EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥449,980 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めての投稿でしょうもない題名ですいません。

2年ほど前に何気なくx6iを買ったのですが(18-135STMキット)、エントリーモデルということもあって
使いやすく子供をメインでいろいろ写真を撮ってきました。(結構はまっています。)

そこで、来月5Dmk3を借りる機会ができました。ここでのいろいろな書き込みを
読ませていただいてますが、すべてにおいてx6iを凌駕する機能のカメラを
使ってしまうともう後戻りできないような気がして怖いです。

というか、今以上にはまってしまうかも。

ところでx6iだとお散歩カメラとして外出時はかばんに入れていつも持ち歩いているのですが、
5Dmk3をお散歩カメラとして常時(お休みの日)持ち歩いている方って
ここにはどれくらいいらっしゃるのですか?

書込番号:18305820

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2014/12/26 09:49(1年以上前)

5DMkUに40mmF2.8パンケーキレンズを付けると、けっこう気軽に持ち出します。
ズームではないですが、画角は足で稼ぐ感じですね。
24-70mmF4あたりだと、一回り大きいですが、普通に持ち歩けると思います。

書込番号:18306398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/26 10:45(1年以上前)

たどり着かなくても雨降りさん に一票。

貸してくれる人が、1DXか何かをメインに買ったか賞品でもらったかして、
5D3がサブとか予備になっているのなら、少しは良いのですが、
この手のものの貸し借りは余りお勧めしないです。

書込番号:18306529

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/26 11:07(1年以上前)

皆さん5D3お持ちなんですね・・・。

羨ましい・・・。
欲しい。
でも、5D4までの辛抱じゃ。

しかし、フルサイズだと、望遠が足りなくなってくる。

お散歩しないからなぁ、もしするならMかな。

書込番号:18306574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/12/26 11:51(1年以上前)

>最近やっぱ24-70のF2.8LIIが欲しくなってきたし、100-400LISIIも視界の隅をひらひら舞っててとっても危険な情事♪
レンズ沼からはずっと距離を置いてたんですけどね、ええw ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Lズーム二本と5000万画素の3D〆て100万円。

本当の(?)危険な情事の手切れ金と変わりませんね。

100万円だと端数でトキナの広角ズームが買えそう。っていらんやろ

そんなもん。 S90一台あれば。

書込番号:18306671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/12/26 12:00(1年以上前)

 5DIVと言っても3799ドルといううわさが飛んでいますね。
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=23815.msg465942#msg465942

3799ドルと言えば、45万6600円ですよ。

もっとも、私はうわさを信じない方ですが。

書込番号:18306691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/26 14:50(1年以上前)

もしかしてだけど〜♪もしかしてだけど〜♪
そのまま1DX買っちゃうんじゃないの〜♪

書込番号:18307070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/26 15:35(1年以上前)

1ドルが何円になっているか心配だったりする。
外貨預金しておけば、、、

書込番号:18307156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/26 15:37(1年以上前)

5D3で主に子供撮ってます。
フジのミラーレスに浮気したけど、動き回る子供には使えず、結局5D3は出掛ける際必ず持ち出します。
公園で遊ぶ時は、Lじゃない50mmか35mm単のみ。
中には遠くから白い巨砲を振り回し、子供撮りしてる人もいるけど、あれはちょっと…って思う。

世間では重く大きいとかって言われるフルサイズ一眼だけど、自分はあまり気にした事ありません。

書込番号:18307160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/12/26 15:51(1年以上前)

私は5D2 、D700 、5D3から適当に持ち出しています。

軽量なミラーレスも使っています。

レンズ資産はキヤノンが少々、他はレンズキットのみなのですが、メーカーにこだわりはありませんね。

書込番号:18307179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/26 16:49(1年以上前)

>5Dmk3をお散歩カメラとして常時(お休みの日)持ち歩いている方って
>ここにはどれくらいいらっしゃるのですか?

当方は、6Dのファインダースクリーンを、自分流儀で交換して、お散歩中です。

5Dmk3はスクリーンの交換ができなかったので(涙)

すみません。6Dも、お仲間に入れてください。(お願い)

書込番号:18307287

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/12/26 18:19(1年以上前)

撮り説 ×

取り説 ○

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18271715/?lid=myp_favkuchi_bbs_n#tab
こちらを見て下さい。悲しくなります。

書込番号:18307484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/26 18:24(1年以上前)

>こちらを見て下さい。悲しくなります。

昔はもっとレベルが高かったよ

書込番号:18307504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/26 19:48(1年以上前)

うわ!こんな遅くにというか早くに?
たくさんのレスありがとうございます。

重量的にはもちあるけるとはおもうのですが、
まわりからどうみられるのかなぁーとおもって。

MA☆RSさん

全然行けるんですね。


さくら印さん

女性の方で常時持ち歩いてもつかれないのですか?
たくさんカメラもっていますね。いいなー


萌えドラさん

>D810の完成度にときめいてる自分がいます(笑)
ニコンのアウトレットのお店でD800を触ってみましたが
ものすごく「カメラ」ってかんじがしました。


藍川水月さん

そうですよね。APS-Cきらいじゃないんです。
フルサイズの高感度憧れちゃうんだよねー。


佐藤光彦さん

かばんの中に常時入れとくともってってよかったなーって時が結構ありますよね。


MiEVさん

それそれ!気になってたのですが、街中をぶらぶらしているときに
5D3で何気なくとっている人をなかなかみないのです。田舎だからかな?
イベントが近くで会ったりすると(祭りとか)結構見かけるのですか。。。


t0201さん

>5D3の撮り説をネットで見ながら、今から予習しておきましょう。
了解!


Hinami4さん

参考にさせていただいます。


Go beyondさん

正直7D2買おうと思いました。
ただレンズがほしくて70-200 F4ISが
いま真剣に悩み中。


たどり着かなくても雨降りさん

そうです。自分もこんな高価な機材を持っていたとしたら
貸したくないので知り合いに借りるわけではなくて
キヤノンのあれです。あれ。


俺のポッキー食べたの誰?さん

素晴らしい体力ですね。


じじかめさん

すいません。。。(*_*)


Masa@Kakakuさん

7D2のほうでは楽しみながらいつも拝見させてもらっています。


多摩川うろうろさん

パンケーキも持っているのでためしてみたいとおもいます。


スースエさん

キヤノンのあれなんですよ。当選するとおもっていなかったので。
さくがに友達とかでもかそうかといわれてもかりれません。


jycmさん

きになりますよね。>5D4


佐藤光彦さん

たかいですよね。


凛として梅雨さん

買いたくても買ええないですけどねー 


エントリープラグさん

>中には遠くから白い巨砲を振り回し、子供撮りしてる人もいるけど、あれはちょっと…って思う。
>世間では重く大きいとかって言われるフルサイズ一眼だけど、自分はあまり気にした事ありません。
自分も重さはいいんですが上の文のほうが気になりますよね。 やっぱり。


スペクトルムさん

結構しばられないタイプなのですか?
いろいろなメーカーをつかてみるのもいいですね。


あじごはんこげたさん

たぶん現実はもしフルサイズっていうなら6Dじゃないと
買えないんではないかと。


t0201さん

>こちらを見て下さい。悲しくなります。
というのは?


横道坊主さん

横道さんからの書き込みがあるとは、ありがとうございます。
辛口コメント自分は結構すきです。
このスレットに辛口を付けるのは難しい?

結構みなさん普通に持ちあるいているのですね。
なかなか周りに一眼もっている人がいないからちょいと心配でありがとうございました。

書込番号:18307714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/26 20:16(1年以上前)

モニターに当選ですか?
羨ましいですね。応募しても当たった事無いです。
なら、写真プリント提出のみで思う存分楽しめますでしょうから味わい尽くして下さい。

書込番号:18307795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/26 21:14(1年以上前)

GOODアンサーはこんなにたくさん返信していただいた皆様におつけしたいのですが、
すぐに返信していただいた3名にさせていただきました。ありがとうございます。

写真とるのってたのしいですよね。
週末メインで写真を撮っていますが、はまってくると機材も理想のものが
欲しくなりますよね?
趣味冬にスキーをしますが去年は一応数人仲間がいて撮影してみたのですが、流し撮りを意識しすぎてぶれてほぼ
全滅。。。今年はシャッター速度上げて残せるものを撮ろうと思います。


たどり着かなくても雨降りさん

そうなんです。実は内緒ですが2回目で、前回は70-300借りました。
一人一回とありましたが、1種類の機材一人一回なんですかね?


すレ違いで申し訳ないのですが時間が許す方はお付き合いください。
70-300Lをかりたのですが、18-135STMの出来がいいのか劇的に解像感が増した絵がでたかというと
そうでもなくかんじました。今考えている70-200F4Lと70-300Lだと差はあるもんですかね?
実感できるぐらいのものであれば5D3が手元にあるうちに購入してしまおうかなと。。。
本当は7D2か100-400Lのために取っておいた資金なんですが、足りなかっったっていうのと
使用頻度考えるとどうしても100-400はね。。。スナップ、子供メインなので。

書込番号:18307963

ナイスクチコミ!0


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2014/12/26 21:59(1年以上前)

> ところでx6iだとお散歩カメラとして外出時はかばんに入れていつも持ち歩いているのですが、
> 5Dmk3をお散歩カメラとして常時(お休みの日)持ち歩いている方って
> ここにはどれくらいいらっしゃるのですか?

この5D3はお散歩カメラには不似合いでしょう。
撮るのにそれなりの気合を必要とします。

私はお散歩カメラにはコンデジ(Canonの???)です。
常にバッグに入れています。

書込番号:18308122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/12/26 22:20(1年以上前)

 70-200 F4L IS USMは持っていませんが、比較的良い評判なのではないでしょうか。
70-300 F4-5.6L IS USMは持っていますが、ちょっと残念な印象があります。
この2つはおそらく同等なのではないかと想像します。
圧倒的に良いのがやはり70-200 F2.8L IS II USMでしょう。
これを一度使うと、だれでもその圧倒的な解像力に震えます。

全部借りて、一度比較をしてみると良いでしょう。

書込番号:18308189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/28 03:47(1年以上前)

その時の荷物次第でしょ。

散歩のついでに買い物するとか、図書館に寄って本借りてくるとかがあると、
重いカメラはつらいでしょう。

写真撮るようなところが近所にあって、うらやましいです。

一時、近所の街を撮影してたのですが、もうネタがなくなりました。
風景が主なので、少し出かけていく必要があります。こういう時は
もちろん、フルサイズ。

書込番号:18311988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 09:52(1年以上前)

スレ主 初スレで 借りた とある。
そのとき 画像貼り付けたら 話はもっと簡単だった?
70−300LISが良くないと言ってる割に、70−200F4LISを買った?

書込番号:18358019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/11 11:08(1年以上前)

さすらいの「M」さん

70-300がわるいわけではないのですが、形が
少々すきになれなかったのと、(ズームリングの位置?)エクステが使用できなかったこと、
とりあえずは200mmあれば十分だったってこともあるし、EF-S55-250でも
いいかなと思いましたが、いずれはフルサイズがほしいなと考えて
70-200を購入しました。

>そのとき 画像貼り付けたら 話はもっと簡単だった?

これっていうのはどういう意味ですか?
70-300と70-200のサンプル画像ということですか?

書込番号:18358263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件

諸事情により、スタジオでの撮影を多くやる機会が多くなりますので、モノブロックストロボ2灯とフラッシュメーターの購入を検討しています。
その際に、多灯(今回は2灯だけですが今後増やしていく予定)ライティングのために、カメラとストロボをシンクロコードにて同調させたいのですが、複数のモノブロックストロボを光らせるには、どうすれば(何を用意すれば)いいのでしょうか?
スレーブは、シェア型のスタジオもあるため、誤発防止として無しでお願いします。
カメラは本機種になります。

書込番号:18294496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/23 08:21(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、、、
モノブロックではない普通のフラッシュ、スピードライトでも
多点灯は可能だと思うのですが、、、光量比制御ですら。。。
そのほうが圧倒的に安いしエコな気もします。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5743b001.html
スピードライトトランスミッター ST-E3-RT
スピードライト600EX-RTと同じ電波通信ワイヤレス機能を搭載。
スレーブに設定したスピードライト600EX-RTを5グループ、15台までコントロールできます。

これで不満足な理由は光量だけ?
ボディを別マウントにする予定、可能性があるから?
どこの会社のボディでも同じように使いたいから?

純粋にモノブロックが欲しい、使ってみたい、演出上の小道具の一つという
私と同じ考えだったりするのかな。
モデルさんのテンションが違いますから、、、充電完了のピー音が大好きかも。

書込番号:18297215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 08:47(1年以上前)

> > 純粋にモノブロックが欲しい、使ってみたい、演出上の小道具の一つという
私と同じ考えだったりするのかな。
モデルさんのテンションが違いますから、、、充電完了のピー音が大好きかも。

そうです、その通りなんです(笑)
知り合いにプロの方もいまして、あのチャージ音とテンポによってモデルさんのテンションも変わってくるみたいなんです。
あとは、私自身のモチベの問題ですね^^;
そのかた曰く「カメラマンなんてハッタリきかせてなんぼのもんや」とのことらしいです(これは報道、スポーツ系を除くブライタルや写真館でも同じなそうで)

書込番号:18297266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/23 09:59(1年以上前)

スタジオでしか使わないのならジェネを買った方が得策でしょう。

ヤフオクで安目の物を買って整備しながら使えばいいのです。
いちいち動かないでも、自分の手元で光量調整が出来ます。モノブロックって結局はロケ用で、値段も結構かかりますよ。

書込番号:18297456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/23 10:04(1年以上前)

マジックリさん

それなら話は簡単です。
婚礼の引っ越し荷物は4トントラック1台よりも、2トントラック2台のほうが喜ばれます。
例えコストがかかってもそのほうがご近所さん、親戚の印象が違うそうですから。。。

光量の少なめなモノブロック×4灯なら無線受信機を装着しても総予算内に収まります。
4灯持参しておきながら、1灯は予備だから大切な撮影だからと(モノブロックを)
寝かせておけば、モデルさんのハートの適正露出のど真ん中、ばっちりでしょう。

コメット社製のもの、最初から無線機能付きもあるようです。
末尾型番通り、Radio Control 付きなもの、9ch なもの付きですね。
著名なカメラとの相性は心配いらないでしょう。

http://www.comet-osaka.com/theme65.html
新製品発売のお知らせ【ADm−300RC】

http://www.comet-net.co.jp/products/generator/adm-300rc.html
ADm-300RC

http://www.comet-net.co.jp/download/manual/img/ADm-300RC.pdf
同上、取り扱い説明書

http://www.comet-net.com/product/mono/adm-300rc/
販売価格:110,000円

書込番号:18297470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/23 10:28(1年以上前)

シェアしない場面考えても、
最終的に ジェネで2灯・モノブロック2灯・クリップオン3灯 くらいに増殖するのでは?
ジェネはサンスターがコンパクトだけど、コメットは量販店でパーツも入手しやすい。
デジタルだから、もっと安いのでも撮れると思うけど、アフターが安心できるとこが良いかな。
ラジオスレーブを選んで、安いモノブロックにしようと考えているのかな?
でも、商用にも使うのなら、予備は要ると思うよ、クリップオンでも、グリップでも何でもよいから。
それよりも、バンクとかレフ板とか、ディフューザーとか ナンヤカンヤで モノイリです。
最初に 40万用意できるかで ランクも変わるかな。

書込番号:18297529

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/23 11:44(1年以上前)

>「カメラマンなんてハッタリきかせてなんぼのもんや」

だったらモノブロックなんてちんけなこといってないで2400W、2台4灯ぐらいがオススメ。
出力絞って使えるのでチャージ速いよ。
ColorEdge持ち込んでテザーは必須だな。

書込番号:18297743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 12:07(1年以上前)

あくまで趣味(副業)なので、そこまで大掛かりなことはしませんしできません^^;
あくまで、予算の許す範囲で、自分にとってベストな機材を選ぶことを考えています。
買えるものなら、モデルもセットでほしいですよ笑

書込番号:18297806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/23 12:07(1年以上前)

モデルさんには2400Wも300Wも違いはわからい。

2400W×2灯よりも、300W×4灯のほうが
モデルさんのハートは露出オーバーかも。
焦げないようにね!!

書込番号:18297807

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/23 12:17(1年以上前)

どなたかが書き込んでた
http://www.prokizai.com/shopdetail/000000000765

これなんか買ったら最悪だな。
出力わずか150W、フル発光でチャージ4秒、モデリングランプ50Wで何が撮れる?
この安さだとRa値なんて期待できないと思うね。

書込番号:18297835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 12:19(1年以上前)

けーぞーさん

ハートが露出オーバー頂きました!
撮影の際に使おうと思います笑
今からヨドバシ秋葉原にいって、色々みてきます
現地でもう一度お聞きすると思います^^

書込番号:18297841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/23 12:43(1年以上前)

秋葉原より新宿のほうが好みですが。。。
どこがヨドバシの本店か?を聞くのは愚問です。
傘も別売り、スタンドも別売りかと思います。
その予算もお忘れなくー。

なお当方はヨドバシのゴールド会員です。
一応、コメットしておきます。(笑)

書込番号:18297916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 12:44(1年以上前)

隣の方の香水が強烈で気持ち悪くなりそうです・・・

書込番号:18297920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 12:50(1年以上前)

けーぞーさん

スタンド、傘、はスピードライトで使っておりましたので、恐らく買うのはソフトボックス、モノブロックストロボその他諸々になるかなぁと思います。

書込番号:18297943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/23 13:59(1年以上前)

ストロボを見に来たのに、85mm f1.2が魅力的すぎて・・・

書込番号:18298103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/23 14:22(1年以上前)

買った後に後悔するのが吉かと。(笑)

書込番号:18298160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/23 14:37(1年以上前)

レンズ買っても 変わらんよ。
ライティングひとつで 「表情」が変わる。

書込番号:18298191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/23 19:33(1年以上前)

シェア系のスタジオを使うなら
クリップオンでワイヤレスが都合がいいかと。
暴発もチャンネルさえかち合わなければ防げます。

モデルさんのハッタリって意味では
モノブロックとクリップオンの違いなんてモデルさんにはわかりません。
ボックス、傘、オパ、そういったライトシェーバーの方に驚くものです。

さらに言えばテザーとかeyefi等でリアルタイムに写真を見せてあげて、
その写真がよければハッタリでは無く本当にテンション上げてもらえます。

ハッタリ等が言い訳で単に「モノブロック使ってみたい」
という機材ヲタの方向での欲求なのでしたら、
ご予算に応じてお好きなモノをお選びください。

本題の2台同時シンクロについては、
ラジオスレーブを使い、受信側を2台のモノブロックそれぞれに接続。
という方法がスマートかと思います。

書込番号:18298926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 19:44(1年以上前)

価格.comはプロカメラマン(主さんも一応営利が発生するのでプロです)に妬む(厳しい)人が多いので、仲間に聞いた方がいいと思います。

書込番号:18298962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 00:27(1年以上前)

まあはったりならモノブロックよりもジェネだろうね♪

個人的にはコードが邪魔なのでモノブロックの方が好きだけども…

書込番号:18299993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/24 08:39(1年以上前)

最初から将来的に必要な灯数が接続できる分離型をどんと買うか。
その都度、買い換えるか。
あるいは、単にモノブロックを買い足すか。
発光量を一ヶ所で制御できるのは便利かなあ。
コメットの新型なら9台まで追加、個別調整ができるけど、混信するのかな。

書込番号:18300521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信71

お気に入りに追加

標準

5DV、購入すべきかを迷っています。

2014/12/16 06:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

現在、7Dを使用しており、7DU発売後購入に心が動きました。
しかし、約20万円をかけるのなら、自分は小三元レンズを所有していることや撮影対象が主に風景ということから、この際5DVの購入に踏み切ろうという考えに至りました。
でも、5DVは発売から約3年。次の新製品の発売では?という時期でもあり、購入の判断がつきません。
5DVは、性能的には問題がありませんし、価格的にもやすい時期です。新製品はいつ出るかわかりませんし、出れば高価格となります。
みなさん、この時期の5DV購入、どう思われますか?
買いですか?それとも、待ちですか?

書込番号:18274757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に51件の返信があります。


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2014/12/17 23:17(1年以上前)

横道坊主さん

たぶんわかってて、うっかりだと思うけど
汚名は「挽回」しちゃだめ、「返上」しなきゃ(^_-)-☆

書込番号:18280611

ナイスクチコミ!6


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2014/12/18 09:24(1年以上前)

風景などがメインと言う事でしたら7Dmar2より5Dmark3をお薦めします。
5Dmark3でしたら時々動き物撮りたいって場合でも十分撮れる非常に優秀なカメラです。(レンズの性能で変わりますが)

後継機ですが出ても来年以降でいつになるか分りらないというのが現状です。
しかも発売直後は高値・・・値段、機能性ともに安定している今5Dmark3だと思います。

書込番号:18281408

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/12/18 12:13(1年以上前)

買わないで後悔するなら買って後悔しましょう。私はEOS-3D待ちですけど(笑)。

書込番号:18281758

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/18 16:36(1年以上前)

後悔しないように、このような情報を頭の隅に置いていた方が良いでしょう。
http://www.canonrumors.com/2014/12/high-megapixel-camera-coming-in-2015-cr3/
http://www.canonwatch.com/canons-high-megapixel-dslr-eventually-coming-2015/

書込番号:18282396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/19 05:33(1年以上前)

中古に抵抗おありですか?

5D・・・4万円くらい?
5D2・・・12万円くらい?

でオークションで買えます。私は,7Dに5Dを追加しました。
5Dの絵もなかなかいいですよ。4万円で楽しめます。

きにいらなきゃ,またオクに放出するだけ。ほぼ同じ
値段で売れるだろうから,自己負担は3000円くらいかな。
レンタルするより安いですよ。

5Dで遊んでおいて,「やっぱりフルサイズはええなぁ♪」となったら,
新機種,旧機種,新品,中古,どれにするか自分のサイフと相談して
じっくり決めればいいと思う。

そういう自分は,5D3が値崩れするのを待っています。
AFは7Dより優れているし,望遠効果が欲しければトリミングすりゃ
いい。1.6Xクロップしても8Mあるんで30Dと思えば十分だしね。
そんときは,7Dと5Dを放出しちゃうかな。

書込番号:18284170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/12/19 10:11(1年以上前)

7D 3万円程度の下取りじゃあもったいないような。 距離が必要な時、APS-Cは、重宝しますよね。
5DVの二台体制がいいんじゃないですか。
自分は、5DVに、スレ主さん所有の小三元レンズのうち、16-35, 24-70 F4 IS USM を所有してます。 風景撮りには、すっきり晴れてるこの季節、絶好のチャンス。 特に、16-35 F4 IS USM で撮るといいですよ。 
速く買って、正月休みに、バンバンいい写真を撮りましょう。

書込番号:18284625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/12/19 21:49(1年以上前)

7Dと5D3を使用しています。

5D3でも必要十分な機能が備わってますから、十分長く付き合えると思いますよ^^
CFカードも無駄になりませんし。

でも風景中心でしたら6Dでも良いと思いますが…

書込番号:18286315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/12/19 23:29(1年以上前)

次の機種が

(a)高画素で来るか
(b)画素数据え置き高感度、高速連写でくるか
(c)36M程度のバランス機で来るか

(d)7D2に載ったEOS iTR AF,フリッカー対策,AF切り替えレバーが必要か

(e)4K動画,4K切り出し,(f)無音シャッター、(g)3ダイヤルが必要か

あたりが要検討事項でしょうか。

(a)〜(g)全て必要なかったら5D3でよいし、
止まってるものしか撮らないとか、暗いところで撮らないなら
5D2でも必要十分ですね。

(b)が1DXの役目なら
(a)or(c)が来る可能性が高いですね。

Full sizeなら50Mまで行くのは必然だし、動画は8Kまで行くのは必然だと思います。

このあたりのスペックのものが将来30万とかで売られるわけです。
今の5D3が
20万まで下がらないと、次はないかもですね。

もしくは、併売となれば20万まで下がるのかな。

いずれにしても年内は高値安定でしょうね。

どうしても正月休みに必要なら元日に少し安くなるかもです。

というわけで2月まで待つというのはリーズナブルな意見です。




書込番号:18286656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/12/20 00:34(1年以上前)

今5DV購入はありえないですね。
他社の製品も見た方がいいと思います。
コストパフォーマンスという視点で見ても買うべきではない製品のNo.1かな・・・私的には。

狭いダイナミックレンジで抜けの悪い画質、シャドウ部のノイズなど買えない理由が明確です。

書込番号:18286842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/20 01:04(1年以上前)

あなたはくだらん書き込みしてないで、さっさとα7Uを買いましょう。

書込番号:18286910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/20 13:55(1年以上前)

5D3を発売間もない頃に購入し、やはり距離に足りなさ感を持ち、また、連写能力に魅力を感じ7D2を購入しました。
当たり前ですが、7D2の価値はありますので両方購入が良いのですが、1台のみなら両方を保有し経験した私なら、5D3を選びます。※ただし、7D2の使用日数はまだわずかです。悪しからず。
また、1DX Mark IIの噂もあるので、それであれば両方を満たせられるのかも知れません。

書込番号:18288359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/12/20 19:08(1年以上前)

tryama373さん こんにちは

7Dから5D3を買い増ししました。購入して7Dとは違う世界をとても良かった感じています。
最初のレンズ以外はフルサイズを考えて購入していたので、やっと完成した感じです。
tryama373さんの被写体が、鳥さんなどでなければ5D3は良い選択だと思います。

楽しい フォトライフを



書込番号:18289280

ナイスクチコミ!0


スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/21 08:55(1年以上前)

湘南ムーンさんも、私と同じで7D所有に5DVを購入されたのですね。
私も5DV購入にかなり気持ちが傾いていますが、春まで様子を見る、または年末年始あたりに踏ん切りをつけ購入する、のいずれかの状況です。
その際、現実的に7Dを残していてもあまり使わないのかなと思いますが、長年使った愛機ですので下取りも安いし残す方向で考えています。

現実的に、5D Wの発表・発売時期も不明ですし、新たな機能も目新しいものがないようなら、すぐにでも欲しいです。
でも、購入後Wの発表があれば後悔するのかな?

5DV所有者皆さんの書き込みをみたら、やはり5DVは歴史に名を残す名機なのですね。ますます所有欲が高まりそそられます。

書込番号:18291020

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/21 21:42(1年以上前)

5DW 気になっておられるようですので
とりあえず
2015年03月17日 までだけお待ちいただいてはいかがでしょう。

その日に全ての結論を出せると思います。

書込番号:18293260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/21 22:47(1年以上前)

2015年03月17日
この日には何があるのでしょうか?
5DWの発表?
そんなことは、わかるはずないと思いますが?

書込番号:18293523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/22 10:41(1年以上前)

5DWが出るという噂は良く見かけますし
噂を見かける頻度も上がってきました。
7D2の時の噂の動きを見る限り
5DWが発表されるならば、2015年03月17日が濃厚です。

ですからこの日に発表がなければ、
当面5DWは出ない・今後5DWは出ない
等々全く他の動きも想像できるという意味です。

しかしやはり、5DWが発表されるのであれば3月17日に発表される可能性は高く
迷っておられるのであれば、3月17日までは待つのが賢明と思われます。

書込番号:18294598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 10:52(1年以上前)

噂というか妄想に過ぎない気が・・・

書込番号:18294621

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/23 00:18(1年以上前)

ま、賛否は2015年03月17日という日が到来してからにしましょう!!

書込番号:18296717

ナイスクチコミ!1


スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/23 20:58(1年以上前)

皆さんからのアドバイスや情報をもとに、数日間色々と考えました。
約4年使用した7Dの買取価格が\45,000、約6年前に購入したシグマのレンズが\6,000、合計\51,000を購入額の足しにして5DVを購入する決意をしました。
先ほど、買取に出す7Dとシグマレンズを宅配にて買取業者へ送付したところです。
この後、5DV購入をどこのショップにするかを決定して年内に購入したいいと思います。

5DWの発表・販売の時期が3月という情報や、いや、まだ先という情報。はたまた3Dの情報…。
色々あり迷いましたが、新製品が出ても高価格ということや、多くの方の書き込みやネット上の情報等から5DVの完成度が大変高く、またユーザーの皆さんが使用していての満足度が大変高いことなどから、購入を決めました。

この時期の5DV購入については、賛否両論あるでしょうが、バランスのとれた名機5DVで念願のフルサイズデビューを果たそうと思います。

書込番号:18299224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件

2015/02/27 17:34(1年以上前)

根も葉も無くはなかった。

書込番号:18524107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 taka2724さん
クチコミ投稿数:3件

もうかれこれ10年ほど使っていた20Dがついに壊れてしまい、買い替えを検討しております。
10年の間に子供も成長したのでもう学校の運動会などで使うことはほぼなく、たぶん使う場面は
旅行に行ったときに相方やら風景(夜景も)やらがメインに撮るのかな?と思います。
ちなみに鳥とか飛行機とかモータースポーツなどは100%撮ることはないと思います。
動くものを撮るとしたら、波が砕ける瞬間でしょうか。

写真は好きですが熱心なマニアでもなく、ただ綺麗に撮りたい。という願望だけはここにいる皆さんと
同じ(と思う)ので、せっかく買うなら綺麗に撮れ、長い間使えるものを選びたいと思っています。
もちろん自分の腕もこれから磨かないと宝の持ち腐れになっちゃうので勉強しますが・・・。

先日キタムラに下見に行ったのですが、6Dと5D3の価格差は倍近いので6Dか?と思いつつも
最近出た7D2も気になり悩んでおります。ちなみにレンズも一から買わないとなりません。
予算は下見段階なので何とも言えませんが、相方もどうせ買うなら!と冗談半分で言ってくれています。

長くなりましたが皆様のアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:18267709

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に36件の返信があります。


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/14 17:28(1年以上前)

用途からすると、6Dが良いと思います。
カメラとしての魅力は5D3が良いと思いますが、旅行などでは、少しでも軽い方が良いですよ。
実際に持ってみて、判断するのがよろしいかと思います。
体力的に問題を感じなければ、今度も長く使うということで、頑丈な5D3が良いでしょう。

書込番号:18269846

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/14 18:18(1年以上前)

6D+EF24-70のセット。
レンズを追加するとすればEF70-200F4LIS。

書込番号:18270022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/12/14 20:01(1年以上前)

6Dに一票!
私も以前20Dを使用しておりました。
いいカメラですよね、写りも発色も、あと素直な色で表示される液晶も好きでした。
20D 685g(本体のみ) 144 (幅)× 105.5(高さ) × 71.5(奥行)mm
6D 680g(本体のみ) 144.5(幅)× 110.5(高さ)×71.2(奥行)mm
持ち心地といいますか、両機種とも非常に近く買い替えても違和感なく撮影できます。
20Dの面影も感じられますしね。
皆さんがおっしゃっているように、浮いたお金で是非良いレンズを!
シグマのアートシリーズもチェックしてみてください。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_50_14/

書込番号:18270361

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/14 21:55(1年以上前)

ニコンがお嫌いでなければD750をお勧めします。

春まで待てるなら、5D4が良いのでしょう。

書込番号:18270823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/14 22:23(1年以上前)

私も20D使ってました。今は5Dmk3持ちです。経歴はハンドルネームから想像される通りで、修行中です。
5Dmk3のAFは極めて強力です。AF性能の良さ、フレーミングの自由度は写真の世界を拡げてくれます。例え静モノがメインであっても6Dとの違いを実感するはずです。
スレ主様は新しモノ好きではなく、永く使われる方ですよね。この先ご自身の趣向がどう変わっても、5Dmk3のトータル性能とAF性能は永く応えてくれると思いますよ。

でも重いですよね。そこんところは、スレ主様はどうお考えなんでしょうか?

でですね.....

私、先ごろ、SONY α7mkIIを追加しました。
Canon小大大三元もそろい、単焦点レンズ沼に入ってお散歩カメラしてみようと考えたとき、そのシステム重量が現実的でないと気付いたんです。また、実写に近い画像を映し出すEVF(電子ビューファインダー)は便利で、露出や傾きの失敗が少なくなり、極端な補正も躊躇無く試すことができます。そしてα7mkIIにはボディ内手振れ補正が付きましたので、単焦点レンズ用はα7mkIIでいくことにしました。

私の場合あくまで5Dmk3と併用でして、いずれはEF100-400Lの新型も買っちゃうと思います。その使い分けもココに書いてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18244977/

あと、ニコンD750は、とんがってないので評判イマイチですが、トータルバランスはよく、なんでも来いだと思います。Canonは嫌味なくらいに商品戦略が上手すぎて、全部入りを目指すと5Dクラスに導きます。

悩ませてスミマセンが、レンズ資産がないのなら、他メーカーもありだと思います。

.....ここはCanon版、バッシングされるかなぁ

書込番号:18270960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/14 22:28(1年以上前)

すみません。レビュー記事はこっちです。

http://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=776148/

書込番号:18270984

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2014/12/14 22:34(1年以上前)

別機種

raw現像。画質的に問題ないです。

私も20D使っていました。
写真は2005.7月撮影で、raw現像のみノートリです。今でも画質的に問題はないと思います。

動き物がほとんどないのなら、操作性も画質も違和感がない6Dをお勧めします。
軽くて高感度に強いので私も使っています。予算はレンズに。

書込番号:18271022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/14 22:36(1年以上前)

20Dで10年間使えたということからすると、無理にフルサイズにする必要はないかもしれません。
特定のレンズをフルサイズで使ってみたいというなら別ですが、予算の上限もあるのであれば70Dで充分ではないでしょうか。

ここにいるみなさんは20Dで10年間がまんできるような人はほとんどいないので、あまり参考にはならないかもしれません。

書込番号:18271034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/14 23:38(1年以上前)

全く悩む事は無いですよ。

用途からすると6D1択です、7DmarkUは全くの論外ですね。

バランスが良くオールマイティなのは5DmarkVですが、今回は動きモノは撮らない、風景中心なので軽量で高感度も強い6Dをオススメします。
レンズの事を考えて、20Dからの買い替えでしたらkiss7iでも十分な気もしますが。

書込番号:18271305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/15 00:40(1年以上前)

CBも手厚いですし5D3のレンズセットですね。
これでダメなら後悔も無いでしょうし。

書込番号:18271513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/12/15 07:54(1年以上前)

taka2724さん こんにちは

EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキット又はEOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットにEF16-35mm F4L IS USMで望遠側は後で選定されたらどうでしょうか。

書込番号:18271871

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/15 08:35(1年以上前)

新しいものに目移りするのなら、購入はやめた方が良いのでは?
何時も言われてますが相談して買うものではありません。
無理せず楽しめる物を購入すれば良いと思います。

書込番号:18271928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2014/12/15 09:13(1年以上前)

7Dmark2は使用用途からは外れますかね。

動き物を殆ど撮らないという事でしたら6Dがベストな選択ではないかと思います。

5Dmark3との差額でレンズ揃えた方が写真撮影を楽しめると思います。

書込番号:18271974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/15 14:04(1年以上前)

春に5D4が出ると仰ってる方がいますが、ただのデジカメinfoの妄想に踊らされてるだけなので、気にしないようにしましょう。
そろそろ技術の進歩が遅くなってる今に、中途半端に5D4の出すのに考えづらいです

書込番号:18272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/12/16 07:56(1年以上前)

自分が使っているからEOS6Dと24-70/4Lかな? 尖った性能じゃないけど小型で使い易いですよ。
ほんとはEOS-3Dが出るのを待ってるだけ(爆)。

書込番号:18274898

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/18 14:30(1年以上前)

こんにちは (^_^)

5D3、6D共にかなりの枚数を撮ってきましたが、違いはオートフォーカスを使いこなした時の便利さ位でしょうか。
オートフォーカスの精度自体は、大差ないですね。
両機共、狙った被写体にはちゃんとピントは合います。
連写は、どちらも大した事はありません。
よく所有欲なる言葉を耳にしますが、価格を考えるとそんな言う程の差が有るとは思えません。
オートフォーカスの性能差が許すならば、その差額をレンズへ振る方が【撮る】と言う行為に関して言えば最善かと。

この先のお使いになられるシーンを、お聞きして。
6Dの24−105セットに、70−200を追加してレンズ2本から始められるのが良いんじゃないですかね。
70−200は、【写り】を言えばF2.8のIS2型。【軽さ】で言えばF4ISでしょうか。

書込番号:18282128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/12/19 22:06(1年以上前)

スレ主さんの撮影対象でしたら6Dが良いと思いますよ。

高感度画質も良いので手持ちで夜景撮りしてもノイズがあまり目立ちません♪

とは言え、物欲と言う点での満足感で言えば5D3ですが…

書込番号:18286380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/21 14:05(1年以上前)

どうせ買うなら!と冗談半分でも言ってくれる奥様、羨ましいです。

ところで、奥様は写真撮影されませんか?(つまり、軽量なカメラの必要性は?)
内輪の話で恐縮ですが、小生は5DmkIII+6Dを使ってますが、妻はGH4を使用してます(フルサイズ機は重過ぎるため)。
もし、一家に一台を選ぶとしたら、誰でも使える(軽量な)GH4になるわけです。
家族こことまで考えると、こうなるわけです。

ところで、スレ主さんが、フルサイズ向きか否かは、下記の質問で簡単にわかります。

(質問)
EOS6D+EF24-70F4LISがキャッシュバックを考慮して、約21万円
これに、望遠レンズEF70-300F4-5.6LISが、約12万円、合計33万円

この金額を見て高すぎると思われるなら、フルサイズ向きではないのかもしれません。
高いけど、このくらいならと思われるなら、フルサイズ向きだと思います。
初心者で、安いと思う人は少ないでしょう・・・

いかがでしたか?

重量と価格を考慮した上で、キャノンのフルサイズを選択するなら、キャッシュバックやってるEOS6D+EF24-70ISが今なら一番良い選択でしょうね。3万円のキャッシュバックは大きいです。しかしながらフルサイズカメラは重いですから、カメラを趣味とする方向きだとは思います。

女性でも使える(持てる)小型軽量のフルサイズなら、Sony α7markIIがいいと思います。旧型α7なら安価になってます。GH4購入で泣く泣く売却しましたが、小生もα7を使用してました。動態撮影されないなら、軽くて良いカメラですよ。

動画も撮影されるなら、Panasonic GH4が一押しです。4K動画で撮影でき、小生も使ってますが、動画の一コマを切り出せる4K-Photo機能は秀逸で、初心者でも決定的瞬間を撮影できます。つまり、800万画素の静止画を1秒間に30コマ連射してくれるわけです。30分の動画制限も無いようです。

では、楽しいカメラライフを!

書込番号:18291879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 14:39(1年以上前)

 5DV、6D、7DUの三択で、風景や夜景、旅行での写真となれば6Dで十分だと思います。5DVは動き物を取らないならオーバースペックだと思いますし、7DUは動体メインの連写機で。風景にも当然使えますけど、高感度でフルサイズに及ばないので今一つでしょう。波の砕ける瞬間くらいならタイミングを計れば6Dで十分撮れます。

 5DVとの差額はレンズにつぎ込んだ方がいいです。
 
 それと皆さん触れてませんが、6DのWiFi機能はかなり便利です。EOSリモートでスマホからピント、絞り、SS、ISO、露出補正などがコントロールできるので、適当な三脚と組み合わせれば、ローアングルからの撮影とか、奥様と二人の記念撮影なども、手元でコントロールしながら楽に撮影できます。

書込番号:18291969

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka2724さん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/04 07:27(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさま。お礼が遅くなり失礼しました。
正月休み中にいろいろ考え、決めました!!

ボディは6Dにすることにしました。相方が使うことを考えると重量は大きな要素なので。。。
旅行に行ったときに重すぎるのは辛いでしょうし、取り回しは少しでも楽な方がいいですから。

で、レンズはその分贅沢に、EF24-70L IS USM レンズキット購入し、キャッシュバック利用して
EF16-35mm F4L IS USMとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで行こうかと思ってます。
広角側はまとめ買い価格次第ですけど。。。あー、三脚も必要ですね・・・。

いろいろアドバイスありがとうございました。
相方の気が変わらないうちに今日購入したいと思います。

書込番号:18334425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ235

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件

初めてカメラを購入するのですが、本機種のなめらかエロボディ(canon)か、D810のゴツゴツマッチョボディ(Nikon)
か悩んでます・・・
主な使用目的としては、主に週末に山登りでの風景撮影、モータースポーツでの撮影(レースクィーン含め)
が主な使用目的です。
酷使はしないですが、今まで使っていたコンデジでは、結構標高の高い山や、雨の日や猛暑での使用で、そういった耐久性から壊れてしまいました。
使用目的、耐久的にはどっちがいいのでしょうか(´・ω・`)?
エロボディもいいし、マッチョボディも捨てがたい・・・
予算は60万です。
レンズ資産はゼロです
連写もちょっと使います。

書込番号:18256406

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/11 02:20(1年以上前)


一旦どちらかを集中して使い込んでみないと自身の環境においてのメリットが見えてきにくいと思いますが、
とりあえず両方をレンタルでさわってみては。

私の場合は5D3がメイン機ですが、サブやコレクションとしてD810やDfゴールドedやソニーのフルサイズ機が欲しいw

書込番号:18257981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/11 07:32(1年以上前)

自分でプリントするならキヤノンをお勧めします。

JPEG撮って出しでPCでのみ鑑賞したり、使用したりならどちらでも。

書込番号:18258204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/11 08:15(1年以上前)

ん?
Raw撮影、PC現像なら大差ない。
という意味ではない?
同じレンズで、ボディをフルサイズ、APSーCと付け替える
という遊び方もありますよ。

書込番号:18258282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/11 10:14(1年以上前)

モータースポーツと山では機材がだいぶ変わりますな。

モータースポーツで見栄張るなら、
ボディは1DXで決まり
レンズは400mmf2.8、500mmF4、600mmF4、200-400F4+1.4からお好きな物を、
これで大体150万。
あと、お姉さん用に70-200F2.8IS+ストロボ600RX追加で30万

山も撮影目的かピークハントかでこれまた違いますが
撮影目的なら
5D3+24-70F4+70-200F4IS+三脚で50万+
ピークハントなら写真は記録とあきらめて、G1XU

こんな感じではないでしょうか。

・・・でも最初は、5D3レンズキット+70-200F2.8辺りから始めるのが良いかと。

書込番号:18258536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/11 10:18(1年以上前)

知り合いの趣味が気になるなァ・・・

20ftクラスのバスボート(新艇)なら500マンは超えちまうだろうし、鮎竿なら10本でも超えないだろうし・・・
余程のビンテージ物コレクターだったり・・・

書込番号:18258543

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 10:32(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ながら
思いましたが

案@

この際、1DX+24-70mmL+70-200mmL
これで十分じゃないですか?と思いました。
風景がニコンじゃなきゃいけないとは思いませんし、、、。


そして
案A

APS-C機に徹する。
動体専用に CANON 7Dm2+17-55mmF2.8+70-200mmF2.8L
風景撮影に ペンタックス機 最近安くなってきたK-5Usボディー+ペンタの標準ズームと望遠ズーム。

まだまだこのスレ続きそうですがw

書込番号:18258572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/11 11:11(1年以上前)

ダダダダダに白レンズ。
60じゃムリたなぁ〜。

書込番号:18258685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/11 11:11(1年以上前)

D810とV3ではどうでしょうか、レンズが共有出来、V3の圧倒的な高速連射と超望遠効果で撮影の幅がぐんと広がります。

書込番号:18258686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 14:43(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575056/

小型で防塵・防滴のオリンパスE-M1もいいと思うよ!

書込番号:18259219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/11 17:31(1年以上前)

大変多くのご意見有難うございましたヽ(・∀・)ノ
本日ヨドバシ秋葉原店へ行き、詳しい店員等にも聞き(もちろんヨドバシ店員でメーカー派遣店員ではない)、実機もいじり倒してみて、結果マップカメラにて、
EOS 1DX
EF-EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(購入予約)
EF24-70mm F2.8 U USM
GITZO GT3541T
記録メディア64GB
で計100万程度で、これに山登り様の小型として、EOS Mを購入致しました。
いきなりの一眼レフで操作が全くわからなく勉強中ですが、
ヨドバシ店員と使用目的を使えた上での商談で、正しい買い物かはわからないですが、
コンデジとは別次元(の画質の重さ)で驚きました。
こんなにちがうのですね・・・

書込番号:18259632

ナイスクチコミ!6


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/11 17:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

賢明な選択だと思います
しかし
何とか100万円に納めるとは大したものですw

三脚もいいものを選びましたね!
ジッツオは私も愛用してます。
機関銃架台メーカーなので、安心頑丈です。

写真ライフを楽しんでください。

書込番号:18259653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/11 17:51(1年以上前)

マジックリさん

レースクイーン撮るなら、スピードライトも揃えておいた方がいいような・・・

書込番号:18259674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/11 22:03(1年以上前)

決定された様で、羨ましい限りです。

そのせいか、冷やかしの様な投稿が止んで寂しいですね

サーキットでは100-400よか、最低328の方が良かった様な気がしますけどね・・・
ボディは5Dlllでも、ダダダダは無理でもカッカッカッ位は撮れるし、ギリギリ山にもOKだろうし・・・
ゴーヨンにしてKissでもクールだ。

まあ、ジッツオも1DXなら3型だろうけど、システマの3は山は厳しいかも。
旧型かね?、オイラも古いけど(笑

しかし、でかい買い物だもの、交渉次第ではストロボもせしめられたと思う。

データはね、でかく無いよ(RAW)。
5Dlllで、極彩色細密(五色の紅葉の遠景など)だと軽く30MBを超えるし、単調でボケボケでも20MB前後、1DXだと20MBちょい前後だから。

多分、間違いなく年明け頃には、IS付きの標準が欲しくなると思うよ。

書込番号:18260548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2014/12/11 22:29(1年以上前)

マジックリさん

購入おめでとうございます。
撮影すれば、よい買い物でしょう。

>山登り様の小型として、EOS Mを購入致しました。

とにかく呼びのバッテリーを購入したほうがよいです。
のんびり撮っていると、1日1個では足りません。
レンズは標準ズームだけですか?
M22mmパンケーキレンズも買うといいですよ。

それから、メディアは価格のネットで購入するとはるかに安上がりです。

書込番号:18260686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/11 23:45(1年以上前)

 何を買われるか、横目で見ていましたが、まずは最高の取り合わせと存じます。

山登りに違うカメラを選択したのも大正解です。
なにせ山登りにジッツオの三脚だけ持っても嫌になりますからね。

 すばらしい撮影が待っています。

あとは428?あるいは 54?

書込番号:18260987

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/12 01:50(1年以上前)

D810ではなくてD800と5Dmk3を両方使いました。
現在は5Dmk3を使っています。

どちらとも最高に良いカメラです。

自分が5Dmk3にした理由は3600万画素がいらないのと、
自分の環境では極寒時の信頼性がやはりキャノンのほうが自分にはよかったからです。

それとAVで撮影した時の露出の安定が明らかに5Dmk3のほうがよかったからです。
ヒストグラムで毎回確認すれば、補正の仕方もあるのでしょうが、
自分には露出の安定せいが明らかに5Dmk3のほうが信頼がおけました。

D810がどこまで改善しているのかは分かりませんので、
御心配でしたらショールームなどで確認してみてください。


決してニコンを否定しているわけではありません。

悩みますよね。

書込番号:18261260

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/12 10:29(1年以上前)

あっつ、すみません、1DX購入済みでしたね。
まさに最高の組み合わせですね。

カメラライフ楽しんでくださいね^^。

失礼しました。

書込番号:18261884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/13 13:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。素晴らしい組合せで羨ましいです!

書込番号:18265528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/14 09:56(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:18268490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/18 16:42(1年以上前)

山用三脚にベルボンのUT-43Qあたりが欲しくなるかと思いますよ。
山はとにかく軽量化ですね(^_^)/

書込番号:18282412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信27

お気に入りに追加

標準

どれも調整前がいい

2014/12/09 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:414件

デジカメウォッチのキヤノンDPP 4.0で仕上げる紅葉風景
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141209_679081.html

私にはどれも調整前の方が良いなと思います。みなさまはいかがでしょうか?

書込番号:18253952

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/09 23:28(1年以上前)

現像テクニックというより、DPPの機能紹介ですね。(笑)

書込番号:18254509

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/09 23:53(1年以上前)

この本、買ったら損するな。
ヒストグラムを輝度だけで見るのかー。
Rが飽和してる。

書込番号:18254599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 00:12(1年以上前)

DPP4.0の機能説明。特に目的に対して手法を説明しているだけなので、内容としては成立しており問題無いと思います。

Rについてですがヒストグラムでは飽和は確認できませんし、Rチャンネルの画像を見ても飽和して潰れてはいませんでした。謎
本来はもっと大きな画像なのだから、Rの飽和などは気にしなくても良いと思いますよ。

紹介された方のHPのリンクを見ましたがセンスは良いと思いました。

書込番号:18254657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 00:23(1年以上前)

金子美智子さんのホームページでは「茨城県 大洗海岸 日の出」が良かったです。
写真は色だけではなく、内容もしっかりあると感じます。この様な感じにしたい時は、と思った時に参考になるDPP4.0の説明サイトと思います。

書込番号:18254685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/10 06:07(1年以上前)

星名美怜さん おはようございます。

私はiPhoneで見た感じでは調整前は黄色で、調整後は黄金色という感じに見えて実際は黄金色に見えるように思いますが、黄色が綺麗だなと思います。

RAW現像に関しては好みなので人それぞれだと思いますが、散々調整してやっぱり最初が良かったなどは私の場合良くあることで、私的にはその程度のテクニックしかないと思っていますが、調整した方が間違いなく良くなるように技術を磨きたいとは思います。

書込番号:18254993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/12/10 07:01(1年以上前)

>撮影はすべてAdobe RGBで行っているため、[作業用色空間]も[Adobe RGB]に設定されていることを確認してから使う。
RAWの場合、撮影時にAdobeRGBと設定しているのか、sRGBと設定しているのかはどうでもよい。

>STEP 05:[デジタルレンズオプティマイザ]でシャープネスを強める
シャープネスは、他の調整をすべて終えたのちに、最終出力サイズに合わせて調節する。
最終出力サイズがL版プリントならL版の大きさで、A4版ならA4版の大きさで判断する。

書込番号:18255049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/12/10 08:57(1年以上前)

補正前と補正後で極端には変わって無いので、正直「現像テクニック」と言われても参考にならないですよね…

もっと分かり易い、見た瞬間「すごーいヽ(・◇・)ノ」っと思うような補正画像を見せて貰えた方が参考になるような。

補正前の方が自然でよい感じですね。

書込番号:18255249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 11:16(1年以上前)

現像の一例でしょうから、自分の好きなように現像・レラッチすればいいと思います。

書込番号:18255593

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/10 12:37(1年以上前)

「金子美智子さんのホームページ」 はっきり言って画像処理に関しては素人。
彩度の上げ過ぎで、CMYKでは出せない色のオンパレード。
彩度の高いR、G、B、M なんかオフセット印刷では出ないよ。(インクジェットだと多少は救われるけど)

朝日カメラの紅葉特集なんかもひどかったな。

書込番号:18255786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/10 13:19(1年以上前)

こいう作例って わかりやすくする必要があるせいでしょうか ちょっと大げさなことがままありますね

私もたいていの作例は 調整前の方がいいんじゃないの と思います

書込番号:18255905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/10 13:59(1年以上前)

当機種

ちょっと濃すぎるかもしれないけど、レタッチの説明としてはこれくらいしたほうがいいと思う。
たぶん、とてもお上品で、おだやかで、そつのない方なんでしょうね。

書込番号:18255972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/10 14:33(1年以上前)

油彩画みたいで美しいです。

書込番号:18256059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/10 17:43(1年以上前)

この本、ガイド本としては良く出来てるよ。
この間立ち読みして、買おうかと思ったが
値段見て棚に戻した。

書込番号:18256480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 17:56(1年以上前)

まあ説明用としては被写体が「問題なさすぎ」な感じですよね。
 
白トビしたところを復活させるとか、
明暗コントラスト強すぎた画面の、ハイライトとシャドウを救うとか、
そういう分かりやすい例のほうが、説明しやすいはずなんですけどね。
そういうのは、マニュアル本の経験値が高い記者なのか、
単に写真が好きな記者なのかで変わってきますね。

書込番号:18256520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 20:00(1年以上前)

HC110さん

>「金子美智子さんのホームページ」 はっきり言って画像処理に関しては素人。
>彩度の上げ過ぎで、CMYKでは出せない色のオンパレード。
>彩度の高いR、G、B、M なんかオフセット印刷では出ないよ。(インクジェットだと多少は救われるけど)

>朝日カメラの紅葉特集なんかもひどかったな。

ホームページの写真はモニターで鑑賞するために仕上げてあるのだからモニターで良ければそれでいいのでは?
データはsRGBだしプリントしても染料系のインクジェットプリンターなら問題はありませんでした。

オフセット印刷の件はICCプロファイルや仕上がりでOKを出している出版社側に問題があるように思います。
DPPユーザーはモニターで見るか、インクジェットプリンターや写真屋でプリントするかなので、オフセット印刷の問題はここではあまり関係ないように思います。写真家の金子美智子さんの仕事についてもあまり関係ないのではないかと思いますが、DPPを使用する際に、金子美智子さんの手法についてはこれはこれで良いのではないでしょうか。ご意見がちょっと厳しいように思います。

書込番号:18256861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2014/12/10 21:04(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
どの意見もとても参考になってます。返信ありがとうございます♪

書込番号:18257073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 21:42(1年以上前)

Digital Photo Professional Ver.4.1
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300017131/01/dpp-4-1-0-w-im-ja.pdf

取説を見てもオフセット印刷の作業空間は選択できないようです。従ってオフセット印刷で表示できない色が編集で使われてしまう可能性があります。(P113 作業用色空間)

DPP4ではCMYKシミュレーション用プロファイルと言う機能があるようですが、使ったことがない機能で分かりませんが、できたとしても色が破綻しないようにシミュレートするしかないのではないでしょうか。

つまりDPPは一般的な使用を想定しているが、オフセット印刷に使用する場合、特別な調整が必要になると言うことだと思います。

書込番号:18257227

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/10 23:18(1年以上前)

カカトロッコさん

書き方が悪かったようです。

「モニター画面で見ても色飽和が多すぎる」
「むやみに彩度を上げる傾向がある」
「画面のままの画像ではRGB→CMYK変換時に、オフセットに対してより色域が広いインクジェットでプリントしても、出せない色が多過ぎ」
写真屋さんの銀塩プリントも色域は広くはないです。

と、いうのが私の意見です。

書込番号:18257607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/11 20:16(1年以上前)

HC110さんは減点法、加点法?


>「モニター画面で見ても色飽和が多すぎる」
>「むやみに彩度を上げる傾向がある」

私は金子さんをそれほどは知らないですが、ホームページをパッと見ても、ご指摘の内容に当てはまる写真はそれほど多くはないようです。確かに該当するものはあるかも知れません。

しかし、仮に金子さんの写真を評価するとして、HC110さんは加点法ですか?0点のものに色飽和している、彩度を上げたと言う点でこれはNGとして加点せず、減点対象とお考えですか?

私の場合は金子さんの写真を見てこの様に評価しました。評価法は減点法。素材(被写体)の良さ、撮影する際の技術力、ものの捉え方で最初に100点を付けました。あと色飽和や高彩度な写真は減点対象ではなく、写真を芸術への昇華するための手法と考え加点対象と思いましたが、既に100点を付けていますのでこれ以上の点は付かいないですねw

金子さんはむやみではなく写真を選びうまく昇華させています。

私のような素人が真似すると、素材、技術力、捉え方で失敗し、パンチ力を出すために加工すると、減点対象となりかねないです。そこは写真家の方と、素人の違いかと。


>「画面のままの画像ではRGB→CMYK変換時に、オフセットに対してより色域が広いインクジェットでプリントしても、出せない色が多過ぎ」
>写真屋さんの銀塩プリントも色域は広くはないです。

インクジェットも写真屋さんも基本sRGBですが、モニターで見てもプリントしても、重箱の隅をつつくような事しなければ、十分写真の良さは伝わるレベルと思います。HC110さんは多分見方が厳しい。

書込番号:18260088

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/12 01:37(1年以上前)

カカトロッコさん

>インクジェットも写真屋さんも基本sRGBですが

全くの誤解です。インクジェット、さらに言えばオフセット印刷でも、ちゃんとやればAdobeRGBで印刷できます。
8bit画像(2の8乗)上、R256×G256×B256で出せる絶対値は、AdobeRGBでもsRGBでも変わりはありません。
AdobeRGBでは座標が、出しにくい高彩度のG、R などに、少々ばらついているだけのことです。
sRGBに話を戻すと、
モニター上(RGB、加法混合)で見るsRGBと、プリント(CMYK、減法混合)のsRGBでは、再現できる色域が違います。
モニターRGB(発色光源)とプリントCMYK(反射物)では色の原理が違います。
理論はかんたんになことなのでネットでくぐれば、簡単に理解されると思います。

減点法もなにも、プロのフォトグラファーなら批判をあびるのは当然のことです。
平均点などの評価は必要ありません。
アマチュアでも自らの作品を公表した瞬間から、それを受けいるべきかと思います。
(カメラ雑誌のコンテストを通過して、掲載されれば、選者のそれなりの批評を受けるわけですから)

ご批判を恐れずに言えば、カメラ好きに媚びた、「有名な観光地」でばかり写真を撮る女性美人カメラマンが嫌いなんです。




書込番号:18261242

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング