EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 紅葉撮影にお勧めのレンズ

2014/11/10 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件


11月中旬から10日間ほど京都へ紅葉を撮りに行く予定です。
食費と宿泊費を切り詰めその分じっくり神社仏閣の紅葉を
撮りまくりたいと思います(^^:

EF24-105mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF16-35mm F2.8L II USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

持参予定のレンズは上記ですがそれとは別に、
EF70-200mm F2.8L IS II USMの購入を検討しています。
紅葉撮影用としていかがなものでしょうか?
またこのレンズ以外にお勧めのものがあれば教えてください。

EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMも考えましたが
使いどころがかなり難しそうで躊躇しています。

宜しくお願いします。

書込番号:18151415

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/10 09:22(1年以上前)

この時期の京都は毎年行ってますけど、良く使う焦点距離は24mmから200mmです。それ以上の望遠は不要と思います。
また超広角も要らないものが構図に入り過ぎて、使う場面が限られますので私的には不要。

書込番号:18151444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:31(1年以上前)

10日間も詰めるとは!時間に余裕があり羨ましいです。
ところで、神社仏閣では 日中混むので 早朝や夕方の撮影が多いかと思います。
また、小雨が良いシーンもあろうかと思います。
ですから、三脚と手ブレ補正は必要だと思います。
でも、実際には京都では三脚不可の寺院が多く、大口径と手ブレ補正&高感度が武器になります。
できるだけ、大口径で手ブレ補正が効くレンズが、撮影を楽にしてくれると思います。
70−200と50−500を(現場に)両方持っていくと機動力が落ちるので、70−200mmF2.8LISU&エクステンダー1.4Vが良いのではないでしょうか?
(50−500は予備で持っていくのは構いませんが、宿に置きっぱなしに出来ますかね?)
また、広角は、前記の通り混み合う場所では使い辛いです。

書込番号:18151476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/10 09:51(1年以上前)

レンズのお勧めではないのですが、すでに御準備済みでしたらごめんなさい。
釈迦に説法ですが、PLフィルターは御準備ですか?
フィルター径が、77mm、 67mm、 82mm、 95mm なので、
ステップアップリングを使った方が経済的ですかね?

フィルムの時代なら色フィルターをアレコレ考えるところですが、
「紅葉」 のピクチャースタイルで、うまくはまるのが見つかると良いですね。
純正だとこちら。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/autumn-hues.html

書込番号:18151515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/10 09:58(1年以上前)

風景が中心で機動性を考えると、70-200はF2.8よりF4.0の方がいいかもです。

書込番号:18151530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 10:23(1年以上前)

京都の紅葉、他の方の写真で楽しんでますが、150mm以上の望遠での作品はほとんどみたことありません

数週間前に、八ヶ岳高原に紅葉の撮影に行ってきましたが、
こういうところでも最大135mmしか使いませんでした
200mm以上は、紅葉より富士山や南アルプスなどのアップで使っただけでした


書込番号:18151588

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/10 10:34(1年以上前)

 いいですね京都の紅葉、今年は私も撮りに行きます。
それでレンズですが、所有のレンズの中で

 EF24-105mm F4L IS USM

だけを持って行けば、十分な錦秋を撮れるかと存じます。
 購入前提で追加すると

 EF70-200mmF4L IS USM

を推薦します。紅葉を撮ると限定すれば70-200mmF2.8よりもこちらがお勧めです。
 さらに、三脚が使える場所では夜に

 EF16-35mm F2.8L II USM

を使うと面白い写真が撮れるでしょう。

 素晴らしい旅行になりますように。

書込番号:18151609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/11/10 11:05(1年以上前)

こんにちは

EF24-105mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF16-35mm F2.8L II USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
に8-15F4L魚眼に70-200は、持ってますが
紅葉を撮るなら
やはり24-105得ると70-200かな?
バッグに余裕があれば
16-35Lも有ると良いかもしれない(。-_-。)

F4LかF2.8Lが良いかは、作風によりけりかな?
ボケが欲しいならばやはり、2.8Lが必要だと思うよん

書込番号:18151655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/11/10 11:08(1年以上前)

当機種

24-70F2.8 手持ちで撮影(ほとんどの寺院は三脚禁止です)

おおっ、すばらしいレンズのラインナップですね。 確かに70-200F2.8LIIを購入されると、より確かなものになりますね。 お持ちのレンズ群から考えますと、機材の重さはさほど気にしてらっしゃらないご様子なので、F4より、F2.8の写りを優先される方がよろしいかと思います。(写りがベストの機材を購入されることをオススメします。) 

紅葉の京都はどこへいっても、すばらしい写真が撮れます。あとは時間帯ですね・・ 皆さんおっしゃってますが、紅葉のライトアップもすばらしいですよ。 伊佐錦さんのステキな作例、お待ちしております。

書込番号:18151663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/10 15:50(1年以上前)

伊佐錦さん こんにちは

京都の場合 三脚禁止が多いと思いますので なるべく明るいレンズが良いと思いますし 70-200mmも紅葉のアップ撮る時役に立つと思います。

でも 70-200mmが有れば 50-500mmは使わない可能性強いです。

書込番号:18152307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/10 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紅葉撮影なら、開放より少々絞って撮影する事の方が多いでしょうから70-200F4ISの方が
良いかと思います。

70-200はF2.8ISU、F4IS両方使っていますが、紅葉というか寺社の場合に持ち出すのはもっ
ぱらF4ISの方です、標準レンズ1本以上の重さに違いが有りますから。

紅葉じゃありませんが、奈良に5D2+70-200F4ISで行ってきました。

レンズ意外だと
寺社撮影では、その日のメインの所には人が少ない朝一番で行くことにしています。

あと、御堂も撮影されるなら、ハーフNDフィルターが有ると良いですね。
普通に撮ると屋根は白とび、下は黒潰れになりやすいので。
天候にもよりますが1/4位が使い易いかと思います

書込番号:18152769

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2014/11/10 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 何をどう撮るかはみなさん好みがあるでしょうから、それに応じて.....。

 私の場合は出来るだけ広角で撮るケースが大半です。5DVという新鋭のフルサイズを使うのなら、私なら持って行くレンズはEF16-35mm F2.8L U USMの1本にします。フィッシュアイで撮ることもあります。中・望遠レンズはまったく使いません(紅葉には使い道がありませんわ^^)。

 私は1DXも持っていますけれど、紅葉撮影には機動的なX7で十分です。レンズは10-22mmですね。場合によっては15-85mmにします(フルサイズなら24-105mmがこれに近い)。

 京都の紅葉観光はメッチャ混みますから、朝早くから撮影に入り、午前10時には終えるつもりでないと…。そうすれば人を入れずに撮れます。
 午前10時に近づくと観光客が(観光バスを連ねて)ドッとやってきて、人で埋め尽くされます。

 ただし寺社の開門は早いところで午前8時半、遅ければ午前9時です(この時期だけ開門時間を早める寺社があります)。それまでは(拝観料が要るところには)入れません。早い人は開門前から並んでいますよ。
 拝観料が要らずに自由に入れる境内の紅葉は、概して言えば、大したことがありません。

 三脚(一脚を含む)は使用禁止の寺社が大半ですので、注意。夜のライトアップのときでもそうです。

書込番号:18152885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/10 19:43(1年以上前)

EF35mm F1.4L USMはどうですか?僕が欲しいレンズなのですが。
単焦点がマクロのみ。
夜間のライトアップに最適(たぶん)

EF70-200mm F2.8L IS II USMは比較的出番が少ないと思います。

書込番号:18152963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/10 20:22(1年以上前)

どんな写真撮りたいか?にもよる。
絵葉書やカレンダーに有る様な、何処行ったかすぐ判る様な定番写真撮りたいなら
標準ズーム一本で足りるけど。
10日間も紅葉撮ってたら、そんな「古寺探訪記」みたいな写真飽きちゃうでしょ?
俺なら切り取り用に70−200F4LIS+1.4のエクステ、タムロンの28-75を買う
この組み合わせだとフィルター径が67mmなんで、100マクロとPLフィルターが使い回しが出来る。
後、超広角は、余計なものが写るから要らないって人も居るけどそれは、前向いて撮るから写り込む
んで有って、木に寄り添う様にして見上げ構図で撮れば広角域が幾ら有っても余計なものは写らない。
寺社仏閣に行ったからと行って必ずしも建物と組み合わせなければならないと言う事は無い。
人工物を外す事で「手入れの行き届いた紅葉の林」というイメージで撮っても良いと思う。

書込番号:18153139

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 20:24(1年以上前)

神社仏閣の紅葉にお勧めです!

TS-E24mm F3.5L II
http://kakaku.com/item/K0000020994/

書込番号:18153148

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/10 20:51(1年以上前)

24-105 だけでも良い気がしますが、70-200 の追加はOKと思います。

書込番号:18153293

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2014/11/10 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
 
 横道坊主さんが言われるように、10日間も京都で紅葉を写すのなら切り口を変えた撮り方も必要でしょうね。でも、せっかく京都に来たのなら京都ならではの(京都だからこそ撮れる)写真がいいのでは?


書込番号:18153339

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2014/11/11 11:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
京都へは
16-35
24-105
と70-200を持っていきます。
晴天に恵まれますほうに(−人−)

ありがとうございました

書込番号:18155495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/11 14:36(1年以上前)

いってらっしゃ〜い
PLフィルター、忘れないでね〜 (T-T)/~~~~~~
 ↑
まだ言ってるヤツ

書込番号:18155985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 15:54(1年以上前)

晴れだといいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18156142

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/11 16:27(1年以上前)

本当の綺麗な紅葉のグラデーションを出したいのなら、曇りの方がいいんですよ。
晴天だと影がきつくてまとまり辛いです。

書込番号:18156222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み…。

2014/11/09 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、はじめまして。
今まではROM専でしたが
いよいよ、悩みに悩んで沼にハマッてしまい
決断できないので、書き込みさせていただきました^^;

さて今回
5D mark3を、いよいよ買おう!と決心し
予算も出来て
1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

しかしまぁ…株価のように
毎日変動しますね…。タイミングがつかめず
まぁ、気にせず価格.comの一番安い店で
買えばいい。そう決心したものの

今度は、レンズキットで買おうかボディで買おうか悩む日々。
いろいろ調べたら、24-70のレンズキットには
今ならキャッシュバックが、3万円もあるみたいで、魅力的。

キャッシュバックを利用すれば
実質24-105以下の値段で買えますよね。

さらに、24-70なら
いずれ、EF24-70mm F2.8L II USMを狙っているので
レンズキットのEF24-70mm F4L IS USMは不要なので
未使用でオークションに流すとして
そうなるとキャッシュバック+レンズ売却で
ボディ自体は、ボディのみで買うより安くなると思っています。

他にも、価格ランキングでは1位ではないけど
10%ポイント還元の店なども
ポイントとしての値引きを考えたら…と考えると
どんどん沼にハマッてしまいました。

この自分の考えが、正しいのかどうか
はたまた、こんな買い方もあるよ。というアドバイスありましたら
是非とも、ご教授いただきたく思います。

なお、本当にケチくさい内容で誠に申し訳ございません。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18149077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/09 18:41(1年以上前)

アドバイス料も込みだと思って、
ヨドバシ、キタムラ、フジヤ、サクラヤあたりで購入すればよいと思います。

案ずるよりも買うが易し。

書込番号:18149161

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/11/09 19:02(1年以上前)

当機種

当カメラと24-70F2.8LIIでの作例

今お考えの5DMk3と24-70F4Lレンズキット (いずれ 24-70F2.8LII) の背中を押させてください。 せっかくのキャッシュバックキャンペーン、積極的に使うべきです。価格コムの通販利用でも、評価の高いところであれば、問題は少ないと思います。自分も通販でカメラ本体、高額レンズも購入していますが、今までトラブルはありません。

あとスレ主さまに必要なアイテムは600EXでしょうか。屋内、屋外のスナップ撮影など、ほとんどの状況に対応できて、ステキなお写真を気持ち良く撮影できます。 追加レンズで70-200F2.8LIIとか、85mmF1.2LIIという声が聞こえてきそうですが、そのあたりもいずれご予算ができれば・・  まずは標準ズームでステキなお写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:18149235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/09 19:02(1年以上前)

はじめまして。

いかに安く買うか!買えたか!という沼に入り込んでいるだけですね。
今まで撮ってきた写真で考えてみて下さい。
欲しいボディも、焦点距離も分かるはずです。

キャッシュバック?最安値?オークション転売?何が目的ですか?
年が変われば、否応なしに5DWの話題が満載になりますよ?冷静な判断を。

書込番号:18149236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 19:15(1年以上前)

わたしは 一度として キャッシュバックが気になって買う買わないと悩むことはなかったです。
と言うか、カメラをレンズキットで買ったのは、むかしの EF&FD50mmF1.4SSCだけです。
それ以降、現在までキットで買ったことがありません。
それをムダとか損だと思っていません。
標準ズームが故障したことがあって、短期間でも使えないと困るので、むしろ同じレンズを2本にしたいくらいです(笑)
レンズは、カメラと関係なしに必要ならば追加します。

書込番号:18149302

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2014/11/09 20:06(1年以上前)

○●3213●○さん、こんにちは。
まずは、EOS 5DMarkVのご購入選定おめでとうございます。
お悩みの御様子ですので一助になればと書かせて頂きます。
まず、どの購入選択肢にするかは○●3213●○さん次第ですので申しません。
ただ、○●3213●○さんはじめ商品の購入に際する価格について同様のお悩みの
方が多いですので書かせて頂きますと…

まず、考え違いと言うか価格についての考え方が間違っています。
のっけから全否定して申し訳ありませんがジリジリと値段が変わる最安値を世相など
も合わせてしばらく注視することは良いかと思いますが、見続けてしまって監視状態
になってはずっと買えない状態となり結局は買わないうちに新型が出て予算や値段が
根底から覆ることになり、また購入後に値段が下がった際に後悔の元になります。
これではカメラを撮影の為に買うのではなく、カメラの相場師になってしまい何のた
めにカメラを買うのかが分らなくなります。
買い逃した時期の風景は戻ってきません。
秋なら紅葉、春には桜。今年の紅葉は今年限りなのです。

では価格についてどう間違っているのかと申せば、物の価格は店舗が決めるものでは
なく、御自身が決めるものだと思うべきです。
価格.comの最安値とは言わば店舗側が勝手に値段を付けているだけであり、そんな他
力本願的な値付けではなく、自身が納得の価格を決めることが重要なのです。
(間違ってはいけないのが希望とは違うのです。希望で言えば有り得ない価格も思っ
てしまいますが、カメラの相場から納得の購入価格を決めることです)

EOS 5DMarkVの相場については詳しくないですが拝見すると直近では値上がりして
最安値は27万円になっていますが、○●3213●○さんはいくらなら納得されるの
でしょうか?!
価格がジリジリと値下がりして例えば26万円になったら買いますか?!
過去の最安値は25万円ですが今は「25万円だったら絶対に買うよ」と思っておられて
も実際にガンガン値下がりして25万円になったら「もっと下がるかも…」と思って買
えない人も多いです。
「値上がって27万かぁ…先週買っていたら26万+円だったのになぁ」
と思う人も多いですがそんなお店の仕入れ価格が一週間くらいで変動したりしません。

値付けとは景気の世相も加味されます。
例えば消費税が上がる前は駆け込みの購入客が多かったので値引きには応じずとも売
れるので価格交渉にはなかなかのってくれませんでした。
それにどの商品でも価格が安い店舗はありません。
お店側も売りたい商品かどうかという部分もあります。
店舗を巡って探りを入れると売る気がある(=売りたい)カメラかどうかも分かります。

価格.comの最安値情報を参考にするのは良いですが、ハッキリ言って縛られ過ぎてい
ます。
価格.comの価格を参考にして景気の世相や月末お週末。そしてそのお店が売りたいカ
メラかどうかを足で回って調べてここだと決めたら、お店で購入の意思を明言して
「この価格でしたら今日必ず買います」
と交渉してみて下さい。
冷やかしの価格交渉客ではないことを明言して伝えることは大切です。
店舗側も値下げしたくはないのであれこれと言い訳的な説明をしますが、
「この希望価格になるなら買いますし、まったく論外でしたら買いません。」
と伝えて下さい。
もちろんその想定価格がしたすぎるとお店も冷やかしだと感じて追い返されますが、
適正であれば意外と値段交渉に応じてくれ、その価格がたまたま最安値を下回ること
だって多いです。
もちろん抱き合わせで他の家電と合わせて買う価格交渉だってあります。
カメラを買うという事はカメラの周辺機器も買い揃えるという事ですのでそのあたり
も含めて考えてもらう方法だってあります。
(最後になりましたが価格交渉に応じてくれた場合は必ず買って下さい。「もっと下
がるかも…」とせっかくの価格対応を断って帰られてはもう二度と応じてくれなくな
ります)

価格.comの微細に上下する最安値に縛られるのではなく御自身で価格交渉して納得値
段で購入する方がたとえ値下がっても納得して買ったので精神衛生上にも良いですよ。

納得の価格で買って、是非撮影楽しんで下さいね!

書込番号:18149508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/09 20:14(1年以上前)

こんばんは。

>この自分の考えが、正しいのかどうか
  買い方としては間違ってないと思います。

でもスレ主さんのコメントを見ると、「あんな写真が撮りたい」「こんな写真が撮りたい」と言うのが無く、良い機材を安く買って満足したいと言う風にみえます。
今一度、本当に一眼レフが必要かどうか検討されてみてはどうでしょう?

本当に沼に嵌まるって言うのは、撮りたい被写体ありきだと思います。

ちょっとキツい言い方になってすみませんm(_ _)m

書込番号:18149567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/09 20:16(1年以上前)

>1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

1000円、2000円くらいなら、迷っている時間のほうがもったいない
ような。(笑)

書込番号:18149577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/09 20:21(1年以上前)

マップカメラの夜一を待ち、その日になんとか5D3をゲットして、5D4が出たら乗り換えるのが良いかと(笑)

5D4は来年早々に発表なんて話もあるし、絶対新しいのが出たら欲しくなりますよ。。
だからとりあえず中古で良いように感じます。

書込番号:18149603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/09 21:27(1年以上前)

自分は24-70のレンズキットをビックカメラでポイント換算で価格よりも安く買えました

書込番号:18149939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/09 21:30(1年以上前)

「取らぬ狸の皮算用」になりませんように、お気をつけてください。

書込番号:18149958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/09 21:39(1年以上前)

こんばんは。

>5D mark3を、いよいよ買おう!と決心し予算も出来て1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

少しでも安く・・は当然の姿勢に感じますが、決断出来ぬまま日々をすごせるのであれば、スレ主さんに
とって5DVって大して魅力では無いのでは?

6Dって約10万も安く売っています。
6Dって仮に今後スレがいっさいなくとも、静かに堅調に売れ続けるカメラでして、プロサイドからの
要望を考慮する運命?にある5D系とは別路線ののんびり?ロングセラー機と思っております。

5DVを買う日を決め、その日までに安く買う算段をするなら良いのですが、それも出来ないのであれば
この際6Dの方が良いのでは??

書込番号:18150005

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/09 22:10(1年以上前)

早ければ年内に、遅くても来春にはMK4が発表される見込みとのこと。
MK3を1円でも安く買いたいのであれば
MK4発売後が良いでしょう。

「MK4が出た後も、MK3をしばらく併売します。」

とは聞いていますので。

書込番号:18150188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 23:23(1年以上前)

>「MK4が出た後も、MK3をしばらく併売します。」

>とは聞いていますので。

ソースはどこでしょうか?
併売するならバランス機でなく高画素に振ってくるのかも知れないですね。

書込番号:18150526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 23:52(1年以上前)

>オルデニスさん

 アドバイスありがとうございます。
 
 実機を見に行っただけで、店員さんには声をかけずに
 帰ってきてしまいました^^;

>Santos007さん

 ありがとうございます。
 現在、7D+430EX2ですので、ストロボは考えていませんでしたが
 もちろん、ゆくゆくは600EXと考えております。

 賛同のお言葉を頂き、感謝いたします。
 キャッシュバック、やはり大きいですよね。

>たどり着かなくても雨降りさん

 ありがとうございます^^おっしゃるとおりです(汗

 機種については、ブレなく5Dmark3で問題なしです。

 予算内で追加レンズも購入予定なので
 少しでもボディを安く入手する方法を思案していたのです。

 mark3が憧れのカメラという事もあり
 カメラ関連のサイトでも話題になっているmark4には
 現在、魅力を感じておりません。

>さすらいの「M」さん

 ありがとうございます^^

 私も実際、ほしいのはボディのみでして
 ただただ、ボディ単体で買うよりもキットで購入し
 レンズを売れば安く購入できるのでは?と考えた次第です。

 恥ずかしながら、お小遣い制で限られた資金ゆえ
 1円でも安く購入したいのが本音でして…。

>F92Aさん

 はじめまして。
 細かく、また視点を外した、アドバイスありがとうございます!
 
 考え方・見方を変えれば、そうですよね。
 忘れていた何かを思い出しました。決心できました^^ 
 お金を用意し、購入に踏み切ろうと思います!

>逃げろレオン2さん

 ありがとうございます。

 写真撮影については、実際趣味としてハマっており
 このたび、APS-Cから長年の夢のフルサイズに…という事で
 この機種を選びましたので、この機種で問題ありません♪

>mt_papaさん

 ありがとうございます!
 実際、そこなんですよね笑。
 シンプルな背中の押し方ですが、ごもっとも^^;
 決心がつきました笑。

>kenta_fdm3さん

 ありがとうございます^^
 今のところ、mark4は気にしていません。
 mark3を購入したら、もう新製品などは気にしません。 
 ただただ、この機種がほしいだけですので♪
 
 よく考えて、憧れだった5Dmark3ですから
 長くつもりですから、中古もちょっと考えてません。
 中古相場も、実際安くはないですからね…。

>hiropon canonさん

 ご購入おめでとうございます^^
 ポイント利用して、用品などに回して…と
 そういう考えもいいですよね〜。

 額が額なだけに、還元もなかなか大した額になりますから。 
 参考にさせていただきます。

>スノーチャンさん

 ずばり、的確なコメントありがとうございます笑。
 相場は、あくまで相場…ですしね。
 まともに買ったほうが安かった…なんてことになりかねませんね。
 今一度、自分自身に言い聞かせて、前に進みます^^;

>ミホジェーンVさん

 この機種については、事前に調べた上で
 長年憧れてきた機種でありますので
 熟知した上で、決定しましたので問題ありません。

 6Dも勿論、検討したのですが
 AF性能が物足りなくて…。

>STAMEM03Sさん

 たしかに、そうなりますね^^;
 ですが、年内には欲しいと思っていまして…

 他の方のコメントからも
 いよいよ決心できましたので、踏み切ろうと思います。
 ありがとうございました^^

書込番号:18150650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/10 06:22(1年以上前)

おはようございます。
>写真撮影については、実際趣味としてハマっており

そうだったのですね(^_^;
偉そうな事を書いてしまい、大変失礼致しましたm(_ _)m

最安値を見極めるのはとても難しいので、ここだ!と思った所で買ってしまう決断力が必要です。

良い買い物が出来ますように(^_^)/

書込番号:18151102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 15:57(1年以上前)

最安価格で買うのは難しいので、目標金額をきめておいて
その金額になったら買うぐらいがいいのではないでしょうか。

書込番号:18152320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/10 17:04(1年以上前)

↑そうこうしているうちに、2年と7ヶ月余りが経過いたしました。

書込番号:18152502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cセンサーの望遠効果に関して

2014/11/07 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:125件

フルサイズで撮影してトリミングすればAPS-Cセンサーで撮影した時の望遠効果のある画像が作れると思いますが、一般的にはAPS-Cセンサーの望遠効果が有利なため両方を所有するのが好ましいという意見を耳にする事があります。

フルサイズでトリミングした場合と、APS-Cセンサーで撮影した場合とで、違いは画素数になると思いますが、それが影響するような大きなプリントをしない限り影響無いと思います。

さて他にAPS-Cに有利な点はあるのでしょうか?

レンズが安いのは知っています。フルサイズで全てカバーできるのでは?と思うのですが・・・。

書込番号:18138916

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/07 00:44(1年以上前)

7DMk2を見れば、分かると思いますが、
連写コマ数を上げることができる(お値段を然程上げずに)。

書込番号:18138940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/07 00:46(1年以上前)

APS-Cでフルサイズ用のレンズを使用すると、レンズの中心部を使うので
周辺減光がない、周辺画質が良いといったメリットがあります。

書込番号:18138948

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件

2014/11/07 00:47(1年以上前)

ウ〜ン(-""-;)
APS-Cサイズって言ったらkissシリーズ、10D
シリーズetc…
初心者向けとか?特にkissシリーズは初心者とか
家族向け&操作しやすいとか…(^_^ゞ

書込番号:18138953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 00:47(1年以上前)

普段Canonのスレッドには書込まないのですが・・・。
APS-Cのメリットは、
・システムのサイズを小型(軽量)に出来る
・システム全体のコストが安価
・小さい絞りでも被写界深度が深い
が直ぐに思いつくところです。

予算・システムの大きさ、取り回しの3点で問題なければ、
全てフルサイズでカバーできると思います。

>レンズの中心部を使うので周辺減光がない、
周辺画質が良いといったメリット

その代償として、換算の画角が1.4~1.5倍になります。

書込番号:18138954

ナイスクチコミ!5


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/07 01:04(1年以上前)

前も検索したのですが、
「APS−Cサイズ」でウィキペディアのページが出てきますね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/APS-C%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA

それを参考に私は、フルサイズ用のレンズをAPS−Cカメラにつけた際に、
周辺のレンズの微妙な影響を受けにくい、中央部分に光を通すので、
有利かと考えています。(私個人で判断)
広角レンズはAPS−C用のものを買い求めた方がいいように思いますが。

使っている人に聞いてみたいところです。
横から光が入ってくるんじゃないでしょうか?(ここはよくわかりません)

F値の明るいレンズも、タムロンであれば、レンズ直径が大きいですね。
短い焦点のものは小さいものがありますが、長い焦点のものは大きいのばかり
見かけます。
ヨドバシの店員さんが明るいレンズだとどうしても大きくなるって言ってました。

書込番号:18139007

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/07 01:08(1年以上前)

同じレンズを使った場合APS-Cの方が被写体を大きくとらえることができるのでAF精度が高くなる。

AF機能が高いフルサイズ機であっても不利になります。

書込番号:18139012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/07 01:29(1年以上前)

>レンズが安いのは知っています。フルサイズで全てカバーできるのでは?と思うのですが・・・。

じゃあメーカーに聞いてみて下さいな。
でキヤノンの回答は何て返ってくるか教えてください。

書込番号:18139072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/07 01:45(1年以上前)

APS−Cサイズで撮るのならAPS−Cカメラ使ったほうが
基本的には撮りやすいですよ
(注:例外ももちろんある)

ファインダー倍率が高いので♪

フルサイズの倍率の低いファインダーでAPS−Cサイズはかなり小さい
トンネルファインダーと言われるペンタミラーのAPS−C機でも
0.85倍近辺とフルサイズの0.7倍近辺よりもかなりでかい!!!

7D系なんて1.0倍ですよ!!!

書込番号:18139105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 01:58(1年以上前)

>ファインダー倍率が高いので♪
7D系なんて1.0倍ですよ!!!

えっっ、そんなバカなことがあるのでしょうか?
CanonはAPS-Cで換算1.6倍の画角になるから、
APS-Cで1.0倍でも換算1.0 ÷ 1.6 = 0.625倍のファインダーになります。
明らかにフルサイズの0.7倍の方が見やすいファインダーと言えます。
どうしてAPS-Cのファインダーの方が見やすいと言えるのか疑問です。

書込番号:18139119

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/07 02:01(1年以上前)

スレの趣旨わかってますか???

フルサイズでAPS−Cサイズを写すのと
最初からAPS−C機で写すのの比較ですよ???

書込番号:18139126

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 02:12(1年以上前)

>フルサイズでAPS−Cサイズを写すのと
最初からAPS−C機で写すのの比較ですよ???

出来上がりの換算の画角が同じになればよいだけの話でしょ?
ファインダーの見やすさはフルサイズが上であって、
どうしてAPS-Cの方が見やすいのか、自分には理解できません。
APS-Cのクロップ撮影はフルサイズで撮影後にクロップと同じことなので、
敢えて小さい表示領域のAPS-Cクロップで撮影する意味は薄いです。
(連写性能への影響は有りますが描写には影響しないので)

スレ主も、
>フルサイズで撮影してトリミングすれば
APS-Cセンサーで撮影した時の望遠効果のある画像が作れると思いますが

と、撮影後にトリミングを前提としています。
人の話をしっかり聞いてから質問に答えるべきでは?
やはりファインダーの見やすさを考えるとフルサイズでしょう?
今の書き方だと誤解を招きます。

書込番号:18139144

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/07 02:16(1年以上前)

トリミング作業が嫌いな人もいます。

作業時間が取れない、
面倒くさい、
トリミングのやり方が解らない、
撮って出しこそ写真だ!?

購入資金…6Dがkiss X50位の金額まで下がるか?
携帯性…X7位まで小型化出来るか?

同様にM4/3も否定する事ですし、コンデジもフルサイズで賄えることになります。

まぁ、色々考え方や意見があると思います、ただ使い手の勝手ですからその人なりに使えばよいので、
自分は要らないと(トリミングで済ますから)思っても他人に意見する必要は無いです。
一つで全てを賄えれば良しとするか、用途別に使い分けするのが良しとするのか?
答えは使う方本人しか解りません。

書込番号:18139148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/07 02:20(1年以上前)

まったく理解できないなああ

トリミング前提でファインダーのぞいているわけだから
たとえばAPS−Cくらいになるのならその範囲に意識を集中させるわけで

それをやるのとAPS−C機を最初から使うのがどっちがやりやすいかでしょ

わかりやすく言えばニコンのフルサイズ機で×1.5倍クロップさせるのと
APS−C機でどっちが撮りやすいか

スレ主の知識がどのていどか知らないからとりあえず書いたわけで
リアクションしだいで説明すれば済む話ですよ
会話ってそういうものではないのかな???

書込番号:18139151

ナイスクチコミ!20


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/07 02:22(1年以上前)

>さて他にAPS-Cに有利な点はあるのでしょうか?
>フルサイズで全てカバーできるのでは?と思うのですが・・・。

まぁ、写真撮る人全員がフルサイズ機を買える訳じゃないかなぁ・・・って、そういう事じゃない???(笑)


書込番号:18139156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/07 02:24(1年以上前)


間に橘 屋さんが入ってしまった…

上の書き込みはgohst_in_the_catさんに対する話です

書込番号:18139160

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/07 02:33(1年以上前)

APS−Cは主に望遠レンズで使用しますね。さらにエクステ
純正しか使わないのでf2.8は70-200/f2.8が限界ですね。
なかなかこれ以上のレンズは買えません。その前にボデーを買ってしまうのも要因ですが・・・。

それ以外は全てフルサイズですね。
撮る撮らないは関係なく、常時持ち歩くのはフジのミラーレスね。
単焦点が楽しみを覚えてしまうと。これをフルサイズにするとお金が・・。ムリ

書込番号:18139170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 02:36(1年以上前)

>わかりやすく言えばニコンのフルサイズ機で×1.5倍クロップさせるのと
APS−C機でどっちが撮りやすいか

ニコンにこだわる必要はないですけど・・・。
超望遠って、スポーツや鳥や飛行機とかでしょ、普通。
風景以外の点を捉える場面で、特に相手が動く場合は、
ファインダーの広いカメラの方が撮影に有利ではないですか?
撮像子の範囲内にターゲットが入っていれば撮影後にクロップができるので。

何度も言いますが、
予算とサイズ(重量)と運用性に問題が無ければ、
フルサイズのみで足らすことは可能です。

>フルサイズで全てカバーできるのでは?と思うのですが・・・。

という表題の意見は正しいと思います。
レンズも必要な焦点域の物を揃えれば良いので、
そうすると敢えて他のシステムを使う必要はなくなります。

書込番号:18139172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/07 02:50(1年以上前)

>ファインダーの広いカメラの方が撮影に有利ではないですか?

その価値観の存在も認めているから僕は

>(注:例外ももちろんある)

と書いています

範囲外まで見えれば高性能なスポーツファインダーとして使えるってこと

だけど価格内での書き込みを見る限りは
その使い方を好んでしている人は少数派ですよ

基本的には写る範囲だけ見えるほうが撮り易いのでしょう

俺はニコンのクロップは高性能なスポーツファインダーとして使えると
昔から再三指摘してきてはいますけどね

書込番号:18139179

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 03:07(1年以上前)

勘違いしているかもしれないので補足すると、
そもそも、同じレンズで比較することを前提とはしていません。

例えば換算800mm程度の画角を必要とした際、
素直にフルサイズ機に800mmのレンズを付ければよいし、
800mmに1.4倍のテレコンで1120mmまでは対応できます。
一般的に仕事でも趣味でも特殊な事情がなければ、
この程度の画角まであれば大抵はこなせるのではないでしょうか?

敢えてAPS-Cを選ぶ理由は、
望遠性能よりも取り回しやコスト面の方が大きいので、
故にフルサイズのみで全てをカバーすることは可能であり、
スレ主の感覚は間違っていないということが今回の趣旨です。

書込番号:18139197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2014/11/07 04:44(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

言っていることは解るけど、同じ土俵で話をしないと収拾つかないよ。


あふろべなと〜るさんが言っているのはファインダーを覗いた時点でトリミングしてしまうという事。
ファインダーを覗いた時点でトリミングしてしまえば、APSもフルサイズも基本的に同じ大きさで見える。
後はファインダー倍率による。
トリミングするのはフルサイズの方だけですよ。

gohst_in_the_catさんが言ってるのは一般的な話です。
フルサイズの方が当然大きく見える。




例えば換算800mm程度の画角を必要とした際、
フルサイズ機に500mmのレンズを付けた方が見やすいか?
それともAPS機に500mmのレンズを付けた方が見やすいか?

という話になると思います。
フルサイズ機の方が広い範囲が見えるだけで、見える大きさは同じになる。
(ファインダー倍率は無視してください。)

書込番号:18139235

ナイスクチコミ!20


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

Pモードでの撮影+ストロボ600EX-RT(バウンス)での撮影についてなのですが、披露宴等において集合写真を撮るときに、この組み合わせで撮影していると絞りが4〜5程度に自動調整されてしまい、奥の人の顔が若干ボヤケてしまいます。
披露宴などでは素早くシャッターを切ることが最重要なのでこのように撮影していますが、この組み合わせで絞りを調整することは可能なのでしょうか。

また、Avモードで撮影するときはシャッタースピードとの兼ね合いが非常に大切になってくるかと思いますが、
ストロボをバウンスさせつつ、F7〜8程度で、ぶれないシャッター速度を素早く設定するには皆様はどのようにされていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18125786

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2014/11/03 15:29(1年以上前)

>ぶれないシャッター速度を素早く設定するには皆様はどのようにされていますでしょうか?

機種は違いますが、マニュアルで設定してます(;^ω^)
SS1/200、F8、ISO400とかで撮れば良いような気もしますが。。
光量はTTLならストロボが自動で調整してくれます。

ただ、ストロボの性能をオーバーした場合暗くなるとは
思いますが。。

バウンスの場合、直射よりパワーが必要で、天井の高さにも
よりますが、試し撮りしてみて、OKならマニュアル設定で
良いような気がしますが('◇')ゞ

書込番号:18125877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/03 15:30(1年以上前)

集合写真の人数は?

おいらはプログラムは使うことが無いですな。
スピードライト装着した場合は、ほとんどはマニュアル。
たまにシャッター優先。

スピードライト装着しない場合は絞り優先。

Mで絞りはf8。
シャッタースピードは1/60〜1/80秒。
ISO感度はテストして決めていますが、平均で800位ですな。

書込番号:18125881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/03 15:55(1年以上前)


そのまえになぜPモードなのですか?

絞りをコントロールできないと自分でおっしゃっているなら答えはきまってるでしょ

集合写真なら状況が変化したり、被写体が激しく動いたりしないんだから

まず
Avモードで絞りf8程度に設定
SS1/80程度稼げるようにISOを調整でいいんじゃない?

ちなみにわたしはストロボの調光補正で若干の露出を調整します

バウンスとか下手にやらずに集合写真の場合は直焚きのほーがいいよ

書込番号:18125972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 15:55(1年以上前)

なぜPモードで撮られているのでしょうか?

スレ主さんのように、シャッタースピードや絞りはこれくらい欲しい、と分かっているのであれば、マニュアルモードで撮られることをお勧めします。

シャッタースピードと絞りを固定して撮影してみて、あとはISO感度で調整されては如何でしょうか?

書込番号:18125975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/03 16:00(1年以上前)

絞り優先が良いけど、ISOを上げないとSSが低くなり環境光を感じてスローシンクロします。
ので、バウンスでは光量が不足する分、ISOを上げるしか手はないかも(1灯なら)。
尚、少しだけ広角側にして(近づいて)、画面イッパイに撮らず、余白を付けて小さく撮ってトリミングすれば、絞りが浅くても多少はピント幅が深くなります。

書込番号:18125996

ナイスクチコミ!1


スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/03 16:15(1年以上前)

Pモードであれば、セレモニーでの大切な集合写真を含めその他のあらゆるシーンで失敗のない写真が撮れると思っていたのですが、この組み合わせでは絞りがほぼ4〜5に固定されてしまうことが経験的に分かってきたので、この方法以外に素早く設定できる方法がないかと模索しているところでした。(集合写真の人数は〜20名程度です。)
集合写真、スナップ、一名のみのポートレートなど撮影しているので、なるべくなら設定(手段)を最小限に抑える方法を考えています。
普段はストロボを使わずほとんどAvモードで撮影していますので、Avモードに慣れているせいもあってかMで撮ることに正直若干のためらいがあるところですが・・

バウンスでの暖かい印象と、壁が近かったときの綺麗な光の当たり方がとても好きなので、なるべくなら直焚きは避けたいのです。

直焚きであればディフューザーを使用されて撮影していますか?

書込番号:18126043

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/03 16:31(1年以上前)

5D3に24-70/f2.8に600の組み合わせですが絞り優先です。
感度を800位でf8位でシャッタースピードは問題無いと思いました。

書込番号:18126109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/03 16:47(1年以上前)

thatrelaboさん こんにちは

プログラムモードの場合 手ブレしないよう  ストロボ光量が足りない場合 絞り開放付近になってしまいますので 絞り決めたいのでしたら 絞り優先が良いと思います。

でも 絞り優先にしても プログラムの場合開放で適正露出だと 絞り優先で絞り込むと露出アンダーになる可能性がありますので ISO上げないといけないかもしれません。

その為 集合の方はバウンスよりは 光量得られる直射の方が良いと思いますよ。

書込番号:18126158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/03 17:04(1年以上前)

>集合写真、スナップ、一名のみのポートレートなど撮影しているので、なるべくなら設定(手段)を最小限に抑える方法を考えています。

それぞれのシーン別に設定した値を、ユーザー設定1〜3に登録すればいいと思います。
ただ、当然現地の状況次第で微調整は必要になりますけど、それでもA(絞り優先AE)に合わせて絞りはいくつにして・・・
これだとM(マニュアル露出)にした方がいいかな・・・その場合はああしてこうして・・・と現地でいちから合わせるよりはよろしいかと。

書込番号:18126218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/03 22:36(1年以上前)

自分もストロボ撮影では、ボディ側はマニュアル露出ですね。
その方が色々考えなくてもいいので・・・

書込番号:18127779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 23:18(1年以上前)

Avモードでは同調速度を自動にしている場合は、部屋が暗ければスローシンクロになってしまったり。
したがってMで撮っています。 何も考えずに好きなISO感動、露出、速度を選べば、勝手にストロボが働いてくれます。
補正はストロボ側です。

書込番号:18128016

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/11/03 23:21(1年以上前)

Mモードでも良いと思いますが、Avモードの方が安心ということなら、
AVモード+ISOオートで、『AVモード時のストロボ同調速度』の設定を、
[AUTO]から、[1/200-1/60秒自動]または[1/200秒固定]に変更しておけば
よいのではないでしょうか。

書込番号:18128034

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/04 07:26(1年以上前)

僕は基本的に大抵の物は「絞り優先」です。
絞りはf8からf11を使います。
iso感度は式場にによると左右されると思いますが800位です。
それでもぶれるなら1600でも良いと思います。
設定が決まったら数枚撮った方が良いと思います。

ストロボの発行量はストロボの「ー」もしくは「+」で設定出来ます。

書込番号:18128691

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/04 19:31(1年以上前)

こんにちは。

ストロボをTTLオートで撮るなら、露出はMモードでもストロボが最終的に
帳尻を自動で合わせてくれますので、フルオートに近い感覚で撮れますよ。
バウンスでも同様です。

適当な絞りとSSとISOを決めたら、あとは結果を見ながら調光補正で微調整
するだけです。非常にシンプルですよ。

書込番号:18130503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 thatrelaboさん
クチコミ投稿数:95件

2014/11/04 19:59(1年以上前)

結構な人数の方がMで撮影されていて驚きました。
Mでの撮影を練習していきたいと思います。

良い機会なので質問させて下さい。

バウンスではなく直焚きの場合は、少し冷たい印象になってしまうと思いますが、
どのように解決されていますか?

書込番号:18130612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/04 20:39(1年以上前)

thatrelaboさん 返信ありがとうございます

>バウンスではなく直焚きの場合は、少し冷たい印象になってしまうと思いますが、

自分の場合 大人数の集合者寸の場合 ISO感度上げる事にはなりますが 背景の露出少し明るくなる程度で 被写体ブレ起きないシャッタースピードと必要な絞り値になる露出にした常態で ストロボ直射して撮影します。

これだと 背景が少し明るくなる分 冷たさ消えると思います。

書込番号:18130772

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2014/11/04 23:29(1年以上前)

ふたたびです。

色の問題ですが、大事な撮影でしたらRAWで撮って、後からソフトでWBの調整を行いますね。私の場合。

書込番号:18131721

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/05 03:09(1年以上前)

>直焚きの場合は、少し冷たい印象

これじゃ伝わりませんよ。
何を言いたいんですか。

書込番号:18132220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/05 13:13(1年以上前)

いま14人の撮影を頼まれてしてきたばかりです。

 Mモードです。
 天井は4mほどなのでバウンス撮影です。

 背景を生かすためにシャッター速度を1/30
 ストロボ無しでf8にした場合の速度としました。
 ISOは640
 RAW撮りでややアンダーですがデジタル現像処理で調整します。

 やや冷たいとは、ストロボの光源がシアンよりか影のコントラストが強いためでしょう。
 JPG撮りでしたらWBはストロボに、影を弱めるのはディフューザーをストロボに付けるといいんじゃないかな。
 http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-6503-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E8%A3%BD%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88600EX-RT%E5%AF%BE%E5%BF%9C/pd/100000001001732597/
 
 まあ撮る前に何カットかテスト撮りして下さい。
 Mモードの方が安定(安心)しますよ。

 直射は眼鏡している人は気をつけないとね。

 自然で雰囲気の良い写真撮れました。

 では。

書込番号:18133239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/11/10 13:18(1年以上前)

Aモードにして、Fを8くらいに固定し、ISOオートを使います。
そしてメニューにてISOオート時のSSスピード低速限界を手ぶれしない程度の1/125や1/250に設定してみてはいかがでしょう。

書込番号:18151963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

バッテリーチャージャー LC-E6について、質問です。

5D3に付属のバッテリーチャージャーLC-E6が故障してしまったので、
カメラのキタムラ(Amazon店)で注文して届きましたが、
バッテリー関連商品は偽物が多く出回っていると聞くため、確認した所、
5D3付属の物とは、裏面の表示の2点が違う所がありました。

・【PSEマークの所が、JETになっている(5D3付属の物は、cosmos)】
・【ATTENTIONの英文の後に、丸で囲んだBC文字がある(5D3付属の物は、BC文字は無い)】

また、フル充電のバッテリーLP-E6で試した所、5D3付属のLC-E6は、
充電ランプが1秒間に3回点滅から始まって、2〜3秒後ぐらいにフル充電を示す緑色ランプに変わりますが、
注文したLC-E6は、1秒間に1回点滅の状態が10数秒続いた後、2回点滅と3回点滅する事無く、
いきなりフル充電の緑色ランプに変わります。


以上の事から、今回購入したLC-E6は偽物なのでしょうか?本物なのでしょうか?
皆さんも、上記のロゴマークの表示になっている方はいますか?

ちなみに今回購入した商品は、キヤノンのパッケージ箱、メーカー保証書、説明書はちゃんと付属されていました。
カメラのキタムラさんに問い合わせた所、
キヤノンさんへ発注して、入荷した商品なので純正品で間違い無い、との事です。


皆さん、ご回答よろしくお願いします。


下記URLのカスタマーレビューにも、同様の偽物報告がありました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LC-E6-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B001KBZ3P0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414240161&sr=8-1&keywords=Canon+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC+LC-E6

書込番号:18099476

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/27 19:45(1年以上前)

マーケットプレイスですね。同じ写真、コメントに複数の業者が存在するところです。
いまリンクから見たらキタムラさんではありませんでした。
取扱い業者をよく確認して発注してください。

添付の納品書がキタムラさんであり、間違いない問い合わせ先であれば、まず大丈夫でしょう。

書込番号:18099516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 19:57(1年以上前)

>取扱い業者をよく確認して発注してください。

てかスレ主さんが買ったのはキタムラからでしょ?

張ったURLはニセモノの例

書込番号:18099563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 20:10(1年以上前)

キタムラなら安心できると思います。

書込番号:18099632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/27 20:10(1年以上前)

純正品かどうかという問題もありますが、使用上の不具合なら初期不良品ということもあるのではないでしょうか

書込番号:18099634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 20:12(1年以上前)

 偽物ですね。
内部を明けてみればわかるでしょう。

「内部は,基盤に,変圧コイルとトランジスター等の部品がはりついていましたが,ICのような集積回路はありませんでした。
4つある電池接点のうち,+−の充電端子には基盤からコードが接続され,裏側にホットボンドで雑に貼り付けてありました。
CとTの端子には,何もつながっていませんでした。
充電ランプは通電を知らせるモニターランプでした。点滅はできません。
この充電器で充電を続けると,バランス充電はしませんから,リチウムバッテリーの劣化がかなり進行するものと思います。」

書込番号:18099648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/27 20:37(1年以上前)

こんばんは。

私は5D3を手放したので確かめようがないのですが、
キヤノンのホームページに記載がありますね(読まれたかもしれませんが、下にURLを貼ります)。

LC-E6の画像はありませんが、チャージャーの見分け方に

●バッテリーチャージャー
(模倣品はロゴの文字が太く不鮮明でバランスが悪い)

とありますね。
とにかく、メーカーに問い合わせされることをお勧めします。


■キヤノン デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ関連製品の「模倣品」に関するご注意
http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html

書込番号:18099746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/27 20:51(1年以上前)

スレ主は他のスレッド 18051414 で

>現在、Amazonを見ると、バッテリーチャージャー LC-E6は、「フォトカメラが販売し、Amazon.co.jp が発送します」となっていますが、Amazonでバッテリーチャージャー LC-E6やバッテリー LP-E6を購入した方で、偽物ではなく、正常に使用できていらっしゃる方はいますか?

と書いている。
これを読む限り、Amazonの仕組みを理解していないように思われる。
本当にAmazonのキタムラ店から購入したのか疑問が残る。

Amazonのマーケットプレイスは 1つの商品を複数の店舗が販売している。
LC-E6のページを見ると、代表する店舗が出てきて、カートボタンを押すとその店舗からの購入になってしまう。
キタムラから購入したいのなら、「新品の出品:19¥ 3,680より」とか書いてあるリンクから出店の一覧を表示させてキタムラの店舗の所のカートボタンを押さないとならない。

評価はその商品に対して行われる。偽物だった的なコメントは出店店舗に対して行われるべきだが、そういう仕組みでは無いので、Amazonのマーケットプレイスで扱う製品は偽物だという風にとられてしまう。

>そもそも、ヨドバシ店舗で購入したバッテリーチャージャー LC-E6(カメラ付属の物)が、
>2年弱で早くも故障してしまったので、ヨドバシで買えば安心とは言えません。
18051414

それは偶々故障したのであって、ヨドバシが不良品を扱っている訳では無い。
よく判らないのなら、キヤノンのオンラインショップから買ってください。

https://store.canon.jp/online/g/g3348B001/

書込番号:18099799

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/27 21:17(1年以上前)

こんばんは

お邪魔致します

私もキヤノンオンラインショップから購入するのがベストだと思います。

あと、出費を安く抑えたいなら互換充電器http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J36F4E/ref=s9_simh_gw_p421_d0_i4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1HFK36XX70YEHYEJYMHN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986
を購入する手もあります。ご参考まで・・・・

書込番号:18099904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/10/27 21:45(1年以上前)

勘違いでしょ。
わざわざ送料払ってAmazon(キタムラ)で買ったとは思えない。

書込番号:18100033

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 22:16(1年以上前)

後から不信感が湧くなら店頭で購入しましょう。

ネット購入は不安なので店頭で買っています。

書込番号:18100196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/27 22:58(1年以上前)


キタムラ様なら大丈夫ですポッ(*´ω`*)σhttps://www.youtube.com/watch?v=fIZHY3W-aMY

書込番号:18100395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/27 23:00(1年以上前)

ご回答を頂いた皆さん、どうもありがとうございます。


私の質問の書き方が紛らわしかったので、補足させて頂きますと、
私はAmazonのカメラのキタムラのページから検索して、下記URLから購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LC-E6-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B001KBZ3P0/ref=aag_m_pw_dp?ie=UTF8&m=A2HQ802RKNVUW3

こちらのページのキタムラさんから購入なら、純正で大丈夫という事ですね?
もちろん問い合わせ先も、納品書もキタムラさんのです。
Amazonはよく利用するので、買い方は理解しています。

キヤノンさんにも質問しましたが、
修理センターで実際に見てみないと分からないとの事・・・。

乾電池くんさんがご紹介の
■キヤノン デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ関連製品の「模倣品」に関するご注意
のページは既に見ましたが、
ロゴなどの字体は、5D3付属のバッテリチャージャーと全く同じ感じです。



ところで、質問にも書きましたが、皆さんのバッテリーチャージャーLC-E6の裏面も
下記のようになっていますか?どうでしょうか?

・【PSEマークの所が、JETになっている(5D3付属の物は、cosmos)】
・【ATTENTIONの英文の後に、丸で囲んだBC文字がある(5D3付属の物は、BC文字は無い)】

書込番号:18100410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 23:18(1年以上前)

 ですから、そんな表面的な事ではなく、内部を見れば一目瞭然だということです。

書込番号:18100508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 23:23(1年以上前)

キヤノン バッテリーチャージャー LC-E6
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC+LC-E6/pd/4960999627496/

EOS7D/5DMarkII用バッテリーチャージャー 本体同梱品の同等品です。

カメラのキタムラHPでは「同等品」と書かれてありますね。参考までに。

書込番号:18100531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/27 23:25(1年以上前)

別機種

イベント大好き!撮影部さん こんばんは。

これで分かるでしょうか?ともに正規品です。
細かいことが気になるようなので、ネット購入より店頭購入がおすすですよ。

書込番号:18100539

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 23:30(1年以上前)

純正でないならAmazonには同等品と書いていないと返品しても良いかも?同等品であれば。

書込番号:18100566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 23:40(1年以上前)

 同等品とは、純正品ではないということです。

そもそも「同等」は、何らかの基準によりその程度が同じであることを述べるときに使われる。
ただし、その基準は主観的なものであることが多い。

Kムラが主観的に同等であると思ったのでしょう。

書込番号:18100602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/27 23:53(1年以上前)

皆さん、ご回答どうもありがとうございます。


>>ミックスハマーさん

画像どうもありがとうございます!
5D3付属の物と、今回購入した物が、まさにその2台の裏面表示です!
ちなみに、その2台はどちらで購入されましたか?

Amazonの偽物報告レビューを読んでから、疑心暗鬼になってしまっています^^;

書込番号:18100658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 23:55(1年以上前)

両方純正で同梱品と同等のもの?と言う意味かな?


関係ないけどLC-E6の画像探していたらキタムラよりも楽天市場のほうが安いみたいだけど・・・
http://item.rakuten.co.jp/bestone1/cz7341?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162

純正、保証付き

書込番号:18100667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/28 00:02(1年以上前)

>佐藤光彦さん

>同等品とは、純正品ではないということです

上記にも書きましたが、キタムラさんに問い合わせたら、
「キヤノンに発注して入荷した、純正品で間違いありません」と言われましたが・・・。
やはり返品した方が良いのでしょうか?(可能か不明ですが)

また、充電ランプのパターンが違う事も聞いたら、
「一度放電してから、再度確認して下さい」との事です。

書込番号:18100698

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ378

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 世界一中にEOS5DMark3かEOS6Dどちらが良いか

2014/10/27 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

初めて投稿いたします。長文すみません。

名前の通り仕事を辞めました。これを気に世界一周旅行へ行くのに
EOS5DMark3かEOS6Dレンズキットを購入し持って行こうと思いますが
どちらを買うか決めかねて投稿させていただきました。

今までEOS10Dと17-40という貰い物のレンズを使っており
デジタル一眼レフの使い方はそこそこ知ってるつもりです。
(ここの先輩諸氏には及ばないかと思いますが)

予算は世界一周予算と帰国した後の当面の生活費を差し引いて
50万円くらいは何とかなるので、どちらも買えることは買えますが、
オーバースペックなものは買いたくありません。

レンズは今までEOS10Dに使っていた17-40でズームに
困ったことはありませんので、レンズキットのレンズ1本にするつもりです。
17-40はEOS5DMark3かEOS6Dに付けると広角になるのは知ってるので
レンズキットを買おうと思ってます。

ちなみに今までプライベートと仕事でアジア、南米、アフリカは
何度も行ったことがあり、海外の治安についてはここにおられる
ほとんどの方より少なくともカメラよりは精通しているつもりですので、
大きなデジタル一眼レフなんか持っていったら危険、コンデジにしなさい
みたいなおせっかいなアドバイスはNo Thank youです。

できれば海外旅行等へEOS5DMark3かEOS6Dを持って行かれた時の
経験談等をお聞かせいただけたらと思います。

書込番号:18097428

ナイスクチコミ!10


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/27 04:35(1年以上前)

迷ったら、高いほう。

(いろいろと精通されているようなので、人に聞くかとも思います。なお、お持ちのレンズは使えないと思いますよ。)

書込番号:18097444

ナイスクチコミ!15


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/27 04:44(1年以上前)

動くものを撮影する予定は?(動体撮影はそれなりに操作の慣れも必要ですが慣熟のための時間もありますか?)
レンズ交換の時間がかかる場面が想定されますが、サブ機を持っていきますか?(故障時の保険という意味合いも)
画質最優先ですか?(16-35F4L とか 24-70F2.8 といった鉄板的なレンズに投資する選択も有ります)
装備の重量に付いてはどう考えますか?(6D の軽量は馬鹿に出来ませんよ)

17-40+24-105 のレンズ2本+5D3は無難かもしれませんね。防塵防滴などの耐候性も 6D よりは安心でき、
AF についても Zone AF +サーボにしておけば、連射するだけでそこそこ良い写真が撮れます。
対抗は 6D + 16-35F4, 24-70F2.8 です。別枠ではレンズを 28-300 といった便利ズームにすること。

サブ機は安くなった M あたりを鞄に忍ばせておくと良いです。M2 のキットも随分値下がりしています。
故障時の最悪の保険にもなります。EF マウントのレンズもアダプタ経由で付きますので。

書込番号:18097448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 04:46(1年以上前)

17-40て
EF17-40mm F4l USMの事でしょ?
フルサイズで普通に使えるでしょう

根本的に10DがEF−Sレンズ付かないし…

書込番号:18097449

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/27 05:18(1年以上前)

>オーバースペックなものは買いたくありま せん。
普通に写真撮影できればOKと判断しました
>レンズは今までEOS10Dに使っていた17-4 0でズームに 困ったことはありませんので
困ってないなら買い換えは不要と判断しました

購入は
主旨にそって6Dボディで決まりです。


両機種とも所有していませんので海外にも行ってません、
海外はペンタックス67等でしか行った事がありません(ゴメン)


書込番号:18097475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 05:21(1年以上前)

この旅行が、あなたのこれからの人生にとって、とても有意義なものになりますように!(ぜんぜん関係なくてごめんなさい)

書込番号:18097478

ナイスクチコミ!27


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/27 05:24(1年以上前)

写真的にはどっちでもいいが、換金性を考えて5D。

書込番号:18097481

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/27 05:32(1年以上前)

治安面で、、、

世界一周なので、相当な国へも行かれると思いますが

私は貿易会社を経営している者です。

いろいろなアジア諸国へ行きますが
現地の人って普通に5Dm3もってますし
むしろ
小型軽量で動きたいがためにKiss持って行ったら
現地の人に、おもちゃ買ったの?wって言われましたw

私も治安の面では慣れているので、特に気にしてません。

ところで
世界一周ということなので
スペックよりも
剛性の高いボディーの方を選んだほうがいいと思います。
結構、固い場所へカメラをぶつけてしまったりしますので、、、

レンズは明るい標準ズーム1本ですね。

万が一の故障でも
国によっては、キヤノンのサービスセンターもありますし、何とかなりますが

一応、10Dをサブ機として
もしくは、コンデジ新規購入でサブ機として、あると心強いかもしれませんね。

私はいつも2週間くらいの滞在で海外渡航してます。
SDカード(もしくはCFカード)などは、数枚に分けて
予備バッテリーはもちろん
予備充電器も持っていきます。

まあ
世界一周ともなれば
それなりに便利な国へも行かれるようでしょうから
現地調達も可能ですしね。

予め、キヤノンのサービスセンターというか、修理可能なキヤノン関係の店をピックアップしていくといいと思います。

ちなみに
レンズフードは予備で1個もっていくといいです。
船の甲板にある固い物にぶつけて割れてしまったときに役に立ちました。
キヤノンのレンズフードって、レンズをしっかり守ってくれるけど、そのかわり車のバンパーみたいに割れやすいです。

レンズフードが犠牲にってクッション代わりに、レンズを守っているのでしょうね。

社外(シグマやタムロン)のレンズを持って行ったこともありますが
フードが硬いので、レンズへの衝撃も大きく伝わります(笑)

書込番号:18097489

ナイスクチコミ!15


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/27 05:57(1年以上前)

観光地ではストロボ使えない所も多いでしょうし、高感度な特性を活かして6Dでしょう。

書込番号:18097501

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 06:13(1年以上前)

5D3とタムロンの高倍率ズーム
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/
この組み合わせ以外に良いと思うよ!
タムロンレンズの評価も良いしね!

書込番号:18097511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/27 06:20(1年以上前)

選ぶとしてら、壊れにくい方のカメラかな。

書込番号:18097520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/10/27 06:22(1年以上前)

こんにちは

世界旅行羨ましいです

さてどっちが・・・
まぁ治安面は、
どっちのカメラも同じようにみえるので
問題じゃないですよね( ̄^ ̄)ゞ

問題は、機材における耐久性等を考えた
信頼性かなと
つまりは、信頼性の高い機材が良いように思います
また悪天候の中を旅行されることも有ると思います
そう考えれば、おのずと5DVしか
無いのでは?

って思うのですが(。-_-。)

書込番号:18097524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/27 06:45(1年以上前)

バッグパッカーなら6D。少しでも軽い方がよい。
移動手段にモーターやエンジン前提なら5DV。タフな方がよい。

旅のお供に防水コンデジ。ガス、雨、埃、大気汚染…普通に水場…珍妙なところで祭…かなり役に立つ。

書込番号:18097557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/27 07:03(1年以上前)

とりあえずオーバースペックかどうかは本人しだいですからねええ

スペック的には連写いるかどうか、動体撮るかどうかの問題が一番大きい

僕なら連写しないし動体も撮らないので5D3買うなら
6Dにレンズ買ったほうが圧倒的にいいけども…
6Dで唯一残念なのは1/8000秒シャッターだけなので

昔、海外に2ヶ月ほど旅行したときは自転車やら登山用品やらで
50kgほどの荷物だったけど一眼レフ、交換レンズや防水コンパクトまで入れてた(笑)

若かったなああ…

書込番号:18097586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 07:07(1年以上前)

DQNブラック企業辞めましたよんさん おはようございます。

世界一周羨ましいですね。私も若かったらと考えてしまいます。

堅牢性を考えれば5DVですが6DのGPS内蔵なども魅力的だと思いますが、私なら安価なボディに明るいF2.8の標準ズームにすると思います。

書込番号:18097598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 07:15(1年以上前)

>世界一中にEOS5DMark3かEOS6Dどちらが良いか

中学生に古サイズは贅沢ですが、どちらかとなれば、5GmkVだと思います。

書込番号:18097617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/27 07:38(1年以上前)

じじかめさんにもつっこんどきます。
5Gになってますが、爺はじじかめさんだけでよろしいかと(笑)!

書込番号:18097669

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/27 07:39(1年以上前)

5DmarkVに24-70L!

写真には常に所有欲がつきまといます。

5DmarkVを買える予算があるなら上位機種の方がいいのではと思います。

書込番号:18097671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/27 07:48(1年以上前)

5DMarkV持ってないですし、一眼レフ持っての海外旅行の経験も無いですが、5DMarkVをオススメします(*^^*)

書込番号:18097693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/27 07:51(1年以上前)

世界一周旅行だけが目的なら10Dで良いと思います。
その後の使い方で、5D3と6Dを選べば良いと思いますけど。

帰って来る頃には後継機の噂がでているかもしれませんね。


余談ですが、南米の治安に精通しておられるとのこと。
確かにコンデジにしたって殺されるときは殺されますよね。

書込番号:18097707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/27 08:34(1年以上前)

DQNだかブラックだか知らないが、退職後にそんだけ金が残るんなら、少なくとも従業員には優良企業だったと思うけどな。

>剛性の高いボディーの方を選んだほうがいいと思います。
結構、固い場所へカメラをぶつけてしまったりしますので、、、

勘違いしてる人多いけど、剛性が高いほど、いざぶつけた時のダメージは高いよ。

>フードが硬いので、レンズへの衝撃も大きく伝わります(笑)

自分でも言ってるじゃん(笑



何か特定の被写体が有るなら、フルサイズも良いけど、各地をまんべんなく廻って記録していくだけなら、バックアップ用を兼ねて、OMDを二台、レンズ数本で良いと思う。

書込番号:18097809

ナイスクチコミ!18


この後に89件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング