EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (94製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

迷走中:5DMK3か6Dか70Dか、、、

2014/05/21 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

価格.comを見ては、どうしよう・・・と迷走しております。
参考までにご意見をお聞かせ頂ければ、と思います。
現在所有機は
EOS Kiss X6i
オリンパス PEN E-PM2
レンズは
CANON EF40mm F2.8 STM
CANON EF50mm F1.4 USM
CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」
シグマ 35mm F1.4 DG HSM
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

用途は主に(95%)子ども撮り。2歳の男の子です。
この度、第2子を授かり、もっといい写真がとりたいなぁと、KISSより上位機種を検討中。
2歳の男の子は今では外(公園)などでの撮影がほとんどで、だいたい50mmか35mmの単焦点
で撮っています。
KISSを購入して初めて単発のカメラ講座に行き、露出やWB、絞り、シャッタースピードなどの
設定を覚えて、初めて買った単焦点50mmで、あまりの写りのよさ、ボケに感動してカメラに
はまりました。メインはKISSで、PM2は本当に荷物が重すぎて、、というときだけ持ち歩いて
います。

価格.comをみているとどうしてもフルサイズにひかれ、6Dを、と思いましたが、動体には5DMK3
との評判も聞き、躊躇しているところです。重さも値段も気になります。
第2子が生まれてしばらくは室内撮影ばかりになると思うので重さは気になりませんが、歩き出し、
子ども二人を連れての外出に5DMK3は重すぎる?という不安があります。
フルサイズを購入した場合でも、X6iはサブ機として所有、PM-2を売却しようかと思っています。
もしくは70Dを購入、X6iを売却するか、、。
フルサイズが気になってしまった以上、いつかはフルサイズに手を出しそうなので、ここで70Dに
することがどうなのかな?という想いと、でも運動会の望遠用としてエントリー機のkissではなく
中級機もいずれは欲しくなりそうな予感もあったり。

6Dの次の機種が出ていれば間違いなくそれにしたと思いますが、今の6Dを買うなら頑張って5DMK3
を今買ってしまうのがいいのか?頑張って買ったところで、持ち歩かなければ意味もないし、でも
第1子の出産時にはカメラに興味がなく、あまり新生児期の写真がないので今度こそは写真を残し
たい!という強い想いもありますので、出産までにはいずれかも購入したいです。
オリンパスのOM-D M1も気になっていますが、、、レンズ資産から見て、やはりCanonかなと思っています。

長くなりましたが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17539567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/21 10:23(1年以上前)

はる*さん こんにちは

お持ちのレンズ 重量級レンズもありますが 今までこれらのレンズ使われているのでしたら 5DVで良いと思います。

でもコンパクトな E-PM2は残して置いた方が良いと思いますよ。

書込番号:17539590

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/21 10:23(1年以上前)

おめでとうございます。
今月4歳になる娘を撮っている者です。

>2歳の男の子は今では外(公園)などでの撮影がほとんどで、だいたい50mmか35mmの単焦点
で撮っています。

センサーサイズを変えると、50mm&85mmみたいな感じに焦点距離が変わりますね。

>メインはKISSで、PM2は本当に荷物が重すぎて、、というときだけ持ち歩いて
います。

頑張り屋さんですね(笑)

>価格.comをみているとどうしてもフルサイズにひかれ、6Dを、と思いましたが、動体には5DMK3
との評判も聞き、躊躇しているところです。重さも値段も気になります。

だったら5D-Vでよい気もしますが。
これはホントに使い易いというか、重さ大きさ以外は楽させてくれる機材ですよ。

>もしくは70Dを購入、X6iを売却するか、、。

いや、これはスレ主さんにとってナンノ解決策にもならないのでは?


とりあえず、5D-Vと100Lマクロだけ買ってから後のことを悩めばどうですか?
悩むってったって、損得の問題だけですけど。
予算は確保できるのでしょうし、第二子さんですからご自身にとっての“万全”でよいと思いますけどね。

仮にデカイオモイで使わなくなったとしてもそれはそれでいーんじゃないですかね?
赤ちゃん写真って、それくらいの価値はあると思いますけど…経済的許容度に収まっていればという前提で。

書込番号:17539592

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/21 10:27(1年以上前)

凄い数、持っていますね。
自分なんか、長く撮っていますが、常時使うのは、ボデイ1台・レンズ2台(ズーム・長玉)・テレコンだけです。
ドライボックスには、去年までのメインのボデイとレンズ(長玉)は、入っていますが。

書込番号:17539600

ナイスクチコミ!1


まくぉさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/21 10:31(1年以上前)

こんにちは!

フルサイズが気になっているのであればフルサイズに行っちゃいましょう!

動画やバリアングル液晶が要らないのですか?要らないなら尚更です。

APS-C用レンズも幾つかお持ちのようですがx6iをサブとして残すのであれば問題ないです。

小さい子供を連れて歩くのであれば
6D+40mmF2.8
が比較的コンパクトなのでオススメです。

気になる5D3ですが、動き回る子供程度の動体なら6Dでも捉えることができます。シャッター速度も1/8000が必要とも思えません。ピントがあったときの出て来る絵も変わりません。

そして室内撮りする際、スピードライトがあると便利です。
6D+スピードライト430EX2

5D3のみ
で比べた場合、スピードライトを付けている方がISO感度が高くならず、シャッター速度も早くできるのでブレのない綺麗な写真が撮れます。
5D3+スピードライト?それこそ重くて大変ですよ〜

残る問題は、6Dを買った後に5D3を欲しくならないか、後悔しないか、です。
これは、『5D3は重くて、もし買っても持ち出さないし、持ち出さないなら6Dで正解だ!』と思うようにしてください。
それを実感するために店に実機を触りに行ってくださいね。

『あれ?5D3軽いじゃん…』ってなったら、5D3に行っちゃいましょう。

書込番号:17539609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2014/05/21 10:40(1年以上前)

こんにちは。

5d3、6d、70d、いずれも使っています。その実体験から申し上げます。

1.バランスで6d
 これは、お子さんのどんなシーンを撮りたいかにもよります。6dはそんなにレスポンスのいいカメラではありませんが、よほどちょこまかするシーンを狙うのでもないかぎり、なんとかなりますよ。画質は5d3と比べてほとんど遜色を感じませんし、値段は5d3の半分です。高感度に強く、室内撮影も問題ありません。

2.お金を気にする必要がないなら5d3
 これはもう、ほとんどオールインワンなんで。ちょこまか動かれても、楽に追えます。重いのは事実ですが、それでもお手持ちのSIGMA70-200mmとかつけちゃうと、他のカメラとの差は感じないでしょう。

3.経済性とレスポンス重視 OR 動画中心なら70d
 動画撮るのは楽です。レスポンスも7d並(個人的には、AFが7dに比べて迷う瞬間が、若干多いようにも感じますが)。ただ、50oと一眼レフで「画質に感動した」という箇所を拝見する限り、スレ主さんはフルサイズに行った方がハッピーになれそうな気がします。APS-Cに限定するにはもったいないようなレンズも、お持ちですし。

それと、仮にフルサイズに行かれる場合は、X6iを運動会用にでも残されてはいかがでしょうか。(理想的には、運動会の時に70d買い増しか、EF70-300mmのLレンズでも買ってフルサイズに装着・・・ですが)70-200mmくらいの焦点距離でも、APS-Cだったら、それなりに運動会で使えます。

書込番号:17539625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/21 10:42(1年以上前)

重さや高感度は6Dですが、購入するなら5D3が良いと思います。
AF性能で差が出ますから。
PM-2は売却しても安いかと思いから手元に残すのが良いかな。
急がないなら秋以降の方が良いかも。
NikonもD800後継機の噂が出始めましたからね。
まぁ購入して、新しいカメラで思い出を残すのも良いですし。

フルサイズが視野に入っているならフルサイズでしょう。
同じフルサイズなら上位機の方が後悔しないと思いますな。

書込番号:17539630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/05/21 10:53(1年以上前)

 はる*さん おめでとうございます。元気な赤ちゃんが産まれる事を祈っております。

 本題ですが、カメラの性能は誰が見ても5DMarkVですね。ですが、レンズ資産や撮影目的を考え、さらに出産を控えて何かと物入りとなりますので、私ならば現状では70Dを推薦します。仮に7DMarkUが発売されたら、こちらも視野に入れても良いように思います。将来、お子様の運動会や学芸会の撮影も考えておられるならば、フルサイズではなく望遠側で有利なAPS-Cの方が良いように思います。
  5DMarkVは素晴らしいカメラですが、子育てが一段落されて写真を趣味にされて撮影を楽しむ時期になったら考えても宜しいかと思います。その頃には、5DMarkYかもしれませんが。

 私事ですが昨年甥っ子に長女が産まれ、カメラを貸して欲しいと云われ7D+レンズを。いやー撮るは撮るは、猛烈親馬鹿。結果、私の7Dが返ってくる可能性低く「俺のカメラ返せ」と云いたいのですが、あの溺愛ぶりを見せられるとそれも云えず、あーあ。

書込番号:17539656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/21 10:55(1年以上前)


 スレ主 様

 はじめまして。私は、Canon 5D3、PENTAX K-30(APS-C)、E-P5、E-M1と所有していて、列挙した順で買い増しています。

 フルサイズ機が気になりだしたら、将来フルサイズ機を手にしないと落ち着かないと思います。ただ、お二人のお子さんを連れてとなるとフルサイズ機は体力的に負担になるでしょうね。お持ちのE-PM2と45mm F1.8は残して室内での寝顔等にも使えるし。ただ、幼稚園等の運動会の動き物になると厳しいので一眼レフタイプですね。
 私もミラーレスは、専ら風景なり動かないもの用です。撮れない事はないですが、動き物のAF精度となると、レフタイプでEF50mm F1.4 USMや35mm F1.4 DG HSM に分があると思います。

 よって、経済的に余裕があるならKissやAPS-C用レンズを下取りに出して、5D3か6D。で、お子さんがもう少し大きくなるまで待てるなら、今回は見送ってNewフルサイズ機が出るまで待つか、出た後に安くなった5D3か6D。この両機は完成されていると思います。次に出るフルサイズは、高画素や動画に力を入れる可能性が大(すみません、神のみぞ知るの世界ですが・・・)。

 フルサイズ機は、室内でのキャンドルライト程度の明かりでも高感度ノイズが低いのが魅力です。ピーカンの屋外ならAPS-Cも遜色はないと思います。
 私も欲しいシグマ35mm F1.4 DG HSMがあると、フルサイズ機で撮ってみたいですよね。

 と、言った感じで・・・経済状況やどの様なイベントが控えているかにもよると思います。私の今の実感からだと、E-M1とか小型軽量になれると、フルサイズ機の使用頻度がめっきり低くなってしまい、本気モードでの使用のみになりそうです。

 ”楽しいフォトライフにしたいものですね・・・”

書込番号:17539661

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 11:01(1年以上前)

短時間にたくさんのレス、ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
 ありがとうございます。この間ちょっと遠くの遊園地(車で50分程度)に行った時には
久しぶりにX6iに70ー200をつけて半日過ごしましたが、さすがに重かったです(>_<)
でも、ここは!というときに70ー200を持ち歩くのは苦になりません。
上の子はもうあまり「抱っこ」をせがまない、というのもあるので、下の子次第では
きついかもしれませんが・・。

不比等さん
 持ち歩きは単焦点がほとんどなので、KISSではそんなにしんどい、、とは思いません。
車移動ができず、電車に乗って子どもの泊まりの荷物を持って、のような仕方ない状況
や、ちょっと保育園帰りに撮りたいな、という時に仕事バックに忍ばせるときにPM2を
持つくらいです。
単焦点好きなので、フルサイズを購入したら間違いなく85mmや100mm、気になってしまうと
思います。
 70Dは、、そうですね、候補としては一番下かな・・。

MiEVさん
数だけあっても、、って感じですよね。いらないもの(多分シグマの18−250かな)はそのうち
売却すると思います。数あるとどれを持っていこうか、も迷ってしまうので、50mm一本勝負!
みたいなのが本当は理想です。」

まくぉさん
ですよね。みなさんのレスを読ませていただいても、70Dはいいかな、、という気になってきました。
バリアングルも動画もほとんど使わないですし。
スピードライト、という発想がなかったので、調べてみたいと思います。


大話西遊さん
すべて所有されているとは!!羨ましい限りですO(≧▽≦)O
5DMK3と6Dで画質はそんなに変わらない、というご意見、大変参考になります。
動画はほとんど使ったことがないので、70Dはやはり候補からはずそうかな、、。
5DMK3のお値段は、フルタイムで働いているので、他の買い物を我慢して夏のボーナスをつぎ込めば
購入はできそうです。

fuku社長さん
こんんちは!
>同じフルサイズなら上位機の方が後悔しないと思いますな。

そうなんですよね。6Dを買っても後悔はしないと思いますが、いずれまた上位機種が欲しくなって
しまいそうで怖いです。後継機、、、どこまで待てるか?というのもありますし、新しいものが出たら
新しいものが欲しくなってしまいそう。6Dの後継機ならそれも、、、でも出産が秋予定なので、今ある
ラインナップから選ぶつもりではいます。夏頃には買いたいです!



書込番号:17539682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/21 11:02(1年以上前)

カメラ機材はそのままで
お手軽ワイヤレスライティングとかしてみたら如何でしょうか。
こないだイトコが「写真がマンネリ化してきた…」って言うから
カーテン生地を低めのタンスの上からズラッと床まで伸ばして、簡易背景バックを作り
外付けストロボを使った「お手軽スタジオ」撮影をしてみました。
手作り感覚で楽しいとイトコも気に入ってくれました。

例えばですが…こんなちょっとした工夫で写真がガラッと変わったら面白いと思いませんか?
機材を追いかけるのに疲れてませんか?

今月号の雑誌「写真日和」は見ましたか。
ダンボールを使った面白いアイデアとかあって
家族しか撮れない写真の楽しさって様々あるんだなぁと感じました。

趣旨にハズれた意見を長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17539684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/21 11:09(1年以上前)

今日は。

最大の問題は、三機種とも来年には

後継機種が発表になる可能性が

強い事でしょう。 そうなると旧は

当然のように値下がり致します。

それを覚悟の上ならお好きなものを

と言うことです。

書込番号:17539702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/21 11:14(1年以上前)

所有機材を見ると、何だか手当たり次第に買ってる様にも見えるけど、
もう少しカメラ講座通って見れば?
使いこなす楽しみを覚えて、機材に悩まなくて済む様になるかも?

書込番号:17539716

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 11:32(1年以上前)

けちけち太郎。さん
後継機、、ですよね。どこで見切りをつけるか、は悩ましいところですが
できれば出産を機にと思っているので、来年まで待てるかは微妙なところです。

横道坊主さん
すでに機材も迷走してますよね・・。
譲っていただいたものや中古がほとんどなのですが、実際使っていないものもあるのでこれから精査していこうと思っています。
カメラ講座、単発のものに4回通ったのと、仕事で会うカメラマンさんにアドバイスもらう程度なので、もっときちんと
通いたいです!

書込番号:17539758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/21 12:21(1年以上前)

お子様の良い写真ってどんな写真でしょうか

僕は表情やタイミングかと思います

高画質と言われている機材で解決しないかと思います
(むしろ撮り方?)

お子様を山車に欲しい機材につぎ込むのは有りです

撮る為の機材か欲しい(所有したい)機材かよく整理しての機種選びが必要でしょう

今お持ちの機材の使用頻度とかどうですか?
購入直後は使ってもその後出番の少ない機材っていくつもありませんか

例えば18−135と18−250
50と40
又オリとkiss
とかは明確に目的を選んで使っていますでしょうか
購入時には○○の為との理由はあっても
今日はこっちにしようかなって程度ではないでしょうか

勿論それはそれで決して悪い事ではありませんが
○○には(良い写真には)この機材と増殖していくのは
撮影より所有欲の方が大きいでしょう

撮る事を考えればx6iでもかなりいけて70Dにすればあまり不満がでない撮影はできるかと思います
(あくまでお子様のスナップ重視と考えた場合)

予算が許せば5DVにすれば所有欲はある程度満たされます

書込番号:17539866

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/21 12:48(1年以上前)

>仕事で会うカメラマンさんにアドバイスもらう程度なので

アドバイスをもらうのにいい人がいるじゃないですかぁ〜
まず、レンズラインナップも充実していますし、ずいぶんお使いになってきたことと思います。
ご自分で、撮りたい絵もかなり明確なのでしょうから、自然と答えは出るように思いますが。
仕事でお会いになるカメラマンさんに、気持ちを伝えて相談される方が確かなような気もします。
というか・・・ほんとは決まっているような気もしますが・・・全ての条件を満たすモノはないような気もしますし。

>実際使っていないものもあるので
そういうレンズがあるんですか・・・
私にはそれぞれ使い道のあるレンズに見えてますけど・・・しかもそんなに悪いレンズはないと思うけどなぁ・・・
私の場合、使用頻度に差はありますが、それでも使いたいと思って使うレンズはたくさんあるかも・・・
もちろん、高倍率ズームも使ってます。趣味の世界なので、使用頻度はあまり考慮してないけど。
もっとも、レンズを変えてもボディーを変えても、写せる写真が代わり映えしないのは私なんですけど。
そうねぇ・・・所有欲といわれるとそうカモねぇ。
整理できるなら整理してシンプルにする方がいいのかも・・・私はできないけど・・・

きっと、お子様が小さいうちは写真講座どころじゃないでしょうねぇ。
人様の写真を見るというのも、気分転換や発想の転換にいいかもしれません。

書込番号:17539940

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/21 12:50(1年以上前)

働くママさんでしたか。いつもお疲れさまです。

子供撮りに十二分なご経験からすると、本件の答えは、ご自身の価値観と冷静に照らし合わせれば見えるはずなので、時間を見つけて頑張ってください。
他人様の意見は、私のも含めて参考程度まででしょう。

一応私の一例ですが…
うちの5D-Vにズームレンズがくっつくことはほとんどありません。50mmか85mmばっかです。

5D-Vの万能性がいかされてないなぁと思います。

でも、私はそれでいいんです。たまに『この組み合わせだから撮れたっー!』ってのがあればいいんです。この組み合わせだから『撮れなかったぁぁぁ』でもです。

なもんで、EFレンズ減る一方です。気付けば標準ズームもいません(笑)

もちろん、将来の娘はそれじゃ困ると思うので、広角から標準の画角のスナップは、ミラーレスでパシャパシャ撮ってカバーしてます。
この分野は、(明るければ)キットレンズが十分に仕事してくれてます。

あと…お金は使ってなんぼと思ってます。

書込番号:17539943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/05/21 12:52(1年以上前)

こんにちは

現在私の場合は、
3才5才8才13才になるムスメ達を
kissと7Dと5DVをシチュエーションに合わしながら
セレクトし撮ってるものです^^

また長女誕生のころは、フィルム一眼レフで
成長記録を撮ってましたp(^-^)q

さて、機材選びとなると・・・
まぁ6Dでも十分撮れるでしょうし
満足もいくと思うんですが
いざ6Dとなると・・・
5DVが頭から離れないんじゃないかな?

6Dを買っても後悔は、絶対しない!
って自信があるならば、6Dでいいと思いますが

後悔の可能性かを少しでもあるならば
5DVしかないのでは?


また機材の重さですが、カメラ本体の重さよりも
レンズの重さの方が重要で・・・
仮に軽い6Dでも、レンズは重たいので
一緒です(/--)/
また、本当に軽さをもとめる場合は
kissを使えばいいのでは?

なので
私的には、5DVをオススメ致しますp(^-^)q

書込番号:17539948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/21 13:16(1年以上前)

こんにちは、KissX6i、70D、PL5ユーザーです。

フルサイズが気になるなら、70Dに回り道しないでフルサイズにいかれたほうがと思います。
迷われてあげられている候補の中で6Dのみ性格が異なるので、動くものの要素があれば5DmkVということになってきます。

X6i もKissというネーミングからパッとしないイメージがありますが、コンシューマー向きとしては必要にして充分というか、文句のつけどころのない性能はあります。

最近自分も5DmkUにmklVを追加していますが、フルサイズだからと特に気構えることなく気軽に使うことができます。
無論それなりに覚えていくことはありますが、今まで覚えてこられた中にプラスアルファ程度で良いかと思います。
6Dに比べて、いい意味での野暮ったいところも引き継いでいるので、6Dの選択はありませんでした。

ただ問題は重さというのがネックになってくるかと思いますので、実機が展示されている店舗がありましたら、確認をされておくほうが良いですね。

また、オリンパスも45mmF1.8をお持ちでしたら、できる限り残されるほうがとも思います。
このレンズの描写も捨てがたいものがありますし、軽い機種で本当の気軽感があって、しっかりしたものが撮れるのはEOSにはない良いとこです。

尚、次期モデルの声があったとしても衰えるとこのない魅力は5DmkUもそうですが、5DmkVも充分に持ち合わせているということを付け加えておきます。

安心材料のひとつですね。

書込番号:17540013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/21 16:31(1年以上前)

はる*さん
こんにちは!

何だか色々とお持ちですね〜
子供さん2歳なんですよね?
純正の単焦点の2本だけ残して、あとは全部下取りに出して、
6D+24-105でウキウキ間違い無しですよ♪
頂きものとかの下取りは具合悪いのかな?
後に、気が向いたらEF70-200ニッパチでキマリ!
そして、6Dに飽きた頃を見計らった様に5Dの新しいのが出ますよ(^_^)

教室も、色々いっちゃうと先生によってまちまち。
自身で、何をどうとりたいのか先に仕上がりをイメージして撮り続けるだけでオッケー違います?

書込番号:17540522

ナイスクチコミ!4


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2014/05/21 16:57(1年以上前)

レブ夫さん

ありがとうございます。
いただき物の下取りは全然OKです!
写真教室は、単発の子どもを撮るための講座に4〜5回いった程度です。
正直、これは聞いてもあまり意味ないな、と思うものもありました。
第2子が生まれてしまうと、なかなか写真教室にも通えないと思うので、
あとは雑誌や本など見て知識を得たり、好みの写真を撮る方の設定を真似してりしていこうと思ってます。

書込番号:17540590

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3の動画で、手軽に映画っぽく撮るには?

2014/05/08 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

以前は5D3の動画の設定は、30p、フルHD(1920x1080)、ALL-Iで撮影していましたが、
24pは映画関連で使用されるそうなので、24pで1度撮影してみました。
被写体は、モーターショー、オートサロン、ゲームショウ等の室内コンパニオンです。
ちなみに写真がメインなので、外部ストロボ+ブラケットのフル装備です。


【1】
24pで撮ると、30pよりもブレやすく感じるのは、気のせいでしょうか?
コンパニオン撮影なので、もちろん手持ち撮影です。
あと、24pで撮ると、30pよりも画質が低下してしまいますか?
また、動画用のソフトを使えば、24pで撮った動画を後から30pに変更可能ですか?


【2】
映画っぽくと言っても、自分はアメリカの戦争映画や、海外ドラマの戦闘シーンでよくあるような、
もっと残像感の強い映像をイメージしていましたが、
24pは30pより多少カクカクする程度で、シーンによってはあまり違いが出ませんでした。
残像感の強い映像や、動画の色合いを変えるには、プロ用の動画ソフトでないと編集できませんか?


【3】
もう少し24pで動画を撮ってみないと分かりませんが、
素人が手軽に映画っぽく撮るには、24pに設定して撮る以外に何かありますか?
まだ試してませんが、明るい単焦点や望遠ズームレンズで、背景を大きくボカして撮ると雰囲気出ますよね。
それとも、あまり変わらないので、30pで撮る方が見やすい映像で良いでしょうか?
30pでも、既に多少カクカクしていますし。


よろしくお願いします。

書込番号:17493648

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/08 16:46(1年以上前)

5D3は持っていますが、動画を撮った事はないです。

手ぶれが少なく、ボケを上手く利用すれば、良い物が撮れると思いますが。
編集は源氏のソフトで出来ない様な効果があるなら、買い替えも考えても良いでしょう。
アドビのソフトなら大抵は出来ると思いますが、後はPCの環境次第ですね。

書込番号:17493680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/08 17:34(1年以上前)

1:ジェームズ・キャメロンを予算青天井という約束で口説く
2:スティーブン・ソダーバーグの子供を人質にして撮らせる
3:ヤヌス・カミンスキーをスピルバーグと仲違いさせて奪う

お好きなのをどぞ♪ ( ̄▽ ̄)/

書込番号:17493801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/08 18:21(1年以上前)

そりゃ、あんたの頭の中に映画のエッセンスが詰まってなきゃ無理な話だ。

書込番号:17493918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/08 18:24(1年以上前)

カクカクするのはシャッター速度が速いからでは?

NDフィルターを使って1/50秒位で撮ってみてはどうでしょう?

書込番号:17493927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/08 19:05(1年以上前)



一般的な話ですが、
シャッター速度は、1/50が基本です。
被写体の動きが速い時は、1/100から1/200です。

被写体がさらに速く動く時は、このカメラには
ありませんが、60fpsで撮影し、24pで再生すれば
スローになるので、迫力のある動画が撮れます。

24pはコマ数が少ないので、カメラのブレが生じやすいので
三脚に乗せて、撮影してください。

24pと30pを比べると、30pの方がコマ数が多い分、
撮影が楽ですよ。

書込番号:17494077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/08 20:05(1年以上前)

こんばんは♪

私も動画は門外漢なんですけど・・・^_^;^_^;^_^;

動く映像がカクカクするのは・・・シャッタースピードが速いからでは??
動画は「シャープ」に写し止めてはダメなんですよ^_^;
1コマ1コマは「ブレブレ写真」でないと・・・滑らかに動いてはくれません。
1/60秒前後のシャッタースピードが基本だったと思います。

シャープにブレなく写し止めた写真を・・・滑らかに動かすためには、相当フレームレートを多くしないと。。。
出来の悪いアニメーションのようになるはずです^_^;

さて・・・映画のように撮るコツですけど。。。
基本は・・・「長撮り」したらダメって事じゃないですかね??
録画ボタン押しっぱなしの・・・撮りっぱなし。。。では、記録映画にしかなりませんね??
↑子供の成長記録なんてのは・・・長撮りじゃないとダメなんですけどね^_^;^_^;^_^;
あ!・・・あとはエロビデオくらいかな??^_^;^_^;^_^;

映画やドラマってのは・・・5秒くらいのシーンをたくさんつなぎ合わせて一つのストーリーになってるんじゃないですかね?
1カット5秒くらいのシーンを沢山撮って・・・後で編集でつなぎ合わせるのが腕の見せ所♪
モチロン・・・正面からの同じ様なシーンばかりじゃ面白くないから・・・
アングルや焦点距離を変えて・・・
パンしてみたり・・・ズーミングしてみたり・・・

とりあえず1カット5秒に制限してみたら・・・映画っぽくなるんジャマイカ??^_^;

書込番号:17494283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/08 22:15(1年以上前)

それなりの編集ソフトを使えば、色補正なりエフェクトなり、
あとから加工しやすいですが、手軽かどうかは本人次第。

お好みの(映画っぽい?)ピクチャースタイルを作って、
動画の際はそれを使うとか。

書込番号:17494864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/05/09 10:28(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます!

特に参考になったのは、今から仕事さんのご意見です。なるほど!と思いました。
でも、コンパニオン撮影は三脚は使用禁止なので、手持ち撮影です。
ゆっくり撮れない事がほとんどなので、30pの方が確かにブレずに撮りやすいですね。

動画のシャッター速度は1/50秒が基本で、動きが速い時は、1/100〜1/200秒との事ですが、
自分は絞り優先モードかマニュアルモードで、まず写真を撮って(大体1/100〜1/250秒ぐらい)、
その後に動画を撮る時もあるので、動画を撮るにはシャッター速度が速過ぎるでしょうか?
でも、絞り優先で動画を撮る場合は、カメラが自動的にISOやシャッター速度を調整してくれますよね?


あと、下記の疑問にも回答して頂けると、とてもありがたいです。
引き続き、よろしくお願いします!

>あと、24pで撮ると、30pよりも画質が低下してしまいますか?
>また、動画用のソフトを使えば、24pで撮った動画を後から30pに変更可能ですか?

書込番号:17496341

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/05/09 11:36(1年以上前)

こんにちは。

24p・30pは動画のコマ数/秒ですので、ブレにはあまり関係無いです。
その1コマをどの位のシャッタースピードで撮るかで、
残像(ブレ)の表現が変わります。
もちろん、30pで1/30より遅いシャッタースピードにはなりませんが。

編集ソフトでのコマ数変更ですが、再生スピードを変更しないと仮定して、
24→30の場合は、足りない部分を隣の絵を使って補います。印象は24pのまま。
前後2枚を合成して補う「フレーム合成」の場合は、少し滑らかになりますが、
どちらか決まってなければ、30pで撮影しておいた方が無難です。
30→24は間引くだけ。

書込番号:17496485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/10 12:20(1年以上前)

動画撮影を基本とするカメラじゃないので、カットを積み重ねる手法が良いでしょう。
まさしく映画を作る手法。

1カット3秒から5秒。 黒澤監督は3秒だったかな。フォーカスは動かさない。
このカメラでは動画ではフォーカス追いつかないです。見苦しいだけ。

動画でAFを使いたいなら、パナのGHとかニコ1がいいです。両方とも、動画で
AFが追いつきます。

書込番号:17500203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/10 13:43(1年以上前)

逆にアルフォンソ・キュアロンのように度肝を抜く超・長尺カットで撮るとか。
マイケル・ベイのように被写体の周りをローアングルでぐる〜り舐め回すとか。
JJ・エイブラムスのようにやたらと光源を画角内に入れてフレアさんご招待とか。

( ̄▽ ̄)/ イカガ?

書込番号:17500438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/05/10 16:57(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。


何度かご意見を頂きました通り、映画っぽく撮るなら、
本当は1コマ5秒ぐらいの動画を様々なアングルや焦点距離で撮って、後で編集で繋げたいのは山々ですが〜。。。

以前、付属ソフトのImageBrowser EXで編集してみたら、
1コマ1分前後の動画を2つ繋げて保存するだけでも、5分〜10分近くも掛かるので、
昔のコンデジ動画(640x480)のように手軽にはできないと思って、編集するのは止めました。
なので、やむを得なく今は編集無しで、1コマで完結するような撮り方にしています。
5D3の臨場感抜群の高画質なフルHD動画が楽しめれば、それで満足ですからね。

でも今のPCなら、1コマ5秒ぐらいの動画をつなぎ合わせる方法なら、もっと手軽に編集できるかも!?
あくまでも手軽に編集したいので、ImageBrowser EXだけが頼りですw

書込番号:17500882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつもお世話になっています

ふと思ったのですが、プログラムオートってどんな場面で使用しますか?

私は、AvとTvの使用がほぼすべてです

絞りやSSを任意設定しないPモードって、使いどころが思いつかないのですが、
皆様はどのように、活用していますか?


プログラムシフト機能を考えても、5D3だと、ISOを動かさず、絞りとSSの増減で露出補正するようなので、
AvやTvでISO固定にしてしまえば、Pモードを使う場面が、ますます思いつきません

みなさん、あえてPモードを使用する場面があれば、参考までに教えてください

書込番号:17489986

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/05/07 17:14(1年以上前)

こんにちは。

Pは出来るだけ絞ってピンボケを少なくさせ、かつ、SSも手ブレしない程度に
キープしてくれますので、失敗したくない場面であえて使うことがありますね。

あとトレッキング中の撮影など、撮影にあまり時間がかけられない場面。
取り出して景色を2〜3カットパシャパシャと撮ってすぐに移動なんて場合は、
Pに頼っています。

でもまあ普段は私もAvがほとんどですけど(^^)

書込番号:17490028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/07 17:18(1年以上前)

とりあえず撮れていればいいや!という時のスナップ写真とかだと、けっこうP使いますね。

書込番号:17490037

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/07 17:26(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

ストロボ撮影したり ストロボ使わず撮影する時 プログラムモードであれば どちらでも 無難な露出出してくれて 失敗少なくしてくれますので 失敗したくない時などよく使います。

書込番号:17490060

ナイスクチコミ!6


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/07 17:34(1年以上前)

こんにちは。

僕は頭を使わずに写真を撮るときはプログラムオートを使いますね。
結構使用頻度多いですよ。

書込番号:17490084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2014/05/07 17:46(1年以上前)

こんにちは。

普通に撮るときにはPが楽かも。
ボケとか流し撮りとか、被写体を浮かび上がらせるとかそんなことを何も考えずに、普通にパチリとね。
レフ機でも、1Dでは使わないけど、5D、6Dあたりなら使うこともあります。
露出補正と感度だけ注意しながら、出来上がりよりある物をあるがままに撮りたいとき。
旅行中は多用します。
では。

書込番号:17490110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/05/07 17:48(1年以上前)

こんばんは。

>プログラムオート

普通どんなモードであろうとシャッターをきる寸前までEV値は確認しますからね〜。
そのためにサブ電子ダイヤルが有るわけでしょうし・・

Pはメーカー推奨の組合せが選択されるわけで、ピクスタのスタンダードのような感じでは?
交換レンズを頻繁に換える場合、手ぶれ限界も異なるわけでPだと対応している感じがします。


書込番号:17490116

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/05/07 17:52(1年以上前)

カメラを渡して誰かに撮ってもらうとき(^○^)

書込番号:17490129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/07 17:55(1年以上前)

>>カメラを渡して誰かに撮ってもらうとき(^○^)

まさにこれ。

書込番号:17490134

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 17:58(1年以上前)

こんにちは。

プログラムオートはその機種の癖というか、慣れるときまでの様子見といったときに使っています。特にキヤノン機では、さほどではありませんが、ニコン機のD7000以前のモデルは、色転びの傾向が多くて癖をつかむまで使っていたことがあります。
プログラムシフトで絞りを変えられますしね。

また、コンデジでAvモードがあっても、こちらを多用したほうが良い場合もあります。
ついやらかして、一眼並みに絞ってしまって、回折などの逆効果があったりしますので。
Pモードしかないものは言うまでもありませんが……。

書込番号:17490151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/05/07 18:00(1年以上前)

私は普段使いの場合はほとんどが「P」です。
気が向いたらサッサと撮っちゃうタイプなので、その方が便利です。
出た目のシャッター速度と絞りの値が気に入らなければシフトするだけです。

例えば、絞り優先にしていて、不意に撮りたいモノが出現・・・
シャッターボタン半押しでカメラを起動して、その状況に合わせて絞りを合わせ・・・被写体逃げる・・・
プログラムなら、まずシャッターを切る。次のチャンスがあればシフトを考える・・・ってな感じ。
手順を一つ減らせた場合、プログラムの方がシャッターチャンスに強いと思っているので。
手順が同じなら、各優先モードと同じ手数。
手順が一つ減らせるのが、プログラムのメリットと考えています。

ちなみに・・・プログラムシフトで露出は変わりませんよ。
プログラムシフトは、同一露出でシャッター速度と絞りの値の組み合わせを変える機能です。

あらかじめ、被写界深度など、絞りの値を決め打ちしたいときは絞り優先。
動きモノの場合で、シャッター速度を決め打ちするときはシャッター速度優先。
体育館で露出が暴れ傾向になるときはマニュアル。
目的がある場合は、その時々で便利だと思うモードを使ってます。

その時、最もアクセスしやすいモードで撮ればいいだけではないかと思います。
シャッター速度と絞りの値がイメージできていれば、どのモードを使ってもその値にするんだし。
個人的に特定のモードが最も撮りやすいと感じているのであればそのモードが一番でしょうし。

気の毒に感じるのは・・・
特定のモードを使う方が「ウマイ」と勘違いして頑張る人・・・AEで撮ることに変わりないのに・・・
撮影を難しくして、シャッターチャンスを逃がすのはもったいないと思うなぁ・・・
その時に最も効率のいいと考えるモードを選択する方が撮影が楽だと思う・・・
その中にプログラムが入るかどうかの問題だと・・・

書込番号:17490155

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/05/07 18:02(1年以上前)

こんにちは

私もストロボ使用の場合はPに設定する場合が多いです。

皆さんが書かれてますように無難な撮影ではP設定が良いと思います。

書込番号:17490160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/07 18:18(1年以上前)

例えば結婚披露宴などシャッターチャンス優先で撮り逃しできない状況でPモードは心強いと思います(初心者ほど)

私が仕事で撮影している時に、ごくたまに列席者の方から「どぉ設定したら良いですか?」と尋ねられますが
※5Dmk3や6Dなどの高級機を持ってる割に平然とノンスト状態な人が多いw

「外付けストロボを持ってきているなら装着して、Pモードにして撮ると良いと思いますよ」と答えています。

照明がグッと落ちたり、強いスポット光が当たったりする状態なので、普段使い慣れたカメラでも絞りやSSをチョコチョコ変えている間に良い瞬間は待ってくれません。

PモードにISOオートと最低SS設定を組み合わせて、あとはシャッターチャンスに集中する撮り方が良いと感じます。
できれば調光補正をマメにすれば言うことありませんが。

屋内での撮影では報道系のカメラマンなど普通にPモード使いますよ。
まず写ってなきゃ始まらないので…

書込番号:17490202

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/05/07 18:29(1年以上前)

 カメラを首から下げてぶらぶら散歩、あっつ、今シャッターチャンス、パチリ。といった撮り方にはPモードが向いていると思います。つまり狙って撮るのではなく出会い頭に反射的に撮る、そんな写真を撮る場合スナップ写真に多いと思いますが、そうした撮影に適しているのではないでしょうか。まあ、シャッターを切るとき、頭で絞りやSSなど、あれこれ考えて撮る人には不向きかもしれませんね。

 このスレッドは絶対見ていないようなカメラマン、たとえば所属する写真クラブの多くのおばちゃんなどPモードだけですが、とってもいい写真を撮ったりするのでPモードも侮れません。そういえば”Pモードは、多くプロカメラマンのノウハウの結晶”と云っていた、某写真クラブの代表もいました。
 私も撮影時あれこれ考えるタイプなので、普段Pモードはほとんど使いません。ですが、体調不良といいますか思考能力低下時や撮ろうと云う意欲が少ないときにはPモードにしておきます。このときの方が良い写真を撮れたりする場合もあるので、写真は難しいです。また新聞社勤務の知人のカメラマンは、ほとんどPモードと云っていました、本当かな?

 結論としては、スナップや報道写真の分野で多く使われているのでは、と想像します。

書込番号:17490242

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/07 18:48(1年以上前)

スポーツで選手の動きを止めたい、とか
流し撮りとか意図的にスローシャッターを使う、
あるいは背景をぼかしたいとか逆に前ボケを、
といった意図的表現を狙いたい

この条件に当てはまらない場合は、基本Pモードです。

スナップや風景中心ですし、
確実にチャンスを生かすという方向を重視しています。

こだわって表現重視でAv&Tvにするのは
被写体にも依りますが1/3あたりでしょうか?

個人的にはかつてお世話になった師匠のアドバイスも有りました。

http://www.museum.ne.jp/kitaoku/index.ja.htm


どのみち、望遠で引き寄せたいと言った時は
基本開放寄り&ハイスピードシャッタ−になりますし。

書込番号:17490301

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/05/07 18:59(1年以上前)

P:プロフェッショナル・モードという冗談に使います。

書込番号:17490334

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 19:16(1年以上前)

私はPオートのみですね。

絞りやシャッタースピードにはこだわらない性格なものでして…というよりはわかっていない状態です。

書込番号:17490405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/07 19:38(1年以上前)

センサーが小さいコンデジはPモードで使いますが、デジ一は殆ど絞り優先モードです。
プログラムーモードは殆ど使いません。

書込番号:17490478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/07 20:00(1年以上前)

自分は基本的にAを多様するのですが、キヤノンの場合はストロボ使用時にAモードは妙なしばりがあったりするので、ストロボ使用時はPで撮ったりMで撮ったりします。

書込番号:17490569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/07 20:01(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

Pモードは、スナップの時に使います。
鳥さんを撮るときはTVモード 花を撮るときはAVモードが多いですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:17490578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/05/07 20:30(1年以上前)

ストロボを使うとき。
1日動体を追っかけた後の疲れた時に、表彰式を撮るとき。
どちらも動かない被写体限定ですね。

書込番号:17490708

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

気楽に持ち歩くために適したバッグ類は?

2014/05/07 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

当機種を入手して8カ月。
撮るぞ!と気合いを入れた時の出番以外で、気楽に持ち歩きたいと思うようになってきました。
持ち歩くのは、
○EF28-70mm F2.8LUUSM+フィルタ装着の5DMK3
○予備バッテリー
○予備SDカード
○レンズケア用のグッズ
ぐらいのイメージです。

これまではシンクタンク社のレトロスペクティブ5を使ってましたが、肩掛けタイプ以外のもので何かないものかと探しています。

皆様は、なるべく気楽に持ち歩き、サッと撮影するという用途の際にどんなバッグやグッズをお使いですか?
さすがに剥き出しでストラップ持ち歩き+ヒップバッグ、というのはちと心細く・・・。
ご意見を伺えましたら幸いです。
宜しくお願いします。

【追伸】
例えばスリングタイプでケースロジック社のSLRC-205、というバッグが出ていますが、機能は惹かれるもののちょっと大きすぎ?という印象もあり・・・。こちらをお使いの方のご意見も伺えましたらありがたいです。

書込番号:17488339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 00:38(1年以上前)

他の荷物が財布と携帯くらいでしたら、
・ロープロのトップローダープロ75AW
・バンガードのUP-RISEU16z
あたりはどうでしょうか。
私はちょっと出掛ける用にバンガードの方を持っています。

書込番号:17488366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/07 00:43(1年以上前)

きおとこさん こんばんは

ロープロ パスポートスリングII でしたら カメラボックス内にカメラを入れて空いたスペースに その他も物はいると思いますし ファスナー大きい為 出し入れも楽だと思いますよ。

ロープロ パスポートスリングII
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120037-4O-00-00

書込番号:17488373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 00:51(1年以上前)

showmustgoonさん

早速のご返信、ありがたいです!
なかなかしっかりした印象のバッグですね。
好みです。
ホルスターっぽい?感じがします。

書込番号:17488395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 00:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ご返信、ありがたい限りです。
こちらはスペースにかなりゆとりがある感じですね!
素材の厚さは薄めに感じたのですが、実用上は特にそう感じないものですか?

書込番号:17488408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/07 01:02(1年以上前)

きおとこさん 返信ありがとうございます

>素材の厚さは薄めに感じたのですが、実用上は特にそう感じないものですか?

バックの中に 衝撃吸収用のインナーバックが付いていますので 落すなどの強い衝撃以外では 大丈夫だと思います。

書込番号:17488431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/07 01:17(1年以上前)

別機種

5D Mark3+EF24-105

SLRC-205に5D Mark3+EF24-105Lを付けて入れています。

>ハンモックシステムは、レンズの先端部をカメラケースの底面に触れさせないため、
カメラへの衝撃を最小限にとどめることが出来ます

Amazonのサイトにこのような説明があります。
しかし、このハンモックにレンズを入れた状態だと5D Mark3+EF24-105Lのセットではギリギリの状態で、純正のストラップが収まりません。

なので私はこのハンモックを切り取ってしまいました。
その状態に収納したのが添付の写真です。
今のところはレンズやカメラへの衝撃があるとは感じておりません。

http://www.amazon.co.jp/CaseLogic-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-SLRC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-SLRC-205/dp/B002ISXBFI/ref=pd_sim_sbs_ph_1?ie=UTF8&refRID=0SE31NHR1XFC0JGP3GAA

書込番号:17488460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/07 02:53(1年以上前)

きおとこさん

パスポートスリングIIの話題が出ているので、情報として書き込みします。
このカメラバッグにはクッションボックスが付いてるのですが、それに5D Mark IIIとEF24-70mm F2.8L II USMで
けっこうキツイので、EF28-70mm F2.8LUUSMも同じような感じだと思います。

書込番号:17488565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/05/07 07:07(1年以上前)

こんにちは

私の場合は、
普段このバッグに入れて持ち歩いてますよん

テンバ
メッセンジャーバッグ ミニ サイズ 638-366 [プラム
http://s.kakaku.com/item/K0000266042/

このバッグならば、交換レンズも入れたい時にも
対応出来るので便利です^^

その気になればタブレットやノートPCそして
レンズをプラスアルファ二本の計三本まで^^

でも重たくなるので普段は、5DVとレンズ
あとは、財布他諸々を入れて持ち歩いてます

参考まで^^

書込番号:17488736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/05/07 07:10(1年以上前)

きおとこさん おはようございます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000165919_K0000165895
こちらのバッグはどうですか?

なかなか、いいですよ。

書込番号:17488742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kototoroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 07:50(1年以上前)

ロープロ、f.64、テンバなどのトップローディグタイプを使っていますが、
テンバのディスカバリー トップロード 637-352が最近のお気に入りです。
けっこうごついように見えますが、携帯性は良いです。
バッテリーパック、フィルターなども余裕で収納でき、
ジッパーがとても滑らかに動くので片手での開け閉めが楽です。
私は5D3にフード付き24-70L2を装着して収納しています。

http://kakaku.com/item/K0000385423/

書込番号:17488823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/05/07 12:27(1年以上前)

こんにちは。

GOLLA G1370 あたりどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000467474/

愛用しております。中身は見た目以上に入ると思います。

書込番号:17489404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/07 12:49(1年以上前)

(・ω・)こんにちぅわん♪

シャンタン唐草 あたりどーでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/karakusaya-r/cotton-135516/

愛用してないけど、中身は見た目以上に入ると思います。

28-70L巨大フードも問題ありませんv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17489466

ナイスクチコミ!9


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/07 13:06(1年以上前)

では、リュックタイプの提案。

タムラック Model 5786 [ブラック]
http://s.kakaku.com/item/K0000136574/
こちらは、標準ズームレンズ対応のようです。
お考えのカメラ、レンズは大丈夫だと思います。

両サイドからの取り出しも可能。
左右共にスリングタイプにもなるなど
機能性は良さそうです。


サイズ違いで5788、5789があります。

難点は値段が高めな事…(T_T)

書込番号:17489510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:29(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございます!!
それにしても、いろいろなモデルがあるものですね・・・。


ジャコベーさん

SLRC-205の情報、ありがとうございます!
このモデル、皆さん5DMK3とレンズつけての使用だと
・きつめ
・ハンモックの使い勝手が微妙
と仰ってますね。
長財布派の私としては、価格といい、収納の多さといい、入るのがわかっていて
コンパクトなこのバッグは気になるモデルではあるのですが・・・
悩ましい・・・

書込番号:17489670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:31(1年以上前)

prayforjapanさん

パスポートスリングII、きついですか・・・。
ぶきっちょなので、取りだす時に落してしまう可能性が・・・

貴重な情報、ありがとうございました!!

書込番号:17489673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:34(1年以上前)

うちの4姉妹さん

お世話になってます。
小さめのメッセンジャーバッグ、実用的ですよね ^ ^

ついつい大は小を兼ねる!とばかりに大きめのサイズを
手にしてきたもので、今回は小ささとゆとりを追求してみようかと。
なかなかちょうどいいサイズのものは見当たりませんけれども。

書込番号:17489677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:37(1年以上前)

t0201さん

このモデル、とても惹かれました!!
で、メーカーサイトを閲覧したところ、これまで販売されていたホワイトモデルが
欠番になっていました…(T_T)
ホワイト、とてもいい感じだったので買う気満々になったのですが。

書込番号:17489682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/07 14:41(1年以上前)

きおとこさん こんにちは

少しきつめが 苦手でしたら F64のショルダー もっと余裕が有ると思います。

f64-DCPT
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=283

書込番号:17489691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:43(1年以上前)

t0201さん

すいません、お店の方に「白いモデルがあったような…」と伺ったのですが、
勘違いで元々ホワイトモデルはないそうですね…(T_T)
白のイメージが妄想で湧き過ぎて、ちょっと現行の2モデルに意識がいかない
状況に…

使い勝手いかがでしょうか?独特の恰好してるのが、そそってはいるのです。

書込番号:17489696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2014/05/07 14:46(1年以上前)

kototoroさん

先ほど店頭へ行き、ちょっと触ってきました。
このモデル、確かにファスナーは使いやすかったです。
オーソドックスによいバッグ、という印象をうけました。

書込番号:17489704

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ写真、アドバイスをください。

2014/05/06 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングなし

人物トリミング

100%

3月にこの5D Mark III を購入し、
プロ野球、サッカーをメインに趣味の撮影を始めました。

添付してあります写真の情報です。

撮影場所:西武ドーム
ISO感度:6400
絞り:F5.6
焦点距離:300 mm
露出補正量 +1
ホワイトバランス:くもり
サイズ:M
※三脚・一脚は禁止はされていませんが、使用するつもりはありません。
レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USM です。

何とかもう少しクッキリとフォーカスの合った写真が撮れないものかと思い、
また、暗い場所のせいか、色がどうも曖昧でハッキリしていないのも気になっています。
どうしたらいいでしょうか?
先輩方からアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:17484750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/06 00:59(1年以上前)

以前、カメラとレンズで、相談されていましたね。
買われたのですね。
絞り優先ですか。
動き物は、SS優先で、ブレ幅を考えて、次に深度でしょう。
逆の人もいます。
カメラが、フルサイズなので、もう少し、絞ってもいいかもしれません。
暗いと書いていますが、そこそこでしょう。
夜間のスポーツも撮りますが、Canonは、ホワイトバランスは、オートでも、問題無いと思います。
これ以上、カリッと、と言うと、レンズをもっといい物にする。
もしくは、ピクチャースタイルの、シャープネスを、一つ上げるとか。
AFのシーン設定の、煮詰めですか。

書込番号:17484797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/06 01:02(1年以上前)

あと、解像度を、落とすメリットありますか。

書込番号:17484808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/06 01:23(1年以上前)

ホワイトバランス黄色に転んでるから、それ直すだけでも
色は改善すると思いますよ。

ピントもきてるし、被写体ぶれもなさそうですけど
これ以上クッキリしたいなら、
フォトショップとかでアンシャープマスク使うか、
カメラ側でシャープネスあげるかですかね。
あとレンズを大砲にするか。





書込番号:17484847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/06 02:10(1年以上前)

(・ω・)こんにちぅわん♪

EFさんよんかしごろっ(・`ω´・ )ノ

書込番号:17484928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/06 02:46(1年以上前)

一番肝心なシャッタースピードは???

ピントはきていると思います。
クッキリ写ってないのはおそらく「被写体ブレ」が原因です。

微妙なケースですが極端にいえば
シャッタースピードよりピッチャーの動きが速い、ということです。
プロの投球は速いですからね。
被写体の動きに対して十分なSSがないとこうなります。

ピントのズレやカメラ・レンズ性能のせいにするクチコミが多いですが
動体撮影でキチンと撮影できない原因はほとんど被写体ブレです。


このケースではほんとに微妙なので他の要因を色々考えてしまいますが
このカメラとこのレンズの組み合わせであればキチンと撮ればキチンと写ります。

色に関してはホワイトバランスで解決すると思います。

書込番号:17484961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/05/06 04:44(1年以上前)

日本武尊命さんも指摘されている通り、ピントの問題ではなく被写体ブレかと思います。

選手をキッチリ止めたいならシャッタースピードは1/1000以上
手先もキッチリ止めたいなら1/2000以上かな。

色の方は現地の照明がなんなのかわかりませんが、曇りはケルビン値が高いので、
ホワイトバランスをKモードにしてユニホームが白く映るように調整すると
良くなるかと思います。
ほかの方法としては、RAWでも撮影してホワイトバランスは後で調整しても
良いかもしれません。

書込番号:17485046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/05/06 05:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

調整前

調整後

ホワイトバランスのズレが激しいですね。
それと露出オーバー気味です。

ちょっと画像をお借りして補正してみましたがいかがでしょ?

このぐらいならJPEGデータからでも簡単に調整できますよ。

書込番号:17485076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/06 06:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も ちさごさん と同意見です。
とりあえず、
 ・ホワイトバランス→オート
 ・露出補正→ゼロ
で良いと思います。

書込番号:17485134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/06 07:07(1年以上前)

ももむらさきさん こんにちは

被写体ぶれではないですか、SSはどのくらいでしょうか?
1/1000より上にした方が良いのではないでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:17485173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/06 07:51(1年以上前)

ももむらさきさん こんにちは

ホワイトバランスはずれているとは思いますが 撮影自体は シャープに撮れていると思いますし 等倍の写真 カメラの問題ではなく 被写体ブレのように見えます。

後 少し明るく感じますので 自分でしたら 露出補正+1を 補正量0に戻すと思いますし 戻す事によりシャッタースピード上げると思います。

書込番号:17485252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/06 08:24(1年以上前)

ISO6400では、これぐらいが限界だと思いますよ。
さすがの5Vといえども、ここまでの高感度では、ISO100とか200ぐらいの解像感は出ません。
ブレ覚悟でシャッタースピードを落としてISOを下げるか、もっと明るいレンズでF値を下げてISOを稼ぐしかありません。
なので、私の見解は皆さんとはちょっと違って、どうにかしてISOを抑えることです。
色味は、ホワイトバランスオートかRAWで撮って後から一括現像、もしくはグレーカードを使うしかないと思います。こういう光源は曇りとか晴れとかのプリセットのホワイトバランスでは大抵うまくいきませんので。
露出はこの場合、評価測光なら±0〜+1/3ぐらいで良いのではないでしょうか。

書込番号:17485315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/06 08:56(1年以上前)

おはようございます^ ^

いい機材をお持ちで羨ましいです^ ^

私は基本RAW、若干アンダー気味に撮影します。

クッキーり撮りたいのであれば、ピクチャーコントロールのシャープネスを上げるといいかもしれません。
ただ、シャープネス上げすぎるとエッジが効きすぎて不自然に見えますので…

私はNikonですが、どうも黄色っぽくなっててしまうのでホワイトバランスをK4700位に調整して撮っています^ ^

書込番号:17485398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2014/05/06 08:57(1年以上前)

おはようございます。
私は主にサッカーを撮っています。
色に関しては、他の方の書かれているとおり、ホワイトバランスでしょうね。調整すれば良くなると思います。
EXIFデータが無いので何とも分かりませんが、微妙な被写体ブレが感じられますから、もう少しシャッター速度を上げて撮ってみる、という方法を試すのが良いと思います。
クッキリ、とは、狙った被写体以外の背景をぼがす、ということでしょうか。それならば絞らないで方向で撮るしかないのですが、それでもトリミングしてしまうと効果を減らす結果になります。ここはレンズに投資して、もっと焦点距離の長いもの、開放F値の明るいものに替えるのが効果的な対処法ですが、コストがかかりますね。
スポーツ撮影は機材にかかる負担が大きい分野ですので、突き詰めていくと予算が必要な分野です。

書込番号:17485404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 09:50(1年以上前)

MiEVさん

ご返信ありがとうございます!
その節も色々とご助言くださいましてありがとうございました!
悩みに悩んで購入し、毎週のように持ち出しています。

絞り優先で、シャッター速度は1/1250のようです。
シャッタースピード優先モードがうまく使えず、
暗くなってしまうため、いつも絞り優先にしています。
Tvモードもうまく使えるようになりたいのですが…。

レンズを換える、というのは頭にずっとよぎっています。
重さと高価さで選ばなかったのですが、
やはり店員さんのオススメどおり、F2.8+テレコン1.4にすればよかったかなーと…

シャープネスを上げるのは、やってみたいと思います!
ありがとうございます。

写真を大きく引き伸ばすことはないだろうと思い
解像度を落としていたのですが、トリミングをすることを考えて、
今後はLサイズで撮影しようと思いました。

書込番号:17485527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 09:55(1年以上前)

愛茶さん

ご返信ありがとうございます!

やっぱり黄色いですよね!
本体のホワイトバランス設定を、青側に寄せればいいのでしょうか…
今後西武ドーム行く時には気をつけて設定したいと思います。

ピントは来ていると思っていいんですね!良かったです。
あとカメラ側のシャープネスも上げて試してみたいと思います。
ありがとうございます!

いつか大砲レンズに手を出してしまいそうです…

書込番号:17485537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/06 10:07(1年以上前)

>シャッタースピード優先モードがうまく使えず、暗くなってしまうため、いつも絞り優先にしています。Tvモードもうまく使えるようになりたいのですが…。

使用説明書の317ページ セイフティシフト を設定すれば、シャッタースピード優先モードでも露出不足のとき 暗くなりません(かわりにシャッタースピードが遅くなります)。
試してみて下さいね。

書込番号:17485562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:08(1年以上前)

さくら印さん

こんにちは!
ご返信ありがとうございます。

EF 300mm F4 L IS USM、EF400mm F5.6L USM、調べました。
候補になかったレンズだったのですが、
これも候補に入れておけばよかったな〜と思いました…!

今度触りに行ってみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17485566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:14(1年以上前)

日本武尊命さん

ご返信ありがとうございます!
すみません!
絞り優先で撮影していて、シャッタースピードは1/1250だったようです。
勉強不足なのですが、Tvモードが使いこなせないため、
絞り優先でISOを上げて選手の動きを止めようとし、
結果的に被写体ぶれ、ノイズの多い画像になっているように思います。
スポーツ撮影の場合、Tvモードを勉強したほうが良いのでしょうか。

せっかく良い機材を使用しているので、
mark iiiの良さを存分に引き出せるように努力したいです。

書込番号:17485585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:22(1年以上前)

denki8さん

ご返信ありがとうございます!
絞り優先で、シャッタースピードは1/1250だったようです。
1/1200〜2000目安で、Tvモードで練習してみたいと思いました。

Kモード、今まで使用したことがなかったです。
今実際に適当に調整しながら色々撮影してみたのですが、
好みの色温度にできそうですね!
これは便利ですね、教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:17485608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 10:30(1年以上前)

ちさごんさん、最近はα純正さん

ご返信ありがとうございます!

迫力のあるカッコイイ写真になりました…!!!!

やはり黄色すぎますよね。
もっとユニフォームが白く映るよう設定したいと思います。
また、これは野外球場の際もそうなのですが、
帽子で影になりがちな選手の表情も写したいなと思って、
どうしても露出を上げがちで、
ぼやけた雰囲気の写真になるのが悩ましいです…。

後から調整しないで済む写真を撮れたらいいなぁと思っています。

書込番号:17485631

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします♪

2014/05/03 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 umi1023さん
クチコミ投稿数:23件

購入して1年が経ちました!
使用していて魅力を感じている部分は、
@鮮やかな写真であること
Aオールマイティーに使えること
B手持ちでも夜景が撮れること
等ですが、今、考えてるのはこの機種を売却して、
Sonyのα7を購入しようと思っています。
後悔してしまいますかね?
一眼レフカメラ初心者なので、α7が5Dm3と
大差ない働きをしてくれると思っています。

この点についてご教示頂けたら幸いです☆

書込番号:17476380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/05/03 16:40(1年以上前)

>一眼レフカメラ初心者なので、α7が5Dm3と
>大差ない働きをしてくれると思っています。

大差ないのに買い替える理由が知りたいですね。
日本経済のためにも、買うことは賛成ですよ。

出来ましたたら、買い増しでお願いします。

書込番号:17476409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2014/05/03 16:55(1年以上前)

こんにちは。私は数か月前にこの機種を購入しました。
5D Mark IIIに出会い写真を撮ることの感動と難しさを改めて知りました。
休みの日は、高校生の息子のサッカー撮り、マクロも好きなので、朝早くから出掛けるときも、多々あります。
どんな経緯で気持ちがそうなられたのか聞きたいです。

書込番号:17476451

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/03 17:08(1年以上前)

色々なカメラを触ってみる事で
違いもよくわかってきます。
その意味で機材が増える事はいいことです。

個人的には写真を楽しむなら
別マウントか、同一マウントで2ボディかはともかくとして
予備的な事とか、用途目的で使いわけ等、2ボディ(以上)持ちの意味は有るはずです。
万一の際はコンデジ、携帯であきらめると言い切れるならともかくとして。
たくさんになりすぎるとタンンスの肥やしとなりますが
コレクターになるというのも、またそれはそれですが。

経験や新たな被写体との出会いも有りますし
それによってよりよい機材の考え方も変わります。

ただ、何を求めて買い換えるか?ですよね。

機材が大きすぎ&重いと感じてしまうから
軽快に持ち出せる方向にしたい、とか。

フルサイズ機に、難点があるとするなら
持ち出し易さとか、
望遠重視の方向ならAPS-Cやm4/3のほうが
小さな機材で望遠効果があるのは事実です。

それを除けばフルサイズは、
特に5D3は一番満足度の高いであろう機種のひとつだと思います。
経験の長い方も多く使っておられますし。

明確なポリシーが有っての乗換/売却はポジティブだと思いますが
理由が明確でなく、なんとなく、ということなら
慌てない方がいい様にも思いますが。
なんなら新しい物を購入し、違いを楽しんでから
改めて考えてみてもいかがでしょう。
あとから売却する手も有りますし。





書込番号:17476476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/03 17:17(1年以上前)

スレ主さんの撮影環境では、 >大差ない働きをしてくれると思っています。
ということと理解します。 動態撮影しないとか、いろいろありますよね。

でっかくて重い5DVは持ち出すのが億劫だけど、
5DVと比べて、ちっさくて軽いα7なら持ち出すって言うのであれば、買い替える意義は存分にあると思います。
道具は使ってなんぼですからね。

後悔するかどうかは本人次第でしょうが・・・。 他人には推し量れません。
電子ビューファインダーはOKですか?

書込番号:17476502

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/05/03 18:00(1年以上前)

皆さん誤解してらっしゃいますが、カメラ機種の選定に初心者であるかどうかはあまり関係ありません。 撮影にあたって(カメラにとって)楽な条件であれば、どんなカメラ、たとえばスマホだってすばらしい写真が撮れます。 でも、カメラにとって、厳しい条件であればあるほど、それなりの機能が要求される、とお考え下さい。

例えで言えば、北海道のドライブを考えてみて下さい。 夏休みの旅行で、時間の制約もあまりなく、晴天の見通しの良い道をドライブするのに、4WDのランクルは必要ありませんよね。 でも、冬、吹雪の中、凍った峠道を運転して、1時間以内に隣町まで輸血用の血液を届ける場合、ノーマルタイヤのヴィッツで走りますか? 雪道、峠道を怖さを知っているドライバーほど、周到な用意で運転に臨むはずです。

さて、カメラにとって、厳しい条件とは何でしょうか? わかり易い例で言えば、屋内スポーツの撮影が挙げられます。 被写体が動いているので、シャッタースピードは1/1000以上欲しい。でも屋内でスポットライトも当たっていないので、F2.8以上の絞りが欲しい。さらに、観客席や2Fからの撮影なので、400mm以上の望遠が欲しい。 できればズームがいいな・・ さあ、その場合スレ主さまならどんな機種を選びますか?

逆に日中の風景やお花などを撮影される場合には、どんなカメラでも良い画は撮れます。あとは構図など、カメラマンの腕しだい。 

スレ主さまに質問です。メインの被写体は何ですか? そして、今までの作品の中で、もっとxxxな画が摂りたいな・・ などの思いはございますか?

書込番号:17476606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/03 18:24(1年以上前)

レンズの縛りが無いうちなら、メーカー替えも比較的苦にんりませんので、
好きなのをお選びになっても良いと思います。
写真を撮る機材である限りは、何らかの結果は出せるはずです。
でも、何割バッターかは分かりません。
2割5分で十分なのか、4割が理想なのか、はたまたそれ以上を望むのか...
α7に替えると、超望遠が要るとか、大口径ズームが欲しいとか、レンズの選択肢で制限が出たりも。

書込番号:17476667

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/03 18:34(1年以上前)

後悔するかどうか?は、スレ主さんの個人的な感情の問題ですから、聞かれても誰にもわかんないすよぉー。

唯一、買い替えてみればハッキリしますよね。

んで…

気になる機材があって、無理なく予算が組めるなら、さっさとゴーがイイと思ってますんで、私ならさっさとゴーします。

書込番号:17476688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/03 18:49(1年以上前)

umi1023さん こんにちは

買い替える理由として5D3に不満点があり、それを解消してくれる機種がα7なら良いと思います。
特に不満を感じないなら、買い替える必要は無いと思います。


また、α7になんらかの魅力を感じて気になるなら、これも買い替える理由としてはOKです。
趣味の世界なので、結果はどうであれ、気に入った機種を持つのが幸せだと思います。
買い替えですが、α7を購入後しばらくしてから、5D3を売却した方が良いと思いますが、
金銭的な理由もあるなら、覚悟を決めて購入して下さい。

書込番号:17476734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/03 19:04(1年以上前)

色々なメーカーのカメラやレンズを使うことはいい事だと思いますので、買い替え賛成。
ただね、買い替えるならここで相談なんてしないで自分で決断。

書込番号:17476775

ナイスクチコミ!2


スレ主 umi1023さん
クチコミ投稿数:23件

2014/05/03 19:15(1年以上前)

返信を下さった方々、ありがとうございます。

経緯としましては、
@持ち運びが楽になること
A買い替えをしても、資金がプラスになること
Bα7もオールマイティーに使えると聞いたこと
上記、3点の理由からです。

撮影のメインは、風景、人物撮り、手持ち夜景
等です。

書込番号:17476803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 19:21(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=35

対応レンズがこれだけでいいのでしょうか?

書込番号:17476817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/03 19:25(1年以上前)

 Santos007さんや皆さんもお書きになっていますが,目的は何かと言う事でしょうね.
ただ記録するだけであれば,α7でも4/3でも何でも今のカメラは優秀ですから大丈夫です.

 しかし,スポーツ,風景,ポートレート,星などその道の専門を深めようとする場合,
レンズあるいはファインダーが問題になるでしょう.α7は残念ながら,まだまだレンズが少ない
のです.

 α7が欲しければ,買い増しをすることをお勧めします.

書込番号:17476830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/03 19:38(1年以上前)

こんばんは^ ^

ええッ!!!!!!!!

5D3を売ってしまうのですか(≧∇≦)

うーん、売った後に後悔をするかしないかとご質問されている時点で、きっと後悔するような気がしますが…

本当にα7が欲しいのであれば、ここでご質問する前にとっくに購入されていると思いますよ^ ^

書込番号:17476866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/03 19:42(1年以上前)

umi1023さん こんにちは

α7ですと持ち運びが楽になりそうですね 手持ちでの夜景撮りはちょっときついかもしれませんね。
5D3用として何本レンズをお持ちか判りませんが、CANONはレンズは豊富にありますが、α7用のレンズは選択肢が少ないようですね。
その辺も考量して決断をした方が良いのではないでしょうか?

楽しい フォトライフを

書込番号:17476874

ナイスクチコミ!2


スレ主 umi1023さん
クチコミ投稿数:23件

2014/05/03 19:56(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございました!
大変参考になりました♪

書込番号:17476907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/03 20:01(1年以上前)

α7は私も興味があったので店頭で触ったことがあります。私にはEVFが受け入れられずでした。小さいのは良かったです。

私が思うのは、α7に後悔する可能性よりSONYってメーカーに後悔する気がします。新規格を次々に投入し、腰を据えてシステムを育てる気があるのか不安でなりません。EFマウントなら切り捨てられる心配はないですが。

書込番号:17476919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2014/05/03 20:03(1年以上前)

軽さ、費用、オールマイティーがお望みなんだから買い替えが懸命だよ。
ボディー270gのα7が軽くて手ぶれしたら5D3を買い直せばいいさ。

書込番号:17476927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/05/03 20:10(1年以上前)

失礼。
α7は416gでしたわ。

書込番号:17476944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/03 21:53(1年以上前)

周りが何と言おうと使うのは本人です。
欲しいと思ったものは何かにつけ気になります。

思い立ったが吉日入れ替えをお勧めします。


書込番号:17477281

ナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/03 22:31(1年以上前)

欲しいと思ったものは買えるなら買う。

買ってみてまた元に戻るのも、経験を手に入れたと納得。(自分過去はこれ多いですw)

実際、質問しても自分で試してみないと分からない部分て多いですよね!!

遠回りして無駄な出費することもありますが、すべてスキルに繋がるのではないかなと?

書込番号:17477412

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング