EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (91製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

初めてのCanon

2012/04/15 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:129件

初めまして。
とうとうCanon製品購入しました。
フィルム機→Fuji X100→Fuji X-pro1
Fuji機を手放すか悩みましたが…サブ機として使用していく予定です。
んで、初めてのCanon、初めてのフルサイズ。

かなり無理しましたがね…。
レンズは手持ちがないので…
レンズキットの24−105 F4L/50 F1.8/8−15 F4L Fisheyeも一緒に購入です。

まだ手元にないのですが、皆さんの写真を観させていただいてわくわくしてます。


主に風景など静物メインで撮影していますが、最近は星景写真も頑張って撮っています。
24‐105のレンズでも天の川とか撮れますかね?
大分無理したので広角レンズが購入できなかったです。
厳しそうなら、、サブ機で頑張ろうとは思いますが…。


書込番号:14441913

ナイスクチコミ!10


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/15 22:49(1年以上前)

>24‐105のレンズでも天の川とか撮れますかね?

ちょっと厳しいかな。
天の川を通常の固定撮影でそれなりに写せる条件は
ISO 3200 F1.4 シャッタースピード15秒です。

いずれEF24mmF1.4LUかポータブル赤道儀を手に入れましょう。

書込番号:14442011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/15 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん、はじめまして!


5DVのご購入、おめでとうございます!
何とも、羨ましい限りです♪

高感度が非常に良い5DVですから、天の川等も無理なく撮れるのではないでしょうか?
空の状態と、その日の気温など、カメラ以外のファクターも重要ですが・・・

自分は5DUで風景メインで、星景も撮っています。
星景をやり始めた当初はキットレンズの24-105mmで撮影していました。

星景を始めたばかりの頃の稚拙な写真ですがUPさせて頂きますね!

5DVは、自分の5DUよりも2段階は高感度に強そうなので、もっと綺麗に撮れると思いますよ!!

折角の新しい相棒です!楽しみながら、思い切り使ってやって下さいね(^_^)v

書込番号:14442145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件

2012/04/15 23:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

やっぱりF4じゃ厳しいですよね。。。
画角は狭まりますが、28mmF1.8でも厳しいですか?
xpro1ではF1.8でも十分写ってます。
この機ならISOをもっとあげても低ノイズでいけそうかなとも思ってますが、甘いですかね?

赤道儀はポラリエですが持ってます。
15秒程度ならいらないのでは?

書込番号:14442176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/15 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん

う〜ん、出した作例が悪かったみたいですね^^;
この時の棚田は何故か非常にノイジーだったので不思議なんですが・・・

ただ、5DVなら2段は上げられそうなので、露出も半分以下に出来るので十分かと思ったのですが、求められてるレベルが全く違いそうですね^^;

ポラリエを持っているのであれば、f4でも120秒位の追尾で十分天の川は写ると思いますが。

また、簡易的に三脚に固定で・・・と言うのであれば自分は、今は16-35mmのf2.8で撮っていますが、全く問題ない程綺麗に撮れますよ!!

これも、最上の物ではないですが作例で上げておきます。

書込番号:14442242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/15 23:28(1年以上前)

別機種

5D2 24−105L です。
6月30日です。
運と雲次第です。
場所は 木曾の山中です。

書込番号:14442248

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/15 23:37(1年以上前)

28mmF1.8

おすすめしません。
私の経験では星景写真には使えません。F4まで絞っても周辺の収差がかなり出ます。

ポラリエ+EF24-105F4Lで良い写真が撮れると思いますよ。
ISO 3200 F1.4 SS15秒をF4に置き換えるとシャッタースピードは120秒。
2分撮影すればとても濃く写ると思います。

書込番号:14442288

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/15 23:42(1年以上前)

どのくらいを目指すかにもよりますが、空の綺麗な所ならこれから昇ってくる夏の天の河も固定撮影で十分撮れると思います(^。^)

せっかく高感度機を買われたわけですからISO6400くらいは十分使えると思いますので、最初は24−105 F4Lの広角端24ミリF4解放で南天なら20秒固定撮影、長時間露出ノイズリダクション有り、高感度ノイズリダクション無しあたりで試してみて、大丈夫そうならもう少し感度を上げてもいいかもしれませんし、もっと天の河を濃く撮りたいということになればそれこそポラリエの出番ですね(^^ゞ

オリオン座の横を流れ落ちている冬の天の河は、さそり座横の夏の天の河に比べてはるかに淡いのでちょっと厳しいですが、これから明け方に昇ってくる夏の天の河ならこの設定でも十分写ると思います。

ノイズリダクションを長時間は有り、高感度は無しとしたのは、ダーク減算と同じで本番撮影と同じ時間待たされる長時間ノイズリダクションはRAWで撮っておいても後でDPPなどでの現像時にかけることはもう出来ず、それに対して高感度ノイズリダクションはぼかしですので撮影時にはかけずに後で現像時に適量を見定めながらかけた方がより納得のいくかけ方が出来るためです。

ポラリエをお持ちならそのうち何分単位の長時間露出で同じ写野を何枚も撮って合成するなど、天体写真的撮り方もされると思われ、ダーク減算についてもその時に勉強されれば十分ですが、最初は固定の1枚撮りでということなら時間は倍かかりますが1枚ごとに長時間ノイズリダクションをかけておくのが簡単かと思います。

ただし、そうやってセンサーを使い続けると加熱してノイズが増えてきますので、1枚撮ったらしばらく、出来れば30秒はおいてちょっと冷ましながらという感じで撮り続けるのがいいと思います。

また、ピント合わせや構図合わせ時に使うライブビューでもセンサーは加熱していますので、それらが終わってさて本番撮影というときにも少し間を置くのがいいと思います(^^ゞ

書込番号:14442317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2012/04/15 23:58(1年以上前)

一ノ倉沢太郎さん

作品ありがとうございます。
棚田の写真綺麗ですね。
レンズF4でもこれ程綺麗に写るんですね。
パソコンの画面で観ててウットリしました。
凄く幻想的な作品ですね。
灯台の作品もシビレました。
灯台の光やらで難しかったんじゃないですか?よかったらもっと観せてください!
お願いします!

書込番号:14442387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 00:05(1年以上前)

明神さん

アドバイスありがとうございました。
24mmF1.4は…欲しかったんですが、高い…。フィッシュアイをキャンセルしても…手出しが発生するし…。
いかん!お金の事考えたら動悸がしてきました。。。

書込番号:14442410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 00:18(1年以上前)

別機種
機種不明

夏の天の川

冬の大三角

まれに星野写真とか星景写真は撮っているんですが、修行の身の上です・・・ 5D3でも撮っていこうと思っていますが、まだやってません。(私の場合は旅行しないと星空が撮れないので。)

添付した写真は1枚目がEOS-1Ds MarkII、EF 24mm F1.4Lで、F2.0、シャッター速度 30秒、ISO 800。夏の天の川だとこんな感じです。この頃はこれよりISO感度を上げられませんでした。これは三重県の南の方です。

2枚目の冬の大三角はEOS 5D MarkII、EF 24mm F1.4L IIでF2.8、シャッター速度 90 sec、ISO800という感じだったので、冬の天の川はだいぶん厳しい・・・ こっちは2枚撮影してSIで加算平均してます。

意外に写るとは思うのですが、周辺減光を許容できるように1絞りくらいは絞る必要があるので明るいレンズの方がやりやすいですね。個人的には24/1.4はこのために保有しています。(フラット補正すればいいのかもですけど。) 個人的には暗い夜空を探してさまよっています。2枚目の写真でもだいぶんバックグラウンドに色の偏りがあるんですよね・・・

ポラリエ良さそうですね! 上の写真は高橋のポタ赤です。あまりに部品がばらばらなので昨年TOAST Proを買ったんですけど、出番が回ってきません・・・

書込番号:14442455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 00:36(1年以上前)

Ardaさん

作品ありがとうございます!
やっぱり24mmF1.4ですか…。
フィッシュアイはまたの機会にしようかなぁ。変わった表現ができて面白いと思ったんですがね。。。
しかし天の川って綺麗ですよね。

書込番号:14442517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 01:13(1年以上前)

孤独のピエロさん

EOS 5D2でSigmaの対角線魚眼でF2.8、ISO1600で3分くらいという作例ならいくつか見たことがあるのと、ググると結構ISO6400あたりでEFのFisheyeズームの作例はあって、これはなかなかおもしろいと思います。(自分が写らないように注意せねばなあ・・・)

ということで、Fisheyeはあきらめない方が良いかも。私もほしくなりました・・・ 良いとは思っていたんですよね。14mmと悩んでいましたけど。実用的なレンズとして24-105/4ISはあると便利だとは思う故になやみますよね。普段も使いますもんね。

やり始めるとレンズ以外に、いろんな物が必要になってくるので日々精進です。がんばりましょう!

書込番号:14442640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/16 03:57(1年以上前)

別機種
別機種

孤独のピエロさん

作例が参考に成ってくれたみたいで良かったです!
ただ、自分の場合は星景がメインではないので、そんなに沢山撮って無いですし
ここにUP出来るのは限られてしまってるので・・・

状況によっては、もっと素晴らしい天の川が(星景)5D2でも撮れますので是非、
頑張って下さい♪

一応、リクエストに応えてと言ったら大袈裟ですがw
海に立つ天の川をUPさせて頂きます。

*自分がUPした作例は全て1枚撮りです(Photoshopでトーンカーブ・彩度調整はしています)

書込番号:14442840

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/16 08:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

オリオン座、ほぼノートリ。

中央部トリミング

撮影機材

北海道、弟子屈・虹別キャンプ場。星空のクリア度は抜群です。

現在はポラリエに5D2を載せていろいろ試していますが、もし5D3を購入すればポラリエの出番が少なくなるかも?

アップ画像で場所は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
EF85mm F1.8+光害カットフィルター(LPS-P2)
SS30、F4、ISO3200、AWB、MF、NR/off
8枚コンポジット(ダーク補正)ステライメージ6で現像

中央下のM42の再現を考えてデジタル現像していますので全体にアンダー目です。

4枚目の天の川は固定・一枚撮りです。

書込番号:14443149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/16 12:33(1年以上前)

キヤノンだと、星景の定番24F1.4?か、最近、星景で話題が出て来る、安いMFのサムヤンの14F2.8なんか、良いのではないんでしょうか? (フィルター付かないですけど...) 

書込番号:14443705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/04/16 20:19(1年以上前)

CANONのページは皆さん優しいですね。
色々アドバイス頂きありがとうございます。

一ノ倉沢太郎さん
凄く綺麗な作品ですね。
海と天の川凄すぎです。CMとかで観るような作品ですね。ありがとうございます。

書込番号:14445148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 22:13(1年以上前)

孤独のピエロさん

一つ教えてください。x-pro1に不満があったのですか?キヤノンの写真をrawからレタッチしてもあれだけ素晴らしい色調にはなかなかたどり着けないと思うのですが。

書込番号:14445776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/17 00:31(1年以上前)

別機種

EF24-105でも全然普通に天の川を写せますよ。

添付した写真は、カメラは違えども、ほぼ同じセンサーで撮影したものです。
レンズは、ズームEF24-105。
何年か前にクラス会があって田舎に戻ったときに撮影しました。
飲み屋を何軒か飲み歩いて次の店に行く途中に撮影したので、三脚もレリーズも持っていなくて、砂浜にカメラを置いて撮影しました。
ISI3200で25秒の固定撮影、絞り開放です。
3秒セルフを使ったと思います。
で、どうです?
冬の天の川がちゃんと写っているでしょ?
これが夏の天の川ならもっとですよ。
星像もぜんぜん使えます。
何も高価なF1.4でなければならない、なんてことは全然ないです。
ただし、暗い空でないとここまでは写らないです。

個人的にはノイズリダクションもシャープネスも一切使わない人です。
ノイズリダクションをかけると色と星が消えるんで自然さがなくなります。
シャープネスも同様にドギツイ感じになるのでほとんど使いませんが、
NGC天体で見え方の小さいものの腕を再現するのに、リチャードソン・ルーシー法で復元する場合は稀にあります。
でもやっぱり副作用からは逃げられない印象です。

このあたり、天体写真マニアの方にはノイズリダクションや星マスクを駆使して「美しい星」写真にに邁進している方もかなりいるので考え方次第です。
極普通のカメラレンズとカメラで凄い星雲をあぶりだそうとすると、そのあたりに高度なテクニックが必要となりますから、「機材よりも腕」の世界かもしれません。

書込番号:14446494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/04/17 15:01(1年以上前)

CA4LAさん

xpro1には不満はありません。正直xpro1購入前は、MARKUと悩みました。友人からmark2を借りたんですが、重くて、、新機種(マークV)も発売されるという時期でしたし。
結局は…元々フィルム機使用して風景メインに撮影してたので、あのレトロ感、デザインなど気に入ったのと、発色が個人的に好きなので購入しました。

富士機に不満は全くありません。まぁできたら動態もきっちり使えたらというのと、AF時のピントがもっと早ければという願望はありますが。

勿論、一ノ倉沢太郎さんや他、観せて頂いた方々の作品のように簡単に撮れないのは重々承知です。





書込番号:14448316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/18 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮って出し

DPP+他のソフトを併用してレタッチ

開放ではコマ収差が目立つのでソフトフィルター使用

孤独のピエロさんこんばんは。

なんか天の川大会になってしまっていますね(笑)
それでは私も先日おすすめさせて頂いたEF24mmF1.4LUでの天の川を。
かなり明るいところで撮影しましたので空がずいぶん光でかぶってしまっていますが、色々と手を加えると天の川がくっきり浮かび上がってきます。
ソフトフィルターを使ってもまた良い雰囲気の写真になります。

きれいな天の川の写真是非撮って見せてくださいね。

書込番号:14453778

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

EOS 5D Mark3の動画ファイル(MOV)が編集ソフト(Adobe Premiere CS4と5.5)に取り込めません。
Canon EOS 5D Mark3のMOVファイルが
Adobe Premiere CS4とCS5.5で読み込めません。
撮影データは1280×720 60Pです。

Vista(32bit)とWindows 7(64Bit)のパソコンで検証していますが同様です。
同様の動作不具合がある方がいましたらお伝え下さい。
キャノンに確認しておりますがまだ、不具合の声があがっていないようです。

EOS 5D Mark 2(1920×1080 Full )とEOS 60D(1280×720)の
ハイビジョン撮影データは問題なく取り込めます。

以前のMOVの圧縮技術がIPPから変更になり、
IPBになったためでしょうか。非常に困っております。

何度も取り込み後のソフトを立ち上げてもフリーズします。
「オーディオピークファイルを読込中」でフリーズしてしまいます。
編集がまったく出来ない状況です。困っております。
対処法が分かる方、教えて下さい。

書込番号:14367065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 09:37(1年以上前)

アドビに問い合わせてみては如何ですか?
そのソフトウェアつくっているのはキヤノンではないですから。

書込番号:14367077

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 09:41(1年以上前)

検証してみたいけど、カメラとデータを持ってません。プロジェクト設定に関わらずフリーズするのですね? 破損データでなく撮りなおしてもダメなのですね?

書込番号:14367095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 10:21(1年以上前)

余計なことかもしれませんが

http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235603.html

こんなの出てます。

書込番号:14367206

ナイスクチコミ!1


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/30 10:23(1年以上前)

まだソフトが対応してないって事は無いですか?
対応表など確認されましたか?
Adobeのライトルームも5D3のRAWデータを読み込めないので、私も更新待ちです。

書込番号:14367213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 10:58(1年以上前)

さすらいの「M」さん
誠にありがとうございます。
アドビの不具合情報をサイトで拝見致しました。

さすが価格.comですね。
一人で悩んでいましたが素早い対応に本当に感激しております。
涙が出そうです…。

MOVファイルが取り込めないのは私だけの問題だと思いましたが
今までも様々な不具合があるのですね。
アドビではPremiere CS5より正式にEOSムービー
を推奨しているのでAdobeさんのユーザーに向けての
正確な情報公開、見解や回答が待たれます。

キャノンさんも動画ムービー(MOV)を提供しているので
MOVの圧縮技術がIPPからIPB変更にあたり、
アドビさんやその他の編集ソフトの互換性や不具合を
発売前になぜ、検証しなかったのでしょうか?

Adobeのサポート契約が切れているので有料サポートになってしまいます。
ちなみにCS5.5の検証は無料ダウンロードにて使用した範囲です。
本日、CS5.5(アップグレード版)をインターネットで購入しました。

明日届く予定ですが、まだ不安です。

書込番号:14367309

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 11:03(1年以上前)

さすらいの「M」さんがご紹介のサイトは、問題があった場合の対処方法を書いたサイトであって、今回の組み合わせにおいてトラブルがあるかどうかはこのページには無いと思うのですが。

書込番号:14367323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 11:17(1年以上前)

スレ主さま

CS5.5でもアップデートされないと無理かも知れませんので、
詳細はアドビに訊くのが良いです。
また、CS6に成る時期が近いかも知れません。

取り込むだけなら、カメラ附属のソフトで行えるでしょうけど、編集機能が...

書込番号:14367362

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 11:27(1年以上前)

Macbeさん
お世話になります。

アドビさんの今回のEOS 5D Mark2で撮影した
MOVファイルが取り込めない。
という事実や具体的な解決方法は
今のところ記載されておりません。

最新情報に一日も早く記載されることを願うばかりです。

EOSムービー(MOV IPB版)と編集ソフト上の大きな不具合が発生するという
事実をより多くの方たちに共有、認識してほしいと切に願います。

アドビ様、キャノン様、その他、編集ソフト会社も
修正プログラムの早期提供実施をお願いしたいと思います。

今後、5D Mark2にてEOSムービー(MO IPB版V)を使用した
映像制作会社や各情報誌の情報も待たれます。

書込番号:14367396

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 11:40(1年以上前)

さすらいのMさん
お世話になります。

昨日、キャノンのサポートデスクに電話して
事情を説明しました。
キャノンではMOVファイルについて
他のメーカーの編集ソフトの
動作確認は一切していないようです。

試しにキャノン製のImageBrowser EXのソフトを
使用してみて下さい。不具合はありますか?といわれました。

昨日は50分以上も電話にて説明や検証をしました。
ImageBrowser EXとはタイムラインに並べるだけの編集ソフトとは言えませんが
そのままの撮影データだけでも利用したいので
MOVをAVIかMOVに再度、書き出しする方法を教えてもらいました。

AVI形式(1280×720)は5分の映像データを再度書き出して
Premiere CS4に取り込めましたが5分の映像が
30秒程の猛スピードになり、その後4分間は静止画になって、
全く使えませんでした。

再度書き出しのMOV(1280×720)のpremiere CS4への
取り込みは問題ありませんでした。
動作再生もOKでした。

書込番号:14367441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 12:03(1年以上前)

そうですか。
ネイティブ編集できないと、最終画質が落ちますからね。
CS5.5で対応できると良いですね。

書込番号:14367511

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/30 12:29(1年以上前)

タイミングとしては今はCS6がリリース直前くらいと想像されるので、そこで最新機種に対応するのではと期待したいです。

書込番号:14367621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/03/30 16:36(1年以上前)

ファイル名を.movから.mpgに変更してもダメでしょうか?

書込番号:14368435

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 17:40(1年以上前)

macユーザーの方が多いのですかね?
FCP用にはプラグインがキヤノンから提供されているみたいですね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ce1120x.html

書込番号:14368652

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 17:47(1年以上前)

おっと。失礼致しました。
Ver1.3は2012上半期中のリリース予定でした。(大汗)

Final Cut Pro 6/7の「切り出しと転送(Log & Transfer)」用プラグイン「EOS MOVIE Plugin-E1・for Final Cut Pro」は、Ver.1.3にバージョンアップすることで5D Mark IIIに対応予定。
バージョンアップは2012年上半期中に予定されている(キヤノンホームページから無償ダウンロード可能)。

書込番号:14368673

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasokunさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 18:07(1年以上前)

SidneyMAXさん
お世話になります。

残念ながら使用しているPCはWindowsです。

Final Cut ProのMacユーザー向けに
「EOS Movieを使用の際は
プラグインをインストールが必要」とのことです。

書込番号:14368734

ナイスクチコミ!0


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/31 11:20(1年以上前)

EOS 5D Mark2の当時movが取り込めないのでいろいろテストしました。
ソフトウエアの安定性や動作保証の問題もあり下記のソフトを利用しています。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html
この件は過去ログにもありますので参考にして下さい。

取り合えずEDIUS Neo 3体験版でファイル変換してPremiere CS5.5に取り込んでみて下さい。
画質にこだわるならEDIUS Neo 3で完結した方が良いと思います。

書込番号:14372158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/03/31 11:25(1年以上前)

CS6体験版が配布されていますが
そちらでもダメですかね?

良かったら試してみてください

書込番号:14372192

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/31 12:52(1年以上前)

PremiereCS6の体験版ってもう出てますか?

書込番号:14372601

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 15:29(1年以上前)

>sasokunさん
そうですかぁ〜私もwin環境ですけど5D3のmovファイルが無いので検証できません。
お役に立てず申し訳御座いませんでした。

>Macbeさん
フォトショップはゼータパブリック版というのが公開されているみたいですよ。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/#download
premiereはまだ見当たりませんね〜。CS5は、あれはいい物なので
5D3のmovに対応して欲しいところですね
CS5はあと10年は戦えるとまでは言いませんが(汗)

書込番号:14373294

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/31 15:37(1年以上前)

Photoshop CS6から動画編集に対応したという話があったので、余裕があればPhotoshopで開けるか試してみてはいかがでしょうか。
開けるのであれば、PremiereのCS6では対応している可能性が高いと思います。

それに、常に最新にバージョンアップしていないと、バージョンアップする権利を失うので、バージョンアップはせざるを得ないでしょうし。

書込番号:14373328

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ515

返信54

お気に入りに追加

標準

対応について 修理?交換?どっち?

2012/04/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんばんは、2日前に購入したばかりです。
AF性能は良いですね。流石です。連写時のシャッター音も気持ち良いです!!
が!!私はDPPを使って現像してるので現時点では正直言って5D2の方が解像して綺麗です。
DPPですが5D3だけが解像しないってファームアップで治る問題なのですかね??

で、色々と不都合箇所が出てますが新品買ったばかりなのにテンション↓↓↓↓です・・
下の不都合等は完全にファームアップでは治らないでしょ?もし、そうなった場合はバラして修理して組み直しすか?新品で買った精密機器をバラして修理ってありえるのでしょうか?
組み付け直したのが原因で、先でのトラブルがあった場合は保証して頂けるのでしょうか?
それに通常は下取りに出してるので、治るまでに数日〜数週間もカメラが無いと困ります。サブカメラを持って無い方が悪いって叩く人も居るでしょうが、一部のカメラ収集家でなく一般論的に、それは論外です。私も5D2を売却して今手元に5D3しかありません。数日間でも無いと困ります。

普通に考えて今回の件はメーカーも確認してますので、(不都合とは)=欠陥品=不良品でしょう。試作機じゃ無いのでから、スムーズに対策正規品に交換して頂きたいです。皆さんは修理で良いのですか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
対応について
デジタル一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark III」 におきまして、周囲が暗い環境下において表示パネルの照明を点灯すると露出表示値が変化する場合があることが判明いたしました。

現在対応方法を検討中です。決まり次第、キヤノンのホームページにてご案内いたします。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html



書込番号:14436418

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 20:53(1年以上前)

すでに既出のソースですが、ボクの個体では再現しません。

あと、できれば3行で。

書込番号:14436458

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 21:04(1年以上前)

ホント待てない人だなぁ。スレ主。

対応策を「待つ」しかないでしょうに。既出でもあるし。

こんなスレばっか。

書込番号:14436511

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 21:06(1年以上前)

先ほどは再現しなかったと書きましたが、ISOをAUTOや高感度にすると再現しますね。
失礼しました。

書込番号:14436524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 21:07(1年以上前)

>スレ主さん

同情いたします。

キャノソの対応が、まだはっきり決まっていないので、発表を待たなければなりませんが、

預かり修理になれば、最短でも10日はかかります。

修理殺到すれば、1〜2ヶ月ってこともあるかもしれませんね。


残念ながら、代替機の提供は、プロのみのサービスですので、

その間は、カメラ無しってことになると思います。

ボクはmk3買ってないので、ほっとしてますが、

ホントにひどい話だと思います。

みんなの声をあつめて、アマでも貸し出しさせますか〜。


あと、3行で書かなければならないとか、そんなルールはないので、

気にしないでくださいね。

ここは、言いたいこと、気づいたこと、疑問に思ったこと、

何でも書けるところです。

自分のカメラの不具合にも気づかない、ボケには耳を貸さないでくださいね。

書込番号:14436528

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/04/14 21:12(1年以上前)

5D3に三行半って事ですか?

書込番号:14436558

ナイスクチコミ!28


batzさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/14 21:13(1年以上前)

2日前なら不具合が問題になっていたのに、よく購入しましたね
最悪SCで分解修理ボディの傷&カメラ内にゴミ混入ってパターンかと
分解修理の影響で不具合発生とか
2前なら私だったら買わなかった。

書込番号:14436561

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 21:18(1年以上前)

自分のカメラの不具合にも気づかないボケですが、撮る写真もボケボケです。

書込番号:14436591

ナイスクチコミ!20


Studmanさん
クチコミ投稿数:70件

2012/04/14 21:22(1年以上前)

修理ではないでしょうか。LCD周りがアップデートされたバージョンも海外では出回っているようなので、おそらくすぐに対応されると思います。黒いテープを配布するのでは、という憶測も流れていますが、たぶん嘘でしょう(笑)。

それとこの不具合はけっこう特殊な状況でしか再現しないので、そんなに騒ぐほどのことでもないかと。

書込番号:14436611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:380件

2012/04/14 21:24(1年以上前)

2日前に手元に来たので予約した時点ではDPP問題だけでした。

GWも近づいてるので焦りますね。待ってる間に値下がりも進行しますし今回の件は散々ですorz  早く気持ちよく使いたいです。

ところで皆さんはRAW撮りでDPP現像の人は外付けハードディスクに落として保存してるのですか?カード内に残してた直ぐにMAXになるでしょ?

DPPのファームアップだけでもGWに間に合わせて欲しい。

書込番号:14436617

ナイスクチコミ!6


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/14 21:27(1年以上前)

DPPに関しては今月中旬に修正したものをリリース予定とのことで、ひとまず安心を
光のお漏らし問題は、先週の土曜に問い合わせて今日のプレスリリースですから
まだ時間はかかるみたいですね
実際の所、海外じゃ肩液晶のパーツを補強したものが出回りだしたとの話もあるので
今ラインで作ってるものは問題ないんでしょうけど、
既に出回ってる物の対応をどうするかで揉めてんでしょうね

個人的には先に新品持って来いや!って感じですけど

書込番号:14436637

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/14 21:32(1年以上前)

>それとこの不具合はけっこう特殊な状況でしか再現しないので、そんなに騒ぐほどのことでもないかと

気持ちの問題でしょ。

30万も払って買うカメラですよ!5D3を買いに行って在庫が2台ありました。一方は対策品で、もう一方は未対策品で、店員さんが『対策品の流通がが少ないので、気にしない方は同じ価格になりますが未対策品を納品させて欲しいのですがどうしますか?』と聞かれたら、ここに来る人達の十中八九が対策品を選びますよ!

あなたは騒ぐほどのことでないと仰るなら、自分が買おうとしている製品に不具合があっても看過できますか?出来るとしたら寛大な方ですね、感服致します。

書込番号:14436657

ナイスクチコミ!31


batzさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/14 21:35(1年以上前)

SILKYPIXこれだと30日間無料で現象できますよ
SDカードを64gにしたので少し持ちます
またRAWの保存はHDDですね
勿論お気に入りは、バックアップ取っています

書込番号:14436678

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/04/14 21:41(1年以上前)

この不具合発生する環境で、撮影する機会ってどれだけあるの?。
不具合が出るなら、他の方法で対応して、時間がある時に対策作業に出せば良いのでは?

書込番号:14436716

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/04/14 21:42(1年以上前)

上部の液晶点灯による露出の変化については、液晶を消灯してから撮影すれば問題ないはずです。
電気を付けて設定を確認したら、手動で電気を消してから撮影ですね。

あと、5D MarkIIIは電子部品の塊ではありますがれっきとしたカメラです。

カメラである以上オーバーホールや内部のクリーニングはしっかりした手順があるので、
中身をばらしたぐらいで壊れるような安物の電化製品と一緒にしてはいけません。

書込番号:14436720

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 22:04(1年以上前)

最近この話題でもちきりだけど、赤ノイズとかどうなったのかしら。
光漏れの件のどさくさに紛れて新製品だけ直してたりして。

書込番号:14436849

ナイスクチコミ!6


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/14 22:06(1年以上前)

こりゃまたキヤノンもやっちゃいましたね。
販売店に相談してはいかがでしょう?
良心的なお店なら、返品に応じると思うので、後日、改めて買われては?
メーカーに直だと、まず修理なので、販売店を通した方が良いですよ。

書込番号:14436868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/14 22:28(1年以上前)

>そださん

そうだといいですね〜

買っちゃった人には悪いですが、今後、生産される個体は、
光漏れと一緒に高感度撮影時の右下ノイズも改善されていることを望みます。
まあ、右下ノイズに関しての公式見解は、
「仕様」だとのことですから無理かもしれませんが。。。

というか、5D3持ってないけど、
早くDLO対応のDPPをアップロードして欲しいです。
今月中旬だから週明けすぐなか?
まさか、延期ってことはないよな?(苦笑)

>スレ主さん

僕なら、というか、みんな改善が施された新品に交換して欲しいと思いますが、
車のリコールだって交換はしないので、たぶん回収・修理じゃないですかね?
残念ですが。。。

書込番号:14437025

ナイスクチコミ!5


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/14 22:40(1年以上前)

交換か修理という話は、交換というのはあまり思っていなかったので、この程度の不具合で交換というのはいままで行われたことがあるんでしょうか?

もし交換という場合だと、交換品は廃棄処分するとかだと、さすがにもったいないと思いますので、それはそれで、交換品がどうなるんだ?また新品流通するかも?とかいう話になる気がします。

あと、買った人は赤ノイズのテストをしている人が多いと思うのですが、個体差があるのかもしれないので、交換したら赤ノイズが増えたとか別な騒ぎが起きそうな気がします。
赤ノイズの面で私のはひどいものでは無さそうなので、交換品で赤ノイズが増えたら嫌だなあと思っています。

確かに修理は面倒でカメラが使えない期間が出で、修理したら別なトラブルが出たりとか、腹立たしいことが生じるので、嫌だなあと思いますが、修理で変になったらしっかり対応を求めていくしかないのかなと思います。
なので、他に気になる点とか出てからとか、何かのついでに修理に出すことも考えたいと思っています。
できれば希望者には代替機をだして欲しいですね。

新製品は避けるべきだという話はよく言われますが、車は1年以上経ってからと決めていますが、カメラならまあいいかと思っていたのですが、今後は最初は様子見が賢明かなあと思っています。
価格面でも不具合面でも、しばらく経った方がお得という話が定着してしまうと、新製品出てもしばらく様子見する人が増えそうですね。

書込番号:14437113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/14 22:46(1年以上前)

キヤノンと心中決め込んだ時点で、この程度のこてゃぁ覚悟するべき。

どうしても嫌なのであれば、乗り換え一択。

書込番号:14437154

ナイスクチコミ!15


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/04/14 22:53(1年以上前)

実際所持していないので、実用上問題の有無はわかりません。
本当に大した問題ではないのかもしれません。
でも、近々にハードウェア変更を予期するなかでは、そのようなコメントは適切でないように感じます。
新しいLCDカバーは「厚く、硬く」なるようです。材質が変わるのか単に厚くなるだけなのかは不明です。LCDの黒縁が若干「太く」なるようです。
じつはシール等の問題ではなく、構造強度的に問題があるのかもしれません。
私なら、しばらく様子をみてUpgrade後の筺体を購入します。

書込番号:14437199

ナイスクチコミ!7


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

電源切り忘れでバッテリー空に。不良品?

2012/04/14 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

うちの5DMarkVですが、うっかり電源スイッチを切り忘れて放置したところ、一晩でバッテリーが空になっていました。
その間、カメラには触れておらず、動画撮影なども行っていない状態です。
再度確認しましたが、再現しました。
これって、不良品に当たった? 普通は起こらないですよね?
電源切り忘れることは時々あるかもしれないので、いざ撮影しようとしたときにバッテリー空で撮影できないのは困る。

書込番号:14436099

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/14 19:45(1年以上前)

バッテリーはもう一度フル充電してということですか?

それにしても、電源を入れっぱなしで一晩放置ってすごいですね。
自分はしたことないです。。。

書込番号:14436125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/14 19:59(1年以上前)

自分でオートパワーオフ機能をオフにしていなければ、故障でしょう。

オートパワーオフ機能というのは、電源を自動で切る機能です。

書込番号:14436189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/14 20:06(1年以上前)

オート電源OFFは「しない」に設定したのでしょうか?

書込番号:14436216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/14 20:31(1年以上前)

車のエンジン切るの忘れて翌朝ガス欠で仕事に行けなくなったみたいな話?

書込番号:14436335

ナイスクチコミ!17


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 20:56(1年以上前)

基本的なミスですな

書込番号:14436474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2012/04/14 20:58(1年以上前)

オートパワーオフ設定は変えたつもりは無いのですが、色々いじっているうちに変わっていたかもしれない。
カメラがちょうど今手元に無いので、後で確認します。

書込番号:14436483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/14 22:21(1年以上前)

オートパワーオフが切れてても、普通は一晩で完全放電しないでしょ。

欠陥品なのではないでしょうか?

書込番号:14436961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 00:26(1年以上前)

以前1DMarkVをうっかりオートパワーオフにしていて、一晩で1/4になり、翌日撮影本番で約50カットでエンプティになりました。オートパワーオフしたと意識がなく、バッテリー故障かと思ったほどでした。



書込番号:14437764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

何らかの回答出てませんか?
まあ、メカのシャッター速度だって固体毎に結構狂ってますから関係無いでしょうが、こそっと対策が取られるなら対策済み品を買いたいですね。

書込番号:14415864

ナイスクチコミ!7


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/09 23:30(1年以上前)

それだと、半年くらいは待ったほうがいいですね。

書込番号:14415891

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:140件

2012/04/10 08:27(1年以上前)

>メカのシャッター速度だって固体毎に結構狂ってますから

この情報先はどこでしょうか?

書込番号:14416884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/10 10:03(1年以上前)

>メカのシャッター速度だって固体毎に結構狂ってますから

「結構」って、どれくらい?

書込番号:14417102

ナイスクチコミ!10


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/10 10:20(1年以上前)

その昔、まだカメラのシャッターがすべてメカで構成されていた頃(CanonでいえばFTとか旧F-1あたりですね)、確かにシャッター速度の精度がよく問題になっていましたね。アサヒカメラの「ニューフェース診断室」あたりではシャッター速度設定に対する実際の速度を計測してデータを載せていたことを思い出しました。

そのころは高速側(1/1000など)と低速側(1/1など)各々の末端側ほど精度が低かった(狂っていた)ように記憶しています。

AE-1以降電子制御シャッターが一般的になって精度が格段に向上したためこうしたテストは行われなくなりました。

この件ですが、私の5D3(P,Avモード)でも確認されました。カメラって(当たり前ですが)光学機器なので光が漏れるなんて基本的な問題を起こしちゃいけないですよね、やっぱり。まぁ実使用上どうかというと、もしこの問題を知らなければ普通に試し撮りをしながら評価して普通に露出補正をかけながら適正露出に追い込んでいくでしょう。いままでもそうしてきたし5Dや5D2のときだって結構露出補正をかけることが多かったですから。つまり私の撮影シーンにおいては、AE露出計の示す値は完璧だったことの方が少ないです。もちろんこの問題を知ってしまった以上、キヤノンには何らかの原因究明と対策はお願いしたいものだとは思います。まぁ実使用上では微々たる問題だと思うし例え影響があっても普通に露出補正で逃げてしまうので、私の場合に限れば現状でも写真を撮り続けることはできると思います。

でもこの問題は本当に光漏れなのでしょうかね?カタログを見ると測光センサーは接眼レンズ群の上部付近に設置されていますので、コントロールパネルのバックライトとか光を外部から当てるとかしてもまず届かないと思うのですが・・・。もし届くならペンタプリズム側に漏れて反射でもしないと起きないと思います。もしそうだとすると真っ暗な部屋の中でファインダーを覗きながらバックライトのON/OFFを試してみれば肉眼でもわかりそうなものですね(って自分ではまだ試していませんが。今晩やってみようかな)。

書込番号:14417136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/10 10:21(1年以上前)

シャッター速度の誤差なんだけど、
ニコンさんのF5,F6にわシャッターモニターとかあるみたいだよ。  (・。・)ノ
D一桁機にもついてるのかな?  (・_・ヾ?

書込番号:14417138

ナイスクチコミ!10


スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

2012/04/10 20:23(1年以上前)

やはり未だCanonは何もコメントしていない様子ですね。
実用上は全く関係無いと解っていますが趣味の愛機として購入したいのでつじつまの合った動作をしてほしいと感じます。
メカシャッターの速度精度はオシロで計測すると解ります。新品の時から高速側は10%位狂っていても普通。(個人的感想です)

書込番号:14418994

ナイスクチコミ!1


ёυёさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/12 00:43(1年以上前)

素人ですみません

シャッターのデジタル信号?をどの様にオシロに取り込むのでしょうか?

カメラの表示SSと実測値がって事ですよね?

10%は大きいですね!!

書込番号:14424606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/13 19:49(1年以上前)

近々(明日?) Canonからアナウンスがあるようです。

 先ほど、問屋から案内がありました。

 ファームで改善するようですが、ファームの時期は未定のようです。

 

書込番号:14431297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 21:15(1年以上前)

>よしぴぃさん

ファームアップだけで解決する問題なんですかねぇ?

光漏れを感知しても、表示を変えないように設定するんですかねぇ?

ひかり、もれもれでも?

まあ、ここに書き込みしている人の多くが、

『ふつうに使う分には、問題ないから、いいんだ!』って、言ってるんで、

ちょっとぐらい、漏れても、いいかー、ってキャノンの考えですかねぇ。



とりあえず、情報ありがとうございます。

この件は、ほかの不具合に比較して、根が深く、重要な事象と捉えていますので、

キャノンの公式な見解が早く聞きたいものです。

とにかく、実際に漏れてるのか漏れてないのか?

はっきりしてほしいもんです。

書込番号:14431680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信25

お気に入りに追加

標準

撮影データがずれます・・・

2012/04/06 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kan1094さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんにお聞きしたいのですがmark3で撮影したデータの時間がずれていることありませんか?

現在、仕事でmark3を2台使用していて、秒の単位まで時間を同じに合わせているのですが
PCに取り込んで時間軸に並べるとどちらかのカメラの撮影時間が3秒から長いときで5分ずれています。
例えばポートレートの際に85mmで撮った後、35mmにすぐ持ち替えて撮ったデータが後で見ると3,4ポーズ後の時間になっています。

キャノンのサービスに問い合わせてみても「EOSユーティリティーでPCとカメラの時間を2台とも同期させてしばらく様子を見てください。」との回答でした。それでもやはり時間はずれていました・・・
試しに1台のカメラの日時設定の画面を見ながらもう1台のカメラでシャッターを切ってみたら見事に時間がずれていました。ファイルサイズかと思ったのですがRAWでもJpegのSでも駄目でした。
カメラ内でデータが生成される時点で時間がずれているのでしょうか?

このままだと撮影後のデータ処理で並び替えや、exifの時間修正で時間がかかって大変です・・・
知り合いにも同じ症状の方が何人もいるのですが、皆さんはどうですか?
何か解決策等ありましたらご助言ください。
よろしくおねがします。


書込番号:14398250

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/06 04:13(1年以上前)

それってEXIFの「撮影日時」で間違いないですか?
ファイルの作成日時や更新日時じゃないですか?

あとティザー撮影してませんか?

書込番号:14398511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/06 07:49(1年以上前)

海内でも同じような問題が、
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2
これそうだと思うのですけれど。

書込番号:14398792

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/06 09:32(1年以上前)

こんにちは
電波時計で無い限り、高級腕時計でも狂いますから仕方がないですね。
撮影時刻での画像整理は、多少の誤差は容認するしか無いですね。
あまりに狂うようでしたら、調整出来るのかお問い合わせに成られたら良いと思いますが、
お考えの精度は、電波時計で無いと先ず無理ですね。

書込番号:14399037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/06 09:39(1年以上前)

そういえば、詳しくは覚えてないですが、カカクコムでも、
「RAW+JPEGで撮ってるけど、枚数が一致しない」
みたいな発言を見かけたような。(結論がどうなったかは覚えてないですが(^^;)

あと、少し下に、
「CF+大規模SDだと、スリープからの復帰が遅れる」
というトビも有りましたね。

なんか(憶測ですみませんが)DUALスロット化に伴うデータセーブ関連の弊害、
みたいなのが、ちょくちょくあるような感じですね…

すでにご購入なされた方は、ぜひ、CANONに直接問い合わせて、問題提起をしていただきたく。
(CANONの対応は『糠に釘』なのが多いですが、ユーザーの声が大きくなれば、
対応してくれるようですからね)

書込番号:14399051

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/04/06 09:41(1年以上前)

>お考えの精度は、電波時計で無いと先ず無理ですね。

いや、そういう問題ではないと思いますが・・・。
おそらく秒まで合わせた直後に、同時シャッターで撮影時刻に
数秒以上の誤差が出ると読みました。

撮影時間で並び替えをする場合は困ったことです。
当然、CFも同じ書き込み速度のを使ってるんですよね?

書込番号:14399055

ナイスクチコミ!11


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/04/06 11:06(1年以上前)

kan1094さん

私も2台のカメラで撮影することがありますが、時刻ずれがあったとしても、きちんと校正していなかったからだと思っています。
私は、年に1回程度は「分」を合せていて、次の校正時に数分ずれていることもありますが、特に問題を感じていません。昔は日付写し込みやコマ間日付を使いましたが、EXIFは便利ですね。

撮影直前に秒まで一致させれば、それに続く一連の撮影内(数時間ほど?)では間に合いそうな気がします。それでもずれるようなら、内蔵時計の問題でしょう。


書込番号:14399295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 12:35(1年以上前)

多分、内部時計の精度の問題だと思いますよ。キヤノンはHPやカタログに内部時計の精度を表示してないです。

デジタルカメラは内蔵時計を自動で合わせる機能は無いですし、BDレコーダーなどはBS放送などの時間データーで高精度に合わせてくれます、ずれることは無いです。(録画機能のため当然ですが)

私も、markUからmarkVに買い換えた者です。

過去の腕時計の例では、12年前に購入した、CITIZEN製時計(定価10万円)は太陽光充電式(電波式ではない)で今も使用していますが、年間精度は非常に良く、ほとんどずれません。

電波式時計が自室に2台(デジタル式と針式)があり、2台とも当然同じ時間を指しています。
この電波式(2台)と上記腕時計のズレは、1秒以下でした。
1年以上、腕時計の時間は合わせていません。

10万円の腕時計とほぼ同時に買った、同じメーカー(CITIZEN)の太陽光充電式腕時計(価格は3万円以下)は5年位で故障し、こちらの精度は月に30秒以上狂うのは当たり前でした。

クリスタル発振使用しているから、2台のカメラの内蔵時計が合っているはずと思わない方が良いと思います。

EOS5D markVの内部時計が、電波式時計であれば狂うことは無いです。
当然、時計部品(クリスタル発振含む)自体も精度にばらつきがあるでしょう。

2台のデジタルカメラの内部時計が、ぴったり合うことの方が珍しいかと思います。

ついでにもう一つ例ですが、軽自動車に後付けのCD・ラジオコンポ(パナソニック製)は3ヶ月で20分以上、内蔵時計がずれます。この車にはこのコンポの時計しかないので大変ですよ。
ただ、20分以上進む事はあっても、遅れる事がないのでましな方です。

腕時計と車載コンポの時計の例でしたが、その他にメモリーがダブルスロットになり内部処理の関係も有るのかも知れません。

キヤノンに電波式時計の内蔵を希望したらどうですか。

書込番号:14399530

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/04/06 13:44(1年以上前)

1960が好きさん、こんにちは。

>内部時計の精度の問題だと思いますよ。

下記を読んでも、そんな時間経過はないと思いますよ。

>秒の単位まで時間を同じに合わせているのですが
>PCに取り込んで時間軸に並べるとどちらかのカメラの撮影時間が3秒から長いときで5分ずれています。

BABY BLUE SKYさんの書いている、
>ファイルの作成日時や更新日時じゃないですか?

この辺りが考えられることですね。

作成時刻はRAWの現像時刻によっても変わってきますし。

スレ主さん、どうなんですか?
秒まで合わせた時間が「撮影時刻」で本当に違ってますか?

書込番号:14399780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/06 14:12(1年以上前)

この件についてはhotmanさんのレスにあるように海外ですでに話題になっていますね。

http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937

核心部分の要約
1ds3,5d2,5d3で時間を同期させてから3台同時に10秒ごとにシャッターを押したところ、
5d3だけ1回目は約15秒、2回目は約20秒、3回目は約25秒タイムスタンプが遅れていた。
各カメラのクロックの誤差は0.5秒以内であった。
7dを5d3に換える前はこんなことはなかった。
時間設定の画面からシャッターを押すとタイムスタンプは正確であったが、
その後数回シャッターを押すとタイムスタンプは遅れていた。
カメラ画像のinfとコンピュータに転送したファイルのタイムスタンプは合っている。
このままでは外部GPSロガーとの同期に問題が生じる。

これが事実だと、近々ファームウェアのアップデートが有るでしょうね。

書込番号:14399850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/06 14:59(1年以上前)

>例えばポートレートの際に85mmで撮った後、35mmにすぐ持ち替えて撮ったデータが後で見ると3,4ポーズ後の時間になっています

ニコンですが、複数台での併用使用をよく行いますが、でも1ヵ月間で1秒くらいズレる程度で困ったことは無いです。

良く分かりませんが、これって1日内(数時間で)でかなり違ってくると言うことですよね。

それなら、セットした2台が日時設定メニュー画面での日時表示が目に見えてズレてしまう・・・で確認できませんか?

それとも、たとえばEXIFデーターがCF書き込み終了時間なので手間取ったため、シャッター押下時間とは違う時間が記録されるとか?

でも、どちらでもオカシイですね。

書込番号:14399985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/06 16:17(1年以上前)

>内蔵時計の問題
そうでしょうか? 時計自体の精度は悪くないと思います。たぶん1日で1秒も狂わないでしょう。ですので、撮影直前にきちんと同期しているのにもかかわらず、時計自体の精度の問題で数秒もの差が出るとは考えにくいです。

それより、ファイル生成に絡んだ問題だと推測します。そもそも、Exif情報のタイムスタンプにある時刻はどんな時刻でしょう。確かなことは知りませんが、そのファイルが作られた時刻だと思いますが、ファイル生成にはある程度の時間を要しますから、その中のどのタイミングなのか気になります。とくに連写すると、マルチタスクになってタイムスタンプの押されるタイミングがファイルによってバラバラになったりしないでしょうか。もし、そうなら「仕様」であって、現状はしかたないといわざるをえません。

一度、しっかり同期した上で、1枚ずつ、時間間隔を開けながら2台同時に撮ってみてはどうでしょうか。何かわかるかもしれません。

書込番号:14400176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/06 17:03(1年以上前)

Exif 2.21統合版の規格によれば、原画像データの生成日時DateTimeOriginalと
ディジタルデータ作成日時DateTimeDigitizedは、ディジタルカメラにより撮影され、
同時にファイルが記録される場合は同じ内容となるとされています。

5d3はExif 2.21規格を満たしていないことになります。

スレ主さんがおっしゃるように5分も違うとなると、画像真正性の点からも問題に
ならないでしょうか?

書込番号:14400308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/06 17:51(1年以上前)

タイムスタンプは、原画像データの生成日時でないと意味がありません。
高速連写画像データのタイムスタンプを解析すれば何か解るかも。

書込番号:14400457

ナイスクチコミ!2


スレ主 kan1094さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 22:38(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
ずれがでるのはexifの撮影日時です。
今まで5Dmark2を2台使用していたときは撮影後のexifの時間のずれはありませんでした。

ガグリーさんのレスにありましたリンク拝見しました。
まさにこの症状です。
私も5D3と5D2と1D4の3台で時間を同期させてから10秒ごとにシャッターを押すテストをしました。
約1分間枚数にして各6枚をテスト撮影しました。
lightroomに取り込んで撮影日時順に並べましたが
5D2と1D4はきっちり同じ時間にデータが生成されています。(exifで確認しました。)
ですが5D3だけは5秒だったり、7秒だったりと不規則にずれています。
使用したメディアはCFで3台ともsandiskのextreme4の8gbです。
Raw,mRaw,Jpeg L,Jpeg Sの4種類で試しましたが全滅でした。

やはりファイル生成に関する不具合でしょうか?
ファームウェアアップで直るのなら早くアップしてほしいです。

書込番号:14401683

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/06 23:20(1年以上前)

>ファームウェアアップで直るのなら早くアップしてほしいです。

そこまで確認されているのなら、キヤノンに言わないと、、
ここに書くよりは、ファームアップしてくれる確率は上がると思います。

書込番号:14401892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/06 23:52(1年以上前)

間違ったところ(アドレス、タグ)を読んでいる
間違ったところに書いている
間違った時刻を正しいところに書いている

の何れかでしょう

1行目なら他のアプリケーションを試す
2、3行目ならユーザーに打つ手はないので
サポート行きですね

ファイルをバイナリで見て行けばもうちょっと詳しくわかるとは思いますが

書込番号:14402057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/07 00:10(1年以上前)

>kan1094さん

私もポートレートを撮る時は5D Mark2との2台体制になりそうなので、心配で確認してみましたが再現できませんでした。
何か条件が必要みたいですね。
GPSユニットが発売になるのにあわせて、次のファームウェアがリリースされると思いますが、それで直っていればよいのですが…。

キヤノンのサービスセンターが近くにあれば、目の前で腕時計にカメラの時刻を合わせ、その腕時計を撮影し、再生画面で撮影時刻を表示させて、写真に写った時計と撮影時刻がずれていることを見せれば納得してもらえると思います。

書込番号:14402157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/07 11:09(1年以上前)

>間違ったところ(アドレス、タグ)を読んでいる
>...
>1行目なら他のアプリケーションを試す

海外リンク先の情報によれば、カメラスクリーンinfで表示されるタイムスタンプは、
Lightroomでコンピュータへ取り込でも変化しない書かれているので、1行目の可能性は
ないと思います。

タイムスタンプが正しくないのは重大なバグです。
再現できないとのレスがありますので、さらなる検証が必要と思われます。
キヤノンがやるべきことですが...

書込番号:14403638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/08 20:51(1年以上前)

海外サイトでdKweddings.netさんの次のような書き込みがありました。

http://photography-on-the.net/forum/showthread.phps=dedbfae65fb38ac5e42625cf04d24d2d&t=1168937&page=2

3台の5d3で試したところ、タイムスタンプが遅れるのは連写モードでCFとSDの両方にrawで
書き込むときに限られる。連写モードでCFのみにrawで書き込むときは問題ないが、SDのみ
へ書き込むときは最大で3秒遅れる。

5d2では問題が起こらないので、Harbar Rockさんの言われるように5d3でCFとSDのデュアル
スロットにしたことが原因となっているようですね。

書込番号:14410642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/08 21:05(1年以上前)

URLが間違っていました。正しくは、

http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

あと、最大3秒ではなくて、ほとんどが3秒でした。
すみません。

書込番号:14410716

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング