EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2012年7月18日 23:27 |
![]() |
17 | 18 | 2012年7月17日 20:03 |
![]() |
7 | 7 | 2012年7月16日 15:09 |
![]() |
58 | 34 | 2012年7月17日 07:50 |
![]() |
8 | 5 | 2012年8月18日 09:14 |
![]() |
17 | 40 | 2012年8月5日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

現象は同じですよ。正常と思います。
バッテリーやメモリカードの入れ替えで、
その存在と使用可能かの確認と思います。
特にメモリカードスロットは2つあるので、
指定したメモリが抜かれた場合、自動にもう一つに
切り替える判断など...
書込番号:14820997
0点

自分のは5D2ですが、バッテリ室の蓋を閉じると赤いLEDが一瞬光りますね。
と思えば、光らないとこもあるか?
書込番号:14821287
1点

正常ですね
バッテリーだけでなくメモリーカードの蓋を閉める時もランプが点灯したりします
書込番号:14822333
1点

おはようございます。スレ主様
僕の5D2はメモリーカバーを開閉するとアクセスランプが
数秒間ほど点滅しますね。
書込番号:14822458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのへんのことはカメラのやりたいようにやらせてあげてください。
一生懸命がんばっているのです。
書込番号:14822650 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

僕のも同じで、蓋を閉めるとき点滅したりしなかったり。
なんかおかしいなあと思いながらも、だからといってどういう時に光るのか追求はせず。
まあこんなものかと思って使ってます。
それで不具合が発生したらSCに問い合わせようかと。
気にすることないんじゃないですか?
書込番号:14822732
0点

電源OFFでも活きているところ、他にもありますし。
ちなみに電源OFF時この機種は、液晶表示パネル(サブ)にはなにが表示されているのでしょう?
(うろ覚えなので、なにも表示されないのでしたら悪しからず。)
書込番号:14822980
0点

(*^ー^)/C□
ビールを飲んで
ゲップが出るときと
出ないとき だよ♪
書込番号:14823685
3点

初期不良の交換品も含め、2台使用したことのある私です。
確かに2台とも、同じ現象(点灯する時もあれば、しない時もあり)でした。
その時は「あれ、どうして!?」と思うのですが、すぐに忘れてしまい、jetjoeさんの書き込みを見て
思い出した次第です・・・。
書込番号:14823692
1点

皆様、ありがとうございました。
そういう仕様なんですね。特に不具合もなく、困ることは
何もないのですが、気になった次第です。
説明書に記載あれば親切なのにと思いつつ、教えて頂いた
皆様方に感謝致します。
書込番号:14824614
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
この度、念願の5D mark3 レンズキットの購入を考えています。
でも1つ踏み切れないことがあり、迷っています。
現在、7D レンズキット15-85を所有していまして、5D のレンズキット
24-105の24mm側と 15-85の15mm側の出てきた絵は差があるのかと
疑問を持ちました。
先輩方は同じ被写体でフルサイズとAPS-Cサイズと出てきた絵は区別つきますか?
大変失礼な質問だとは思いますが宜しくお願いします。
2点

フルサイズ側のレンズが24-105だと微妙ですよ…多分。
フルサイズ+70-200UとAPS-C+15-85の
70mmならわかりやすいですけどね。
L単ならボケが全然違います。
書込番号:14816834
0点

無い無い!
7D+15−85 基本、いい組み合わせだと思いますよ!
でも、MarkVの高感度特性や他の新しい機能を良く見てください。
そこら辺で大きな差が有ります。
魚眼レンズで遊べるのもいい。
ついでにご承知の通り、もう直ぐ7Dは大きなファームウェアのバージョンアップがあるので
どう変わるか楽しみにしています。
仮にMarkVを買っても7Dと15-85はkeepすべきでは?
7DにL系レンズつけても、レンズ特性を十分、感じることが出来ますよ!
書込番号:14816933
2点

確かに15-85は良いレンズですけどね( ̄▽ ̄)
カメラ屋さんにでも行って撮り比べしてください。
CF持参でデータ持ち帰ってじっくり見てくださいね\(//∇//)\
あんまりmk3置いてないですけどねヽ(´o`;
書込番号:14817111
0点

私はKiss X4+15-85mmから5DU+24-105mmにかえましたけど、5DU+24-105mmに満足していますよ。
さて、フルサイズとAPS-Cの画質の違いが区別つくかですが、被写体や状況によると思います
私は風景専門で低感度で絞ってとることが多いので、フルサイズのぼけも高感度も必要ないですし、5DUでとっても大きくプリントすることは少ないです。
それでも5DU+24-105mmばかり使っています
私が自然風景を撮影していて感じたことは、少しでも大きいセンサーのカメラで撮った方が、諧調やグラデーションがより滑らかになる、より実際の風景の諧調に近い感じで撮ることができるということです
その結果、フルサイズの方が、より空気感というか臨場感の感じられる写真が撮れる気がします
まあ、これは15-85mmと24-105mmの比較というよりもフルサイズとAPS-Cの比較という感じでしょうかね
私は自然風景ばかり撮ってきたので、自然風景においてはそのように感じるようになりました。
しかし、自然風景以外の写真を撮った場合は、フルサイズとAPS-Cの差はほとんどわかりません。
書込番号:14817271
1点

20Dと5D2使ってます。
20Dでさえ自分にとっては十分満足なカメラですが、
5D2使っちゃうと、ファインダーの違いや高感度耐性、その他の面で圧倒的に良いです。
機能から言えば、私にとってはオーバースペックですが、
フィーリング的に本来系の一眼を使っている感じがします。
そんな訳で20Dの出番が激減してます。
が、撮れた絵は(昼間屋外で撮影した画像では)ほとんど見分けがつきません(*_*)
書込番号:14817279
2点

四つ切W程度のブラインドテストでは、判別は、ほぼ不能。
明らかに、フルサイズのアドバンテージを感じさせるのは、B2以上ですね。
書込番号:14817282
1点

昼間の屋外で絞って撮った写真は判別不能。
ピントの合っていない部分のとろけるようなボケや室内での高感度耐性は別次元。
出来ればボケの美しさは単焦点や70-200f2.8で楽しみたいところですね。
でも、キットレンズ便利ですよ。最も使用頻度の高いレンズです。
書込番号:14817543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局のところフルサイズとAPS-Cですから、それぞれが持ち味を出し切った撮り方を
すれば当然両者共素晴らしいと思います。
APS-CにはAPS-Cの良さがあるのし、フルサイズはフルサイズの良さがあります。
それと、画質とは本人の主観ですから何をもって高画質とするかは本人しかわかりませんし・・・
回答になってませんがこれは事実です。
御自身で使用してみて、自分の目で判断されるしかありません。
書込番号:14817707
3点

同じ撮影条件(F8 など)で、A4-A3プリントくらいで比較するとわからないんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:14817769
1点

先月7D+EF-S15-85 → 5DmarkV+EF24-105 のレンズセットに買い替えました。
カメラ経験の浅い自分にとっては、正直それほど変わらないように思います。
ただ周辺減光は後者のほうが大きいような気がしました。
単焦点のレンズを使用したときは、やはりフルサイズ!!と思わせてくれました。
書込番号:14817970
1点

あんまり参考にならないかもしれませんが
KissDN+EF-S10-22の10mm(35mm換算16mm)と5D2+タムロンA05(17-35)の17mmでほぼ同じアングルで撮ったものがありました。
同時に撮ったものではないので撮影日時も違います。
書込番号:14818579
0点

>24-105の24mm側と 15-85の15mm側の出てきた絵は差があるのかと疑問を持ちました。
未だに5DIIIの模様眺めを続けていますが・・いつかはと思っています。
ですので5DIIIは持っていないのですが、7Dで15-85mmと24-105mmF4Lを使っています。
で・・・画角的にはそんなに違わないと思いますが・・・被写界深度は焦点距離が違うので当然違うと思います。
パンフォーカスが目的なら、7D&15-85mmのコンビ、DPPでDLO適応という考えもあるかもしれません。
15-85mmはワイド端の収差を軽減すると、解像感は悪くないと思ってますので・・・
発色傾向は、それぞれのレンズの個性があると思います。
私は、24-105mmF4Lの方が落ち着きがあって?好きですけど・・・
でも、これも7Dと5DIIIのエンジンの違いによる部分もありそうなので・・・
ワイド端で周辺減光が起こりそうなときは、私は絞りを深く撮っている場合がほとんどなので、そう気にしませんが・・・
24-105mmF4Lは15-85mmより逆光になったときのコントラスト低下は大きいような気がします。
で・・・区別がつくかとなると・・・
自分のPC環境でなら、被写界深度とか色味かなんかでわかるかもしれませんが・・・
人様が撮った絵のプリントになると、そこまで見るかどうかは・・・
ただ・・・7Dと5DIIIは撮りたいモノが違うボディーなので・・・比較はしないかも・・・
買い換えなら気になる部分かもしれませんが・・・
私は2台持ちで楽しもうと思っています。
7Dを失うと、連写とかシステム軽量化とか望遠域とか失う物も大きいと思うので・・・
はやく踏み切れるといいですね
書込番号:14818696
0点

tototootoo3さんへ
7D+15-85oの組み合わせは、APSクラスでは、最強というくらい気に入っています。
仕事柄、子供やお年寄りのスナップ写真が多く、添付できませんが、発売以来よく持ち出して撮影しています。
先日、5DUを下取りして、5DVを手にしました。24−105oF4LIS、70-200oF2.8LISUなどのレンズで作品作りを楽しんでいます。
7D+24-105oF4LISで撮影すると、作品やサイズによっては15-85oとの差がわかりますが、ご承知のとおり7DのファームUPもあることから、大切に使おうと考えています。
書込番号:14818977
1点

私自身は5D2&EF24-105/4LとKissX4&18-55/3.5-5.6IS、画質でいうならどちらも及第点だし
実際撮った写真からはまず見分けつけられないです。違いが出るように撮ったらわかると思いますけど、
違いが出にくい条件ならばまず区別つかないですね。
大したもの撮ってないから、というのもありますけど(笑)
ただ35mm判が有利なとき、APS-Cが有利な時というのはやはりありますね。
それによってどちらを選ぶのか、という事じゃないかと思います。
単純に画質だけでいえば半分オールドレンズのEF24-105よりも、EF-S15-85と7Dの組合せの
方が平均的によい結果を得られるように思いますし、サイズ的な問題もいれれば、どうしても
35mm判が必要だというのじゃなければ、5D3と24-105/4Lよりも7Dと15-85の方がいろいろな
意味で「強い」のではないかと思います。
書込番号:14819371
1点

もう少し待って、ボディ+24-70Uで決まりですね\(//∇//)\
書込番号:14819389
0点

tototootoo3さん
>24-105の24mm側と 15-85の15mm側の出てきた絵は差があるのかと
>疑問を持ちました。
画角の問題ですよね?
15mmの1.6倍で24mmですから、フルサイズでは24mmのレンズ相当です。
画角は同じですよ。
書込番号:14820341
0点

画質はそれほど変わらないと思いますが、7Dで撮った場合たとえば15mmは24mm相当ですが
15mmをトリミングした画像なので24mmのバースでなく15mmのバースになります。
広い建築物などを撮った場合は差がでます。
同じ絞り値でも7Dの方が被写界深度が深くなるため、私は旅行の時あえてフルサイズでなく
7Dを持ち出していました。
その方が被写界深度を稼げ、速いシャッターを切れると判断したためです。
逆にポトレなどで浅いピンが欲しい場合はフルサイズの方が有利だと思いますよ。
書込番号:14820636
1点

自分もこの問題に頭を悩ませたので自分なりの回答をしてみたいと思います。
最初の質問のレンズの差については比較したことがないのでわかりませんが、APS-Cとフルサイズの差は正直あります。
1つが絵の出方。ご存じの通りAPS-Cはフルサイズの半分のセンサーサイズですから、ピッチの狭さゆえ絵がどうしても低感度でも荒れた感じに出てきます。その点フルサイズはノイズの少ない余裕を持った絵が出てきます。初代5Dと最新のキヤノンのAPS-Cを低感度で比較しても初代5Dの解像度には及ばないと自分は思っています。解像度が高く、よりクリアな絵を求める場合はフルサイズがいいです。
2つ目が高感度。1でも説明した通りAPS-Cのほうがピッチが狭いですから、どんなにDIGIC5が優秀でもザラザラ感はAPS-Cの方があります。ピッチに余裕があるフルサイズのほうが同じISOでも綺麗な絵が出てきます。
とまぁ、APS-Cとフルサイズの比較について2点書かせていただきましたが、これはあくまでモニターで等倍鑑賞した場合の話です。ですので、家のモニターで等倍鑑賞するのが好きだとおっしゃるならフルサイズが絶対いいです。フルサイズに行ってしまったらAPS-Cに戻ることにためらいが生まれるかもしれません。
しかし、Web用(ブログ用)やA4〜A3程度までのプリントでしたら正直見分けはつかないと思います。(プリントは離して見ますし)この点が悩ましいところなんですよね。
ですので、ご自身の仕様用途において、「高感度をよく使う」もしくは「大きく引き伸ばす予定がある」または「モニターでの等倍鑑賞をしたい」という理由ならば5DVは最高の相棒になると思います。ただ、フルサイズに移行するとレンズが高くなるので・・・そこは注意ですね(苦笑
書込番号:14820671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
下の、のんきなネコのしごとさんのスレのおかげで、カスタム撮影モードにはまっています。
こんなにも便利だなんて。
本当にありがとうございます。
さて、質問なのですが…
たとえば、C1に絞り優先モードで登録したとします。その他の条件を全く変更せずにプログラムAEモードに変えたい場合どうしたらいいのでしょうか?
最初からやり直しでしょうか?
カスタムした項目がたくさんある中で、その時の撮影に合わせて細かく変更できるのが、便利だと感じているのですが…
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:14809361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C1モードで、露光モードは変更できません。
C1のまま、クイック設定画面から、露光モードのみを変更して下さい。
書込番号:14809576
0点

C1モードで、露光モードは変更できません。
C1のまま、クイック設定画面から、露光モードのみを変更して下さい。
一時的な、露光モードの変更なら、そのままでOK。(オートパワーOFF作動後の復帰は、登録時設定に戻るので、オートパワーOFF長めか切るに設定)
登録内容変更時は、メニューからカメラユーザー設定で登録し直し。
書込番号:14809737
1点

CモードではQボタン押してもモード変更は出来ませんよ!
だから、基本的にスレ主様のご要望は出来ません。
モードそのものを変更して同じ内容になるように設定するしか出来ませんね。
あらかじめ別のCモードに登録するしか無いようです。
書込番号:14810153
2点

>CモードではQボタン押してもモード変更は出来ませんよ!
私も試しましたが、できませんでした。
書込番号:14810199
1点

スマン。
マルチコントローラでも、露光モードのとろには、移動できませんね。
思い込み反省(ーー;)
書込番号:14810256
3点

haichaoluさん、haichaoluさん、熊野又五朗さん
コメントありがとうございます。
クイック画面から変更出来なかったので、質問させていただきました。
やはり、モード部分だけの変更はできないのですね。残念です。
先ほど、設定を一からやり直しました。
次の撮影で活かそうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14812070
0点

tabochanさん、ありがとうございました。
名前を入力してませんでした。大変失礼致しました。
書込番号:14815368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
友人が新しいストロボ買ったので580EX2を4台をただでいただいたのですが、ポートレートに4灯はどうですか?
普段は3灯で遊んでるのですがストロボが合計7台になりました。
3灯より4灯が良い?
0点

電池の充電が面倒ですが、多ければ多いほど良いと思います。
わたしは550EXを3台、540EZ+スレーブアダプタを2台使っています。
但し、色々やっていくうちに、1台のストロボが遠隔でうまく使えれば、それでも良いような気にもなります。
どうやってたくさんのストロボを使うかではなく、どういう写真が撮りたいかでストロボの台数を決めれば良いと思います。
貧乏してます。さんはカメラを沢山お持ちだから、カメラに1つずつストロボを付けたら7台あっても足りなくないですか?
書込番号:14800129
2点

7台もあるなら家の照明にでも使ったらどうですか?(笑)
書込番号:14800226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たとえば 3台を 一まとめにして メインライトとして使い、
残りで 2台 と 2台 に分けて
計3グループ にします。
各ストロボの出力を下げて、発光間隔を短くしたり、
閃光時間を短縮したり、電源の消耗を防いだり、
メリットもあります。
また、通常は 2+1+1の多灯で、3台をバックアップ用に回すとか、
いろいろ考えられますね。
書込番号:14800240
1点

ヤフオク、ですかね。
書込番号:14800379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラに1つずつストロボを付けたら7台あっても足りなくないですか?
操作するのは、一人なんだから、カメラ毎に用意する必要はないでしょうその論法で行くと三脚も所有カメラ台数分必要になる(笑 でも、機材マニアって買い物する理由付けを常に考えてるな〜(爆
書込番号:14800386
2点

>買い物する理由付けを常に考えてるな〜(爆
どきっ!
書込番号:14800406
0点

横道坊主さん
三脚は、カメラより沢山持ってます・・・
(ちょっと幾つあったか覚えてないですが、記憶にあるだけで5個はあります。)
レンズも、同じレンズを10D、5D、5D2と全てに付けられるように3本持っていたりします。
(冗談ですよ、たまたま3本持っているだけです。)
ストロボはカメラ毎に加えて、1台のカメラに3個とか付けますから、沢山あった方が良いです。付け替えるのは、大変です。
余談ですが、電池は写真のチャージステーションが2機あり、40本同時に充電できます。
(これは本当です。)
書込番号:14800442
1点

スースエさん
eneloop の数 半端無いですね(笑)
わたしは、Panasonic 派でして、
いまは、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MWS4B
むかしは、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3XPS4B
です。
外部電源用に8本×4セット、本体用に4本×4セット を持ち運ぶと、
バッテリーだけで 重い重い!
書込番号:14800498
1点

スレ主様、横レス失礼。m(_ _)m
さすらいの「M」さん
パナソニック派でいらっしゃいましたか。ストロボもパナソニックですか?
エネループもSANYOだから、今はパナソニックと同じ資本ですね。
(ゴパンはパナソニックになっていたような?)
ニッカドも使っていました。(過去形)
パナソニック(当時松下)のは「パナニカ」でしたっけ。
放電機(ディスチャージャー)を用意して、使用後に放電してました。(中央の写真)
その後、充電器に放電機能がついが充放電機が普及し、(右の写真の右)
その後、放電不要になりました。良い時代です。v(^-^)
書込番号:14800526
0点

スースエさん
ニッカドも使っていましたが、アルカリ電池の方が
発光回数が稼げたので、出番は少なかったですね。
外部電源は、積層乾電池(480V)でした。
PE-321SW
PE-480SG
PE-5651
などを使っていましたが、今は PE-480SG(ACアダプター)だけ使える状態です。
サンパックのストロボ、ニッシンのストロボも使っていましたが、
いまは、コメットのモノブロック(400Ws)2灯とPE−480SGをアルミケースに詰め込んで、持ち出せるようにしています。
(ライトスタンド3本、パラソル・ソフトバンクは別途バッグに詰めています)
書込番号:14800661
1点

MarkVのスレ板じゃないの?
機材自慢?
見て損した。
エネループもエネループPROの時代だし・・・
書込番号:14800698
2点

スースエさんのエネループステーションかっこええ〜
こんなんあるんですね(笑)
書込番号:14800724
1点

>エネループもエネループPROの時代だし・・・
そうなんですか?
寿命1/3になるし、
置いている店も少ないような?
(少なくとも近所の家電量販店で置いている店はないですねぇ。)
わたしは20本ほど使ってますけど。
書込番号:14800745
4点

AE84さんと同じ
こんなチャージステーションなるものがあるんですねぇ。
機材自慢?
こういった普段は見ないような機材はどんどん自慢してもらって、ついでに使い心地
なんかも書いてもらえると良い勉強になります。
書込番号:14800757
16点

5D3には内蔵ストロボが無いので、5D3で外部ストロボを使うという意図のスレッド思います。
また、スレ主様はストロボ7台をお持ちということで、電池の充電に関する情報をアップしたつもりですが、御不要と思われる方はスルー願います。
AE84さん
denki8さん
コメントありがとうございます。
チャージステーションの使い心地ですが、かなり便利です。
5台の充電器をタコ足で繋ぐと、かなりゴチャゴチャしますが、スッキリとセットできます。
確かこのタイプの充電器は外側2本だけだと急速充電となる筈なので、急ぎの時には外側だけに電池を入れても、それなりの本数が充電できます。
また、充電器一台に1本ずついれれば、充電完了が一本単位でわかります。
あと、少し、音がしますので、充電が完了したらコンセントを抜いています。
書込番号:14800914
3点

>スースエさん
チャージステーションの画像アップありがとうございます。
ポチっちゃいました\(//∇//)\
私も580EXU×2台 600EX-RT×2台所有しており電池だけでも
16本要りますし、予備で3倍の本数は持ち出しますので…
あ〜早く来ないかなo(^▽^)o
書込番号:14801167
1点

こんなにカメラが好きなのに‥さん
チャージステーションですが、充電器は別売りなんですけど、大丈夫ですよね?
届いてから (あれ、充電器、別売り?) なんてことになりませんように。
余談です。わたしが先程アップしたチャージステーションの写真、ジックリみないと判らないのですが、一番左の充電器はリフレッシュ機能付きのちょっといいヤツなんです(機材自慢ではありません。ネタです。)。
(b^-゜)
わたしの場合、スピードライトにバッテリーパックCP-E4を使うので、そのマガジンCPM-E4にいれるだけでも32本です。(チャージステーション、もう一台買いました。)
なんて書いたら、また機材自慢とか書かれるのかな?
別に自慢できるようなマガジンではありませんけど・・・
添付しましたのは、マガジン4個とストボロ5台に電池を入れようとすると、これだけ要ります、って写真です。
書込番号:14801222
0点

釣りみたいなスレッドですね。
グループ分けで使えば、使えないことはないでしょうが、設定が面倒すぎるのでは?
常光タイプと違うから、いちいち撮影してから、位置とか強さを変更するのですよね?
モデルさんが怒ってしまうような気がする。
それと、全部直射ですかね。できればソフトボックスみたいなのに入れて、やわらげ
たほうがいいでしょう。
書込番号:14801958
1点

高いのか安いのか分からないお値段ですね・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20120713_546487.html
書込番号:14801981
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ファインダー内を見ると…右下に ! マークが出ています
説明書を見たのですが、特に説明はないようなのですが
ご存知の方がおられましたら、お教え願えないでしょう
撮影写真では特に何も問題ないようにも見えるのですが
1点

318ページに
該当ないでしょうか?
書込番号:14785750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。しっかり調べないで大変申し訳ありません。連絡いただき有難うございました。
書込番号:14785780
1点

!マークで取説を探しても見つかりませんね? スポット測光や拡張ISO等の設定時に
表示されるようですが・・・
書込番号:14788969
0点

to じじかめさん
まずファインダー内の表示に出たとのことなので、ファインダー情報のことが書かれている23ページを見ました。
その中に!の表示は318ページとありますので開いた次第です。
書込番号:14836863
0点

fio さん、ご説明ありがとうございます。
そう言えば私もP318を見ていました。
勘違いで、申し訳ありませんでした。
書込番号:14949927
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さん,こんばんは!EOS 5D Mark III ボディを購入しようと決心したのですが,地元の大手家電屋に問い合わせしたら2か月待ちと言われました。もう少し早く入荷出来る家電屋はないのでしょうか?無知な質問ですがよろしくお願いします。
0点

ここ(価格com.)の店で買うのはイヤなのかな?
どこも在庫あるようですけど?
書込番号:14772916
5点

ヨドバシ.com もボディ、レンズキットともに今見たら在庫ありますね。
書込番号:14772978
0点

>harurunさん,mt_papaさん,砂吹初音さん
一括レスにて失礼します。書き込みをした後に自分でも確認したのですが,在庫が揃っていますね。地元の家電屋で問いあわせしたら“何処に聞いても同じですよ,納期は2か月くらいはかかります”とあっさり言われたもので,半信半疑でした。
書込番号:14773121
0点

その家電屋のいうことが本当だったとしたら、ここに名を連ねていて、在庫ありと言っている店は嘘つきだということになりますよね。
どちらを信じるかはスレ主さん次第。
書込番号:14773214
0点

>納期は2か月くらいはかかります”とあっさり言われたもので,半信半疑でした
そんなお店とのお付き合いはお止めなさい。
誠意の微塵も感じられない対応ですね。
書込番号:14773247
4点

スレ主さんの地元がどのような所か分かりませんので、勝手に経験談を書きますが、参考になることがあったら参考にしてください。
価格が似たようなものならば、
・家電店よりもカメラ店で買った方がいい。
・実店舗で買えるなら、その方がネットで買うよりいい。
また、実店舗に価格や納期を電話で問い合わせても、客の本気度が伝わらなくてそれなりの回答しかしてくれません。
面倒でも店舗に行って交渉することが必要です。
あと、競合店の情報を調べて価格交渉すれば、それなりにいい結果が出る場合が多いです。
私はヤマダとキタムラの競合地域でそれなりに安く買えました。
書込番号:14773281
1点

>飛ぶ男さん
全くその通りです(笑)こちらに載ってある家電屋に問い合わせしてみます。
>Err 99 さん
一応,私はその家電屋のメンバーズ会員ですが(笑)その家電屋全店に確認しても在庫はなしでcanonに注文を出しても2か月はかかりますとあっさり言われたのです。その後,念のため,別な大手家電屋に問い合わせしても全く同じ返答でした。
書込番号:14773311
0点

>セサミン胡麻太郎さん
貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせてもらいます。余談ながら私が問い合わせした地元の家電屋の一つはヤ○ダでした(苦笑)
書込番号:14773337
0点

本日、ビック本店にてGETしました。
書込番号:14773373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先々週に三星カメラに問い合わせたら在庫があったので普通に買えました。
名古屋駅のヤマダ電機は2ヶ月待ちって言われました。
店によって違うみたいです。
書込番号:14773433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋駅のヤマダ電機は2ヶ月待ちって言われました
価格破壊量販店はメーカーに嫌われるわな。
ヤマダ電機なんて、店頭の一眼なんて入門機のデモ機しかないよ。
同じ量販店でも、ヨドバシやビックは、まだ価格秩序を保っているので、相応に安定供給されるのでしょう。
書込番号:14773785
1点

おとといあたりにヨドバシ行ったらガラスケースの中に在庫が2つおいてあったさー
書込番号:14773791
0点

約1か月前、ヤマダ電機で買いました。2か月待ちと言われましたが、「カカクコムあたりの情報から考えるとまあ2週間かな」と思っていたところ、10日で来ました。ヤマダの情報では「2か月待ち」と言うことになっているのかも?
いずれにしても、注文すれば、そんなにかからないように思います(が、保証はできません)。
書込番号:14774353
0点

店にしてみれば、早く入るのは文句言われないけど、遅れるのはNGだから、かなり余裕を持って納期を言う。それと、家電量販店も店頭でいじくりたおして、ネットで買うと言う購入パターンを見越して、ミドルクラス以上のデジイチ売るのに消極的な店も多い。
書込番号:14774414
0点

他の機種ですが、ヨドバシ梅田で納期2週間と言われましたが2日後に入荷連絡がありました。
余裕を見ているようです。
書込番号:14774566
0点

>家電屋の一つはヤ○ダでした<
もし、その店が「ヤマダ」でしたら、さもありなん。
もう、メッチャクチャな対応をする店員がいます!
ただ、今回は向うのカメラと取り違えていたのかも・・。
そんな程度のもいます。(大汗・・
なお周知のごとく、ここでは伏字は原則禁止です。
今回も、堂々名前を出されたら良いのでは・・・。
書込番号:14775460
0点

生産も順調のようですし、2ケ月待ちはおかしいですね。
私の場合は、先月末に三星カメラに注文し、翌日届きました。
三星カメラは、WEBで発注する前に、価格交渉することをお勧めします。
結構納得のいく価格にしてくれます。
書込番号:14776059
0点

>燃えドラさん
情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>Err 99 さん
そうなのですね。参考にさせてもらいます。
>そだ さん
今日,ヨドバシ@新宿に問い合わせしたら新宿,博多共に在庫なしと言われました。2日間でEOS 5D Mark IIIが2つも売れたのでしょうか?
>のんきな猫のしごと さん
10日で納品されたのですね。参考にさせてもらいます。
>横道坊主 さん
コメントありがとうございました。参考にさせてもらいます。
>じじかめ さん
今日,ヨドバシ@新宿に問い合わせしたら在庫があれば2日くらいで発送出来ますと言われました。ただ新宿,博多店共にMark IIIは在庫なしと言われたのです。
>楽をしたい写真人 さん
そんな店員がいるのですね。情報ありがとうございました。
>うじジイジイ さん
即納されたのですね。とても参考になりました。情報ありがとうございました。
書込番号:14777095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





