EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 ご相談

2013/06/02 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

はじめまして、こんにちは。
今年で70を迎える者ですが、今年の一月に5D3とEF70-200 f2.8 L2を購入しました。
周りの方には、その年齢でそんな重たい機材を買うの?って視線を浴びましたが、デジタル初心者ながら趣味として楽しめてます。
夏は山岳撮影したく、ただいまジムで軽いジョギング、ウォーキングで体力トレーニング中ですが、広角ズームと標準単焦点も揃えたく、機材で悩んでます。

予算は22くらいで、
1、EF17-40と50L

2、EF16-35とEF50 f1.4

の二つです。

広角ズームに関しては、主に山岳での使用なので、防塵防滴を重視して、純正の二つが候補に上がりました。

実際に所有されてる方の感想意見をお聞きできれば嬉しいな と思ってます。よろしくお願いします。

被写体は主に山岳撮影と、孫撮り、スナップです。

年齢が年齢ですが、重さは考慮しないでくださいね。笑

撮影が楽しいので、このあいだ3時間程トレッキングしましたが、70-200でも重さは感じてないです。


書込番号:16207482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

撮影データが載せれてなかったです。失礼しました。

書込番号:16207531

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 18:29(1年以上前)

こんばんは。

その二択でしたら50Lに魅力を感じますので1、EF17-40と50Lがいいと思います。
EF17-40Lは風景メインに使用していますが絞って使うことが多いですのでF4でも不足を感じたことがありませんよ。

書込番号:16207562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 18:37(1年以上前)

Green。さん早速のご返信ありがとうございます。
50Lはやはり魅力的なレンズなのですね!
スナップや孫撮りに重宝しそうです。

確かに絞る事がほとんどなので、17-40でも十分良さそうですね。

書込番号:16207593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/02 18:43(1年以上前)

50L、欲しいなぁ〜

でも・・・私なら16-35IIと50F1.4にするかなぁ・・・
50mmF1.2のぼけと描写には憧れるけど・・・使いやすいのは1.4だと思います。

広角は、16-35が手に入れられるのであれば、17-40より満足度は高いと思うけど。

あくまで個人的趣味です。これらのレンズに行き当たるのはいつの日か・・・

書込番号:16207621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/02 18:48(1年以上前)

かっこいい・・・あこがれます。古希をすぎても1.5キロの機材を自在にふりまわす。私も、スレ主さんを目標にします。^^

広角側がどれくらいほしいかによりますが、24-70mmF2.8 L II なんかも候補になりえますね。風景中心だと、必ずしも50o単焦点は必要ないかもしれません。高山植物などを撮る場合には、準マクロ機能のある24-70mmF4 L もいいと思います。

書込番号:16207640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/02 18:57(1年以上前)

>撮影データが載せれてなかったです。失礼しました。

70のばあちゃんのくせに、”載せれてなかった”とゆーのわちょっと怪しい。  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
わたしわ、じいちゃんによく注意されるもん。  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ2

書込番号:16207679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 19:13(1年以上前)

myushellyさん、ご返信ありがとうございます。
趣味なので、満足度は重要ですね〜EF16−35…悩ましいです。

大西西遊さん、ご返信ありがとうございます。24−70新しい選択肢です。ますます悩みます。

guu cyoki paa さん、ご返信ありがとうございます。
私は以外にもパソコンは興味がありまして、このサイトもみなさんが素晴らしい作例が拝見できるので、撮影データは大変参考になっております。
五年前はよくパソコン教室へ通いました。ここ最近は、5Dの購入に伴い、現像も必要と思いライトルームも勉強中であります。
他の同年齢の方よりは、パソコン強いぞっと自負しております。笑

書込番号:16207729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/02 19:20(1年以上前)

私は広角ズームで被写体に目一杯寄って、「広角マクロ」のような撮り方をすることが多いため
広角レンズでも背景を大きくぼかせるEF16-35mm F2.8L II USMを使用してます。

50mmはF1.4の明るがあれば十分なので、安くてコンパクトEF50mm F1.4 USMを愛用してます。
ただ、スレ主さんの撮影ポイントは山岳とありますので、防塵防滴のEF50mm F1.2L USMの方が
いきなりの雨などいざという時でも安心して使えるかもしれませんね。

書込番号:16207760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/02 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは〜

やはりズームは高い方が良い気がするので16−35を
選びましたので、こちらを

50ミリですが、Lが欲しい所ですがピン合せが難しくなりそうですね
でも両方欲しいです!

でもどちらかといえば広角の1ミリの差とf2.8に魅力を感じて
Aに一票!

でわ(^_^)/~

書込番号:16207771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/02 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ的に

子撮りも!

追加(^^♪

一枚目
f2.8ならの暗い撮影も
手持ちで撮れますよ

二枚目マクロ風に

三枚目お孫さん撮るにも面白いよ!

書込番号:16207817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/06/02 19:45(1年以上前)

うちの4姉妹さん、素晴らしい作品ありがとうございます!
16-35かなり惹かれてます!
やはり広角ズームのf2.8は撮影幅も表現も広がって、良さそうです。

書込番号:16207841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/02 19:48(1年以上前)

 私も70前ですが、その体力がうらやましい。
山岳写真いや、山岳に登った事も実はないのですが、
米美知子さんの作例などを見ていて良いなあと
自宅のロッキングチェアに腰掛けて、思っております。
 米さんの作例を参考にすれば、
EF16-35mmF2.8LIIUSMと、
EF24-105mmF4LISUSMあるいは、
EF24-70mmF2.8LIIUSMではないかと。

書込番号:16207857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/02 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

逆光テスト

車撮り

ありがとうございます<m(__)m>

やはり50ミリのf1.2とf1.4の差は少ないですが

f2.8とf4の差の方が大きいと思いますよ(^^♪

書込番号:16207880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/02 20:11(1年以上前)

みつばあさん

すでに70-200f2.8LISUをお持ちなので、同じf2.8の16-35Lでいいんじゃないですか。

私もこの二つのレンズで撮影しています。カメラも5D3です。

はずかしながら私なんかよりもずっと御上手でいらっしゃいますね。

50mmはf1.4の方がLより使いやすいと思います。軽いですしね。

それにしてもお元気ですね。。ますますカメラや山岳趣味を通して元気にお暮らしください。

一枚目の写真はどこの写真でしょうか。綺麗な景色ですね。

書込番号:16207934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/02 20:31(1年以上前)

私は、EF50mmF1.4の描写と、EF16-35mmの絞った時の光芒が大好きです。
標準ズームをチョイスしないところが、好みが私ととっても似てる感じがします。
ですので、私は、何の迷いもなく2をオススメさせて頂きます。

書込番号:16208030

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/06/02 20:32(1年以上前)

70歳を迎えるにあたって体力トレーニング中であり、
そもそも5DV+EF70-200F2.8L IS Uが平気なわけですから尊敬しちゃいますね。

ご質問の件ですが、山岳写真がメインであり、
50mmはお孫さんやスナップが中心と推察しますので
ならばEF16-35F2.8LU+EF50F1.4が宜しいのではと思います。

EF50F1.2L とEF16-35F2.8LUは好んで持ち出しますが、
EF50Lは使い込むほどに楽しめるレンズです。
でも予算や50mmの扱い易さを優先するなら「2」 でしょうね。

書込番号:16208036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITOマイページ 

2013/06/02 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35

16-35 若干角度調整してます

16-35

SIGMA 12-24 12mmの誘惑と戦ってます(笑)

スレ主様はじめまして

山岳撮影に向けトレーニング中との事で素晴らしいです
私も見習わないといけないですね

さて広角レンズですが、私は広角で遊びたかったという理由でフルサイズを選んだ事もあり、たかが1mm、されど1mmと思い16-35を選択しました。

絞れば17-40も変わらないとのレビューもあり判断に悩みましたが、結果的に風景以外でも上の書き込みで触れられているように、マクロ的な使い方も出来るので、表現方法の幅が広がると言う点ではF2.8のアドバンテージはかなりあると思います。

防塵防滴に拘らないで、絞って使うならSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMなんか楽しいのです。
ただし12-24は16-35よりも逆光に弱いので気を使うのと、それなりに絞らないと周辺減光がかなりあるので社外の現像ソフトでのレタッチありきの選択になるのかなぁと思います。

この点で私は12-24には手を出していません。


単焦点についてはアドバイスは出来ませんが、色々撮り比べした結果、50mmでカメラの勉強をしようとより不便なMFレンズ(Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE)を選定しました。

各人色々な好みがあると思いますので、可能であれば量販店などで撮り比べしたほうがいいかと思いますよ。


駄作で申し訳ございませんが画像を添付させて頂きます。
それではよいフォトライフを♪

書込番号:16208190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/02 21:35(1年以上前)

えとね

なんで、みつばあさんのお写真のEXIFわ、
純正レンズ使用なのに焦点距離とISOが表示されないの?  (;¬_¬)ぁ ゃι ぃ3

書込番号:16208369

ナイスクチコミ!4


白子雲さん
クチコミ投稿数:13件

2013/06/02 22:34(1年以上前)

山であれば標準ズームの方が良いと思いますよ。
体力に自信があるようですし、24-70F2.8Uの方を使えば、スナップや孫撮りにも使えますし、星空だって撮れます。

超広角は、樹林帯や星空をメインにした山頂では良いかも知れませんが、使える場面は多くないと思います。



書込番号:16208667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/02 22:56(1年以上前)

ちょっと、予算に無理がありますが、
信頼のおける店の17−40の中古と85L(でぶ 新品でも中古でも)はどうでしょうか?(ノ∀`)

書込番号:16208782

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いします。

2013/06/01 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

5M3の購入を検討しております。
今まではキャノンの50Dを愛用しておりました。
このたび5M3を購入するにあたって50Dを手放すかどうか迷っています。

今手放せば4万円程度にはなるそうです。
年金暮らし身にとっては大きな金額です。

主に夜景、結婚式、ペット、サーキット等を撮影しております。

愛着のある50Dだけに、なかなか踏ん切りがつきません。二台持ちは有効なものでしょうか、皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16202864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/01 15:06(1年以上前)

50Dーわぁ
サーキット以外使い道がなくなるよー(・ω・)σ

書込番号:16202872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/01 15:13(1年以上前)

2台持ち歩くのが苦にならなければ5D3に広角系、50Dに望遠系のレンズを付けて使い分けるとよろしいかと。
小生もそんな使い方はよくしてます。

あと、どんなレンズをお持ちかにもよるかとは思いますが。

書込番号:16202895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/01 15:35(1年以上前)

ssyuuitiさん こんにちは

4万円は大きいかも知れませんが 愛着が有るのでしたら 残しておいても良いような気がします。

自分は 1度下取りに出し 手放した事に後悔し 同じ機種購入した子と有るのですが シャッターの感覚ダイヤルのトルクなど微妙に異なり 手放した機種とは同じ感覚では使えませんでした。

書込番号:16202967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/01 15:40(1年以上前)

>年金暮らし身にとっては大きな金額です。

自分がスレ主さんと同じ境遇なら迷わず手放します。
もしくは、新しいカメラを買わずに今のカメラを使い続ける。
無理して買ってもいいことなんて一つもない。

書込番号:16202981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/01 15:47(1年以上前)

同じ年金暮らしです。

7D(77000円)を2年で手放しました。

愛着は有りましたが重いカメラを2台下げるには、年齢からきついと思い

5D3 1台にしました。

身軽になりました。

2台有っても古いのは使わなくなると思います。

今現在、不便だとか後悔はしていません。

思い切って5D3をお勧めします。

書込番号:16203000

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/01 15:52(1年以上前)

画質が違い過ぎるので二台持っていても使い分けが難しいです。

書込番号:16203010

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/06/01 15:54(1年以上前)

サーキット撮影では、どのくらいの焦点距離のレンズをお使いだったのでしょうか?

フルサイズでは、画角が拡がってしまうので、同じレンズだと被写体引き寄せ効果に不足を感じると思います。焦点距離で1/1.6倍分は非常に大きいです。

その場合、より焦点距離が長いレンズかエクステンダーを購入されれば引き寄せ効果はリカバーできますが、レンズが一段と大きく(重く)なったりシャッター速度が確保しずらくなります。

サーキット撮影をなされるのなら、APS-C機の併用価値は間違いなく有るのではないでしょうか。また、小型・軽量でそこそこの画質の広角ズームがある(使える)など、APS-Cのアドバンテージは他にも有ると思います。

話は変わりますが、50Dが4万円で売れるは魅力です(そんなに高く買ってくれる所があるのが驚きです)。私なら、1万円台の追い金を払って、EOS60Dの新品に買い替えます。。

書込番号:16203015

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/01 16:00(1年以上前)

自分は7Dと5D3ですがサーキットでの望遠撮影は7Dメインになります。

5D3には標準ズーム付けてサーキットにいる花を撮っています。(^^;
(メインは富士で数年に一回鈴鹿です)

サーキット以外は50Dは必要ないと思いますが、今のレンズで5D3サーキット撮影は大丈夫なのでしょうか?

焦点距離が短くなるのでちょっと心配です。

書込番号:16203033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/01 16:17(1年以上前)

思い入れのある50Dを手放さなくても良いと思いますが、使用頻度はほぼ無くなると思います。

私は5D3と7Dの2台をサーキットなど撮影主体の場合には持ち歩いていますが、7Dはほぼ使っていません。
7Dは5D3に何かあった際の予備機的な扱いになっています。

昔は格好を付けて両肩に2台持ちをやっていた時期もありましたが、重いし疲れるので最近はあまりしていません。
2台持ちの臨戦態勢をとるのは、レンズを付け替えている時間がない撮影状況の時だけです。それでも1時間ぐらいが限界です・・・
あと、撮影しない方のカメラが肩からぶら下がっているのでブレが発生しやすくなります。

スレ主様の使用用途だと、感度を上げて使用する事が多いでしょうから5D3がメインになると思います。

書込番号:16203069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 16:29(1年以上前)

>なかなか踏ん切りがつきません。二台持ちは有効なものでしょうか
有効だと思います。
ボディを修理に出した時には助かります。
私はボディ4台持ちですが出来るだけ回して使っています。
レンズ交換が面倒と言う事もありますが・・;

書込番号:16203105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/01 16:43(1年以上前)

私は60Dを所有してましたが、5DIII購入の機に下取りに出しました。残しておいて
2台体制も便利そうだぞと思っておりましたが、恐らく使用頻度は極端に落ちるで
あろうという事も予想できました。であるならばまだまだ現役機種、だれか必要と
してる人に使って貰った方がいいだろうと、思い入れのある60Dを里子に出しました。

2台体制は確かに便利でしょうが、その便利さと2台もの一眼レフ+レンズを肩に
かけて動き回る(片方置いておける状況なら別ですが)不便さと天秤にかけた場合
果たしてどちらがいいのかと言われたら…微妙ですよねw ご年配の方には尚更です。
砂埃舞い上がるフィールド等、レンズ交換したくない状況がスレ主さんの撮影現場で
ある場合はこれまた別ですが。で、2台持っててたまに50D一台だけを持ち出す事が
あるかと言われたら…5DIII持ってしまったら、これは間違いなくないと思いますw

なので若干極論になりますが、今回の判断基準は

「思い出のカメラとしてオブジェ化するカメラか、4万円の現金か」

だと思います。個人的には4万円もの高値で引き取って貰えるのなら、レンズ資金に
された方が有意義だとは思いますが、個人の思い入れはプライスレス。こればかりは
ご本人が決断される他ないと思いますよw

よいご選択を。

書込番号:16203156

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/06/01 16:47(1年以上前)

>今手放せば4万円程度にはなるそうです。

愛着があっても経済的に助かるのでしたら売るべきです。某有名店でもAランクで28000円程度です!
余談ですが私も愛着のあったフイルムカメラを一台だけ残して売却しました。値段はそこそこですけど悔いはないです。

書込番号:16203175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/01 16:55(1年以上前)

皆さん、意外と買い取り額に食いついてますが、おそらくフルサイズ移行により手持ちのEF-Sレンズも込みの価格と考えますが、違うでしょうか。

書込番号:16203200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/01 17:05(1年以上前)

こんにちは

私は7Dと5DV併用で使ってますが
焦点距離の違いで使い分け出来てます

なのでスレ主さんが、焦点距離に問題が無いと
判断されたのならば、売却されればヨロシイかと思います

ただ結婚式等ではレンズの付け替えを行う時間が無いので
二台持ちが有効と思いますがね

ですから私の場合は残す方向で 4万円は痛いですが
その分貯金待ちすれば、済む話ですので
金は天下の回り物 手放して絶対後悔しないと言い切れるのでしたら
手放せばいいですが そんなことはないですよね?

きっと手放すんじゃなかったと後悔するかも!

ですので手元に置いておく方向に一票(^_^)/~

書込番号:16203232

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/01 18:00(1年以上前)

50Dもってて、6D 買って、半年待って、50D 1回も使わなかったので
50D + APS-C専用レンズ一式全部売ってしまいました。

半年とはいわないまでも、3ヶ月くらい様子見してはいかがでしょうか。

書込番号:16203399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/06/01 18:55(1年以上前)

5D2と5D3の2台体制で撮ってます。
理由はレンズ交換の頻度を減らしてボディ内へのゴミの侵入を防ぐためです。
にもかかわらず、つい最近ブロワーで吹いても取れないゴミが付着してしまい、入院の運びとなりました。山だったので多分小さな虫ではないかと思います。
5D3購入時に7Dを売却しましたが、5D3でのカワセミの動体撮影はヒット率が著しく低下し、APS-Cで連写機能が優る7Dを売却したことを後悔しています。カワセミ用に7Dを残しておくべきだった・・・

書込番号:16203607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 18:55(1年以上前)

スレ主様
50Dが4万円って高すぎる気がします。
その分5D3が高いとか。
騙されないようご注意下さい。

書込番号:16203608

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/01 19:27(1年以上前)

>主に夜景、結婚式、ペット、サーキット等を撮影しております。

サーキットでの使用焦点距離はどのくらいでしたか?
APS-Cの1.6倍画角がなくなるフルサイズで、同じような画角にするにはレンズも新調する必要があります。
この部分が納得しておられるのなら、50Dを手放されてもいいのかもしれません。

ちなみに・・・私は7Dと5DIIIの2台を使っています。
2台同時に持ち出すこともありますし、それぞれを使うこともあります。
古い機種でも残っていれば、万が一のトラブルの際に手元にカメラがないということは防げる気もします。

書込番号:16203715

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/01 19:46(1年以上前)

思い入れのある50Dは残されてもいいと思います。

仮に売って、5D3にエクステンダーを購入すると金額的には同じになりますよね。

書込番号:16203782

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/06/01 20:05(1年以上前)

2台もちがいいかは、人それぞれですからね。
何とも言えません。

そもそも、大きな金額と思うのであれば、
5DVも含めて考えた方が良いのでは?
50Dに何か不満があるのでしようか?
更に5DV用のそれなりのレンズも必要になってきませんか?


私なら
万が一とかレンズの交換なしで撮影したい時など、
2台あっても良いかと思いますが…

書込番号:16203856

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 nuko3さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在ミラーレスに単焦点レンズをつけて撮影を楽しんでおります。
追加でフルサイズ一眼の導入を検討しております。

<被写体>
・人物(今後は暗所での軽めのダンスも撮影予定です)
・夜景

<好みの画>
・解像感が高く細部まで詳細に描写された画像

<現在使用のミラーレスの不満点>
・AFが遅く迷う
・暗所に著しく弱い

上記のような撮影の場合、以下のどちらが適しておりますでしょうか?
・5DmarkIIIのレンズキット
・6Dボディ+EF24-70mm F2.8L II USM

私が迷っているポイントは以下の通りです。

<5D mark IIIのレンズキット>
・AF性能は5D mark IIIの方が6Dより圧倒的に優れている。
・5D mark IIIの方が6Dより操作、撮影レスポンスが良い。
・当レンズでの、ネット上の撮影画像に(たまたま?)好みの画がなく当レンズに良い印象が無い。
 (あくまでド素人の私の好みではないだけで撮影者様達やレンズそのものへの評価ではないです。念のため。)

<6Dボディ+EF24-70mm F2.8L II USM>
・知人に当レンズで撮影させてもらった際の出力画像が好みの画であった。(ボディは5D3)
・6DボディはAFが弱く、レスポンスも悪い。

5D mark III+EF24-70mm F2.8L II USMが予算におさまれば良いのですが
(重さは全く気にならないです。)
ライト、三脚なども新調するため予算は35万までしか無理です。

皆様のご意見をいただきたく質問いたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:16202519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/01 13:21(1年以上前)

5DMkiiiが圧倒的に優れていると評価されているので、6Dを買われた場合満足できないかと。

5DMkiiiボディと85mm50mm35mmあたりの単焦点から2本選んで購入とかいかがでしょうか。

書込番号:16202558

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/01 13:23(1年以上前)

こんにちは
5DMKIII の方が、機能、操作性も良いので、こちらにされた方が気分が良いです。
最良の組み合わせは、判っておられるのですが予算がありますから困りましたね。
先ずは、シグマ35mm f/1.4 キヤノン用1本で行く!
近づいたり、離れたりして撮るのも楽しいですし、小さい場合はトリミングで対処。

EF24-70mm F2.8L II USM は、いずれ買う事にする。

書込番号:16202563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/01 13:32(1年以上前)

nuko3さん こんにちは

難しい選択ですね。

自分でしたら 今後の事考えると レンズとボディの製品寿命考えるとボディの方が短く 早く買い替え時期が来ますので まずは 6Dボディ+EF24-70mm F2.8L 購入し 次にボディ買い換えるとき ボディのアップグレードすると思います。

同じ様な焦点距離のレンズ2本になるより ボディが2つになった方が 色々便利に成ると思いますし。

書込番号:16202586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/01 13:33(1年以上前)

>・人物(今後は暗所での軽めのダンスも撮影予定です)
>・夜景

ボディよりレンズ優先。
これらの撮影シーンならISもいらないでしょうし。

書込番号:16202591

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/01 13:41(1年以上前)

暗所のAFなら-3EVでも作動する6Dの方が優っています
唯一5D3を凌駕しているところですけどね
あとは軽さか...

人物、夜景ならとどちらの機種で撮っても差がつきにくいですし、差がつくとしたらレンズでしょう
レンズに比重をかけるのが良いのではないでしょうか

書込番号:16202614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/01 14:00(1年以上前)

現在の被写体対象から、いろいろ撮りたいものが増えてくると思いますので、5D3のAF力がその時頼りになると思います。

しかし、皆さんがおっしゃられている通り6Dも良いカメラなので、レンズに資金を回すというのも良い考えだと思います。

たしかにレンズが多いと撮影が飽きなくて楽しいですね。

意外と、スレ主さんは結論をお持ちのような気がしますが。

5D3、ちがいますか??

書込番号:16202677

ナイスクチコミ!3


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/01 15:13(1年以上前)

> ・AF性能は5D mark IIIの方が6Dより圧倒的に優れている。
4 月にダンスの舞台を 5D3 と 6D で撮りましたが、AF 性能の差は実感できませんでした。
むしろレンズ性能の方が効いてくると思います。なので 6D + 24-70L2 をお勧めします。人物も撮られるならなおさらです。
6D は本当にお買い得だと思いますよ。

書込番号:16202894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/01 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは

とりあえず予算の問題もあることですし
ここは格安でレンズが手に入るレンズキットにされれば
どうでしょうか?

そしてこのレンズで腕を磨いて将来
ステップアップとして希望のレンズに逝かれるとどうですか?


とりあえず24-105手持ちで撮ったスナップ貼っときますね〜

書込番号:16202896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/01 15:18(1年以上前)

当機種

あっ!

おススメは5DVです
それは6Dにすれば5DVにすれば良かったと
後悔するかもしれないからですが・・・

書込番号:16202913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 16:33(1年以上前)

まあ難しい選択でしょうね…
無難には5D3をすすめますよ

基本性能が高いので5D3のほうが撮影の幅は広いです

僕なら5D3からみごとにいらない機能が全部省かれて
ほしいスペックが逆に追加されているのが6Dなので
5D3を買う理由は皆無ですけども…

おおざっぱに
AF主体なら5D3が優れてるし
MF主体ならむしろ6Dが優れてます

結局は撮影スタイルしだいでどっちがすぐれたカメラかは変わるので
スレ主さんしだいですよ…

書込番号:16203116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 16:33(1年以上前)

6Dと5DVはたいして画は違いません。
私ならレンズに投資します。


ただ6Dは
シャッタースピード 1/4000秒だけが残念です。

書込番号:16203117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/01 17:05(1年以上前)

極論でいきましょうw

EF24-70mm F2.8L II USM がハズせないのなら6Dです。その場合は撮影されていて
「むむ、5DIIIのが良かったかな…?」と思ったとしても「いや待てそうしてたら
このレンズの描写手に入らんかったし!」で納得できます。納得するんです!w
しかもレンズ寿命はボディに比べて長いので、数年後にボディを買い換えた際に
「むふふ、このレンズの描写はさすがだぜぃ!」なテンションが継続できますw

トータル的なボディ性能を重視し、今後例えば動体撮影等にも興味が湧いた際に
対応力が高いのは5DIIIです。遥か高みを行く1DXをシカトすれば、他のボディに
目もくれなくなり満足納得の撮影が楽しめます。

個人的には5DIIIなんですが、ユーザーとしての愛着がトッピングされているので
あまり参考にはなりませんw 24-70F2.8LIIも持ってませんし(欲しいけどw)。

よいご選択を。

May the EOS be with you.

書込番号:16203234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/01 17:05(1年以上前)

視野率100%が欲しいので6Dはパスかな。

書込番号:16203235

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuko3さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/01 17:22(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

> 東欧に住みたいさん
圧倒的というのはネット上のいくつかのレビューを鵜呑みにした発言でした。
5D mark IIIでの撮影経験はありますが
6Dでの撮影経験はありません。店頭で触ったのみです。
言うほど差はないのでしょうか^^;

> robot2さん
5D mark III +単焦点の組み合わせ魅力的ですね!SIGMAレンズの描写は好みです♪
ただ今回は標準ズームでシステム構築したいです。。
今回、一眼レフ導入のきっかけの一つがEFマウントのズームレンズが非常に優れていると感じたからなんです。
当方が現在使用しているミラーレスのマウントのズームレンズはいずれもパっとせず
ズームレンズは利便性のために画質を妥協したものばかりだと思っておりました^^;
しかし先日24-70f2.8L IIでの撮影機会があり、その単焦点に負けない画に衝撃を受けたという経緯があります。

> もとラボマン 2さん
はい。もう2ヶ月くらいこの件で悩んでおります。。
楽しい悩みではありますが。
製品寿命を考慮しての検討という観点は私には無かったので大変参考になります!
確かに3年後、ボディは古びますがレンズは現役で売られてますよね。

> prayforjapanさん
レンズ優先ですね。
やはりデジカメの出力画像はレンズに依るところの方が大きいのでしょうか。

> Frank.Flankerさん
> 人物、夜景ならとどちらの機種で撮っても差がつきにくいですし
ダンスという動体でも差はつきにくいのでしょうか、
それとも軽めのダンスくらいは動体にならないでしょうか^^;
6Dが不得手とする動体へのAFというところの動体が
どの程度のものを指すのかわからないのも迷いのポイントであります。

> BMW 6688さん
はい。ボディは5D Mark IIIが欲しいです!!
堅実で真面目なすばらしいカメラだと思います!
しかし負けじと24-70f2.8L IIが欲しいです。
6Dと5D3の性能差とレンズの性能差のどちらが大きいかが
ひとつのポイントになると考えております。。
(簡単に比較できるほどシンプルではないと思いますが)

> tokuosさん
ユーザー様のご意見参考になります!
しかも撮影条件もまさに私とかぶります。
舞台くらいの暗所でのダンス撮影という条件であれば
5D3と6DでAF性能に差は感じないのですね。
とても知りたかった情報です!

> うちの4姉妹さん
お写真までありがとうございます!
そうなんですよね。6Dを選べば5D3が気になり、
また24-104f4lを選べば、2470f2.8Lが気になる。。
悩ましいです。

> あふろべなと〜るさん
ボディ優先の方が無難なんですね。
MFはほぼ使いません。時々どうしてもAFがとらえてくれない時に使う程度です。
しかし私の撮影条件はそれほどシビアではないため
6DのAFでも十分なのか、それでも5D3のAFじゃなきゃダメなのかが迷いどころです。

> ネスカフェはいかが?さん
ボディ自体の出力画像には差がないのですね。
となるとやはりレンズを優先すべきですね。

> Masa@Kakakuさん
本当にEF24-70mm F2.8L II USM がハズせないのか、判断に苦しむところです。
というのも24-105F4Lを使用経験がないため2つのレンズの差がどの程度ののものか見えてません><
確かにレンズ優先にしておけば、5DIIIや新機種の発売にも嫉妬しなくて済みそうですね^^
とても参考になります!

> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
視野率は私も気になっていたところです。
店頭で触る限り6Dのファインダは広くて見やすかったのですが、
3%ほど見えてない箇所があるのですよね><

書込番号:16203291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 17:32(1年以上前)

ボディ優先が無難て意味じゃないですよ
その意味ならレンズ優先のほうがいいと思います

5D3と6Dなら5D3が無難なカメラってだけですねえ…

視野率に関してはあまり気にしすぎるのももったいないかな
ぶっちゃけ、D300以降7D、K−7とミドルクラスでの
視野率100%があたりまえになったけども…
それまではフィルム時代から視野率にこだわる人なんて少なかったし
むしろデジタルだからトリミングどんどんしようよっていうほうが多数派なわけで
それなら100%いらないじゃん(笑)

僕は絶対トリミングしない人だけども
フィルム時代から視野率100%ではないカメラも併用してたから
対処方法は熟知しているので100%でなくてもまあ大丈夫♪

100%のほうがいいけど、6Dは他に魅力が多々あるのでってとこですね
あくまで僕にとっては…

書込番号:16203322

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/01 18:01(1年以上前)

6D でいいのか、5D3 が必要なのかは、迷うところではないと思います。
ご自身が撮影する被写体、カメラに対して要求する性能でおのずと決まります。

レンズは予算に合わせて、気に入るものを、時期をずらしてでもそろえていけば
いいと思います。

書込番号:16203403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/01 18:20(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

ウチの場合ですが、なぜ一旦24-105キットを選んだかと
いいますと・・・

レンズキットですと単品購入では10万円程するレンズが
5万円ほどの追金で購入出来る点です
そして24-70f2.8の購入資金が出来るまでの繋ぎとして
使用し、資金が出来次第下取りで売却すればいいんではないかと
思いまして調べました
するとキタムラでの売却額が2〜4万円程度でしたので・・・

http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

なので購入資金が出来るまでの半年程度使用し
売却すれば1〜2万円程度の損?でしか無いと
逆に考えれば、1〜2万円?程度の金額で24-105が使用出来る?

多分売却しないかもですが・・・(汗

っということから繋ぎで24-105を使うことにした次第と
ISが付いてる点で他にも使用出来るシチュエーションが
あるんではないかと思いまして・・・

で参考になりますでしょうか?



書込番号:16203472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/01 18:27(1年以上前)

>6D でいいのか、5D3 が必要なのかは、迷うところではないと思います。
ご自身が撮影する被写体、カメラに対して要求する性能でおのずと決まります。

というか
「ご自身が撮影する被写体、カメラに対して要求する性能」が決まってないから悩む人が多いのでしょう
今後、撮影対象も広がる可能性も十分あるわけですしね

はっきりしているなら選ぶのは簡単です
僕なんかは今後被写体が変わる事はまずないと思うから
5D3だとめちゃくちゃオーバースペックで無駄にでかく重いカメラにしかならない

万が一被写体が変わったらそのときまた買えばいいし(笑)
他に買い増ししたとしても今の被写体なら6Dがベストだから
併用すればいいだけだなと…

書込番号:16203500

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/01 18:56(1年以上前)

5D3のAF性能が圧倒的と有りますが、そこまで必要なんですか?
6DのAFが弱い?人物と夜景でしょ?Kissでも十分だと思いますが?
6D+EF24-70mm F2.8L II USMで良いと思いますけどね。
ボディなんて数年後にまた新機種出ますしレンズ優先で宜しいかと。

書込番号:16203610

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/01 19:19(1年以上前)

>・人物(今後は暗所での軽めのダンスも撮影予定です)

ダンスの撮影を期待するなら5DIIIでしょうね。
連写のレスポンスが違いますから、撮りやすいのは5DIIIだと思います。
瞬時に動く人の表情を、一発で仕留めるのは、私には無理です。連写に頼ることが多いですけどね。
そんなことがどうでもよければ、6Dにいいレンズの方がいいとも思います。

暗所でのAF性能・・・
ー3EVでAFできるのはスゴイと思うけど・・・この明るさの中で作画するのはかなり難問だと感じてます・・・

ネット上にある画像に好みの絵がない・・・
一概には言えないけど・・・撮って出しばかりでもないように思うけどね・・・
好みじゃないというのが、何をさしているのはわかんないけど・・・
現像ということも考えると、絵的には化ける場合もあるかも・・・

写真を撮ることに関して、6Dで撮れるモノは5DIIIで撮れますが・・・
5DIIIで撮れるモノを6Dで撮れるとは限らないというのはあると思います。
今その部分を我慢できるかどうかも選択の分かれ目かも。

書込番号:16203683

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ派には 5DIIIか6Dか

2013/05/12 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1127件

単焦点レンズを主に使って日常を切り取るように撮っています。被写体は家族や風景や小物、、いわゆるお出かけスナップです。
単焦点レンズが好きな理由はボケた写真が好きだからです。
今は5DIIと7Dにそれぞれ単焦点レンズを付けて2台をバックに突っ込んで取っ換え引っ換え取っていますが、やはりレンズの特性が出しやすいフルサイズで撮りたいなと思います。

そこで、フルサイズ2台新調しバッグに突っ込んで取っ換え引っ換えとりたいのですが、単焦点には5DIIIか6Dか、オススメを教えて下さい。
2台持ち歩く理由はスナップを重視しているので画角を替えるのにいちいちレンズ交換が嫌なせいです。

5DIIの不満はシャッターレスポンスが悪いこと、操作方法が7Dと異なること
7Dの不満はISOが高くなると画質が極端に低下すること APS-cであること

ちなみにレンズは24/28/35/50/85/100/135/300の単焦点レンズ持っており、だいたい画角が2倍程度の差になるように組み合わせて持っていきます。

現在お出かけカメラバッグが4キロ程度になってしまっており、ちょっと辛くなってきたという所があります。カメラとしては5DIIIでしょうが、6D比で200g、2台で400g重いこと、フォーカシングスクリーンの交換が困難なこと(補償が効かない?)が引っかかっております。予算については5DIIIの2台購入でも大丈夫なように準備しました。

単焦点派の5DIII使いの皆様、複数台を日常持ち出している皆様、ご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:16126273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/12 20:57(1年以上前)

こんばんは!

これからの季節、8000分の1秒のシャッター速度に対応出来る5DMarkVが使い易いと思いますが、既に持ってられるなら軽い6Dでも良いかなぁ?って思います。

書込番号:16126311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/12 20:59(1年以上前)

5DIIを6Dに持ち替えても、レスポンスはあまり変わらないような・・・・
まず、5DマークIIIを1台購入して、5DIIと入れ替えてみては如何ですか?

画質面では、5DIIと6D、5DIIIで大きくは変わらないでしょうし、レスポンス重視ならば5DIIIしか
選択肢は無いと思います。 (何なら1DXという手も・・・)

書込番号:16126317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/12 21:01(1年以上前)

すいません…5DMarkUの間違いでした(汗)

書込番号:16126330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/12 21:06(1年以上前)

私は5DIIIと7Dの2台持ちなんですが・・・

AF優先なら5DIIIの方がレスポンスもいいですし使いやすいと思います。
MF主体なら、スクリーン交換のできる6Dがいいのではないでしょうか。

7Dを5DIIIに置き換えて、5DIIを6Dに置き換えれば、今と同じような感覚で使えると思いますが

5DIIIと6Dの画像についてはRAW現像であればそんなに大きな違いは出ないと思います。
同じフルサイズであっても、特徴の違う2台である方が対応力が広がる気もしますけど。
5DIIIと6Dのコンビにされてはいかがですか?

書込番号:16126358

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 21:07(1年以上前)

5D3で
MFマニアでもない限りは6D選ぶ必要無いでしょ
特に単ならさー

書込番号:16126364

ナイスクチコミ!4


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/12 21:07(1年以上前)

単焦点使うんだったらすばやい画角変更はしないと思うので、
被写体は動体ではないですよね。

6Dで十分では?
6Dも5D3より上回ることはあるので、困りますよね。
自分は購入にホント悩みました。

Canonさんホント悩ましいモデルを発売しますね。

しかし6Dコストダウンがすごいですよね

書込番号:16126368

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/12 21:23(1年以上前)

5D2の操作系が7Dと違って使いにくいのなら、6Dは操作系がもっと違って使いにくいのではないかと思います。

書込番号:16126432

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/12 21:30(1年以上前)

2台体制がいけるのは若いうちだけ。

人間35歳越えてからの体力の落ちは半端ないからね(涙

5D3購入してお気に入りの短焦点1〜2本で良いのでは。

望遠用に7Dは残しといても良いと思います。

書込番号:16126466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件

2013/05/12 21:31(1年以上前)

かなぴっちゅさん
どもです。
日中はNDで対応するという技を覚えました。キヤノンはほとんどの黒単焦点で72mmで共通ですので、このあたりはシステムとしてよく考えていますよね。
6Dですね!

その先へさん
どもです。
1DXいいですね。一台だけならなんとか持ち運べそうです。1DXを2台持って一日家族でおでかけ、とか体力的に不可能です(笑)
5DIIIですね!

myushellyさん
どもです。
MFを使います。中央一点で合焦させてから微調整しつつ2-3枚とります。どれかバチピン当たれ!という撮り方です。
5DIIIと6Dのコンビですね!
思いつかなかったです。確かにプロじゃないんだから同じ機種2台でなくてもいいですね。

misscocoさん
どもです。
5DIIIのピントって当たりますか?5DIIは当たりません。
縦位置、横位置に切り替えてゾーン選択して、、、っていう7Dでは時間かかってスナップに間に合わないことがあります。
5DIIIの顔認識装置とか気になってます。カメラ任せでいつもまつげにロックオンですと素敵です。
5DIIIですね!

tacchaさん
どもです。
6Dで十分では?ってその通りだと思う冷静な自分もいますし、さすがに5Dシリーズにしとくかっていう自分もいます。
6Dですね!

明神さん
どもです。
同じバッグに2台違う操作性のカメラってのが原因ですね。同じカメラなら大丈夫だと思います。

書込番号:16126470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/12 21:37(1年以上前)

私も5D2と7Dを使っていて、同じ悩みがありましたが、散々悩みましたが結局5D2を6Dにしました。

理由は、
@軽さ、A予算(ボディは新しいのが今後も出るので、5D3との差額をレンズに)、B高感度(-EV3に興味)

結論から言うと、大満足です。
5D3と6Dを比べるとAFで物足りなさを感じますが、比較対象が5D2であれば、5D2から6DのAFのポイント数等は
気になりませんでした(基本、中央のみが多いので)。AFの食いつきも5D2よりよく、高感度に関しては、全くの別物ですね(^^;。
シャッター音も、とても静か!!

予算があり、7D並み(以上)のAFの食いつきやポイント数が気になるのであれば、間違いなく5D3でしょう。
ただ、明神さんも書かれていますが、ボタン操作が違ってきますので、6Dと7Dの併用だと、未だに戸惑います。

でもでも、この高感度で、この軽さ、このお値段。いいですよ〜。
特に、思っていたよりも軽いので、カメラをバッグに入れ忘れているのではないかと、購入当初は、
何度もバッグの中を確認しました(笑)。

そうそう、6DのWIFI、GPSも当初使わないかと思っていましたが、使ってみるととても便利ですよ!!

書込番号:16126502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/12 21:48(1年以上前)

5d3でタン塩点楽しいわよヾ(^ω^)
1.2わぁとくに楽しい♪
電子アダプターでMFレンズも楽しんでるの。



5D2を6Dに買い換えようかと考えてるのだけどー
6DわぁAFポイントを変更し難い(慣れの問題かなぁ?)のとー
SS4000ーND絶対必須ーみたいな(・ω・カイホウセイジンダカラ...

書込番号:16126568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件

2013/05/12 22:05(1年以上前)

arenbeさん
どもです。

私は40過ぎてからガックリ来ています。スポーツに真剣に取り組むようにしました。
単焦点レンズはどれも味があって、手放すことはできません。
5DIIIですね!


Canon AE-1さん
どもです。
高感度、、、これを期待しています。幸か不幸か5DIIIも6Dも高感度性能は大して変わらない、、、というレビュー記事の受け売りで迷うポイントです。私も基本(というか全部)中央一点で、コサイン補正をカンピューターでマジックタッチ(MT)かけています。
シャッター音はどちらも静かですね。
6Dは軽いですか。いいですね。
6Dですね!


さくら印さん
どもです。
ピント山のつかみですけど、5DIIのスーパープレシジョンマットとノーマル5DIIIとどうですか?今のところ、EOS用のタン塩天ぷらはEFだけなんですが、マウントアダプター要らずのコシナタン塩天にも手を出そうと思っています。5DIIIの電子号証ランプが当てになるといいんですけど。
1.2はAFの効く純正2本しか持ってません(日和った初心者です)。MT専用レンズだと手を焼きそうですね。単焦点派のご意見ありがたいです。
5DIIIですね!

書込番号:16126643

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/12 23:02(1年以上前)

いきなり2台を同時購入するのはリスクが高いと思います。

今後、被写体が変わる可能性も考慮すると5D3だと思います。(動態)

気に入れば追加で購入で良いのでは。

5D3と6Dの2体制でも特に問題が無いと思います。

書込番号:16126896

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/12 23:26(1年以上前)

カメラは、スペックダウンすると機能、操作性の面で楽しく無い!は有りますが、撮れる写真はそう変わらないです。
2台購入は、同機種の方が片寄りが無いのでよいと思いますし、軽い6Dで良いかどうかはお考え次第ですが、
機能の落ちる機種は私は使いたくない方です。

書込番号:16127016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/12 23:28(1年以上前)

当機種

OMずい子 50f2マクロ開放♪

うーん(・ω・)
一応5D2わぁぷれジョンなんちゃらに交換してますけども、
両方とも電子アダプターあてにして使ってるかららぁスクリーンは何だっていい感じ(^ω^;

あたしゃ目がしょぼいので電子アダプターがなきゃ生きていけません( pωq) シクシク

書込番号:16127028

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/12 23:30(1年以上前)

レスポンスも不満なら 5D3 のほうがいいと思います。

書込番号:16127036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/13 00:01(1年以上前)

フットワークが優先されるスナップ撮るのに、カメラ二台ガチャガチャぶら下げるのも何だかな
案外、大口径標準ズーム一本プラス足ズーム足ワイドを使えば一台で済むかも?

書込番号:16127143

ナイスクチコミ!3


UROBOROSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/13 01:44(1年以上前)

私も5D3+7D,5D3+6Dといろいろやってみたんですが、このシーンは5D3で撮りたいとかで双方に付いてるレンズ入れ替える事態が結構起こるんです。
なんで結局運用が煩雑になるのと、5D3と7Dは拡大表示の仕方が違ってしょっちゅう間違えました。
また、6DはAF選択のマルチコントローラーが使いにくいのなんの。。。
結局運用においてサブではなく、2台を同じウェイトで使おうと思うと同じレベルのカメラでないといろいろと面倒が起きます。
あとは財布との相談ですが、余裕があるなら最終的には同機種2台が理想だと思いますよ。

書込番号:16127403

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/13 05:00(1年以上前)

おはようございます。

再度スレですですが訂正します。

本当の意味でのサブ機とは同じカメラを2台持つことを意味すると思います。
操作性等全てにおいて同じなので使い勝手も同じなので。
資金的が確保できているなら5D3の同時購入をしても良いと思います。

僕の基本的スタイルは5D3に24-70/2.8、1Dm4に7-200/2.8を首からぶら下げています。
カメラザックにはその他のレンズと、K5Us、X-E1等を入れて持って行きます。

重さは慣れれば問題ありませんし、風景がメインなので荷物をおいて撮影できるので不満を感じる事は無いです。
K5Usは主に単焦点を着けています。
一番のメリットはレンズ交換の頻度が少なくい事でしょうか!後は24から200までカバーでき、時に単焦点を楽しめる事です。
操作性は複数マウント、他機種で操作方法が異なる為、面倒です。
僕の場合は被写体に応じてのカメラやレンズの使い分けをしているので、この様なシステムになりました。

書込番号:16127540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件

2013/05/13 21:01(1年以上前)

t0201さん
どもです。
2つのレスありがとうございます。
私はカメラバッグが4キロを超えることに根を上げていますのに、5DIIIに1DIVにK5にレンズですか。10キロ超えますね(笑)。凄い体力です。

私は撮影に出かけることはありません。日常を切り取っているので「お出かけバックに突っ込んでおく」風のスタイルです。

取りあえず一台買っておく、とすると、5DII+5DIIIのペアか5DII+6Dのペアになりそうですね。単焦点をつけたカメラ2台を持っていくというのは銀塩時代のやり方の名残です。

5DIIIですね!


robot2さん
どもです。
確かに機能が落ちる機種は使いたくないというのはよく分かります。
ただし、機能満載な機種は重いので、、、
威張りの利くカメラやレンズには憧れがあります。小さくて自分の要求に必要十分カメラを選ぶのはクレバーに思えます。なかなか悩ましいですね。
5DIIIですね!


さくら印さん
どもです。返答ありがとうございます。
スクリーンなんだっていいですか! 素晴らしいです。マウントアダプターかましてズイコーですか。趣味としては終わりの方に近づいてますね(笑)。小さく軽いボディに単焦点付けて複数台持ち出し、、って誘惑に駆られませんか?私みたいに。


mt_papaさん
どもです。
レスポンスは6Dでも5DIIIでも大丈夫です。
5DIIIですね!


横道坊主さん
どもです。
撮影スタイル変更のオススメですね。私はカメラよりレンズが好きなようです。レンズの土台がカメラって感じです。
バッグに2台突っ込んでますので2台ガチャガチャって感じではないです。
あと、ホルスタータイプの奴なんか使うと複数台併用の撮影スタイルでお祭りなんかでは便利です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120328_522110.html


UROBOROSさん
どもです。
5D3+6Dをやってみられたんですね。同じフルサイズフォーマットの5D3+6Dの組合せでも「このシーンは5D3で撮りたい」と思うのって具体的にはどんな被写体ですか?動体でしょうか。
資金は頑張って準備しましたので5DIII2台でも大丈夫です。でも6D2台より400グラムも重いんですよね。
UROBOROSさんは最終的にはどんなカメラ2台に落ち着いたんでしょうか。よろしかったら教えて下さい。

2台併用スタイルなら、同じ機種で! ですね!

書込番号:16129673

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種

ノイズが多くて右下が特に多いです

二枚目は明らかに異常です

これが正常時で、真ん中辺りの極小の点が土星です^^

先日、土星を撮影してみようと思い

雲が切れるのを待っていてオートパワーオフで電源がOFFの状態からシャッターを押したのですが

画像1のように非常にノイズというかホットピクセル?のような物が写っていました。特に右下角部分が酷いです。

そして一枚しか撮影していないのに「busy」と表示されて数秒間撮影できませんでした。

続けて撮影すると画像2のように明らかに異常な画像になりました。

そして三枚目では正常な画像に戻りました。


再現するか試してみたところ

なる時とならない時がありますが、結構な頻度で起こります。

再現時の撮影方法と状態は

・本体は今年の3月末に新品購入

・撮影モードはMでもAVでもなるのでモードや設定値は関係ないようです。記録方式もRAW・JPEGどちらもなります。

・メモリーカードはCF・SDともサンディスク エクストリームプロの16GBで、どちらに記録しても起こります。

・オートパワーオフがデフォルトの1分で、電源が切れてから(30秒〜60秒ほど待つと再現しやすい感じです)

・当方カスタム設定でシャッターとAFを別けて(親指AF)いますのでMF状態ですぐに即シャッター

・通常よりタイムラグがある感じでシャッターが切れて、同時にファインダー内と上部液晶に「busy」と点滅表示されます。

・撮影された画像はノイズ等多い変な画像になります。

・続けてすぐに撮影すると、緑や赤一色に色かぶりした画像やバグ画面のような完全に異常な画像になります。

・三枚目はいつも正常です。

・レンズはEF35mm F2 IS USM・EF24-105mm F4L IS USM・EF70-300mm F4-5.6L IS USMを所有しているのですが、何故かEF24-105mm F4L IS USMの組み合わせだけ一度も症状は出ませんでした。

通常の撮影方法では一回も異常な画像は出ていません。

確信はありませんが最新のファームウエア Version 1.2.1にしてからこのような現象が起きている気がします。

既にSCに持ち込みその場で症状を再現できましたので預けてきました。

基盤交換になりそうですが、個人的にはファームのバグのような気がします。

過去のファームウエアで Version 1.1.2の変更内容の中に「カメラの電源がOFF(オートパワーオフ)状態からシャッターレリーズした際に、タイミングによってはピンク色被りの画像が生成されることがある現象を修正しました。」

というのがありましたので、そのあたりの問題が完全に解決されていないような気がします。

みなさんの5D Mark IIIでは同じような事が起こったことはあるでしょうか?

三脚+置きピンでシャッターチャンスを待つという場面がこの問題の撮影方法と似ていると思いますが。

書込番号:16118802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/10 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

オートパワーオフから60秒後に撮影

続けてすぐに撮影

マグプルさん

記載されている手順どおりに数回撮影してみましたが(レンズはEF35mm F2 IS USM)、一度も問題の症状は出ないですね。

書込番号:16118974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 00:28(1年以上前)

prayforjapan さん

ご返信ありがとうございます。

実際に試して頂けたのですね、ありがとうございます。

自分的には自分の固体だけの症状であってほしいです。

でないと、基盤など交換しても改善されないような気がしてますので・・・

書込番号:16119152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/05/11 01:38(1年以上前)

俺は280EXが1発目光らない
同系の現象かな?
ファームアップ済み

書込番号:16119361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 02:16(1年以上前)

大きい鳥さん

ご返信ありがとうございます。

当方ストロボは持っていないのでよくわかりませんが、

オートパワーオフ状態からでもすぐ発光していたものが発光しなくなったのであれば

何らしか関係があるのかもしれませんね。

書込番号:16119426

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/05/11 07:50(1年以上前)

不思議ですね。

あと一つ
>通常よりタイムラグがある感じでシャッターが切れて、

電源復帰からシャッターが切れるわけですから、電源が入っている状態でのタイムラグより差が生じても異常ではないと思います。

書込番号:16119788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 08:31(1年以上前)

飛ぶ男さん

ご返信ありがとうございます。

レリーズタイムラグに関しては極僅かな違いなので特に問題があるとは思っていません。

問題は仕上がる画像が・・・

不思議ですね。

書込番号:16119885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 08:44(1年以上前)

マグブルさん

なんとなく思うのですがですが、

BUSYは撮影後の画像後処理をしているのではないでしょうか?

高感度撮影時のノイズ低減と高輝度側階調優先、レンズ補正と
オートライティングオプティマイザをすべてOFFにしてみては?

もしこれで直っても、それはそれで問題ですけど、何かのヒントに
なればと思います。

書込番号:16119917

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/05/11 09:19(1年以上前)

機種不明

グリーン

似たようなケースにあったよ
カードか本体の不調か知らんけど

1年保証切れるギリギリで直前に遮光対策と何だかんだケチつけて
基盤交換してもらったけどさ

そっちがピンクならこっちはグリーン
撮影環境は
CFがトランセンド32GB(青虎400)
SDがflash airで
サーボAFで露出調整試し撮り中だから良かったけど

前後の写真は問題なし
ただの書き込みエラーっぽいけどね

なにはともあれ6ヶ月後の無償点検とボディ清掃券ゲットだぜ!

書込番号:16120023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 15:52(1年以上前)

三車線左折中さん

ご返信ありがとうございます。

当方いつもRAW形式で記録しているため、NR等カメラ側の設定はすべてOFFでこうなりました。

「BUSY」の表示は本来連続撮影などしてカメラ内のバッファがいっぱいになると処理が終わるまで表示されるのですが

一枚撮影で「BUSY」はやっぱり異常です。

SCでも異常と確認済みです。

情報ありがとうございます。

書込番号:16121322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 16:13(1年以上前)

ToyBoxxxさん

ご返信ありがとうございます。

こちらもグリーンの時もありました^^

過去スレにも他の方で緑一色という症状の例がありました。


同じようにオートパワーオフ状態からの撮影でこうなられたのでしょうか?「BUSY」の表示はあったのでしょうか?

書込番号:16121387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 16:16(1年以上前)

マグブルさん

SCで異常と判断されたとのこと。
このままでは使いにくいので、原因がわかると良いですね。

7Dのときは、オートパワーOFFが1分で問題あり→2分でOK→FirmwareバージョンUP
ってのがありましたが、その手の問題なんでしょうかね〜。

書込番号:16121394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 16:43(1年以上前)

三車線左折中さん

そうなんです、SCに持ち込んでその場で再現することができたので異常という事で預けてきたのですが

いままでの経験でいくと調べたが再現できない等で、より詳しく調べるために別の部門にて調べるため長期間預かりたい。

という事にならないか心配です・・・

7Dの件は「オートパワーOFFが1分で、そこからレリーズしようとしてもレリーズできない」という現象でしたね。

どうもキヤノンはこのあたりの不都合が完全に対策できていないようですね。

書込番号:16121474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/11 22:57(1年以上前)

同じレンズはないんですが、それ以外は同一の条件で試してみました。

一回だけ600EX-RTが一発目に発光しませんでした。あとは発光しましたが。画像に異常は出ませんね。

うーん。なんでしょうね?

書込番号:16123010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 23:37(1年以上前)

porco neroさん

ご返信ありがとうございます。

大きい鳥さんも一発目が発光されないとのことでした。

この件は画像の不具合以外にもストロボにも不具合が出るということでしょうか・・・

新ファームの影響なのかもともとの物なのか、不思議ですね。

書込番号:16123208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

鳥を撮る時の設定は?

2013/05/06 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:460件

今まで7Dでカワセミやコアジサシの飛び込みを撮っていました。
先日7Dで撮りましたが、あまりに背景に引っ張られるので、今度行く時は5D3で行こうと思います。

ただ、このカメラ設定項目が非常に多く、どの設定で撮れば良いのか分かりません。
鳥さんを撮るのは、少し遠い場所なので、中々通うことも出来ません。

皆さんからアドバイスを参考に撮ってみたいので、こう言うのがあるよ。
と言うのが有れば、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16100903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:460件

2013/05/06 10:09(1年以上前)

書き忘れました、メインのレンズはEF400f5.6USMです。

書込番号:16100907

ナイスクチコミ!0


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 12:27(1年以上前)

5D3の詳しい設定は分かりませんが、今まで7Dで撮られてたならそのままのレンズで焦点距離は足りますか?換算640mmなので随分と短くなりますが…

書込番号:16101382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/06 13:03(1年以上前)

7Dでダメなら5DVでもダメな気がしますが。
5DVの設定うんぬんより
まず7DのAFの設定をどのようにしたかではないでしょうか?

書込番号:16101516

ナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 13:15(1年以上前)

カメラを換えても、設定、撮り方はそんなに変わらないし、フルサイズにすると見掛けの焦点距離が…
7Dで、いろいろ試すほうが良いのではないでしょうか。
また 一発必中は難しく、沢山撮って良いのを探すのが普通のことだと思います。
ビデオ雲台を、使われていますか。

書込番号:16101553

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/06 20:37(1年以上前)

当機種

オオルリ

ドロップオフさん はじめまして

私も7Dと5DVを使っています。
枚数は、7DですがISOが高いところでつかえるので今では5DVが主です。

設定は、スポット一点AF AIサーボAF ISOは、2000まで 

7Dと5DVでは、食いつきが違いますね。 いいです。

オオルリの写真を添付します。暗いところでもピントがきますからいいですよ。


書込番号:16103133

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/05/06 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

ドロップオフさん
こんばんは

7D使っていますが、撮れないことはないです。
ただし、5D3の様に高感度は使えませんので、曇りだとちょっと厳しくなりますでしょうか。
私の設定は
スポット1点
追従敏感度はあまり速くすると被写体を外した時大変なのでほどほどにしています。

あとは慣れですので頑張ってください。

書込番号:16103475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件

2013/05/06 22:30(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
7Dの焦点距離1.6倍の効果と連写の威力で鳥を撮っていますが、5D3の場合高感度に強く、SSを稼げるため5D3で撮ろうと思いました。

APS-Cとフルサイズの画角の違いについては承知しております。
また実際にお持ちの方の意見かどうか分かりませんが、一般的な評価として5D3のAFは7Dに比べて明らかに進歩している。。と言う話しを良く聞きますので、こちらも方で聞こうと思ったわけです。
また、5D3は7Dに比べて設定項目が全然多いので、実際に使われて鳥を撮られるかたの意見を伺おうと思ったわけです。

大猿子さんのご意見が大変役に立ちそうです、ronjinさんも参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:16103700

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/07 05:17(1年以上前)

当機種
当機種

僕は普段、鳥さんは撮りません。
でも何を思ったか、昨日ツバメを撮ろうとして、見事に撃沈。
止まり物なら何とか撮れますが、飛んでる鳥は難しいですね。

アップした写真は、散歩中に何気なく撮ったものです。
トリミングしていますが、ピンがしっかり来ていてビックリしました。

スポット一点AF AIサーボAF 
で再挑戦してみます。

書込番号:16104541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/09 17:30(1年以上前)

>>7Dでダメなら5DVでもダメな気がしますが。
この言葉は非常に大事だと思います!
鳥撮りは機材より腕の要素が高い。

書込番号:16113643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/09 20:21(1年以上前)

当機種

追伸
操作ボタンのカスタマイズは、されていますか?

私は、メイン電子ダイヤル  AV
   サブ電子ダイヤル   TV
   AFスタートボタン   AF−OFF

特にAFスタートボタン AF−OFFは、途中でマニュアルであわすときに便利ですね。

書込番号:16114166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/09 22:31(1年以上前)

鳥が(像面上で)同じ大きさで写るなら
別に5Dにしても高感度はたいして良くなんないですよ

APS-Cの範囲の大きさにしか鳥が写らないなら
APS-Cで撮ってるのと同じですから

今のフィールドで「もっと近づける」と思っているとか
「より過ぎてハミでてることが多い」とかならいいんですけど
その場合7Dのまま400mmF5.6を300mmF4に買い換えたりするのと
同じようなことになります
(456のほうが34より良いとかは置いといて)

あくまで感度のみの話でシステム全体の話はもちろん別ですけど

書込番号:16114917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2013/05/10 23:36(1年以上前)

引き続きありがとうございます。
大猿子さんのコメントは、正に自分の求めていたもので、実際に鳥を撮られているのでとても参考になります。
7Dに比べれば、5D3の高感度の強さは圧倒的で、ISOを上げる事で早いSSでシャッターが切れます。
早く飛んでいる鳥を流し撮りで撮れる達人ならいざ知らず、何とかピントがきっちり合わせられるように設定はどうされているかお伺いしているわけです。
7Dの場合、早いSSを得るために感度を上げるとかなりノイズが出ます。
フル、APS-Cの違いではなく、そこの所が気になるのです。
鳥撮りは、確かに腕の要素が強いですが、カメラの性能も大事な部分だと思っています。

書込番号:16118928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/11 06:23(1年以上前)

ドロップオフさん
申し訳ないけど、最初の質問と内容が違っています。

書込番号:16119632

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/05/11 20:15(1年以上前)

ドロップオフさん

こんばんは

飛んでいる鳥を撮る為の設定ですが、
私も5D3で鳥が簡単に撮れる設定があったら買いたいです。
皆さん試行錯誤されていると思いますが、大抵の方が中央1点かスポット1点で狙っていると思います。
ですから如何に的をはずさないようにするかで皆さん努力されているわけです。
ですから7Dから5D3に変わるということは的が小さくなってしまうということですから、余計的をはずさないように
するためには相当の努力が必要となると思います。
あるいは、600mmF4.0や800mmF5.6が買えるのであれば問題ないと思いますが。
また、距離が足りなくてテレコンを付ける様になったら暗くなりシャッタースピードが稼げないことにもなります。

taz-Dさん、okiomaさん、robot2さん、PussyCumshotさん、BABY BLUE SKYさん等
が言われているのはそういったことをひっくるめてフルサイズだと大変だよといっているのだと思います。

おそらく今までと同じところでは鳥が小さくなってしまい、撮影が大変だと思いますので、できるだけ近くで
撮影できる撮影ポイントを探すのが大事かと思います。

飛び込みのシーンですと1/2000あれば撮れます。
晴れのときは(EV=14)ISO800でF8位でも1/2000が切れます。
7Dでも撮れますよね。

ISO800が我慢できないのであれば、5D3で撮るしかありませんね。
AF性能も7Dより優れていますので、お金があれば私も欲しいです。

私もまだ発展途上です。
お互い頑張りましょう。

書込番号:16122276

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/11 23:01(1年以上前)

鳥たちの撮影にハマっていて、関連する記事を色々と見ています。

次のようなのがあったので、ご参考になればと思います。

野鳥撮影のカメラ選び・・・野鳥撮影でのAPS-C機とフルサイズ(5DVvs7D高感度比較)

ホームページへのリンクが出来ないようなので下記の様に入力して見てください。

http://野鳥撮影.com/

書込番号:16123030

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/12 10:38(1年以上前)

訂正です。

「APS-Cとフルサイズの高感度比較」は1DXvs7Dでした。

失礼しました。

書込番号:16124458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング