EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3を検討中です。

2015/10/28 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:81件

こんばんは。

現在6Dと1D4を持っています。
体育館などの室内では6D、屋外では1D4という使い方をしています。

現在6DのAF及び録画媒体がSDのみというのが気になっており
5D3への買い替えを検討しています。
(1D4のようにCFとSDのダブルスロットが使用していても安心感があります)

そこでお伺いしたいのですが
ネットでいろいろ見ていると5D3の場合、CFとSDの同一書き込みをすると連射及び書き込み速度が遅くなる、
との記載がありました。
実際に使用されている方の感想はいかがでしょうか?
ちなみに当方の撮影対象は小学生のドッジボール(体育館)、娘(中学生)の文化祭(体育館)
などです。

宜しくお願い致します。

(尚、1D4だけではだめなのか?と思われるかもしれませんが以前体育館の撮影で70−200f2.8U型で
 6Dと両方使用し比較したのですが(ノーフラッシュです)、6Dの方が明らかにノイズが少なく感じたため、
 1D4は主に屋外用として使用しています)

書込番号:19267865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/28 21:06(1年以上前)

ご質問の諸々は置いといて。 (=゚ω゚)ノ

体育館スポーツなら5DIV待った方がいいです。

毎度同じ事書きますが、フルサイズの高感度耐性にフリッカーレス付いたら最強♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19268030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/28 21:09(1年以上前)

CFやSDのトラブルの経験在りますか

今時まともな製品なら初期不良以外滅多に遭遇しないかと思いますが

トラブルが有ってもコマ毎のトラブルで撮影の大多数に被害って余り聞きません

5DVの購入は反対しませんが
更に暗所に強いと言われている6Dから変更しなくても
なんて思ってしまいます

※勿論CFやSDのトラブルもあり得ない訳ではないのでふたつ有れば安心だとは思います

書込番号:19268043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/28 21:11(1年以上前)

5DIIIのSDカードへの書き込みはすんごい遅いです。
体感的には30MB/s位です。

書込番号:19268050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/28 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>現在6DのAF及び録画媒体がSDのみというのが気になっており・・

スレ主さんの過去スレを読ませてもらいました。
60D+タムロン70〜200から始まった?カメラストーリーですが、娘さんの成長に合わせて
新調し直してきた機材がついに6D、1DW、EF70〜200F2.8まで登りつめた感じですかね〜。

ただ6D購入時のコメントで今回の不満点?は事前の把握があったように思えますが・・
5DVは高価過ぎて買えない旨の意見であったような?

ですので、「あの時」の判断を尊重するべきだと思います。
今、5DVを買っては遠回り感を私なら感じます。

6D+1DW連合軍?でも(たぶん)勝てそうにない5DW待ちがお薦めです。


書込番号:19268152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/28 21:39(1年以上前)

お世話さまです。

体育館では1D4より6Dのほうが描写が良いのですね、1D4で満足してますが、その先があるとは。
きっと屋外のナイターもフルサイズのほうが良いのでしょう、そうなると考えちゃいます(@_@)

さて、5D3とのこと。
連写数は問題ないですか?
328お持ちとのこと、1DのAFの速さを知ってると微妙な遅さが気にならないです?
フリッカーレスはシャッタータイミングを遅らせて暗くなるタイミングを外す?ということは連写数が多ければ回避できることもあるかもしれない、という前提で。
頑張って貯金して1DX行っちゃいましょう。

書込番号:19268155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/28 21:39(1年以上前)

>ラッコぱぱさん

初めまして。
結論から申し上げると、>Masa@Kakakuさんの次機種まで待機が最善だと思います。
ただ、子どもの成長は早く、行事なども待ってはくれませんから、資金に無理がないなら買い替えるのは良いと思います。

私は現在高校生と大学生のバレーボールの撮影を行っています。
私も購入当初は保険のためと考えて、幾度かCFとSDの同一書き込みを行ってみました。
結果、CFだけに比べ、CF+SDおよびSDだけでの撮影は、連写速度こそ落ちないものの、カードへの書き込みに時間がかかり、実践では使えないと判断し、それ以来現在にいたるまでCFのみの書き込みで使っています。
この書き込みをする前に、改めてテストしてみましたが、撮影開始からバッファフルになるまでは連写速度、枚数とも同じなのですが、バッファフルになってから、CFだけですと5秒弱で復帰するのに対し、CF+SD、ならびにSDだけの撮影では、復帰するのに15秒程度かかりました。
ちなみにCFはサンディスク転送速度160MB/sのもの、SDはサンディスク転送速度95MB/sのものです。
もうご理解いただけたと思いますが、SDの転送速度がボトルネックになっていることは間違いありません。

最新のSDは転送速度260MB/s(書き込み速度は150MB/sのようですが)などというものもあるようですが、5D3はその規格に対応していないと記憶しております。
したがって、現時点ではCFのみでの撮影がベストであるといえると思います。

最初に書いた通り、次機種ではフリッカーレスや新規格のSDへの対応なども含まれるでしょうから、待てるのであれば待った方が良いように思います。

と書きつつ、私はそのような状況では待ちきれず、さっさと買い替えてしまいますが・・・。
だって子どもの時間は一度逃すと次回がないのですから。

乱文ですが、少しでも参考になれば幸いです。

お子さんに素敵な記録を残してあげてください。

書込番号:19268156

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/28 21:43(1年以上前)

いまさら、5DVは無いんじゃないかな。

予算的に厳しいかもですが、ゆるせるなら6Dと1DWを処分して、1DxUにすれば、
4〜5年は悩まなくて済みそう(しかも最強)。

5DWや6DUもよさそうですが、最近の情報では、いつになるかわからないみたい。

来年の3〜4月までに確実に発売されるのは、1DxU。

書込番号:19268175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/28 22:04(1年以上前)

5D3後継機には
フリッカーレス
クロップ(28MPの真ん中12MP)
が加わるかも...

書込番号:19268241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/28 22:13(1年以上前)

もうすぐ5D4と1DX2が発表されますから、それを待ってから考えても遅くないと思いますよ。


という前置きはおいときまして、問題のSDの速度ですが、
Lexar x2000やSandisk 95mb/sクラスのSDを使うと、おおよそ30MB/sの速度が出ます。
最速はやはりこの2社で、それ以外ですと東芝、キングストン、トランセンドという具合で続きます。
ただし、これは動画で出せたスピードですので、細かいファイルが続く写真ですと20MB/s程度まで落ちてしまいます。

RAW+jpgでのテストでは、x1066のCFのみなら30秒間に89枚撮れましたが、CF+SDだと一気に29枚まで下がります。CFは約100mb/s出ます。
SDのスピードが足を引っ張っているのは明らかですので、CF+SDでスポーツを撮影するのはあまりお勧めできません。
まあ、この手のスペックをこだわるのでしたら1DX買え、ということなのだろうと思います。

ちなみに、5DsであればSDスピードは一気に70MB/sまで出せるようになるので、5Dsであれば同テストで44枚撮影できます。
この差は小さくないと思いますので、もし予算が出せるのであれば5Dsも悪くないと思います。(秒速5コマですが
あるいはSDを完全に捨てて1DXでもいいかと思います。


いずれにせよ、5D3に決めるのであればCF+SDは諦め、CF一本で行くほうが無難です。

書込番号:19268266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/28 22:19(1年以上前)

5DWを待ってください(*´з`)

おいらも待ってます(≧▽≦)

書込番号:19268282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/28 22:20(1年以上前)

ラッコぱぱさん、今晩は。

スレのテーマとは直接関係はないのですが、現在使用している5Dmk3のSDカードスロットに不具合が出ているので、コメントしました。

8〜9年前に購入したEOS 30D、7D、現在の5Dmk3までCFカードの機種ばかり使ってきました。で、2年前に購入した5Dmk3ですが、ここ1〜2ヵ月の間、SDカードのトラブルに見舞われています。記録はCFカードにRAW、CFカードにJPEGの振り分け記録です。

撮影して帰宅後、カードリーダー経由でデータを吸い上げ、SDカードをカメラに戻したところ、そのカードを認識しなくなりました。いくつか予備のカードや、コンデジで使用しているカードを刺してみましたが、一度は認識し記録できるのですが、帰宅後カードリーダーで取り込んでカメラに戻すと、そのカードを認識しなくなります。カメラ側の不具合だと思いますが、このところ週末毎に撮影したいイベントが続いていたので、SCに持って行くのをためらっていました。少し期間が空くので、来週にでも大阪SCに持って行こうと考えています。

このところ撮っているものが祭や神社仏閣なので、連写を必要としないためSDカードの記録でもたつきを感じたことはありませんが、昨年までは「よさこい」にもけっこう行っていたので、その時はイライラすることもありました。

5Dmk4の噂がかまびすしくなっていますが、まだ正式に発表されたわけでもありませんし、ご自身が必要と感じられたのであれば、5Dmk3の購入もありだと思います。

書込番号:19268285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2015/10/28 22:51(1年以上前)

皆さま、短い時間でのレスありがとうございました。
纏めてのお礼になりますことをお許しください。

6D購入時資金難で5D3を諦めましたがその後見事に?沼にはまり
現在に至っています。
ドッジボールの撮影時などに6DのAFが外れることが多いのと、SDのみの不安から5D3のAFと高感度では
どうなるか、と考えていました。

1D4を購入しAFと連射の凄さを痛感し出来れば6D+1D4で1D5と行きたいところですが
さすがに今はそこまでの資金がありません・・・。(5D3なら6D下取りでなんとか購入可能な範囲です)
皆様からきちょうなお言葉を頂き、やはりしばらく現状のままで対応して行こうと思います。
5D4が出るまでに資金を貯めておこうと思います。

グッドアンサーは迷いましたが具体的なテストや問題点を指摘頂きました3名とさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:19268385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/28 23:13(1年以上前)


5D3を買ってください(* ̄з ̄)

あたしゎ持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:19268469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/29 01:06(1年以上前)

5d4でます!

書込番号:19268756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/29 08:01(1年以上前)

隣の芝生はいつでも綺麗に見えますが

家の芝生も良く見て見ると結構綺麗だったりする
もう一回愛情を持って見て見ると良いかも




書込番号:19269047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2015/10/31 23:49(1年以上前)

スレ主さま

私も娘が小学生の時に、ドッジボールのクラブチームに入っていて、遠征には必ず同行して写真を撮っていました。大変懐かしいです。
当時は私は7Dで撮っていまして、途中で5D3に買い替えてAFの良さと高感度に驚きました。
ただしJPEGだけでの撮影でした…^_^;
今から購入されるなら、フリッカー機能が付いた5D4を待つのがよろしいかと思います。
7D2には付いていますが、高感度は大したことないです。

子供さんのドッジボールの撮影、うらやましいです。たくさん撮ってあげてくださいね。

書込番号:19276606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/11/01 01:31(1年以上前)

こどもの写真は生まれてから歴史として撮影してます。
カメラは
初代Degital KISS BLACK
⇒30D/CAPLIO/BESSA-R
⇒50D
⇒5D MARK II です。
その時代その時代で買える範囲のカメラを用いて
子供を撮影すればよいと思います。

ですので上記カメラには思いがあり,売却できないのです。
被写体の子供もカメラ方向をみており,記憶してます。もちろんストラップも。

カメラのみならず,ビデオもありですよね!!最近機種は両方装備してましたね。

5D3/5D4,ほしいですね!

書込番号:19276817

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

AFモードの選択

2015/10/16 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

下のスレを見ても、私も長年疑問に思っていたことを知りたくなりました。
私は7Dを除きセンターのAFポイントしか信用出来ない機種を使ってきたので、ワンショットAFのセンター一点で置きピンして写真を撮ってきました。ですので、ほぼワンショットAFしか使いません。私の中で置きピンのできるモードという認識です。
ただ運動会は動的な追従が必要なので、もちろんAIサーボAFです。
私の質問はAIフォーカスAFの使い道です。ワンショットになるか、AIサーボAFになるかわからないモードは安心できず使ったことがありません。
AIフォーカスAFをこんな場面で使うと便利だよというご意見ありましたら教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:19231022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 07:02(1年以上前)

追記です。最近購入した5D3はAFが信用できるだろうし、AFポイントが広く、かつ数が多いので、センター置きピン主義からAFの使い方を変えようかなと思っている次第です。

書込番号:19231030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/16 07:23(1年以上前)

動きもの(移動する物)に関しては置きピンでは無理なのでは?

被写体がカメラからの距離が等しい状態で横に移動だけしていく・・・
これだと置きピンでも対応出来そうですが、
被写体の距離が変わる様なものでは撮影距離を変化させる必要が有ると思います。

で自分の場合は、動きものだとAIサーボ・親指AFが主体での撮影になりますね。
自分は7Dも中央しか信用していないのでAFポイントセンター一点で撮影しています。
まあ、鳥とかの場合でしけれど。
撮り鉄の場合だと、横のAFポイント使ったりしますが、その場合適せん変えています。

書込番号:19231061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/16 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

基本は中央一点、被写体の「中心」を狙う

しっかり、中央のフォーカスポイントで動く被写体を捉え続けるのが動体撮影のコツ

予め端のフォーカスポイントを使って「構図」を整える

ワンコとか、車とか、横長の被写体は、中央一点では構図が偏る

おはよーございます♪

私は、キヤノンユーザーでは無いので・・・答える資格がなのかもしれませんが。。。(^^;

「置きピン」は元々・・・オートフォーカスなんて機能が無い時代に生まれた「動体撮影」テクニックですので・・・
まあ・・・現代でも多用する人は多いと思いますが。。。

私も「AIフォーカス」の使いどころ・・・ってのには興味あります♪
やはり・・・キヤノン機と言えば・・・「AIサーボ」&「親指フォーカス」だろう?・・・と(^^;

動体撮影の基本は、AF精度の高い「中央一点」で良いと思うのですが・・・
動体撮影に撮り慣れてくると・・・中央一点では、自分の思ったような「構図」が作れない・・・と言う「不満」が出てくるはずです。

例えば・・・ワンコの様な被写体の場合、「頭」にピントを合わせたいわけですけど。。。
ワンコは、頭が前にあるので・・・中央のフォーカスポイントで頭を狙うと・・・尻尾が画面から切れててしまう。。。(^^;

初心者に多い構図が・・・子供運動会で子供の「顔」を狙うと・・・足がすべてチョン切れた写真になる。。。

モータースポーツでボンネットを狙うと・・・全て車体が画面の端っこに寄った構図になるので・・・後からトリミングしないと構図が整わない。。。

↑こー言う不満が出るはずなんです(^^;

こー言う時に・・・予想される構図に合わせて、フォーカスポイントを予め上下左右にずらしておく・・・となるわけです。

ポートレート撮影する人は・・・初めから画面中央に「顔や目」が来ることはあり得ないので。。。
中央以外のフォーカスポイントを多用するわけです。。。とくに「端っこ」を多用する事になります♪

ご参考まで♪

書込番号:19231135

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/16 08:26(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはAIフォーカスAFはあまり使い物にならないですね。
何度か実験して使うのをやめました。
これが使える場面ってあるのでしょうか。
例えば複数の人がいて、ピントが合うのはどの人でもいいという
ようなスナップ写真があるとすれば、そんな場合ですかね。

スレ主さんの使い方でしたら、hotmanさんの仰るAIサーボ+親指AF
がいいんじゃないかと思いますけど。
置きピンとAIサーボを切り替えなしでおこなえます。
また、置きピンで被写体が来るまでシャッターボタンをじっと半押し
する必要もなくなります。

書込番号:19231148

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/16 08:32(1年以上前)

失礼しました。
誤記訂正。

× シャッターボタンをじっと半押しする必要もなくなります。
○ シャッターボタンをじっと半押しし続ける必要もなくなります。

書込番号:19231160

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 08:55(1年以上前)

私の義兄が、AIフォーカスを常用しています。
義兄がそのように設定しているので、義姉もそうなります。

彼曰く、これなら止まってても動いててもカメラが判断してくれて、その場で判断しなくて良いので助かる…、だそうです。

そういう、素直な人が重宝するようです。

私は、ひねくれ者なので使いませんが(笑)

書込番号:19231199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/16 09:19(1年以上前)

AF自体が、それなりのバラツキがありますので
フォーカス精度は、被写界深度との相談となります
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

各AFモードも確率的に、良いかどうかの判断だと思います

書込番号:19231230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/10/16 09:41(1年以上前)

最近はAIFOCUSの付いていないCanon製を使っています。
以前、付いていた物の時は、購入時テストで使いましたが、使わなくなりました。
動くのか、止まっているのか、曖昧な時は、AI SERVOを使うようにしています。
完全動かない時だけ、ONE SHOTにしています。

書込番号:19231267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/16 10:07(1年以上前)

ptptさん こんにちは。

お考えの件は良く分かりますが、あなたのお考えの通りご自身でワンショットかサーボか変更して使用されるのがあなたの意志が反映された写真になり間違いないと思います。

但し中央1点でなくてもあなたが選択した任意の1点で、ワンショットだろうがサーボだろうが関係なくあなたがピントを合わせたいところに持ってくる撮影の仕方が、あなたの思うところにピントを合わせられるコツだと思いますし、今のカメラは中央1点でないフォーカスポイントでも充分に信頼できると思います。

書込番号:19231301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 10:26(1年以上前)

 一般的には,動き物にはAIサーボらしいです.でもね,野生の動物を撮っていると,急に動き出したりして,そのときワンショットからAIサーボに切り替える時間も無いし・・・・・・.
 中央一点AFとの考えもありますが,激しく動いている動物の目を中央1点でピッタリ追従・・・・・とっても難しいです.
 と,動き物だから絶対的にAIサーボが良いなんて理由は無いと思います.

 ではどうするのか,やはり動き物は予測につきると思います.サッカーが分かってくれば選手の動きも少し見えてくる,丹頂だって飛び立つときは何となく分かる,そんな感じで撮影に慣れて被写体の動きが予測できることで,スムーズにレンズを被写体に向けられ続けられる,そうしたことが動き物撮影の基本のように思います.
 少なくても動いている被写体をファインダーから落とすことがなくなる程度に撮影スキルが上達した後,さらに撮影を助けてくれる機能としてAIサーボがあると思います.それにしても限度がありますが.
 なのでカメラの機能頼りの撮影には,疑問を持っています.

書込番号:19231329

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/16 11:19(1年以上前)

ptptさん こんにちは

自分の場合 カメラによる判断 まだ信頼できない為 被写体により 切り替えて使っています。

書込番号:19231405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 11:48(1年以上前)

5D3ではAIフォーカスで、7D2ではシャッターボタン半押しでAIフォーカス、親指で押すボタンはサーボAFにしています。

あらゆる状況に対応できるかな?という設定をしています。

書込番号:19231450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 11:59(1年以上前)

AIフォーカスが使えない理由って、これに連動して自動で連写に切り替わらないからかもしれません。
連写するためにはメニューに入らなければならず、これでは自動切り替えの意味がなくなってしまう。
AIサーボで単写する人もいるでしょうから難しい判断ですけど・・・

書込番号:19231468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/16 14:41(1年以上前)

AIフォーカスは使用していません。(主に子供を撮ってます。)
基本設定はサーボにしておいて、拡張機能で絞り込みボタンを押している間だけ、ワンショットになるように設定してます。

書込番号:19231780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/16 21:20(1年以上前)

少数派の素直な?人でぇ〜す。
基本的にAIフォーカスに設定していまぁ〜す。

単に、ワンショットからサーボへを自動切り替えしているだけの機能です。
サーボからワンショットへは自動では戻りません。AFし直す必要があります。

このモード、AFポイントがカメラ任せになるわけじゃないですけど・・・
連写とも関係のない設定なんだけど・・・「スポーツモード」みたいなモード切替とは違うんだけど・・・

このモード、サーボに移らないときより、欲しくないときにサーボに移ることが多いように感じてます。
それでも、40Dよりかなり賢くなってますよ。
サーボさせたくないときは、「AF-on」ボタンでAFを切る使い方をしているので、問題も感じてないです。

時に「賢い」と思ったのは・・・
暗いシチュエーションで、サーボではフォーカスが迷うとき、ワンショットだとフォーカスが決まる時があります。
AIフォーカスだと、ワンショットで決めたフォーカスでサーボしてくれる場合もあったり。

結局、本人が使いやすいと思う使い方をすればいいんだと思います。
私は親指AFになじめなくて、そのボタンでAFを切る設定にしちゃいましたし。
親指が自由だと、サーボ中に、AFポイントをマルコンで変更したり、露出の変更もできるから便利だし。
多点AFなら、AFポイントは真ん中だけじゃもったいないと思いますけど・・・

場合によっては置きピンの方が歩留まりがいいときもあるかも。
その時時で、自分が便利なように柔軟に使ったらいいと思うんだけど・・・
ワンショットとサーボの撮影が「意思」なら、どのモードに入っているかが理解できていればいいんじゃないかな?とも思ったり。
子供のスナップの時なんか、ワンショットとサーボがシームレスみたいに撮れるとやっぱり楽だと思ってしまう。

書込番号:19232661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 21:47(1年以上前)

>hotmanさん
レスありがとうございます
>動きもの(移動する物)に関しては置きピンでは無理なのでは?
もちろんですよ〜。最初の投稿に書いているように運動会ではAIサーボも使っています。

親指AFは以前試しましたが、理由は忘れちゃいましたがもう一度やってみようかな。

書込番号:19232752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 21:59(1年以上前)

私見ですが以下です。
とにかく目が悪いのでAF派です。

@ワンショットAF:静止している被写体

AAIサーボAF:運動会
です。
最近は@が多いです。

なおAは結構追尾してくれますが
5D MK3は違いますが
自分は5D MK2なので連写は期待しませんです。

書込番号:19232797

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:10(1年以上前)

すいません。日本語がへんになりました。
親指AFは一度試しましたが、理由は忘れましたが、やめちゃいました。でももう一回試してみようかな
と書きたかったんです。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19232829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:11(1年以上前)

>♯4001さん
基本ですよねー(^o^)

書込番号:19232840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 22:28(1年以上前)

>BAJA人さん
レスありがとうございます。

>個人的にはAIフォーカスAFはあまり使い物にならないですね。
やっぱりそうですか。どういうシーンで使うのか疑問でしたが
やっぱり使い出がないんですかね〜

今まで親指AFの良さがわからなかったのですが、
BAJA人さんのコメントをきっかけに色々調べて
いいような気がしてきました。
確かに親指AFとAIサーボを組み合わせたら
すべてのシーンで使えるような気がします。

それでもワンショットAFがあるのは、ワンショットの方がAF精度が高いからでしょうかね〜

書込番号:19232896

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
別機種

昨年 5DIII で撮影したもの。フリッカー様御降臨w

7DII のレビューに添付したフリッカーレス機能 ON/OFF の比較

先日、姪っ子の空手を撮りに行ってきました。

今回はメイン機をフリッカーレス搭載の 7D MarkII で臨みましたが、やはりフルサイズ機 5D MarkIII の高感度耐性に慣れた私にとってAPS-C機のそれは決して満足できるものではありませんでした。
もちろんフリッカーレスは屋内スポーツ撮影をする者にとって救世主です。補正で対応できるとは言え、決して少なくない枚数をひとつひとつ補正していくのは骨が折れるもの。できればそんな手間をかけたくないのが本音です。

屋内スポーツに関して言えば、5DIII クラスの高感度耐性にフリッカーレス機能が付けば最強布陣。来たるべき後継機 5D MarkIV には間違いなく搭載されてくることでしょう。私もそのフリッカーレス機能のため “だけ” に5DIV 発売と共に買い換える気満々ですw



しかし、待てよ?



もしも現行 5DIII にフリッカーレス機能を追加搭載する改造が可能だったとしたら…?そんな妄想が脳裏をよぎりました。もちろん非公認な魔改造ではなく、キヤノンによる公式の改造という前提です。きちんとメーカーに出し、改造費を払った上での機能追加。
技術的/構造的に可能か否かは分かりません。有償だったとして幾らかかるかの根拠もありません。でも私は10万円程度なら出してもいい、そう思いました。それくらい現行 5DIII に対する不満点は(フリッカーレス未搭載を除き)無いのです。
GPS?要りません。WiFi?無きゃ無いで構いません。やれデュアルピクセルAFだ4K動画だバリアングルだ?無くても一向に困っちゃいない。タッチスクリーンなんて問題外。武骨な一眼レフには骨太な操作系が相応しい。これぞ男のロマン、男の生き様である。

てな訳で。

折角 CANON iMAGE GATEWAY に登録してあるのだから、ずばりメーカーに問い合わせてみました。「5DIII にフリッカーレスを追加搭載するキヤノン公式有償改造サービスの可能性はありませんか?」と。「個人的には10万円程度なら出してもいいと思っています」と。「それくらい現行 5DIII への不満点はないのです末永く愛用していきたいのです」と。

キヤノンからの回答があればここで報告したいと思います。

…が、ここでついでに皆様にもお尋ねします。



『貴方なら、この5DIII (1DX・6D)へのフリッカーレス機能追加に幾らまでなら出しますか?』



屋内スポーツ撮影に重きを置いているか否かでご意見は異なってくるでしょう。それは承知の上です。ただ単に、参考までに、興味本位で、貴方のフリッカーレス機能 “単体” への評価額を教えて下さい♪



宜しくお願いします。
May the EOS be with you. ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:19230706

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/16 00:53(1年以上前)

気にしません。

書込番号:19230743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/16 01:00(1年以上前)

0円です((o( ̄ー ̄)o))
僕のフィールドには、必要なし!です!!

こんなコメントは必要なしでしたね(*゜ー゜)ゞ⌒☆

書込番号:19230753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 01:16(1年以上前)


18000円♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19230773

ナイスクチコミ!5


G7773さん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/16 02:01(1年以上前)

10万も払うのなら新型機に買い換える足しにします。

書込番号:19230838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/16 03:12(1年以上前)

おいらも10万くらい出しても良いと思う程欲しい機能!!
でも希望としては5万くらいにして欲しいw

1DXに機能追加できれば今すぐにでも買うんだけどなー

書込番号:19230888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 03:38(1年以上前)

\2,980

書込番号:19230905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 03:45(1年以上前)

↑↑↑
税込みでお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19230909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 04:19(1年以上前)


じゃぁあたしゎ5980円で♪ ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19230920

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 05:58(1年以上前)

じゃぁ私は、3980円♪

でも、6Dしか持ってないけど
1.6倍のクロップと二段の高感度アップ…
それと全点クロスでF8対応…

3980では無理かなぁ…

書込番号:19230953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 06:05(1年以上前)

今日は、
真実はいつも一つさんと同意見!
> 1DXに機能追加できれば今すぐにでも買うんだけどなー
でも、30000円くらいでお願いしたい、
その場合三台お願いしたいからもう少し安価な方が有難い。

書込番号:19230962

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/16 07:02(1年以上前)

5D→5D2→5D3の無償アップデートをお願いします。

えぇ、そりゃあもう(゜Д゜)ずっとキヤノン使いつづけますよ!

書込番号:19231029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 07:11(1年以上前)

一万円!
一般ユーザーは、学校の体育館での撮影が多いだろうし
入手し易い価格がありがたや〜…です。

書込番号:19231046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/16 07:23(1年以上前)

5DV持ってないので、、、6D前提で10,000円までなら、、、

書込番号:19231062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/16 07:40(1年以上前)

5D持ってません、フリッカーは経験しましたが連写で妥協してOKカットを選んだことを覚えています。
いくら出すか?本音は2万くらいかなぁ。

タイトルに返信させていただきました。すみません、スレの内容は半分くらいしか読んでません。長いのは読む気を削がれる、短いと情報不足で答えに困る。難しいですね。
失礼しました。

書込番号:19231076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/16 07:44(1年以上前)

 最近、小学校の体育館で撮りましたが・・・

ここは無料でアップデートをお願いしますだ。バシッ

書込番号:19231081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/16 08:34(1年以上前)

俺も、「無償アップデートなら使っても良いか」って感じかな?
どうせこの手の機能なんて数年後には全機種標準装備になるだろうし、そんなものにわざわざ
「キヤノンさん!幾らならつけてくれますか!」って追いすがる様な事はしたくない。
よくヤフオクで500円位のコンビニミニカーを4000円も出して落札するオヤジ居るじゃん?
アレと同じで何だかカッコ悪い。
価格だだ下がりだった初代7Dにさえ、大掛かりなファームアップしたんだから、高値安定で売り続けてる5D3にも無償で大掛かりなファームアップするべきだ。

でも、スレ主さんは甥っ子思いだねえ。
甥のために10万も投資しようとするなんて…。
良い叔父さんだ。(^-^)
俺はと言うと、先日親戚の子供を撮ってと頼まれて、「ハイョ」っと二つ返事で引き受けて、RX100で撮ってあげた。
喜んでくれれば、カメラは何だって良いんです。

書込番号:19231165

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/10/16 08:41(1年以上前)

 うーん,評価額難しい.
 
 室内で撮影する機会があると,「何故1DXにフィリッカーレス機能無いんだ,60万円もするカメラなのに」とか思います.
でも野外での撮影では,そんなこと全部忘れています.
 とまあ,室内で撮影する機会が多いほど,フリッカーレス機能の必要性を感じ,また役に立つと思います.これってディジタル的な処理で実現できるので,是非ファームウエアを新しくして実現欲しいと思います.

 それで,金額に換算すると,30,000円.何だか**鑑定団の鑑定士の気分.

書込番号:19231175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 08:44(1年以上前)

>横道坊主さん

ガラ携かスマホで良かったんじゃね。

書込番号:19231178

ナイスクチコミ!15


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/10/16 08:45(1年以上前)

フリッカー補正ショップを一枚1円で立ち上げる
ので10万を下記まで、、、

書込番号:19231181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2015/10/16 08:50(1年以上前)

>jycmさん

> ガラ携かスマホで良かったんじゃね。

ってか、後のことを考えて、スマホ指定の親の方が多いはず。
そこを敢えてカメラで撮るのは、横道坊主さんが漢(おとこ)だから(^^;;

書込番号:19231189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

今さら5D3は買いでしょうか?

2015/10/15 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

いつも参考にさせて頂いています。
似たような質問が多いのですが、ご了承下さい。
題名の通り、今さら5D3は買いでしょうか?それとも、後継機を待った方がいいのでしょうか?7D2を持っていて、レンズは16-35F4LIS、24-70F2.8L2、70-200F4LIS、マクロの100F2.8LIS(レンズの書き方あってますか?)を持っています。
基本的には何でも撮ったりします。
製品モニターに応募して、今キヤノンから借りています。高感度が、やはりいいので心が揺れています。操作性は、7D2の方がいいんです。フリッカーレス?もついてるし。いろいろカスタマイズができるので。
5D3は買いですか?、待ちでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19228008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/15 00:43(1年以上前)

よいレンズをお持ちなので、5DsRは如何でしょう?
なに?高すぎますか?
それなら 何も買わないで待ちましょ。いつになるか分かりませんが。

書込番号:19228020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/15 00:47(1年以上前)

今さら無いですよね?4待ちです。

書込番号:19228025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/15 00:51(1年以上前)

7D2テそれなりに満足しておられるなら、当分そのままでもよろしいのでは無いでしょうか。モニタ中のD3を格安で手にはいるとかなら別ですけどね。

書込番号:19228031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/15 01:04(1年以上前)

まだ噂も出てないので、誰も答えられません。

今、カメラ持ってないなら買いでしょうけど(出るのは半年後くらいなので)、
今7DIIを持っているなら待ちでしょう。

ただ、新製品はトラブルがあるので、いくらいい製品でも半年くらいは待った
ほうがいいでしょう。ということは早くても1年後。

というような悩みが出るので、私はAPS−Cカメラは買ったことがないです。
フィルムカメラからいきなり1Ds買いました。センサーサイズの差は、
絶対乗り越えられない壁です。中版、大判とキリがないですが・・

書込番号:19228049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 02:20(1年以上前)

自分は友人にフルサイズとAPS-C写真のブラインドテストをされて見分けられませんでした。
日中の写真などは絶対に見分けられません。
悪条件下を除けば、フルサイズ至上主義は妄想や思い込みの産物だと断言します。

書込番号:19228148

ナイスクチコミ!26


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/15 05:44(1年以上前)

>似たような質問が多いのですが、ご了承下さい。

似たような質問↓では参考になりませんでしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=19115549/#tab

書込番号:19228261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/15 06:24(1年以上前)

性応とNausicaaさん

> 操作性は、7D2の方がいいんです。フリッカーレス?もついてるし。いろいろカスタマイズができるので。
> 5D3は買いですか?、待ちでしょうか?

スレ主様である程度の条件があるようなので、現行の5D3の購入はないかと思います。
5D4の発表を確認してからでも遅くないかと思います。

今、5D3を購入されると、後悔する可能性がありそうです。

書込番号:19228302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/15 06:54(1年以上前)

何のために…!?


でも、markWを待ちましょう(^o^ゞ

書込番号:19228345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 07:15(1年以上前)


 性応とNausicaa 様

 はじめまして。
 私は、「今だから買い!」だと思います。

 製品末期でバグも取れていると思う。5D4が出ても、お高いでしょうし・・・。多分、動画が機能アップ、高感度がアップ。画素数がアップ・・・で、金額がアップ。
 動画を撮りますか。高感度を使うシーンが多いですか。私は、低感度側をもっと画質アップして欲しいが。画素数が多くってPC環境は大丈夫ですか、大きなサイズでプリントしますか。

 5D4が出てから、5D4の内容を見て、5D3が値崩れしてから・・・って、手もありますね。


 ”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。



書込番号:19228378

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/15 07:33(1年以上前)

買いの人もいれば、待ちの人もいる。
あなたの使用環境はあなたしか判らない。

使っているのに判断出来ないのでは、他人に聞いたところで、どうにもならないと本気で思います。

書込番号:19228397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ptptさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 07:39(1年以上前)

>性応とNausicaaさん
私はつい最近5D3を買いましたが、その経験を踏まえて、「5D3を買うか5D4を待つか」選択チャートを考えました。
質問1
まずは財力+家庭環境です。
A 現在の5D3の最安値でやっと手が届く
B 40万円まで出せる
C そんな金いつでも出せる かつ 家族からそれを使っても非難されない or 独り身である
Aの方は迷う必要ありません。すぐ最安値店でポチって下さい。(変な店選ばないでね〜) 因みにわたしはここです。
Bの方は質問2へ
Cの方もすぐ買いましょう。わたしの個人的予想では1DX2 5D4 6D2の順番だと思いますので、5D4は半年半年は待つことになると思います。人生80年の半年はもったいないです。5D4が出たら買い換えてください。
質問2
Aカメラというより写真が好きである
B写真というよりカメラそのものが好きである
Aの方は5D3を購入されることをおすすめします。5D3は出た時からD800のスペックと比べて後出しジャンケンに負けてるとボロクソに言われてましたが、写真を撮る機能のバランスの良さで今でも人気を保ってます。ここ数年のデジカメの新機種を見ても、写真を撮る機能のはかなり頭打ちになってるように私は感じますので、5D4でもそこが飛躍的な進化を遂げるとは思えません(個人の感想です)
Bの人は5D4を待つべきだと思います。自分のカメラがスペック負けしているのが許せないでしょう。5D4は画素数は3000万画素くらい(+ローパスレスか?)になるでしょうから、5D3を買ったらモニター等倍でほくそ笑む楽しみが得られません。
こんな感じでいかがでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19228402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/15 07:41(1年以上前)

待てるのなら待つ方が良いかと。
スレ主が書いているのを見ると、現在お持ちの7D2と比較して5D3が
上位に感じられてはいないと思われます。

5D4までお待ちになるのが正解ではないでしょうか?
5D3は7D2と被ってしまって使わなくなるかもしれませんね。


>基本的には何でも撮ったりします。

フルに移行されるをお考えなら、少し長いレンズを購入されてはどうでしょう?
お書きになっているレンズを見ると200oまでの様ですので、
望遠側をもう少し延ばしてみては?

書込番号:19228408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 08:04(1年以上前)

つい先日、姪っ子の空手を撮ってきました。

5DIII・7DII 両方持ってますが、今回はフリッカーレス搭載の7DIIをメイン機に。

フリッカーなんぼのもんじゃあ!で便利至極だったのですが、やはりフルサイズの高感度耐性に慣れた身としてはAPS-C機の耐性に「う、う〜ん… (;^_^A」と成らざるを得ません。

スレ主さん、質問本文にフリッカーレスの存在を挙げてますね。メイン被写体に屋内スポーツがあるなら5DIV待ちの一択です。
私はあちこちで書いてますが、5DIIIにフリッカーレスが付くだけでも買い替えしますよ。
屋内スポーツ撮りにはフルサイズの高感度耐性&フリッカーレスは最強の組み合わせです。



良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:19228457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/15 08:06(1年以上前)

何故今5DVの購入を検討しているのでしょう

直ちに使いたい
予算がなんとか手が届く

であれば買いでしょう


予算が潤沢にあり
直ちに使う必要が無ければ
5DW待ちや5DsR購入も含め
5DVは無しでしょう


書込番号:19228462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/10/15 08:22(1年以上前)

5D4の登場が近いと噂される中、一般的には待ちと思いますが敢えて言おう。16-35F4Lの性能はフルサイズでこそ発揮できると!

書込番号:19228494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/15 09:07(1年以上前)

穴場的な選択肢として6Dはどう?
今なら結構安くなってるし、高感度画質は5D3より好評。
ボディもコンパクトだから、5D4のサブとしても運用し易いし、5D4が期待外れだったらそのままメイン機にすれば良い。

書込番号:19228562

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/15 09:24(1年以上前)

5D3 買ってください。

書込番号:19228602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/15 09:38(1年以上前)

それでも男ですか!? 軟弱者!5d3カイなさい( ̄ー ̄)σhttps://www.youtube.com/watch?v=8xYaMloxocI

書込番号:19228620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/15 09:50(1年以上前)

皆様おはようございます。
夜遅くの投稿に、たくさんの返事ありがとうございます。
一応、7D2の買った経緯は、7D2のフリッカーレスと連写に惹かれ発表と同時に購入しました。
ただ、最初のうちは連写して楽しんでいましたが、落ち着いてくると使わなくなり、高感度の耐性の方が重要だなと思い始めました。
またレンズを見てもらうとわかるようにもともとフルサイズ機の移行を視野に揃えていました。
5D3を借りて撮ると特に高感度側で7D2ではありえないノイズの少なさにびっくりしました。やはりフルサイズなのかと借りてからはずっと7D2は防湿庫に鎮座しています。
あと、5D3をもし買うとなると7D2は売却します。2台体制は考えていませんし、予算がそこまでありません。

書込番号:19228636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 10:29(1年以上前)

性応とNausicaaさん こんにちは。

あなたが財力があり欲しいならば買いで欲しくないならば、欲しくなるカメラが発売になるまで待てば良いと思います。

今のモニターされていてフルサイズの高感度が是非とも欲しい被写体があなたの今撮りたいものならば、7DUでは撮れないものもあると思いますし他人に意見を聞くことではないと思います。

書込番号:19228695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

現行機種でお好きなシャッター音は?

2015/10/06 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

モデル最末期と思われる今、5D3デビューしました。AFのクロス測距点数の改善を期待して6D2を待っていたのですが、5D4、1Dx2の後とすると、いつになるかわからないので、5D3が予算内に下がってきたのでポチってしまいました。さすが、5D3のAFはいいですね〜いい買い物でした。
さて本題ですが、みなさん、どんなシャッター音がお好きですか?上記のように5D3に満足していますが、シャッター音だけあれっと思いました。なんかガタが大きいように感じ高級感を感じません。実際には高速で作動しているのでそんなはずはありませんが。私の手持ちで比べると6Dの方が残響が少なく、締まった感じがして高級感を感じます。でも一番好きなのはkissDNの金属が擦れるようなカシャっという音です。今まで所有した中で一番違和感を感じたのが、プラスチックを叩くようなパコパコした7Dでした。まとめるとkissDN>6D>5D3>7Dと私の好みは見事にシャッター性能の反対の順番になってます…
私は一般的にどんなシャッター音がいいと言われているのかイメージがありません。まあ人それぞれでしょうけど現行機種でみなさんがシャッター音がお好きなカメラは何でしょう?聞いて、ただカメラ屋でシャッター音を比べてみたいだけなので、お気軽にお付き合いいただければ嬉しいです。

書込番号:19203331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 07:45(1年以上前)

好みだけで言うとEOS-1Dxです(心の中では撮れたような気分がします)が、
煩いので人中での撮影には気が引けます、

安心して人中で使えるシャッター音はEOS5DsRのワンテンポ控えめに囁くようなシャッター音です、
慣れればあまり気にならないですが矢張り静かめのシャッターサウンドは安心して人中での撮影が楽しめたりしますね、

スレ主さん今回購入されたEOS5DmVの静音シャッターは、
音楽のステージ撮影にでも使えるほどの優れものです。

良い機材を手に入れたてたのですから愉しいカメラライフを・・・・。

書込番号:19203366

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/06 08:00(1年以上前)

歴代所有機種のシャッター音
(あくまで私個人の印象&表現)

KissX7:ぱこ
60D:バコンッ
7DII:コクン
5DIII:ガシャッ

どれが好きかと言われたら、どれも好きではありません。 (;^_^A
どの機種も初めてシャッター切った際に「なんやねんこの音w」と思います。
しかし不思議なモンで使い込んでるうちに慣れてくるのか愛着が湧くのか、次第に気にならなくなり&心地よくなっていきますね♪

たまにカメラショップでニコン機いじると、なんかいい感じのシャッター音してるなーと思ったりします。まぁ隣の芝生かなw



ちなみに一部のレンズは装着すると鏡筒の反響なのか、シャッター音が変わります。
私の手持ちでは EF200mmF2.8LII がその傾向が顕著ですね。どのカメラに装着しても他のレンズ装着時より軽快な音になります。

面白いですね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19203400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/06 08:28(1年以上前)

5DIIIの静音シャッターは良いですね。
字であらわすとスサーッと言う感じの音は個人的に好きで、使い心地も悪くありません。
普段はいつも静音シャッターの設定で使っています。

動作音って、気持ち良さに直結する要素で本当に重要だと思います。
最近の高級スポーツカーは室内のスピーカーからエンジン音を鳴らす位ですから。

書込番号:19203454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/10/06 08:28(1年以上前)

誰もいないところで切るなら、1DXですが、近くに人がいると、気を使います。
シャッター音は、限りなく無音がいいです。

書込番号:19203455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/06 08:34(1年以上前)

僕には、6Dのシャッター音が、いちばんですね(*゜ー゜)ゞ⌒☆

あの、軽やかなシャって音、、

6Dの静音シャッター聴くと、5D3と1DXが、うるさすぎます_(^^;)ゞ

書込番号:19203466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2015/10/06 08:39(1年以上前)

6Dの静音モード(LV)です。EOS M3だとボディが小さいためか、どうしても高周波が響く感じがするのですが、6Dは、ごく低い『ゴツ』みたいな音だけなので、ほとんど響かず静音性に優れていると感じます。EOS M3でも昔のパナソニックよりは百倍マシだけど。

と言うのは、反則ですか?(^^;;

キヤノンに限らなければ、電子シャッターの無音が一番好きです。5Dsにも電子シャッターは搭載されていないようですね。

書込番号:19203473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 09:23(1年以上前)

シャッター音、むずかしいですね。

昔の 手巻きの カメラなら、ミラーアップすれば シャッター音だけ聞けましたが、
今のカメラはミラーアップしても 「シャッター音+シャッター巻き上げ音」 が切り分けにくいですよね。
バルブにするか?

普通に撮影していたら、ミラーの音の方が目立つ機種もあるし。

以前、iMAGE GATEWAY に有った Myカメラ の過去の名機シリーズの F-1のシャッター音を、
最近のコンデジに入れて使ってました。Myカメラ、復活して欲しいです。(T-T)

書込番号:19203553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 09:26(1年以上前)

連投失礼m(_ _)m

モデルさんによっては、シャッター音やモノブロックの音でのってくる場合もあるので、
個人的には 「モデル受け」 のするシャッター音を希望します。
現行機種だと 1Dx ですかね。

書込番号:19203559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/10/06 09:30(1年以上前)

1DX 1D3のシャッター音が好きです。特に連写している時。

うるさいですが、メインはサーキット等なので気になりません。

書込番号:19203568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/06 09:53(1年以上前)

シャッター音は置いといて、二秒セルフのカウントダウンアラーム、アレはオフに出来る機能が欲しいなあ。
レリーズを忘れた時なんか周りに気を使ってしまう。

>モデルさんによっては、シャッター音やモノブロックの音でのってくる場合もあるので、

それはノってるふりして逆にカメラマンをノせてるんです。
プロならではの高度なテクニックですね。

ライブでアーチストが
「今夜はいつもと違う特別な夜だぜイ」
と毎晩観客を煽るのと同じです。

書込番号:19203608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2015/10/06 10:32(1年以上前)

>スースエさん

> 今のカメラはミラーアップしても 「シャッター音+シャッター巻き上げ音」 が切り分けにくいですよね。

他の機種は知りませんが、EOS6Dだと、静音モード2というのがあって、レリーズとシャッターチャージを別のタイミングにできます。ただし、電子先幕になるので、先幕の走行音は聞こえませんが。

ちなみに、モード2にして、シャッターチャージを厚手のコートとかガウンに隠した状態でやると本当に静かで、シューティングと言うよりアサシン気分に浸れます(^^;;

書込番号:19203679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/06 11:06(1年以上前)

理想は、レンズシャッター機(ヘキサーのサイレントモード)並みの音量。
だが、フォーカルプレーンだから、難しい。
現行機から選ぶと、ノンサイレントなら7DMarkUの反動の少なさを支持するね。
連写の音も十分抑えてあると思う。

書込番号:19203726

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/06 11:20(1年以上前)

好きな音はいろいろあって迷いますが

嫌いな音は断トツで・・・・α7R \(◎o◎)/!

書込番号:19203750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/06 11:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

>> 、電子先幕になるので、先幕の走行音は聞こえませんが。

それなんです。
昔の手巻き機のミラーアップ時の 純粋な 「シャッター音(ミラーアップ無し、先幕有り、後幕あり、シャッターチャージ無し、ミラーダウン無し)」 って、意外と無いような?


>横道坊主さん

酔ったふりして相手を酔わす、ですね (b^-゜)

書込番号:19203752

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/06 11:26(1年以上前)

私も5D3より6Dのほうが音が好きです。
が、一番好きなのは FM2 かもしれません。

書込番号:19203762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/10/06 12:13(1年以上前)

私は Pentax K−5 です。 

書込番号:19203842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/06 12:16(1年以上前)

現行ならD810です♪惚れ惚れします(^ω^)
手前味噌ですがニコワンV2も素晴らしいフィーリングがたまりません♪

個人的に5DmkVは現行ではD750と同じく「壊れかけてるのか?」レベルで萎えますね(笑)
まぁキヤノン機は伝統的に音はヒドいもんです(笑)

ただ…F-1だけは別格でしたねぇ。
あの上品な「パチョン」て音と感触は、美声機ミノXDより好きでした…

お邪魔しました_(._.)_


書込番号:19203850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/10/06 12:25(1年以上前)

KISS系を含め、APS-Cは駆動系が小さい分、音が甲高いのでイマイチ…。
1Dや7D2の高速連写は撮れている気にはさせてくれますが……。

現行機なら6Dの静音1枚の時かな〜〜。特に低SS時。


ところで、スレ主さんが言っているのはLV撮影時の音なんかでは無いですよね?

書込番号:19203865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/10/06 12:44(1年以上前)

私もニコンの音は相対的に良いなぁっと量販店での試写で感じます。

そもそも、音なんて全く気にしていなかったのに、
数年前に親友のKissX2のシャキーンって音に驚きました。

5DUを初めて情けない音って思いましたね。

5DSRのファーストショットの時、思わずうへぇ〜すげぇ静か!
って叫んだら、ふすま越しにかみさんが、結構聞こえてんだけど、と一言。Orz

普通の人からすると気になる音なのかも知れませんね。
周りの迷惑を考えていたつもりでしたが、もっと気を付けなくてはと思った次第でした。

書込番号:19203926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2015/10/06 12:59(1年以上前)

>スースエさん

> それなんです。

そこを何とかすると言うと、思いつくのは

ファームウェアをハックして、先幕もメカでシャッターチャージが別タイミングのメニューを創設する

ミラーアップで録音したシャッター+チャージ音からモード2で録音したチャージ音を演算で差っ引いて再現する

どちらもそれなりの仕事量ですね(^^;;

書込番号:19203976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカ オールドレンズ装着について

2015/10/03 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

ご質問失礼いたします。
ライカ Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 3カムを5Dmark3に取り付けたのですが、
【レンズのファームウェアアップデート】が必要と出てきてしまい、撮影できません。
ライカのホームページにいってみたものの、
一体どれをインストールをすればよいのかもわからないので、アドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19196246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/03 19:50(1年以上前)

レンズではなくマウントアダプタの問題かな?
接点付でフォーカスエイドできるアダプタかな?

レンズなしレリーズを「する」に設定して撮影できないなら
お手上げかも…

力技で接点を絶縁すれば大丈夫と思うが(笑)

書込番号:19196291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/03 22:33(1年以上前)

あふろべなとーるさん

ご回答、ありがとうございます!

なんだかセンサーみたいのがついているアダプタでした。。。

ほかのアダプターで試してみます。

書込番号:19196811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 00:04(1年以上前)

>エルビールさん

以前オールドレンズに魅了され多くのレンズやアダプターを使った者です。

悪いことは言いません。
宮本製作所にご相談された方が良いと思います。

大変丁寧で親切な会社です。
アダプター自体は、オークションなどで出回っている物より高価かもしれませんが、品質はピカイチです。

オールドレンズは同型のレンズ、同型のカメラであっても、必ず同じ状態(干渉など)が出るとは限りません。

書込番号:19197100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 00:22(1年以上前)

お騒がせのサルババさん
ありがとうございます!
ちょうど宮本製作所のRAYQUALの商品を購入を考えておりました。

頼もしいご意見ありがとうございます!

書込番号:19197146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/10/04 01:07(1年以上前)

ライカRレンズであれば、アダプターの購入だけで使用が可能だったと記憶しております。
ご存知かと思いますが、ツァイスはレンズ自体の加工が必要なものも少なくありません。

いずれにしても、ご相談されてから購入された方がよろしいかと思います。

オールドレンズ、癖のある、癖になる世界、ご堪能ください。

書込番号:19197234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/04 02:03(1年以上前)

保証もありませんし、僕も何の責任も負いませんが、
うまいこと養生テープとかで接点塞げば撮影だけならできます。

書込番号:19197314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:05(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

はい!
ちょっと問い合わせてみたいと思います。
オールドレンズの魅力が語れるようにまだまだ勉強したいです。
経験者のご意見が一番響きます。

ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:19197857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 10:07(1年以上前)

>けいたろう〆さん

ご意見有難うございます!

やはり接点ですよね。
かなりの裏技ですが、問題が解決してくる兆しが見えました!
もはやすべてダメだったら試してみます!

ありがとうございます!

書込番号:19197862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/05 04:20(1年以上前)

電子マウントアダプターゎ、5D3対応品を買わないといけないんです ( ̄ー ̄)ノ

書込番号:19200443

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング