EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (88製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m42マウントについて

2017/07/14 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

先日m42マウントを購入し、5dmark3にて使用したのですが、「エラー01 通信不良です」と表示されました。
何度か接点の清掃や電源を入れ直したりしてみましたが治りません。
たまに絞りやピント調節をしていると
数回シャッターを切れることがありますがほぼエラーが表示されている状態です。

他の純正レンズでは異常なく使用できています。
またm42マウントの方もeoskissx7では問題なく動作します。

m42マウントと5dmark3との相性が悪いのでしょうか?

どなたかご教授お願い致します。

書込番号:21043340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 22:11(1年以上前)

EOS Kiss X7 で問題なくて、EOS 5D Mark III だと何度やってもダメ・・・

両方の接点のピン位置が微妙に違っているのか?
あるいは、EOS 5D Mark III 側のみメーカーで何らかの対策がされているのかも?

ただマウントアダプター個体不良の可能性もありますので
購入元に問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:21043465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/14 22:45(1年以上前)

18caeさん こんばんは

少し確認ですが マウントアダプターどこの会社の物でしょうか?

これが判ると 使用している人が出てくるかもしれません。

書込番号:21043544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 22:55(1年以上前)

X7で使えて5D3で使えない。

アダプターが故障とは言い切れませんが、上手く接点同士が重なっていないのかも知れませんね。
重なってるなら使えるとは思いますけどね。

キヤノンでは確認出来ないので購入先に確認するのが良いかも知れませんね。

書込番号:21043566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/14 23:05(1年以上前)

自分も以前OM-EOSの無銘の中華アダプタで似たような事がありました。
EF-sマウントとEFマウントでマウント内部の違う位置に干渉する場所があったので、アダプタの方の干渉する場所をリューターで削り取ったら両方で使えるようになった事があります。

マウントの篏合するところをよく見てみてるとそういう違う場所が見つかるかもしれません。

書込番号:21043595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/14 23:15(1年以上前)

「M42マウント→EOSMマウント」のマウントアダプタに「電気接点」が付いているとは思えないのですが・・・・

付いていたらゴメンナサイ。ボディをだます為に付いているのかもです。

キヤノンユーザーですが、キヤノン機(ボディ側)にマウントアダプタを使った事が無いので、間違っていたらすみません。

メニューに「レンズ無しレリーズを許可する」なんて項目はありませんか?あればそれを「OK」とか「許可」にすれば使える様になるのではと思います。

私はソニーのミラーレス機にライカMマウントのレンズを付ける時、マウントアダプタ側には電気接点は付いていなくて、件のメニュー項目を「許可」にして使っています。

書込番号:21043617

ナイスクチコミ!0


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 23:22(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます
マウントは楽天市場で購入した無銘の中国産マウントでした。
接点同士を確認したところ、皆さんの仰る通り、
5dの方が干渉する部分が少し長く、マウントの黒い部分に被っていました。

削りとるというのは初心者でも出来るものなのでしょうか?
サブ機のkissの方をm42マウント専用として使うことも選択肢として考えているので
無理に挑戦せずkissで使ったほうが良いでしょうか?

書込番号:21043636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 23:32(1年以上前)

>6084さん
説明が不十分で申し訳ありません。
m42マウント→canonEFの電子マウントアダブタです。

メニュー内に「レンズなしレリーズを許可する」という項目を探したのですが見当たりませんでした。

書込番号:21043657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/15 00:44(1年以上前)

こんばんは。

>メニュー内に「レンズなしレリーズを許可する」という項目を探したのですが見当たりませんでした

おそらく5D系には「レンズなしレリーズの許可」という設定項目はないと思います。私の5DUにもありませんから。「カードなしレリーズの許可」ならありますが。キヤノンでもミラーレスのEOS M系にはあったはずですけど。

そのままで使えるはずですし、私もM42レンズやOMレンズをマウントアダプターで使っていますが、特に不具合はありません。みなさんがお書きのようにEF系とEF-S系ではマウント内部の構造が微妙に違いますので、お使いのマウントアダプターがEF系に対応していないのかもしれませんね。

無理をせずにKiss X7でお使いになるのがよろしいかと思います。

書込番号:21043823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 01:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございます

やはり規格が違うのですね
購入の際に対応機種に5Dシリーズと記載してあったのを確認して買ったつもりなのですが…残念です…

このマウントはkiss用として利用しようと思います。
皆さんご返信ありがとうございました

書込番号:21043847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 05:27(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

フォローありがとうございます。

レンズ側はMFでしかもAE非対応の純機械式、それでマウントアダプタに接点があるという事は、やはりボディ側を騙す?為の機能がマウントアダプタに有るのでしょう。その辺がキス系と5D系では対応が違っているのでしょうね。

今は、フルサイズミラーレス機が「マウントアダプタの餌食」状態ですが、レフ機にしてはフランジバックが短いので以前はEOSがその役回りだったとどこかで読んだ覚えがあります。

>18caeさん

もしマウントアダプタの追加購入をお考えならrayual=宮本製作所のサイトをご参照ください。この会社の製品に限りますが、マウントアダプタの対応状況が正直に書いてあります。

マウントアダプタ遊びの為にボディの追加購入も不経済ですが、もし予算的に余裕があれば、パタパタミラーが無いためフランジバック短いので、マウントアダプタに向いているフルサイズミラーレス機は如何でしょうか。

書込番号:21043986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/15 07:58(1年以上前)

>18caeさん
Goodアンサーありがとうございます。ちょっと横レスをお許しくださいね。

>6084さん

ご承知かと思いますが、フルサイズとAPS-CがFマウントでいちおう統一されているニコンと違って、キヤノンの場合はAPS-C専用のEF-SレンズをEFマウントに装着することはできません。(逆は可能ですが) おそらくいい加減(かどうかは分かりませんが)なマウントアダプターメーカーがそのあたりを適当に作ってしまったように思います。

>マウントアダプタに接点があるという事は、やはりボディ側を騙す?為の機能がマウントアダプタに有るのでしょう

これも私の勝手な想像ですが、電子接点(AFチップ)を設けることでフォーカスアシスト(ニコンで言うところのフォーカスエイド)が使えるというメリットがあるからなのでは。

書込番号:21044152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

6DMKUと比べて

2017/06/30 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12件

昨日6DMKUが発表されましたが、6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。
風景や夜景を取りたいので、6Dで良いのではと思っていたのですが、流石に新しいのが出てしまうと6DMKUと5DMKVで悩んでしまいまして…飛行機も撮りたいし…
レンズは16-35 2.8Lを買い増して、24-105F4Lと70-200 2.8Lと50mmF1.4を持っています。
5DMKVが古いけども、良いのではと思うのですが如何でしょうか?

書込番号:21008809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/30 22:58(1年以上前)

動体を撮るなら5D3のAFが良いかなと思います。

風景や夜景なら6D2の方がノイズが少ないのかなと思いますから6D2かなと思います。

飛行機だとAIサーボ、中央1点や拡大領域で狙うと思うので6D2で大丈夫かなと思います。

6D2で良いかなと思いますね。

書込番号:21008841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/30 23:01(1年以上前)

高感度なら 6D2 が良いと思います…!

でも、6D系は6D系です!
動体なら5D系が良さげ…ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21008847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/30 23:09(1年以上前)

別機種

6D+70-200F2.8LU+NDフィルター

 5DWとで迷うならわかりますが、5DVとでは迷う必要はないでしょう。高感度性能に期待するなら6DUしかないと思います。

>飛行機も撮りたいし…

 旅客機の離着陸くらいなら6Dで十分撮れます。それよりはテレ端200ミリで十分かどうかを考えるべきでしょう。

書込番号:21008863

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/30 23:20(1年以上前)

5D3と6D2だったら自分なら6D2を選択しますね♪
新しもの好きなんで!!(〃ω〃)

6D2のスペック観てると動き物もそこそこ対応できそうですし悩みますね!!(笑)

5D3だと5D4や6D2が気になるかもしれませんね♪

良いご選択を!!

書込番号:21008892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/30 23:27(1年以上前)

DIGICなどのソフト機能は新しい機材ほど優位です。
画質を考えれば6D2なはずですね。

書込番号:21008911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/01 01:17(1年以上前)

こんばんは。
6DU触ってきました。5DVは所有しています。
1/8000のシャッタースピードを必要とするか?
につきると思います。
値段的に近い両機種ですが、新品発売前と後継機種が出て
販売終了寸前では6DUではないでしょうか?
WiFiはなにかと便利です。
でも所有欲ではやはり5DVってのもありますね。

書込番号:21009192

ナイスクチコミ!4


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/01 07:05(1年以上前)

最大の違いはメディアでしょうか。
5D3はCFがメイン。SDカードは速いもの入れても新規格に未対応なのでメチャ遅いです。

書込番号:21009469

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/01 10:32(1年以上前)

>6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。

新規購入で迷うくらいなら、新しい6DIIがいいと思います。
この時点で、「あえて」5DIIIにしたいという思い・・・例えば1/8000のシャッター速度とか・・・
連写していてのバッファフルからの開放は、試してみてからがいいかもしれませんけど・・・
そういうのがなければ、5DIIIは今更じゃないかなぁ・・・何か5DIIIに期待するモノがありますか?

今は同じような値付けになっていますが・・・
購入を急がないのなら、6DIIはもう少し下がると思います。

私は現在5DIIIを使っていますが、これが壊れたら悩むと思います・・・

書込番号:21009917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/11 12:19(1年以上前)

>めんま2さん

 自身は基本的には、
1.技術の陳腐化
2.後々の修理・メンテナンス・カメラ本体のソフトウェアのバージョンアップ問題
等の観点から、
「新しい方の6DU」
の方をお薦めします。

 但し、これには条件があり、
1.・本体の信頼性や耐久性
  ・AF性能
  ・バッテリーグリップ等の機器の互換性
等に問題があって、
「それでも、5DVを選択しなければならない・選択したい撮影条件」
がある

2.どうしても新製品にありがちな、
「(6DUの)初期不良の問題」
をどう考えるかで、最終判断をなさるのが宜しいかと思います。

 是非とも、良い買い物を。

書込番号:21034886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/18 16:57(1年以上前)

風景や夜景なら6DmarkUでも十分だと思いますね〜
動き物、、、飛行機なら6DmarkUでも良いでしょう
5DmarkVも良い機種ですが、画質に関しては最新機種の方が良いです。
予算があれば1番良い選択は5DmarkWですが。

書込番号:21208477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dと6Dの二台持ちVS MKV

2017/06/26 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12件

今は40Dを持っているのですが、綺麗な夜景や星を撮ってみたくて、本体の買い換えを検討中です。
これまでは飛行機と風景に運動会という感じでしたが、子供も大きくなったし星や夜景も撮影してみたくなったので、6Dを買い増しして40Dと使い分けるか、40Dを売却してMKVに絞るかで悩んでいます。
レンズは50mmF1.4、24-105F4L、70-200F2.8Lです。ご意見賜りたく。

書込番号:20996570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/06/26 07:34(1年以上前)

6DIIの詳細スペック及び価格が出てから5DIIIと天秤☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20996584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/26 07:36(1年以上前)

>めんま2さん

今のレンズ構成で距離が足りるなら一台にしちゃってもいいかもしれないけど…

6DUが出るの待ってから考えた方がいいかも?

書込番号:20996586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/26 07:41(1年以上前)

底値の6Dに1票!!!

書込番号:20996593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/26 07:52(1年以上前)

>めんま2さん

キヤノン機はニコン機見たく、クロップ出来ないので、
望遠優先のAPS-C機と広角優先のフルサイズ機を持っていた方がいいです。

なので、40Dと6Dの2台持ちをおすすめします!!

待てるのでしたら、6D MarkII待ちかと、思います。

書込番号:20996608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/06/26 07:54(1年以上前)

40Dを処分しただけで6Dと5D3の差額捻出はとてもではないが厳しいと思いますが、もともと5D3を購入できる資金をお持ちなのでしょうか。

また、6Dと40Dは世代が違いますので、撮れる写真の色味や味付けが変わるかもしれません。2台を同時使用するときは注意が必要です。

新しく出るとされる6D2を高い時期に買うか?底値かもしれない5D3のお買い得感を選ぶかはスレ主さま次第です。

書込番号:20996614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/26 08:04(1年以上前)

>6Dを買い増しして40Dと使い分けるか、40Dを売却してMKVに絞るかで悩んでいます。

私は最近80Dと5D3の2台体制でしたが80Dは売却しました。※G7Xmk2は持っているけど。
うちも子供がそろそろ写真撮影を嫌がりそうな年齢(小3)で運動会はビデオカメラ一本でもいいかなと思い始めたのと風景写真も価値観が変化したせいで全く撮影をしなくなってしまいました。このところ断捨離が面白くてあれほど集めたCDとかDVDソフト等はどんどん売却しています。脱線しましたが貴殿の撮影傾向からすればフルサイズ機の5D3が最適ではないかと思います。5D4のほうが良いに決まっていますが5D3でもまだまだ現役ですよ。5Dsmk2が出たら私も欲しいですけど(笑)。

書込番号:20996633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/06/26 08:07(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます😊
どの様な価値観で機種揃えするのか、色んな考え方があるのですね。8/25からの旅行に持って行こうかと思うので、6DMKUは間に合わないかもしれませんね。
予算的には、5DMKVも視野に入れていますので、後々後悔はしない様に選びたいです。

書込番号:20996637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/26 08:10(1年以上前)

僕も
40D売却と5DV購入がセットになっているのか
疑問です

5DVが購入希望で5DVが購入可能なら5DV購入で良いと思います

カメラ性能としては6Dでも望遠具合と連写以外40Dに劣らないと思うので
6モデル末期のDは今お買得かと思います




書込番号:20996645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/06/26 08:33(1年以上前)

どうもありがとうございます。
40Dは飛行機専用として残しその他は6Dにするのか、それとも全て5DMKVにするのか?
前者の方が望遠効果もあるし、予算的にも性能的にも良いのでしょうかね。

書込番号:20996677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/06/26 08:39(1年以上前)

おはようございます。
後々後悔したくなければ5DmkVのほうが良いでしょう。
できることなら40Dも残されて使い分けされたほうが良いと思います。

6Dを否定するわけではありませんが、高感度が良い以外は多少レスポンスが向上したくらいで他に良いところは見いだせず、自分は5DmkVにした経緯があります。

予算的に視野に入れているのでしたら、6Dを購入されたとしてもかえって5DmkVが気になってくるかもしれません。

また40Dは現行機に比べると高感度等で不利ではありますが、条件の良いときの色合いは独特なものがあり、ニコンCCD機ユーザーの自分からしても中古で入手したくらいですから、可能な限り残されたほうが良いでしょう。
キヤノン2桁機の名機との声もありますが、確かにと思いました。

書込番号:20996684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/06/26 09:14(1年以上前)

6DIIの詳細スペック及び価格、加えて発売日が出たら5DIIIと天秤♪
( ̄▽ ̄)b

8/25に間に合わないバヤイは5DIIIで。
まだまだ現役バリバリ(死語)だよこのキャメラ☆

書込番号:20996751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/06/26 09:30(1年以上前)

個人的には40Dは好きな機種なんですが、5D3買える予算があるなら、5D3かなと思います
40Dは、壊れても修理がきかないのと、5D3をAPS-Cサイズにトリミングしても、800万画素くらいあるので、APS-Cの望遠効果が…というのも実際あまり旨みがないので( ̄▽ ̄;)

書込番号:20996781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/26 10:01(1年以上前)

6D後継機は6月29日に発表の噂。

発表されたら発売は7月末か8月始めにはと予想しています。

発表してから決めたら良いと思います。

間に合えば6D後継機でしょう。

間に合わないなら、5D3が良いと思いますね。

書込番号:20996847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/26 10:45(1年以上前)

少なくとも今週中には6D2の発表があるはずなので、それを待ってみてもいいのでは。
キャノンの場合、トラブルさえなければ1ヶ月前後で発売されるので、遅くとも8月には間に合うと思います。
kissに至っては前倒しすらやってますしね。

個人的な意見で言えば、今から40Dを温存するよりは5D3(6D2)に一本化したほうがいいと思います。
自分も5D3と50Dの2台運用をしばらくしていましたが、どうしても2台必要なとき以外は5D3のみ持ち出していました。
一度上の機種を触ってしまうと、いくら望遠が稼げたとしても下位機種を持ち出さなくなるように思います。(この辺は人によるかもしれませんが)
5D3をAPS-Cサイズまでトリミングしても40Dとほとんど同じ画素数ですし、フルサイズのノイズ耐性等も考慮に入れれば、クロップした5D3のほうが高画質の可能性が高いと思います。
6D2に至っては2600万画素とも言われていますから尚更です。

書込番号:20996914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/06/26 11:05(1年以上前)

ほぼ結論は出ているかもしれませんね。

40Dを売却したところで、そんなに美味しい御値段にはならないので手元に残しましょう。
高ISO感度は1600までだし、ISOオートは400始まりになって下がらないし、クセはありますが・・・
6.5枚/秒の連写もありますし、DIGIC IIIの発色は、5DIIIより好きかもしれません。
サポートが切れる前にオーバーホールして使うぐらいの愛着はあります。

フルサイズ機は5DIIIを使っていますが、APS-C機の代わりにはならないと感じています。
両方ある方が、楽しいですし、仮に2台でレンズをそれぞれに付けていれば機動的に使いやすいとも思います。

フルサイズ機で何をどう撮るかによって選択が違うかもしれませんが・・・
予算25万円くらいと見て・・・星空や夜景が撮りたいという希望とレンズラインナップを考えて・・・
底値付近の6Dと16-35mmF4Lを揃えるのはいかがですか?
風景での広い絵や、星の円周運動を風景の中に入れていくなら、16mm始まりで、絞り4でもいいと思います。
星を止めたくなっちゃうと、また違うことが出てきてしまうので、当面はこれで我慢。

ただ、40Dが後どれくらい頑張ってくれるかですよね。
その時に40D並みの連写が必要なければ6Dでいいんですけど・・・

とりあえず6Dにしておいて、6DIIのスペックと価格を見てから、5DIIIと考える・・・
その時に、多少損でも、6Dを売却してボディーの入れ替えとか・・・
私は当分5DIIIを使いますが、新製品が出ていての5DIIIはちょっと考えるかも・・・

書込番号:20996961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/26 11:34(1年以上前)

めんま2さんが、カメラと言う道具の性能をどれだけ必要なのか?ですよね。

使ってみないと気が済まなくって、しばらく5D3と6Dを併用しておりました。
出力されるものに違いを感じなく、AFを滅多に使わない私の撮影スタイルでは軽くてWi-FiとGPSが入った6Dが良かったです。
ですので、5D3をレンズ購入に充てて売却して6Dを残しました。

なんとなくですが、撮影スタイルが近いのかな〜と勝手に思ってのオススメです。
40Dは下取りも大きくないので、そのまま手元に。
カメラは、上記でお察しの通り6D。
そして、レンズ。
24-105F4L下取りで、24-70F2.8Lを♪
な感じです(^_^)

書込番号:20997020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/26 11:46(1年以上前)

底値の5D3に1票!!!(*`・ω・)b





40dと5d3持ってますv( ̄ー ̄)ドヤ

書込番号:20997052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/06/26 11:49(1年以上前)

>めんま2さん

こんにちは
40Dはそのまま所有しておくに同意ですね。
6Dと5D3には、大きな価格差がありますよね、10万は違うのでは。
けど星とか撮るのならそんなに差がないと思いますから、
お安い6Dと明るい超広角レンズを1本追加でいかがでしょうか?

中古のEF24mm F1.4L II USMだとお得感あります。

書込番号:20997058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/26 12:16(1年以上前)

こんにちは。

星は撮らないんですが、私なら6Dとシグマの14oF1.8
にするかなぁって思ってます。

40Dの9点に慣れているはずですし、6Dでも問題無さそうな被写体なので。
対抗で同じくシグマの12-24F4.0でしょうか。

書込番号:20997110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/26 12:37(1年以上前)

私は常に複数台体制が基本と思うので一台に絞るという考えは無しです。

書込番号:20997153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー情報について

2017/06/25 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:448件

3個のLP-E6、2個のLP-E6Nをローテーションしています。
バッテリー情報を確認すると、

LP-E6 撮影回数0    劣化度赤1
LP-E6 撮影回数3632 劣化度緑3
LP-E6 撮影回数3461 劣化度緑3
LP-E6N撮影回数2085 劣化度緑2
LP-E6N撮影回数737  劣化度緑2

LP-E6の2つは撮影回数が多いにも関わらず、劣化度がないのが不思議です。突然赤1になったりするのでしょうか。
また、現在は赤1の物でも普通に使えています。
LP-E6Nでは撮影回数が少ないのに劣化があり、情報を厳密に表示できるようになったのでしょうか。

撮影回数とは電源のon-offの回数のことでしょうか。


書込番号:20995563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/25 20:06(1年以上前)

>撮影回数とは電源のon-offの回数のことでしょうか。

そうなんですかね、シャッター回数なんて読めないだろうし・・・
でも省電力での電源OFFを含めてもそんなに使うものなかな?

自分はこういうのあまり気にしないので見たことが無かったので
参考になりました。
ロワ物もまだ使っていますしね・・・

使用回数と劣化度との不釣り合いは、中のセルの違いとか
製造からの期間の差もあるのかもしれません。

書込番号:20995618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/25 20:34(1年以上前)

>撮影回数とは電源のon-offの回数のことでしょうか。

違います。
撮影回数はそのバッテリーで撮影した枚数(充電時にリセットされる)です。
従って、撮影回数0で劣化度 1という状況は普通に有ります。

LP-E6Nが情報を厳密に表示できる様になったかどうかは分かりません。

書込番号:20995699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/25 21:14(1年以上前)

撮影回数の表示って充電をする毎にリセットされるのでは?

試しに、
撮影回数の多い
LP-E6N撮影回数2085 劣化度緑2のものを充電して確認すればどうなるか・・・
撮影回数0で劣化度緑2になるか、状況によっては撮影回数0で劣化度が一つ進むかな?

書込番号:20995783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2017/06/25 21:20(1年以上前)

ちょっと充電してみます。

書込番号:20995799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2017/06/25 23:42(1年以上前)

hotmanさん
いつもコメントありがとうございます。
謎が解けました。ありがとうございました。

つるピカードさん
謎が解けました。ありがとうございました。
すっきりしました。

okiomaさん
充電しました。
撮影回数が0になり、劣化は変わりませんでした。
謎が解けてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:20996196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/26 08:43(1年以上前)

その程度しか劣化して無いなら、バッテリー2個の使い回し
で十分だと思う。

書込番号:20996693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/26 11:11(1年以上前)

純正バッテリーは非常に長持しますち。
現在使っている劣化度-赤1のバッテリーは5Dmark2からメインで使っていたものです。
5Dmark2はシャッター12万回使いました(サブバッテリーは途中で購入したので使用頻度が低い)。
そのバッテリーを5Dmark3にも使っています。
5D3に付属のバッテリーはサブとしています(古いバッテリーから使用したいので)。

5D3はシャッター15万回位使っていますし、5D2からの総使用量としては20万回以上は使えていると思います。
劣化度-赤1でも満充電で写せる枚数は極端には減りません。

多分、バッテリー1個でカメラの寿命を全う出来るだけのシャッターを切れるでしょう。

書込番号:20996970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPで収差補正ができません

2017/06/05 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
この機種を買ってしばらくたち、RAW撮影をしたいと思いました。
それで付属のソフトのDPPで編集しようとしたところ、レンズ収差補正ができません。
「調整」ボタンを押すと別画面が開き「処理中です」と表示されて一瞬で別画面が閉じてしまいます。
レンズはEF50mm1.4です。レンズデータはありとなっています。
原因、解決法がわかる方がいましたら教えていただきたいです。

書込番号:20944102

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/05 19:56(1年以上前)

dppで処理しようとしているファイルの拡張子はなんですか?
PCのメモリは何GBですか?
OSのバージョンは?
dppのバージョンは?

情報出さないとエスパーばかりでないのでわからないですよ。

書込番号:20944137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/06/05 20:18(1年以上前)

インストールしなおすと、機能しました。
ありがとうございます。

書込番号:20944192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/05 21:20(1年以上前)

DLOが使えるようになってよかったですね。
私は最新の4.6.10は動作が不安定だったので、一つ前に戻しました。


スレ主>レンズ収差補正ができません。

まどあかりさん>dppで処理しようとしているファイルの拡張子はなんですか?

これはエスパーでなくとも分かると思うけど…。

書込番号:20944406

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時のシャッター速度について

2017/06/02 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

現在5D3に70-200mmUのレンズを主に使用しているのですが
基本的に画像のような設定での撮影が多いです。

被写体はアイドル、撮影場所はコンサートホールが主です。

ですがシャッター速度の設定を変えても全く同じ速度でしか撮れないのです…
250でも1600でも同じ速度です。
これは何かが壊れてるのでしょうか?

書込番号:20935617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 03:48(1年以上前)

壊れてないだろうなぁ!
そもそもシャッタースピードと秒間コマ数を勘違いしてるでしょ!?

もっとシャッタースピードが落ちないと…
体感的には250も1600も一緒だよ( ^ω^ )

書込番号:20935623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/06/02 04:00(1年以上前)

そんなもんちゃそんなもん。

この手の一眼レフのフォーカルプレーンシャッターってのは作動所要時間と露光時間はイコールじゃない。
先幕ってのが動き出して露光開始だけれど、縦24mm全部開ききるのに1/250とか実際にはかかっている。
この速度は常に一定。
で、露光時間を打ち切るのが後幕の役割でこっちは最初全開の状態。
で、先幕の動き出しからシャッター速度設定分の時間をおいて先幕を追いかけるように幕を張っていく。

故にストロボ同調速度(X)よりも速いシャッター速度であれば殆どは幕の速さおよび動いた幕やミラーを元の位置に戻すリチャージ動作という殆ど変化しない部分が支配的。

なのでこのカメラの場合、ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒なので

>250でも1600でも同じ速度です。

で普通。当然シャッター速度を遅い方向にしていけば徐々に遅くはなりますが。

書込番号:20935630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/02 05:53(1年以上前)

>しえりなさん

ISO感度に関する設定は確認されましたか?

設定の上限値が低すぎる事はないでしょうか?

ISO感度オートの自動設定範囲の確認、設定も大丈夫でしょうか?

室内でSS1/1600秒ではF2.8でもかなりISO感度が上がる筈なので。
(ISO12800以上でも使えるように)

実際の撮影画像と撮影データを見れば何か気が付く事があるかも知れませんが、
思いつくのはISO感度の設定関連かと・・・

書込番号:20935675

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/02 06:08(1年以上前)

まず、同じ速度ってどうやって確認しているのですか?
撮ったデータでの確認ではなく
音の感覚的な判断でしているのでは?

もっと低速シャッターで切ってみては?
例えば1/2秒と1/1600で違いが出るはず。
それでも同じであれば、不具合。

書込番号:20935685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 06:59(1年以上前)

「同じ速度」って何がでしょうか?

シャッター速度を1600にしても1/250になってしまうって事ですか?
それならストロボが点いているのではないでしょうか?
ストロボをハイスピードシンクロに設定しないと自動的に1/250秒になってしまいます。

同じ速度が連写速度という意味なら秒6コマ以上の速度はでません。

書込番号:20935738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 07:13(1年以上前)

>しえりなさん

みなさんがおっしゃる通り
250でも1600でも体感的には
ほぼ同じに感じると思いますよ。

また、ぼくもひょんなことから去年から
アイドルを撮影することになったのですが、
ステージを撮る時には連写も必要ですし
速いシャッタースピードも必要。
少しでも連写は速くしたいって気持ちは
分かります(^_^;)
ダンスなど、暗い中でも1/800は必要ですし、
色々設定にも悩みますよね(^_^;)

書込番号:20935754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/02 07:26(1年以上前)

しえりなさん こんにちは

>250でも1600でも同じ速度です

連写速度の事でしょうか? 
連写速度と言う事でしたら 連写速度が限界と言うことは無いですよね?

書込番号:20935775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:37(1年以上前)

しえりなさ、残念ながらこのカメラでは、一秒当たり最高で6枚しか撮れません。
それ以上は無理です、いくら設定を変更しても。

既に皆さんがお書きですが、
250とか1600というのは、1/250秒間シャッターが開いているか
1/1600秒間シャッターが開いているかの違いだけ
これを変えると、撮影した対象のブレ方が変わるだけ。

1/1600にすると被写体のブレが少なくなっているはずです
同時に感度も上がるので画像が粗くなるのですけどね。

書込番号:20935800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:01(1年以上前)

別機種

皆さま、助言ありがとうございます。
速度が遅い、というのは体感的な意味でした。
400でも1600でも速度はかわらず被写体がとまって写るか写らないか違いであり1秒間に6コマしか撮れないことは理解していたのですが質問の仕方が悪く申し訳ありませんでした…

色々他のカメラの質問でもしらべてみたら画像のピント重視の方にしていたからだと原因がわかりました。
これをバランス重視にしたらシャッター速度がかわりました。
そのぶんやはりピントは甘くなってしまうんでしょうか…
まだまだ手探り状態ですが頑張ります。

書込番号:20935849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 08:19(1年以上前)

動き物で連写をするのならば、AIサーボにして置くのが良いでしょうね。
その方がストレスなしに撮影出来ます。

撮影距離に対して移動量がないでしたらワンショトAFでもいいとは思いますが、
それだとピントが有ったことをカメラが認識した後でのみシャッターが切れることになりますので。

書込番号:20935883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 08:42(1年以上前)

>しえりなさん

バランスだと多少は歩留まり落ちますね。
ぼくはピント優先ですが、タイミング逃す場合も
多々あります。でもアイドルだとブレ、ピン甘は
基本使えないので、どうしても歩留まりよりは
ガチピン優先では撮りますね。


書込番号:20935918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:55(1年以上前)

やはりピント甘くなりますよね…

このままバランス重視するならピント重視の方がいい写真とれるのかそれとも速度で枚数稼ぐべきか…
やはり練習しかないですね(~_~;)

書込番号:20935934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 10:27(1年以上前)

>しえりなさん

悩みどころですね。
去年たまたま出待ち状態になって、何枚か
撮ったけど一枚だけが、『奇跡の一枚』でした。
いまでもお気に入りのショットです(笑)。
あとはブレ、ピン甘(フォーカス優先でも
シャッター切れる場合もあります)で、
残念な出来でした。とっさの場合も
油断出来ませんね(笑)。

しかしピン甘やブレはどんなに構図などが
良くても人に見せられないので、フォーカスは
大事だと思います。

あとは練習あるのみ?(^_^;)

書込番号:20936084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング