EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,000 (82製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a_kutaungさん
クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
ビデオキャプチャーボード(elgato CAM LINK 4K)を利用してEOS 5D Mark IIIをWebカメラとして使用していますが、カメラ内臓マイクの音声が認識されません

【使用期間】
Webカメラとしての使用は約3か月間

【利用環境や状況】
東芝製ノートパソコンPT95NGT-LHR(CORE i7HQ:Win10 64bit)とEOS 5D Mark III(ファームウエア Version 1.3.6)をCAM LINK 4Kで接続してWebカメラとして使用し、主にZOOMにてWeb会議の際に利用しているほかに、30分の制限時間を回避して一般的な動画撮影にも利用しています。

【質問内容等】
EOS 5D Mark IIIからCAM LINK 4Kまではcanon純正のHDMIケーブルを使っており、同じケーブルにて撮影動画・写真をTVに出力する際には音声もでていますので、ケーブルの不具合は考えられません。
また、EOS 5D Mark IIIの代わりにHDMI出力を備えたビデオカメラを使用すると、映像も音声も異常なくパソコン側で認識しますのでCAM LINK 4Kの故障とも考えられません。コントロールパネルからサウンドの録音デバイスを確認するとCAM LINK 4Kが認識されており、ビックリマーク等もついていません

CAM LINK 4K経由で映像を入力し、音声についてはパソコンに直接入力することも可能ですが、この場合、僅かながら映像と音声にズレが生じてしまいます。できることなら、映像と音声を同時に送信しようと思い、カメラのマイクから映像と同時にHDMIにてパソコンに送り込みたいと思います
どのようにしたらうまくいくのかご教示ください。

※ この掲示板の利用者としてはまだまだ初心者なので、いろいろとご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします。


書込番号:23492241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/25 18:48(1年以上前)

EOS 5D Mark IIIの仕様を見ると動画記録形式がMOV、音声記録方式がリニアPCMって言う所が臭いですね。最近の4K TVはソニーのXAVC Sに対応するためにリニアPCMの音声も再生出来るようですが、ちょっと年代の古いTVだと圧縮音声しか再生出来ないケースが有りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002767/SortID=17655243/#tab

ちょっと上手く行くかどうか分かりませんがQuickTime for Windows 7.7.9をインストールしたら必要なコーデックもインストールされてEOS 5D Mark IIIのHDMIの音声が出るようになるかもしれませんのでお試し下さい。ただ、このソフトはサポート切れでセキュリティー的には問題が有るかもしれないのでご注意下さい。
https://support.apple.com/kb/DL837?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

書込番号:23492414

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_kutaungさん
クチコミ投稿数:22件

2020/06/25 21:27(1年以上前)

> sumi_hobbyさん

早々のご返信、ありがとうございます。
ご教示に従い、さっそくQuickTime for Windows 7.7.9をダウンロード・インストールしてみましたが、残念ながら結果は変わりませんでした。

私はAV関係の知識に乏しいので、https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002767/SortID=17655243/#tab にてご紹介いただいた内容を十分に理解しきれていないと思いますが、EOS 5D Mark IIIをTV(平成9年製)につないで、撮影した動画を再生する場合には音声も出力されております。また、記録媒体をカメラから取り出してパソコンで再生する場合には、当然に映像も音声も出力されております。

QuickTime for Windows 7.7.9をインストールした状態でZOOMを立ち上げたのですが、映像のみで音声は出力されず、動画配信ソフトのOBSでWebカメラ代わりに設定して音声キャプチャーデバイスをCAM LINKに設定しても全く同様でした。

ただ、「動画記録形式がMOV、音声記録方式がリニアPCMって言う所が臭い」というご指摘には、素人ながら「なるほど」とおもいましたので、その筋からさらに解決策を探ってみようとおもいます。

更に試した方がよいと思われる方法があったらお教えください。

書込番号:23492779

ナイスクチコミ!0


qr1banさん
クチコミ投稿数:65件

2020/12/21 14:29(1年以上前)

スレ主がすでに解決済みのときは他の人のために
当該eos機はhdmi端子からは映像のみで音声は出力されていない可能性があります。メーカ仕様のようです。
テレビモニターのhdmi につないでカメラマイクにしゃべってください。反映されなかったら残念でした。

書込番号:23861722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ選びについて。

2020/10/18 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 優yuuさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのカメラ選びです。
いままで友達の古いカメラ(5dmk2)を借りて遊びで撮っていたのですが、本気で写真をやってみたくなりました。
夢としてプロのカメラマンになりたいと思っている18歳です。

5Dmk3かα7iiで現在迷っています。

四年生大学に進学するのであと四年は、腕を磨きながら卒業後にプロになれればいいなと思っています。

【使いたい環境や用途】
プロ用の機材として優れている方が欲しいと考えています。

【重視するポイント】
フォーカスの正確さと雨でも撮影するので防水性、それから一番は壊れにくいカメラがいいです。

【予算】
中古で8〜9万円くらい。

【比較している製品型番やサービス】
a7iiと5D3
【質問内容、その他コメント】

どちらが良いでしょうか?


デュアルスロットでないa7iiはプロ機材としてちょっとと思っています。
本当はa7iiiが買えたらよいのですが予算が倍近くなるため悩んでいます。

私は鈴木 啓太さんという写真家の作品が好きでオールドレンズのフレアやゴーストなどをいれた写真が好きでよく見ています。
オールドレンズを使うならソニーがいいと聞きました。ソニーだとオールドレンズもオートフォーカスで動かせるから良いらしいです。




あともう一つ質問なのですが5dmk2では撮った写真がピントが合わないことが多くキヤノンの一眼レフはオートフォーカスのピントが合いずらいのかな?と思ったのですが友達いわく5dmk3以降ならもっとよくピンと合うよと言われましたが本当でしょうか?

書込番号:23733869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2020/10/18 14:12(1年以上前)

プロになれるかどうかはともかくとして、まずは気軽に撮れて安価で性能も良いものがあるコンデジでいいのでは?

いわゆるデジイチカメラで防水性能がある製品は無いと思います。


防水性能が必要ならば、例えばオリンパスのこういう製品になるでしょう。人気は割とありますよ。

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/index.html
https://kakaku.com/item/J0000030595/?cid=shop_google_00030001


どうしてもデジイチが欲しいなら防水性能は諦めることです。防塵防滴性能の製品なら数多くありますが、中古だとその辺の性能は落ちているものもあるので過信は禁物です。
あとデジイチはなんといってもレンズしだいですから、その予算でボディとレンズを買うとなると防塵防滴モデルも難しいかも知れません。



アイコン通りの女性であるのであれば、小さく軽いミラーレス製品を選ぶのも手ですね。
例えばコレ。防水防塵性能はありませんが、レンズ込みの新品価格です。
世代は1世代前のモデルですが、その分安いし、基本的な撮影は学べるでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000025495/

中古レンズも豊富なので、先々欲しいレンズを中古で探すのも手でしょう。

書込番号:23733897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/18 14:13(1年以上前)

現行の一眼にあるのは
防水では無く(基準、規格あり)
防滴でしょうね

これは絶対的な基準が無いです

壊れにくい…
カメラは精密機器ですから
どちらも壊れやすいと考えた方が良いと思います

二択ならば
スポーツを優先するなら
5dmk3を
静音を優先するなら
A7iiを

吾輩なら選ぶと思います

書込番号:23733899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/18 14:38(1年以上前)

身の丈にあったものを選べばいいと思うよ。
カメラなんて所詮、道具。いつでも替えられるよ。
腕やセンスのほうが重要かな。

ここには反面教師となる作例も多いので
機材より腕やセンスの重要性が認識できると思います。

書込番号:23733938

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/18 15:05(1年以上前)

>優yuuさん

そのお友達に教えて貰いましょう。

書込番号:23733984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/18 15:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ お友達に相談しましょう♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23733998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2020/10/18 15:18(1年以上前)


>優yuuさん

初めまして、宜しくです。

5D3、自分もほぼ4年間使ってました。

>キヤノンの一眼レフはオートフォーカスのピントが合いずらいのかな?

ご心配されているピントの件ですが、5D3にはマイクロアジャストメント という機能があります。
これは、レンズごとにピントを正確に合わせるための微調整機能です。
単焦点ですとその焦点距離で、
ズームレンズですとテレ端とワイド端でそれぞれ合わせます。
自分の場合は特に85/1.2LIIのピント面が(解放時)非常に薄いのでこの機能は重宝してました。
レンズごとに、設定を記憶してくれます。

従って、きちんと調整すればピントが合わないことは無いです。
必用なら、キャノンのサービスセンターでも調整してもらえます。


>プロ用の機材として優れている方が欲しいと考えています。

キヤノンの5Dシリーズは、自分も初代から現在5D4まで使ってます。
とても信頼のおけるカメラです。
知り合いのプロカメラマンも多数使ってますよ。
写真で重要な発色も問題ありません。


>フォーカスの正確さと雨でも撮影するので防水性、それから一番は壊れにくいカメラがいいです。

フォーカスについては、前述の通りです。
防水性、これは防塵防滴性能のことかと思いますが、この2機種の比較では格段に5D3のほうがいいと思います。
自分の場合、雨中で何度も使ってますが、トラブルは一度もないです。


>比較している製品型番やサービス

サービスについては、キヤノンは非常にいいと思います。
ソニーはSCにお世話になったことは無いのでわかりません。


>デュアルスロット

これは、CFにRAW、SDにJPGという使い方で、便利です。
納品も時間が無いときなどは便利ですね。


>鈴木 啓太さん

スポーツ写真、この2機種なら一眼レフのほうがいいと思います。
EVF表示遅れも無く、被写体を追いやすいです。


ご予算が多くあれば他にも選択肢があると思いますが、
この2機種なら5D3をお勧め致します。

将来につながるご選択を♪

書込番号:23734007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/10/18 15:20(1年以上前)

優yuuさん こんにちは

>中古で8〜9万円くらい。

写真の場合 レンズ選択も重要になってきますので まずは 予算と使いたいレンズなどを考えながら 捜すのが 一番だと思います。

デジカメの場合 ボディだけではなく メモリーカード 予備のバッテリーなど細かい物も予算内で考えないといけないので 注意が必要です。

書込番号:23734008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/10/18 15:39(1年以上前)

>優yuuさん

スレ主さんが実際プロになれるかどうかは別として

目標を建て、それに向かって努力しようという心意気は伝わってきました。

でも、というか
だからこそ
オートフォーカスありきで物事を考えるのは止めてみたら?

書込番号:23734034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/18 16:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5D3♪
⊂)
|/
|

書込番号:23734117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2020/10/18 16:35(1年以上前)

>優yuuさん

もし、本気でプロを目指すのでしたら、
写真の基本から始めるとして、
MF操作するフィルム機からスタートされては、如何でしょうか?

大学卒業する時点で、最新のデジタル式(一眼レフ or ミラーレス一眼)に替えては、如何でしょうか?

書込番号:23734124

ナイスクチコミ!4


kosappyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 17:30(1年以上前)

プロカメラマンになるなら普通の一眼レフの扱いに習熟しておいた方が良いと思いますよ。
絞りやシャッタースピードのコントロールを覚えると良いでしょう。
光を読むならマニュアルでの露出を覚えた方が良いですが、慣れてからでも問題なし。
ピントも最初はAFで良いです。

もちろんコンデジでも写真は撮れますが、露出やピント合わせのスキルに習熟する必要があるので、一眼レフ、またはミラーレス一眼は必須です。


そういう意味で5D3はコストパフォーマンス的にも良い選択肢です。
SONYでも大丈夫。
欲を言えば最新機種の方が良いですが、こちらは必須ではありません。

あとは自分で撮りまくること、人に見せまくることです。
フィルム時代は36本撮りフィルムで200本集中して撮れば、そこからスタートと言われていました。
デジタルだと1万枚くらいですかね?
いっぱい撮って、よく見返すことも大事です。


アマチュアの方はデジタルの撮り方、後処理に習熟している人もいますが、フィルム時代の撮り方のままだったり、特定メーカーじゃないと認めないかとか変な拘りある人もいるので注意が必要です。
まさに玉石混交。
デジタル写真に習熟しており、バランス感覚の良い人を探してアドバイスもらえればベストですが難しいかも知れません。


あとは商用写真撮ってるところ(できればスタジオ)にアルバイトでも何でも良いので出入りして様々なお作法を覚えておいた方が早道です。
人脈が出来れば身の振り方も相談できますし。


悩んでいるより、とにかく始めてみることが大事です。
まずはカメラを手に入れていっぱい撮っていきましょう。
頑張って下さい。

書込番号:23734219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/10/18 18:22(1年以上前)

こんにちは。

>ソニーだとオールドレンズもオートフォーカスで動かせるから良いらしいです

どの世代のオールドレンズを想定されているのかわかりませんが、あまり古いものはMF(マニュアルフォーカス)しかできません。レンズをお選びになる祭は注意が必要です。

書込番号:23734320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/18 18:36(1年以上前)

難しい問題ね。

最近はプロの人もミラーレスになっていて、レフはもう新型でないかもというところ、しかも四年後デビューを考えると、ミラーレスで慣れてないとダメかも。

でも、この時期のミラーレスはイマイチなのよね、いろいろ。
だだ、それが、修行になるかも。

書込番号:23734347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/18 19:44(1年以上前)

夢が先走りしとるがなw
鈴木センセが好きなら、迷わずペンタックスだべ!
んでペンタのイベントに行ってだな…講師であろう鈴木センセに直談判しーの、コンタクトとってお近づきになるのがヨロシ!
それがプロへの近道。(ホント真面目なハナシ)

腕よりコネがナンボなのは業界ちがえど皆おなじ♪
師事するセンセーがメディアに顔が効くなら、尚よし!
その点、鈴木センセはぴったりやん!
(だからホント真面目なハナシ)


書込番号:23734504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/10/19 01:44(1年以上前)

>優yuuさん

一旦頑張って旧型フルサイズ最低予算の15万円まで貯めましょう。
溜まった時点で再検討するのが良いと思います。

良い機材でないと撮れないのはあります。
ちゃんとした機材を揃える間は撮影方法を勉強するのが良いですよ。

50oの単焦点は1本買っておくと基礎が勉強できます。
Nikonの一眼レフもAF性能が高く壊れにくいのと、コスパが良いのでお勧めです。

書込番号:23735164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2020/10/19 09:36(1年以上前)

優yuuさん

候補2機種のどれかということは置いておいて
使え慣れてる5dmk2から使い始めるのがいいのではないかと思います。
4年後に、新調するための基準を見つけるためにもまずは使い慣れた
機種から使ってみてはどうですか。
古い機種なので状態の良さそうな5dmk2探しからでしょうか?
背伸びという言い方は使いたくないけど先々を考えれば古くてもフルサイズ機から
始めるのは有益です。

新機種を選ぶにあたり自分にとって必要な機能を判断する基準情報となるのでは
ないでしょうか?

私は、アマチュアで手本にしてる写真家は「萩原 史郎」さんです。

書込番号:23735404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/10/19 11:42(1年以上前)

>優yuuさん

4年生大学って日大芸術学部写真学科ですか?

そこは、わたしも定年退職したら、勉強をしに行ってみたい大学です。
(そして、プロを目指すか?)

うらやましいです。

頑張って下さい。


あっ、カメラですね。

オールドレンズが使えるから SONYなんて言わないで、
プロを目指すならオールドレンズにオールドボディで撮影して下さい。
それ位ができるのがプロの基礎力と思います。
銀座あたりの中古カメラ店で、古いレンズ、ボディ、売ってます。

書込番号:23735573

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/19 12:57(1年以上前)

>優yuuさん

スレを立ててからまもなく24時間

ここまでスレ主さんからのレスはゼロ

まずはコミュニケーションの基本から学んでください。

書込番号:23735692

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/19 20:44(1年以上前)

>優yuuさん こんにちは

>プロ用の機材として優れている方が欲しいと考えています。

5DIIIはプロも使っていますが・・・プロ用機材なら1シリーズです。
自分に言い訳のできない機種を、無理してでも買ってください。プロへの第一歩です。

>フォーカスの正確さと雨でも撮影するので防水性、それから一番は壊れにくいカメラがいいです。

カメラは精密機械です。無茶な扱いをすれば壊れます。
防滴構造になっているといっても、防水ではありません。
ましてや、古い5DIIIともなると、防滴構造自体が機能しているという補償もありません。
雨対策は、よぉ〜〜〜〜〜く考えてください。 濡れたら壊れます。

>中古で8〜9万円くらい。

予算が圧倒的に足りません。
フルサイズで、思い通りに撮ろうとすれば、レンズも含めて一財産が必要かも。

>デュアルスロットでないa7iiはプロ機材としてちょっとと思っています。

まだ、プロでもない人が心配しなくても大丈夫です。
デュアルスロットで安心を得ようとすれば、ミラーリンクの記録しかありません。
スロットの故障を心配するなら、ボディーも故障することを考えて、2台のボディーが必要です。

>ソニーだとオールドレンズもオートフォーカスで動かせるから良いらしいです。

他社のAFレンズをシグマのアダプタを使って運用しているって話ですか?
ソニーはミラーレスなので、フランジバックが短くなっているます。
そのためマウントアダプターが作りやすく、レフ機用のレンズが使いやすいということです。

ちなみに・・・オールドレンズなら・・・
私はヤシコンのレンズを5DIIIで使ってましたよ。ミラー干渉の出る一部のレンズは使えませんけど。
EFマウントは、レフ機の中ではフランジバックが短いので、他社レンズが使えたりします。
もっとも、AFも自動露出も使えませんけど。

オールドレンズというのがどのくらい昔なのかはわからないけど・・・
EOS初号機の約40年前のレンズも、R6で動作します。

>5dmk2では撮った写真がピントが合わないことが多く

たぶん、正常個体ではないんでしょうね。
合わせてもらえば、ピントが来るはずですが・・・今更ねぇ・・・
ちなみに、私はピントの来ない機体に出会ったことがない幸運な人間です。

>友達いわく5dmk3以降ならもっとよくピンと合うよと言われました

これは個体の問題だと思います。
うちの10Dでもバチピン来ます。

頑張ってください。

書込番号:23736386

ナイスクチコミ!2


satoucamさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/20 05:39(1年以上前)

>優yuuさん
初めまして。
現役の職業カメラマンがお答えします。

あなたはまだ学生ですので撮りたい写真家さんの作風があるのでしたら模倣するのが良いと思います。
おそらくオールドレンズを、AF化するというのはLM-EA7というマウントアダプターのことですよね。
α7ii以降の機種でしたらAF化できますので良い選択だと思います。鈴木さんもこのアダプターを使っているようですね。
私も遊びで使ったことがありますがとても便利な代物です。





ただし、シングルスロットのカメラもアダプターもプロの現場で使えるものではありません。

もし、プロになった後も使えるカメラが良いといことでしたら、5Dをおすすめします。
EFレンズは、歴史があるので中古で程度の良いレンズがごろごろお安く転がっていますしミラーレス全盛期といえど一部のトップフォトグラファーやインフルエンサー、取材ライターさんなどを除いてほぼ一眼レフがまだ主流です。
これらは信頼性やバッテリーの持ち、万が一の現場でのトラブルの時に仲間から借りたりできるので今現状でしたら一眼レフを買ってください。
またデュアルスロットは必須条件の一つです。


それから雨に強いのは一眼レフです。私も5Dnk3を土砂降りで使っていますが、不具合は起きたことありません。
特に、防水ケースなどは使っていませんので雨が直接かかる状況で使っています。
5Dmk3かなり頑丈です。





レンズもタムロンの28-75mmF2.8かCanon純正の24-105mmF4当たりが良いです。
望遠は70-200mmF2.8がタムロンから五万円くらい出てますのでそちらを。
他にお勧めのレンズはタムロンの90mmF2.8マクロのレンズ、純正50mmF1.8のレンズがおすすめです。
これらは壊しても安いので使いつぶしがききますし、駆け出しのカメラマンはこのあたりを使う人が多いです。


お金が溜まったら2.8通しの大三元レンズ3本と、85mmF1.8もしくは可能なら1.4あたりを買うとよいでしょう。(広角ズームはお仕事の人物撮影時はほぼ使わないので小三元でいいかも)



最初からトップクラスに良い機材を買う必要は私はないと考えています。機材で写真は変わりません。
それから適度に大きいカメラはボタンがたくさんついているので便利です。最新ミラーレスを買うより1DXや5Dを買う方がよっぽど多様な環境で使いやすいカメラだと思います。






結論としては、プロ目線なら5Dmk3買いましょう。
5Dmk3を一台持っておいて、在学中に5Dmk4が安くなるでしょうからそれを狙うのが良いでしょう。

数年かけてプロとして必要な機材を一通りそろえたら、おそらくα7iiもかなり安くなっていると思います。
その時にアダプターと一緒に購入するプランではいかがでしょうか?
まずは一眼レフで基礎的な技術を身に着けて、その後に自分なりの作風を身に着けるとよいと思います。





5Dmk2のピントの甘さはまれに言われていました。(私の周りだけでしょうか?)
mk3になってからはピント精度がとてもよくなったので安心してよいでしょう。





もし、あなたが写真で食べていきたいのであれば基礎である一眼レフを使って思い通りに写真をとれるようになるのが良いです。
職業カメラマンのほとんどは第一線で輝くスター写真家を眺めながら薄給で働く人ばかりです。
ですが、需要はありますので生活は可能ですし仕事は楽しいですよ。

それから学生のうちに、写真スタジオ等でアルバイトをすることをおすすめします。
好きな写真家を聞き限りおそらく貴方は人物が撮りたいのでしょうから広告系のスタジオか、ブライダルの前撮りなんかをやっているスタジオが良いです。
最初はアシスタントからでしょうが、頑張ってください。
最後に人間関係にはお気を付けください。スタジオは厳しい人が多いです。ですがあまり理不尽に厳しい人のいるスタジオは私のように体や心を壊す前にやめましょうね(笑)

誤字脱字などあったらご勘弁を。
私の若いころを思い出していろいろ書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:23736939

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CaptureOne20でのテザー撮影について

2020/07/22 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
CaptureOne20でテザー撮影ができません。
Lightroom Classicでは認識され撮影ができます。

【使用期間】
テザー撮影するようになったのはここ1年くらいです。
自分はずっとLightroomだったのでなんとも言えませんが
CaptureOne12でMark3を使ってテザー撮影してる人は見たことがあります。

【利用環境や状況】
Mark3のファームウェアは1.3.6です。
PCはMac OS Catalina 10.15.5です。
ケーブルは1000円くらいで買った予備のUSB2.0と
テザーツールスUSB-Cで試しています。
(どちらもLightroomでは認識しますがCaptureOne20だと無反応・・・)

【質問内容、その他コメント】
同様の症状から改善した方や、このような場合に確認するポイントを教えていただきたいです。
自分でCaptureOneを使ってテザー撮影をするのは初めてなので
何か設定などあるようであればスレッドが違うかもしれませんが教えていただけると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23549498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2020/07/24 05:54(1年以上前)

c1をアップデートしたら?

書込番号:23553928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

CANON EOS 5D Mark IIIを使用していて、レンズはCanon EF 24-105mm F4L IS USMを使用しています。
以前まではケラレの発生はなかったのですがいきなりケラレが発生しだしました。
フードは純正の物をつかっているのですが、この貼付の写真はフードなしで撮影したものです。
カメラかレンズの設定なのでしょうか。
撮影はオートで撮影しました。

書込番号:23410158

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/17 18:45(1年以上前)

保護フィルターつけたとか?

書込番号:23410177

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/17 18:49(1年以上前)

周辺光減じゃないのですか?
絞れば解消すると思いますよ。

書込番号:23410182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/17 18:55(1年以上前)

gonewlifeさん こんにちは

今回の場合 光の周り方が複雑に見え判断難しいのですが 白い壁や 青空撮影した時もケラレ発生しますでしょうか?

書込番号:23410194

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/05/17 19:04(1年以上前)

フィルターによるケラレに見えますね。

書込番号:23410210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/17 19:14(1年以上前)

別機種
別機種

補正無し

補正あり(DPPで補正)

>gonewlifeさん

 周辺光量落ち(周辺減光)と思います。センサーが微妙に小さい6DU使ってますけど、周辺部の光量落ちはあります。
 ボディ内にレンズの光学補正のメニューがあって、周辺光量補正の項目があるはずですが、何かの拍子にそれがオフになっているのではないかと思います。

書込番号:23410234

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/05/17 20:34(1年以上前)

24-105mm F4lのI型は、周辺減光大きい事で有名ですね
周辺減光とケラレの切り分けは、
絞ると周りが明るくなる→周辺減光
絞ると暗い部分がくっきりする→ケラレ
で切り分け可能かと思います

書込番号:23410426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:38(1年以上前)

こんばんは、保護フィルター等なにもつけておりません(´;ω;`)

書込番号:23410430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:39(1年以上前)

いままでオートで撮影していてこんなことなかったのですが、最近オートだと毎回こうなるのですがオートの中でも細かい設定ってできるのですかね?
無知ですみません。。。

書込番号:23410439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:41(1年以上前)

コメントありがとうございます、真っ白の壁などを撮っても発生しております(._.)

書込番号:23410440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:41(1年以上前)

こんばんは、フィルター等はなにもつけていないんですよね。。。

書込番号:23410443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:43(1年以上前)

なるほどです!コメントありがとうございます!
そちらの設定はオートモードでも設定できますでしょうか?
今カメラが手元になくて操作できない状況でして(._.)

書込番号:23410446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/17 20:44(1年以上前)

なるほど、有名なのですね。
オートモードで撮影していて今までこんなことになったことがなかったのですが、オート撮影でもその設定はできますかね??

書込番号:23410452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/17 20:59(1年以上前)

>gonewlifeさん

>、オート撮影でもその設定はできますかね??

 5DVの使用経験はありませんが6DUだとプログラムオートではレンズ補正が設定可能です。

 私の場合は、シグマやタムロンのレンズを使う事が多いので、誤作動が起きないよう念のためにOFFにしてRAW撮りして、必要に応じてDPPで調整してますし、基本はオートを使わないので、それ以上は分かりません。

書込番号:23410481

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/17 20:59(1年以上前)

gonewlifeさん 返信ありがとうございます

>真っ白の壁などを撮っても発生しております(._.)

白い壁撮影する時 絞りを 開放から絞りを絞っていくと 周辺の状態が改善されるのでしたら 周辺光量付属が原因の可能性強いです。

書込番号:23410482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/05/17 21:16(1年以上前)

>gonewlifeさん

今まで昼間屋外で撮影してたので、AUTOで絞りが勝手に絞られて周辺減光が出なかったとか?

書込番号:23410528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2020/05/17 21:35(1年以上前)

>gonewlifeさん
こんばんは、フィルター等はなにもつけていないんですよね。。。

そうなんですね。

周辺減光補正オンになっているか確認、オンになっていなければオンにして試して改善するか確認したら良いと思います。

補正オンでも減光があるならf8まで絞れるとかですかね。

24-105oLならレンズ補正データが5D3に入っていると思いますが、入ってないならEOS Utilityから所持しているレンズデータの登録できますね。

書込番号:23410569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/17 23:13(1年以上前)

>gonewlifeさん

プログラムオートで撮られているんですかね?
ファインダーを除いたときに。、シャッタースピードと絞りの値がありませんかね?
あとは、その値を見ながらプログラムシフトを行うダイヤルを回せば絞りとシャッタースピードが変わりますので、
絞りが絞られた値で撮られればよろしいと思います。

書込番号:23410782

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 01:13(1年以上前)

はい、オートで撮影しておりますm(_ _)m
ファインダーを覗いて、シャッターを半押ししたら数字は表示されるのですが、オート設定のせいか全く数字は変わりません(汗)
自分の操作がだめなのでしょうかm(_ _)m

書込番号:23410925

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 01:25(1年以上前)

当機種
当機種

>with Photoさん
レスを参考にさせていただいて、周辺光量補正というものをオンにするとかなり改善されました、情報ありがとうございます^_^
まだ若干隅っこが黒いですが、これくらいはなるものなのですかねm(_ _)m

書込番号:23410938

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonewlifeさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/18 01:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
オートでもそちらは設定できました、お陰様でかなり改善されました^_^
ありがとうございますm(_ _)m

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます、色々なかたのアドバイスを頂いてほぼ改善されました、たすかりましたm(_ _)m

>よこchinさん
周辺減光が関係していた様です、設定したらかなり改善されました、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23410944

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

影響が青くないですか?

2019/09/13 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

5D3をお持ちの皆様へご質問です。

去年からマップカメラにて中古の5D3を購入し、5万回以上シャッターを切ってきて、今日まで至るのですが、なんか・・・液晶が青くないですか??
私は今まで5D2、6D、7D2、60D、50Dと使ってきましたが、特に7D2、6Dと比べ、液晶が青く感じ、ホワイトバランスに戸惑いを感じています。

中古なんでこんなもんなのかなと、今まで我慢して使用してきましたが、気になるレベルなので、皆様のご意見が聞けたらと思い、
ご質問いたしました。

どうかご回答の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:22920450

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 7D2さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 22:47(1年以上前)

タイトルが間違えておりました。

何卒ご了承ください。

影響→×
液晶→〇

書込番号:22920455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/09/14 00:21(1年以上前)

記憶が定かではありませんが、液晶の色をいじれるのは1DX2が出来ます。
1DXは忘れました。
5D4はあったような、なかったような。
5D3は設定にないんですかね。

書込番号:22920607

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/09/14 05:12(1年以上前)

>7D2さん
過去スレにあったような?
RAWでいかようにもなるので
自分はカメラの液晶は確認用と考え
気にしません

書込番号:22920764

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2019/09/14 07:41(1年以上前)

5D3は使っていませんが、キヤノン機を複数使ってきましたが気になったことはありませんね。

キヤノン機ではないですが液晶もロットで色が違うってブログか何かで見たことがあります。

同じ機種を複数使っていたようですが、故障等で修理が必要になった場合に備えて後から追加した1台を後々使ったら液晶の色味が違ったようです。

ホワイトバランスは太陽光かAWBで撮影しています。
RAWで撮影しているので必要なら現像時に調整しています。

自分は液晶は構図チェックとヒストグラムの確認用と考えています。

書込番号:22920859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2019/09/14 07:48(1年以上前)

>7D2さん

 私は、5D, 5D2, 5D3, 5D4と使ってきましたが、液晶の色合いが気になったことはありません。
もともとライブビューでピントを確認するだけで、撮影したファイルの色合いには気を使いますが、
液晶の色合いは参考にするだけです。

書込番号:22920868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/14 07:56(1年以上前)

5D3は持ってません。
1D4ですが、ファインダー、液晶ともに黄色いです。
2台持ちで片方の1DXを基準とすると300〜500K減らし、青を近い色にしています。
ただ、赤系が褪せた感じになるので、メニュー画面から色補正をします。
僕はRAW撮りをほとんどせず、露出も色もその場で終わらせたいので、妥協策ではありますが上記のような方法で対処しています。

書込番号:22920878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2019/09/14 08:54(1年以上前)

当機種
別機種

5Dmark3で撮影したもの

5Dmark3の液晶で表示

うちの5Dmark3は6年ちょっと前に新品で購入したもので液晶は普通の発色です。

設定としては液晶画面の明るさのみ変更できるようですが、色合いは変更できないようなので、青っぽいということは液晶画面に問題がある気がします。

書込番号:22920965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件
当機種
当機種

よさこいの写真を撮ってて
変わった絵が出てきたんですが
これは何なんでしょう?
その日撮影した2万枚のうちの2枚だけです。
酷使したので怒ったのでしょうか?
その後は正常に動作しています。
(顔は出せないのでフォトショップエレメントでカットしました。)
今まで30万枚以上撮って2枚だけですから、構わないといえば構わないんですが
どなたか同じような絵が出た方いますか?

レンズはキヤノンの70-300の白いやつです。

書込番号:18177481

ナイスクチコミ!1


返信する
Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/11/17 17:06(1年以上前)

メモリーカードの不良じゃないですかね!
以前も似たようなスレがありましたね。

書込番号:18177485

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2014/11/17 17:07(1年以上前)

ファイルが壊れると、出てきますよ(^◇^;)

HDDクラシックとか、HDDのクロスリンクでこのような絵が出ます。

SDだと、一部が読めないとか、クロスリンクになってるかと。
新しいカードにかえた方が良いかもですね(^-^)/

書込番号:18177491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/17 17:16(1年以上前)

書き込みエラーだと思いますな。

原因はカードかボディかは調べないとわからないですが。

他のカードで問題無ければカードの可能性が高いかなと思いますが、まずはカードを変えて確認して見ては?

異常が無ければカードの可能性が高いと思いますが、不安ならメーカーに点検依頼するのが良いと思いますな。

書込番号:18177520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/17 17:26(1年以上前)

経験では、カードの書き込みエラー。
原因はカード側が多いと思いますが。カード・ソケットの接触不良とかカメラへの衝撃とか。
あるいは書き込み中に、がちゃがちゃ操作したとか。

書込番号:18177542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/17 17:36(1年以上前)

MRCPさん こんにちは。

SDカードがパーになる前兆だと思います。

取り返しがつかなくなる前に信頼されたメーカーのSDカードを購入された方が良いと思います。

書込番号:18177573

ナイスクチコミ!5


よだかさん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/17 17:43(1年以上前)

たまに起こりますね。原因は、ボディなのか、記録媒体なのか、接触不良なのか、はたまた、偶発的なものなのか、よくわかりません。特に、それ以外では異常が起こったりしないので大丈夫かなぁ、とは思います。同じ症状が連続で続いたり、気になって仕方がないなら、メーカーで見てもらった方が精神衛生上、よろしいかと思います。写真がバッチリ決まった時に、この症状がでたら悲しいですもんね。

書込番号:18177589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/17 17:46(1年以上前)

1日で2万枚ってすごいなあ。
私の一年分だ(笑)

書込番号:18177605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/17 18:12(1年以上前)

同じく、すげーよ、
1日で二万回???手の皮が剥けてない?バッテリー交換の手法は?AC電源?メディアは?
一週間でシャッター交換かな? 報告貰えると皆助かるね…

自慢じゃないが、かみさんとは3ヶ月に一回だぜ(でも最近は苦痛…)、
でもJKと遊ぶ夢は毎日みるけどね(何時でもOK)…

書込番号:18177672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/17 18:21(1年以上前)

よさこいだかなんだか知らないけど、こんな写真何枚も何枚も撮られたら、かなわんぜよ

書込番号:18177697

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/17 18:25(1年以上前)

2万枚もって、こんな1人の顔をアップで、盗撮とのちがいってなんでしょう。
撮られるためのモデルやキャンギャルではないですよね。

書込番号:18177713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/11/17 19:05(1年以上前)

メモリーカードへの記録時エラーと見えますが・・・・・
しかし まぁ・・・・ 余計なお世話ですが、2万枚とは 撮り過ぎじゃないでしょうか、
そのうちの たった2枚なんだから、実質 エラーショットは ゼロ に等しいとおもいますよ・・・・・
2万枚って、ご自分で 綿密な画像チェックも不可能なんでわ??  1万数千枚は "捨てショット" ですか?

もし 自分が中古品購入をするときには、こういう個体にあたらないことを祈るばかりです f ( ^ ^ )
                      

書込番号:18177817

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 19:17(1年以上前)

ボディよりもカードのトラブルの可能性が高いと思います。

書込番号:18177860

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/17 19:40(1年以上前)

CFかSDかわからないけど、カードへの書き込みエラーでしょうね。
原因はカードの可能性が大きいと思いますが、たまたまボディ側ってのも
捨てきれないと思います。

書込番号:18177919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/17 19:52(1年以上前)

おおよそはメモリカード側の要因でしょうから、具体的にどの様なメモリカードを使用したかですね。
たとえば、ノーブランドは当然ながら、バルク品でも至極当たり前な状況と思いますので。。。

書込番号:18177964

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/17 20:06(1年以上前)

 メモリーカードの不良ですね。
 カードの決まったセクター部分が壊れていると思います。
 保証が残っていたら交換してもらうといいです。

書込番号:18178007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/17 20:16(1年以上前)

>その日撮影した2万枚のうちの2枚だけです。
>酷使したので怒ったのでしょうか?
>その後は正常に動作しています。

当方の経験では、2時間の撮影で約7000コマ前後なので、6時間で2万コマは、普通と思います。カメラ的には、温度上昇で、CHRエラーが出るか出ないかという状況ですが、使い方としては酷使というほどではないと思います。

ちなみに当方の、お仕事カメラは、試験装置の瞬間撮影なので、2週間で8〜9万コマまでいきます。なので、2週間に1回、オーバーホールしてます。料金的には、高速度カメラの定期メンテナンス(月額30万)より、民生用カメラのメンテのほうが安いので(部品代込みで月額7〜8万)、こまかな撮影には、専用機は、使わないような感じです。

>......
>今まで30万枚以上撮って2枚だけですから、構わないといえば構わないんですが
>どなたか同じような絵が出た方いますか?

カードその他、カメラ内のデバイスレベルでのエラー。としか説明のしようがないです。
おおむね、60万コマ超えたあたりで、1コマ、2コマ、出てくるような感じです。

なので、50万コマ撮影したメモリーカードは無条件で廃棄してます。30万コマで、この症状というのは、少々、早いか、あたりが悪かったかということでつね。

いずれにしても、この程度の撮影で、何のエラーメッセージも無く、突然エラーということなので、メーカーのサービスセンターと相談したほうがいいかもです。

書込番号:18178045

ナイスクチコミ!3


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:256件

2014/11/17 21:45(1年以上前)

さっそくのご返事頂けてありがとうございました。
どうもSD側のエラーみたいですね。
トランセンド32Gで三千円程度の品ですから、この個体を捨てます。
今までエラーを起こしたことがなかったのですが。

龍馬よさこいです。京都円山公園の近くの護国神社とJR京都駅にて初日2万枚、次の日に1万3000枚撮りました。関西の大学生のチーム、50グループくらいと仲良しになって、全員撮るべく頑張っています。どのグループとも顔を出すと、あっどーも という程度の仲です。
グループのなかで一番綺麗な女の子だけ撮って自分のブログで得意げに載せるなんてことをするカメラおじさんは学生の間では結構嫌われています。
理想としては、えこひいきしない小学校の先生の遠足の写真ですね。
作品作りというより、みんなに喜んでもらえるために撮ってるから、枚数が増えるんです。
DVDに焼いて各グループにプレゼントしているので、公開は一切していません。
女の子も男の子も可愛いです。
盗撮だの何だの言いたがる人が必ず出てきますね。
にっこり笑ってピースサインしてくれるのって、写真的価値はないでしょうけど、撮ってて楽しいですよ。女子大生を何百人か撮ってると、うれしいですよ。やってみたら?

芸術写真を撮っているんじゃありませんから、基準は甘くて、4割程度ボツ写真にしてます。
きれいな女の子がすごい顔をした瞬間の写真はなかったことに。

電池は、少しくたびれた電池で、6000枚くらい撮れました。3本と少しというところです。

書込番号:18178459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2014/11/17 21:52(1年以上前)

おそらくメディアの書き込みミスでしょう。
一日に2万ショットが通常パターンだとメディアが壊れても仕方ない気がします。

中古はボディに限らず買わない主義ですが、
今後も絶対に買わないと誓いました。(笑

書込番号:18178479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/17 22:32(1年以上前)

シャッターユニットの耐久回数は15万回のようなので、
お大事にお使いください。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-operation.html

メデイアに関しては新しいのに更新を勧めます。

書込番号:18178646

ナイスクチコミ!3


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/17 23:06(1年以上前)

まぁ自分から綺麗な子ばっかりとって、ブログには嫌われないために載せてません。
なんて人はいないでしょうね。

まぁ、どちらにせよ気持ち悪い。

書込番号:18178805

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング