EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (91製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

メダカの撮影について

2017/02/02 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

メダカの個体撮影をはじめてみようと思っています。しかしながら思うような感じで撮れずにいます。ガラス容器のせいなのか写り込み激しいので上手くいかないので詳しい方ご教授ください。
撮影環境は、ビニールハウス内で600番があります。レンズにはpLフィルターがついています。容器はアクリルや陶器 ガラス容器 水槽があります。底砂はあったりなかったりです。

書込番号:20623997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 18:34(1年以上前)

すいません 文章内で抜けがありました。ストロボが600番でした。

書込番号:20624015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2017/02/02 18:51(1年以上前)

 水面から撮影するには、漁師さんが水面から下を見る道具 (のようなもの) があると良いかも?

 ガラスの側面から撮影するには、水層内全体が明るくなるようにして、水槽の外が暗い方が良いかも?
 背景にガラスが無いほうが良いかも (そのガラスに余分な物(こちら:カメラとか人とか)が写らないように)。
 カメラのある側 (撮影者のいる側) は黒い (あるいは暗い色調) 物でいっぱいにして (黒い紙とかカーテンとか板とか使用)。
 本人も黒い服や手袋を着用 (当然の行為)。
 それでもカメラが写るとかなら、撮影にガラスから角度を付ける。

 思いついた事を書いてみた。
 こちらが暗く、水層内が明るい水族館を再現できれば良いのではとか思いました。

書込番号:20624044

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/02 19:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2017/02/02 19:29(1年以上前)

ストロボをオフカメラしては?

書込番号:20624143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2017/02/02 19:43(1年以上前)

メダカをまな板等の板にのせて撮影するのはどうでしょう?

書込番号:20624182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/02 20:21(1年以上前)

@ 防水カメラで水中で撮る、
A レンズを水槽面に付けて撮ると 写り込みは御座いません、

メダカは、小形なのでマクロレンズが必要かも。

書込番号:20624291

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/02 20:55(1年以上前)

こういうグッズを応用してみてはどうでしょうか 

 https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%83%AC%E3%83%95/dp/B002L5YFKI  

高層ビルの窓から下の夜景を撮るときなどに使うものらしいですが、 
水槽の小魚を撮影するときにもうまく使えそうです ( ^ー゜)b  
                    

書込番号:20624374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/02 21:11(1年以上前)

メダカの撮影ですね (#^.^#)

ご存知だと思いますが冬のメダカは冬眠状態になります。
ですので室内で飼っているメダカを撮影されていると推測します。

人なれしているメダカは明かりの変化には慣れていますが音や振動には非常に敏感です。
気を付けてください。

まず、水槽の清掃は出来ていますか?
専用の清掃用具でガラスまたはアクリル製の水槽をキレイキレイしましょう。

光源は上からのみで始めましょう。
レンズフードを水槽に透明テープで付けカメラは(どんな環境かわかりませんが)固定しましょう。
◎メダカが丁度いい画角に入った時に撮影しましょう。

光量不足や影が気になる場合 レフの出番です。
特別なモノはいりません。
大きめの白いモノ、画用紙や発泡スチロールなどでかまいません。
上からの光をカメラ側から反射させ光量を増やすだけです。
レンズがガラスに密着しているため反射光などは拾いません。
◎メダカが丁度いい画角に入った時に撮影しましょう。

以上が撮影の基本です。
ゼッタイにカメラで魚を追いかけてはいけません。
設定した撮影場所に魚が来るまで根気よく待たなければなりません。

なぜなら、お魚は多くの場合ストレスとエサの与え過ぎで死んでしまうからです。
メダカは小さな生き物ですが意外とデリケートです。
大切に可愛がってあげてください (*^^)v

書込番号:20624420

ナイスクチコミ!3


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 21:19(1年以上前)

具体的な例を挙げてもらいありがとうございます。まさに困っている例までありました。

書込番号:20624444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V230MRさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/02 21:21(1年以上前)

こういったのもあるんですね。検討します

書込番号:20624450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2017/02/03 06:41(1年以上前)

スピードライトをオフカメラで使用するための接続コード。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

書込番号:20625318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/13 20:41(1年以上前)

V230MRさん こんにちは

>メダカの個体撮影をはじめてみようと思っています。しかしながら思うような感じで撮れずにいます。
>ガラス容器のせいなのか写り込み激しいので上手くいかないので詳しい方ご教授ください。

私の水族館での側面からの撮影では、まっすぐなガラス面の場合は、ラーバーフードを使いました。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=144

曲面のガラスの場合は、syuziicoさんの言われてるようなものが良いと思いますよ。
私の場合は、段ボールに穴をあけて使用しました。(笑)

ストロボは、シューコードを使用し、はなして使用しました。

背景が無地で良いならば、観察用アクリルケースを使用した方が、簡単ですよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%81%8A%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-PC-200/dp/B00JLAUERO

良い画が、撮れますように。





書込番号:20655794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/22 21:34(1年以上前)

以前,レッドビーシュリンプの撮影を行っていました。
ストロボ:580EX-II
5D3 + SIGMA 500mm マクロ F2.8
or
7D + EF-S 60mm マクロ
あと,ストロボをワイヤレス制御するためにST-E2

ストロボは前面ガラスから当てると反射してうまく撮影できないので,
上面に設置。

被写体は動き回るので,深度を深くするためにF18程度。
シャッター速度はボディのX接点にあわせる。

ISOは何回か撮影し,いい塩梅にあわせる。

AFはマニュアル。カメラごと自分が前後して微調整。

カージナルをAIサーボがおいかけてくれたこともあるので,
AFもいけるかも。

水槽前面ガラスの汚れは予想外によく映りこむので,綺麗にね。

基本はこんなかんじ。
あとは経験で,飼育環境に合わせたノウハウが必要かな。

がんばってねー。

書込番号:20681594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信44

お気に入りに追加

標準

カメラの設定

2016/12/21 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:13件

1年前くらいにここで質問をしてやっぱり諦めきれず初心者ですが5d3を購入しました。 (去年の10月頃)

専門用語などボタンなど分からず使った一年が経ちました。
自分が調べたら勉強をしないため宝の持ち腐れになっている状態です。

問題が
3ヶ月後くらいにミュージカルがあります。カーテンコールを撮影できるので撮影をしようと思っています。
前回見た時に人の動きがとても早かったのと照明がチカチカとしていて肝心な人物が暗くなってしまいました。 手ブレもしてしまいましたがそこは自分の技術のせいだと思っています。

機材は70-200f2.8lis2と5d3を使いました。

終了後確認をしましたが自分の技術のせいで設定など出来ずもう見たくもないような写真になっていました。すぐカーテンコールが始まるので設定する時間もなかったというのもあるのですがどう設定をしたら良かったのでしょうか? シャッタースピードをあげればよかったのですか??
次のミュージカルに向けて本を買ったり自分なりに出来ることはしようと思いますが…。


初心者なので出来れば分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 回答お待ちしています

書込番号:20501093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/21 12:21(1年以上前)

問題はお気づきの通り露出でしょう。
原因も指摘通り照明です。
これは、慣れや経験に依ることが大きく設定の問題とは言えません。
場数を増やして練習あるのみです。

書込番号:20501810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 12:46(1年以上前)

>これは、慣れや経験に依ることが大きく設定の問題とは言えません。

いや、設定の問題ですよ。
経験により、その現場ごとに設定を変えますので。

書込番号:20501893

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/21 13:03(1年以上前)

>自分が調べたら勉強をしないため宝の持ち腐れになっている状態です。

写真は「理屈」の部分もかなりあるので、理屈を知ることはとても大事だと思います。
もちろん、独学でも可能だとは思いますが・・・
写真に詳しい人と、一緒に撮影を積んで教えてもらう方が一番近道かと思います。
カメラのホールドなども含めて、実際に指摘を受ける方が上達すると思うんですけど。
1年くらい前には「周りの人はCanonのLレンズを使っています」との事でしたので、CANON使いの人がおられると思うんですが。
もし、おられないのなら、サークルや、文化教室など探せばあると思います。

>終了後確認をしましたが自分の技術のせいで設定など出来ずもう見たくもないような写真になっていました。

失敗の原因を掴むことこそが、大切なのかなと思っています。
思い通りに写ってくれなかった理由は、今後のための宝なのかもしれません。モチベーションも含めて・・・
最初から、何の知識もないままにプロ並みに撮れてしまう事はないと思います。
また、物理的に無理なモノは、どうやっても無理です。

>初心者なので出来れば分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

そのようにしたいとも思いますが・・・
たくさんの言葉を並べるより、実際に会える人から教えてもらう方が確かです。
独学では、また挫折して宝の持ち腐れ状態になるかもしれません。
本に書いてあることが、本当に使えるモノとして理解できればいいのですけど・・・
3カ月後には間に合わないかもしれませんが、ゆっくりと写真とその撮影を楽しんで頂ければと思います。

さらに、カメラという道具を使うのですから、道具を使いこなすことも大事だと思います。
意味を考えながら、シャッターを切ることが楽しくあることをお祈りします。

撮れた結果は・・・私は人に言えるものはないので・・・ゴメンナサイ。

書込番号:20501944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 13:31(1年以上前)

いるのはいるのですが受験生の為教えてもらうことができない、会えないという状況にあります。

書込番号:20502000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/12/21 14:05(1年以上前)

>よにふぁんさん
http://www.gizmodo.jp/2016/12/photography-mapped.html
↑少しは理解に役立つでしょうか?

良いレンズとカメラなので必ず満足できる写真が撮れます。
諦めず頑張って!

書込番号:20502070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/21 14:44(1年以上前)

一年以上前...みたら
60万使える?
いま受験生?
何かヘンだ。
初心者?
いろいろ知ってるみたいだぞ。
すくなくとも オトコ ぽいなぁ(笑)

書込番号:20502132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2016/12/21 14:58(1年以上前)

こんにちは

受験で出掛けられないが、受験が終わってからのミュージカルですよね?

そしたら受験が終わってからシーに通ってマイフレ、ランドに通ってエレパレを撮れるようにするのが良いのでは?

イン友がいればその人に聞くこともできるでしょう。


また、自宅でカメラを触ることができるなら部屋を暗くするなり、外に向けて撮るなりできそうですが。
盗撮で通報されないように!

書込番号:20502158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 15:24(1年以上前)

男ではないので。笑
コツコツとアルバイトをして貯めてきたお金だったので使えると書きました。
気分が悪くなるようなことは控えていただきたいです。

書込番号:20502204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 15:26(1年以上前)

>りょうマーチさん
そうです。 エレクトリカルパレードは一度挑戦したことがありますがあまり綺麗に撮れませんでした…。
マイフレは見たことがないので今度挑戦しようと思います!ありがとうございます

書込番号:20502207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 17:19(1年以上前)

>エレクトリカルパレ

10Dの時代に一度夜撮影したけれど
確かSS1/5位で流しながら撮影した覚えが。

止まって写っているのは白雪姫の顔だけだったような記憶が・・・

書込番号:20502428

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/12/21 22:19(1年以上前)

5d3なら確実に撮れます。
なので、その機材をチョイスした事については
後悔する必要はありません。

とはいえ、文章で簡単に説明出来ません。


その理由は、そのカーテンコールの際に
どんな照明が当たり
出演者がどのくらいのスピードで出てくるかを
その場で見ないとわからないからです。


そしては、いろいろと瞬時にチェック出来る
機能をオンにしながら、設定調整します。


実際にそういう環境で
体系的に学ぶのが必要かなーと

http://photofan.club/?p=4882



書込番号:20503259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/22 00:05(1年以上前)

>よにふぁんさん

ミュージカルではありませんが、ステージ撮影をした際の撮影設定を
書いておきます。D600でタムロンA009での情報なので、メーカーは
異なりますがF2.8の70-200レンズで同時期に発売されたフルサイズ機
なので高感度性能も近いので参考になると思います。

SS1/160や1/250だとブレが目立ちます。
1/400だとゆっくりした動きや止まっているシーンくらいだとマシな
感じでしたが、全体的に1/500はあった方が安心です。走るような
シーンだと1/1000は欲しいですが、ISO感度を6400とかに上げると
画質に影響します。ノイズはフォトショップでいくらでも消せますが、
彩度が落ちます。
でも、どうしても撮りたい場合は、あえてブレを活かす写真にするか、
彩度に拘らず思い切ってISO感度を上げても良いでしょう。

5DMK3の場合は、ISOオートだと説明書のP128を見る限りISOオート
低速限界1/250までしか設定できないので、ISOオートだと被写体ブレ
になる可能性が高いです。この条件だと撮り方は、2つ考えられます。
@マニュアル設定モード、シャッタースピード1/500固定、ISO感度と
  絞り値を調整して撮る。
Aシャッター優先モード1/500固定、マルチパターン測光、ISO感度の
手動調整だけで撮る。

@のメリットは、好きな絞り値で撮れること。
  デメリットは、絞り値とISO感度の知識が必要なこと。
それと、機材操作に慣れないと設定に時間が掛かること。
Aのメリットは、撮影に集中できること。
  デメリットは、絞りがカメラ任せになってしまうため、思ったボケ具合で
 撮れない点。
簡単なのはAですが、慣れたら@の方が良いです。
マニュアルも難しくなくSSを固定にして考えれば、絞り値とISO感度は
比例の関係にあるので、理解しやすいです。

ステージの照明は意外と明るいので1/500でもISO感度は2000〜4000で
大丈夫だと思いますが、すこし暗い場合は6400まで上げても良いと思い
ます。SSは1/500は欲しいですが、動きの少ないシーンでは1/400まで
は下げられると思います。この設定であれば絞りもF2.8〜6.3くらいの
範囲で撮れると思います。

注意点として、フリッカーや瞬きが出ますので、使えない写真も出てきますので、
同じシーンでも枚数を沢山撮りましょう。 
フリッカーは、東日本SS1/100、西日本SS1/120だと出ませんが、低速の
ためミュージカルには向きません。
RAWはデータ量が多いのでCFまたはSDの容量は64GB以上あると良いと
思います。

最後に、この設定はあくまで参考です。
ISO感度の上限や測光設定も5DMk3の性能や癖によって異なると思いますので、
最適な設定を探してみてください。

うまい下手では無く。
あなたらしい良い写真が撮れますように、頑張ってください。
写真は愛情です。

書込番号:20503613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/22 12:18(1年以上前)

コツコツ貯めて買った数十万の機材を1年まともに使わず、カメラの基本も覚えようとしなかったって学生さんですね。まあ、僕には信じられませんし自分の子供がそうだったら、育て方間違えたかも....って反省します。多分。
なんか変ですね。いわゆる金持ちのニコ爺ならまだしも。

書込番号:20504453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件

2016/12/22 23:01(1年以上前)

何でこんなに叩かれてるのか分かりませんけど
一般人がカメラと向き合うスタンスなんて人それぞれでしょう。
張り切って高いもの買ったはいいけど、すぐ飽きたり使わなくなったりしたこと誰でも少なからずあると思うんですけどね。
車すぐに飽きてませんか?実力に似合わない高いゴルフクラブ買っていませんか?
日課にしようと決めたはいいけど、ジョギングシューズとジャージの出番無くなっていませんか?
スキー、スノーボード用具揃えたはいいけど、ここ前いつ使いましたか?
エアロバイク埃かぶっていませんか?
少なからず誰でもこんな道通ってますよ。
エキスパートの人が多いのに。本見ろじゃなくて、自分にしかできないテクニック教えてあげたらいいのに。

書込番号:20505796

ナイスクチコミ!11


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/12/22 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像データ

元画像を明るく補正した画像

明るくした上で、ホワイトバランスを補正したもの

よにふぁんさん

まずは一つ一つ問題点を確認して解決していきましょう。

まず、人物がぶれてしまったのは、シャッター速度が遅いからです。
ミュージカルのダンスシーンで相当早く被写体が場合は、最低シャッター速度は1/500は確保する必要があると思います。

シャッター速度を1/500に固定するなら、撮影モード(カメラ上面左側のダイヤル)のTv(シャッター速度優先モード)を使い、ISO感度はオートにしておきます。

ISOオートの最高感度は、5DVならミュージカルなど動き物を撮影する場合、ISO12800ぐらいまでなら実用に耐えると思っていますので、上限はISO12800に設定しておくと良いと思います。

また照明によって暗く写ってしまう場合は、「露出補正」というテクニックがあるのですが、照明がコロコロ変わるケースでは
中々適切に補正することが困難なケースがあります。

こうした露出補正が厳しい場合は、記録画質をJPEGではなくRAWデータ形式にして後でPCで補正する方法をとります。

RAWデータ画像を調整した事例を添付してみました。ISO感度は12800で撮影しています。

元画像はすべて同じですが、RAW形式で撮影して後からPCで補正したものです。

補正ソフトは5DVを購入されたときに付属されている「デジタル・フォト・プロフェッショナル4」を使うと良いと思います。
これを使えば、失敗はかなりリカバリーできますよ。

書込番号:20505870

ナイスクチコミ!7


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/23 23:42(1年以上前)

>よにふぁんさん
EOS 5D Mark IIIを7DMK2か80Dに買い替えたら、いかがでしょうか?
暗い舞台、動きの速いものを撮るというのは、難しいです。
5D Mark IIIも7DMK2両方もってますが、子供がらみで、ミュージカル舞台を撮影するとき
尚かつ、自分は、他の役割がアリ、普段、写真撮らない他のお父様に
7DMK2を渡してフルオートでとってもらいってますが、、
問題ないくらいいい感じで撮れます。(遅めの連写)
一眼持った事ないママでも、どうしようもない感じにはなりません。
アングルは、、ちょっとアドバイスしますが、、
5D Mark III貸しても、当たりな感じの写真撮れません。
まあ、そういう事です。

書込番号:20508726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/23 23:52(1年以上前)

このカメラにはフリッカー軽減機能はなかったような。。。

書込番号:20508755

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/12/24 00:24(1年以上前)

ないよ。
誰もあるなんて言ってないでしょ?

書込番号:20508840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 00:54(1年以上前)

となるとシャッター速度の制約が生じるのかな。
本番、一発勝負ならば、清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要ですね。

過去、どうして失敗したのか、その理由をきちんと考えることから
始めたほうがいいのかも。。。

書込番号:20508898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 23:59(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
お祭りやイベント関係の場所に行くと、Lズーム付けた1D系を首からぶら下げてるだけで一枚も撮影しない、いわゆる金持ちのキヤノ爺もかなりいますから、ニコ爺だけではないので、あまり言わないでやってください。
ただ悲しいことに、少なくとも私やあなたよりは高額機材を幾つも買ってメーカーとカメラ業界を支えてくれているかもしれないですけどね。

書込番号:20537086

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ173

返信24

お気に入りに追加

標準

EOS5D Mark Vは今買えば良いのか?

2016/11/03 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:34件

本体を購入したいと考えてますが、今が買い時なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20356977

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:34件

2016/11/03 15:37(1年以上前)

今、現在、中古か、新品でまよっています。
キタムラで、新品が240000円で中古は188000円です。
差額分で、マクロを買うかもまよっています。
宜しくお願いします。

書込番号:20357119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/11/03 15:57(1年以上前)

欲しい時が買い時。
買える時が買い時。

中古/新品は私なら新品。
でも、1〜2年で乗り換えるなら、チョット使ってみる程度なら中古でも良いかも。

書込番号:20357179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/03 15:57(1年以上前)

前スレ締めてないのね…
他人からの意見をホントいい加減な気持ちで聞いてるんだろうな…アホクサ


書込番号:20357180

ナイスクチコミ!26


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/03 16:22(1年以上前)

こんにちは。

一応は現行モデルであるので、新品の方が良いかと思います。
買うときだけでなく、買った後に万が一ということもありますので、新品だと1年のメーカー保証と販売店の延長保証で、通常は最大5年くらい。

一方の中古だと、せいぜい半年くらいの保証が通例で、キタムラのように1回限り有効等と乗車券みたいな保証くらいしかつかないのがほとんどと言って良いでしょう。

また中古は多少なりともリスクを伴うのが常で、ここら辺の目利きに自信が無ければ避けられるのが賢明でしょう。
何もトラブルが無いにこしたことはありませんが、新品以上に慎重に選ぶ必要性があったりするのが中古の常です。

中古選びに慣れていたとしても、こういったことに線引きしておくのが、心得の範囲といって良いでしょう。

書込番号:20357248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/03 16:23(1年以上前)

買える人にはいつでも買い時だけど、レオン君のような人には永遠に買い時がなさそうね

書込番号:20357251

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/03 16:50(1年以上前)

>今が買い時なのでしょうか?

今でしょ!

イカン!またナウい言葉を使ってしまった・・・。

書込番号:20357331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/03 17:23(1年以上前)

>そうかもちん

そうそう、ないないヽ(´ー`)
でも買ってくれるなら貰って上げるよ!

(最近、同じ絡み方で飽きてきたよん 笑)

書込番号:20357465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/03 17:55(1年以上前)

Kりよちんさん

5DVと5DWを使っていますが、体育館のようなフリッカーで出る環境や、ISO12800以上の高感度撮影の頻度が高くないなら、5DVは今でも十分な性能のカメラだと思います。

APS-Cセンサー機よりも高感度性能に余裕がありますし、AF性能も動体撮影に十分対応できるので、新品で購入できるうちに購入するのは十分ありだと思います。

ただ、ライブビュー撮影時のAFは遅くて実用にならないので、動画撮影時のAFには制約があります。

書込番号:20357591

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/03 19:29(1年以上前)

>今が買い時なのでしょうか?

モデル末期ですので・・・価格面で安いと思えば買い時かも。
新しい5DIVじゃなきぁ撮れない! っていう環境は限られているので、5DIIIはまだまだ使えると思います。

ただ・・・何を撮るの?
モノによっては6Dでコスト抑えて、レンズに投資した方が面白いこともあるカモよ。
6DはまだII型が出ていないから、買い時かも。

書込番号:20357887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2016/11/03 21:18(1年以上前)

萌どらさん。
15年かかって構築したシステムをいまさらNikonにはいけませんし、F3以外に興味はありません。

皆さん意見ありがとうございます。
5DMark Uのピントの癖が嫌で最近手放しました。
今は1Ds MarkUと7Dをつかっていますが、マクロのみLレンズではないので、それのたしにしたくて、中古と考えてしまったのですが。
正直、新品で購入したのは高校生時代にバイトしまくって買ったサンニッパぐらいです。26年間ノートラブルです。
主にポートレートと風景をとっています。
正直、一番大きいドライキャビをつかっていますが、もうこれ以上ははいりません。
5D MarkUの入っている所が空いているぐらいです。


 

書込番号:20358374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/03 21:34(1年以上前)

まだ早い!
自分は、年明け3月頃までは在庫を抱えていると思う。

5D3の最古が豊富なうちは5D4の価格があまり落ちない・・・
今はその状態だと思うんで。

5D4の価格が急速に下落してきたら5D3の在庫が枯渇してきた証拠
それが年明けになると考えている。

んなもんで、気長に待ってみるつもりです。
もしそれがダメなら値を落とした5D4に行くつもり・・・

5D3+24-105キットで25マンくらいまでは下がるんじゃないかと
気楽に考えていますが・・・

書込番号:20358428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/04 10:45(1年以上前)

>正直、新品で購入したのは高校生時代にバイトしまくって買ったサンニッパぐらいです。26年間ノートラブルです。

凄いですね。皮肉ではなくそう思います。
Vが好きになれそうなら、今買いましょう。ただし、5年後のリセールバリュー考えたら4との実際の差額など無きに等しいのでは?という考え方もあります。

書込番号:20359952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/04 11:44(1年以上前)

15年かけようが、30年かけようが、こんだけリニューアルが頻繁だと、常に投資し続けないと、あっという間に陳腐化する。

書込番号:20360064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/05 19:55(1年以上前)

中古で問題なければ買えそうなときにお求めになればよろしいかと思います。
ただ15年かけたシステムというのが問題なく連携してフル稼働できる状態なら良いですが・・・。

書込番号:20364552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/11/05 20:32(1年以上前)

6D、7DmakUを経過し私も先週購入しました!
24-105のレンズキットを262,000で購入し、その場即売り払い70,000で売れたため実質192,000で手に入れました。
7DmarkUがある程度重さがあるためか予想以上に軽く感じました。
markWの存在は気になるものの、ずっと憧れていたmarkVですので、とても気持ちよく使っています。
価格はこの先は分かりませんが、ここまでで今が買いなのは間違いないと思いますよ!

まだ6D中心ですが、http://photohito.com/user/photo/47642/こちらであげています!!

書込番号:20364648

ナイスクチコミ!9


KREVA01さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/05 21:25(1年以上前)

262,000円。羨ましいです!!!
私もずっと価格comで最安値をチェックしています。
早くまた26万円台になってほしい。願望を込めて。笑

書込番号:20364852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/06 00:39(1年以上前)

悩みましたが、EOS5D Mark Vの中古とEF50mmF1.2L、EF100mmF2.8Lマクロを購入しました。
予算的には1DXと迷いましたが、Lレンズとセットとしても同じ位の5D MarkVの価格を考えて、こちらにしました。
また、保険にも入り、まず1つ問題が解決されたので、ひと安心しております。
金利手数料無料の36回払いにて購入しました。
50mmと100mmマクロのみLレンズではなかったので、Lにしたいと常々かんがえていましたので。
これで、17~40mmF4L、24~105mmF4L、50mmF1.2L、85mmF1.2L、TS-E24mm3.5L、70~200mmF2.8L、100~400mmF4.5~5.6L、300mmF2.8L、エクステンダー1.4x、2X、100mmF2.8Lマクロと全てLレンズになりました。
また、友人より1Ds MarkUを20000円で買い取り、1Ds MarkU、5D MarkV、7Dと一通り揃ったので、当面は充分すぎる装備になりました。

ここまでそろえるのに10年かかりましたが、後は機材に負けない写真をとるのみです。
1Ds Mark Uは、友人が1年前に総点検に出しているため、まだつかえそうです。
買い取りに出した所20000円と言われて、だったら買わないかと連絡があり、購入しました。
古いながらも程度はよく、フラッグシップモデルだったので、1DX購入しなくて良かったです。操作がいまいちですが、持った感覚とシャッター音はここちよいです。
長文、失礼しました。
これで、写真ライフを満喫できそうです。

書込番号:20365443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/11/06 01:06(1年以上前)

15年ぐらいで揃えたシステムなので、2週間に一度は点検、整備しています。
今のところノートラブルですが、24~105mmF2.8Lは防塵の方が弱ってきているようなので、メーカーに出す予定です。
後のレンズ、本体ともに快調です。
かなりの予算オーバーですが、納得して購入したため、後悔はありません。
また、24~105mmF4Lは家財保険に加入していたため、保険がおりました。
今回の購入はキタムラでは不安でしたので、マップカメラさんで購入しました。
対応も良く、気持ちの良い買い物でした。

書込番号:20365497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/11/08 01:13(1年以上前)

>Kりよちんさん

 おめでとうございます。
私もその行き方がやはり正解だろうと思います。

あと、しいて言えば、135mm F2が欲しいところですね。
これは人を撮らせれば鉄板と思います。

書込番号:20372402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/11/21 08:50(1年以上前)

佐藤様

24~105は現在修理中です。
機材も消耗品ですが、大切に使っています。
5D MarkVも届き、快適な写真ライフを送っております。

皆さん、多数の助言ありがとうございました(^ー^)

書込番号:20413626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

急に値段が

2016/10/24 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

この二日間で急に価格があがりました。
購入を考えていましたがこの価格ではあきらめざるえません。
このようなことはよくあることでしょうか?

書込番号:20327470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/24 20:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000347675/pricehistory/

最安値のお店は下がっていますよ?

どこで買うのでしょうか??

書込番号:20327493

ナイスクチコミ!5


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/10/24 20:34(1年以上前)

意味不明?

カメラの機種が違うんじゃないですか?

書込番号:20327501

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/24 20:44(1年以上前)

ここの平均価格は上がっているみたいですね。最安値は下がってるみたいですが・・・
5DIVが出たので、5DIIIは在庫がなくなり次第なのかも。
安売り店の在庫がなくなると御値段が上がってくるのは、どのモデルでもある話かも。
あきらめるしかないって・・・数万円の差が厳しければ致し方ないかも・・・縁がなかったということで・・・
お勧めはしにくいですが・・・中古でも探してみられてはいかがでしょう。

書込番号:20327543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/24 20:44(1年以上前)

よくあることです!

書込番号:20327544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 20:51(1年以上前)

買ったんじゃなかったの?

書込番号:20327565

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/24 20:59(1年以上前)

安売り店の在庫処分が終了したんでしょ。
買い時をのがしただけ

書込番号:20327610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/24 21:44(1年以上前)

5D4を買えない人が集まってきたのかな。
たまには値上げすることで先に買った人を喜ばしてあげるのもよいですよ、どうせ下がっていく運命なのですから…

書込番号:20327811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/24 21:46(1年以上前)

 5DV+24-105Lのキットは確かに値上がりしてるように見えますね。

http://kakaku.com/item/K0000347676/pricehistory/

 安売りできる在庫が切れたのだと思います。
 また、下がるかどうかは知りません。

書込番号:20327820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/24 21:54(1年以上前)

欲しいんだったら買いましょう。
価格コムとにらめっこしてても省がありません。
本当に必要なモノなら即買いしましょう。
数千円単位以上のかちのある愛機ですから。

書込番号:20327851

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/27 08:00(1年以上前)

生産終了して安いところから
売れて行きますので
よくある事です
値上がりするのではなく
高い所が残る

不良在庫起きたくないので
人気機種は生産終了時から
新機種発表迄が買い時かと思います

書込番号:20334468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2016/10/30 16:40(1年以上前)

メーカーの圧力でしょう。中古市場下がってますよ。

書込番号:20344998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

24-70 2.8LUUSMレンズ光学補正について

2016/10/15 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:56件

こんにちは、5DV歴約2年になります。恥ずかしいことに今日気づいたのですが24-70 2.8LU USM装着時、レンズ光学補正のメニューで「補正データなし 補正データがないため補正できません」とでるのですが、このレンズは光学補正に対応してなのでしょうか。DPPでは補正できましたが、どうぞご教授願います。ちなみにファームウェア1.3.3です。

書込番号:20298454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/10/15 18:18(1年以上前)

EOS Utilityでレンズ光学補正の適用はお済みでしょうか?

書込番号:20298525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2016/10/15 19:53(1年以上前)

>sakurakaraさん、こんばんは、

おかげさまでEOS Utilityでレンズ光学補正が適用されました。チェックされてなかったみたいでした(笑)
ありがとうございました。

書込番号:20298835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

今更ながら教えてください。

2016/10/10 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めまして。初めて投稿します。PC苦手なのでお礼返信等できずに失礼おかけしますができれば早々の情報等いただければありがたいです。
<現在の悩み>7D(18-200)とシグマ150-500所持。これだけで頑張って体育館スポーツと野球を5年ほど撮ってきました。体育館スポーツ残り半年、高校野球となり残り2年撮る予定です。ここにきて27万円の5DMK3買って、首から7Dと5D3を2つかけたらより一層よい写真がとれるかなーと悩んでいます。でもほとんど撮るのはPで撮ってきました。(笑)
高校野球終われば、趣味カメラとは言わなくなるかな。(笑)。5DMK3買うべきか買わないべきか。。。ご指導お願いします。

書込番号:20282382

ナイスクチコミ!3


返信する
ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 09:28(1年以上前)

室内は7Dより5D3の方が断然高ISOに強いですが連写や望遠を重視するなら7Dを7D2(高ISOの改善がかなりある)に替えるもの吉だと思います。
確かに二台体制で屋内は5D3、屋外は7Dを使うのもあります。

書込番号:20282391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2016/10/10 09:30(1年以上前)

ただ漠然と「カメラやレンスを換えればよい写真が撮れる」というのは幻想です。
また、「よい写真」の定義も人によって異なりますね。

明確な意図を持って機材の交換、追加をすべきです。

書込番号:20282399

ナイスクチコミ!9


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2016/10/10 09:35(1年以上前)

シグマ150-500は周辺減光が酷いのでフルサイズでの使用はお勧めしません。
特にスポーツは開放で取ることも多いでしょうから。
追加するのであれば7D2や80Dが良いのではないでしょうか。
体育館スポーツは何かわかりませんが、70-200F2.8IS IIはスポーツ以外にも使えるので持っておいて損のないレンズです。

書込番号:20282416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2016/10/10 09:46(1年以上前)

レンズを更新せずに5へいっても
結局トリミング率が大きくなって向上していないことが
往々にしてあります。

コストと成果を考えるなら
7D2もしくは70-200/2.8をご検討ください。

書込番号:20282440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/10/10 09:49(1年以上前)

>ひとり喫茶さん

>> 7D(18-200)とシグマ150-500所持。これだけで頑張って体育館スポーツと野球を5年ほど撮ってきました。

EF70-200/2.8などの明るいレンズをおすすめしま〜す!!
あとは、エクステ1.4xもあった方が良さそうです。

書込番号:20282446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/10/10 10:01(1年以上前)

 7Dは、私も持っていますが、高ISOが1000までで、それ以上はノイズが出ます。
5DIIIは、高ISOが5000まで伸びますが、望遠の距離が短くなります。

 であれば、7DIIをお勧めしたいです。ただ、買うまでにシグマとの相性をよく調べてからに
して下さい。

書込番号:20282475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/10 10:27(1年以上前)

 7Dを5年使って、高感度性能に不満があったこともあり、7DUに一昨年に買い換えました。室内スポーツは7DUに70-200F2.8LUを使います。フルサイズの6Dも持ってますが、焦点距離やAF、連写性能の関係で、7DUです。

 たしかに5DVにすれば、高感度のノイズは少なくなると思いますが、あと半年ほどでしょう?現状特に大きな不満がないのであれば、あえてここで買い増ししますか?
 
 それでも予算が十分にあって構わないというなら、7DUに70-200F2.8LUの購入を考えたほうが、連写性能やノイズを考えても有利だと思います。7DUのフリッカーレスも役に立つ場面もあるかもしれません。

書込番号:20282554

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2016/10/10 10:35(1年以上前)

う〜ん、

所有しているレンズで特に体育館での不満はなかったのでしようか?
無ければ2台体制は便利でいいですね。

ただ、お子さんの撮影が終わると趣味としてカメラが?と思われているのに
機材を追加する必要があるかと思ってしまいます。

また、他人に買うべきかどうかを聞いて判断を仰ぐということは、
今5DVは必須という感じには思えません。

で、たった2年なのか、まだ2年もあるのかでも考え方も違ってきますので
将来を含めて、もう一度ご自身で考えたほうがよろしいかと。


求めるものは人それぞれでですが
私なら、レンズのグレードアップをまず考えますね。

書込番号:20282579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/10 11:01(1年以上前)

7Dのピント精度に不満は有りませんか。
5D3の方がピント精度は良いようです。
ちなみに7D2も7Dと変わりません。

書込番号:20282639

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/10 11:13(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
持ってるの?

書込番号:20282680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/10 11:15(1年以上前)

5D3で追いかけられないと言う場面は
余程で無い限りは満足の行く写真が撮れる
かと思いますが単純な確率で言えば7D2
にした方が良いかなと。

それよりも二台体制かつ望遠で首に下げる
重量はよく下調べをした方が。
7D2一台体制の方が無難だと思います。

書込番号:20282688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/10 11:41(1年以上前)

25万円程度の予算があるなら・・・
しかも、体育館スポーツはあと半年なら・・・

70-200mmF2.8IIと7DIIがいいと思います。
5DIIIと7Dを使っていますが、体育館撮りがほとんどなくなるのなら、5DIIIはなくてもいいかも。

あ・・・5DIIIに行きたい衝動が抑えられないのなら、いっていいと思いますよ。
とても良くできたカメラで、フルサイズをしばらくは堪能できると思います。

書込番号:20282769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/10 13:02(1年以上前)

>5DMK3買うべきか買わないべきか。。。

>体育館スポーツ残り半年

このために5Dmk3を購入してもいいと思われるのでしたら
5Dmk3を購入したほうがいいと思います。

逆に半年くらいは7Dmk2で我慢できるという事であれば
買わなくてもいいように思います。

もっとも、迷っているときは、かなり欲しいときですので
結局買ってしまうような気もします。

書込番号:20282968

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/10/10 13:44(1年以上前)

遅いですよー
一刻も早く、買いましょう!

買うのは、5D4に70-200mmF2.8。
そして手持ちのシグマ以外は全部下取り。

高校野球終われば、全て売却しましょう(^_^)

それとPよりMの方が確実ですよ。

書込番号:20283065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/10 17:17(1年以上前)

>ktasksさん

生活信条に反するのでキャノンやソフトバンクの製品は買いません。

ネットでの情報ですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18312601/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18399792/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

書込番号:20283632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/10 18:50(1年以上前)

昔同じようななことをプロのアシスタント体験としてやったことがありますが複数台体制は同一機種が基本です。
フルサイズとAPSではファインダーの見え方が変わってくるのでかなりのストレスです。
お金や時間の制約もあるでしょうから直ぐには行けないかもしれませんが、必ず同一系機種の複数台体制とすべきですね。

書込番号:20283908

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/11 16:20(1年以上前)

スレヌシ様の撮影スタイルからして、プロの現場とは違うのが分かっていながら・・・
「必ず同一系機種の複数台体制とすべきですね。」と「べき」論ですかぁ〜?
お仕事で、現場で使う場合はそりゃそうですけどねぇ・・・
トウシロが、画角変化を大きくして楽しむのに、そんな「べき」論は不要かと思います。
ファインダーの見え方が変わろうが、使い勝手が違おうが・・・
フルサイズと、APS-Cの2台持ちは便利と思い、私は平気で使います。
自分の金で買う機材、好きに使えばいいと思いますけどねぇ〜

書込番号:20286544

ナイスクチコミ!6


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2016/10/13 15:39(1年以上前)

カメラは財力があって、買おうと思うんならなら買えば良いんだ。
それを飾ろうが、使い倒そうが自由だ。
これくらい言っておかないと、カメラメーカーが元気にならないと思う。
それと、マニュアルモードも使ってみてよ。
まぐれでも個性的な写真が残るぞ。

書込番号:20292277

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/13 17:48(1年以上前)

必要とする最大望遠の画角が決まっていることが前提です。フルサイズの画角に関しては、
150-500 では 300mm くらいに合わせて確認します。これがお手持ちのレンズでフルサ
イズの画角の限界です。

この範囲で望遠時の画角が賄えるなら5D3(or4)の高感度や解像感の恩恵が受けられます。
この範囲であれば同じレンズでもおおーっと感じるとは思います。

しかし、フルサイズ機に1.4xテレコンを付けると 7D2 と感度・解像感ともに大差なくなり、
(とはいえフルサイズ機に若干の軍配があがる)テレコン分重たいシステムになってします。
特に 5D3 は F8 AF は1点のみの AF ですから、AF については、随分後退してしまいます。
F8 AF 強化の5D4で画素数も多いのでトリミングも想定とすると面白いですけど、値段が
まだこなれませんから、特別な意思がないなら、しばらく放置でもいと思います。

やはり 150-500 と言ったレンズのテレ側の利用が多いなら値段のこなれた 7D2 が良いと
思いますよ。

体育館利用も考えフリッカーレスもある7D2と70-200も一緒に買うに一票入れときます。

ほか5D3にない機能でスポーツ向けとしては、絞り値やシャッター速度の制御範囲とか便利
かもしれません。このレンズ、開放はどうしても甘くなるのでF8を絞りの下限として、Tv
モードでISOオートで撮りたいといった使い方です。従来1D系のみの差別化機能だったんで
すが7D2,5D4には搭載されています。

書込番号:20292499

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/13 20:35(1年以上前)

自分は7D→6Dにして7D使わなくなりました。
5D3なら尚更良いとおもいます。

>水溶きカタクリコさん
スレにより自粛してもよいのでは?同じ写真好きでしょ?

書込番号:20292913

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング