EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 37 | 2013年6月30日 23:25 |
![]() |
15 | 11 | 2013年7月1日 06:48 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月26日 00:41 |
![]() |
8 | 7 | 2013年6月25日 23:17 |
![]() |
84 | 37 | 2013年6月23日 23:09 |
![]() ![]() |
185 | 46 | 2013年7月2日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
初めて投稿します。
今マークUを主として使っています。今度マークVを購入しようと思っていますが、
購入後の製品、保証などのトラブルを考えると不安です。
でもネットのほうが随分安いので迷います。皆さんからアドバイスをいただきたいのですが!
よろしくお願いします。
1点

僕は現地現物主義なので店頭購入ですね。勿論ネットでカメラバッグ等を購入した事はありますが。
カメラは無いですね。何処で購入してもメーカーの一年保証はありますので。
初期トラブルはネット購入では面倒くさい様な気がします。
その点販売店は対処が早いと思います。
ちなみに、メーカー保証以外の保険は入った事は無いです。
書込番号:16306195
2点

こんばんは。
私は高額商品は実店舗での購入ですね。
書込番号:16306207
2点

今の所、価格が安値なのでキタムラネットで購入。
店舗受け取りですが、昨年1D4をヤフオクで個人から購入しました。
評価を見てポチしましたが、不具合無しで快調です。
ネットは考え方次第なので、少しでも不安が有れば、近くの実店舗が良いと思います。
その方が後々後悔しないでしょう(´∀`)
書込番号:16306210
1点

新品奈良ーネットでも良いと思いまーす(^ω^)ノ
初期不良とかあった場合わぁ面倒だけどー♪
書込番号:16306227
1点

私は過去、カメラやレンズといった高額商品は一部例外を除き、全て店頭にて購入しています。
レンズフィルターやフード、及びバッテリーやSDカードなどはネットで購入(ほとんどamazon)です。
理由は何と無く不安なので、年齢のせいもあるかもしれません。
店頭でネットの価格を提示して、値引きをお願いすると少しは安くしてくれたりもします。
店頭購入はヨドバシカメラが多いです。購入して商品を確かめられて、時には店員さんからアドバイスを受けたりできますね。
少しの価格差なら店頭購入をお勧めします。
書込番号:16306236
1点

今年3月にEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをネットで購入しました。
近所のお店だと店頭在庫がほとんどないこともあり、ネット通販を10年以上利用しており、デジカメ本体はほとんどネット販売を利用して購入していますが、初期不良や故障などは1度もなかったので何とも言えないところではありますが、
基本的にはメーカー保証があるはずなので、故障等は最寄りのショップで修理できるのでは、と思っていつもネット販売を利用しております。
自分には、近所で昔から懇意にしている電気店があるので、家電製品であれば、どのメーカーの修理でも気軽に応じてくれると思います。
書込番号:16306250
4点

私もカメラやレンズは店舗で購入します。理由はやはり初期不良の対応力ですね。
精密機器ですし、輸送過程での扱いもネット購入だとなんとなーく不安ですw
まぁコレに関しては実際のところ、店舗までの輸送でも扱いは怪しいかもですが。
今は嫁に取られたコンデジS110が、購入数日後にモードダイヤルのクリック感が
なくなりクルクル回ってしまうようになりましたが、購入店舗に持って行ったら
その場で新品交換でした。ネット購入だとこういう時に面倒な事になりそうです。
差額で安心感を買うかどうかという事になりますので、こればかりは人それぞれ。
延長保証も同じですね。私は5DIIIやIS付のレンズは延長保証に入っていますが、
S110やEOS-M、IS非搭載レンズは入ってません。これも気持ちの問題ですけどね。
個人的には5DIIIクラスの製品購入にネット通販は…ちと躊躇しちゃいますねw
書込番号:16306264
1点

こんにちは
私はキタムラネットで注文で
実店舗受け取り〜
これが一番確実!
もしくは実店舗有の
ショップでの購入が良いと思います
書込番号:16306266
3点

製品を保証するのは販売店ではなくメーカーですから、新品ならどこで買っても同じだと思います。
ただし、初期不良が出た場合の新品交換はメーカーではなく販売店対応になるので、ネット通販の場合は
店舗によっては初期不良でも新品交換ではなくメーカーでの修理対応になることがあります。
このあたりのことは、店舗の規約などに載ってます。
書込番号:16306282
3点

不安なら店舗での買い物をオススメします。
やはり、なにかあった場合は、店舗にくらべて面倒ですし。
なにもないことが多いのも確かですが、100%ではありません。
不安なら店舗が良いのでは。。
書込番号:16306300
2点

少しでも不安なら店舗で買うのが良いと思いますよ?
行ける距離に個人経営しかない場合は難しいこともあるかもしれませんが、、
大概の場合、相談すればネットに近い値段、もしくはそれより安く購入できますよ
個人経営でも面識があれば案外勉強してくれることも多いです
5D2を買ったところに相談してみては?
主としてって事はお店に結構貢献しているでしょうから、案外ビックリな値段で買えるかも
書込番号:16306336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
私は通販でも店頭受け取りと支払いが出来る店舗で購入です。
都内なら新宿に出れば山手線の周辺に店舗が多いので便利です。
書込番号:16306378
1点

壊れたら捨てるか買い換えるような小物やカメラバックなどは
値段優先でネット購入(楽天が多いかな)
新品のカメラボディやレンズなどは多少高くても実店舗購入が基本としてます
以前カメラ本体(新品)で初期不良(スイッチが一つ反応悪い)を経験しましたが
実店舗で購入していたため翌日持ち込んで店員に相談すると、
すぐに症状を確認して在庫の物とその場で交換してくれました
こちらから何も言ってないのにお詫びにレンズクロスなどの
小物までおまけしてくれました
中古の場合オークションで相場よりも、かなり安値なら入札・購入もありますが
所詮個人売買ですからリスクは付きまといますしね…
もちろんまじめに取引している方との良縁でお得な買い物も経験してますが
相変わらず不具合などを隠して売り飛ばそうとする輩も居るし
そんなリスクもありカメラ関係では結構値段が釣り上がるので
オークションは売ることのほうが多いかな
カメラ本体は値崩れが激しいがレンズはキタムラやマップカメラ、三宝カメラなど
現物を確認できる店舗で中古を購入、数年後オークションで購入価格同等で売れる…
なんてことも経験してます
書込番号:16306389
1点

5D3を2月にネット購入しました。商品が届いて1週間は仕事が
忙しく、夜、暗い室内で使用していて気付かなかったのですが、
やっと1週間後の日曜日に、晴れた屋外で使用していたら、ファインダー
内部に黒いゴミのようなものがある事に気付き、即日電話して返品交換を
依頼しました。私の場合は運良く交換していただきましたが、『通常使用して
もファインダー内部には、ゴミは入ってしまいます。』と説明を受けました。
この事があってから、せめてファインダー内部のゴミの確認などの最低限は
確認して購入しようと勉強になりました。
それでも、ネット販売の価格の安さは魅力的なので、光学系に関係ないカメラ
用品は、ネット購入しています。
レンズなどは、よくオークションで購入していますが、ネットオークションの
中古品は、多少レンズ内部にゴミが入っていようが諦めがつきます。
長くなりましたが、ココイチバンの購入は、多少高くても店舗購入が安心感はありますね。
書込番号:16306443
1点

ネットオークションも含め、ネット販売をよく利用します。
相当数取引しましたが、一度もトラブルにあったことはありません。
過去の取引履歴などを参考に、実績のあるところで買えば良いかと思います。
ただ、最近はネット価格に対抗する電気屋さんもありますから(ヤマダ電気等)価格コムの値段を引き合いにして交渉されてみてはどうですか?
書込番号:16306563
0点

僕は高額商品の場合、必ず実店舗で買います。
5年延長保証も付けられます。(勝手に付く店もあります)
購入金額が上限の5年間延長保証の店もあれば、金額無制限の5年間延長保証のお店もあります。
20万円以上もするカメラなら、上限金額があっても余裕で直せると思います。
ネット購入と実店舗購入では、メーカー保証期間が過ぎてからの安心感が違います。
書込番号:16306704
2点

最近ではネット価格にも相対する量販店が増えてきていると思いますけど。
ヨドバシとか、ヤマダとか、実店舗のショールーム化(店舗で触ってネットで買う傾向)阻止とかで。
書込番号:16306715
2点

私はネット購入だからといって気にしてません。安いところから購入するだけですし、今のところ初期不良に当たったこともないですし問題もないですね
ただし、ネット購入でのトラブル回避の為に必ず代引きにしています。
ネット購入の問題になるとしたら初期不良での交換でしょう
ネット店によっては、最初からメーカー任せの店もあるので、店の利用規約や評価などをよく読んで購入店を決めるのが良いと思います
ネット店でも実店舗を構えている店もあるので、そういう店を選ばれるのも良いかもしれません
初期不良さえなければ、あとの保証はメーカーSC直接の方が迅速で良いかと思います
購入店に修理を依頼した場合はキヤノン以外のキヤノン認定修理工場に回される場合もありますから
ただし、延長保証は購入店に出さないと保証は受けられませんね
書込番号:16306846
3点

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットは
昨年にPCボンバーから代引きで購入しましたが
何もトラブル(製品の品質・取引など)は有りません
問い合わせ等迅速で親切に客の立場に立った対応を
して頂いて居りました。
最安値の店を選ばれると同時に評価90%以上の店を
選ばれると良いと思います。
以降レンズやストロボなどネットで購入していますが
トラブルは有りませんでした。
もし届いた製品に不都合が有れば購入したネット点へ
連絡やSCへの持ち込みで解決できますよ
過去のクチコミのEF16-35 F2.8L USMでトラブルが
有ったのを見ましたので確認して見て下さい
その他の店でのトラブル情報のクチコミは
見かけてません
評価の良い信用できる店に注文することが
ネットでの重要ポイントです。
書込番号:16307112
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
念願かなって、5月に5Dを購入しました。(ようやく妻の許可がおりました)
これまで、もともと持っていたサンディスクのExtreme 16GB(45MB/S)のSDカードを使用し、おもにJPEGで撮影してきました。
RAWでの撮影も考え、先日サンディスクのExtremePro32GB(90MB/S)のCFと、ExtremePro32GB(95MB/S)のSDカードをキタムラのネットショップで購入しました。
RAWでの連写を試したのですが、CFに比べSDの連写枚数・書き込み時間(カメラ本体の赤ランプが消えるまで)があまりにも違いすぎてカードが大丈夫なのか不安になってしまいました。
ちなみにCFだと22〜23枚(連写が遅くなったところ)で止めて4〜5秒後には書き込みランプ消灯
SDカードだと13〜14枚で、13〜14秒後にランプが消灯
という感じです。Extreme16GBの方でも試してみましたが、ほとんどExtremeProと結果は変わらず。。。
同じCF・SDカードを使ってる方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただけませんでしょうか。
※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です
0点

5D3ではCFしか使った事が無いのでなんとも言えませんが、購入時には読み書き、書き込み速度の速いサンディスクを使っています。
僕の使用では特に連写を必要としないので分かりませんが、PCに取り込む際に転送速度を気にした事はありません。
書き込み中は、大体他のことをしていますので。
問題を感じません。それよりメディアの信頼性を考慮して購入しています。
書込番号:16306081
0点

16GBですが同じ銘柄の組み合わせです。
連写は普段あまり使わないので、正確な枚数は分かりませんが、購入直後に連写を試していた際に、いつの間にか記録メディアがSDに切り替わっていて、連続撮影枚数が明らかに減って、あれ?っと思った記憶があります
書込番号:16306108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHSのSDカードが高速で動作するのはUHS対応のカメラで使用したときです。
5DMark3はUHS非対応のため通常のSDカードとして動作しているものと思われます。
たぶん高速書き込みはCFカードに任せる考えなのだと思います。
書込番号:16306111
1点

私も5D3でテストしましたがCFカードの方が断然速いです。
SDHCカードの場合、UHS-I対応のKissX6でもそう速くないのでEOS6Dでも期待薄でしょう。
やはり現状ではまだCFカードが最強です。
EOS5D3
ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯
SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ0.1.178秒
CFカード
トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒
参考
KissX6i
サンディスクUHS-I対応SDHCカード(Extreme Pro)
連写開始 59:00
連写終了 59:98(6枚で一コマ0.196秒平均=0.98/5)
その後20枚開始 59:98
20枚終了 13:63(13秒65で20枚、一コマ0.6825秒)
書込番号:16306144
3点

5D3の連写後の一コマ速度、0.と言う字が余分に入ってしまいました。
一コマ1.178秒が正しいです。
SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ1.178秒
書込番号:16306160
2点


まずは、5DIIIご購入おめでとうございます!奥様を綺麗に撮ってあげて、買った
甲斐があることを刷り込み…もとい、理解して貰いましょう♪
さて、SDですが既にご指摘がある通り、5DIIIのSDスロットは高速書き込みUHS-1に
未対応の為、CFの高速カード並の仕事させようとしてもできません。
かくいう私も5DIII購入時はその事知らずに、価格.comの先輩に教えて貰いましたw
なので私はCFが SanDisk Extreme Pro 64GB、SDは SanDisk Extreme 64GB 使用です。
という訳で
>>※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です
に即して
「大体そんなもんだよ〜♪」
書込番号:16306173
5点

対応してないスロット搭載のカメラですからカードの実力でなくて当然です。
よくカメラの使用を確認してから購入しましょう
ボディーのチョイスが失敗かな
書込番号:16307618
0点

こんにちは
速いメディアを使う場合は、ボデイがそれに対応している事が留意点に成ります。
使って見て、確認されたのですからそうなのですが、高速メディアは USB3.0 対応のカードリーダーで
対応した PC に取りこむと速いですよ。
書込番号:16307627
0点

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page7de5.html?cid=6007-12452
こんなサイトもあります。CFのほうがかなり速いようです。
書込番号:16308295
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
質問があります
初期設定では測距エリア選択ボタンを押すとファインダー内での選択になりますが
この選択を液晶モニターに表示する設定がわからなくなりました
マニュアル見回しましたがわかりません
わかる方教えて頂けないでしょうか
書込番号:16295835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにわかりにくいですね。説明書P337です。
infoボタンを数回押して、撮影機能の設定状態を表示してから、
AFフレーム選択ボタンを押すと表示されます。
クイック設定ボタンからは、表示されないようです。infoボタンからと
覚えておくと良いですよ。
書込番号:16295883
1点

ありがとうございます!
無事解決しました
感謝します
書込番号:16296028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

残念ながらCS4には対応していないです。
書込番号:16285252
2点


tami0007001さん こんにちは
フォトショップの場合 製品自体がバージョンアップすると 旧製品のアップグレードの対応悪くなり CS4になると RAWの新機にの対応されなくなりますので 5DVでは 対応されていないと思います。
書込番号:16286023
1点

ネスカフェはいかが?さんがあげたサイトを見るとAdobe DNG Converterでは、5DVをサポートしているようですね。
したがって、5DVのRAWデータをAdobe DNG Converterで一旦DNGファイルに変換すればCS4を使えるようになると思います。
私は5DVを持っていませんので間違えていたらごめんなさい。
書込番号:16287629
1点

みなさま、丁寧に対応したいただいてありがとうございます。
たいへん、やくだちました。
書込番号:16288248
0点

私は、事情があり、CS4のままで使っています。
ライトルーム4との組み合わせで、RAWの現像から、CS4への連携機能で、非常に便利に使っております。
書込番号:16288623
0点

この際、Adobeの使用を止めたら?
DNGが汎用の無料フォーマットだと主張しているようですが、普及したら、アップグレード
と称して料金を取る腹でしょう。
すでにほとんどのユーザーにとって不必要なほど高機能だと思います。中位の機能のソフト
はほとんどつぶされてしまったし、独占は困ったものです。Caputure Oneも買ってみた
けど、レイヤー機能が相当物足りない。Nik Softは、新しいphotoshopに対応するつもり
はないようだ・・・・。
これでよく独占禁止法にひっかからないもんだと思う。
カメラもパソコンのOSも古いまま、古いphotoshopで行こう・・・・。十分だよ。
カメラ新しくしちゃったら、キヤノン純正で頑張るべし。
書込番号:16295690
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。初めてのフルサイズが5DMark2で入ったのですが、手持ちレンズがEF17-40F4Lだけで五年間過ごしてきた、ちょっと変わった者です。
五年間5DMark2を使い続けていたのですが、つい最近ドジな私のしでかしで、水没させてしまい、お釈迦に…
不幸中の幸いで、レンズは取り外して、バッグに収納する時だったので、唯一のレンズEF17-40は無事でした。
そして5DMark3を購入しました。
長々とすみません。本題なのですが、17-40で撮影は楽しいのですが、やはり標準域のレンズが欲しくなり、悩んでます。
候補はEF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4
の組み合わせか、もしくはEF24-70 f2.8 L2だけ かというものです。
本来ならたくさんレンズを揃える計画でいたのですが、思わぬ5DMark3の出費になったので、上記の候補になりました。
被写体は風景、スナップ、たまにポートレートです。
もしどちらかのレンズに気持ちが傾いていれば、そのレンズサイトで投稿するのですが、悩み過ぎて、こちらのサイトに相談させていただきました。よろしくお願いします。
ちなみに、シグマの単焦点は35mm f1.4とも迷ってます。
書込番号:16282064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モモンガ 1.2.3 ダーーーさん こんにちは
水没大変でしたね。
自分が 購入するとしたら EF24-70 f2.8 も良いとは思いますが EF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4
の組み合わせの方が 撮影範囲広がりそうで こちらを選ぶと思います。
35mm f1.4も良いとは思いますし 自分も好きな焦点距離ですが EF17-40F4Lからの追加ですと焦点距離の被りが気になります。
書込番号:16282094
5点

こんにちは。
候補に挙げられたレンズとは異なりますが、50mmF1.4と70-200mmF4の組み合わせはどうでしょうか?
40mmから70mmまでとびますが、この焦点域であればフットワークでなんとかなると思います。
風景でも望遠レンズは役に立ちますので、私ならこの組み合わせにします。
50mmはシグマもいいですが純正のF1.4もいいですよ。
開放付近以外は50Lよりもいいくらいなのでコストパフォーマンスは抜群です。
書込番号:16282140
5点

もとラボマン 2さん早速ありがとうございます。
水没した瞬間、何が起きたのかわからなくなり、真っ青に...
急いで拾い上げたのですが...
やはり24-105の焦点距離と単焦点を組み合わせた方が範囲が広がりますか〜
35oは焦点距離が被りますが、評判が良いだけに気になってます。
書込番号:16282143
1点

こんにちは
より長い焦点域の、EF24-105とシグマの単焦点50mm f1.4 。
レンズは、せめて 200mm 域位まで有る方が撮影範囲が広がりますし、
遠くを引き寄せるだけでは無いので(いずれは)準備して置いて損は無いと思います。
書込番号:16282146
3点

こんにちは。
水没は災難としか言いようがありません。
何にせよ大変だったでしょう。
さてレンズの件ですが、ここはEF24−105Lとシグマの50ミリ単焦点の組合わせがよろしいと思います。
とりあえずの焦点域の確保として、これくらいの領域があったほうが良いかなと考えました。
また、単焦点とカブるのは焦点域だけで明るさはカブりませんよね。
今までは17−40だけで素晴らしいお写真が撮れていたようですので、ちょっと焦点域を欲張ってみてはどうでしょうか。
望遠域なら望遠域とか、いろんな表現が見つかると思いますよ。
そうして焦点域を確保したうえで、次に24−70F2.8とか目指されてみてはいかがでしょう。
次の目標ができてそれに邁進する……いちばん飽きない買い方だと考えますが……。
書込番号:16282197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OPEN SESAMEさん
まったく頭にない組み合わせでした。
こうなると、望遠も必要なのかな…
50mmに関しては、いろいろ調べたのですが、ピントさえしっかりすれば、シグマは開放から良いのかなと
ただ純正の安心感も捨てがたいですが…
robot2さん
やはり24-105は何かと便利なのですかね、
自分のお気に入りがでれば大伸ばしプリントもしたい為、24-70も頭から離れません。笑
望遠域はまったくの未知の世界ですが、望遠レンズもいろんな表現ができるんですね。
とりあえず標準域ズームが先にはなると思いますが…
書込番号:16282200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF24-70mm F2.8L II USMが気になるならEF24-70mm F2.8L II USMにした方がいいです。
EF24-105mm F4L IS USMを買っても、永遠に頭からEF24-70mm F2.8L II USMのことが離れないと思いますので。
書込番号:16282226
3点

Hinami4さん
愛用してただけに水没かなり落ち込みました。
帰り道なんかは、他人から見ればまるで失恋した人の様に見えたかも…笑
やはり24-105と50の単焦点ですか〜
単焦点の明るさは何かと表現が広がりそうです。
EF17-40で素晴らしいと認められるほどの写真は撮れてないですが、自己満足で楽しでました。笑
ステップアップでレンズを買うのもよさそうですね。
pravforiapanさん
そうなんですよ〜勿体無い様であとあと考えると金銭的にも1番の近道のような気がして…
んーーーますます悩みます。
書込番号:16282253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
はじめまして。135判にEF17-40F4Lで一本槍を5年ですか。凄いですね。私なんぞは、レンズ交換できるからって片っ端から評判の良いのを・・・って、私の事は置いておいて。
■たまにポートレート、をキーワードとして
・EF85mmF1.8を追加候補(案外、廉価ですよ)
・EF135mmF2Lもお薦めですが、完全予算オーバーだと思いますから、頭の片隅に
単焦点の大口径レンズの魅力に嵌ると、今まで使っていた「EF17-40F4L」とは違う世界を切り取る感覚となること請け合いです。
待ってますよ〜、レンズ沼の畔で・・・楽しいフォトライフをお過ごしください
書込番号:16282295
2点

5D2が好きなひろちゃんさん
初めて17mmをファインダーで覗いた時のあの感動は今でも鮮明に覚えてます^_^
85mmはポートレートの定番と言われるものですね!
私の場合今まで広角でのポートレートとなると、かなり人物に近づく為、カメラの威圧感でどうしても人の表情がこわばってしまう事が多々ありました。
適度な距離感で単焦点の明るいレンズなら新しい世界になりそうですね
レンズ沼には気を付けます!笑
書込番号:16282353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここぞの1本、24-70 F2.8 II がいいような。。結局回り道になりそうです。
望遠は欲しくなってからでいいと思います。
書込番号:16282388
1点

mt papaさん
EF24-70 f2.8L2は最新だけあって光学性能もかなり良いみたいですね。
24-105でお気に入りの一枚を撮っても、これが24-70なら…って思いそうです。
光学性能も違いますが、それ以上にやはり精神的にもかなり違いそう。
書込番号:16282426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

災難でしたね。まずはお見舞い申し上げます。
>EF17-40F4Lだけで五年間過ごしてきた
とのことですので、どちらかというと広い絵がメインの方と思います。
なら、24-70F4の方が、24-105よりカリッと色よく上がるような気がしますけど・・・
それと、お好きな単焦点・・・
風景と簡易マクロは17-40と24-70に任せるとして・・・
ポトレ用に、あえて少し離れた距離でボケもいい感じの85mmF1.8USMも、私もいいようなきがします・・・
ガッツリ寄れるような絵にはならないし、広くもないけど、クールでボケもいい感じかなと思います。
サンプルにはなりませんが・・・こんな描写かなという・・・
書込番号:16282456
2点

myushellyさん
24-70F4って中途半端かなっと思ったのですが、24-105より優れているのですね。
EF85mm f1.8の作品ありがとうございます!大変参考になります。
何というか、やはり単焦点は透明感がありボケも良いですね。
書込番号:16282504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
風景ならば、
24-70ミリF2.8LUUSMしかないでしょう
24-105は、やはりスナップ用便利ズームレンズ
ですからね
こだわれば、
ISの無い抜けの良い描写にいきつきますよ
そしてこのレンズでも、満足出来なければ
単焦点に逝くしかないと思いますが
どうでしょうか?
書込番号:16282532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの4姉妹さん
やはりEF24-70f2.8l2ですかー
標準域のズームは一本欲しいと思ってるので、EF17-40を使ってきた私にはEF24-70は大満足かなっと。
ただ単焦点の世界は知らない段階なので…笑
書込番号:16282582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.8のボケが必要かですかね。
F4であれば24-70/2.8より24-105/4の方が焦点距離が少しでも長いこちらが良いと思います。
書込番号:16282605
4点

即却下されそうですが、タムロンのA20(28-300/3.5-6.5)はいかがですか?
一本で28mmから300mmまでカバーできますのでスナップに向いてます。
ポートレートもそこそこ撮れますよ。
これならご予定の予算で十分おつりがきますからその残りで単焦点を2本くらいどーんと逝ってしまうってのもよいかも。
5D2や5D3にA20で撮った写真をUPしておきます。
ホームページにはもっと載せてあります。(撮影情報を表示させるとわかります。)
書込番号:16282619
4点

t0201さん
F2.8はポートレートでの活用になるかな…と
今までにやった事ない撮影で、画角をドンドンかえならがらの人物撮影も楽しいかなと思い24-70F2.8も候補に入りました。
F4だと24-105のほうが活用範囲が広く便利そうですね。
となると明るさとボケでシグマ50mmと便利な24-105に気持ち傾きます
飛ぶ男さん
新しい提案ありがとうございます。
一本でドンドン焦点距離を変えて撮影も良さそうですが、今の所それは第三候補になりそうです…すみません。笑
書込番号:16282694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな意見が出て迷われますよね。
まぁ、今回は「思わぬ出費」と書かれていたので、24−70F2.8Uは高いので、24−105を推したわけなんですが、悔いが残るようでしたら、24−70F2.8Uでも構わないでしょう。
ただ、17−40もあることから、F4にズームは統一という形と「IS」手ブレ補正付きということで、24−105をと思いました。
単焦点は明るさもさることながら、焦点域が固定されているので描写が優れてくることでしょうか。
まぁ、純正で安く買える50ミリF1.8Uとかも究極を求めなければ充分に堪能でき、次の単焦点が欲しくなる。
今回は、シグマを購入した場合は代役を務めてくれそうですが、いずれにせよ味を知ったら……と、ここまでにしておきましょう。
書込番号:16282759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
現在7Dを所持。
今度フルサイズ機に乗り換えたく、比較すればするほど5D3かD800かで迷いに迷っています。
どなたか決定的な一語をいただけませんか?ズバリ私を後押しするか、踏みとどまらせる一言がほしいです。
写真の対象は風景か花などです。
よろしくお願いします。
1点

D800の性能(スペック)を持った(あるいは超えた)キヤノン5D後継機を待つのがいいのではないでしょうか?
もっとも5D系はいつも後継機の発売が遅くて、待たされるので一概に待たないほうがいいとも言えるのですが・・・
(後継機は5年後とかもありえるので;;)
書込番号:16278469
1点

linshさん こんにちは。
EFレンズ資産が少ないのならばD800Eに往かれたらいいと思います。
隣の芝生は青く見える物だと思いますので、一度踏み出してみたら良いと思います。
書込番号:16278479
10点

こんにちは。
所有レンズはわかりませんがEFレンズですと5D3でも使えます。
これはメリットだと思いますよ。
書込番号:16278481
4点

どちらにされても満足すると思いますが
ザックリ言って
動体なら5D3
高画素、高画質ならD800でしょうから風景か花ならD800でしょう
書込番号:16278482
9点

現在のレンズとか全く考えないならD800オススメだけど
ただキットレンズしか選択肢が無いなら24mmから始まるCanonかな−
風景はやっぱり24mmあったほうがいいよ
28からじゃちょっと長いもん
書込番号:16278494
4点

僕はキヤノン使いですが
今フルでレンズ資産を考慮しなくてよければ
やはりD800、D800Eの方が画質は良いようですよ
(いろいろな見方があるけど・・・)
動き物も対象のなるのであれば5DVもありでしょう
書込番号:16278498
3点

>写真の対象は風景か花など
レンズ資産を考えなくてよいのでしたら、D800かな?
RAW撮影で現在DPPで現像なら、現像ソフトが必要だと思いますが・・・
書込番号:16278501
2点

自分はボディーのデザインはNikonが好きですが、マウントがEFなのでNikonは買えません。
皆様言われているようにD800を購入されて使用してみてはどうでしょうか?
レンタルと言う手もあります。
そうすれば自分の好みがどちらか分かると思います。
ハッキリ言ってどちらが良いかは他人に聞くのでは無く、ご自分で判断するしか無いと思います。
その方が後悔は無いと思います。
書込番号:16278507
2点

フルサイズにしたからって、自分の写真が上手くなるわけではないですよ。
何のために、フルサイズが必要なのかを、今一度お考えください。
書込番号:16278513
12点

二年前からフルサイズ欲しい〜5D3はいつでるのか??となってて、いざ5D3出てしばらくなりますが、まだ悩まれてるのには何か理由があるんですかね?
ここが魅力だけど、こっちのこれも〜みたいな?迷われてるポイントが不明瞭なのでハッキリされてもいいかな?
個人的には…6Dと余った予算でレンズ充実でも楽しめると思います。
とにかく画素数欲しい〜ならD800の一択でしょうけどf^_^;)
書込番号:16278549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱり操作になれているキャノンにしておくのが無難だと思いますよ、
ここのスレで書かれているほどの性能差なんてありませんから
というより実感出来ないと思いますよ
書込番号:16278565
6点

ニコンにも興味があるのでしたら、一度、いってみるのもいいかと。
私は、デジタル一眼デビューは、ニコンでしたが、結局、キヤノンに戻りました。
書込番号:16278582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は!
昨年の秋に7Dから5D3を買い増ししました。
操作性は、7Dとかなり似ているので、マニュアルを読まなくても、直ぐにある程度使えました。
半年ほど前に、量販店でD800(というよりニコン機)を初めて弄ってみた時、電源の入れ方が判るまで1分以上掛かりました…。
恥ずかしかったです。
買い替えならどちらでも良いかと思いますが、買い増しなら5D3が絶対に良いと思います。
書込番号:16278596
6点

こんにちは
D800にするのがスレ主さんが一番すっきりするのではないでしょうか
理由は
おそらく7Dという資産ありながらフルサイズ移行にあたりニコンも考え出したのはD800のほうが良いと思っているからではないですか。
心の中では
7D+5D3 = D800
で
7Dを外せば 5D3<D800 となるのでは。
なので D800を購入するほうがすっきりするのではないでしょうか。
書込番号:16278673
5点

決定的な違い。
内蔵ストロボ付いてる付いてない。ここが大事なら一発(笑)
書込番号:16278677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも3600万画素も必要ですか?
そんな大判印刷します?
PCへの負荷がかなり増えますよ
それよりは、Lレンズの写りを
堪能したあなぁ
っとは、おもいませんか?
最後に
写真家の米美知子さんに
憧れませんか?(笑)
私は、米美知子さんのような
写真が撮りたいですっ!
そーおもいませんか?
書込番号:16278715 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

迷う必要は無いです。
PCのスペックが高性能かなのか非力なのかで、機種は決まります。
カメラで迷わず。PCCで判断して下さい。
書込番号:16278735
3点

どちらも良いカメラで、しかもそれぞれ特徴が有るので迷いますね。
14-24mmf2.8を使い、広々と高精細な写真を撮るならニコン
70-200mmf2.8を使い、悪条件でも何とか絵にして行くならキャノン
てな所でいかがでしょう?
書込番号:16278750
1点

linshさん。こんにちは。
私は、D800Eですがレンズをある程度持たれていますよね。70-300,70-200をでしたら、5D3でいいのでは。
バランス的には5D3がいいと思いますよ。
7Dを処分するのですか?過去には鳥も撮られていましたよね?D800だとサンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン若しくは80-400が必要になってきますよ。
後、Canonの色に慣れているとNikonの色、特にD800系は違和感がでるかも…その辺りも良く考えられた方が良いですよ。
書込番号:16278771
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





