EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (93製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

ヒコーキ×5DマークV

2012/07/03 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件
当機種
当機種
当機種

先週、BSジャパン「写真家たちの日本紀行」でカッコいいカメラマンのルーク・オザワ氏が撮影してた場所に行ってきました。数十メートルの頭上通過でしたが、なんとかマークVの連写で撮れました。マークV購入後、初めて5D2との一番の違いを実感した場面でした。初めてヒコーキを撮りましたが楽しかったです。皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?

書込番号:14757561

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 14:51(1年以上前)

ヒコーキなどという日本語は存在しない。飛行する機械である以上、「ヒコウキ」と明記すべき
であろう。貴殿の写真は良く撮れているが、もう少し、画面の整理と3枚目は中途半端な画角を
避けた方が良かったであろうな。

1DXと同じオートフォーカスという武器を手に入れた5DマークIIIなのだから、動きものによわい
はずがなかろう。

名剣を手に入れたのだ、後は貴殿自身を信じ精進せよ。

書込番号:14757585

ナイスクチコミ!5


sb_jpさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/03 15:21(1年以上前)

こんにちは。5D MarkVを堪能してらっしゃいますか?
自分も日々このカメラで撮っていますが、フィルム一眼以来のこの画角にもようやく慣れてきたところです。

「写真家たちの日本紀行」毎週録画して観ていますが、まだこの放送分は観ていないので楽しみです。

素敵な写真、ありがとうございます。

書込番号:14757682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 15:25(1年以上前)

ことみさん、こんにちは。

私も「写真家たちの日本紀行」見てました。
やっぱり「ヒコーキ」はカッコいいですね〜!

ことみさんはお近くにお住まいなのでしょうか?
羨まし〜い!良いですね〜!
5D3で初めで撮影されたそうで...ホント羨ましい限りです。
「ヒコーキ」撮りは楽しいですからこれからもハマっちゃってください。

私は、相棒の7Dと40Dで楽しく撮ってます。
私に住んでいる街にも飛行場がありますよ〜(小さいですが国際空港です)休日には撮りに行ってます。
昨年は、家族で東京方面に遊びに行った際に成田空港まで足を延ばし撮影してきました。
地方空港と違って次から次えと離発着がありすごく楽しく撮影してきました。
また、前々から伊丹にいってみたいと思ってますがなかなか行けてません。
金銭的にもかなりの出費ですし、私だけ行くのも家族に申し訳ないですからね。
でも、必ず行きますよ〜近いうちに...!!!

書込番号:14757694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/03 15:31(1年以上前)

10分おきにスレ建てしなくても…ひとつにまとめて「5D3でこんなん撮れました」で良いのでは?

書込番号:14757714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 16:09(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

私もまだこの回は見ていないのですが、こんな「ヒコーキ」の写真を撮ってみたいです♪

うちから最寄りだと福岡空港が撮りやすそうです(^-^)
長崎は海上空港ですが、どこかでスレ主さんのような「ヒコーキ」写真を撮れるとこないかな〜?
仕事が忙しくてなかなか撮りにいく暇もないので、時間が欲しい今日この頃です(^-^;

書込番号:14757831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/03 16:13(1年以上前)

BSジャパン「写真家たちの日本紀行」が見たくて、今年に入ってパラボラ、自分で付けました。

もっと早くパラボラ立てれば良かった・・・  (ToT)

録画してあるので、今度みてみます。
楽しみです。

書込番号:14757842

ナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?

私もホコウキ大好きです5月頃成田空港さくらの山公園で撮影しました、
未熟ですが見て下さい。

書込番号:14757924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 17:26(1年以上前)

鮎吉さん

これ、赤ちゃんはどこに乗ればいいんでしょうか^^;

書込番号:14758050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 17:56(1年以上前)

フィルムカメラの時代なので、大分前になりますが、成田空港周辺の撮影スポットに通っていました。
珍しい航空会社の旅客機が飛んでくると嬉しかったことを思いでします。

今は、5D3で花のマクロ撮影や風景撮影がメインとなっていますが、久しぶりにヒコーキ撮影に行きたい気分になってきました。

書込番号:14758182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/07/03 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

飛行機といえばこの時期この場所。経営不振に陥ってJALが去り、来年以降、ANAも訓練飛行の計画がないといううわさも。惜しみつつ5D3のセンサー性能の確認に行ってきました。

書込番号:14758716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/03 22:38(1年以上前)

やっぱり「ヒコーキ」カッコいいですね。
私は冬場以外に年数回、南風の時に福岡空港の滑走路すぐ北側の道のところで、着陸する「ヒコーキ」を撮っています。
子供連れですのでなかなかハマって撮れませんが、やっぱり楽しいですね。
空港は夕暮れが最高です。

書込番号:14759619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/04 01:32(1年以上前)

皆さんステキな写真ですね!

「ヒコーキ」と聴いて19というフォークデュオを
思い出しました。
「あの紙ヒコーキ くもり空わって」懐かしいです!

書込番号:14760464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/04 06:24(1年以上前)

ルークさん風に撮ってみたという感じがしますね。
あそこって、車止めれないですよね。

昔、路駐しほうだいのころは良く行きましたが、最近はいっていないですね。
行きかたを考えないと。

思いつくのは、伊丹に止めて、タクシーでいく。かな。

書込番号:14760803

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/04 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

伊丹空港の展望デッキから撮りました。

ところで、関空はどうなんでしょう。撮れるポイントありますか?

書込番号:14761284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 11:13(1年以上前)

こんにちは。

ことみさんさんへ
迫力のある写真、ありがとうございます。出不精な私ですが、空港近くまで行ってみようと
思わせる作品です。

yuki333333さんへ
いや〜すごいですね。美しい。5D3持ってて良かった。私もこの様な写真を撮りたいです。

sunachiさんへ
D4にゴーヨンですか?羨ましい限りです・・・。

書込番号:14761480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 11:20(1年以上前)

鮎吉さんへ

老婆心ながら。
せっかく作品をアップされるのであれば、Exif撮影も載せたほうが良いと思いますよ。
閲覧される方々の参考にもなりますし。

下の「リサイズ超簡単!Pro 」は私も利用しています。

<リサイズ超簡単!Pro >
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

以上です。

書込番号:14761500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/04 19:49(1年以上前)

別機種
別機種

3年前

3年前

生き地獄さん

下地島空港の訓練施設は大好きな場所でした。
3年前の写真を張り付けました。

ウソみたいな空と海の色です。
ある意味、うそなのですが。

偏光フィルタを最大限に効かせて
ピクチャースタイルをエメラルドにし
彩度を高めにして海にバスクリン入れました。
当時は誘導路の赤いペンキが印象的でしたが
もう色あせて補修されることはないかもしれません。
残念残念。数年後に宮古島との橋が開通するのに。

書込番号:14763122

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2012/07/04 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スカイパーク

千里川

>皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?
5D3ではありませんが・・・(;^_^A

BSジャパン見ましたが、お〜あそこだ〜
と、知っている所ばかり出てきました。

5D3の動体対応もかなりイイ感じですね〜
やっぱり欲しいな〜


スレ主さん、横レス失礼

sunachiさん

関空は、基本的に展望ホールスカイビューのスカイデッキでの撮影になります。
空港島なので撮影の自由度はないです。

あとは、わくわく関空見学プランに参加して運よく離発着を撮影できるかです。




書込番号:14763748

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:24(1年以上前)

空が青いなぁ・・・。

書込番号:14764007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 00:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

右下にルークさん

夜ですよ夜

ルークさん選者の回で初見開き

ここ見て録画を頼んでおくの忘れてたことに気が付いた。。。しかも2回とも。

伊丹編の再放送に期待。

書込番号:14764611

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数

2012/06/29 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:98件

5D3の連続撮影可能枚数なんですが
何故かrawで13枚、mrawで10枚、srawで12枚となってしまいます。
当方の考えとしては連続撮影可能枚数は記録メディアの
書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたがそれで
良いんでしょうか?
因みに先程キヤノンのサービスセンターに問い合わせた所曖昧な答えで後ほど
折り返しますとのことでした。
因みに皆さんのカメラでは大丈夫でしょうか?
丁度週末撮影機会が出来たのにチョット心配です。
まあ、連写が必要になる程の事じゃないので大丈夫と言えば大丈夫ですが…。

書込番号:14740081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 15:22(1年以上前)

データ作るのに手間がかかるのでしょうね

sRAWだとRAWの1/2のリサイズだから
間引きでも4画素混合でもデータを作りやすいけども

mRAWはデータ量が1/2ということは1/√2のリサイズなので
単純な処理ではリサイズできないのでしょう

書込番号:14740105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:26(1年以上前)

度々すいません。
今説明書を見たらちゃんと書いてありました。
ファイルサイズが小さくなったからと言って単純に
連続撮影可能枚数も増えるってもんじゃないんですね。
7Dの時が記録サイズを落とすと飛躍的に上がっていたので
勝手にそう思い込んでいたようです。
自己完結なスレ立ててしまいご迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした。

書込番号:14740114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:31(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。
触ってばっかいないで一回しっかりと説明書を読んだ方が良さそうですね。(^_^;)

書込番号:14740122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/29 18:24(1年以上前)

>書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
>ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたが

バッファからデータを引き出してリサイズして、またバッファに埋めて・・・
じゃないかな?

書込番号:14740549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

キヤノン機は、1D系以外でシャッターの音やフィーリングがウンヌンされますが、この機種はどのような感じなのでしょうか?

店頭で触った感じだと、なんかバネが振動するような(鼻に掛かったような?)軽い余韻のある音、感覚でしたおおよそD800のような切れの良さとは異なりました。
しかし、ショックは非常に巧く抑えれれていると感じました。

もしかして店頭にあり乱雑に扱われた結果の音なのか知りたくて、また5DUからの買い替えもチラッと頭をよぎります。

書込番号:14732985

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/27 20:20(1年以上前)

こんばんは。一谷さん

シャッター音は言葉で表現しにくいですがヨドバシ梅田のデモ機を触った
感じだと「シャコシャコ」て感じですね。

書込番号:14733067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 20:27(1年以上前)

D800は知りませんが5DMkIIIオーナーから。
「なんかバネが振動するような云々」
そんなような音でしょう。
ある程度の年齢層ならわかるでしょうか、
かすかに「銀玉でっぽう」の発射残響のような余韻が・・・
個人的には自機MkII の「ぱったん」または「ぽったん」よりは
気分が良いです。
(個人の感想です。MkIIを定義するものでは有りません(^_^;))
また確かにMkIIよりはショック抑えてくれています。
手持ちマクロのヒット率が上がりました。

書込番号:14733102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 20:31(1年以上前)


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/06/27 20:47(1年以上前)

万雄さん、砂吹初音さん、なんかそのような感じです。

表現が難しいところ、感覚は同じようですね。
と言うことは、デモ機固有の話ではないことですね。
MKUのショックが大きい、また「パッタン」or「パッコン」もう少し濁音掛かった音よりは好かった印象です。

あと、
MKUや7DなどのようにジョグスティックだけでAFポイントを移動させられなかったですね?
メニューのスタイルに変更があり見つけられなかったのかも知れません。

書込番号:14733220

ナイスクチコミ!0


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 22:08(1年以上前)

シャッター音は、

バチャ

って感じでしょうか?

ニコンのような切れはありませんが、今までのキヤノンにしてはいいほうと思います。

また、AFポイントの移動は、取扱説明書のP321以降に明記されていますので、再確認いただきたく。

ただし、マルチコントローラーですべてを補おうとするのは無理があります。
メイン電子ダイアルで横移動。
サブ電子ダイアルで縦移動。
マルチコントローラーで微調整。
が、妥当な使い方だと思います。

書込番号:14733673

ナイスクチコミ!3


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 22:12(1年以上前)

補足です。

取扱説明書は、

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

で閲覧可能ですので、そちらからどうぞ。

5D3は7Dの操作性を踏襲しているので、とても使いやすいですよ。

書込番号:14733693

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/27 23:14(1年以上前)

個人的にはマークUよりも高音域になった気がします。
マークUのほうが低い落ち着いた感じでした。

書込番号:14734039

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/06/27 23:39(1年以上前)

Singleでよいので、静音じゃなくて、無音モードが欲しい。

書込番号:14734152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/28 00:00(1年以上前)

>店頭で触った感じだと、なんかバネが振動するような(鼻に掛かったような?)軽い余韻のある音、感覚でしたおおよそD800>のような切れの良さとは異なりました。
>しかし、ショックは非常に巧く抑えれれていると感じました。

その通りの音でしょう。
もう一度店頭でじっくり確認されるのが一番かと思われます。
人それぞれ、好みは違いますからね。

連射も試してみてくださいね。5D2より軽快ですよ。

書込番号:14734232

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 00:17(1年以上前)

擬音で表現すると5D2は「パコン パコン」でしたが、5D3は「パラパラパラ」という感じです。

レリーズ時にバネが跳ねるような感触がする等、シャッター周りの質感は1D系やニコン機にはかなわないと思いますが、5D2よりはマシになった感じです。

あと5D3もAF測距点は設定変更でマルチコントローラー・ダイレクトで選択できます。

縦位置・横位置の任意の測距点をあらかじめ登録しておくと、絞込みボタンでその測距点にAFポイントを瞬時に選択するなど、AFの選択方法も色々用意されています。このあたりの使いこなしが5D3のポイントになると思います。

書込番号:14734305

ナイスクチコミ!1


Rocky-Liさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 02:50(1年以上前)

音や振動や感触なんかは付いてるレンズでずいぶん違うものですよ。
もしシャッターの感触等も選定の候補に入れるのならば、
その辺りの事も注意した方がいいかもですね。
特にキヤノンの場合1系以外は、この装着レンズによる感触の変化は大きいです。
5D3になってその差はずいぶんと縮まった感じがしますが、やはりまだあります。
で、
比べる対象を5D2に50mmf1.8と24−70f2.8を装着した場合と、
5D3に同レンズを装着した場合という狭い範囲だけで感想をのべさせて頂けるなら、

「ものすごい差です」

って、
どういう差なのかわかりませんねwwwすみません、、、

よく切れます、包丁みたいに。
5D2のようなスッパ抜けしません。(ぬ〜パタン、アレッ? みたいなやつ)
切った瞬間、空きが多いグリップ空間に嫌な振動が残る感触がかなり減りました。
とにもかくにも、APS−C(7Dとか)サイズのカメラの切れ味に少し近ずきました。
とりあえず写真撮ってる最中に投げつけたくなる衝動には一切駆られなくなりました。
でもライブビュー中心なら5D2とまったく変わりません。(あたりまえですが)
ちなみに静穏モードはとってもとっても笑えるくらい使えます。

余計にわけわんないね><

ちなみに私はEOS−1vと1Ds2の音と感触がとっても好きな人です。
つうか、
デジカメの無駄に長いタイムラグとかカメラじゃないし、、、的な人種だと思う

そんな私でも、
この5D3に関してはとりあえず文句を言わず喜んで使ってます^^

書込番号:14734634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/28 07:26(1年以上前)

>> MKUや7DなどのようにジョグスティックだけでAFポイントを移動させられなかったですね?

5D2もカスタムファンクションでマルチコントローラーダイレクトに設定しないとダメじゃなかったですか?


シャッター音は Rocky-Liさん が書かれている通りですが、追加するなら、以下の2点。

☆ BGの有無でも音は違いますよ

☆ 機械物なので当然、使っているうちに当りがでて音が変わります。その後ヘタって音が変わります。


あと、一言でシャッター音といいますけど、ミラー音、シャッターの切れる音、シャッターのチャージ音と分けて考えた方が分りやすいですよ。

シャッターチャージ音も曲者で、高速でチャージした後、モーターが急停止できず、慣性で回っているのが 「ブーーーン」 って感じた機種もありました。

書込番号:14734872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 10:03(1年以上前)

私もつい最近入手しましたが、シャッター音は、オーバーに言えば「カキーン」という金属
音に感じます。カメラ内部の部品とあたっているような(?)音に聞こえ、気になっていま
す。5DUからすると数段いいですが、私個人は7Dのシャッター音が好きです。

書込番号:14735227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/28 10:36(1年以上前)

1DM2やKissの音がよかったなぁー。

書込番号:14735319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/28 10:41(1年以上前)

僕は5D3で連写したとき、ガシャンガシャンガシャンと高速で発射されるガトリングガンかと思っちゃいました。

正直、5D2の方がいいと思いましたが、
慣れれば気にならなくなると思います。
5D2も最初は違和感あったし。。。

書込番号:14735333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 11:03(1年以上前)

私はパナG1のポコッでも気になりませんが、キヤノンユーザーってシャッター音を
気にするひとが多いようですね?
買った後で、シヤッタと思うことが多いのでしょうか?

書込番号:14735380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 11:08(1年以上前)

5DUのシャッター音は、「パッシャーン」という、いかにも手振れしているような音で、あの価格のカメラにしてはかなり不満です!しかもフォーカスしてシャッターが切れるまでの、あの時間は何とかならないものか?他は全く不満がないので特に感じます。

書込番号:14735390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/28 11:16(1年以上前)

>> キヤノンユーザーってシャッター音を気にするひとが多いようですね?

キヤノン機(特に5系)のシヤッター(ミラー)音を小馬鹿にする人が多いから、ちょっと気にしたりするうちに、段々と気になってしまうのではないでしょうか?

CP+で他社機のフラッグシップを試させてもらいましたが個人的にはシャバシャバシャバシャバと剛性感の無い柔らかいものでも動かしているようなシャッター(ミラー)音にゲンナリとしました。(感想は個人のもので、人によって異なります。)

CP+で1DXを試させてもらいましたが、カタカタカタカタ・・・という8ミリ映写機のような音に感じました。

書込番号:14735408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/06/28 11:30(1年以上前)

>キヤノンユーザーってシャッター音を気にするひとが多いようですね?

Nikonユーザーの方が多い気がします。
nikon板の機種の選択で「シャッター音で決めました」という報告がよくあります。

書込番号:14735447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 11:48(1年以上前)

EOSシリーズからキヤノン一眼だけなので、もっといい製品にしてほしいという気持ちだけですよ!私はシャッター、レリーズの感覚は大事だと思いますが?

書込番号:14735498

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

リモートスイッチのAFについて

2012/06/24 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

いつもみなさんの書き込みで勉強させてもらっています。

5D2から5D3に変えて、一つ違和感を感じることが・・・。
ひょっとしたら既出かもしれませんが(いちおう目を通したつもり
ですが)、今まで5D2での私の撮影ルーティーンでは三脚にカメラを
セット、ライブモードでAEロック、フレームを移動させて背面での
AF-ONボタンでAF、そしてリモートスイッチ(RS80N3)でシャッターを
切っていました。
ところが同じルーティーンで5D3で行うと最後にリモートスイッチで
またAFが作動します。
サポートに電話で聞いたところボタンの割り当てでシャッターを「測光開始」
だけにしてください、ということでした。
そうすると三脚を使わない通常撮影のときには親指AFにしなければならない
ということですよね。
これ意外と5D2と大きな変更点に思えますが、皆さんどうでしょうか。
(それとも私の5D2がおかしかったのかなあ)

書込番号:14721101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/24 21:30(1年以上前)

Toyota-tenshi 様 こんばんわ!

リモートスイッチを改造して フォカスSW. と シャッタSW を分離すると
使いかってが良くなりますね!

書込番号:14721269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/24 23:22(1年以上前)

>サポートに電話で聞いたところボタンの割り当てでシャッターを「測光開始」
だけにしてください、ということでした。
>そうすると三脚を使わない通常撮影のときには親指AFにしなければならない
ということですよね。

はい、その通りです。
Mark IIの操作系は、50Dに準じているのに対し、Mark Vは、7Dに準じて、ライブビュー時も、初期設定では、AF-ONボタンもシャッターボタンも同じ機能が割り当てられています。
ただ、Mark Uに無かったクイック設定画面に、Vでは操作ボタンカスタマイズの項目が追加されていますので、シャッターボタンの機能変更は、それ程手間では無いと思いますが。

書込番号:14721841

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/25 09:00(1年以上前)

tyo-tenshiさん、今日は。

例えば、
三脚撮影用の設定をC1(1、2、3のいずれか)に設定し登録したら行けると思います。
RS−80N3とRC−6でテストしました。
通常手持撮影の場合は、設定以外のモードダイヤルに回せば、シャッターでAFが可能です。

言い換えると、5D3はC1−3とそれ以外を併せ「4台のカメラ」があるのと同じです。
モードダイヤルを回すだけで瞬時に設定の変更が出来ますので、私も愛用しています。

書込番号:14722909

ナイスクチコミ!4


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 00:08(1年以上前)

早速のご返信皆さんありがとうございます。
それもまさに目からうろこのアドバイス皆さんさすがです。

霧G☆彡さん
リモートスイッチ改造できちゃうんですか。どうやって分解するのか今眺めています。
それにしてもホームページの写真すごいですね。またゆっくり拝見します。

熊野又五朗さん
確かにクイック画面にありますね。気が付きませんでした。私7Dも使ってますが、
7Dは乗り物撮りのためで買って早々に親指AFに変えたので気がつかなかったん
ですね。

haichaoluさん
C123は5D2のときも使っていませんでした。
>「4台のカメラ」があるのと同じです。
そうか、こういう使い方、考え方ありますね。早速やってみます。

ちょっとした質問でしたがあらためて奥の深さを感じました。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14726217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/26 07:42(1年以上前)

tyo-tenshiさん

>> リモートスイッチ改造できちゃうんですか。どうやって分解するのか今眺めています。

今、手元に無いのですが、確かネジを外せば分解できたような?

こちらは参考になりますか?

http://f32.jp/820/rs80n3.html

書込番号:14726857

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/26 08:27(1年以上前)

tyo-tenshiさん、今日は。

私も三脚は多用しますが、カメラの設定が色々とあり撮影に集中できないことがありますね。
ご紹介ですが、
RC−6(ワイヤレスリモコン)は安くて便利です。
何よりもコードが無いので、本体のゴムパッキンを開く必要がありません。
小雨の時でも安心して撮影が出来ます。

書込番号:14726969

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 22:06(1年以上前)

スースエさん
これ見ると中身は単純な仕組みそうですね。
どっちかの線を切っちゃえばいいんでしょうか。爆弾処理みたいですが。
研究してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14729411

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/26 22:13(1年以上前)

haichaoluさん
ワイヤレス意外と安いんですね。高いと思ってました。
確かに本体のゴムパッキン、いつも外れていて少しだらしないような・・。
これいいですね。

書込番号:14729460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/27 06:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

プッシュSW 2個を両面テープで固定

内部の配線 左から シャッタ フォーカス

後処理はしてませんが完成

レリーズボタンを改造して5Dにて実験しましてOKでした。

元々のボタン(白)は使えますが

青いボタンを2個 付けて

青ボタンの 左がフォーカス(カメラで言う AF ON) 右がシャッタ

改造所要時間15分程度

器用な方でしたら簡単な回路です。

書込番号:14730715

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyo-tenshiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/27 23:19(1年以上前)

霧G☆彡さん
改造写真、私のためにこれ改造されたんでしょうか・・・。
もうただただ驚きです。
>器用な方でしたら簡単な回路です。
これは器用とかの問題と違います。
すいません、プロフィール見させてただき少し納得ですが、
いとも簡単に15分でこんなものを完成させてしまうこと
世の中には便利な人がいるのなあ(失礼)と感動しました。
私のつまらない質問に一生懸命お答えいただき
本当にありがとうございました。
今後ともいろいろ教えてください。



書込番号:14734057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/28 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

線を隠すために黒のつや消しで塗装

変換ケーブルの中継部

5D側コネクター

tyo-tenshiさん こんにちわ!

仕事柄、いろいろな商品(カメラ・レンズ・パソコン・特殊機器・家電・クルマなど)を改善・改造していましたので、この程度のものは簡単すぎて 後回し していたのですが

カキコミを見て お役に立てればと思い改造してみました。

私も、以前からフォーカスSWとシャッターSWが分離していたほうが使い易いかな
と思い 改造計画をしていましたので・・・

レリーズSWは、EOS630の時に利用していたもので
コネクター変換ケーブルを経由して5Dで使っています。

5D専用のレリーズSWを買ったほうが安かったかもしれませんが
動物などを撮影する為の無人撮影できるアダプタ(赤外線遮断SW)がありましたので
古いレリーズを使っています。

シャッタボタンを単独(MFも同じ)にした方がシャッタのレスポンスが上がりますので
タイミングを狙った撮影には向いてますよね!

tyo-tenshiさんも是非、改造してください

改造の時に 解からないことでもあればアドバイスします。

書込番号:14736556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 08:00(1年以上前)

横レス失礼します。

霧G☆彡。さん

5D側コネクタはどのように入手されましたでしょうか?

リモートスイッチRS-60E3 を持っているのですが、最近のEOSに使えるように改造できたらと考えております。

よろしかったらアドバイス頂きたく、お願いします。

書込番号:14738899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/29 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

変換ケーブル

RS-80N3

RS-60E3

私が使っているコネクター変換ケーブル(RA-N3)を購入(\5250)するより
下記の商品を購入(\450〜950)して改造したほうが安いと思います。

※ ねじ込み式(EOS630D)のタイプを5D用に変換するものです。

JJC製 \950 ★
リモートスイッチ キャノン RS-80N3 互換品 LR-A

amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/JJC%E8%A3%BD-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-RS-80N3-LR-A/dp/B004ABZ9Q0

ロワジャパン製 \450 ★
RW-RS-80N3軽量タイプシャッターリモコンCANONEOS 1V.1D/1DS用

amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-RW-RS-80N3%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3CANONEOS-1V-1D-1DS%E7%94%A8/dp/B005166RR8/ref=pd_cp_e_3

リンク先が正常にリンクされない時は検索してください

書込番号:14740966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/30 10:53(1年以上前)

霧G☆彡。さん

ありがとうございます。とても勉強になりました。

互換品で安いものがあるんですね。

RS-80N3 も持っているので、 RS-60E3 の有効活用を断念するのが一番良いという事がわかりました。

書込番号:14743535

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 14:45(1年以上前)

こういうの見るとインターバルタイマーとか自作したくなるなぁ

書込番号:14744280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2012/06/24 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 べん2さん
クチコミ投稿数:13件

5Dについては、35mmでありますが、TAMRON SP AF17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical(A16)は使用できるのでしょうか?

書込番号:14721081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/24 20:57(1年以上前)

タムロンの「Di II」はAPS-C用です。

書込番号:14721107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 07:16(1年以上前)

Di IIはフルサイズ用ではなくAPS-C専用のレンズです
EF-SマウントではなくEFマウントなので5D3に装着は出来るでしょうけど、イメージサークルが一回り小さいAPS-C用なので周辺はケラレます

書込番号:14722678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/25 10:07(1年以上前)

べん2さん こんにちは

最低限 28o域より広角側はけられ 使用できなかったと思いますので 17oの超広角が使用したいのであれば フルサイズ用買うしかないと思います。

書込番号:14723078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/25 16:58(1年以上前)

純正のEF-Sレンズはまったく使えないですよね。でも他社製造のはとりあえずはまりますし、写真も撮れます。
このレンズはズーム全域で4角がケラレてしまうので、トリミング前提でなら使えます。

書込番号:14724207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

写真投稿サイト、ブログについて。

2012/06/22 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

該当する板が見当たらず、次に欲しいデジ一眼は5D3なので、こちらで質問します。


皆さんの中で、アメブロをやっている方は多いかと思いますが、
アメブロの画像フォルダにアップすると、画質劣化してしまいます(ファイルサイズが少し下がる)

そこで、フォト蔵にアップした画像をアメブロに貼り付ければ、
以前なら、オリジナル画質のままアップ出来たのですが(ファイルサイズ変わらず)、
今やってみると、例えば500KBの画像をアップ→「元画像」をダウンロードすると、
450KBぐらいに下がってしまいます(画質劣化)
フォト蔵は、最近こういう仕様になってしまったのでしょうか?

画像によっては、見比べなければ画質劣化は分からないとは言え、
自分はオリジナル画質でアメブロにアップしたいので、困っています。
自分と同じ考えの方は、どうされているのでしょうか?

flickrの方が縮小がシャープでオススメらしいですが、
フォト蔵のようにブログに貼る機能(タグを貼るだけ)はありますか?


何かアドバイスを頂ければ、幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14710973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 12:34(1年以上前)

こんにちわ〜

リンクアドレスを貼り付けては、どうでしょう!
デカイ画像をはりつけても 閲覧するかたの環境に左右しますので
適性画像(適性サイズ)が良いと思います。

私は、ネットの場合 長編を1024ドットにしています。

参考にならない意見かもしれませんが・・・

書込番号:14711030

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/22 12:35(1年以上前)

アメブロって知りませんけど、くら蔵ってOLYMPASのソフトでしたっけ?

CANONユーザーであればImageGatewayなるサイトがあるので、容量も大きく結構使っていますよ!

購入されたら登録してご活用されては如何でしょうか?

ちょっとレスするか迷いましたが、どなたもいなかったのでレスしてみました。

書込番号:14711037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/22 13:27(1年以上前)

くら蔵って、炭火焼とかのお店じゃなかった?っけ?  ( ̄〜; ̄)

書込番号:14711187

ナイスクチコミ!24


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/22 14:31(1年以上前)

jpeg画像のリサイズ(画像縮小)すると画像がぼやける感じになりますのでシャープをかけられると良いですよ。
詳しいことは分かりませんがリサイズすると画像が劣化になるのでしょうか。
一度是非お試し下さい。

書込番号:14711338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/22 14:52(1年以上前)

アメブロは直貼りした画が 長辺最高800ピクセルにリサイズされ、
500KB未満のファイルサイズになります。
ですから、アップロードする際は、予め800ピクセル以下にリサイズするのが良いです。
リンクとして貼りこむと、アメブロ基準にファイルサイズを変更するのかも知れませんね。

書込番号:14711381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/22 16:21(1年以上前)

別機種
機種不明

ブログ用にリサイズした画像

ブログに載せた画像を引用

(*´゜ v゜`)p(▲)q
guu_cyoki_paaさん
そうそう、価格COM.より「ぐるなび」で・・・

(´−`;)そ〜でなくてw
炎のカメラマンさん、雨風呂だけでなく
大半のブログでリサイズの葛藤とぶつかりますね〜
「リサイズ焼け」はブロガーの泣き所です・・・

ただ500KB→450KB
これは「Exif」を削除した結果かも知れませんよ
デジカメの画像にはご存知の通りカメラの機種
焦点距離、F値、ISO、カメラ内温度まで
様々な情報が一緒に記録されています

でもブログでは個人情報に当る
この様な情報は全く意味しませんよね?
カメラ好きの間でしか用はないでしょう?
なのでExif情報を抜いてしまいます

無駄な情報を抜いた分、容量が軽くなります
1日何万枚もの画像を扱うサイトでは大きいですよね
なのでExif情報を抜いても画像部分を劣化させていません

それに大きな画像を載せたいのはカメラ好きの間であって
ブログの利用者は軽い画像を好みます
大きな画像では携帯で覗けないからです
PCでしか見れないブログは極端にアクセスが減ります
独り言の様な日記になって
ほとんどの方が辞めてしまいます

ちなみにライブドアは1280サイズに縮小されます
この価格COM.は1024でしたっけ?

書込番号:14711630

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/06/22 16:41(1年以上前)

アメブロでブログを書いていますが……。

通常の場合、アメブロのアップローダーはexifを削除し、10分の1に圧縮して記録します。価格コムのアップローダーは、exifを残したままですが、8分の1の圧縮率だったと思います。

通常、無料の場合、アメブロはファイルサイズ、2Mか3Mバイトまでしか、受け付けてくれなかったと思います。これがアップローダーで10分の1にまで圧縮されますから、無残な画像になります。


それで月々、100円ちょっと支払い、5Mバイトまで拡張することになります。アメブロのログを書く部分は、横幅が600pxlなので、写真をあらかじめソフトで横幅600pxlにまでリサイズしファイルサイズを5M以下にするか、ファイルサイズを5M以内にして、アメブロの記事を書く画面で横幅600pxlにする方法の2種類のやり方があります。

この2つの方法のいずれを選んでも、画質はそれほど差が出ないはずです。別の場所においてリンクを貼るのも手かもしれませんが、それだとブログのインパクトがかなり失われます。トリミングも含めて、ファイルサイズをいかに5Dバイト以下にするか、そんな感じで普段はアップしています。

書込番号:14711680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/06/22 16:47(1年以上前)

写真ブログでしたら『はてなダイアリー』などはいかがですか?
はてなフォトライフというアルバム写真共有サービスが連携していて使いやすいです。
今まで、いろいろなブログサイトを使ってみて、はてなダイアリーに行き着き私は満足しています。
確か、オリジナルのサイズで写真も圧縮されませんョ。

書込番号:14711695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/22 17:22(1年以上前)

>flickrの方が縮小がシャープでオススメらしいですが、
フォト蔵のようにブログに貼る機能(タグを貼るだけ)はありますか

画質の劣化などについては不知ですが、Flickrの場合有料会員(スクリーンネームの末尾にpro表示)の場合はアップロードしたものがそのオリジナルサイズで表示されます。無料会員の場ネット上にはファイルサイズの大きな高画質画像を不用意にUPすることはクリエーティブ・コモンズ・ライセンス(http://creativecommons.jp/licenses/)表示は可能だとしても、止めた方がよいのです。
ブログに貼る機能って img srcなどのhtmlタグのことでしょうか。
flickrの場合、とても限定的であって、横幅最大500ピクセルで画像を添付可能です。
わたしのflickrのサイトですが・・・
http://www.flickr.com/photos/8_8/50385775/
この程度のことなら可能です。

アメブロって何のこと?(笑)

書込番号:14711784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/22 20:24(1年以上前)

こんばんは。

アメブロはアメーバのブログサイトの事かな?

書込番号:14712339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/23 00:21(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。


アメブロとは、アメーバブログの事です。

アメブロやフォト蔵は結構有名なので、
自分と同じ使い方をしている方がいるかも?と思って質問させて頂きましたが、
こちらには意外といないようで・・・^^;
ご指摘のアメブロ側の自動リサイズや、Exifの自動削除などの件は知っています。

ネットで検索したら、自分と同じくアメブロ&フォト蔵を使っている方がいたので、
そちらで直接聞いてみたいと思います。

スレ違いの質問で、失礼しました。。。

書込番号:14713487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング