EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2016年11月1日 00:24 |
![]() |
111 | 25 | 2016年10月27日 23:27 |
![]() |
46 | 11 | 2016年10月30日 16:40 |
![]() |
17 | 6 | 2016年10月26日 10:17 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月15日 19:53 |
![]() |
20 | 8 | 2016年10月15日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
鉄道写真をRAWデータで撮り、ImageBrowser EXのコメントに撮影場所や列車番号等の撮影データを記入して管理していました。
Windows7のPCが壊れ10にしたところ、ImageBrowser EXがWindows10に対応しておらず、困っています。
入れたコメントはDPPで読めますが、今後新しく撮った写真の撮影データを、どうしたら入れられるか、教えてください。
Windows10に対応した、CanonのRAWデータにコメントが入れることが出来るソフトは、無いでしょうか?
6点

>Shinya57さん
DPP→画像選択→ツール(T)→リネームツールを起動
ではだめでしょうか?
それとも、DPP→左側フォルダの撮影日時→マウス右クリック→名前の変更(M)
こちらの事かな?
書込番号:20346380
2点

ImageBrowser EXは普段使わなないので判りませんが
Win7 → Win10 にUPですが普通に起動しますよ。
因みにVerは1.5.2.8となっていますが多分最新Verだと思います??
確かにHP上ではWin10の記載はありませんがダメもとでインストールしてみては如何ですか。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibxw-inst.html
書込番号:20346601
3点

Shinya57さん こんにちは
自分は Windows7〜10にアップデートしたのですが ImageBrowser EX普通に動いていますし G1XUのRAW画像も問題なく表示できています。
書込番号:20347115
0点

横レス失礼します。
ImageBrowser EX は今でも使えるのですね。
10Dを買った頃は便利に使ってました。
IBMのデジカメの達人?だったか有料の管理ソフトがIBMの撤退により使えなくなり、
無料の割には便利な ImageBrowser EX を使っていました。
OSを変えたかなんだかのタイミングで使えなくなった思い込み、その後試すこともなく、
本日に至りましたが、Win7で使えるなら、試してみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:20347171
1点

>キヤノロンさん
ありがとうございます。 ただファイル名を変更したい訳ではなく、コメントを入れたいので、ちょっと違います。
>Dr.T777さん、>もとラボマン 2さん
Windows10でImageBrowser EX使えるとは知りませんでした。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせたところ、サポート対象外とのことだったので、てっきり使えないと判断しました。
先ほど入れたら使えました。 コメントも記入できました。 ただMarkUで使い始めたものからVerが進み、使い勝手が異なり
戸惑っています。
以前は日付フォルダーごとに見ることが出来ましたが、フォルダーの登録作業が必要なようで、慣れるのに時間が掛かりそうです。
いずれにせよ目的は達成でき、ありがとうございました。
書込番号:20349066
0点

Shinya57さん 返信ありがとうございます
ImageBrowser EXですが Windows10では大丈夫ですが カメラの方が5DWになると 対象外になるので注意が必要です。
書込番号:20349113
0点

>もとラボマン 2さん
げげ! PCを買ったのですぐには買えませんが、いずれは5DWにしたいと思っていました。
どうしよう?
書込番号:20349234
0点

意図がよく理解できていませんがImageBrowser EXってRAWを編集できるソフトではない様な???
因みに先ほど1DX2のRAWデータを試してみましたがRAWデータのモノも見る事は出来ました。
RAW編集するを選ぶとDPP3が起動するようになってるようです。
DPP4も一応インストはしてありますがこれとは連動してない様です・・・・
で結局ImageBrowser EXでは転送なり整理(確認?)が目的編集等は別ソフトと考えているのではないでしょうか??
5D4なりこれから発売されつ機種に関してもRAW現像ソフトとしてDPP4が対応するだろうし
当初の目的のコメント等を入れるだけなら使えるのでは????
とりあえず無料で付属してくるソフトです。その時々でとりあえずトライしながら酷使してみては如何でしょう?
書込番号:20349320
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
耐久性について質問させてください。
先日、5D3の中古品を購入しました。
外観はキレイでしたが、シャッター数を調べてみると5万回を越えていました。
中古とはいえ16万円弱。少し高い買い物でしょうか?
カタログには15万回耐久となっていますが、実際はどうですか?
使用状況で大きく変わると思いますが、耐久性での体験談聞かせてください。
ちなみに、50Dも所有しており、こちらは新品購入、7年使用で3万枚程度でした。私はあまり枚数撮らないほうなのかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:20332557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで目安にしかなりませんよ。
違う機種ですが耐久以下で壊れて修理いきになったこともありますし、いま使ってる5D3は20万回超えてますが故障知らずです。気にしたってどうにもならないし、気にしないのが一番。
書込番号:20332601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>visitaさん
はじめまして。
5D3は回数わかるのですね。 EOS 80Dは PhotoME等で調べても シャツター回数がわかりません。
有料でEOS??と言うソフトを本体とPCに接続すれば見れるそうですが
その接続コードもないので・・・です。
書込番号:20332608
2点

>visitaさん
私ならヤフオクで、一旦売却して
一万回未満の物が出るのをまちます。
書込番号:20332628
1点

>ROCAWEARさん
シェアウェアのアプリのサイト見てたら、2015年あたりのモデルから、USB経由で
シャッター回数自体取得できなくしたって書いてありました。だから 80D は簡単な
方法がないようです。サービスセンターで調べてもらうしか無いようですが・・・
参考: http://www.direstudio.com/shuttercount/tech-specs/
接続は普通のUSBケーブルだったと思います。レンズデータをEOS Utilityで登録す
るのと同じ接続で、過去のモデルではここでマニアなプログラマーさんが作ったソ
フトを使って特殊なおまじないをするとカウント数を教えてくていたのですが・・・
やはりメーカー側としては、簡単に判るのは都合がわるいんでしょうか?
書込番号:20332785
5点

同じレリーズ回数でも使用状態によりシャッターの寿命は変わるようです。
高速連写を多用すると、寿命が短くなるような記述を見た記憶があります。
もし心配なら、購入は控える方が良いと考えます。
それと
>シャッター数を調べてみると5万回を越えていました
シャッターレリーズ回数に関しては、メーカーサポートに依頼しなければ
総回数をチェックできない様ですが、どのようか方法で調べられたのか
その辺りが少し気になります。
書込番号:20332907
4点

visitaさん
私も知りたいです。ぜひ教えて下さい総シャッター数の調べ方。
シャッターの耐久性ですが、この間2年間使った6Dのシャッターが壊れた時、シャッターは7万3千回、ミラーボックスは8万回動作だったそうです。
同じ調子で、というかより沢山5DIIIも使っているのですが、こちらは4年間使ってまだ問題ありません。
という事で、5DIIIはメーカーの言う通り15万回位までは大丈夫だと思います。
お安く買えましたね。
書込番号:20333075
2点

壊れるときは壊れますし、
壊れないことも・・・
5万回といっても、
どのような環境でどのような使われ方をしていたかでも変わってくるかも・・・
まあ、15万回はあくまでも目安かな・・・
書込番号:20333088
3点

レリーズの耐久試験というのは加速度試験でやるんでしょうか
それとも実際に何台かでテストして15万回で破損したものが1台もなかったとか…
ただ耐久性と信頼性で別な尺度もあるかも知れませんよ、壊れないけど精度は落ちて来るとか…
物理学の詳しい方に尋ねられてはどうでしょう。
書込番号:20333136
3点

この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
ちなみに、新品購入時以来、今まで特に不具合はなかったですよ。
書込番号:20333223
6点

visitaさん
横から失礼します。
QUULEEMUさん
> この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
> シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
すみません、教えていただければ嬉しいです。
安心メンテは、アナウンスがあり知っているのですが、
「シャッター廻りオーバーホール」は別料金かと思うのですが、
お幾らくらいしたのでしょうか。
私のお小遣い程度なら、5D3は気に入っているので出して
みようかと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:20333279
2点

>5D2が好きなひろちゃんさん
らくらく修理便(無料でした)で依頼して、シャッターユニット、前板ユニット交換で、53,767円でした。
ちなみに修理期間は3週間ぐらいかかりました。でも急いでもらうと1〜2週間ぐらいみたいです。
書込番号:20333470
4点

>visitaさん
書き込みの場を汚して誠に申し訳ございませんでした。
>Go beyondさん
親切に教えて頂きありがとございます。感謝。
書込番号:20333504
1点

QUULEEMUさん
ご返答ありがとうございます。了解しました。
料金的には、私の経済力では微妙な金額ですね。後々、不安が募ったらの情報として参考になりました。改めて、ありがとうございました。
書込番号:20333853
3点

皆様、返信ありがとうございます。
こんなに短時間で多くの返信にびっくりです!
さて、5D3はすでに購入してます。買ったあとにクダクダ言ってすみませんでした。
メーカー公表の15万回は「あくまで目安」は確かにその通りですね。
皆さんかなり使っておられるようですし、、(38万回の方も...)
半年の保証もあるので、そう心配せずに使っていこうと思います。
ヤフオクに出すにしても手数料がかなりかかりそうですので...
購入価格もおおむね妥当なところみたいですね。
シャッター数の確認方法ですが、「Canon EOS Camera info v1.2」というフリーソフトを使いました。
もちろん怪しい外国製です笑(セキュリティーソフトに警戒されました、注意が必要かも)
はじめ、「EOSinfo」を使ったのですが、こちらは50Dしか認識しませんでした。
4年以上前の機種で後続機も出ていますが、50Dからの技術の進歩とフルサイズの力に圧倒されています。
シャッター交換5万円は、結構するものですね。大事に使っていきたいと思います。
皆様、短時間にいろいろと教えていただきありがとうございました。
(お一人ずつ返事できなくてすみません)
ほかにも耐久性についての体験談や、注意すべき不具合やポイントがあれば、
ぜひまたご教示ください。
書込番号:20333854
3点

メーカーで言うシャッター耐数は目安でしかありません。
以前、ヤフオクで約9万円で1DM2Nを手に入れ、シャッター回数は1万そこそこで綺麗でした。
しかし、6万回を越えて、シャッター幕が折れ、修理代が2万円台かかりました。
交換はシャッター幕のみにしました。
ミラーユニットまでは手が出ませんでした。
ミラーユニットまで手を出すと、7万円台だったので。
1DM2Nのシャッター耐数は20万回。
持たないものは持たないようです。
自分はそれ以来、その機種のシャッター耐数に行く前に売っています。
書込番号:20333900
2点

皆さんのおっしゃるとおり、シャッターの耐久性は個体差が多いです。
でも5万回は中古で買うには多すぎでしょう。
1万回以下の器械を買いましょう。それくらいなら出してもいい値段です。
周りにつられて買ったけど、あまり使ってないカメラって多いですよ。
特に重い機種は・・・。そういうのを狙うべきです。
書込番号:20333968
1点

なぁに、平均的な運の持ち主ならあと10万カットは撮影できるさ。take it easy!
書込番号:20334032
3点

visitaさん
ソフトを教えてくれてありがとうございます。
早速調べてみた所ウチの5DIIIの総シャッター数は19万回越えでした。
書込番号:20334380
3点

平均余命と同じ考えでいいかと思います。
書込番号:20334427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
中古品はお店でショット数を出してくれればいいのですが...
あと、10万回持ってほしいです!運がありますように、、、
19万回持つときもあるのですね。参考になります。
「平均余命」、人間でいえばまだ20代後半といったことろでしょうか。これからですね!
とりあえず不具合もなく動いでいるので、このまま使っていきたいと思います。
お騒がせしました。解決済にしたいとおもいます、ありがとうございました!
書込番号:20336919
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
この二日間で急に価格があがりました。
購入を考えていましたがこの価格ではあきらめざるえません。
このようなことはよくあることでしょうか?
書込番号:20327470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


意味不明?
カメラの機種が違うんじゃないですか?
書込番号:20327501
2点

ここの平均価格は上がっているみたいですね。最安値は下がってるみたいですが・・・
5DIVが出たので、5DIIIは在庫がなくなり次第なのかも。
安売り店の在庫がなくなると御値段が上がってくるのは、どのモデルでもある話かも。
あきらめるしかないって・・・数万円の差が厳しければ致し方ないかも・・・縁がなかったということで・・・
お勧めはしにくいですが・・・中古でも探してみられてはいかがでしょう。
書込番号:20327543
2点

よくあることです!
書込番号:20327544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安売り店の在庫処分が終了したんでしょ。
買い時をのがしただけ
書込番号:20327610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D4を買えない人が集まってきたのかな。
たまには値上げすることで先に買った人を喜ばしてあげるのもよいですよ、どうせ下がっていく運命なのですから…
書込番号:20327811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5DV+24-105Lのキットは確かに値上がりしてるように見えますね。
http://kakaku.com/item/K0000347676/pricehistory/
安売りできる在庫が切れたのだと思います。
また、下がるかどうかは知りません。
書込番号:20327820
4点

欲しいんだったら買いましょう。
価格コムとにらめっこしてても省がありません。
本当に必要なモノなら即買いしましょう。
数千円単位以上のかちのある愛機ですから。
書込番号:20327851
4点

生産終了して安いところから
売れて行きますので
よくある事です
値上がりするのではなく
高い所が残る
不良在庫起きたくないので
人気機種は生産終了時から
新機種発表迄が買い時かと思います
書込番号:20334468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの圧力でしょう。中古市場下がってますよ。
書込番号:20344998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今日撮影していて気がついたのですが、空港の近くで撮影時、夕刻6時過ぎて薄暗くなってきた時、AF親指シフトでピントの調整をしたらファインダー内の表示全体が点滅し始めました。シャッターは切れるのですが、これていったいなんなんでしょうか?
3点

薄暗い環境ですから、AFが合焦して光ったのだと思いますが。
書込番号:20299558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AIサーボAF時に、暗い環境でAFポイントが分からなくならないよーにそーする設定があるよ
AFのファインダー照明だったっけかな、そこにサーボ時の照明ってのがあって、オンオフの設定ができたはず
間欠的に赤く光るのは、逆に見辛いよねえ
おそらく、その光が測光センサーに影響しちゃうんで、測光しないタイミングで光らせる苦肉の策だと思う
途中からファームアップでできるよーになったよーな?違ったっけかな…
書込番号:20300093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


P104に測距時のAFフレーム表示に関する記載がありますね。
ファーム1.2.0以上の取説です。
測距前と合焦時に表示って設定がありますね。
測距前と合焦時で光って点滅しているように見えるのですかね?
書込番号:20300140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、なるほどでした。
確かに千里川で飛行機を追っかけていましたのでサーボAIでしたから、感謝します。>MiEVさん
スッキリしました。
書込番号:20332039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは、5DV歴約2年になります。恥ずかしいことに今日気づいたのですが24-70 2.8LU USM装着時、レンズ光学補正のメニューで「補正データなし 補正データがないため補正できません」とでるのですが、このレンズは光学補正に対応してなのでしょうか。DPPでは補正できましたが、どうぞご教授願います。ちなみにファームウェア1.3.3です。
2点

EOS Utilityでレンズ光学補正の適用はお済みでしょうか?
書込番号:20298525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sakurakaraさん、こんばんは、
おかげさまでEOS Utilityでレンズ光学補正が適用されました。チェックされてなかったみたいでした(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20298835
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
最近キスデジから5DVに買い変えました。メインで使うレンズはcanon 70-200mm F2.8Uになるのですが
次の場合カメラの設定をどうしたら一番撮影しやすいか教えていただけると嬉しいです;
特にAFの設定と動くものを対象にした時のボタンのカスタマイズなど
ー撮影対象ー
アイドルです。ライブ会場で歌って踊りますのでよく動くものを撮影する形になります。
今まで静止した人物で明るいところでの撮影ばかりしていたので暗い場所で動く人を撮るのは初めてになります。
ー撮影状況ー
1:空港など多少の明るい場所、少し早い速度で歩いているアイドルを撮る時
2:ライブ会場などの暗いところ、踊るアイドルを撮る時(こちらの状況が一番多いです)
ライブ会場などでは200mmでは距離が足りないのでテレコン1.4をつけようかと思っています。
(×2だとAF速度が遅くなるのと暗くなる、という書き込みをみたので…)
0点

画質が許容出来る範囲内で出来るだけISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ!!
これに付きます。
書込番号:20296675
4点

しぼりたてレモンさんと同じ意見で
許容範囲でISOを上げて、出来るだけシャッタースピードを稼ぐのが一番かと
許容範囲は個人差がありますが、ブレれるのよりは良いと思うのでSSスピードが重要ですよね・
キスデジでは設定をどうしてたんですか?
書込番号:20296760
1点

◎親指AFは使わず、レリーズボタンでAF
◎AFはAIサーボ
◎AFポイントは、構図を決めて頭が来る位置の一点にする
◎露出は、ターゲットが来る前に、他の適当な人をAEで撮影して見て
ブレが無いシャッター速度・絞り値・ISO感度を決め
マニュアルに切り替えて、決めた数値を入れてテスト
テスト結果を見て調整する
空港は背景が窓などの光、ライブ会場は背後からの照明など
露出が狂う要素がありますので、適切なマニュアル露出での撮影が良いと考えます。
書込番号:20296971
3点

>しえりなさん
私の場合、類似の撮影シーンでは、
被写体ブレを極力抑えたいので、基本的にシャッター速度優先でISOオート設定
にする場合が多いです。
意図的に被写体ブレをOKとする場合以外は、
動いている人の瞳が止まる速度を確保して、歩留まりを上げるようにしています。
(相手の動きの速さで変わりますが、最低でも1/125〜1/250秒を目安に、)
理由は、手や髪の毛のブレは動感表現にもなりますので気にならない
場合が多いのですが、顔や瞳は止めたいことが多いためです。
(これも、撮影者の好みと表現意図次第でしょうけど・・)。
アップにしたいけど、感度が上がりすぎて画質が落ちそうな場合には、
テレコンなどは使わずに、素でトリミングした方が結果が良い場合が多いと思います。
(私的には、ISOがおよそ6400を超えてしまう場合は、迷わずトリミングを選びます)
光量不足で条件がわるい場合ほど、仰る通り、諸設定が大切になると思います。
ただ、写真の良し悪しのご判断や、撮影スタイルは人それぞれなので、ご参考まで。
書込番号:20297043
1点

>しえりなさん
AF設定は撮影状況次第だとおもいます。
以下、私のやりかたですけれど、このレンズのAFは早いので、
動きがあまり早くない場合は、顔や瞳にしっかりピントをあわせ
られるよう、測距点選択+AF-Sを使っています。
動きがかなり速い場合は、AIサーボも使います。
どんなAF設定がよいかは、カメラの特性・性能や撮影者の慣れ
によって変わるとおもいます。
なので、まずはAF設定をいろいろと変えて撮影をこなし、
カメラを自分の道具にすること(自分のベスト設定を見つけること)、
が大切なのではないでしょうか。ご参考までです。
書込番号:20297093
1点

>1:空港など多少の明るい場所、少し早い速度で歩いているアイドルを撮る時
難易度高いです単に早いssを心がけるしかないでしょう
(相手が動いている場合基本的に早いssで止めるか追って流し撮りとなるでしょう)
ISO低めとしストロボでバシバシ止めると言う方法(報道とか)もありますが
折角の5DVと70−200/2.8ですからこれは避けたいですね
>2:ライブ会場などの暗いところ、踊るアイドルを撮る時(こちらの状況が一番多いです)
こちらの場合はお祭りの撮影とかも同様ですがキメポーズや動作の切り替わる
タメと言うか一瞬止まるタイミングを狙うのが良いです
とにかくバシャバシャ撮るより狙って考えて撮った方が成功率は高くなる(と言う化撮影技術の向上)と思います
書込番号:20297177
4点

しえりなさん こんにちは
自分が動くもの撮る場合は フォーカスポイント1点で AFはサーボの状態で フォーカスポイントを撮りたい場所に置き被写体の上に フォーカスポイント合わせながら撮影しています。
後 撮影データーですが シャッタースピードは1/125以上になるよう ISO感度と絞りを調整しています。
書込番号:20297213
2点

>しえりなさん、おはようございます。
ステージのダンスシーンはちょくちょく撮りますが、シャッタースピード(SS)はできれば1/800に設定したいです。(絞りは暗いので必然とF2.8、絞っても1段以内になると思います。)
激しい動きの場合はこれでも止まりませんが、ライブ会場のような暗い場所(といっても場所によりますが)ではこれ以上SSをあげるのは躊躇してしまいます。ISOは上げても3200〜6400くらいに抑えたく、5DVでも12800はどうかなぁといった感じです。
ただ1/250以下になってしまうようだと、12800もやむをないと思います。(最低は1/400くらいでしょうか)
ちなみにダンスシーンは狙って撮れる場合もありますが、照明がくるくる変わるなか、多くは連写で撮っていいシーンを得る、といったほうが実用的だと思います。
少し早く歩く程度の場合は、1/250で止めることができます。遅くても1/160は必要で、それ以下はぶれてしまいます。(パソコンで等倍でチェックするとわかると思います)
いずれにしても、ISOはオートで、MモードかSモードでシャッタースピードをコントロールし、必要に応じて露出補正を行うということになると思います。(舞台全体が暗くて、アイドルだけにスポットライトを浴びるシーンは露出補正をマイナスです。普通は1段くらい、暗い面積が多い場合は2〜3段ほどマイナスにします)
書込番号:20297377
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





