EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

このページのスレッド一覧(全2099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 61 | 2017年10月7日 12:25 |
![]() |
34 | 19 | 2017年10月1日 20:08 |
![]() |
64 | 11 | 2017年9月19日 11:44 |
![]() |
80 | 10 | 2017年9月18日 16:57 |
![]() |
1556 | 117 | 2017年8月28日 19:38 |
![]() |
115 | 64 | 2017年7月19日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今年の夏頃に5D3を2台買いました。しかし高感度での右下ノイズが酷く2台とも返品となってしまいました。
そこで次期カメラをと思ったのですが、1DXU(1DX)にいくか5D4(+新85辺り)かで迷っています。1DXで悩むのは、近い将来22を買うつもりで、よくよくは328,44DO等も使ってみたいと思い、その場合1DXの方がなにかといいのかなと。
サブ機には6D(+70-200ISU)か5DS(R)をと思っていますが、これもどちらにするか迷っています。
皆様のご意見やその理由をお訊きし、整理した上で決めようかなと思っています。
撮影用途は風景5、スナップ3(動き物もあり)、その他2という割合です。
書込番号:21252070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5D3の話を聞く限り、完璧なカメラなんてないから、何も買わないほうがいいと思う。
書込番号:21252106
49点

1DXUを2台で良いのでは?
書込番号:21252110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1DX2もISO10000になるとやはりノイズ出ますよ。
書込番号:21252127
12点

なら、1DX3まで待ちますか?
書込番号:21252133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算はあるみたいですし、まずはレンタルで借りてテストしてみては?
正直、ISO12800・25600は、使う人によって許容範囲が大きく異なります。
書込番号:21252161
2点

写真仲間の爺さんたちが、来年はいよいよキヤノンから最高級フルサイズミラーレスのEOS-M1が出るとか出ないとかで盛り上がっていますよ。
M5かM6でミラーレスに入門してみてはいかがでしょう?
書込番号:21252183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高感度はソニー機の独壇場?5D3が合わないなら、基本的な方向性が5D4も1DX2も似たような傾向。素直にマウント変更した方がよか。
書込番号:21252188 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>@yacchiさん
別に高感度使わない分には初代5Dで事足りているので、高感度だけニコンに変えてもいいと思ってます。
書込番号:21252206
2点

皆さん勘違いされているようですが、返品対応になったから代わりの機種買うだけの話ですからね。
書込番号:21252215
4点

>MiEVさん
正直今年だけで他のレンズやカメラだけでも三回SC送りですし今のだけ残してキヤノン辞めてもいいかもしれませんね。他メーカーの機種も前向きに考えます。
書込番号:21252232
5点

>JET!!!さん
ニコンの機種も合わせてマップにでもレンタルしようかと思います。
書込番号:21252238
0点

1DXU + 6DU が何かと便利だと思います!
書込番号:21252252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5DW + 6DU が何かと便利だと思います!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21252257
2点

>フェッフェンさん
合わないというより、右下が異様に紫のノイズが出るんですよ。正直1DXでもそんなんならキヤノン辞めます。α7シリーズは前から気になってはいたので返品ついでに明日ヨドバシで触ってきます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA0D9_.tRZiyMAdueJBtF7?p=5d+mark3+右下+ノイズ&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=5d+mark3+右下+ノイズ&at=&aa=&ai=vyR2LQYJSrCIL4RQAzQMsA&ts=10797
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14411947/
書込番号:21252270
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
>☆M3☆さん
バリアングル機は嫌いなので6DIIは候補として考えていませんでしたが、ノイズが出ないならそれでもいいです。
書込番号:21252274
0点

バリアン駄目なら無印6Dをおすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21252284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
2マウントもきつくニコンのD800と24−120を手放したため、
旅行での風景用として5DVをヤフオクで購入しました。
外観程度も美品、シリアルナンバーも28・・・でした。
128GCFカード(14000円くらい)付きで18万円。
今、新品の5DVが23万、6DUが20万、5DWが34万。
動体用に1DX、7DUを持っているので、画素数は気になりますが5DWは機能面・予算面から考えて無理。
新品の6DUが良いのでしょうが私には操作系が同じで液晶が大きく綺麗な5DVが魅力的でした。
(5DSの中古、D810の中古、d750+24−120新品なども検討しましたが)
勢いで5DVヤフオクでゲット。
美品で動作もOKでしたがシャッター回数を調べたら35000回ほど。
相場としてはあたりでもなくはずれでもなくでしょうか。
旅行に1回使いましたが私は5DVで良かったと思ってます。
まだまだ十分使えますが気になるのでキヤノンにシャッターユニット交換をお願いしました。
見積もり22339円(送り返し送料1600円、税込み)の報告がありました。(あくまで私の場合です。)
美品、キヤノンでの簡単動作確認、シャッターカウント「0」
CFカード引きで実質19万から19、5万ぐらいになりますがまあまあですかね。
新品買えとか、バカとかは勘弁してください。
なにかの参考になればとご報告まで。
5点

>ニコンデビューさん
5S3のご導入、おめでとうございます。
自分も使ってますというか、使ってました。
操作系は一貫してますかし、シャッター回数も多くなく良い買い物をされましたね。
シャッター交換費用って、それほど高くないんですね。
参考になります。
5D3、楽しんでください♪
書込番号:21216808
3点

ニコンデビュー 様
ご購入、おめでとうございます。私も5D3使いです(HNは”5D2が好きな〜”ですが)。私もマルチ・マウントで、5D3は使用頻度は低いですが、ここ一番の優等生的な安心感があります。
さて、シャッター回数を調べられたそうですが、何かソフトがあるのでしょうか。また、そのソフトの何処をみたら回数が分かるのでしょうか。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
まだまだ、シャッター回数は少ないとは思いますが、シャッターユニット交換の参考したいと思っています。
書込番号:21217047
1点

>TAD4003さん
あたたかいコメントありがとうございます。5DV気に入りました。
楽しんでいきたいと思います。
>5D2が好きなひろちゃんさん
ヤフー検索で「キヤノン シャッターカウント」と入れると「カメラのショット数 シャッター回数の調べ方 photo me 」
がありますので詳しくはそこをご覧ください。
外国のソフトなのでちょいとこわい感じもしましたけど大丈夫でした。
ニコンの場合はパソコンで撮影した最新の画像を出し、「photo me」
ソフトで見ると回数がわかりました。
キヤノンの場合はカメラとパソコンをUSBでつなぎソフトで見ます。
「EOS INFO」 の場合は反応無しでした。
「CANON EOS CAMERA INFO 」で確認できました。
なお、USBはカメラについている物を使用してくださいとのことでした。
書込番号:21217133
4点

ニコンデビュー 様
ありがとうございます。今、出先なので見れませんが、週末にでもやってみます。USBで繋ぐんですね。
「photo me」で何度かトライしたのですが、CANONの場合は確認不可で・・・早く帰宅して試してみたいです。
改めて、ありがとうございます。
書込番号:21217260
1点

購入おめでとうございます。
まだまだシャッター切れるとは思いますが、気にするなら交換して使うのが正解だと思いますね。
次回シャッター交換する場合、前板ユニットの交換も必要かも知れませんね。
前板ユニット交換含めたら、4〜5万程度かなとは思いますが。
次回は交換ではなく、買い替えかも知れませんが。
書込番号:21217445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長 様
初めて知りました。「前板ユニットの交換」ってのもあるんですね。ネット検索だと、シャッター耐用よりか、使わない(通電していない)場合のミラー固着があるようですね。
やはり、精密機械物はある程度使ってやらないとダダを捏ねる的な症状ですかね。私はマルチ・マウント所有だからローテーションで使ってやらねば・・・と思います。
情報、ありがとうございます。
書込番号:21217492
2点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
前板ユニット交換までは必要ないと言われほっとしました。
今は鳥さん撮りが主なんですが、
5DVで風景を撮るのが楽しくなると将来的には買い換えになるかも知れませんね。
書込番号:21217512
0点

前板ユニットはライブビューを多用してる個体では、シャッターユニットより早く寿命が来たりする。
例えば・・風景撮影の際にライブビュー状態にして構図決め、ピント合わせをしておいて一旦ライブビューオフ。
で、シャッターチャンスが来たらOVFを覗きながらシャッターを切る。
何気無い操作だけど、ミラーユニットはシャッターユニットより二倍動いてる事になる。
この一連の操作を撮影の度に繰り返してると前板ユニットの方が先に逝く事になる。
クルマの修理と同じで、こういうのはバラす時に同時にやった方が良い。
書込番号:21218037
2点

>横道坊主さん
前板ユニット、シャッターユニット関連で名前だけは知ったのですが
どんな働きをするのかは知りませんでした。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:21218266
0点

ニコンデビュー 様
「CANON EOS CAMERA INFO 」にて、シャッター回数が判明しました。感謝です。何だか、スッキリしました。
やっぱマルチマウントで、使用頻度が低いからか思っているよりか少ない回数でした。どんどん使ってやらねば!
書込番号:21219449
2点

>5D2が好きなひろちゃんさん
お役に立てて良かったです。
PS
クチコミのHN「5D2が好きなひろちゃんさん」を変えたいけど規約で変えられないとのお話。
でも、まだキヤノン板に堂々と書けるからいいでかもです。
私なんかすべての機材がキヤノンに移行しちゃったのに「ニコンデビュー」では、
キヤノン板への投稿はなんだと思われてるでしょうね。
HN変更はきかないし変えると前の続きがなくなってしまうしね。
老い先短かそうなのでこのままにしておきます。
書込番号:21219938
1点

ニコンデビュー 様
私、マルチマウントで(経済的に)Nikonには手を出すまい、と思ってはいたのですが、PENTAXのK200DでCCDセンサーの魔力に参ってしまい、NikonのD40をGET。それも、黒を約2年前に、最近銀と2台所有ユーザになりました。
CANON、OLYMPUS、PENTAX、Fuji(コンデジ)、そしてNikonと増殖。Sonyには罹患していないですが・・・。で、D40(ははっ、Nikonの10年前のカメラです)板にお邪魔しています。やっぱ、色々なメーカーの得手不得手はあるので、それを認めつつフォトライフを楽しんでいます。
何でもかんでも撮れるカメラ&レンズは、今のところ存在しないと私は思っています(全てを手にして撮っていないので、分かりませんが)。ですから、その時の気分で持ち出したカメラが全てですね。晴れていれば、「晴天番長」のCCDセンサー機。ちょっと体力的に不安があればm4/3と私なりに使い分けて、それにそぐわない場合は、潔く持っているカメラで撮る、しかないかな。全部(カメラ機やレンズ類)を持ってはいけないですもんね。
すみません、酔っぱらって乱筆乱文の長文になりました。
”楽しみたいです、フォトライフ”です。3か月前に目の疾患があったのですがめげずに楽しみたいと思います。
書込番号:21220160
1点

>ニコンデビューさん
5DVは私も欲しいカメラですが、買えるのはずっと先になりそうです。
既に交換依頼との事ですが、運がよければその10倍は撮れると思いました。
UPしたカウント数の40Dは私が購入した始めての一眼レフデジタルカメラで、今も現役で使っています。
ちなみにその後予備として2台中古購入した40Dは、10万ショット、20万ショット超えでそれぞれ壊れています。
40Dの可能ショット数は確か10万ショットなので十分働いてくれたと思っています。
書込番号:21223269
1点

>TSセリカXXさん
貴重な情報ありがとうございました。
5DVでは連写することはほとんどないと思いますのでずっと使えそうですね。
書込番号:21223699
1点


>ニコンデビューさん
シャッターユニット交換についていろいろと勉強になりました。壊れる前に修理するのはこれから大事に使っていこうとするスレ主さんのカメラへの愛情そのもので、また、人柄を感じさせる心地良いスレと思います。
なお、前回のショット数の話については、
私は露出オートブラケット3枚撮りが基本で、シーンとしては1/3になります。
露出を変えての3枚撮りは、JPGメインで露出の失敗を減らすためです。
ところでCANONにマウント変更した一番の理由は何でしょうか?
書込番号:21237847
1点

>TSセリカXXさん
あたたかいコメントありがとうございます。
書き忘れましたが、キヤノン大分工場の修理の方は電話もいただき対応も丁寧でした。
マウント換えの理由。
鳥を撮り始めたことでしょうか。新品・中古でいろいろ揃えています。
1DX、7DUはやはり動体には良さそうに思えたし、500mmレンズの中古はニコンはほとんどなく高価でした。
ただニコンのD800と比べると5DVは機能の割には高価と感じます。
ニコンの同じレンズで1.5倍になるクロップ機能は鳥撮りの私には良かったです。またD800の内蔵ストロボも日中シンクロやちょいと光がほしいときには便利でした。
書込番号:21238580
1点

>ニコンデビューさん
返信ありがとうございます。
マウント変更の理由としては予想外の内容で再び勉強になりました。
私は以前EOS KossDNの後にD200を使う機会が有ったのですが、その時はCanonとの絵造りの違いで大いに悩みました。
特にお肌の色の違和感が致命的でした。
なお、5DMKVはお持ちのCanon機の中では風景を含めて人物撮影も良い感じに写ると思います。
また初値はD800より5万円程高かったと思いますが、
背面のサブ電子ダイヤルとマルチコントローラー等の操作性で元が取れると思います。
私がいまだに40Dや50Dなのはそのためです。
書込番号:21242310
2点

>TSセリカXXさん
キヤノンのカメラを使っての作例ありがとうございます。
私もTSセリカXXさんのようなセンスある素晴らしい写真が1枚でもを撮れればなと思います。
特に風景は時間をかけて光をじっくり待たれたの作品かなと推察いたします。
今日撮ってきたばかりのカワセミ、設定を間違えてしまったしまいましたが。
ハヤブサは1昨年撮りました。
作品展に出すわけでもなくブログを立ち上げるわけでもなくもっぱら撮れた、撮れないぐらいのレベルです。
先日5DVを持って山形蔵王の地蔵山頂に行っていました。展望台から撮っているので自分の陰も写っています。
走り回ってのただの証拠写真ですがこの空の色が好きです。、
私のレベルでは「背面のサブ電子ダイヤルとマルチコントローラー等の操作性で元が取れると思います」
の意味はまだわかりませんが、少なくとも6DUより操作性が好きで満足していることは間違いありません。
書込番号:21244201
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
【ショップ名】コジマ静岡
【価格 】税込204,984 EF24-105L レンズキット
【確認日時】9/17
【その他・コメント】安いよね?需要なし?
書込番号:21206869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|ω・`) …展示品やだ☆
|彡 サッ
書込番号:21207114 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|ω・`) …展示品やだ☆
|彡 サッ
書込番号:21207182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ値段で福岡の方は、展示品ではなかったですヨ(*´ω`*)
書込番号:21207256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古は元ユーザーが壊すつもりで雑に扱うことはないけど、展示品は、お店で見てると、無駄な連写をしたり、スイッチ類の操作や置くときに雑に扱ったりしてる人を見かけるので、消耗による故障や破損って、メーカー保証は効かないだろうから、怖くて買えない。
書込番号:21207314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>買ぃです☆…
適当ですね〜
展示機なんて色々弄られて状態なんてわからいないでしょうに。
貴方は本当に買いますか?
☆松下 ルミ子☆さん、☆M3☆さんの書き込みは全く意味居なく連携していますが
面白いのでしょうか?
貴方方の連投のくだらない書き込みは、価格コムの方へ連絡して削除してもらえるか相談します。
書込番号:21207736
23点

誰も反応しませんが、ブタ ブタ子さんの書き込みの
>同じ値段で福岡の方は、展示品ではなかったですヨ(*´ω`*)
って新品なら激安じゃないですか?(中古だとしても安い)
>ブタ ブタ子さん
福岡のどこのコジマか書かれたら、隣県にお住まいで5D3を検討されてる方にはとても参考になる情報だと思います!
書込番号:21207946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示品はリスクがありますよ。
千葉県のケーズ電気の展示品の6Dなんて、フォーカシングスクリーンが無かった。
どんないじり方したら、外れるんだよ、って思います。極端な例ですが。
書込番号:21210340
1点

>安いよね?
安いけど程度が中古Cランクと同等と思えばそうでもない
書込番号:21210373
1点

>逃げろレオン2さん
遅くなりました、すみません。
∀☆)つ八幡です
書込番号:21210494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チラシに展示品処分って書いて有って
実際に店に行ったら「チラシの展示品は売れましたが
未開封の品を同じ値段でお売りします」
つうのは、近隣同業者を欺く為に
量販店が良く使う手口。
書込番号:21210603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
昨日6DMKUが発表されましたが、6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。
風景や夜景を取りたいので、6Dで良いのではと思っていたのですが、流石に新しいのが出てしまうと6DMKUと5DMKVで悩んでしまいまして…飛行機も撮りたいし…
レンズは16-35 2.8Lを買い増して、24-105F4Lと70-200 2.8Lと50mmF1.4を持っています。
5DMKVが古いけども、良いのではと思うのですが如何でしょうか?
書込番号:21008809 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

動体を撮るなら5D3のAFが良いかなと思います。
風景や夜景なら6D2の方がノイズが少ないのかなと思いますから6D2かなと思います。
飛行機だとAIサーボ、中央1点や拡大領域で狙うと思うので6D2で大丈夫かなと思います。
6D2で良いかなと思いますね。
書込番号:21008841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高感度なら 6D2 が良いと思います…!
でも、6D系は6D系です!
動体なら5D系が良さげ…ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21008847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5DWとで迷うならわかりますが、5DVとでは迷う必要はないでしょう。高感度性能に期待するなら6DUしかないと思います。
>飛行機も撮りたいし…
旅客機の離着陸くらいなら6Dで十分撮れます。それよりはテレ端200ミリで十分かどうかを考えるべきでしょう。
書込番号:21008863
20点

5D3と6D2だったら自分なら6D2を選択しますね♪
新しもの好きなんで!!(〃ω〃)
6D2のスペック観てると動き物もそこそこ対応できそうですし悩みますね!!(笑)
5D3だと5D4や6D2が気になるかもしれませんね♪
良いご選択を!!
書込番号:21008892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

DIGICなどのソフト機能は新しい機材ほど優位です。
画質を考えれば6D2なはずですね。
書込番号:21008911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
6DU触ってきました。5DVは所有しています。
1/8000のシャッタースピードを必要とするか?
につきると思います。
値段的に近い両機種ですが、新品発売前と後継機種が出て
販売終了寸前では6DUではないでしょうか?
WiFiはなにかと便利です。
でも所有欲ではやはり5DVってのもありますね。
書込番号:21009192
4点

最大の違いはメディアでしょうか。
5D3はCFがメイン。SDカードは速いもの入れても新規格に未対応なのでメチャ遅いです。
書込番号:21009469
7点

>6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。
新規購入で迷うくらいなら、新しい6DIIがいいと思います。
この時点で、「あえて」5DIIIにしたいという思い・・・例えば1/8000のシャッター速度とか・・・
連写していてのバッファフルからの開放は、試してみてからがいいかもしれませんけど・・・
そういうのがなければ、5DIIIは今更じゃないかなぁ・・・何か5DIIIに期待するモノがありますか?
今は同じような値付けになっていますが・・・
購入を急がないのなら、6DIIはもう少し下がると思います。
私は現在5DIIIを使っていますが、これが壊れたら悩むと思います・・・
書込番号:21009917
9点

>めんま2さん
自身は基本的には、
1.技術の陳腐化
2.後々の修理・メンテナンス・カメラ本体のソフトウェアのバージョンアップ問題
等の観点から、
「新しい方の6DU」
の方をお薦めします。
但し、これには条件があり、
1.・本体の信頼性や耐久性
・AF性能
・バッテリーグリップ等の機器の互換性
等に問題があって、
「それでも、5DVを選択しなければならない・選択したい撮影条件」
がある
2.どうしても新製品にありがちな、
「(6DUの)初期不良の問題」
をどう考えるかで、最終判断をなさるのが宜しいかと思います。
是非とも、良い買い物を。
書込番号:21034886
5点

風景や夜景なら6DmarkUでも十分だと思いますね〜
動き物、、、飛行機なら6DmarkUでも良いでしょう
5DmarkVも良い機種ですが、画質に関しては最新機種の方が良いです。
予算があれば1番良い選択は5DmarkWですが。
書込番号:21208477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ソニーがα9を2015年の2月に発表?
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html#more
さらに、
世界初(*1)フルサイズ対応5軸ボディ内手ブレ補正機構
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/#tab
消費者が良いものは良いと気が付いたら来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。
EVFの課題が解消されたら実に頼もしい存在となります。
キャノンはソニーのセンサーを採用しない限り将来的には厳しい状況に追い込まれるかもしれません。
さて来年以降のキャノンはどう出てくるのでしょうか?
あまりにも動きが遅いように感じるのは私だけでしょうか?
自社開発の限界と、そこそこ売れている安心感から、そこそこの画質しか提供しないというスタンスは今後も
継続される可能が高いように感じますがいかがでしょうか?
今後の飛躍を期待したいところですが・・・・・。
16点

事務機材も豊富だし、EOSムービーもあるから大丈夫だよ。
ソニーは、はやく金融・ゲーム・カメラにしぼるべき。
良いように見えて未来が暗いのがニコン。
ダサい騒音カメラメーカーには衰退してほしい。
書込番号:18187594 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

キャノンに未来はない。
キヤノンには未来がある。
また、つまらない事を・・。反省。
書込番号:18187604
46点

ミラーレスなんて造ろうと思えば、いつでも造れるから慌てる必要は無い。
書込番号:18187614
41点

マーケティングが上手いので、大丈夫ですよ。
書込番号:18187629
26点

kyonki氏がそう言う割に、
coolpixAはチーム解散、キヤノンはG7Xを
ソニーセンサーで投入。
22 f2のお手軽単焦点でなんとか商売
してるキヤノン、
秒20コマもガラパゴス機能にしか出来ず
凡暗ズームばかりラインナップ増やし
32 1.2なんて頓珍漢プレミアム出しても
売れないニコン。
長期的にはニコンは衰退する。
書込番号:18187650 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

スレ主より未来はある、希望もある、なによりも夢がある・・・
とあ思いたい・・・
書込番号:18187683 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ニコンは頑固に”一眼レフ”を造り続ける、そこにしかニコンが生き残る道は無い。
例え一眼レフが衰退してもニッチなマニアだけを相手にする。
書込番号:18187689
22点

共にカメラ産業が発展することを期待します。
書込番号:18187706
37点

来月の選挙の結果次第では、ソニーの未来が亡くなりますが(笑)
とにかく民主党は韓国(と中国)のことしか考えていませんのでね、窮地のサムスンがソニーをタダ同然で
吸収して助けるというシナリオ。
実際、サムスンがソニー吸収したらセンサー供給はストップ。契約?そんなもの守るわけないニダ。
書込番号:18187726
21点

文中のキヤノンのヤが小さいだけで、一気に内容の真実味がなくなるのが不思議ですね。
書込番号:18187735
27点

別にキヤノンのカメラを使いたいから、写真を撮ってる訳じゃ無いんでどうでも良いです。
書込番号:18187739
37点

まあ、Canonは後ろから全く追われてないからね。α77IIのスペックには、ちょっとビビったみたいだけど、蓋を開けてみれば・・・で7DIIで10年は追いつけないか。
ソニーが、いくら5千万画素機を出してもレンズがないからね〜最近のソニーツワイスは、なんちゃってで話しにならないね。
次々と半端機を小出しで市場実験せずに、じっくり出す余裕がないのかな?
ソニーは、部品と業務用で頑張ってもらって。
書込番号:18187743 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

キヤノンには望遠系レンズやTS-Eレンズなどのほかにはないレンズがありますから。
キヤノン一眼に未来はあると思います。
書込番号:18187797
18点

ソニーはサポートが駄目駄目だからなあ…
キヤノンは、そもそもなんで自社センサーに拘ってたの?
フィルムカメラだったら、キヤノンのカメラに
富士のフィルム入れたりするなんていうのは
ごく普通なわけだから、
センサーを自社製にすべき、という価値観の意味がわからん。
>まあ、Canonは後ろから全く追われてないからね。
既に一番後ろってことか…
書込番号:18187799
24点

Canonに今後の飛躍を期待しておりますm(_ _)m
書込番号:18187818 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

カメラボディー単体だけで、考えてはいけないです。
写真として出来上がるまでに、レンズがあって、ボディーがあって、
編集ソフトがあり、一連の過程を経ます。
ソニーはボディーが突出してますが、レンズは様々な現場で対応できるほど
ラインナップは揃ってますか??
編集ソフトの対応はどうですか??
また、それぞれ一連の過程を経る必要がある中で
ボディーばかり刷新されると、ユーザーとして、費用対効果が得られなくありませんか??
なので、ボディーだけでカメラメーカーの将来を語るのは
どうかな??と思います。
書込番号:18187926
12点

> キャノン一眼に未来はあるのか?
当然、有るでしょうねええ。
>消費者が良いものは良いと気が付いたら来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。
有りえません。
ソニーが本当に良いものを作れるのか、α7IIやα9の出来がどうなのかは、まったく無関係の次元の話で、価格.comを普段から見てれば、カメラの中身や撮れる写真などどうでもよくて、看板しか見てない人が掃いて捨てるほどいるのに気が付くでしょう…。
>消費者が良いものは良いと気が付いたら
そもそも見もしない物を、良い物と判別する方法は有りません。
いまだに、家電屋だからだどうの、小さな「ャ」だからどうのと、失笑物の発言が普通に出てくる状態ですよ?
初代NEX-5を笑い飛ばして馬鹿にしてた人たちがEOS Mを誉めちゃうのがここの常連達ですよ?
>消費者が良いものは良いと気が付いたら
そんな物がもしたとえ出てきたとしても、食わず嫌いで見もしないのは、火を見るより明らかです…。
物は良かったのに、潮流になれず、消えていったものなど、世の中に五万とありますね……。
書込番号:18187960
28点

>>キャノン一眼に未来はあるのか?
あんたが心配する事では無い。こんな下らんスレ立てるあんたには未来は無い。
あほくさ…
書込番号:18187967
26点

>価格.comを普段から見てれば、カメラの中身や撮れる写真などどうでもよくて、看板しか見てない人が掃いて捨てるほどいるのに気が付くでしょう…。
それ言ったら、子どもの頃、ウォークマンで音楽聞いて、学生のころ、プレステでゲームして、社会人になったらVAIOで仕事してるなんていう人のほうが、カメラおたくより人数多いわけだから、ソニーのほうが売れる確率高いですわな…
書込番号:18187968
10点

キヤノンがだめだったら、ソニーはとうにダメ、ダメでしょ。
支えているファン層の総資産を考えればすぐ分かります。
書込番号:18188102
27点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして。アマチュアカメラマンです。
色々悩んでみたのですが、イマイチ結論が出ないので良きアドバイスをお願いします。
3年前にEOS Kiss X7でカメラの世界にハマり、昨年80Dに買い替え(X7は売却)をして現在に至ります。
現在所有レンズは、
Sigma 17-50mm DC OS HSM F2.8
Canon 10-18mm IS STM
Canon 55-250mm IS STM
Sigma 50mm DG HSM F1.4(現行Artの1世代前のもの)
主な被写体としては、風景が5割、その他旅行スナップなどが主体です。
星景も少し、プロレス、屋内・屋外スポーツなども少し撮ります。
望遠をレベルアップしようと思い、Canon 70-200 F2.8 IS USM II を買おうと少しづつですが貯金してきました。
予算としては貯金と6月のボーナス併せて20から30万です。
現在の80Dの画や豊富な機能・AFには概ね満足しています。
しかし、PHOTOHITOなどでフルサイズで撮影された写真を見るたびにフルサイズへの憧れが強まってきていまいました。
(画質・解像感・画角・高感度耐性など)
本音としては5D4にしたいのですが、予算がとても足らないです…
選択肢として以下を考えました。
@この際レンズ資産は心もとなくなるが、中古(若しくは新品)の5D3と24-105 L IS USM F4(中古か新品)でフルサイズデビュー
A当初の予定通り70-200 F2.8 II型を購入。残りのお金でレンズ等に投資(EF 100L Macro IS USM F2.8やSigma 100-400、Tokina 107など…)80Dでもう少し頑張る。
BまたはTamron 70-200 F2.8 G2 (a025)が評判良さげなのでこちらを購入。残りのお金でレンズ等に投資。80Dでもう少し頑張る。
C今年発売の噂の6D2を待ってから再度考える。(貯金は続行wまたはレンズに投資)
選択肢として6Dも考え何度もビックカメラなどで触ってみたのですが、機能や操作面(1/4000SSやメニューの足りなさ・測距点の少なさ)でどうしても納得できず、買っても後悔しそうなのでこの際候補から外しました。
今年中に発売の噂がある6D2が出ればまた悩みそうです(噂のバリアングルやインテリジェントビューファインダー)。
なので6D2を待とうかとも考えています。
Wifiやファインダー周り、取り回し感など5D4より多少劣る部分はありますが豊富な機能、そして数々のプロが使ってきた銘器。
フルサイズに心が少し傾いてきています。
何度か心が決まりかけたのですが、また次の日悩み始めるw…という無限ループにはまりつつあります(泣)
諸先輩の方々、迷える子羊に愛の一言をお願いします!
3点

乗り換えというと、フルサイズを買ったら80DおよびAPS−C専用レンズは売っちゃうということでしょうか。
そうなると、今までの80Dの代わりにはならないように感じますが。
書込番号:20860436
6点

6Dと7DUを使っています。
画角が違ってきますが、風景や花を撮る時に、フルサイズとAPS−Cで大きな違いがあるとは個人的には感じていません。もちろん、高感度性能は6Dのほうが有利なので、星景などは6Dを使いますが、逆に航空機撮影などでは7DUの出番が多く、その時々で使い分けていますが、いわゆる画質(曖昧な言葉ですが・・)という面ではレンズの違いのほうが大きいと感じています。
風景なら6Dで十分だと思いますが、動体撮影が入ると、中央一点で追尾できるのでない限り、AFポイントの多い方が有利だと思いますので、6DUの発表間近の状況で6Dを選ぶことは無いと思います。
レンズ自体もフルサイズ対応が少ないので、ここはAで70-200F2.8LUや100Lを購入して、様子を見てフルサイズの追加でいいのではないでしょうか。
70-200F2.8LUも100Lも持ってますが、どちらも非常に良いレンズで、APS−Cで使っても、解像度の違いなど実感できると思います。
書込番号:20860445
4点

>holorinさん
コメントありがとうございます!
そうですね。80Dは売却を検討しています。
画角の幅がなくなってしまうので暫くは24-105でやってみようかと思ってます。
書込番号:20860464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しいですね。高感度耐性はたしかにフルサイズのほうが有利ですが、画質や解像感はレンズによるところが大きいですし。また買い替えとなると現在お持ちのレンズは全て使えなくなりますしね。
屋内スポーツの場合、アリーナなどは別として一般の体育館だと5DVよりもフリッカー軽減機能がある80Dのほうが良いように思いますが。できればA、他のレンズ購入も視野に入れるならBが無難かと。
書込番号:20860466
5点

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
ボディよりレンズの方が重要なんですね。
あとは腕次第か…勇気が出てきました。
知り合いのカメラマン(プロもアマチュアも)
皆さんレンズよりフルサイズを勧めてくるのです♪
書込番号:20860475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます!
レンズに投資…できれば現有レンズ資産も生かせて僕もその方が良いかもと思えてきました。
80dはすごくバランス良くて7d2まではいきませんが機能的に使いやすいのも確かです。
書込番号:20860489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
6Dで、70ー200F2,8がいいかと思いますが、6Dが納得できないのでしたら、5D3がいいと思います。後に6D2が出たとしても、5D4の廉価モデルであり、5D3と同等か上回るかは分からないです。
でも、現実に見て触って欲しくなられた安くなった5D3が、まだ新品で買えるのですから、ボディだけを買われて、レンズは70ー200F2,8を買われたらどうでしょうか。予算が足りなければ、タムロンの70ー200もいいと思います。
書込番号:20860515
2点

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます!
いつかはフルサイズってやっぱり思ってしまいます。
70-200で5d3の場合は標準域が50mm単だけになってしまうのでやはり心許ないです…
絶対的に予算不足ですね♪
書込番号:20860546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
自分はEOS kissデジタルN→30D→40D→7Dと乗り換えてきました。
フルサイズは、EOS1Ds MarkUと5D MarkUのどちらかを悩みに悩んで、1Ds MarkUの中古を購入しました。
初めてフルサイズを手にした時の感動はすさまじかったです。
広角の弱いAPS-Cと比べ、フィルムと同じ画角で撮れる嬉しさはフィルムに慣れていた自分には、例え2004年モデルでも満足してしまいました。
その後、5D MarkUを購入しましたが、余りにも酷いAFに悩まされ、1ヶ月で売却をしました。
その後1年ほど1Ds MarkUを使っていましたが、店頭で5D MarkVの後継機が出てVが安くなるのを見計らっていた所にWの発売!
それから、悩みに悩みましたが、いつもお世話になっているマップカメラさんから、5DMarkVを購入しました。
あまりのハイスペックに唖然(;゚Д゚)値段も中古で安く新品に近い物を買えました。
EOS5D MarkUの欠点が全て解消されています。
正直、まだ購入して三ヶ月ですが、大満足で持ち歩いています。
本当に完成されたモデルだと思います。
写真の幅が諦めていた物が撮れるようになりました。
一方、7Dですが、APS-Cは画角を稼ぎたい時にサブとして使っています。
また、Canonはレンズが高い、Lレンズばかりで敷居が高いといわれますが、本数が出回って居るため中古で安く購入出来ます。
自分も新品で購入したのは26年前のサンニッパと50mmF1.2Lの2本で後は中古で購入していますが、不具合はありません。
乗り換えより共存の方が良いとおもいます。
レンズの資産も勿体ないと思います。
まずはEOS5D MarkUのレンズキットの中古であれば25万円程度で購入出来るので検討はどうでしょうか?
また、70~200mmF2.8Lであれば、使用する環境が過酷でないなら、無理にU型にこだわらずに、普通の70~200mmF2.8Lの中古で構わないと思います。
自分も70~200mmF2.8Lの中古を5年以上使っていますが、不満はありません。
提案としては、EOS5D MarkVのレンズキット、70~200mmF2.8Lの中古で予算が35万円ぐらいで購入をすれば、使い分けで360mmまで持っていけるので、オールマイティーな装備になると思います。
フルサイズを体験してみてください。
長々と書き込みをしてしまい申し訳ありません。
参考にしていただけたら、幸いです。
書込番号:20860639
3点

キヤノンは罪作りな会社です。
80Dは確かにいいカメラですが、専用のいいレンズを作っていません。
これはニコン、ソニーも一緒なのですが、いいレンズはすべてフルサイズ用です。
で、同じレンズで撮ったら、フルサイズの方がよくとれているように感じます。
43で行くと決めてプロレンズを出したOLYMPUSや、APSーCのレンズラインで勝負してくるフジと違って、どうしてものフルサイズなのです。
で、キヤノンを使いたいのなら、フルサイズに行くべきだし、回り道はお金の損になると思います。
なぜそう言いきれるかというと、一昔、1D3が業務用のプロ機の王道を行ってました。
1Dsもありましたが、何せ高くてプロでもおいそれと買えない。
5D2で代用してましたが、写りはよくても、スポーツや動きものはつらい。
その時ニコンが業務用のD3にフルサイズを載せてきたのです。
その時のショックと来たら、まさに激震。
初めてキヤノンが販売台数もシェアもニコンに負けました。
世界が認めたのです。
これからはスポーツも動きものもすべてがフルサイズだと。
これがオリンパスやフジのように、全てがそのセンサーサイズに特化していればいいのですが、、同じレンズを共有できる状態ではいつもフルサイズが気になってしまう。
同じレンズなら同じように撮れるはずだと思っても、がっかりしてしまうのです。
80Dのままなら、レンズを買わないことです。
特に白レンズは、フルサイズで撮ったらどんなに綺麗だろうとなってしまいますから。
その欲望に耐えられるほど精神が強いのなら、どうぞ、
回りのカメラマンはフルサイズを勧める。
当たり前です。
キヤノン、ニコン、ソニー使いはまずフルサイズを勧めて、そこから予算とかを考えます。
回り道はしない方がいいと思います。
キヤノンなら、6Dと、TAMRONの28ー3001本で始められることをお勧めします。
6D2はどうなるかもわかりませんし、5D4は中途半端な気がして、商売に使われる以外は高すぎですよね。
まあそこら辺は回りの方とよく相談なさってください。
書込番号:20860707
5点

長い目でみた場合
例えば10年後・・・
70-200 F2.8 II型 現役かも
5DIII 2〜3世代前の修理が出来ない機種
って考えると資金が潤沢でない場合の優先順位が見えてくるかも(^o^)/
書込番号:20860719
6点

沼の住人のお仲間になるのをご希望なら、買い増し 一択でしょう d(-_^)
と、冗談はさて置き、今お使いのカメラに酷い不満は感じないのなら、しばらくの間 複数台体制でいくのも一つの手♪
並行使用すれば それぞれのボディ・レンズの良い点、不満な点がはっきりと分かってきます
そうなった時点でお気に入りの方を残して、もう一台をドナドナされても遅くはないかと、、
書込番号:20860734
3点

>pianoman555さん
お早うございます。はっきり申し上げて
買い替えのペースが早すぎです。
「世界は一つ。デジカメは何れも一緒」ですから
落ち着いて行きましょう。
書込番号:20860750
4点

>pianoman555さん
こんにちは。
個人的には、Aですかね。
70-200f2.8LUをまず買って80Dで撮影を楽しむ
只、フルサイズが気になっているのでこちらのレンズを買うと
80D良く写るならフルサイズならと更に気になるかもしれませんね。
なので70-200F2.8LUを使いながら
6D2の発売を待ってみてその時に
5DW、5DV、6DU、6Dの中から
もう一度、ご検討してみては、いかがですか?
書込番号:20860890
2点

>pianoman555さん
ご自身でも気付かれているように
撮影の為の機材出はなく
所有の満足感の為の機材選びになっています
なのでどうすれば満足出来るかはpianoman555さんの気持ち(心)次第です
今フルサイズに大きな魅力を感じているのですよね
撮りたい(使いたい)の買いたい(所有したい)のか
どちらの沼に入るかの別れ道のような気がします
どちらにしてもカメラを続けていけば
70-200/2.8は必ず通過する道だと思います
レンズに一票!
書込番号:20860928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

pianoman555さん、待てるのであれば待ってみては?
ただし 6D II は、そう動き物に強くないかもしれない
画素数が少し上がって、高感度性能が今よりも良くなり、AFも良くなる・・・
でもシャッター速度は、上限1/4000秒・連写能力も今と変わらず・・・
そんな気がします。
6D II が発売された時点で 5D III と比較しより魅力のある方を取るようにしては?
ロナとロベさん、がお書きになった
>キヤノンは罪作りな会社です。
自分もこれを強く感じます。
5D III が如何にいカメラでも、未だに23.5万円は無いんじゃないかと?
旧機種にしては、高すぎるような気がします。
自分も、5D IVが発売される頃に 5D II からの置き換えを考えたのですが
値落ちしないため諦めました。
結局、動きものは7Dでの対処なので、5Ds中古へ行ったのですが、
いまだに値段が落ちていないのを考えると正解だったような・・・
6D II が発売されると、今度は5D III の価格も変わってくる可能性が有りますので
両機の性能や価格を見て購入する機種を考えてみてはどうでしょう?
書込番号:20860958
1点

>Kりよちんさん
コメントありがとうございます!
現状残してフルサイズを買い増し、の方が結果的に良いかもしれませんね。
もう少し軍資金を貯めようかな。
書込番号:20861032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロナとロベさん
コメントありがとうございます!
そうですね!Lレンズだと余計にフルサイズに心惹かれるという話も聞きました。
フルサイズだったらもっと良い画が撮れるのか、とか…
便利ズームとフルサイズ、選択肢としてはノーマークてした♪良いかもしれません。
書込番号:20861041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます!
5d3、もう5年経つのですね。そうなると10年後はメーカーメンテはもうないかもです…
実はそこも気になってました。
割と「新しいは正義」って意識があるかもしれません。長い目でもう少し見てみます♪
書込番号:20861050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
コメントありがとうございます!
買い増しで複数台、やはりそれが良いかもしれません。
ただ、怒られてしまいそうですが、性分が面倒くさがりなのでできれば一台で。
などと都合良く考えてしまいます…
書込番号:20861060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





