますので24-105が本当の意味でいままでよりも便利に使えると思いますのでここであわてて標準ズームをもう1本追加する必要はないのではないでしょうか。
24-105、僕は結構好きですが、5D3で使ってみて不満が出たら次を考えてもいいような気がします。
書込番号:14306454
3点

ちょっとお尋ねしますが、皆さんはカメラやレンズの処分てどういう風にしてるのですか?
ヤフオク?カメラ屋さんに新しい機種を買う時に売る?買わなくても売る?
カメラ屋さんに売る場合は二束三文になりませんか?なら取っておいた方が得みたいな。
今、使わないレンズをどう処分しようか迷っています。あまりに安いなら売らないで取っておく方がいいかなと。
書込番号:14306512
0点

買い取り、下取りはスレが違うと思いますが、買い取りとかヤフオクで買い取り価格を調べればよいだけです。 例えば、下取りだと、10%アップになることが多い。このスレに関連する話としては5D mark IIを下取りしてもらった場合、キタムラでは現在キャンペーン中で、最高 11,5000円ですね。最低は8,5000円です。他店だと10,0000円程度でしょうか。最近はヤフオクもこの買い取り価格はみて出品する人が多いので、中古良品で10,0000円程度とそう変わらないと思います。 http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3
書込番号:14306630
0点

たくさんの返信ありがとうございます。レンズは24-70でした。少しいそがしいため後でゆっくりと返信のお礼させて頂きます。
書込番号:14306722
1点

トムさん、ありがとうございます。やはり良い機種は値段がつきますね〜。
私は安物買いのなんとやらですね。下取り期待して買って、途中で壊してしまったらと思うと買えない。恐い。
ちょっとスレと微妙にズレてしまいました。すみません、ありがとうございました。
書込番号:14306786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7DにEFS17-55F2.8ISをメイン
ならば5D3ではEFレンズの24-70か現在お持ちの24-105、もしくはタムロンの28-75でよいのでは?
その他のレンズはあまり使わないようですからこの際すべて処分して5D3等の購入資金にしてしまうのがすっきりしてよいかと。
書込番号:14307230
1点

トムちゃん、カンマ打つところまちごーとるさかい
今後はきぃつけてな。
事務の仕事しとるさかい、妙に気になるねん。
書込番号:14308914
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様5D3は5D2からの買い増しですか?それとも買い替えでしょうか?
いっときD800に心が揺るいだのですが、2マウント体制は金銭的に厳しいので買い増ししようとおもいます。
皆さんはどうされるのでしょうか?
具体的な理由もあれば教えて下さい。
僕はボデーは愛着がある為の買い増しです。
0点

質問の意図は何ですか?
もうスレ主さんご自身は「買い増し」ということで結論が出ているようで、今さら他人の行動を参考にする必要もないように思いますが。
書込番号:14305477
14点

単純に興味があるだけです。
回廊によって医師が変わる事はないです。
この場で質問すべき事ではないのでしょうか?
書込番号:14305527
0点

動体を撮る事があるのであれば、5D3買い増しが良いと思います。
しかし、風景等、静止物の撮影がほとんどなのであればFマウントの機種もよろしいかもしれません。
EFmount→FmountのマウントアダプターがあればニッコールレンズをEFマウントにも装着できますし、
Gタイプのレンズでも絞りを変えられるようなものも発売されています。
でも、キヤノンから風景や静止物の撮影に特化した機種が出るかもしれませんので、それを待つのもよろしいかもしれません。
書込番号:14305616
0点

私は5D2所有者ではありませんが、7Dからの買い換えで5D3購入予定です。
予算に余裕があれば、買い増しでAPS−C機(7D)も残したかもしれませんが、1.6倍じゃないと撮れないような
被写体が今のところ無いのと、5D3購入したら7D持ち出さなくなると判断したので、買い換え決断いたしました。
連写が8から6になるので、ドッグランでのワンコ撮りが少々不安ですが、1DX譲りのAF性能と6コマで
足りると判断して7Dは売却しちゃいました。
5D3購入してから7D売却するのが本来は良いのですが、7Dからの買い換え組が増えて、
売却額が一段階下がるのを懸念して、暴走気味に売却しちゃいました(笑)
書込番号:14305672
2点

僕はボデーは愛着がある為の買い増しです。
との事なので
もう一台5DMK2を買い増しでは無いのですよね。(笑い)
書込番号:14305713
4点

とりあえず5D3を買ったら5D2と併用し、いずれタイミングを見て5D2を売る。
5D4が出ても5D5が出ても、この繰り返しかな...
もちろん出れば、ですけどね。
書込番号:14305754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5Dと5DMarkIIの2台を使ってますが、最近5Dの出番が少ないので、2台を下取りにIIIに変えようかと。
でもD800Eとの比較テストもしたいので、5DとD7000を下取りに買い換えて、5D2との2台でテストしたいな、と。
いずれにしても、半年経って初期不良が消えて安くなるまで待ちます(予算不足もあるしw)。
マウントは星用には広角の解像度の高いニコンをメインにしています。
マウントアダプターでEOSにも使えるので、2台体制は一粒で2度おいしいですね(笑)
書込番号:14305801
0点

個人的には2台買うんなら、一台は小型のX-pro1とかにしたいですね。同じようなカメラを2台買っても無意味でしょう。今年出た商品の中ではダントツにD800とX-pro1が良さそうに思いました。
キャノンの製品は全部中途半端ですね。地震の影響?
書込番号:14305835
3点

やはり人それぞれの価値観の問題で新規購入、買い替え等さまざまな池ですね。
以前に購入したカメラ特に50Dは出番がなく防塵庫で眠っています。。。
そして新型が出るたびに購入意欲が湧きボデーの数が増え2台ある防塵庫も所狭しです。
5D2、5D3は似ているのでしょうか?少なくとも数年の進歩があるのではないでしょうか?詳しくは分かりませんが。
あくまでも趣味の世界なので自分が納得すれば良い物と思っています。当然写真も、へたくそでも自分が気にいれば、満足出来れば楽しいものだと私は思っています。
書込番号:14305858
0点

私は、初のフルサイズが5DマークUでした。
祭りとかのイベントでのスナップ中心に写真を撮っているので
連写部分には納得が行きませんでした。
ニコンからD700が発表され、スペック部分でぴったりだったので
迷いましたが予約しました。が、レンズとかの資産で2マウントは
色々不便になるし、また、お金も余計掛かると思い直してキャンセルしました。
フルサイズのあこがれもあり連写部分で納得していなかったのですが
5DマークU購入しました。
本題に入ります。私は、買い増しです。ただ、今の価格ではちょっと手が出ません。
5DUも散歩がてらや情景写真で活躍してくれると思います。
ニコンのD800、すごいカメラを発表してきたな。ぐらいの認識しか湧かなかったです。
5DマークVの24-70LUレンズキットが出たら買うつもりです。出なければ別々に
購入予定です。
長々と駄文失礼しました。
書込番号:14305904
0点

5D3は今のところ様子見ですが、
今までホディは買い増ししてきました。
初代KissD、20D、40D、7D、5D2を使ってます。
家族写真なんかでJpeg撮りならKissDなんか最高ですねー
この間スキーは40Dで撮りました、万が一を考えて…(^^;)
書込番号:14306063
0点

>あくまでも趣味の世界なので自分が納得すれば良い物と思っています。
では何のためのスレ立てですか?
かまってちゃんですか?
書込番号:14306322
6点

僕も今まで買い替えではなく買い増しで通してきましたね。
書込番号:14306423
0点

なんふとなく買い増しされる方が多い様な気がします。
やはりボデーやレンズが増えると防塵庫も買い増しするのでしょうか?
書込番号:14306554
0点

24F1.4さんへ
荒そうとする目的でワザと煽ったり、罵りあったりするスレが多い中、
純粋に買い換えor買い増しに対して聞くスレがあっても、そこまで酷い
言い方する必要って有りますでしょうか?
タイトル付けが少々紛らわしいですが・・・
買う買わない・興味ある無いに関わらず、皆様もう少し楽しくやりませんか?
最近の5D3スレを見てると、有意義なスレが目立たなく、興味あって来た
価格.com初心者の方々が読むのも嫌になって遠のいてしまいそうな気がします。
スレ主様 脱線失礼いたしました。
書込番号:14306617
9点

t0201さん
ボデーやレンズが増えると防塵庫も当然買い増ししますね。
書込番号:14306772
0点

5D3の買い増しより、D800買い増しが幸せになれるのでは?
5D2を使う写真屋の多くは風景屋が多いはず。中央1点AFしか使わんだろうし連写スピードも必要としない風景屋に取って、今回発表されたライバル2機種の内どちらが魅力的かというとD800(E)では?
口をそろえて「次機種は5D3」と他機種には見向きもせず3年間待ち続けた5D2ユーザーに取って、「D800+必要レンズ」を購入できる経済力はあるでしょう。特に発売日に購入するユーザは。
5D3が買えるなら「D800+タムA09」を買ってもお釣りが来ますよ。
書込番号:14306824
3点

防塵庫は持ってませんが、防湿庫は4年ほど前に買いました。
5D3もD800も買えませんので、カタログのみで我慢しています。
書込番号:14307133
1点

私は日常的にISO6400使う機会がありますので5D3即購入買い増しです。
それとその状況ではピント合いにくい場合が多いので
AF性能の向上にも期待しています。
暗いところで撮影する機会がなかったらたぶん買いません。
撮れる画像が5D2とそんなに変わらないと思うからです。
買うとしてももっと安くなってからですね。
書込番号:14307231
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
わたくし、高校の教員をしています。撮影対象は生徒と娘が9割です。便利ズームが都合がいい、そんな対象です。
そんな私が5D3を買おうかな、と考えています。
うまく説明できていないのですが、レンズキットと純正28-300、組み合わせおかしいですかね?
1点

EF 24-105mm F4L IS USMとEF 28-300mm F3.5-5.6L IS USMの組み合わせ・・いいんじゃないですか。
自分に必要な焦点距離かカバーするレンズを使うのは当然で、評判のいいレンズを使いにくい焦点距離で使う必要はありません。
書込番号:14299546
1点

純正EF28-300L IS USMの実物をご覧になったことがありますか?
正直、EF70-200f2.8IS II USM並のサイズですので、常用するにはお勧めできませんが・・・
ズーム比を欲張らず、EF24-105f2.8IS USMが無難な選択、高倍率ズームなら
タムロンンのAF28-300mm Model A20 F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO
あたりが無難かなと。あまり画質は期待するレンズではありませんが、気軽に高倍率ズームと
してお勧めします。
書込番号:14299548
3点

ハンドリングを考えれば、軽量なEOS 60D等のAPS-C機がよろしいと思います。
レンズはタムロンの18-270mmがよろしいでしょう。
書込番号:14299562
2点

先生が生徒を撮影するのに、5D3 + 28-300L だと、親としては心配
になります。学校行事とかなら、コンデジ、ミラーレスくらいがいいような
気がします。
書込番号:14299613
13点

私は、EF 24-105mm F4L IS USMがいいと思います。
私は、EF 24-70mmUF2.8Lが欲しいのですが・・・財政的にお預けです。
書込番号:14299739
0点

X3 + EF-S 18-200mm = 480 + 595 = 1,075g
5D3 + EF 28-300mm = 860 + 1,670 = 2,530g
娘さんの撮影に使用するのは良いと思いますが、学校で生徒さんを撮影する場合は本業に支障が出ませんか?
その機材が無ければ防げる事故って結構想定できるレベルの差だと思います・・・
書込番号:14299836
4点

私もタムロンの28−300でいいと思います。
手軽ですよ。
>親としては心配という意見がありますが、スレ主さんのおっしゃる組み合わせだと記録よりも盗撮が主目的だと穿ってしまうのですかね?
わたしにはよく理解できませんが。
書込番号:14299877
5点

娘さんを撮影するんだったら50mm単も良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14299910
1点

学校では、とにかく目立つでしょうねぇ。
おかしいか?おかしくないか?は、既にある生徒などから見た先生のイメージや信頼感によるんでしょうねぇ。
生徒が期待してるのですかね?
先生が撮りたいのですかね?
周りの先生方はなんておっしゃってるのですかね?
イロイロややこしいご時世ですしねぇ。
私見では、エネルギーの使い道に誤解を受ける可能性が高い気がします。
お子様撮りはご自身とご家族がよろしければ、何らおかしくないのでは?
書込番号:14299920
5点

体力と予算があるのなら良いと思います。
生徒ウケもするし。
学校出入りの写真屋は困るかな。
書込番号:14299994
3点

28-300L、、、でかいですよ。
24-105Lがあるなら、70-300Lとかでいうような気もしますけど。
書込番号:14300142
3点

先日、娘が小学校を卒業しました。
式の終了後に教室で先生が作成した?
遠足等の思い出の写真をスクリーンに映し、
みんなでキャッキャ キャッキャいいながら見てました。
生徒さん達の思い出を5DVで沢山撮ってあげて下さい。
※女の子ばかり撮ってちゃダメですよ・・・
書込番号:14300318
8点

余計なお世話かもしれませんが、
今時、撮影は親の了解得てからでないと駄目ですよ。
男の子でも女の子でも同じでしょう。
100% 怪しまれますね。
人間の撮影はとにかく要注意です。特に若い女性と未成年は・・
書込番号:14300363
4点

あの、、、確認なんですが、小学校ではなくて高校の教員なんですよね???
(小学校もどうかと思うけど)
男子校ならとりあえず今のご時勢でも別に有りだとは思いますが、
もし共学だとするならば、
生徒と自分の娘を一緒の撮影対象としてとらえちゃダメだと思いますけどw
なんか、むちゃくちゃ配慮に欠けてますよ!!
私個人は、
たとえ共学で自分の娘が通っていようと、
「先生の真剣な熱意」として好意的にとらえますが、
普通の親御さんなら大抵の方は、「大丈夫かその高校」ってなるのでは、、、。
周りの空気や地域性いかんだとは思いますが、
少し世間見た方がいいと思いますです、、、、。
書込番号:14300375
7点

小学生なんて撮影してたら、100%の確率でロリコンと判断されてしまいますよ。
カメラが大きい、小さいの問題じゃないでしょう。男子の撮影なら問題ない
といわけでもない。おとこの子趣味という人もいるから・・・
なにかの記念で、数人以上を一緒にして1,2枚撮影するくらいなら問題ないと
思いますが、それぐらいが限度。
書込番号:14300396
3点

女子中学生を持つ親ですが
先生が一眼を持ってなんにもおかしくないと思いますけど
こう言う発言って、結局先生を信頼出来ない回りの人間の言葉かな
運動会には高倍率のズームは便利ではないでしょうか
僕等父兄は運動場の周囲からしか撮影出来ませんが、
フィールド内でぜひ素晴らしい写真を撮影して下さい
昨年秋の運動会では一眼を持って撮影されていた先生が2、3人は
見かけました。見ていてなんにも違和感無かったですよ。
しばらくして娘が運動会の写真集みたいな物を持ち帰って
夕飯は家族で盛り上がったものです。
書込番号:14300411
10点

私もいいと思いますけどね。
学校の先生が下心を持って自分の子供の写真を撮っているかも、、なんて、親の勘繰りすぎじゃないでしょうか。。もちろん、生徒全員、公平に撮ってあげるなどの配慮は必要だと思いますけど。
あぁ、レンズの話でしたね。焦点距離の余りかぶらない、70-300L、100-400Lあたりはどうでしょう。
書込番号:14300421
3点

そうかねえ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016153785
学校のホームページから小学生の写真が消えて久しいし・・・。
書込番号:14300423
2点

ふりちゃむさん おはようあございます。
体力に自信があれば悪くない組合せだと思います。
大きくて良いのであれば28oから撮れるし、キットレンズも無くても良いのかと思います。
書込番号:14300430
0点

24〜105ズームレンズ、私も使用しています。
スナップとか、歩き回ったりして撮影するときの便利ズーム
だと思います。
最近は、昔と比べて肖像権とかで、かなり写真撮影が
難しくなっています。祭礼でのスナップなんかでも
特に女の子なんか撮影しようものなら、親御さんから
警察に通報されて事情聴取された方もいたということも聞きました。
許可等得て、トラブルの無いように事前準備も必要ではないでしょうか。
小鳥遊歩さんが薦められた75〜300の方が良いように思います。
書込番号:14300435
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





